polypropylene (@polypro11452619)

投稿一覧(最新100件)

RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
RT @gerogeroR: ちなみにいつまでたっても「日本の性犯罪は暗数が多く欧米と比べても遜色ない性犯罪がおこっているんだ」という人、マジで龍谷大学のある教授がめっちゃ手間かけて研究した事例とかあるのにガン無視だもんなぁ。 https://t.co/cGzAotP9aU
RT @kaikaji: @syuturumu1 ほとんど誰も指摘しないのですが、ロシアと中国の財政構造の違いも重要だと思います。以下の論文の図4にあるようにロシアは歳出入共に中央集権的なのに対し、中国は歳出が極端に地方分権化しています。このことは中国が財政上、国家動員体制をと…
RT @daihiko: 院生の論文が早期公開されました。みんな読んでね! 多数派同調バイアスは正解の存在する問題で観察されるか? 藤川 真子, 横田 晋大, 徳岡 大, 中西 大輔 https://t.co/bLry4RtT6j
RT @shirai_norikuni: 相互チェックについては、政府関係の資料にも記載があります。 「インボイス方式の特徴は、税額の転嫁に関する事業者間の相互チェックが可能で不正をけん制する効果がある」 国立国会図書館調査及び立法考査局編『諸外国の付加価値税 2018 年版…
RT @gnck: 「人間の眼球では色収差が発生しているため、短波長側にはピントが合っていない」「青黄の反対色応答と違い、赤緑の反対色応答は輝度チャネルに情報がいく」 マジかー https://t.co/6maKwEx4fk
@shimomuratenkou @mgtow_crab もしかしてですが学習指導要領で結論が決まってる可能性? https://t.co/BALHnfdYlr
@ogochan 検索すると、宝石街の第一世代はジャイナ教徒のインド人たちみたいな感じ?ですかね。 それで現在の国別宗教別の構成は変化していると。 https://t.co/wImfyYlnVm https://t.co/e55QpJ9teX
進化なんちゃらって流行ってるんですかね。 ヒトの先天性から政治を分析することみたいですが。 https://t.co/FOotuk65V7 https://t.co/gg34otYn1v https://t.co/KkFuvD7cjN
RT @ryou_takano: インボイス方式導入をめぐる経緯と課題 https://t.co/ImcUsXVT6J
@naakass だれか侮辱として申告したのでしょうかね。 ドイツにはインターネット執行法があるので。 ドイツの SNS 法 ― インターネット上の違法なコンテンツ対策― 国立国会図書館 調査及び立法考査局 国土交通課 神足 祐太郎 https://t.co/AKmth3Eyxq
RT @cnakayama1958: 私の研究では、福島について「全国民放TV」が「次世代影響不安」を増大https://t.co/tUOaOsuNlh 逆に「地元民放TV」は「健康不安」を低減https://t.co/IE0JxP1aP6 全国マスコミは当事者意識欠如、地元マ…
そういえばワタクシ、この本との出会いが人の心の理解への転換点でした。 CiNii Books - 母親はなぜ左胸で子供を抱くのか https://t.co/sVRVLgu0pU #CiNii https://t.co/TmOQKk7L8P
RT @chutoislam: この論稿いいなあ。朝日新聞インタビューで述べておられるアフリカ諸国を援助対象ではなくパートナーと捉えてきた政策のビジョンとしての肯定的な側面と、民間投資促進に舵を切ったものの日本の経営者はアフリカに来なかった。 J-STAGE Articles…
@Ebisu_Saburou 前近代の所有権については↓。 資本主義が根付くための近代所有権とは別のものと考えます。 https://t.co/AsItt44qEd
RT @SukunaBikona7: はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYK…
RT @officesatojapan: @marxindo これとかいかがでしょう。 小林茂「日本における gifted という語の受容の課題」2021年 https://t.co/3wcEETHZHt
こんな論文あった。 デトロイト市部のこの人種構成の落差はなんなん!? 中心部は8割黒人、郊外は8割白人とは。 『ラストベルトの最大都市デトロイト大都市圏の人口 分布と人種構成の変化』樋口 忠成 https://t.co/xDWWmDiASZ https://t.co/8oQUQhv3i4
オキシトシン、エストロゲン値が上がると視床下部から分泌されるんだよね。 https://t.co/JkTYf923nT
RT @sawaru126: これ、すごく重要な症例報告だと思う 『読み障害を伴わず,書字の習得障害を示した小児の 1 例』 https://t.co/mX2YYzgvz6
これです、オリオン計画。 実際研究されてたみたいですね。 https://t.co/JPTXZDXEwH
@istvan0817 ググりました。 機能的電気刺激 (Functional EIctrical Stimulatien: FES) 療法ってあるんですね。 これ、身近では腹筋に電気当てて割るみたいなことでしょうか? https://t.co/THOO6ciYye
RT @shioshio38: 被告人の身体的魅力が裁判員の判断に及ぼす影響 https://t.co/d2e8uupmOr > 被告人の身体的魅力は, 裁判員の課す量刑を軽くすることが示された。 世知辛い・・・。
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
RT @mishiki: 色での「等色」みたいな概念が成立する余地はないんだろうか。体感的にはなさそうだよなあ。「雑音」(というのはホワイトノイズ?)についてはまあちょっと希望がある感じ? https://t.co/3PrJrjIkvZ https://t.co/05Cld0…
ちなみに 明治期の新聞における 「鶏姦」報道の特徴 ─『読売新聞』と『朝日新聞』の分析から 北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院 博士課程 斉藤 巧弥 https://t.co/OXikUOKp7U
色々論文出てますね。読ませたいです。 •笑いの表情表出と身体能力の関係 https://t.co/yVZKcVvv2r •笑い・ポジティブ感情・運動量の関係解析 https://t.co/Mm2Y8RdQtP •笑いの表情表出と身体能力の関係 : 指導者評価からの一考察 https://t.co/U7qyypVIjB •笑いと免疫能 https://t.co/lXvGNBeNj5 https://t.co/wG98EOzGtI
色々論文出てますね。読ませたいです。 •笑いの表情表出と身体能力の関係 https://t.co/yVZKcVvv2r •笑い・ポジティブ感情・運動量の関係解析 https://t.co/Mm2Y8RdQtP •笑いの表情表出と身体能力の関係 : 指導者評価からの一考察 https://t.co/U7qyypVIjB •笑いと免疫能 https://t.co/lXvGNBeNj5 https://t.co/wG98EOzGtI
『進化心理学から見たヒトの社会性(共感)』 (長谷川眞理子) など読みながら。 https://t.co/FaZDvwh3QR 一緒にいたくない人といるくらいなら、という感じでしょうか。便利になって協力し合う必要が無くなればそりゃあ。

お気に入り一覧(最新100件)

ちなみにいつまでたっても「日本の性犯罪は暗数が多く欧米と比べても遜色ない性犯罪がおこっているんだ」という人、マジで龍谷大学のある教授がめっちゃ手間かけて研究した事例とかあるのにガン無視だもんなぁ。 https://t.co/cGzAotP9aU
@syuturumu1 ほとんど誰も指摘しないのですが、ロシアと中国の財政構造の違いも重要だと思います。以下の論文の図4にあるようにロシアは歳出入共に中央集権的なのに対し、中国は歳出が極端に地方分権化しています。このことは中国が財政上、国家動員体制をとりにくいことを示しています。https://t.co/ucBuKbJWka
流れてきたけど、こんな論文があったのか。面白い。 PDFあり。 ⇒辻由希 「看護婦の政治権力 : 女性専門職が保守政治において果たした役割とその変化」 『政策科学』27(4) (2020/3) https://t.co/iqyht3xrjD
@iikagenni_siro_ > 身体背面部での触覚情報処理に関する心理メカニズムの解明:痴漢事件に関わる基礎研究 こちらのページに色々な論文がありますので、参考にされてみてはいかがでしょうか? https://t.co/TEG6wnwQFG 痴漢遭遇時に臀部の触感覚のみに事実認定を頼る危うさ(季刊 刑事弁護76号)… https://t.co/dpUolH8vgD https://t.co/wW5F5GWj7O
でもこの平凡社ライブラリー版も品切れのまま増刷も電子化もされず、復刊の話も持ちかけたけど、原著が30年も前の古い話なので、たぶん無理。私が早く橋本治論をまとめて、そこで引用なりして広めるしかない。 (終わり) https://t.co/DawmvpnjMO
院生の論文が早期公開されました。みんな読んでね! 多数派同調バイアスは正解の存在する問題で観察されるか? 藤川 真子, 横田 晋大, 徳岡 大, 中西 大輔 https://t.co/bLry4RtT6j
相互チェックについては、政府関係の資料にも記載があります。 「インボイス方式の特徴は、税額の転嫁に関する事業者間の相互チェックが可能で不正をけん制する効果がある」 国立国会図書館調査及び立法考査局編『諸外国の付加価値税 2018 年版 P18 https://t.co/pOPyvy0VsG
昨年『社会学評論』に掲載された拙稿「ポルノグラフィを『再意味づけ』する実践の可能性と限界――アダルトビデオを『女性向け』に編集する動画サイトとその視聴者」がWeb公開されました! 面白い現象とJ.バトラーの理論が根っこで結びついた、我ながらお気に入りの論文です。 https://t.co/vm27Chw7j8
この時の原稿はすでに仕上げていて、日本健康学会の学会誌に掲載、無料で読めます。第86回日本健康学会総会特別講演「優生思想の標的としての「色覚異常」から「色覚多様性」の時代へ」(川端裕人)というタイトルです。https://t.co/o5JcIzrkoP
「人間の眼球では色収差が発生しているため、短波長側にはピントが合っていない」「青黄の反対色応答と違い、赤緑の反対色応答は輝度チャネルに情報がいく」 マジかー https://t.co/6maKwEx4fk
大正新教育時期のの教育学者、阿部重孝(帝国大学)の論文を三つほど挙げておこう。   兒童の美的判斷の研究に就いて https://t.co/gstn737XwY   兒童の美的判斷の研究に就いて (二) https://t.co/KAnYRnrO0s 兒童の美的判斷の研究に就いて (つゞき) https://t.co/nOiryGSxfC
大正新教育時期のの教育学者、阿部重孝(帝国大学)の論文を三つほど挙げておこう。   兒童の美的判斷の研究に就いて https://t.co/gstn737XwY   兒童の美的判斷の研究に就いて (二) https://t.co/KAnYRnrO0s 兒童の美的判斷の研究に就いて (つゞき) https://t.co/nOiryGSxfC
大正新教育時期のの教育学者、阿部重孝(帝国大学)の論文を三つほど挙げておこう。   兒童の美的判斷の研究に就いて https://t.co/gstn737XwY   兒童の美的判斷の研究に就いて (二) https://t.co/KAnYRnrO0s 兒童の美的判斷の研究に就いて (つゞき) https://t.co/nOiryGSxfC
興味があったら読んでみてください。 阪倉篤義「公開講演 ヲカシの系譜」(国文学研究資料館『国際日本文学研究集会会議録』、1985年) https://t.co/nU8kRBcyQa https://t.co/Iw8ogGKzbG
明日応用物理学会春季学術講演会の一般公開シンポジウム「メタバースを加速する応用物理」に登壇予定なのですが、応用物理学会って皆さんネクタイ?物理学会なら迷わずノータイだと思うのですが… https://t.co/Wiy9aigJZV
古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXSD0ybK6
これおパヨクさんに教えてもらったんだけど、勉強になった。 日本軍は悪で日本は豪州に取って代わり植民地支配しただけ!って結論ありきで、いろいろツッコミどころもあるけど、割と公平に情報を載せておられるので、読む人によって捉え方が分かれると思う。 (◍•ᴗ•◍)https://t.co/Phsmi66eRr
これはコロ禍の最中の2020年にネパールで出た新しいネ英大辞典で、ネパール語の見出しに発音記号が付いており熟語表現なども多く収録していて中級者向けに良いと思います。三枝辞典に無い珍しい単語を探すのには向いていません。日本国内では京大ASAFASに一冊所蔵があります。 https://t.co/IjvmzBPAdK https://t.co/FwbLbI09DV
「HSPはASDの1側面…というよりASD他発達障害者に対する無知と偏見の産物」である事は欧米で散々指摘されてきたけど、とうとう日本の研究でも確認され始めたという話。これもHSPを名乗る垢に女性が圧倒的に多い事を踏まえるに「未診断・無自覚のASD女性問題」の1つだな https://t.co/oY3Y2vtOIZ https://t.co/rrg0HRNhfh
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題 https://t.co/ImcUsXVT6J
「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません。 https://t.co/SFzbFuLaa3
@fushunia 大陸から千切れた大部分は「大和灘」として日本海に沈んでいるようです。で、東西の島が合体ですが先図を見る限りでは東西に差はありませんが、同時期に同じ岩石が東西で出来て、これがフォッサマグナで合体した可能性はあるのかな?ってググったらダイナミックな論文がhttps://t.co/OoTJxndq7h https://t.co/Qe9m4SVIAo
ところで、そのホタテにも眼球くらいはあるのだが。 / https://t.co/iop4K0fxe3
NHK釧路放送局の人とは2年前に共著でウシマンボウ獲れましたって論文出したばっかだぜ。え?まじでか、勘弁してくれよ。放送部署が違うのか…? ウシマンボウをマンボウって言ってくるとは思わなかった。体重は1690㎏って細かい数値を出してくれたのは嬉しいけど https://t.co/Rx3mBQ0mI7
私の研究では、福島について「全国民放TV」が「次世代影響不安」を増大https://t.co/tUOaOsuNlh 逆に「地元民放TV」は「健康不安」を低減https://t.co/IE0JxP1aP6 全国マスコミは当事者意識欠如、地元マスコミは当事者意識を持った報道をしました。福島では全国マスコミを信じないことでしょう。
なお仏教における先祖供養やお盆については従来の説が覆っていると申しておきます 藤本晃氏 『仏説盂蘭盆経』の源流 PetavatthuII.2 「舎利弗母餓鬼事」との比較考察 https://t.co/1f8MKOuFm4 「お盆」の語源は「お盆」!? 仏教学者・辛嶋静志先生を偲んで https://t.co/ChC0ZCPRtz https://t.co/18F8GB8YWv
消費税の転嫁の状況については中小企業庁のアンケートで9割程度は転嫁できていると回答。2014年増税時の実証研究でほぼ消費者に転嫁されていることが明らかにになっている。 https://t.co/wpIu95EvRh お勉強の足しになるように。 @nanase_tsukasa https://t.co/5QVl4i01ud https://t.co/rUuqSn4PLJ
シングルマザー、分かりやすく虐待のリスク因子になってますね。ネグレクト(育児放棄)の発生率が特にすごくて倍以上ある。 https://t.co/yQG1Wwd2qY
戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますhttps://t.co/f3PIeGGBBN https://t.co/NWb18hXbDK
露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn
そしてさっきの日経スタイルの記事では肉の中の脂肪が悪さしていると解説してますがスタチンを使った大規模介入試験でも脂質低下は大して一次予防に効いてないんですよ。 https://t.co/x6HH1ubxcd https://t.co/QxvOJmn5ot
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
CMTが、困りごとのありそうな人を見つけ出すものとして構想された、という点において、画期をなすものだとぼくは考えています。その原理的な話は、日本色彩学会誌に掲載された「新しい学校教育用色覚検査表:「色のなかまテスト」金子隆芳1995をどうぞ。国会図書館のリンクですhttps://t.co/59xCXXrDWI
この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かないらしい。 https://t.co/XqbIgHnQrG https://t.co/QVnwKHGlUX
@PfimrM1SJm3psgo @marxindo 「牛丼を変えた米 きらら397」があったから、もしかして?と寿司用米で検索したら、 冷めても美味しい『低アミロース米』があるのだそう。比較的新しい品種なので、普及しているかは不明ですが 北海道地域向け低アミロース米新品種「ゆきむつみ」の育成とその加工適性https://t.co/OkTjvU9JTU
@kentarotakahash 博士号は持っているけど医学や統計ではないですね。力学系の話。 https://t.co/gzvzAqGWRV
これ知らなかった。桶川の三井精機の戦時下の記録。祖父の事がわかるかもな。 CiNii Books - 皇国第一八八八工場(昭和十五年~昭和二十年・日誌) https://t.co/c9LaSoSHf7 #CiNii

8 0 0 0 OA 照明教室

@marxindo 少し調べてみますと,信号も電球と色フィルタの組み合わせで実現することによる,技術的制約が背景にあるようです.主に輝度と色純度を両立が難しかったようで,緑色は輝度のために純度が低くなっているそうです.(人間の緑色に対する感度が高い事から成立しているようです) https://t.co/RPDBzIXLET
PDFあり。 ⇒大場博幸 「非モテ独身男性をめぐる言説史とその社会的包摂」 『教育學雑誌』57 (2021) https://t.co/9Mv27akyRg
配偶関係による幸福度の差は、幸福な人が結婚しやすいのか、結婚することによって幸福になるのか、という質問ですが、両方あるようです。結婚によって上がる幸福度は戻っていく傾向があるようですが、完全に戻るかどうかは論争的だそうです。 https://t.co/ZziJVSfJWN
日本語で読めるものとしては https://t.co/7Kzhc1TXWh あたりか
太郎丸博氏のこの論文も面白いな。 投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在 https://t.co/5PpQ0g99PX 社会学論文誌執筆者の身分割合が載っていて、学生非常勤が56%に対して、教授等が17%であった。 論文誌に査読論文として書くのは若手が多いようだ。 https://t.co/laMt9YtWnC
@JULY_MIRROR 実は、トトロの年代は、作中でも錯綜しています。 既にご存じかもしれませんが、参考文献として下記とURLをご覧ください。 櫻井準也2019「『となりのトトロ』と考古学」 文献P67の註3をご覧いただくとわかりますが、1955年、1958年など場面により年代が様々なのです。 https://t.co/2jwBr0JFK0

フォロー(1560ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(622ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)