rappapyonn (@reviverappapyon)

投稿一覧(最新100件)

RT @marxindo: ゴミ箱を設置するとゴミのポイ捨てが減る、というのをちゃんと調べた心理学の研究がある。https://t.co/SGWpnn41Q2
RT @M123Takahashi: この論考の図1はおかしなグラフで、横軸と縦軸が30%から80%で同じに設定してあることはいいのですが、それなら点線が斜め45度になるはずなのに、物理的に横軸の方が縦軸よりも長いから、実際には点線が斜め45度になっていないおかしいグラフです。…
RT @jssp_pr: 『社会心理学研究』39 巻 2号に掲載予定論文の早期公開 その2です。 松本 良恵・李 楊・新井 さくら・井上 裕香子・清成 透子・山岸 俊男 (2023). 陰謀論信奉と信頼行動との関連:二次分析による検討 https://t.co/ZXaAhUn…
「100日後に死ぬワニ」みたいな論文を見つけた。 葛迫 剛, 村田 伸, 合田 明生, 中野 英樹, 白岩 加代子, 堀江 淳, 野中 紘士, 1年後に骨量が低下する地域在住高齢女性の身体・生活機能の特徴, 理学療法学, 2023, 50 巻, 4 号, p. 122-128, https://t.co/G07QicppWk,

515 0 0 0 OA 江戸と水

RT @dandonban: @marxindo ところでこの書籍は講演資料や修士論文等を再編集したものだけど、その一つだろう論文の、タイトルも名前もシンプルですごいぞぉーhttps://t.co/t37o3eyCF5 地学雑誌:2014 年 123 巻 4 号 p. 389-…
RT @kenichi_ohkubo: 「社会的妥当性」について書き物をしなければならなくて色々と文献をあたっていたらまたもや「行動修正のコンテクスト」を読むことになった。何回読んでもハッとさせられるところがあるなあ。「社会的に重要な行動」って誰がどういう風に決めとんねんという…
@fas4th @junsasakimdt はじめまして。横から失礼します。 金森悟先生たちの研究などがあります。 https://t.co/Ecjmk4qEle https://t.co/vf5NosOgUk
RT @syanosyano6631: この機構自体は、他のウイルスでも以前から指摘され研究されています。 今回の発見は、まあ、その延長にあります。 …かかってメリットのある感染症なんて、有史以来ねーのよ… https://t.co/SEBLdivpOh https://t…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/PHCaPuA2oe https://t.co/OsmuHeNVV4 https://t.co/9VE3nJOfRP ※引用先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
RT @inoue_aba: https://t.co/WL1G0ofGtx もう大丈夫と思っても家族環境は長い時間で変わっていく、その時にもう一度声をあげてくれるという保障はない。親の会やメンターなどにつながる人は見守りが継続できるのですが。時々無力感に襲われる。
RT @yhimeoka: ニセ科学で有名な『水からの伝言』は教育現場に一部浸透し、物理学会誌に批判文が載る事態にまで発展しました 誤った進化論を教えられたら、それを正せるのは大学で生物学を学んだ場合だけです。なぜ「間違っている」とプロから指摘されているのに持論を押し通そうとす…
RT @SonohennoKuma: まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報…
RT @DiceNish: 共著論文が公開されました。生活保護に関わる研究者として、福祉事務所での支援の現場を見学し、担当者から話を聴き、福祉事務所における疑問や課題を解決できるような研究を進めてきました。この学びが、私の社会福祉士としての生涯の学びに繋がっています。 http…
RT @kaneyoshiupaupa: 人間ドック勧奨未返信理由の1位「忘れていた」 https://t.co/emSi57vH6l
日本公衆衛生雑誌<BR><BR>修正版 Perceived Health Competence Scale (PHCS) 日本語版の信頼性と妥当性の検討<BR><BR>https://t.co/GnqxcqqZzw<BR>
RT @kenichi_ohkubo: 不適切な権力を行使する教師のクラスではいじめが生じやすくなる。逆もまた然り。 →J-STAGE Articles - 児童・生徒の教師認知がいじめの加害傾向に及ぼす影響 https://t.co/cm7PUrPsHT
RT @afcp_01: 自分はよく講演などで、家族支援は ・まずなによりもマンパワーの確保 ・そして知識とスキルの伝達(副作用に注意) ・それらを気持ちの支えとともに というお話しをしています。 このテーマはこの論文に書いているので、ご関心のある方はご覧頂けましたら幸い…
RT @kenichi_ohkubo: 面白かった。 →J-STAGE Articles - 排除しないインクルーシブ教育に向けた教育心理学の課題 https://t.co/kscTLZhXmm
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
@scenceless 初めまして。提供画像にも6畳空間は書いてありますね。他の似たものでも閉鎖空間無人で数時間の実験条件でした。それと次亜塩素酸水での実験は「ウイルス」といいつつ大腸菌ファージMSで実験。これはヒトに感染性のあるウイルスの代替にならないという研究結果があります。https://t.co/nZxkc0XwFr https://t.co/9L4KhEqzoQ

1 0 0 0 OA 新年3つの希望

尾身茂先生の約1年前のコラム。こうなると思ってなかったよねえ。 尾身 茂, 新年3つの希望, 医療と社会, 2019, 29 巻, 4 号, p. 439-440, 公開日 2020/03/05, Online ISSN 1883-4477, Print ISSN 0916-9202, https://t.co/NIECdpiWBs, https://t.co/eYW2vYTN1H

1 0 0 0 OA 新年3つの希望

尾身茂先生の約1年前のコラム。こうなると思ってなかったよねえ。 尾身 茂, 新年3つの希望, 医療と社会, 2019, 29 巻, 4 号, p. 439-440, 公開日 2020/03/05, Online ISSN 1883-4477, Print ISSN 0916-9202, https://t.co/NIECdpiWBs, https://t.co/eYW2vYTN1H
RT @tera_sawa: 大学入試における英語外部テスト利用の再検討 - 清泉女子大学『言語教育研究』https://t.co/jYYf4CLyMu
RT @Fizz_DI: 空間除菌を謳う低濃度二酸化塩素は、冬の日本の室内環境下(湿度30%以下)では、そのウイルス不活化効果をほとんど望めない。 日本環境感染学会誌.32(5):243-9,(2017) https://t.co/dHW4JtZJTg ・・・感染管理が目的…
RT @metatetsu: 擦式アルコール製剤の使用量および指先の擦り込みが除菌効果に与える影響の検討 - 日本環境感染学会誌 | J-STAGE https://t.co/3ChJQK15Lu
RT @blue_standard2: 論文題目が怖くて泣いちゃった https://t.co/vy03jr62JZ https://t.co/bS90AxWlwJ
RT @Mitamura_Lab: DSM-5 ------ 「限局性恐怖症 Specific Phobia」 該当すれば特定せよ  300.29 血液・注射・負傷(例:注射針,侵襲的な医療処置) ICD-10-CM F40.231 注射や輸液の恐怖 ------- 効果…
RT @hana41jp: 小児看護専門看護師です 「そばで助けてくれないから離す」小児医療に根強く残る言説で誤解されやすいのですが、こども側からは、採血時に安全基地である親が側で支える事が支えになります。親同席が一般的にならない現状ありますが、ご理解下さる医療者が増えると幸い…
RT @yamaguchiM: この「なんなら」の用法について、こちらの論文を教えていただきました。「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 島田泰子、2018年https://t.co/TclrgHD3vS
いろんな研究があるもんだね。 https://t.co/6cBPeifhR5
@mintcheck おまたせしました。こちらです。 記事の一点買いもできるけど、この巻号全体がおススメ。入手しにくいだろうなあ 大学図書館が利用できれば読める可能性高いです。 https://t.co/0Yftwi1y5r
RT @galaxy322: 【今さらですが博論公開されました】 博士論文の全文が公開されました。 長いですが、もし良かったら見てください。 「児童養護施設職員の入所児支援におけるPDCAサイクルの確立-組織行動のマネジメントに基づく問題解決スキル促進システムの開発-」…
J-STAGE Articles - 児童期においてアタッチメント不安とアタッチメント回避を測定する試み――児童版ECR-RSの日本語版作成 https://t.co/YJDhqNtEZp
J-STAGE Articles - Twitter上での他者情報公開を規定する心理的要因――友人,知人に関する情報公開に着目して https://t.co/sq2sSS8pql
自閉症児の愛着行動と他者の心の理解 https://t.co/sWdmbOLSIW これの148ページ目からは特にすごく納得。自閉症児も養育者と愛着形成をするが、相互主観的な理解の困難故に、自分の泣きと随伴する養育者の行動の関連を経験の蓄積を理解するのに認知の能力の高さが必要とか→
RT @yamashitayu: 覚せい剤で逮捕された文部科学省の人が書いているペーパー「高大接続改革と「大学入学共通テスト(仮称)」の検討状況」 https://t.co/vP73fDk7Se はここから読める。どうしても共通テスト導入の拙速さと結びつけたくなってしまう…
RT @asarin: 『心理学研究』掲載予定の共著論文がJ-STAGEで早期公開されました. 村山綾・三浦麻子 日本語版道徳基盤尺度の妥当性の検証――イデオロギーとの関係を通して―― https://t.co/NrJfWxbQOR
RT @kenichi_ohkubo: ちなみに言うまでもないことですが「教員に対する暴力は我慢しろ」という言説に対しては、体罰と同様に反対です。じゃあ教員に対する暴力にはどうすればいいのかについては、この論文読んでね。 https://t.co/yVlBUVE9Mu
長時間保育の子どもの発達への影響に関する追跡研究 : 2年後の子どもの発達に関連する要因に焦点をあてて https://t.co/LbbiCABanH 長時間保育を受ける648人(87園) の発達状況を2年間追跡した結果。 ・2年後の子どもの発達への有意な関連要因として,「保育時間」はいずれの分析でも有意とならない。
長時間保育の子どもの発達への影響に関する研究 : 育児環境との関連を中心に https://t.co/81SphGXaMp ・一定基準の質が確保されている認可保育所において、長時間保育と子どもの発達との関連がない。 ・長時間保育の利用者では特に育児相談者が得難い状況で社会的サポートが必要。
それとこれ 本田 亜起子, 片平 伸子, 別所 遊子, 太田 貞司, 介護支援専門員からみた経済的問題による高齢者の介護保険サービス利用の手控え : 手控えの状況およびその影響と支援, 日本地域看護学会誌, 2012, 15 巻, 1 号, p. 61-70, https://t.co/I68AUQr4Y1
J-STAGE Articles - 乳児院,児童養護施設における食物アレルギー児の在籍状況および給食対応の実態:ガイドライン・マニュアルの有無別の比較 https://t.co/KHveHSqXHt
J-STAGE Articles - 女性研究者の貧困をどう解決するのか? https://t.co/hUevSubP0o これまさに我が身を切られるような痛みを自覚できる検討。でも可視化してくださったことに感謝。
J-STAGE Articles - 高機能自閉症児は健常児と異なる「心の理論」をもつのか : 「誤った信念」課題とその言語的理由付けにおける健常児との比較 https://t.co/26mGcstLFo
J-STAGE Articles - 眼科手術を受ける小児へのプレパレーションの取り組み https://t.co/7ljOZR6Q3R https://t.co/iUTdNkqE7B
RT @TakaMuto_Kyoto: 【新刊論文のご紹介(以下のURLから無料でダウンロードできます)】高齢者を対象にした認知的フュージョンの基礎研究です。 橋本 光平, 武藤 崇(2019)加齢ステレオタイプへの行動的同化における認知的フュージョンの調整効果.心理学研究…
RT @TakaMuto_Kyoto: 【新刊論文のご紹介(以下のURLから無料でダウンロードできます)】高齢者を対象にした認知的フュージョンの基礎研究です。 橋本 光平, 武藤 崇(2019)加齢ステレオタイプへの行動的同化における認知的フュージョンの調整効果.心理学研究…
とある支援介入で使った効果測定というよりは対象となる子どもに関わる各部署の職員の共通理解に大いに役立った。「なんだこの子いいとこあるじゃん、もっと早く教えてよ。」となって、チームの子ども応援モチベが上がった。 就学前児用社会的スキル尺度の妥当性に関する検討 https://t.co/5UJhb3AHFe
この尺度は使ったことある。就学前児の社会的スキルの測定の方法の一つだけど発達障害の診断用ではない。標準化得点でなく積み上げ式点数。 J-STAGE Articles - 就学前児用社会的スキル尺度の妥当性に関する検討 https://t.co/5UJhb3AHFe
RT @r_shineha: 小林先生のこちらの論文の第2節「大学はいつから「カネが足りない」と訴えるようになったか」とかは端的にまとまっているので必読 / 小林信一(2015)「大学改革と研究費―運営費交付金と競争的研究費の一体的改革をめぐって」 『レファレンス』https:…
第38回日本看護科学学会学術集会 /ヘルスリテラシー、Sense of coherence(SOC)及び健康指標の関連:「新老人の会」会員を対象として https://t.co/cCGOxiAtSN 授業を受けてるみたいですごく勉強になりました。 自分の研究もこの視点で見直します。
J-STAGE Articles - 東日本大震災の石巻医療圏における医療的避難所, 「ショートステイベース」における「避難所以上入院未満」患者の受け入れおよび地域連携による集団避難生活困難者への対応 https://t.co/pR2WHjPZqt
J-STAGE Articles - 発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討 https://t.co/tCLHjTscmU
J-STAGE Articles - ドラゴンクエストの呪文における音象徴―音声学の広がりを目指して― https://t.co/Ljubz5kGVQ 「幼児が指示と真逆のことをしてしまうのは、指示の音声誤認に起因する場合もあるのでは」という仮説を調べていたら、おもしろそうなのをみつけてしまった。読むのはまたあとで。
女性研究者は子どもを親族に預けて学会参加に罪悪感をもつことから参加を抑制する。託児設置は有意義。託児創設当初は利用見込を心配する声もあるが、継続することで利用者は増える。未就学児託児と小学生自習室を併設する学会も。 学会託児所の設置に役立つ情報と今後の課題 https://t.co/KAW4PVFOw1
RT @codeblueflower: J-STAGEメンテナンス終了。この記事にアクセスできるようになりました。医師人生どこを切り取っても山と谷しかない…。 https://t.co/TMW74SPUyv https://t.co/qSjEoRfUH6
@nolimbre 遅くなりましたー 睡眠と睡眠により影響を受けるホルモン量の変動を測定した研究がこれ。 https://t.co/ycRwGpM9NO https://t.co/ZUxDnmLWV7
ここでは安梅らが開発し、恩田らが妥当性の検討をした「就学前児童用社会的スキル尺度」を用いて、歌詞にある思考をする児童の社会的スキルを検討します。 https://t.co/sxkAYJjhlq
池田 郁男, 統計検定を理解せずに使っている人のために I, 化学と生物, 公開日 2014/05/01, Online ISSN 1883-6852, Print ISSN 0453-073X, https://t.co/kZsgHhXN85, https://t.co/4nvMn6tREK https://t.co/C3PMQaa3cB
池田 郁男, 統計検定を理解せずに使っている人のために I, 化学と生物, 公開日 2014/05/01, Online ISSN 1883-6852, Print ISSN 0453-073X, https://t.co/kZsgHhXN85, https://t.co/4nvMn6tREK https://t.co/C3PMQaa3cB
池田 郁男, 統計検定を理解せずに使っている人のために II, 化学と生物, 公開日 2014/06/01, Online ISSN 1883-6852, Print ISSN 0453-073X, https://t.co/13BbxOl5NB, https://t.co/Nijgu0WG45 https://t.co/91jEfbCF03
池田 郁男, 統計検定を理解せずに使っている人のために II, 化学と生物, 公開日 2014/06/01, Online ISSN 1883-6852, Print ISSN 0453-073X, https://t.co/13BbxOl5NB, https://t.co/Nijgu0WG45 https://t.co/91jEfbCF03
池田 郁男, 統計検定を理解せずに使っている人のために III, 化学と生物, 公開日 2014/07/01, Online ISSN 1883-6852, Print ISSN 0453-073X, https://t.co/2riUWUrGbv, https://t.co/wG4q3OgTjW
池田 郁男, 統計検定を理解せずに使っている人のために III, 化学と生物, 公開日 2014/07/01, Online ISSN 1883-6852, Print ISSN 0453-073X, https://t.co/2riUWUrGbv, https://t.co/wG4q3OgTjW
RT @torikameinu: 柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られた…
RT @zubattored: 日本LD学会第26回大会(栃木)自主シンポジウムJD5「支援の必要な子どもとその周りの子どもたちへのアプローチ」2017年10月8日(日) 11:30 〜 13:00 第4会議室 :よかったらご参加下さい https://t.co/2CNqpqZ…
小学校における学級担任による給食指導―栄養教諭・学校栄養職員と相談している教員の特徴― https://t.co/ao23wiVfkg 給食指導時に参考にすること「自分自身が家庭で受けた教育」59.6%、「自分自身が小学校のときに受けた給食指導」45.6%。
日本健康教育学会誌 産休を待っていてくださった査読者への御礼 助友 裕子 https://t.co/XoZYBX4Tqa
RT @yusai00: 体罰による望ましくない副次的な効果についてはこちらを https://t.co/DJ8IivR93u 体罰に代わる「ポジティブな行動支援」についてはこちらを https://t.co/TaouyBpAnb https://t.co/3owThOEnW…
RT @yusai00: 体罰による望ましくない副次的な効果についてはこちらを https://t.co/DJ8IivR93u 体罰に代わる「ポジティブな行動支援」についてはこちらを https://t.co/TaouyBpAnb https://t.co/3owThOEnW…
RT @yusai00: 体罰による望ましくない副次的な効果についてはこちらを https://t.co/DJ8IivR93u 体罰に代わる「ポジティブな行動支援」についてはこちらを https://t.co/TaouyBpAnb https://t.co/3owThOEnW…
木原秀樹先生、復帰なさってた。 https://t.co/YIegwyTJmI
重症児デイサービスの現状と家族支援 ~重度の障がいを持った子どもたちの地域生活白書の紹介~ https://t.co/7hhhb7jRLA
RT @eboli_ef: 患者ハラスメントの実態調査とその対策に関する研究 https://t.co/6RaGczS3fj 40代男性が加害者となることが一番多かったそうですよ、この論文の発表された時期から考えたら、今50代以上の男性ですか…嫌な話その親世代息子世代も同じよう…
RT @eboli_ef: CiNii 論文 -  訪問看護師が受けた独居高齢者による暴力 https://t.co/qushZqHuB7 #CiNii
RT @narumita: 鹿児島 60歳 畑仕事中にケガで破傷風 2016年 抗菌薬投与中にもかかわらず,創部に遺残した異物からClostridium tetaniが分離された破傷風の1例  日本集中治療医学会雑誌 https://t.co/uUGN17ZmGE
RT @shown_hid: これなんてもっと凄いぞ。 単なる相関を因果関係にすり替えるって恥ずかしいやり口を堂々と大学の紀要でやっとる。 なんでも、摂食障害は3歳未満保育が原因だそうな。 ちなみに、摂食障害は単一要因で発症・維持してないからな。 https://t.co/ei…
RT @shown_hid: これなんてもっと凄いぞ。 単なる相関を因果関係にすり替えるって恥ずかしいやり口を堂々と大学の紀要でやっとる。 なんでも、摂食障害は3歳未満保育が原因だそうな。 ちなみに、摂食障害は単一要因で発症・維持してないからな。 https://t.co/ei…
RT @tera_sawa: CiNii 論文 -  「子どものコミュニケーション能力低下」言説の検討 : 小学生と大学生を対象とした調査から https://t.co/8hTA1Nwlfz #CiNii
RT @tera_sawa: CiNii 論文 -  「子どものコミュニケーション能力低下」言説の検討 : 小学生と大学生を対象とした調査から https://t.co/8hTA1Nwlfz #CiNii
RT @_hare_jp: 液体窒素飲用による胃破裂の1例 https://t.co/eu78HcuelN 高校学園祭化学部の催しでオレンジジュースと液体窒素を混合して飲用。
RT @narumita: 外食で食べないとしても、自宅の台所の課題。 "患者群では生肉を取り扱う際のまな板, 包丁を必ず洗剤や石鹸で洗う割合が対照群よりも少ない" 「カンピロバクター腸炎の疫学的研究」 感染症学雑誌 (1989) https://t.co/F3NxnNl5iy
RT @asarin: 研究結果はこの論文にまとめています→三浦・小森・松村・前田(2015) 東日本大震災時のネガティブ感情反応表出――大規模データによる検討―― https://t.co/mbdp8yGkGX https://t.co/fYVeKBtN7N
@misheng_raku こっちは陣痛発来と潮位の関係はあるかも、前期破水は関係ないっていってるな https://t.co/2boZdT1fAX
論文全文よんだ。興味深いしお役立ち。 CiNii 論文 -  通常学級に在籍する発達障害児への学校健康診断における配慮 : 養護教諭を対象とした調査より http://t.co/XUNsMDYCQU #CiNii
RT @hkoyaan: とは言えね、こういう右脚ブロックは地雷ですけん。一度見過ごしたら終わり。これがトラウマになってるんよ。 『失神し, 心肺停止で搬送された Brugada 症候群の1例』 http://t.co/xBjEZP60U0 http://t.co/yJdSV…
RT @KuboBook: 北大の文献アーカイブ HUSCAP 内 http://t.co/63jyGvXNA9 の “樹木・森林生態学「よく出る」誤用統計学の基本わざ” http://t.co/GJFlRmiWZG に割り算値な負の相関捏造のハナシを紹介しています。どなた…
RT @hayano: (科学者列伝)1957年の今日1/25 志賀潔が亡くなった.85歳.赤痢菌を発見,その学名は志賀にちなんで Shigella である.彼の「赤痢病原研究報告」はこちら→ http://t.co/cutI9Mreul
RT @kojima_aponet: 小中学生に対する喫煙予防教育の実施は, 本人のみならず父母のタバコに対する行動変容につながる可能性が示唆された. 【日本プライマリ・ケア連合学会誌】 小中学生への喫煙予防教育と父母の行動変容との関連 ─ 子供の言葉は親を変えるか https…
RT @ceekz: 今日が情報処理学会 Vol.54, No.12 の発行日なので、自分の論文が掲載されたかどうか確認せねば…と思ったんだけど、本号に掲載されている「Yosenabe is NP-complete」が気になって仕方ない。 http://t.co/WySScdM…
RT @TeachForJapan: 【文献紹介】竹内麻子「障害児の就学先決定手続きにおける親参加・親支援の課題」(2012)はウェブ上にて公開されています。http://t.co/2DeA3a1j
RT @h_okumura: 「すべてにおいて有意差はみられなかった」とありますね RT @nagataki: …純粋に練習と経験を積んでうまくなったという可能性は無視かよ。 "高校野球指導における丸刈りが選手の心理および打撃成績に及ぼす影響"(朝西 知徳),1996 h ...
RT @narumita: 慢性肝炎や肝臓がんの患者さんをたくさん診ている先生方20名による<特別寄稿>「B型肝炎 universal vaccination へ向けて」肝臓 53 巻 2 号 117―130(2012) 全文ネット公開 https://t.co/k ...
RT @hkoyaan: 【日本人はウエストナイルウイルス交差免疫を持つか?】 今井長兵衛(大阪市立環境科学研究所) https://t.co/M4oBFkIS

お気に入り一覧(最新100件)

5 0 0 0 OA 川崎病

@Tanuk_Ichi 稀ですが、発熱なしの診断症例の報告もあります。お大事になさってください。 https://t.co/wVeg6SUljl
ゴミ箱を設置するとゴミのポイ捨てが減る、というのをちゃんと調べた心理学の研究がある。https://t.co/SGWpnn41Q2
この論考の図1はおかしなグラフで、横軸と縦軸が30%から80%で同じに設定してあることはいいのですが、それなら点線が斜め45度になるはずなのに、物理的に横軸の方が縦軸よりも長いから、実際には点線が斜め45度になっていないおかしいグラフです。 https://t.co/fq4auMlr5p https://t.co/Rgsk0HQUn5 https://t.co/Ov9PQhurvG
▫️公衆衛生と公衆衛生看護のコンピテンシーの比較と明確化:平成29/30年度公衆衛生看護のあり方に関する委員会活動報告 https://t.co/vfEbsDy1UP
『社会心理学研究』39 巻 2号に掲載予定論文の早期公開 その2です。 松本 良恵・李 楊・新井 さくら・井上 裕香子・清成 透子・山岸 俊男 (2023). 陰謀論信奉と信頼行動との関連:二次分析による検討 https://t.co/ZXaAhUneBL
少なくとも小児領域では結構大事な気がします。そして個人的にはPHSにかかって来て一番嫌な汗が流れるタイプのコール。笑 https://t.co/08rn2YXkz6 https://t.co/ZRyfsDx1DW https://t.co/H1tcTWZ6rB
少なくとも小児領域では結構大事な気がします。そして個人的にはPHSにかかって来て一番嫌な汗が流れるタイプのコール。笑 https://t.co/08rn2YXkz6 https://t.co/ZRyfsDx1DW https://t.co/H1tcTWZ6rB
BLに関するアンケートが話題になっている藤本由香里氏、名前に見覚えがあったのですが科研費の人だった… 海外のLGBT, BLイベントに参加しているときには外国人相手に隠せたのでしょうが、日本人へのオープンアンケートで非常識さ、稚拙さが露わに。これではhttps://t.co/GfzbgjJFy7 https://t.co/ChghhNTOAy https://t.co/zjEqMSqO2I

515 0 0 0 OA 江戸と水

@marxindo ところでこの書籍は講演資料や修士論文等を再編集したものだけど、その一つだろう論文の、タイトルも名前もシンプルですごいぞぉーhttps://t.co/t37o3eyCF5 地学雑誌:2014 年 123 巻 4 号 p. 389-400 https://t.co/AzNtNgrTBA
しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm
「社会的妥当性」について書き物をしなければならなくて色々と文献をあたっていたらまたもや「行動修正のコンテクスト」を読むことになった。何回読んでもハッとさせられるところがあるなあ。「社会的に重要な行動」って誰がどういう風に決めとんねんという話。https://t.co/F2pT40uTRj
応用物理学会の機関紙で受けたインタビューでの発言の一部(の要約?)が競歩金メダリスト級のスピードで一人歩きしてしまっているのでコメントします 僕から言えることは『お願いなのでまずは元記事を読んでください』です! それだけで多くの誤解が解けると思います! https://t.co/dsMVzYJ62l
こういうのやっておくと、SSTとかも通り一辺倒のクイズにならずに済むし、セルフマネジメントの足がかりにもなる。 発達障害児における文章理解の指導 : 情緒状態の「原因」を推論する行動の獲得(原著) https://t.co/wTGvpoMnvL
この機構自体は、他のウイルスでも以前から指摘され研究されています。 今回の発見は、まあ、その延長にあります。 …かかってメリットのある感染症なんて、有史以来ねーのよ… https://t.co/SEBLdivpOh https://t.co/HAvhl2etCP
<参考文献> https://t.co/PHCaPuA2oe https://t.co/OsmuHeNVV4 https://t.co/9VE3nJOfRP ※引用先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
https://t.co/WL1G0ofGtx もう大丈夫と思っても家族環境は長い時間で変わっていく、その時にもう一度声をあげてくれるという保障はない。親の会やメンターなどにつながる人は見守りが継続できるのですが。時々無力感に襲われる。
ニセ科学で有名な『水からの伝言』は教育現場に一部浸透し、物理学会誌に批判文が載る事態にまで発展しました 誤った進化論を教えられたら、それを正せるのは大学で生物学を学んだ場合だけです。なぜ「間違っている」とプロから指摘されているのに持論を押し通そうとするのか https://t.co/fPs3WCcogQ https://t.co/cJK20KqgNe
この7月から週2回ほど元ボスにラボに来てもらっているが、その際に講義の内容などについて話すことが多い。その際、元ボスから聞いた「果物はなぜ冷やすと甘いか」という話がとても面白い。こちらの総説の解説が分かりやすい。このネタ、2年生向け生化学の講義に取り入れよう https://t.co/tlh2cSS8bu
まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報道姿勢を確認してみましょうか? https://t.co/CsljTZkIu9
掲載されました。この研究は自閉スペクトラム症(ASD)のある幼児を持つ日本人の親に対して、家庭ベースの応用行動分析(ABA)を実施する上での利点と困難点に関して分析を行ったものです。https://t.co/gjvXcOnvzx
名刺交換した熊本大学医学部の先生が、私の昔の発表を覚えて下さった。手持無沙汰な時間でその先生の研究をjstageで論文検索してみたら、私の研究を引用して下さっていた。会場でその先生を急いで探し、深々とお礼を申し上げた。 すごく嬉しい!!! https://t.co/H0hdGrQ5kh
この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かないらしい。 https://t.co/XqbIgHnQrG https://t.co/QVnwKHGlUX
自分の論文が引用されてたので読んでみました。教師が行う障害理解教育の調査。ほとんどの教師は大切だと認識、しかし実施している教員は約半数、教師自身の特別支援の経験と実施との関連がある。この研究は調査地域が限定されているので他地域でも調査してみるとよいのでは。https://t.co/mBxtBewTER
鉄鍋で水を沸かしたらヘム鉄になるとしたら、一体どこからやってきたんだって話になると思うんですが、私が勉強不足なだけかもしれません(まあこの研究もCOIありありだから、考察がちょっと……) https://t.co/9tmoPE7H0L
【妊娠中の関節リウマチ治療】 https://t.co/YojLWBOJl4 https://t.co/OzwUWjPxRO
共著論文が公開されました。生活保護に関わる研究者として、福祉事務所での支援の現場を見学し、担当者から話を聴き、福祉事務所における疑問や課題を解決できるような研究を進めてきました。この学びが、私の社会福祉士としての生涯の学びに繋がっています。 https://t.co/3zEr8dEGs4
不適切な権力を行使する教師のクラスではいじめが生じやすくなる。逆もまた然り。 →J-STAGE Articles - 児童・生徒の教師認知がいじめの加害傾向に及ぼす影響 https://t.co/cm7PUrPsHT
福崎俊貴先生との共著論文が掲載されました。看護師のワークライフバランスについて、仕事に対してのポジティブで充実した心理状態であるワークエンゲージメントがどのように影響するかというものです。https://t.co/giJRyLunu6
奥村泰之先生 @yachu93 が子どもに対する向精神薬の処方率の変化を論じた「日本における子どもへの向精神薬処方の経年変化―2002年から2010年の社会医療診療行為別調査の活用」、日本精神神経学会会員は「精神神経学雑誌オンラインジャーナル」からダウンロードできます。 https://t.co/fqOJUC2bdN
面白かった。 →J-STAGE Articles - 排除しないインクルーシブ教育に向けた教育心理学の課題 https://t.co/kscTLZhXmm
なるほど。発達障害は発達「機会喪失」障害か。 →CiNii 論文 -  発達障害を深刻化させる、発達「機会喪失」障害 (特集 増やされる「発達障害」) https://t.co/lFRbNeqaGe #CiNii
論文が日本健康教育学会誌に掲載されました。 1時間の職員向け研修会の準備・開催・事後処理コストを試算した結果、人件費込みで18万円~29万円(参加者人件費を除く)。 https://t.co/IxdSja8hEB
佐川繭子「「漢文教授ニ関スル調査報告」の基礎的研究」私のブログが引用されてた。#覚え書き https://t.co/GpeefXk4MU
この論文、自分の感覚に近くて参考になった。 CiNii 論文 -  障害理解の視点--「知見」と「かかわり」から https://t.co/mLFqN2wJSL #CiNii
@a_quack_doctor 変わったかもしれませんが保険適応の施設認定を取るのに5例必要で、なかなかハードル高しなんです。やれる施設がまず少ない。 https://t.co/BlAHFvbDCi
よく分からないけどどうも(その研究で発見された)玉ねぎの催涙因子合成酵素とニンニク中のアリナーゼという成分が反応するとかの現象が起こっているのかなという感じがする。この辺りの反応は玉ねぎの風味成分thiosulfinatesも関係しているらしい。https://t.co/r7VmJxvyBx
擦式アルコール製剤の使用量および指先の擦り込みが除菌効果に与える影響の検討 - 日本環境感染学会誌 | J-STAGE https://t.co/3ChJQK15Lu
DSM-5 ------ 「限局性恐怖症 Specific Phobia」 該当すれば特定せよ  300.29 血液・注射・負傷(例:注射針,侵襲的な医療処置) ICD-10-CM F40.231 注射や輸液の恐怖 ------- 効果的な介入方はこれ エクスポージャーとApplied Tension https://t.co/bDE07fxvnh もうタイプする手先が冷え冷え。
@cochonrouge ちょっと古いけど新宿区では路上生活者結核検診の罹患率出してました。これだと医療従事者の方が危険だと思います…。 https://t.co/yEoXvskwNt 台東区は結核患者が多いらしいけど内訳出てないので、後日保健所にデータあるのか聞いてみます。
この「なんなら」の用法について、こちらの論文を教えていただきました。「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 島田泰子、2018年https://t.co/TclrgHD3vS
腕相撲のエクササイズが登場する論文は以下です 三田村仰・松見淳子. (2009). 発達障害児の保護者向け機能的アサーション・トレーニング. 行動療法研究, 35(3), 257-269. https://t.co/4f6vKzOtJ1 博士論文(付録にプログラムのスライドあり)が全文ダウンロードできます! https://t.co/AmiJ6aKIjw https://t.co/TNWCzLNKFo
腕相撲のエクササイズが登場する論文は以下です 三田村仰・松見淳子. (2009). 発達障害児の保護者向け機能的アサーション・トレーニング. 行動療法研究, 35(3), 257-269. https://t.co/4f6vKzOtJ1 博士論文(付録にプログラムのスライドあり)が全文ダウンロードできます! https://t.co/AmiJ6aKIjw https://t.co/TNWCzLNKFo
【今さらですが博論公開されました】 博士論文の全文が公開されました。 長いですが、もし良かったら見てください。 「児童養護施設職員の入所児支援におけるPDCAサイクルの確立-組織行動のマネジメントに基づく問題解決スキル促進システムの開発-」 https://t.co/n2T9Xbbpm9
『心理学研究』掲載予定の共著論文がJ-STAGEで早期公開されました. 村山綾・三浦麻子 日本語版道徳基盤尺度の妥当性の検証――イデオロギーとの関係を通して―― https://t.co/NrJfWxbQOR
J-Stageで公開されています。 中川・横田・中西 (2019) 野球チームのファンの内集団協力に関する場面想定法実験 https://t.co/08POvoVktv
よしわかった。これは決してマウントを取るとかではなくて、恐らく我々の間には持っている知識の量に違いがあるので、議論が噛み合いにくいところがあると思うんです。自分で書いた論文なのですが、もしこの問題について興味を持ってくれるのであれば読んでみてください。https://t.co/kgPTxFOmCH https://t.co/eIenXdHjPh
夜のお仕事だん。今日の院授業では、この論文を読みましたがなかなか面白かったです。でも、いじめに関する情報を保護者に聞くのって妥当性あるんかな?特に中学生以上年代で自分の子どもの加害を認識している保護者って相当レアやと思うんやけど。。。 https://t.co/4ktN4aJanT

128 0 0 0 OA 授業の後で

会費を滞納していた神経回路学会の会費を納めたら学会誌が送られてきてだいぶ前のだけど樺島さんがいいこと書いていたのでツイートしておこう 「若い皆さん,社会の役に立とう,という考えは一旦止めにしませんか?代わりに,何か面白いことをしよう,を意識しましょう.」 https://t.co/YJa3SsDhHb
J-STAGEメンテナンス終了。この記事にアクセスできるようになりました。医師人生どこを切り取っても山と谷しかない…。 https://t.co/TMW74SPUyv https://t.co/qSjEoRfUH6
日本語の研究だと宇野彰先生達が手を着けていましたが、 https://t.co/7M6Y0phQFu これもやはり効果が検出されていないようです。
医学生において,留年経験者の喫煙率は留年非経験者と比して喫煙率が男女ともに有意に高く,喫煙状況が学業成績に関係することが示唆される.223名調査.(医学教育 1998;29:379-83) 相関であって因果関係は疑問が残るが,喫煙と学力への影響は以前から報告がでてはいます https://t.co/cQXtNIMBut
日本LD学会第26回大会(栃木)自主シンポジウムJD5「支援の必要な子どもとその周りの子どもたちへのアプローチ」2017年10月8日(日) 11:30 〜 13:00 第4会議室 :よかったらご参加下さい https://t.co/2CNqpqZ2Jn
体罰による望ましくない副次的な効果についてはこちらを https://t.co/DJ8IivR93u 体罰に代わる「ポジティブな行動支援」についてはこちらを https://t.co/TaouyBpAnb https://t.co/3owThOEnW6 ご参考までに。
体罰による望ましくない副次的な効果についてはこちらを https://t.co/DJ8IivR93u 体罰に代わる「ポジティブな行動支援」についてはこちらを https://t.co/TaouyBpAnb https://t.co/3owThOEnW6 ご参考までに。
体罰による望ましくない副次的な効果についてはこちらを https://t.co/DJ8IivR93u 体罰に代わる「ポジティブな行動支援」についてはこちらを https://t.co/TaouyBpAnb https://t.co/3owThOEnW6 ご参考までに。
@reviverappapyon 斎藤喜博氏への本格的な批判の論文があったので紹介します。TOSSの会員も知らない事実があると思います。必読です。 https://t.co/iboIhXHvX7
幼少期の養育環境が青少年の精神衛生に及ぼす影響について、なんとなくこういうことが起こってるんじゃないかな、って思っていたことに関して検証されてる論文を見つけた。 https://t.co/B5yGWaYIjk https://t.co/8BxVNQB8ys
幼少期の養育環境が青少年の精神衛生に及ぼす影響について、なんとなくこういうことが起こってるんじゃないかな、って思っていたことに関して検証されてる論文を見つけた。 https://t.co/B5yGWaYIjk https://t.co/8BxVNQB8ys
CiNii 論文 -  「子どものコミュニケーション能力低下」言説の検討 : 小学生と大学生を対象とした調査から https://t.co/8hTA1Nwlfz #CiNii
CiNii 論文 -  「子どものコミュニケーション能力低下」言説の検討 : 小学生と大学生を対象とした調査から https://t.co/8hTA1Nwlfz #CiNii
CiNii 論文 -  夏期住宅における室温と居住者の滞在場所選択に関する事例調査 https://t.co/Y0vfcXyhWv こういう研究好き。
研究結果はこの論文にまとめています→三浦・小森・松村・前田(2015) 東日本大震災時のネガティブ感情反応表出――大規模データによる検討―― https://t.co/mbdp8yGkGX https://t.co/fYVeKBtN7N
とは言えね、こういう右脚ブロックは地雷ですけん。一度見過ごしたら終わり。これがトラウマになってるんよ。 『失神し, 心肺停止で搬送された Brugada 症候群の1例』 http://t.co/xBjEZP60U0 http://t.co/yJdSVCuqRy
北大の文献アーカイブ HUSCAP 内 http://t.co/63jyGvXNA9 の “樹木・森林生態学「よく出る」誤用統計学の基本わざ” http://t.co/GJFlRmiWZG に割り算値な負の相関捏造のハナシを紹介しています。どなたでも自由にアクセスできます。
【文献紹介】竹内麻子「障害児の就学先決定手続きにおける親参加・親支援の課題」(2012)はウェブ上にて公開されています。http://t.co/2DeA3a1j
慢性肝炎や肝臓がんの患者さんをたくさん診ている先生方20名による<特別寄稿>「B型肝炎 universal vaccination へ向けて」肝臓 53 巻 2 号 117―130(2012) 全文ネット公開 https://t.co/kKqFwywm #ワクチン #B型肝炎
こんな論文どうですか? カメラを用いた文字認識・文書画像解析の現状と課題(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)(黄瀬 浩一ほか),2005 http://t.co/qqidvFLh

フォロー(1382ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(852ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)