出版者
日本雪工学会
雑誌
日本雪工学会誌 (ISSN:09133526)
巻号頁・発行日
vol.20, no.5, pp.1-18, 2004-11-01 (Released:2009-05-29)

4 0 0 0 OA 京菓子

著者
林 淳一
出版者
一般社団法人 日本調理科学会
雑誌
調理科学 (ISSN:09105360)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.2-9, 1983-02-20 (Released:2013-04-26)
被引用文献数
3
著者
山田 浩二郎 鈴木 明人 山本 直之 須賀 啓臣 天野 尽 茅野 俊幸 杉本 一郎 速水 広樹 杉木 大輔 池上 敬一
出版者
一般社団法人 日本臨床救急医学会
雑誌
日本臨床救急医学会雑誌 (ISSN:13450581)
巻号頁・発行日
vol.18, no.5, pp.629-637, 2015-10-31 (Released:2015-10-31)
参考文献数
12

目的:平成25年9月2日,埼玉県東部地域に発生した竜巻への対応時に行われた県下初の消防相互応援を受けた警防本部活動を検証し,課題を抽出して,今後の実災害および訓練における進むべき方向を探る。対象と方法:地域MC協議会の承認を受け,各消防組織の活動報告書の収集・関係者へ聴取等を行い,MIMMSの考え方に基づき整理し,まとめる。結果と考察:初期対応;発災は119番通報の集中により認識され,その6分後に警防本部の立ち上げが開始された。一方,発災認識10分後には救急車両は全て出動していた。車両の不足を主因とし,37分後ブロック応援,101分後県下応援要請が行われた。情報収集;119番回線,一般加入電話は応需状態が約90分間連続し,また通報の整理に難渋した。指揮;当初被災地域の把握は,それが細長く形成されたことおよび119番通報応需時出動隊との交信が困難となり遅滞した。その後人員・資器材の充足および被災概要の把握が進み,機能した。指揮支援は発災地域の消防が起案し円滑に実施された。中規模災害時の受援消防本部を想定した訓練が不足していたことなどの課題が明らかになり,今後の施策に生かせるものと考える。
著者
丸川 征四郎 金子 洋 畑中 哲生 長瀬 亜岐 坂本 哲也
出版者
日本蘇生学会
雑誌
蘇生 (ISSN:02884348)
巻号頁・発行日
vol.41, no.1, pp.1-6, 2022-04-01 (Released:2022-01-13)
参考文献数
7

ショックボタンを押すことなく自動的に電気ショックが行われるオートショック AEDが認可された。現時点での心肺蘇生教育は従来型AED、すなわち救助者がショッ クボタンを押すことによって電気ショックが行われるAEDを使用することを前提とし ている。このためオートショックAEDを使用する救助者が、存在しないショックボタ ンを探したり、感電事故を起こすことへの懸念から、オートショックAEDを示す識別 マークの活用や、オートショックAED使用法の訓練などの対策が課せられた。本論で はオートショックAEDの特性、導入経緯と対策などについて解説しつつ、AEDの音声 メッセージ等に従って行動することの重要性を強調した。
著者
塙 幸枝
出版者
日本コミュニケーション学会
雑誌
日本コミュニケーション研究 (ISSN:21887721)
巻号頁・発行日
vol.46, no.2, pp.151-167, 2018-05-31 (Released:2018-09-01)
参考文献数
22

The NHK TV program Baribara, which is concerned with the welfare of disabled people, has been broadcast since 2012. This program is significant in that it is critical of social stereotypes of the disabled and their general representation in the media. More importantly, this program uses the form of the “variety show,” supported by elements of laughter, to express this critical stance. In particular, there is the “SHOW-1 Grand Prix,” a comedy performance featuring disability and impairment played by disabled people, which is provocative because the performance includes two aspects of “laughter” and “performing,” raising the issue of the social position of the body of disabled people from a different angle. The purpose of this paper is to clarify how the framework of fiction/real defines both the body and disability by analyzing the performance from the viewpoint of fictionality.
著者
丹治 和世
出版者
日本神経心理学会
雑誌
神経心理学 (ISSN:09111085)
巻号頁・発行日
vol.37, no.2, pp.88-97, 2021-06-25 (Released:2021-07-17)
参考文献数
31

自閉スペクトラム症(ASD),注意欠如多動性障害,学習障害などの発達障害でみられるコミュニケーションの問題は,発達障害自体の多様性を反映して,様々な形で現れる.高次脳機能障害とは対照的に,成人発達障害では神経画像上明らかな病巣が見られることはほとんどないが,コミュニケーションの問題を理解するためには神経心理学的なアプローチが有用である.本稿では主にASDの発症機序について,社会的認知の問題に重点をおく説明と,その他の認知機能の問題による説明の大きく2種類の学説について概説し,自験例のASD症例でみられるコミュニケーション障害とその神経心理学的特徴との関連を考察する.
著者
平山 真理
出版者
白鴎大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2011-04-28

本研究では裁判員裁判で性犯罪が審理される場合(以下、性犯罪裁判員裁判と言う)の課題をさまざまな観点から考察した。これらの課題は、量刑の変化とその理由、被害者への配慮、裁判員の負担、被告人の処遇や性犯罪対策に対する裁判員の期待等である。これらの課題について性犯罪裁判の傍聴や弁護人、また被害者団体へのインタビューを通じて考察を行った。また、比較法的視点として、米国、英国、ドイツ、ベルギーにおける市民参加型裁判の傍聴、調査を行い、とくに性犯罪事件等における課題を考察した。また、性犯罪者対策や性犯罪被害者支援について諸外国の実践例を考察した。
著者
岡崎 良平 難波 宏好 吉田 広幸 岡井 恒 河村 稔
出版者
一般社団法人 日本ペインクリニック学会
雑誌
日本ペインクリニック学会誌 (ISSN:13404903)
巻号頁・発行日
vol.15, no.4, pp.407-413, 2008-09-25 (Released:2011-12-01)
参考文献数
24

目的:ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液(ノイロトロピン®,以下NTP)と疼痛疾患治療に使われる非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)および抗うつ薬の抗アロディニア作用を比較した.また,NTPとミルナシプランの併用効果についても検討した.方法:9週齢Wistar系雄性ラットを用い,麻酔下でL5脊髄神経の後根神経節末梢側を結紮した.手術28日後に薬物を経口投与し,機械刺激性アロディニアを測定した.NTPとミルナシプランの30%有効用量を求め,アイソボログラムにより併用効果を評価した.結果:NTPは400 NU/kgでアロディニアを抑制した.NSAID(ロキソプロフェン)およびCOX-2選択的阻害薬(セレコキシブ)は100 mg/kgで抑制しなかった.抗うつ薬であるSNRI(ミルナシプラン)は100 mg/kgでアロディニアを抑制したが,SSRI(パロキセチン)は10 mg/kgで抑制しなかった.NTPとミルナシプランとの併用により相加効果が認められた.結論:神経障害性疼痛に対してNTPはSSRIおよびNSAIDより有効であり,NTPとSNRIの併用が有用であることが示唆された.
著者
吉川 周作 山崎 秀夫 井上 淳 三田村 宗樹 長岡 信治 兵頭 政幸 平岡 義博 内山 高 内山 美恵子
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
地質学雑誌 (ISSN:00167630)
巻号頁・発行日
vol.107, no.8, pp.535-538, 2001-08-15 (Released:2008-04-11)
参考文献数
20
被引用文献数
1 1

The explosion of a plutonium atomic bomb over Nagasaki city took place on 9 August 1945. After the explosion, a cloud formed, which passed over the Nishiyama district, where 'black rain' fell. Thus, the Nishiyama reservoir, located approximately 3 km from the hypocenter, received the heaviest radioactive fallout from the Nagasaki atomic bomb. Sediment samples were collected from the bottom of the Nishiyama reservoir in 1999 and analyzed for their 137Cs, 241Am and charcoal concentrations. The stratigraphic distribution of 137Cs and charcoal clearly indicate that the 'black rain' horizon is recognized in the Nishiyama reservoir sediments. The 'black rain' horizon contains anthropogenic radionuclides (137Cs and 241Am) and charcoal in high concentrations.
著者
丹保 亜希仁 岩田 周耕
出版者
日本蘇生学会
雑誌
蘇生 (ISSN:02884348)
巻号頁・発行日
vol.37, no.1, pp.16-18, 2018-04-01 (Released:2018-04-28)
参考文献数
6

成人の心肺蘇生教育は2000年の心肺蘇生ガイドラインが発表されて以降急速に普及しており,質の高い心肺蘇生(cardiopulmonary resuscitation,以下CPRと略す)の重要性がうたわれている。CPRは胸骨圧迫と人工呼吸によって成り立つが,自己心拍再開のためには冠動脈血流量を保つ必要があり,心肺蘇生ガイドラインでも適切な胸骨圧迫の施行が重要とされている。また,脳血流の維持は神経学的予後に影響する。胸骨圧迫は,適切な深さ,テンポ,リコイル,中断時間の短縮が重要であり1, 2),様々なトレーニングコースでも強調されている。自動心肺蘇生器Clover3000TM(コーケンメディカル,東京;図1)は,胸骨圧迫機能に加えて人工呼吸機能を有する日本初の自動心肺蘇生器である。人工呼吸機能は,胸骨圧迫に対して同期および非同期モードを有しており一回換気量(200~600mL)を設定することができる。胸部の厚さは12~28cmに対応しており,圧迫の深さも調節可能である。本稿では,Clover3000の使用経験を報告する。
著者
丸山 健司 稲荷 優太郎 長谷 俊彦 神田 智之 加藤 秀章
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集 (ISSN:24366021)
巻号頁・発行日
vol.79, no.11, pp.23-00099, 2023 (Released:2023-11-20)
参考文献数
22

橋梁の維持管理の観点から,橋梁用積層ゴム支承には長期の供用期間を確保するための高い耐久性が要求される.一方で,供用中のゴム支承の点検ではゴムのオゾン劣化に起因すると考えられる亀裂の発生事例が報告されている.この様な経年変化による損傷を受けたゴム支承の性能や残存耐力を把握することは,ゴム支承の維持管理において重要である.本研究では超高減衰ゴム支承(HDR-S)を対象として,有限要素解析(FEA)によるひずみ分布や,剥離面を有するモデルの解析結果を元にオゾン劣化による亀裂の進展範囲について検討した.さらにオゾン劣化による亀裂を模擬した供試体の破断特性を評価し,ゴム支承形状や亀裂深さと破断特性の関連性について考察した.
著者
安田 雅俊 船越 公威 南 尚志
出版者
日本哺乳類学会
雑誌
哺乳類科学 (ISSN:0385437X)
巻号頁・発行日
vol.55, no.1, pp.21-25, 2015 (Released:2015-07-04)
参考文献数
15
被引用文献数
2

2013年12月から2014年2月まで,鹿児島県大隅半島南部の低標高の照葉樹林において,巣箱と自動撮影カメラを組み合わせた方法でヤマネGlirulus japonicusの活動性を調査したところ,冬期に20日以上の間をあけずに,しばしば撮影された.調査地における調査期間中の日平均気温の平均値は9.0°C(範囲:3.5~16.8°C)で,ヤマネが冬眠入りする目安とされる気温(8.8°C)と同程度であった.九州南部のヤマネは冬眠期間が短いか,冬期の暖かい時期に一部の個体が冬眠から覚醒して活動している可能性がある.また,暖冬などの気候条件によっては冬眠しない個体の出現が予想される.
著者
梅川 智也 原 重一
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.32, pp.265-270, 1997-10-25 (Released:2018-05-01)
参考文献数
6

In 1997, ten years have elapsed since the Comprehensive Resort Area Development Act was enacted in 1987. From the view point of resort development, the past ten years is devided into 3 terms; a term of planning, planning-in-action, modification of policy. The act has some problems as follows, dependence on assumption of too short period to materialize plans, too much dependence on private sectors, and supporting plans for accommodations and residences, which are one of the basic items of resort area, were not enough. And also saying, it was the very fact that the know-hows and human-resources relating on resorts were absolutely want. We have to analyze and transmit to the future what we did in the past ten years for resort area development, not to repeat the same kinds of mistakes.
著者
Shumpei YOSHIMURA
出版者
Japan Association of Mineralogical Sciences
雑誌
Journal of Mineralogical and Petrological Sciences (ISSN:13456296)
巻号頁・発行日
vol.118, no.1, pp.221224a, 2023 (Released:2023-11-09)
参考文献数
39
被引用文献数
1

H2O-CO2-dominated fluids play a crucial role in most geological phenomena involving fluid-mineral-melt interactions. The equation of state is an essential tool for understanding the phenomena because it predicts the thermodynamic properties of the fluids. The modified Lee-Kesler equation of state for H2O-CO2 mixture fluid developed by Duan and Zhang (2006) is the most accurate at present and is applicable to a wide pressure-temperature range (∼ 2573 K and ∼ 10 GPa). Because of its high accuracy and wide applicable range, the equation has been used for constructing solubility laws in silicate melts. In this paper I review the Duan and Zhang (2006) equation of state and present the calculation procedure. Because the equation for calculating the partial fugacity coefficient is erroneously presented in the original paper, the correct equation is provided here. A C-language code and a Windows executable program for computing thermodynamic properties are provided for the convenience of users. The influence of the nonideal behaviour of the H2O-CO2 mixture fluid on some geological situations is discussed.