Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
沖縄博物館倶楽部
沖縄博物館倶楽部 (
@okihakufan
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
13
0
0
0
OA
デジタルアーカイブをとおした地域史資料の収集と活用:沖縄県南城市の事例から
RT @otani0083: “デジタルアーカイブをとおした地域史資料の収集と活用:沖縄県南城市の事例から” https://t.co/wfTce082wJ
3
0
0
0
進取の気性と不退転の意志で沖縄県の地域医療を確保 沖縄県立中部病院長 新垣浄治氏
RT @ushaguwaa: ネットで検索したら、現在沖縄のコロナ対策で最前線に立ってる高山医師がいる中部病院の院長を務めていたこともあるらしい。読めないけどこの資料によると米国移民?ということはもしかして、お名前は「ジョージ」さん・・・?ライフストーリーが気になるー。http…
5
0
0
0
沖縄人集住地域の研究 : 横浜市鶴見に関する聞き取りから(<特集2>2010連続ワークショップ「私たちの歴史を創造する・私たちの歴史を書く」)
RT @ushaguwaa: 欽修寮について調べたときに読んだ大城道子さんの論文です。先行研究についても書かれています。 #ちむどんどん CiNii - 沖縄人集住地域の研究 : 横浜市鶴見に関する聞き取りから(<特集2>2010連続ワークショップ「私たちの歴史を創造…
3
0
0
0
沖縄の行事食に関する総合調査報告書
@fukuda1449 @Nao_naroumin 食文化博物館は盲点でした
2
0
0
0
Geoscientific Outreach of the Gusuku Sites and Related Properties of the Kingdom of Ryukyu
RT @s15taka: [G04-12] Geoscientific Outreach of the Gusuku Sites and Related Properties of the Kingdom of Ryukyu https://t.co/lchYkR4gMk
61
0
0
0
OA
福井藩の忍者に関する基礎的研究
RT @bibliophilism: 国際忍者学会会誌『忍者研究』第1号に掲載された拙稿が、今日からJ-STAGEで公開開始です。 J-STAGE Articles - 福井藩の忍者に関する基礎的研究 https://t.co/HMlddBam4K 藤田達生先生の「伊賀者・甲…
お気に入り一覧(最新100件)
40
0
0
0
OA
アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解
「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」 https://t.co/C5aK7bcR2n 民族学,文化人類学の分野における, 基本な概念のひとつは「民族」である。… https://t.co/Mwg740tHXq
17
0
0
0
OA
風評被害のポリティクス――名づけの〈傲慢さ〉をめぐって――
@sirenamel いやー、これを読んでいるうちに、いまのコロナ対応とまったくやり方が同じなんだということが分かりました。 コロナでも風評被害は何度も出てきてますし、それがエスカレートして、コロナは無いものとして扱ってきていますから。 https://t.co/msikfdCwLi
17
0
0
0
OA
風評被害のポリティクス――名づけの〈傲慢さ〉をめぐって――
https://t.co/9ghRHMl98t 「風評被害」という概念について。
13
0
0
0
OA
歴史研究とアーカイブズの役割
PDFあり。 ⇒加藤 諭 「歴史研究とアーカイブズの役割」 『薬史学雑誌』58巻1号 (2023) https://t.co/xU3Ii7HSHL
29
0
0
0
OA
予測可能な災害避難としての人工呼吸器使用患者の早期入院
こんだけ停電してると、在宅人工呼吸器の子たちとかこわいよね みんなちゃんと避難入院できてるかな? ↓台風避難入院システムが沖縄では確立されているみたい 支援専門員やコーディネーターの人たちありがとう
154
0
0
0
OA
学術論文の構造型とその分布 ――人文科学・社会科学・工学270論文を対象に――
社会学の特徴もわかる。 おもしろい。 学術論文の構造型とその分布 https://t.co/F52HR9BITG
419
0
0
0
OA
差別問題を研究する社会学者の「ポジショナリティ」をめぐる問題
白人のフラジリティ(差別している側だと自覚するのを拒む心の脆さ)についてのこちらの本は大変勉強になります。『ホワイト・フラジリティ』書評(じんぶん堂):https://t.co/61KdyHANvq ポジショナリティの本来の定義について知るならこちらの論文がおすすめです。https://t.co/u4DBAfuAhg
419
0
0
0
OA
差別問題を研究する社会学者の「ポジショナリティ」をめぐる問題
ツイッターでたまたま流れてきたこの論文。読んでみたが、大変に面白い。研究者が差別という問題を扱うことの難しさ、著者がその問題についてどう悩んできたのかが極めて明快に論じられている。ほんとにすごい。https://t.co/DZHyKwdZbx
1
0
0
0
国民的歴史学運動の京都地域における定着と社会的影響に関する研究
@k_kei1ro https://t.co/N4S4jEEKM2 もとは地方の倉庫ともいえないような場所に雑然と保管(?)されていた教職員組合の資料を使ってまとめられた研究成果です。ちょっとだけお手伝いしました。
1180
0
0
0
OA
育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者
昔から何かと凄かった研究室の一つ上の大先輩がめちゃくちゃ面白くてためになる記事を書かれてます。とにかく文才がすごい(語彙力なくてすみません)。子育て研究者はご一読を「育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者」: https://t.co/Hxg1SBMs6K
11
0
0
0
OA
ディープラーニングを用いた歴史的手書き文献の自動翻刻 : コーパス開発の効率化に向けて
ディープラーニングを用いた歴史的手書き文献の自動翻刻 : コーパス開発の効率化に向けて https://t.co/aeCPMbYZut
5
0
0
0
OA
デジタル情報空間の汚染にどう向き合うか 深刻化する誹謗中傷の被害と匿名表現の自由を考える
デジタル情報空間の汚染にどう向き合うか 深刻化する誹謗中傷の被害と匿名表現の自由を考える 渡辺 健策(NHK放送文化研究所) https://t.co/7hU6HF2C53
18
0
0
0
OA
沖縄県久米島に漂着した東日本大震災による津波漂流物 その2
@agata 沖縄県には現在でも多数の津波漂流物が漂着しています。北海道、岩手、宮城、福島から流出した可能性が高い津波漂着物について以下の通り報文をまとめています。 https://t.co/kv4njHsO1p
1520
0
0
0
OA
現代日本の食屍習俗について
ちょっとUIが見づらいけど、論文のダウンロードはこちらのページから可能。短いし、読みやすい文体なので興味を持った方はぜひ。 https://t.co/ecKNSZ1vb4 https://t.co/G8XujYYVey
2
0
0
0
OA
[D12] 失われゆく牧畜文化を活写するための「フィールド・アーカイビング」:『チベット牧畜文化辞典』編纂の経験から
「失われゆく牧畜文化を活写するための「フィールド・アーカイビング」:『チベット牧畜文化辞典』編纂の経験から」というテーマで発表してきました。デジタルアーカイブ学会、研究大会は初参加でした。楽しかった。 https://t.co/TuZemu92Pf
30
0
0
0
OA
2. 低ナトリウム血症・高ナトリウム血症
<参考文献> https://t.co/nQfhhfrvFj https://t.co/27DhzJgBA0 https://t.co/suC6MmdfCq ※引用先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
20
0
0
0
コロナ禍における方言研究
共著論文が刊行されました。会員以外はまだPDFをダウンロードできませんが,関連情報として「コロナ禍における方言調査のためのガイドライン」 https://t.co/aUvmAxTNoY があります/コロナ禍における方言研究(下地 理則, 松浦 年男, 久保薗 愛, 平子 達也, 小西 いずみ) https://t.co/vw8YwzPrJh
6
0
0
0
OA
シンポジウム 「デジタル時代の和本リテラシー ――古典文学研究と教育の未来」傍聴記
「はやデジタ ルを享受し、利用するだけの時代は終わった。デジタル時代の 古典文学研究と教育は、我々一人一人が参加して作り上げるも のであること」 / “シンポジウム 「デジタル時代の和本リテラシー ――古典文学研究と教育の未来」傍聴記” https://t.co/DqMHZO7enm #JLA短信
2
0
0
0
OA
[研究ノート] 阿波踊りの観光化と「企業連」の誕生
こんな文献が見つかった 昭和27年の徳島新聞には「国鉄つばめ連」の記述があったらしい さて写真は何年の撮影だろう…? 「国鉄つばめ連」の誕生した背景、戦前から戦後にかけての阿波踊りと企業連の盛り上がりも興味深いところ 『阿波踊りの観光化と「企業連」の誕生』https://t.co/GsTbUU4E6u
13
0
0
0
OA
デジタルアーカイブをとおした地域史資料の収集と活用:沖縄県南城市の事例から
“デジタルアーカイブをとおした地域史資料の収集と活用:沖縄県南城市の事例から” https://t.co/wfTce082wJ
50
0
0
0
OA
「コミュニティミュージック」の理論的概要 -リー・ヒギンズ著「コミュニティミュージック」(解題)から-
こんなのを書いてる人がいた。 ▷「コミュニティミュージック」の理論的概要 ―リー・ヒギンズ著「コミュニティミュージック」(藤山あやか) https://t.co/JDi3GnURoW
340
0
0
0
OA
「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す ―生活史インタビュー調査から―
さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
34
0
0
0
OA
『明治が歴史になったとき』の意図と達成 : 特集の序文として (<特集>『明治が歴史になったとき』を読む)
『史苑』82巻1号に「『明治が歴史になったとき』を読む」という特集が掲載されました。リポジトリでPDFをDLできます。 https://t.co/rj0Zhvowga
2
0
0
0
IR
一八七〇年代前半の琉球(藩)における官公調査 : 鹿児島県管轄期と外務省管轄期を中心に
@oga_bonin 「旧慣調査」という名目で大々的に行われたのは、明治20年代後半に奈良原県政が行った土地整理の時ですが、1870年代の琉球藩期から研究史上で「官公調査」と呼ばれてる琉球の内政調査が行われてます。 前者は旧県史にまとめられています。 後者については拙稿で言及してます→https://t.co/yglyDWdkzw https://t.co/S8yoZrTmSm
12
0
0
0
OA
日本全国における文化財オープンデータの現状と課題
日本全国における文化財オープンデータの現状と課題 武内 樹治, 高田 祐一 https://t.co/v00rwuVhQJ ・全国 1,788 の都道府県・市町村が公開しているWeb をすべて見た ・結果、文化財オープンデータは262件 ・いろいろ分析した #オープンデータ #文化財 #デジタルアーカイブ
7
0
0
0
OA
占領初期沖縄群島における六・三・三制の導入と教科書事情
https://t.co/OszM3lry9o
11
0
0
0
民間伝承の計量分析:「怪異・妖怪伝承データベース」の俯瞰的分析
“CiNii 論文 - 民間伝承の計量分析:「怪異・妖怪伝承データベース」の俯瞰的分析” https://t.co/oCz6Fb1eWG ※本文リンクあり
11
0
0
0
古墳の祟り・再考 : 怪異学の視点から (特集 遺跡のなかの民俗学)
“CiNii 論文 - 古墳の祟り・再考 : 怪異学の視点から (特集 遺跡のなかの民俗学)” https://t.co/oaWIQRKbsW
4
0
0
0
基調講演 遺跡の民俗学あるいは伝承の考古学 : 重畳たるモノとコト (特集 遺跡のなかの民俗学)
“CiNii 論文 - 基調講演 遺跡の民俗学あるいは伝承の考古学 : 重畳たるモノとコト (特集 遺跡のなかの民俗学)” https://t.co/C0a65SMPx9
79
0
0
0
OA
<研究論文>シャーマン=狩人としての動物 : 世間話における妖狐譚を構造分析する
⑧「シャーマン=狩人としての動物 世間話における妖狐譚を構造分析する」『日本研究』63号、33,388文字:アニミズムの諸概念を用いて、動物妖怪が「化ける」ことと「化かす」ことをまとめて理論化することを試みたもので、日本とアマゾニアの違いが浮き彫りになっています https://t.co/4rDkX775uE
5
0
0
0
IR
「家」の人類学的研究--レヴィ=ストロースからブルデューへ
[book] 小池誠(2003.12)「『家』の人類学的研究ーレヴィ=ストロースからブルデューへ」『国際文化論集』(29), 237-264 https://t.co/RsE3jU2ywN レヴィ=ストロースの「家」概念の解説が勉強になりました。
33
0
0
0
OA
明治日本の「社会帝国主義」
山路愛山、もちろん坂本多加雄先生の人物叢書も良いですが、岡利郎『山路愛山 史論家と政論家のあいだ』(研文出版)も名著です。岡先生のご論文は年報政治学にも落ちてますね。https://t.co/g8SKtEjOvk
4
0
0
0
『鬼滅の刃』が生じさせる新たな聖地 : 「境界の融解」と「移動」に注目した考察 (河島一仁教授退職記念論集)
“CiNii 論文 - 『鬼滅の刃』が生じさせる新たな聖地 : 「境界の融解」と「移動」に注目した考察 (河島一仁教授退職記念論集)” https://t.co/a2svDOmUhf
2
0
0
0
OA
チリメンモンスター(チリメンジャコの混獲物)の教材化と教育効果―中学校理科の第2 学年「動物の仲間」において―
特許でなく商標登録ですが、チリメンモンスターは博物館活動から生まれたといって良いかもしれませんね。https://t.co/cWG2yuDeau それ以外には知りませんが、水族館・動物園などだともっとありそうですね。 https://t.co/lByaDMrJtO
2
0
0
0
OA
人類学史の新たな展望 共同研究 : 人類学/民俗学の学知と国民国家の関係 : 20世紀前半のナショナリズムとインテリジェンス
明日は「人類学/民俗学の学知と国民国家の関係― 20世紀前半のナショナリズムとインテリジェンス」研究会https://t.co/Sj6QZchHPU
8
0
0
0
OA
教育法規
あった!解決!当時の紫色鉛筆には有害物質が入っていたから禁止、だ。 https://t.co/4YpVekYWOo
50
0
0
0
OA
いま市町村の博物館紀要が直面している課題
@kiriu_chan そうなんです! 「文化財」ならなんでもOKなんです。 かねてより持田 誠 @sapokachi さんが指摘されている市町村立博物館刊行物問題解決の手段になるものです。この点がっちり議論しますので、是非ご参加を。 https://t.co/kR7p38uOlT
5
0
0
0
占領下沖縄の学校教育 : 沖縄の社会科成立過程にみる教育制度・教科書・教育課程
拙著『占領下沖縄の学校教育』は、(少なくとも以外のサイトで確認できる)40の大学図書館で、閲覧・貸出ができ、お手にとっていただけます。 CiNii 図書 - 占領下沖縄の学校教育 : 沖縄の社会科成立過程にみる教育制度・教科書・教育課程 https://t.co/kfMk3gCEuO #CiNii
4
0
0
0
OA
<長坂俊成教授インタビュー>「地域でごちゃまぜのデジタルアーカイブをどうつくる?」
「デジタルアーカイブ学会誌」 2021年第2号 [ミニ特集:地域デジタルアーカイブを考える] <長坂俊成教授インタビュー>「地域でごちゃまぜのデジタルアーカイブをどうつくる?」. 長坂 俊成 https://t.co/GRHbesQEAB
8
0
0
0
OA
拝啓 新村出様 : 柳田国男書簡からみる民俗学史断章(第Ⅱ部 人と場、交流の力)
「拝啓 新村出様」、レポジトリに入っていたのね。 所収の新村出宛柳田國男書簡は面白い資料だと思います(^^)/ https://t.co/OTPbvv31EL
14
0
0
0
IR
女性声優の演技音声にあらわれるジェンダーの表現 : 母音フォルマントに着目して
CiNii 論文 - 女性声優の演技音声にあらわれるジェンダーの表現 : 母音フォルマントに着目して” https://t.co/bMeDNKHe7m ※本文リンクあり
6
0
0
0
IR
スクールカーストはなぜ生まれ、それは「悪い」ものになってしまうのか―スクールカースト生成の歴史的要因と上位者の攻撃性が高まる要因の考察―
“CiNii 論文 - スクールカーストはなぜ生まれ、それは「悪い」ものになってしまうのか―スクールカースト生成の歴史的要因と上位者の攻撃性が高まる要因の考察―” https://t.co/zs4WgNrlG0 ※本文リンクあり
6
0
0
0
IR
ジェームズ・キャメロン『ターミネーター2』と再現(不)可能性
“CiNii 論文 - ジェームズ・キャメロン『ターミネーター2』と再現(不)可能性” https://t.co/ADOxfiPqDF ※本文リンクあり
3
0
0
0
進取の気性と不退転の意志で沖縄県の地域医療を確保 沖縄県立中部病院長 新垣浄治氏
ネットで検索したら、現在沖縄のコロナ対策で最前線に立ってる高山医師がいる中部病院の院長を務めていたこともあるらしい。読めないけどこの資料によると米国移民?ということはもしかして、お名前は「ジョージ」さん・・・?ライフストーリーが気になるー。https://t.co/Nf7kxY65Nc
350
0
0
0
OA
沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”
共訳した「沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”」がリポジトリに上がりました。研究者なら読んで深いため息を吐きながら「ほんまその通り!」と頷いてしまう、大学組織の新自由主義化が研究者を蝕む構図を、オートエスノグラフィー的に描く名作です。 https://t.co/hpcenC5v7b
5
0
0
0
沖縄人集住地域の研究 : 横浜市鶴見に関する聞き取りから(<特集2>2010連続ワークショップ「私たちの歴史を創造する・私たちの歴史を書く」)
欽修寮について調べたときに読んだ大城道子さんの論文です。先行研究についても書かれています。 #ちむどんどん CiNii - 沖縄人集住地域の研究 : 横浜市鶴見に関する聞き取りから(<特集2>2010連続ワークショップ「私たちの歴史を創造する・私たちの歴史を書く」) https://t.co/LphZL0arYG #CiNii
37
0
0
0
OA
自然再生事業指針
Passive restoration(自然の回復力を活かす)は生態系管理の基本です。2005年にまとめた「自然再生事業指針」でもこの点を入れました。 https://t.co/nXl3lYFtMM
5
0
0
0
IR
廃琉置県直後の沖縄県庁運営の実相 : 首里王府役人の採用をめぐる問題を中心に
長崎出身(佐賀)がほとんどです。 https://t.co/lFvjvxnmV1
9
0
0
0
OA
論文に於ける「だ」と「である」の選択条件に関する試行的考察
「だ」と「である」の「区別」については、この論文は納得できる。でも、別に、「だ」と「である」の「混在」はどこにも禁止していないし、引用文中にはある程度の混在は別に構わん、とあったりする。じゃあ、 別に混在したっていいってことじゃん。 https://t.co/1YwaFZgzhG
3
0
0
0
OA
瀬長亀次郎の那覇市長追放と1958年那覇市長選挙 ─USCARによる市町村自治への介入を中心に─
日本法政学会第56巻2号に掲載された村岡の論文がオンラインで公開されました。 J-STAGE Articles - 瀬長亀次郎の那覇市長追放と1958年那覇市長選挙 https://t.co/7jrCW5k8Su
635
0
0
0
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
61
0
0
0
OA
東京市土地宝典
NDLのデジタル化品質の話から転じて、マイクロからのデジタル化批判まで話が広がっているが、話題となった資料 https://t.co/7bR1bbhZRp のデジタル化日は2006-03-31 とあるので2005年度だろう。この時期にマイクロからデジタル化するより低コストで大量のデジタル化が可能な選択肢があったかどうか。
1
0
0
0
OA
此岸と彼岸の間で
@sociologbook 物理では、小田垣孝先生が定年後に(科研申請可能な)研究所を立ち上げています。その経緯を物理学会誌に書かれているので、ご参考になるかと思います。 https://t.co/689DfdO5oA
2
0
0
0
OA
「謝花民権」論についての一考察 : 特に沖縄の「日本復帰」に関して
「義人」の話はもっと突っ込んで欲しかったな この辺は、自分の影の師匠が論文で書かれています↓↓ 大里知子「「謝花民権」論についての一考察 : 特に沖縄の「日本復帰」に関して」 https://t.co/TUOwtHZJTH
15
0
0
0
OA
不完全なサムライたち ―現代ハリウッド映画が描く、非日本人によるサムライ化の分析―
こんな論文が流れてきた。PDFあり。 ⇒俣野裕美 「不完全なサムライたち ―現代ハリウッド映画が描く、非日本人によるサムライ化の分析―」 『摂大人文科学』27 (2020) https://t.co/vheqGBxcod
1
0
0
0
OA
ブラジル日系移民および在日日系ブラジル人の民俗学的研究
@huruhongunma ブラジル移民の民俗学的研究ならいくつかありますよ https://t.co/1gDl9JXTQ1 ただ人類学や社会学のほうが研究が盛んですね
2
0
0
0
OA
琉球の宗教と尚圓王妃
オギヤカの論文を見つけたので、これは近いうちに読んでおこ。 「琉球の宗教と尚圓王妃」 https://t.co/0HVjKmoDgt
178
0
0
0
OA
戦後日本における 「宗教右派」「宗教右翼」 概念の形成と展開
【論文刊行】塚田穂高「戦後日本における 「宗教右派」「宗教右翼」 概念の形成と展開」が、『上越教育大学研究紀要』40-1に掲載されました。こちらからダウンロードできます。本論文は「概念」についてです。実態研究は並行して進めています。御高覧いただければ幸いです。 https://t.co/RxNhq6D3zk
10
0
0
0
呴沫集
私の祖母が戦前、東洋女学校で増井経夫先生から習ったとき、史記の話が面白かったらしいが、中国関係の雑談がさらに面白かったらしい。戦後、女学校の卒業生が増井先生を囲んで読書会をしており(祖母の同窓たちが中心)、その様子は『呴沫集』のいずれかの号に載っている。https://t.co/cAp0tcj7pK
11
0
0
0
OA
神なき時代の妖怪学
そういえば、『現代民俗学研究』第9号(2017)に載せた「神なき時代の妖怪学」がpdfで公開されております https://t.co/MusASyMCmL (英文タイトル、今見ると変だ)
1
0
0
0
アーカイブズの保存と利用に適用可能な外部資金制度のモデル構築研究
科研「アーカイブズの保存と利用に適用可能な外部資金制度のモデル構築研究」 https://t.co/638Rys8IZc
18
0
0
0
「名付け」と「知識」の妖怪現象--ケサランパサランあるいはテンサラバサラの1970年代
世間話研究会ツイッターのアイコンはケサランパサランです。 当会の例会・頒布担当である飯倉義之氏に「「名付け」と「知識」の妖怪現象 ケサランパサランあるいはテンサラバサラの一九七〇年代」(『口承文芸研究』)という論文があります。 https://t.co/Osjr87IXU2 https://t.co/E1lJ7vkwwV https://t.co/71Lbvf57C9
20
0
0
0
OA
夏山雑談 5巻
『夏山雑談』には、宮島で死者が出たら広島に運ぶので「広島へ行く」というのだ、と書いてあるhttps://t.co/oIpHff0eYr
8
0
0
0
IR
「夜、海へ行った時には、気をつけるんだよ。」:「キジムナーと友達」話の背景とその現代的展開
栗原 健 2020「「夜、海へ行った時には、気をつけるんだよ。」:「キジムナーと友達」話の背景とその現代的展開」 https://t.co/U0F9lDSW7L キジムナーという「伝統的」妖怪について、ネット上の書き込みや怪談実話まで射程に入れて論じている
5
0
0
0
OA
専門職論の限界と図書館職員の現状(特集:この困難な時代にあって図書館は何をすべきか)
@sapokachi @yokogawa12 @UNI_Yoshikazu ちなみに図書館業界には職員の団体はないのですね。作ったら良さそうですが、いろいろあったのかもしれません。 https://t.co/nndoFCHKSP https://t.co/zhzIkFH0Nk
11
0
0
0
OA
縦断データを用いた文化資本相続過程の実証的検討
後で読む。社会教育においてもインクルージョンのためには無視できない現実→ 縦断データを用いた文化資本相続過程の実証的検討 https://t.co/waMS7o0jZM
4
0
0
0
OA
昭和二一年一二月二一日南海道大地震調査概報
両方同じ資料なのに公開・非公開の違いは何故だろう. 昭和二一年一二月二一日南海道大地震調査概報 https://t.co/opURqpXRiS 昭和21年12月21日南海道大地震調査概報 https://t.co/KbORbIjnrr #ndldigital
4
0
0
0
昭和21年12月21日南海道大地震調査概報
両方同じ資料なのに公開・非公開の違いは何故だろう. 昭和二一年一二月二一日南海道大地震調査概報 https://t.co/opURqpXRiS 昭和21年12月21日南海道大地震調査概報 https://t.co/KbORbIjnrr #ndldigital
8
0
0
0
OA
博物館総合調査から見た直営館と自治体出資法人指定管理館の現状と課題 -運営の継続に向けた課題を中心に-
@mu_curator 荒井敏行2018. 地域博物館と学芸員の役割、処遇をめぐって. 博物館研究53(7):4-5 菊地 真. 2018. 学芸員募集にみる非正規雇用の実態と労働環境.博物館研究 53(7):15-18 博物館総合調査から見た直営館と自治体出資法人指定管理館の現状と課題 -運営の継続に向けた課題を中心にhttps://t.co/AzNCeUtxUK
61
0
0
0
OA
沖縄における「EM(有用微生物群)」の受容 : 公的領域で語られたEM言説を中心に
@OKina001 こちらの論文が参考になるかもしれません。 「沖縄における「EM(有用微生物群)」の受容 : 公的領域で語られたEM言説を中心に」 https://t.co/wDT0D0YRAy
19
0
0
0
OA
図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査
あらためて、H26年12月時点での(公共)図書館を利用していない人々も含めた情報行動の傾向及び図書館への意識調査。実は正直驚いている » 図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査 https://t.co/jkVAUZQGKO » 同 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/xjRBacEKda
124
0
0
0
OA
全国乗合自動車総覧
昭和9年 鉄道省編『全国乗合自動車総覧』 https://t.co/uCT0puvXsP #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ
25
0
0
0
OA
医療人類学から見た東洋医学
波平恵美子論文。医療人類学が発展した米国の1970年代は、公的医療費が削減されて医療が高額化する状況で、かつ消費者運動と合流して「医療とは何か」を今までと違った角度から問う気運があったとのこと。現代日本での医療人類学の切実さと当事者研究との相性の良さの理由だ。 https://t.co/SuPX3nuNQp
44
0
0
0
OA
大学初年次教育における情報リテラシー教育の実際 : 質問紙調査から見えた結果と課題
「大学初年次教育における情報リテラシー教育の実際 : 質問紙調査から見えた結果と課題」 明星大学で学生を対象にして実施した質問紙調査に基づく分析。今のアラフォー大卒の多くにとっては、なかなか信じがたい調査結果だと思う。 https://t.co/yprDifAgqi
15
0
0
0
戦後日本における米国の広報文化活動とジャズ--大阪CIE図書館/アメリカ文化センターの事例を中心に
CiNii 論文 - 戦後日本における米国の広報文化活動とジャズ--大阪CIE図書館/アメリカ文化センターの事例を中心に https://t.co/hhRw1Rskt4 #CiNii
6
0
0
0
OA
古琉球期那覇の三つの天妃宮 : 成立と展開、立地をめぐって
しーじゃーから紹介いただきました。 高橋康夫「古琉球期那覇の三つの天妃宮:成立と展開、立地をめぐって」 結論的には、古琉球に下の天妃と"波の上の天妃"が持っていた機能が、近世になって上の天妃に集約されたとか。 https://t.co/GYYtNUH8uC
19
0
0
0
OA
男性性実践としての男性の暴力行為 ―メッサーシュミットの構造化された行為理論によって何が明らかにされ得るか―
本日の報告のベースとなってる論文 ■尾﨑俊也,2017,「男性性実践としての男性の暴力行為――メッサーシュミットの構造化された行為理論によって何が明らかにされ得るか」『フォーラム現代社会学』16号: 85-97. https://t.co/8gKvRTd1eF
313
54
5
0
OA
誰が「不倫」をするのか
家族社会学研究会から出した論文「誰が不倫をするのか」がweb公開されました。 https://t.co/BRVPRxsEam
50
0
0
0
OA
いま市町村の博物館紀要が直面している課題
持田 誠「いま市町村の博物館紀要が直面している課題」日本生態学会誌 Vol. 66 (2016) No. 1 p. 265-270 https://t.co/tTuAKPbUlP おお、持田さんのこれだ!
フォロー(1370ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2095ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)