りならいと (@9NBdJJ413K11k2g)

投稿一覧(最新100件)

RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv
RT @knsk_suisan: 大阪湾でアカメがとれました! 全長70cm、体重5099gのオスでした。 絶滅危惧種ですが、大阪湾で2018年に25年ぶり2例目が確認されてから(https://t.co/cAdpi4XyKO…)、目撃情報が増えています。 https://t.…
RT @kachabusters: 卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法…
RT @blue_standard2: 論文題目が怖くて泣いちゃった https://t.co/vy03jr62JZ https://t.co/bS90AxWlwJ
RT @carpe_diem0820: イベルメクチンは2015 年のノーベル生理学・医学賞を授与された大村智教授によって伊豆の川奈ゴル フ場近くの土壌より発見された、放線菌Streptomyces avermectinius が生産するエバーメクチンのジヒドロ 誘導体で、メル…
RT @EARL_Med_Tw: HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)を接種した世代では子宮頚部上皮内腫瘍(cervical intraepitherial neoplasm: CIN)1+だけでなくCIN2+も85.5%有意に減少していた.宮城県5924例解析(Tohoku…

18 0 0 0 OA 日本鉱物誌

RT @crystalpocketjp: 日本の鉱物産地を知りたい方へお知らせ 日本鉱物誌初版は国会図書館のアーカイブとして公開されているので見てください。 明治の文体にゾクゾク https://t.co/Wz8QR95ppe

お気に入り一覧(最新100件)

(風疹ウイルスはRNAウイルスなので)『風疹ワクチンはmRNAワクチン』というポストですが、何か色々と誤解があるようです。 風疹ウイルスの構造タンパク質は基本的にはゲノムRNAから直接ではなく、複製を経てから翻訳されます。これをmRNAと呼ぶのは誤解を招くと思います。 https://t.co/uA4daHL4xe https://t.co/Ws6pQR6ZTu https://t.co/S0yPnf2JZN
日本語レビュー論文 これを読んでも私はドキワクできなかった。もちろん、ここまでの研究をされてきた前田先生には敬意を表したい。 https://t.co/KU1UsQQX3n
松原 聰 (2023). 日本新産鉱物情報(2022年). 岩石鉱物科学, gkk231004 [Adv. Publ.]. https://t.co/lO5hoeDiFD
しらす干しパックにフグの稚魚混入か 川崎の会社が自主回収 https://t.co/TPv6t2G7cc ふぐは孵化直後は一時的にテトロドトキシンの値が上がるんだけど、すぐに下がるのでほとんど問題はないらしいのですが、念の為かな??? しらす加工品に混入したフグ稚魚の種判別と毒性 https://t.co/Tlf5jyH8ZH
ヘッス鉱 鹿児島県布計鉱山産 #テルル祭り 標本の由来から下記の報告と同じポイントで産出したものと考えています。エレクトラムに伴って20ミクロンほどのヘッス鉱と金銀テルル鉱物(未同定)が入っているそうです。機会があれば確認したいです。 https://t.co/UQG2IwPmdj https://t.co/5aJ7sOgvST
牧野富太郎先生の描いたツチトリモチです。陰影もリアルですね。#植物学雑誌 23巻より。 #あさドラらんまん #らんまん (資料リンク: PDFがダウンロードできます) https://t.co/LGg1hqurQr https://t.co/M7PHF5M8lo
知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv https://t.co/SaYfn1FrwG
明日から鉱物科学会に参加します。 プチスポット玄武岩中の粘土鉱物について発表します。 https://t.co/VgaIExhmLk
桐生石・群馬石の記載論文。 Nishio-Hamane, D., Yajima, T., Ikari, I., Ohki, Y., Hori, H., and Ohara, Y. (2023). Kiryuite and gunmaite, two new minerals from Tsukubara, Kiryu City, Gunma Prefecture, Japan. J. Mineral. Petrol. Sci., jmps230605 [Adv. Publ.]. https://t.co/n3RVLHgIny
マスクで長期的に酸欠で脳が…って声をよく見るので、拾っとく。 『慢性的な』酸欠の場合、酸素運搬を代償するため赤血球が増加。採血ではヘモグロビンが上昇する。 高地トレーニングのアスリートが、わざとその状況を作るんだけど… 赤線部ぐらいの環境でやっと変動する。 https://t.co/EyMq0ADAp1 https://t.co/rEHx1Cler6 https://t.co/FiVqWtPqqG

18 0 0 0 OA 59巻8号掲載予告

来月号が楽しみだなぁ∠( ˙-˙ )/ https://t.co/KG4PyZ72zc https://t.co/232vRZS2h5
しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm
クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
完全内臓逆位に胃ESDを施行した報告 https://t.co/rzYJYXIcOr https://t.co/n4Qn0a1dxS
明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製を見て描いたものである可能性がかなり高いことがわかりました。 https://t.co/aHVtoE76GC
実はランベルト・ベールの法則(Lambert-Beer law)でなく、IUPAC勧告などでは"Beer-Lambert law"なのだけど、なぜか日本ではランベルトが先で定着しちゃった…というお話。 参考: 野口大介,"ベール・ランベルトの法則?!", Review of Polarography, Vol.68, No.2, (2022) https://t.co/OHJw8ghUos
日本物理学会誌は宝の山。積ん読ではもったいない。 https://t.co/PPAmhnkLII 皿にこぼしたコーヒーの滴が乾くと円環状にあとが残る。なぜか。蒸発にともなう液滴中の水の流れのせい。蒸発とは何か。流体、相転移、拡散... 。身近な問題に微分方程式をあてはめて解く物理学の王道。
ご報告 一昨年から取り組んでいた卒業研究の内容が、本日付で正式に公開されました。内容は高知県佐川町の紫外線で蛍光する水晶中の流体包有物の記載です。たくさんの人にお世話になり、感謝します。 https://t.co/HTFcY6dBqb https://t.co/IQqRkUxNH5
大阪道頓堀川のニホンウナギについての論文がIchthyに掲載されました

610 0 0 0 OA 生物コーナー

2002年に鹿児島で海洋投棄されたマッコウクジラについては、その後2003-2005年にかけて、無人探査機ハイパードルフィンによる調査が行われ、鯨骨生物群集の形成に関する研究の一端を担ったそうです。今回のマッコウも、その後の経過観察ができるといいですよね。 参考文献→https://t.co/j1dbizjGlP https://t.co/2yjMExskhS https://t.co/HzsCivtOWS
”個人的な採集”も集中すると乱獲となり、人気のある希少種を自由に採集できる状況にしておくと絶滅につながりかねないということを指摘した論文。魚類学会会員はDLできます。/ゼニタナゴAcheilognathus typus再導入個体群の急激な減少:愛好家等の採集圧による可能性 https://t.co/v564JgKSgj
「灰重石の蛍光の色、WをMoが置き換えていくと青白から黄色になる。Moが多いほど黄色が強い。よって蛍光が黄色ければパウエル鉱かもしれない」となんとなく思ってるひとが多いけれど、実際にはわずか蛍光は数パーセントのMoで黄色くなるので、蛍光の色では判断できんのです。 https://t.co/xUTQduqQVq https://t.co/9xfgLfqGgd
京大に戻った吉村寿人とか、戦後の昭和26年に「生後3日〜6ヶ月の赤ん坊の指を氷水に着けて凍傷にする実験」を論文として報告してて、倫理感がマジでヤバい。(成人や児童にも同じ実験やってる) #今日の論文 "STUDIES ON THE REACTIVITY OF SKIN VESSELS TO EXTREME COLD" https://t.co/LOhRHgbgzx https://t.co/8ABFXIxazw https://t.co/b0YHQyKhYA
標的タンパク質の構造情報のみから結合タンパク質の設計が可能になった https://t.co/rJbVbq9QZy ファルマシア誌のトピックスにCao L. et al., Nature 2022 "Design of protein-binding proteins from the target structure alone" https://t.co/fMHPpiKy41 を紹介する日本語の記事を書きました。
https://t.co/9cAhcF2JQd 2022年のタヌキの論文。 疥癬症にかかったタヌキは、昼間に目撃されることが多いという印象がもともとありましたが、 定量的な調査の結果でも、やはり昼間の活動が増えてる様です。 ①疥癬個体は、活動のためのエネルギー要求が高まり、長時間餌を探す必要がある
新型コロナウイルス感染症に対するワクチン接種事業の全容 新型コロナワクチンの接種事業は、大別すると科学、実務、政策の 3 分野にわたる様々な取組みの集大成である 適切な広報/リスコミ実施は極めて重要 Overall picture of the COVID-19 vaccination program in Japan https://t.co/bLksN1k055 https://t.co/s8YfgqWnow
蓮田(ハス田)におけるカモ類のレンコンへの食害の実態を、自動撮影カメラを用いて調べた貴重な事例研究。 https://t.co/vKdBHgzYPK
埼玉県から38年ぶりにセスジガムシの新産地見つけたよ論文が昆蟲ニューシリーズから出版されました! 共著者の加藤さんの偉大なる発見です。 PDFはこちら↓ https://t.co/ptkXGE8jDA
合成化学者による生命現象解明へのアプローチ~生体直交型反応の開発~ https://t.co/mMJnYMgQon もう一度貼っておこう、これは面白いわー
そういや光合成、プロトンと電子にしてからの経路しか考えたことなかったけど、反応中心以前の段階でもそんなプロセスが https://t.co/2QokFJ30r2 SPring-8「高い効率でRCに伝える仕組みは、理論的にはよくわかっていません」 https://t.co/ilHoaYNkZ4 (まだそんな段階なのか) https://t.co/ArFXgBJX22
その力は、主権者たる国民の事実認識や思考を容易にコントロールし、民主主義的選挙で選ばれた与党議員の政策や決定を覆しかねないほど強力に干渉する。 反五輪や豊洲移転反対運動、福島への非科学的風評加害にも遺憾なく発揮された。 その一端が示された研究論文もある。 https://t.co/aOgIMdw5T7
長野県の伊勢山層から産出した中期中新世のポリメリクチュス(Polymerichthys)属の魚類化石。 本属の化石は世界で5例しか発見が報告されていないレア物です。 当時存在した日本海と太平洋の連絡水道の位置を知る上でも重要な発見であると。 論文フリー #とよけら論文紹介 https://t.co/iUuBnhTgkn https://t.co/lfMFxioTB9
「フクシマ」とメディアが表記することの悪影響について、学会で話しました。 https://t.co/P6r0RWsGW1 https://t.co/shkKAjd8PD
実用化された後にこれが現れて中止になったワクチンが過去に実際あって、それがデング熱ワクチンである。接種群が特定の条件を満たす場合に限り顕著に重症化、死亡が増えたのである。(https://t.co/UKIW6bb1Aq)
なかなか複雑ですので、お困りの方は専門の先生と相談して、適切な検査などを受けてくださいね
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
[画像引用元] 1ツイート目: WikiMedia Commons (Autor: Qwert1234 / CC0) https://t.co/x5Wxguic1a 7ツイート目: 原著論文より https://t.co/RFS3pKSYIN
露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn
<参考文献> https://t.co/EPCjgg1Z08 https://t.co/F6ECB2oz9t https://t.co/WnFJqSNnqw ※引用したツイートツリー内の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
デフリンピックの話をすると、毎回必ず「なぜパラリンピックに参加しないのか、自分達だけで孤立しようとするのは良くない」云々おっしゃる方がいるので貼っておきます。 「国際ろう者スポーツ委員会がパラリンピックを脱退した要因について」 https://t.co/QnXgXuEMVH
@hideinu 私も犬は家族だと思ってるので飼い主さんの気持ちはわかります。 ただ、狂犬病は舐めたらダメです。 費用面やなぜ事前に説明がなかったのか?は疑問ですが、ワクチン未接種等で180日の待機期間は日本の安全を守るためには必要だと思います。 理由はここに記載されています。 https://t.co/fPHvnRWEby
貴重な試料2点を @deep_sample 先生より頂戴しました。まさかこの宛先で来るとは。 ・含コランダム変斑糲岩(Morishita and Kodera, 1998) https://t.co/oXsgqywuMO ・変成花崗岩(Biino and Compagnoni, 1992) https://t.co/hMymfjo3Pc ・新地球(Latest Earth) https://t.co/aWqGFiVAXt https://t.co/9qXbrj0302
宮川絢子 『視覚障害は視神経の障害ではなく、MEWDSです https://t.co/ReyLRvYU0O』 MEWDS(多発消失性白点症候群)って、そもそも眼科の病気だし、『症状も1ヶ月程度で自然に回復』するんだけど、『ほぼ全盲』ってなんなのかね? https://t.co/0IDQTvN2UV
@SukunaBikona7 犬を飼うと精漿アレルギーになる… https://t.co/CZLMQo5Qly
①ミヤマツヤセイボウ 体長6~8mmで青緑色の金属光沢が美しいハチの仲間です。埼玉県では2016年に初めて生息が確認され、同時にクワキジラミというカメムシの仲間に産卵する行動が観察されました。この知見は当館の研究報告で発表しています。 https://t.co/J7Fdsy6b0Q #いい蜂の日 #いいハチの日 https://t.co/crJI7R21rV
卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法の開発が急務です。https://t.co/s5mbNywd5r https://t.co/dJW5U1wOi1
この問題は遺伝子検査で回避できるんだけど、検査費用が結構かかる。 https://t.co/fqVhgdUx3A
頂上の管理人が許可したからといって、採集が許可されるわけではありません。分別のある大人なら、正式な手続きを取って行動しましょうね。 詳しい解説はこちらをご覧ください。 https://t.co/fDBzeQsVjV
@Isseki3 まず、近年と違い街中マスクをしてこの惨状 ・普通の肺炎→原因は、色々。なのに、ウイルス性は少ないのに、新型コロナばかりを占めるのは異常 ・インフル後遺症→稀 ・新型コロナ後遺症→若者でも5〜7割 https://t.co/Ze30y7RJfW https://t.co/4L8CvudfOZ https://t.co/dubw4fE9i4 https://t.co/VaEgWp2BmN
蓮華石の直方晶系は嘗て糸魚川から報告されていたが、松原石の直方晶多形が報告されるのは今回の大佐山の例が初めて。 間島ほか(2003)新潟県青海町橋立より産出した蓮華石の斜方晶系多形.日本鉱物学会2003年度年会講演要旨集,K8-17. https://t.co/JAyeftex4x https://t.co/qU8SKcMaTw
これはやや心配 当該湿布の添付文書には書かれていないがサリチル酸メチルの用法を超えた過剰使用は消化器症状を起こしうる。高齢者の食欲低下で、湿布の貼りすぎが原因か?というのをごくたまに経験する。 https://t.co/76E6VeWjr0 https://t.co/NS4mnlkxmI

7 0 0 0 OA 新刊紹介

白勢氏の「ペグマタイト概論」から始まる本誌は田上ペグマタイト総レビュー。日本初のペグマタイトの教科書とも。 松原聰(2021)岩石鉱物科学,50,59. https://t.co/qotayPZyap 中野聰志,里口保文 編(2021).田上ペグマタイト.琵琶湖博物館研究調査報告第33号,175p. https://t.co/MSyYtd6hBq https://t.co/Etce5iweOR

122 0 0 0 OA 空の中隊

国立国会図書館デジタルコレクションで 公開されている昭和18年4月発行の「空の中隊」✨ 序文によると実際に練習機、偵察機、爆撃機に 多く同乗して空の体験を積んだ 画家さんが作者だそうです 色々現場を見て来たであろう描写が興味深い https://t.co/Rmt4eDWIGo https://t.co/Ai70LcKZ41
ボツリヌス菌の芽胞を死滅させるには120℃4分以上の加熱が必要になります。 オーブンで焼いたら一発じゃんと思うと思いますが、100℃の壁ってかなり高いです。 例えばこちらのデータ、200℃設定でもスポンジケーキの中心温度は90℃後半で頭打ちです。→ https://t.co/DoYI3q49Ql https://t.co/k7x1zN7Iq1
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
統計検定を理解せずに使っている人のために I https://t.co/dAJB3lVCUW 統計検定を理解せずに使っている人のためにⅡ https://t.co/7bRXWY5Wwd 統計検定を理解せずに使っている人のためにⅢ https://t.co/xKzwO1lgAv …なんか面白そうなシリーズが(; ゚Д゚)
統計検定を理解せずに使っている人のために I https://t.co/dAJB3lVCUW 統計検定を理解せずに使っている人のためにⅡ https://t.co/7bRXWY5Wwd 統計検定を理解せずに使っている人のためにⅢ https://t.co/xKzwO1lgAv …なんか面白そうなシリーズが(; ゚Д゚)
統計検定を理解せずに使っている人のために I https://t.co/dAJB3lVCUW 統計検定を理解せずに使っている人のためにⅡ https://t.co/7bRXWY5Wwd 統計検定を理解せずに使っている人のためにⅢ https://t.co/xKzwO1lgAv …なんか面白そうなシリーズが(; ゚Д゚)
はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。 https://t.co/QAefdDIyiV
ラミプリル関連の咳は7.1%。 https://t.co/qQKszNFFxQ 他のACE-Iの咳の頻度はだいたい12〜28%です。参考程度ですが…。 https://t.co/ZeGT0yaHgp ちなみに治療開始5日以内の咳は治療中止後に全例停止。6〜10日以内の場合,18.4%が中止後も治まらなかったようです。(だいたい休薬から2〜20日) https://t.co/DKJJXXwDXZ
毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy https://t.co/eFsqf3tgbr
チュアクース変成帯の泥質片岩に伴う藍晶石。 https://t.co/GgOLnj3PKQ https://t.co/CH9oqWjBkV
これ、8年くらい前にはNa→Liの置換は気がついてたんだけど(化学組成的にも、構造的にも)どう頑張っても3割くらいが限界だったんだよなぁ。 杉石が多い、片山石が多いも関係なかった。 あの産地自体、アルビタイトの産状がよくわからんのも問題なんだけど… https://t.co/dOg544asoN https://t.co/WzosETyaVH
和田維四郎は有名ですが市川新松の名を初めて見知った方もいるかもしれません。 明治から昭和の初期に、水晶の特に蝕像の研究で多大な功績を残された先生です。 https://t.co/yWnL3EoBOl 岩鉱誌に紹介記事があるので是非目を通してみて下さい。
【PFAS③】 有名なのはスギ花粉患者さんのトマト、メロン、キウイフルーツ、シラカンバに対するバラ科の植物(リンゴ、洋ナシ、モモなど)です。 主な花粉と交差反応性が判明している果物や野菜(表1) https://t.co/xxeBWVmJ5g 続
昔の石を整理中 大分県若山鉱山の針ニッケル鉱 黒っぽく放射状になっている部分(2ミリ程度) 昔はもっと金色っぽかったんだけどなあ。 黒くなったのか、元々ポリジム鉱が多かったのか不明。 珪ニッケル鉱の緑と金色の花が美しい。 論文ありました。 https://t.co/6SBUbBzA8C https://t.co/aApYn8UAbO
"CHO細胞に由来するHCPの一種であるPLBL2タンパクは、抗体医薬品に結合して原薬に混入するが、ポリクロ―ナル抗体を用いるHCP分析法では見えにくく、ヒトに対して極めて免疫原性が高い。" 最悪の物性( 'ㅂ') 高分子不純物の許容値設定の課題 *三島 雅之 https://t.co/xiWrABZ1AI
記述では「径1~3cm、白、黄、赤色、玲瓏なり、時として液体及び気泡を包有するものあり」と水入り瑪瑙もあったらしい。 やはり玄武岩中に杏仁状で産したのかと思うが近隣にそのような岩体は無い。 地学雑誌(1895年)の記述 https://t.co/Z2G3vyxq9p 東大の和田標本に写真 https://t.co/astyQzQOCU
内田悦生, & 中野孝教. (2018). スカルン鉱床へのアプローチ. 地球化学, 52(4), 149-169. https://t.co/rD8COaI4Jm
ラブドフェン, Rhabdophane-(REE) 産地: 佐賀県唐津市玄海町日ノ出松 Locality: Hinodematsu, Genkai-cho, Saga Prefecture, SW Japan 東松浦玄武岩の晶洞中、輝石の表面等に結晶している。日本産新鉱物=ラブドフェン-(Y)の報告もある。 https://t.co/0PIGYtTQWk #晶洞岩鉱図鑑 #MineralMonday https://t.co/wFuxpFL01a
しかし目黒の地下3kmにおそらく秩父帯の基盤があるのは本当なのですよ(林ほか, 2006)。当然、戦時中にそんな深いところまで掘削や採掘はできないし、掘ってマンガン鉱床に当たる可能性なんて米粒ほどに小さいでしょうけどw  https://t.co/lVAbwokjbc
二酸化塩素ガス放散製剤のインフルエンザウイルス不活化および黄色ブドウ球菌殺菌能の検証―低湿度環境表面での検討―(日本環境感染学会) https://t.co/vlXLlZHgqG 「当該条件下でガスの曝露を受けた検体での活性ウイルス/生菌量は,曝露のない対照のそれと変わらなかった」 https://t.co/MjSqp0bFcy
@stonemarbles @mineral_flakes @9NBdJJ413K11k2g こちら原著です。ご興味ありましたらどうぞ https://t.co/KGPqVTRjHy

8 0 0 0 OA 表紙

三崎臨海実験場の採集人、青木熊吉の古いポストカードをもらった。大きな海綿を持っていてなかなかシュール。この海綿はカイロウドウケツモドキかな? けっこう名物的な人物だったらしく、動物学雑誌の特集号を読むといろいろ書いてあって面白い。https://t.co/OoP9C2SL3y https://t.co/uw3EUt6a3D

6 0 0 0 OA クロミタイト

「なんでかんらん岩よりもフェルシックなマグマによる交代でクロム鉄鉱ができるの?」という方は、ぜひ荒井先生の地学雑誌の論文を!和文で読みやすいですよ。 https://t.co/cLsEgmi67q
ワクチン有害説を科学的に評価する 科学哲学・科学社会学の知見から案出した「科学性評定の10条件」に基づくと、ワクチン有害説は理論の適応範囲に大きな問題を抱えており、データの面からもこれを支持できる有力な根拠はなく、典型的な疑似科学的言説である。 https://t.co/djEsTkxUK4
過剰診断がどう誤解されやすいか。検診と調査がいかに混同されているか。この論文を読むとよくわかります。https://t.co/sPQj1WQOai
Garnet blueschist (from Renge belt) 糸魚川市青海地域の柘榴石―藍閃石片岩。外観もちゃんと青くて、藍閃石を肌で感じられる。緑がかった多色性を示すが、微量な鉄が原因…?綺麗に磨り直して再検討したい標本。 記載論文 (辻森ほか, 2000) はこちらから。 https://t.co/UbaO7o26Be #晶洞薄片図鑑 https://t.co/mQIcNZhXGo
エツの正常な卵発生には微妙な低塩分が必要であることが示されている→ https://t.co/J7nAC7UwcR。本来は遡上すれば必ずどこかに適した低塩分域があるけど、今は河口堰より上流へはのぼれない。つまり流量が減り河口堰直下が発生に不適切な高塩分となれば、繁殖が不可能になってしまうのです。
個人的興味でGoogle検索「albumin, substitute, PVA」。生殖生物学の大物グループが昔からPVAを培養液のアルブミンを代替するための成分として使っているんだ。https://t.co/dJtxgXacIF 日本では近畿大学の細井先生たちも。 https://t.co/K5470Zix1q 既に広く使われてる事に、直ぐに気付くべきだった。
みんなの大好きなハーキマー水晶も堆積岩ガマなんだよう。 OW先生の論文要旨 https://t.co/FUhj2eUZkg
イベルメクチンは2015 年のノーベル生理学・医学賞を授与された大村智教授によって伊豆の川奈ゴル フ場近くの土壌より発見された、放線菌Streptomyces avermectinius が生産するエバーメクチンのジヒドロ 誘導体で、メルク社により開発された 魔法の弾丸:日本からの抗寄生虫薬 https://t.co/VlY7Rk1VEj
先日の神岡シリーズで杢地鉱を紹介しましたが、対して白地鉱(しろじこう)という鉱石名称があります。 ちょっと古いですがこの資料とか参考になりました。 https://t.co/AlduOe6dMI クリポケさんもやさしく触れられてます https://t.co/8DB1q2KBb9 https://t.co/NEnaMM2i9G
@spinelll 失礼します。芯に見える部分も水晶だそうです。インクルージョンではなく。 web上には講演要旨しか上がっていないので詳しいソースを上げれないのですが https://t.co/4gnHsHrNMP 全体の黄色っぽい着色が微細な内包物に起因するとのこと
Mori et al. オンライン早期公開。いわゆる白色片岩の鉱物共生をもった特異な角閃岩で、滑石+藍晶石を含む変成岩としてはこれが最古、古原生代。 https://t.co/BaSUyXDsYv

25 0 0 0 OA 災害と心不全

「原発事故後に突然死や死産が増えた」という呟きがTLを横切るのだけど、印象ではなく、実際に事故後に増えたのか人口動態調査https://t.co/Z6cCO3lIiXのデータを調べてみるといいよ。※福島で心不全に若干の肩が見えるのは震災のストレスが原因と考えるのが合理的。(PDF)→https://t.co/xRvZLxnQmd https://t.co/JoQ1eVwNWH
気を付けたいのは、特別寄稿は第三者からの科学的評価を受けていない原稿である点、副反応疑い報告自体は科学的な因果関係を問われない点、機能性身体症状は「異常所見を見いだすことができない」症状である点。 子宮頸がんワクチン接種後の副反応:わが国の現状 池田修一 https://t.co/WgosEE0X5K https://t.co/u8xhvRNl9T
成人の対策も重要だが、所得再分配の観点も大切 子どもの貧困と 小児医療・小児保健 五十嵐 隆 貧困層では、子どもの任意予防接種を控える傾向があり、家族の経済的負担を伴う任意接種を子どもに受けさせることのできない割合が貧困ではない層に比較して高い。 https://t.co/UDIkCufNzX https://t.co/Dukb3sbm7A

フォロー(1254ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(816ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)