ken-sya (@ken_sya)

投稿一覧(最新100件)

RT @marxindo: ゴミ箱を設置するとゴミのポイ捨てが減る、というのをちゃんと調べた心理学の研究がある。https://t.co/SGWpnn41Q2
RT @focaccia_vr: 物理界隈で常温常圧超伝導騒動がここ数日で盛り上がっています。うおーすげー、いや怪しいと短絡的にならず基本に立ち返り淡々と追試と検証を重ねるだけです。もし本当なら人類にとって福音になりえるでしょうし、そうでなくても学術的に大変面白い材料系の発見で…
RT @tanotukuhito: 新橋演舞場は携帯電話抑制装置の会社のラインナップに入ってたんだけど歌舞伎座は入ってなくて「あれ?」って調べたら歌舞伎座は独自に装置を入れてるっぽい。ていうか歌舞伎座の電気設備に関する記事、すごい興味深くてついつい読んじゃった。https://…
RT @tomo_int: 【論文公開】 「ライトノベルという出版メディアの確立―1990年代の電撃文庫の様相から」 『目白大学人文学研究』第19号に寄稿した論文のPDFが、目白大学リポジトリにて公開となりました。ご興味・ご関心のある方、ご笑覧頂けましたら幸いです。よろしく…
RT @betafujihara: 第二次世界大戦中に仏教神道界隈がルーズベルト個人を呪詛したかどうかを調べたレポートがあったよ。 確証は得られなかったモノの多分やってたんじゃないかなぁ~ と云う感想。 https://t.co/iDAxKcF6GI
RT @ukiyoeota: 英訳版「しっぺい太郎」の表紙です。人身御供となった娘のかわりに籠に入り、化け猫の様子をうかがうしっぺい太郎・・・。しっぺい太郎が化け猫を倒す構成は、歌舞伎の影響もあるようです。詳しくは→横山泰子氏の「化け猫、海を渡る」『浮世絵芸術』152号、200…

2346 0 0 0 OA 大正震災志

RT @Simon_Sin: 関東大震災の2年後に内務省が出した『大正震災志』には当時の各地方新聞の号外や本紙に掲載されたデマの一部が抜粋されて載っている。「朝鮮人が暴動」を信じる人は「富士山が爆発した」も信じないといけないね。 https://t.co/ThBBXNVI9T…
RT @nlf361: 日本においてロシア諜報機関に協力した情報提供者の類型化 https://t.co/8vsZ88qe3x これこれ
RT @okapia_feb01: 京大に戻った吉村寿人とか、戦後の昭和26年に「生後3日〜6ヶ月の赤ん坊の指を氷水に着けて凍傷にする実験」を論文として報告してて、倫理感がマジでヤバい。(成人や児童にも同じ実験やってる) #今日の論文 "STUDIES ON THE REACT…
RT @Historian_nomad: まずそもそもどの地域の遊牧民の話をしてるか明確にしていただきたいですね(農耕も並行して可能な地域もあれば農耕したら土地が死ぬんじゃな地域もあるので「遊牧民」でくくれない(そもそもモンゴル草原でも匈奴のころから農業やっとる(吉田順一先生の…

8 0 0 0 OA 民族心理講話

RT @enguelgue: @masanori_odani とにもかくにも、いわゆる"民族"については、米田庄太郎『民族心理講話』(1916)を一読されることをお勧めします。民族という遅咲きの和製漢語(1890年代以降、頻用されるようになる)が使われ出してから四半世紀のうちに…
RT @bokukoui: これによると全国レベルで家事使用人を主業とする人の統計では、女性の方が男性よりやや多く、東京は特異なようです(とはいえ全国でも男性は女性と拮抗している)。華族や財閥、政治家に高級軍人などが多いことが影響していそうです。 https://t.co/na…
RT @nyorock1: クリスタの練習をしながらマンガの背景の描き方についてもすこし研究中 マンガ背景に関するとても興味深い論文を発見した 『漫画の技法「背景」を用いた制作と鑑賞の授業に関する研究』高林未央 https://t.co/qUDDfPjiRX
RT @bowwowolf: 滋賀県選出の衆議院議員の草野一郎平は戦前、江州音頭協会の会長だったと自伝的随筆集『雑草録』にある。尤も自分で歌ったり踊ったりしていたわけではなく、滋賀県の政界、文化人界の有力者として芸人たちの下半身の揉め事を解決する役柄だったようだが。大変ですね。…
RT @sunnyfunny99: https://t.co/6jv7IIewJM 1980年から2010年までの国勢調査の個票データ分析。「1)学歴同類婚ならびに女性の学歴上方婚の連関が弱まっている 2)女性の学歴下方婚の連関が強まっている 3)大学卒の女性において下方婚の連…
RT @KONITASeiji: じゃあ、怪談は虐げられた弱者の代弁者なのか、と言う問題があるわけですよ。 https://t.co/7lawJ4Bcnu スピヴァクは、まだ読んでなかったと思うけど。 https://t.co/rm2qzbxZPW
@bn2islander https://t.co/bpHRzuhe4h  ここで紹介されてるやつですっけ>ルール
RT @marxindo: 廣野俊輔 2015 川崎バス闘争の 再検討 障害者が直面した困難とは? https://t.co/3XulvMzS9t
RT @daichizu: @Kyukimasa 「スリランカにおける有機農業の展開とそのメカニズム」という論文を書いた者です。 スリランカの有機農業に関して、少し前の状況(2006年に出した論文です)を記しておりますので、よろしければぜひご覧ください。 https://t.c…
RT @lematin: と思ったら公開されてた! 「「地上天国」建設のための結婚 : ある新宗教教団における集団結婚式参加者への聞き取り調査から」 https://t.co/kSmI7o4HQw
RT @Rsider: 戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますh…
RT @machida_77: @purazuma707 @inuchochin その説明は大山倍達『ダイナミック空手』(日貿出版社, 1967)の中国南北と中国周辺の武術の説明に登場します。こちらは先述の台北医専の論文と違って肝臓でした。 https://t.co/sR7F1…
RT @machida_77: 昨日のこれと別の論文で、マラリアで肥大化した脾臓を打つ拳法の技術に触れた法医学の論文を発見しました。 久藤實(1931).臺灣ニ於ケル脾臟破裂八十五例ニ就テノ法醫學的硏究(未完). 台湾医学会雑誌. 30(9) p871-892 https://…

201 0 0 0 OA 百面相

RT @NDLJP: 小林清親の『百面相』には、老若男女の様々な表情が描かれています。 目にごみが入ったとき、暗闇の中を行くとき、針に糸を通すとき、相撲観戦中 …表情のチョイスが #ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/toyH574iWm h…
RT @BGenHummel: アメリカの銃規制は日本で言う「国体」に近いものがある。 これは2008年の憲法訴訟に対して連邦最高裁が修正第二条の解釈を示したときの解説論文。 https://t.co/HXScrGObYu
RT @bonnenuts: 「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 ht…
RT @HosakaSanshiro: 空気読む、棲み分けが普通の「同業者」間での率直な批判は少ないように見受けられる。例外は、2014年ロシア東欧学会パネルディスカッション「ウクライナ危機をめぐる国際関係」でのフロアの袴田茂樹先生のコメント。今回露呈した研究者の認識論的問題を…
RT @naohito_saisu: 西欧に対する被害者意識というのは、いろんなロシア人が表明していて、その中ではドストエフスキーの『作家の日記』が一番有名かもしれない。この望月先生の論文「ドストエフスキイ : 評論家と小説家 : ロシア・西欧論の心理構造をめぐって」は参考にな…
RT @spiduction66: こんな時間ですが「れきおん」新公開音源の中から七代目柳家小三治の「落語 結婚飛行(上)」。 昭和5年に七代目林家正蔵を襲名。先代林家三平のお父さんですね。三平と一緒でこのような型破りの落語家でしたが、これからという時に亡くなったのが惜しまれ…
RT @nono_sansan: で、興味深い論文を見つけました。 CiNii 論文 -  『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』(1999年)における京都 : 怪獣映画における都市・京都の表象 https://t.co/jJF7dUX4hn
RT @nekonoizumi: 三浦裕子「博士論文 - バウムクーヘンの比較文化史的考察 : 15世紀のドイツから現代までのレシピの解読を中心に」 https://t.co/q7a9HsFKgF 九州大学, 博士(比較社会文化), 甲第15354号, 2021-01-3
RT @RASENJIN: モスクワ地下鉄は一日のピーク時には90秒間隔で運行というものすごいことをしていて、その管理方法について面白い論文があるのだけど、これも10年前の話だから今はどうなのじゃろうか。https://t.co/runZXKoBlf
RT @Vandagill: 「日本の「ゲームセンター」史 : 娯楽施設が社会に根付く過程を中心に」 https://t.co/rFeQFLbkpg 博論公開されましたので告知。書籍化が間に合わなかった結果…ではあるのですが、ともあれそちらの方は一般向けにわかりやすくするなど含…
RT @localnavi: 飯山陽著『イスラム教の論理』の書評だが、ここまで事細かにフルボッコにしている書評も珍しい気がする(そして書評を読む限り、それが無理もない内容みたいだが) / 1件のコメント https://t.co/FEWqbS3vGl https://t.co/…
RT @localnavi: 飯山陽著『イスラム教の論理』の書評だが、ここまで事細かにフルボッコにしている書評も珍しい気がする(そして書評を読む限り、それが無理もない内容みたいだが) / 1件のコメント https://t.co/FEWqbS3vGl https://t.co/…
RT @18991129: @akaikebasutei 渡辺雅男(2004)「現代日本における資本家階級の発見」『社会学研究』42:33-110. https://t.co/YEMgTGI89x (一橋大学機関リポジトリ) https://t.co/Htv7tDFtHk…
RT @amagi88fleet: こういうのを読みましたね。そう言えば「アメリカ文化における障害の表象 : H・P・ラヴ クラフトと優生学」 https://t.co/OwzKQNh0Zg
RT @Molice: 市場通笑『桃太郎元服姿』ですね。そういえば、自分も詳しいあらすじでしか知りません。国会図書館デジタルコレクションで公開されているようです。近いうちにちゃんと読んでみます。 https://t.co/gK7hUFjXEY https://t.co/gi90…

71 0 0 0 OA 日本伝説叢書

RT @Molice: 「伏姫籠穴」が現在の状態に整備されたのは1995~97年ということですが、文献を遡ると大正期には「伏姫が窟」「伏姫の窟」などと呼ばれていたようで、1919年刊行の『日本伝説叢書 安房の巻』に記述があります。若き日の若山牧水が、恋人と共に訪れたという話もあ…
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
RT @GenderHistoryJP: こちらの論文は、歴博のリポジトリでお読みいただくことができます。↓ 横山百合子「梅本記 : 嘉永二年新吉原梅本屋佐吉抱遊女付け火一件史料の紹介」『国立歴史民俗博物館研究報告』200号、2016年 https://t.co/9MuWBu…
RT @tawaki79: 約30年に渡る日本のホームレス研究を多角的に論じたレビュー論文。参考文献は100超え。今後このテーマで博論を書く人は楽だろうと思います。 CiNii 論文 -  日本のホームレス研究は何を明らかにしてきたのか : その動向と論点 (特集 ホームレス…
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
RT @RASENJIN: トールキンが『指輪物語』を各国語に翻訳される際に注意点を書いた「『指輪物語』の名前のための手引き」なるものがあるのですね。へえー(浅いトールキンファン)。そして瀬田貞二がそれを踏まえていたかは不明だが、固有名詞に関してはトールキンの指示通りだったと。…
RT @Tz_akgt: 「暮しの手帖」の「家を燃やしてみた」企画、知らなかったので興味深かった。どっかで似た話を見たなと思ったが、消防研究所が閉山した松尾鉱山の木造社宅を焼き払って実験していた。 https://t.co/uzwxqv4h67
RT @merontomikan: なんかバズっている!300いいねを超えそう!Twitter始めて以来初めて
RT @dzurablk_kai: それにしても、家畜の精液を採取するのに使われる『電気式射精法』って言葉のインパクトすごいよなあ、とか思ってたら 人 間 で も あ っ た わ 人工的射精法の臨床的検討 https://t.co/lSDw0plcM0 「硫酸ネオスチグミンの…
RT @mikumo_hk: 知らなかったけど、強風時にネットを下ろさず、ゴルフ練習場の柱が倒れる事件はときどき起きているんですね…。 https://t.co/EI8swbyE7u https://t.co/wAYJIZySH1
RT @Mossie633: ノルウェーの物理探査船「ラムフォーム・タイタン」。全長104.2m、全幅70m、こういうのを「ラムフォーム」型船体っていうんだそうだ。建造は三菱重工長崎。https://t.co/4W7Z0t687l ←どうやって何をするフネかはここを見てね。 h…
RT @nekonoizumi: 児童書ミリタリーといえば、戦前の小学生向けで発禁になったガチ本 松平義雄『小学生の読む陸軍読本』金の星社,1933 は、国会のデジコレで読める。 https://t.co/TfF8e4Jiat 発禁理由は「軍事機密が載っている」。
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @N3502E13544: 拙稿の論点は地図リテラシーとか地理的知識の面に集中していたけど、正直甘かったかと思っている。イージスアショアのあれは、地理とか以前に基礎的な科学リテラシーとか倫理の問題で、そこまで十分に論究することができなかった。 ちなみに拙稿はこちらで見られ…
RT @sussusu_wenah: 声優さんの音声を使わせていただいて行った実験に関する論文が、前所属の大学リポジトリで公開されました。論文タイトルは「声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究」です。色々な方に読んでいただけると嬉しいです。 https://…
RT @MZenkyo: 私が選挙における「節約」的観点を問題視する理由は、現実問題として、(おそらく「節約」の観点から)投票所数の減少や投票時間の短縮などが行われており、それが投票率の低下をもたらす原因となっているためです。詳しくは松林先生の論文をご参照ください。https:…

372 0 0 0 OA 暁斎画談

RT @ukiyoeota: 歌川国芳が猫を懐に入れて絵を描いていたという絵はこちらです。『暁斎画談』外篇巻之上より。絵を教わっている少年は河鍋暁斎です。画像は国立国会図書館所蔵。国立国会図書館デジタルコレクションにて全図がご覧いただけます。https://t.co/B58wI…

9 0 0 0 OA 猿楽図

RT @kashiwagiyugehi: 国立国会図書館『猿楽図』。つまり能や狂言の絵。狂言絵がかなり多い。春に行ったMIHOミュージアムで知った本ですが、ざっと眺めるだけでも楽しい。大蔵流《釣狐》と鷺流《こんくわい》(《釣狐》の鷺流表記)が並んでいるのは燃える。最後が切戸から…
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @morinagayasuko: ネットにあがりました。J-STAGE Articles - 女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/QmNoFSlfP6 (教育心理学研究)
RT @Taki2121: 戦車115両をブルドーザーに、(軽)装甲車50両をトラクターに転換することをGHQが承認した文書。 https://t.co/OS4N6WhhAW
@Ito_SIPD 国立国会図書館デジタルコレクションにありますねー。挿絵が金髪(?)と黒髪のコンビで吹きましたw https://t.co/sV8FfxWHLD
RT @JunyaTheSphere: ホントすんごいなこの写真資料……【永続的識別子 info:ndljp/pid/10756455; タイトル モージャー氏撮影写真資料; 資料作成年月 1946-00/1947-99/1946/1947; 書誌ID(NDL-OPACへのリン…
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @shizentai: やばい。難波弘之が書評論文として約2万字にわたり、蛇おじさんの「電子音楽イン・ジャパン」を一つひとつ丁寧につっこみまくっていた。マジかよ。 https://t.co/YOQNK9ZJ5j
RT @green_komatsu: 【日本の雪上車の歩み】 国立極地研究所学術情報によれば、ネット上にて全文公開中とのこと。 この本、古書だと1万弱だし収蔵館も少ないんだが無料で全文公開されてるとは。 https://t.co/KO7QkT3Gbl https://t.…

468 0 0 0 OA 珍品のらくろ草

RT @nue213: 小野耕世先生が子供の頃読んだ中で、特に面白かった作品の一つと挙げていた『珍品のらくろ草』は無料公開されている。植物学者の先生は大変良い事言ってるので皆さん読みましょう。 https://t.co/EzFyQyjI1v https://t.co/3hrLn…
RT @green_komatsu: 【日本の雪上車の歩み】 国立極地研究所学術情報によれば、ネット上にて全文公開中とのこと。 この本、古書だと1万弱だし収蔵館も少ないんだが無料で全文公開されてるとは。 https://t.co/KO7QkT3Gbl https://t.…
RT @trinh_JP: 「オリエント」をふりかえって: 三笠宮 崇仁, 杉 勇, 板倉 勝正, 川村 喜一https://t.co/MQIVfOE6vn すげー面白い

78 0 0 0 OA 茶業通鑑

RT @gclef_tea: なんと100年前の紅茶や烏龍茶の作り方を詳述した書物がありました。茶業通鑑。1900年に有隣堂さんから刊行された本です。実に面白い内容で、比較的簡単に読めます。台湾が日本統治下に入った直後の、本土での製茶についての記述です。 https://t.c…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  ブルガリア・フォークロアにおける「聖ゲオルギオスの竜退治」の変容 : キリスト教伝説と民間暦(1)" https://t.co/vUUV16Y6MR
RT @morita11: "CiNii 論文 -  ブルガリア・フォークロアにおける「聖ゲオルギオスの竜退治」の変容 : キリスト教伝説と民間暦(1)" https://t.co/vUUV16Y6MR

828 0 0 0 OA つるぎさんだん

RT @entzauberung: なお源氏兄弟の薄い本は既に寛永年間にも出ており https://t.co/KFYEfjCPU2 https://t.co/51Nrl7wXZx

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
RT @chai_dao: 発禁本『小学生の読む陸軍読本』https://t.co/HtimY51Vf8 「毒瓦斯は使用してはならない約束ができてゐますが、各國とも一生けんめいに新しい毒瓦斯を研究してをりますから、いざ戦争となれば、必らず使はれるでせう。」 https://t.…

102 0 0 0 IR 忍者の言語学

RT @baritsu: 忍者の言語学 http://t.co/WavrhhZud7 忍者マンガの中での役割語の論文。老忍の所が一番良い「…「上忍」という立場が「老人」であることを凌駕したとき、その語り口は、高貴な身分にふさわしい<標準語>になる」 しかし忍者の身分階層をワタリ…

117 0 0 0 OA 絵本水や空

先ほどの「絵本水や空」、国立国会図書館デジタルコレクションで見ることができるようです。 http://t.co/wPb3T1rZ1p

554 0 0 0 OA 虫鑑 2巻

RT @marenostrum2: 患者さんからでてきた奇虫たち。蟲師さんにお伺いを立てたくなるようなお姿…:;(∩´﹏`∩);: 1807年 蟲鑑 http://t.co/rpxc9xsgQZ http://t.co/QkpgpCOZNm
RT @baritsu: 偶々みつけて読んだのだけど非常に面白い論文だった 「明治期における学生男色イメージの変容 : 女学生の登場に注目して」タイトル通り女学生の出現が恋愛や幸福の概念を変え、その中で男色文化も変化していったと http://t.co/1fZZymMl

110 0 0 0 OA 史籍雑纂

RT @1059kanri: 關侍傳記http://t.co/GHioB5Y8kp 越後軍記http://t.co/rXVdRWVBAX 常山紀談http://t.co/B9tPyhxfXe 雲陽軍実記http://t.co/Up897susyL 当代記http://t.co/…

13 0 0 0 OA 雲陽軍実記

RT @1059kanri: 關侍傳記http://t.co/GHioB5Y8kp 越後軍記http://t.co/rXVdRWVBAX 常山紀談http://t.co/B9tPyhxfXe 雲陽軍実記http://t.co/Up897susyL 当代記http://t.co/…
RT @1059kanri: 關侍傳記http://t.co/GHioB5Y8kp 越後軍記http://t.co/rXVdRWVBAX 常山紀談http://t.co/B9tPyhxfXe 雲陽軍実記http://t.co/Up897susyL 当代記http://t.co/…

42 0 0 0 OA 常山紀談

RT @1059kanri: 關侍傳記http://t.co/GHioB5Y8kp 越後軍記http://t.co/rXVdRWVBAX 常山紀談http://t.co/B9tPyhxfXe 雲陽軍実記http://t.co/Up897susyL 当代記http://t.co/…

7 0 0 0 OA 国史叢書

RT @1059kanri: 關侍傳記http://t.co/GHioB5Y8kp 越後軍記http://t.co/rXVdRWVBAX 常山紀談http://t.co/B9tPyhxfXe 雲陽軍実記http://t.co/Up897susyL 当代記http://t.co/…

61 0 0 0 OA 雑史集

RT @1059kanri: 聚楽物語http://t.co/yEGgsQw2HS 三河物語http://t.co/SA6XxjRy9r 老人雑話http://t.co/9kevejNZdy 大阪物語http://t.co/Trth3t5xPX 秀頼時記http://t.co/…

18 0 0 0 OA 日本歴史文庫

RT @1059kanri: 聚楽物語http://t.co/yEGgsQw2HS 三河物語http://t.co/SA6XxjRy9r 老人雑話http://t.co/9kevejNZdy 大阪物語http://t.co/Trth3t5xPX 秀頼時記http://t.co/…

18 0 0 0 OA 日本歴史文庫

RT @1059kanri: 聚楽物語http://t.co/yEGgsQw2HS 三河物語http://t.co/SA6XxjRy9r 老人雑話http://t.co/9kevejNZdy 大阪物語http://t.co/Trth3t5xPX 秀頼時記http://t.co/…

61 0 0 0 OA 雑史集

RT @1059kanri: 聚楽物語http://t.co/yEGgsQw2HS 三河物語http://t.co/SA6XxjRy9r 老人雑話http://t.co/9kevejNZdy 大阪物語http://t.co/Trth3t5xPX 秀頼時記http://t.co/…

61 0 0 0 OA 雑史集

RT @1059kanri: 聚楽物語http://t.co/yEGgsQw2HS 三河物語http://t.co/SA6XxjRy9r 老人雑話http://t.co/9kevejNZdy 大阪物語http://t.co/Trth3t5xPX 秀頼時記http://t.co/…

175 0 0 0 OA 大和本草

RT @marenostrum2: そういえば昨日行った「医は仁術展」に、こんなかわいいカブトガニがいました。ほかのページもここからよめるよ!http://t.co/dsjkiVrsyz http://t.co/sRXSw5X1Js

40 0 0 0 OA 面白絵話

RT @karategin: この中の「ホームラン一等兵」は、野球の名選手がバットと共に出征。擲弾をジャストミートで打ち返し、銃弾もバットで撥ね返しながら中国軍を撃滅する漫画作品。最後は敵の塹壕に突入してボコ殴りにするw>「面白絵話」(渡辺芙美/成光社/1938年) h ...

276 0 0 0 OA ニコニコ写真帖

RT @karategin: 森鴎外とか山本権兵衛とか、大正元年当時の著名人の笑顔の写真ばかり集めた変な本。こっち→のブログの方が見やすいかもhttp://t.co/aAjJ1AM4>「ニコニコ写真帖・第1輯」(ニコニコ倶楽部/1912年) http://t.co/VVR ...

276 0 0 0 OA ニコニコ写真帖

RT @karategin: 森鴎外とか山本権兵衛とか、大正元年当時の著名人の笑顔の写真ばかり集めた変な本。こっち→のブログの方が見やすいかもhttp://t.co/aAjJ1AM4>「ニコニコ写真帖・第1輯」(ニコニコ倶楽部/1912年) http://t.co/VVR ...
RT @baritsu: 先日、学生男色の論文を挙げたけど「百合はどうした百合は!」という人もいるだろうから軽いのを。「増補小説のなかの〔エス〕の世界」 http://t.co/o0b1C7SW 上級生の方から手紙を送ることで始まるというのは知らなかった

お気に入り一覧(最新100件)

単純な知識もアラビア語も読めなければムスリム社会で暮らしたこともない「素人」に比べれば遥かに上ですが研究者としてはお粗末です。それについて具体的に知りたい人は学会誌の書評をお読みください→ https://t.co/xPIfTocmjJ https://t.co/XHFdyaKG96
私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
先ごろ亡くなった立岩真也は大まじめにその可能性を追求したが果たせなかったわけであるので、今更感あり。https://t.co/5I8EZPVcP4 https://t.co/dKuQdxutSz
物理界隈で常温常圧超伝導騒動がここ数日で盛り上がっています。うおーすげー、いや怪しいと短絡的にならず基本に立ち返り淡々と追試と検証を重ねるだけです。もし本当なら人類にとって福音になりえるでしょうし、そうでなくても学術的に大変面白い材料系の発見です https://t.co/u2LuVEAkUx https://t.co/LT6uYYqpjz
【論文公開】 「ライトノベルという出版メディアの確立―1990年代の電撃文庫の様相から」 『目白大学人文学研究』第19号に寄稿した論文のPDFが、目白大学リポジトリにて公開となりました。ご興味・ご関心のある方、ご笑覧頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。 https://t.co/4E9V5G2NiX https://t.co/Hiw4n5a7cV
先日公開された男性ジャニーズファンを事例にした男性学論文がJ-STAGEにて掲載されました。 男性性を論じる上で下敷きにされる支配/従属とは別軸の「男らしさ」の存在や承認を扱ってます。 J-STAGE Articles - 男性ジャニーズファンによる「非男性性」の承認実践について https://t.co/1dbbfi5a8s https://t.co/cTZOKtyl9V
英訳版「しっぺい太郎」の表紙です。人身御供となった娘のかわりに籠に入り、化け猫の様子をうかがうしっぺい太郎・・・。しっぺい太郎が化け猫を倒す構成は、歌舞伎の影響もあるようです。詳しくは→横山泰子氏の「化け猫、海を渡る」『浮世絵芸術』152号、2006年https://t.co/7Gjr9JLA6F https://t.co/yPI6GcSzlF
まずそもそもどの地域の遊牧民の話をしてるか明確にしていただきたいですね(農耕も並行して可能な地域もあれば農耕したら土地が死ぬんじゃな地域もあるので「遊牧民」でくくれない(そもそもモンゴル草原でも匈奴のころから農業やっとる(吉田順一先生のこれ https://t.co/h3bQ6pQwsi https://t.co/Jg8ULanvUd

8 0 0 0 OA 民族心理講話

@masanori_odani とにもかくにも、いわゆる"民族"については、米田庄太郎『民族心理講話』(1916)を一読されることをお勧めします。民族という遅咲きの和製漢語(1890年代以降、頻用されるようになる)が使われ出してから四半世紀のうちに、これだけの洞察を持って語られることに瞠目です。https://t.co/Fv5KpY0Jka
これによると全国レベルで家事使用人を主業とする人の統計では、女性の方が男性よりやや多く、東京は特異なようです(とはいえ全国でも男性は女性と拮抗している)。華族や財閥、政治家に高級軍人などが多いことが影響していそうです。 https://t.co/nafat8rXVV
滋賀県選出の衆議院議員の草野一郎平は戦前、江州音頭協会の会長だったと自伝的随筆集『雑草録』にある。尤も自分で歌ったり踊ったりしていたわけではなく、滋賀県の政界、文化人界の有力者として芸人たちの下半身の揉め事を解決する役柄だったようだが。大変ですね。https://t.co/x0wTQCKiPH
クリスタの練習をしながらマンガの背景の描き方についてもすこし研究中 マンガ背景に関するとても興味深い論文を発見した 『漫画の技法「背景」を用いた制作と鑑賞の授業に関する研究』高林未央 https://t.co/qUDDfPjiRX

23 0 0 0 OA 『蟹工船』へ

蟹工船についての雑語り、これか。「取材しないで、新聞記事だけ読んで書いてる!」って、統一教会とかハッピーサイエンスあたりが好きそうなお話だ。 #今日の論文 『蟹工船』へ https://t.co/FwleiO0QXI https://t.co/RYAd4SSU5O https://t.co/jRnw31CzVc
じゃあ、怪談は虐げられた弱者の代弁者なのか、と言う問題があるわけですよ。 https://t.co/7lawJ4Bcnu スピヴァクは、まだ読んでなかったと思うけど。 https://t.co/rm2qzbxZPW
@Kyukimasa 「スリランカにおける有機農業の展開とそのメカニズム」という論文を書いた者です。 スリランカの有機農業に関して、少し前の状況(2006年に出した論文です)を記しておりますので、よろしければぜひご覧ください。 https://t.co/9t6KOSFbME
学術的にも、00年台後半の自殺者数の減少は、仕事のある人の中でも起きていて、失業者が減少したのとは別の要因が明確にあることが分かっています。 https://t.co/91OlUS6KOh

201 0 0 0 OA 百面相

小林清親の『百面相』には、老若男女の様々な表情が描かれています。 目にごみが入ったとき、暗闇の中を行くとき、針に糸を通すとき、相撲観戦中 …表情のチョイスが #ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/toyH574iWm https://t.co/GnPgSHR4t6
アメリカの銃規制は日本で言う「国体」に近いものがある。 これは2008年の憲法訴訟に対して連邦最高裁が修正第二条の解釈を示したときの解説論文。 https://t.co/HXScrGObYu
空気読む、棲み分けが普通の「同業者」間での率直な批判は少ないように見受けられる。例外は、2014年ロシア東欧学会パネルディスカッション「ウクライナ危機をめぐる国際関係」でのフロアの袴田茂樹先生のコメント。今回露呈した研究者の認識論的問題を鋭く突いている。https://t.co/o8MlTkYBat https://t.co/cY5NyxFnea https://t.co/q1xySH2zYt
74年、東博のモナリザ展で米津は《モナリザ》に赤いスプレーをかけた。文化庁が「付き添いを要する障害者、老人、乳幼児連れの人たちの入場を混雑で危険なため断る」と方針を出したことへの抗議だった。 参考:二階堂祐子「1970年代の障害者運動における女性障害者の意識変容」https://t.co/kDNrpsX62f
CiNii 論文 -  「雲揚」艦長井上良馨の明治八年九月二九日付け江華島事件報告書 https://t.co/INF5xG5SBt #CiNii 給水もホラだし、砲台から先に発砲もホラだしだいたい先の報告書と後の報告書が存在し、寺島が各国に説明したのが最初の報告書と違う内容。
三浦裕子「博士論文 - バウムクーヘンの比較文化史的考察 : 15世紀のドイツから現代までのレシピの解読を中心に」 https://t.co/q7a9HsFKgF 九州大学, 博士(比較社会文化), 甲第15354号, 2021-01-3
飯山陽著『イスラム教の論理』の書評だが、ここまで事細かにフルボッコにしている書評も珍しい気がする(そして書評を読む限り、それが無理もない内容みたいだが) / 1件のコメント https://t.co/FEWqbS3vGl https://t.co/s0G4x7eppw
飯山陽著『イスラム教の論理』の書評だが、ここまで事細かにフルボッコにしている書評も珍しい気がする(そして書評を読む限り、それが無理もない内容みたいだが) / 1件のコメント https://t.co/FEWqbS3vGl https://t.co/s0G4x7eppw
00年代初頭くらいから、なぜか事実に反して、日本の治安はすごく悪くなったと認識する人が増えたんですよ。これを治安悪化神話といいます。それ以前は、日本は治安のいい国という認識が一般的でした。この論文が参考になります。/日本の治安悪化神話はいかに作られたか https://t.co/gHvNfwKrpx
こういうのを読みましたね。そう言えば「アメリカ文化における障害の表象 : H・P・ラヴ クラフトと優生学」 https://t.co/OwzKQNh0Zg
「革新自治体の終焉と政策変化:-都道府県レヴェルにおける首長要因と議会要因」曽我 謙悟 待鳥 聡史 https://t.co/mSEY5UVv5T リンク先読めますが、物凄い示唆に富んでいて今がわかります。反共のツールとして公務員叩き、改革、無駄使いという通俗道徳が登場してきます。ネオリベによる反福祉ですね https://t.co/31HqzKLBlq
筒井正夫「〈エッセイ〉米中新冷戦時代 、日本こそ世界を救う:学生諸君へのメッセージ」『彦根論叢』424号(2020年7月) https://t.co/6cdADVi6fq 定年退職者のエッセイですが、これは…
ギリシア悲劇も平安文学も、ジェンダー論的な批評は普通にありますよ。 https://t.co/RKGwIyasjp https://t.co/tYtBxr2YHu https://t.co/xVBLys7pDY
『しかし彼が人々の注意を彼の趣味,彼の妻の公の場での装い,彼の犬への愛清に集中させることができれば,彼は悪魔的人物と同じように人々を確実に縛り,盲目にすることであろう.』 https://t.co/DeP356It7b 政治家が「素朴」で「親しみやすい」人間として語られる危うさについて考えさせられる。

13 0 0 0 OA 七十七年の回顧

ところで陸奥宗光のことが気になって和歌山選出の代議士だった関直彦『七十七年の回顧』(https://t.co/Rgeg2q7aDw)という本を近デジで眺めていたのですが、結構アレなエピソードが披露されていました。
「灰色の領域 第15回 石橋政嗣・旧社会党委員長」『アジア時報』2020年3月号(https://t.co/n2R5hhZjcm)日米核密約に関して80年代に毎日新聞がやったインタビューに、中島琢磨先生が解説をつけている連載記事なのですが、この回もいいですね。
「暮しの手帖」の「家を燃やしてみた」企画、知らなかったので興味深かった。どっかで似た話を見たなと思ったが、消防研究所が閉山した松尾鉱山の木造社宅を焼き払って実験していた。 https://t.co/uzwxqv4h67

13 0 0 0 箱族の街

この首都圏国電暴動に先立って上尾事件があるけれど、単に国鉄労働者悪玉論ではなく、都市への若年世代の急激な人口集中がもたらしたさまざまな軋轢や当時の込み入った社会意識が利用者・同世代の目から捕らえられた隠れた名著に舟越健之輔『箱族の街』がある。https://t.co/Lz1VybHCvY https://t.co/uFI7RqmBMA
鍵RT「僅か4頁で『資本論』(第一巻)におけるマルクスの結論とそれが誤読された経緯という論点に的を絞って明快に論じられており、きわめて分かりやすく勉強になるので未読の方はぜひ。」https://t.co/QVHwDq02WF

116 0 0 0 OA 官報

日中戦争当時の日記に、旧字体ではなく現在の字体、発・連・関・変などが使われているのはおかしいという言説がネットで涌いているようです。しかし、戦前は様々な略字が使われていたのです。 1926年7月7日の官報の附録(略字の整理案=実際に使われていた字体)。 https://t.co/YOu8PncoK7
北方領土返還、これが最後のチャンスだ!(5年ぶり3回目→失敗) https://t.co/9u06TujOs3 https://t.co/Yl2jvIRVED https://t.co/D8p2d1zqik
北方領土返還、これが最後のチャンスだ!(5年ぶり3回目→失敗) https://t.co/9u06TujOs3 https://t.co/Yl2jvIRVED https://t.co/D8p2d1zqik
北方領土返還、これが最後のチャンスだ!(5年ぶり3回目→失敗) https://t.co/9u06TujOs3 https://t.co/Yl2jvIRVED https://t.co/D8p2d1zqik
米騒動期の日本人のコメ喫食事情についての論文。とにかく日本人が白米を食べたがることが書いてある。面白い。 https://t.co/sqcfUySx1G

9 0 0 0 OA 猿楽図

国立国会図書館『猿楽図』。つまり能や狂言の絵。狂言絵がかなり多い。春に行ったMIHOミュージアムで知った本ですが、ざっと眺めるだけでも楽しい。大蔵流《釣狐》と鷺流《こんくわい》(《釣狐》の鷺流表記)が並んでいるのは燃える。最後が切戸から出る人なのも良い。 https://t.co/6OTi4jVjDU https://t.co/fGhAxC4C0P

2346 0 0 0 OA 大正震災志

関東大震災の2年後に内務省が出した『大正震災志』には当時の各地方新聞の号外や本紙に掲載されたデマの一部が抜粋されて載っている。「朝鮮人が暴動」を信じる人は「富士山が爆発した」も信じないといけないね。 https://t.co/ThBBXNVI9T https://t.co/oiQ4ydGzOk
吉田健一の「或る田舎町の魅力」についての論文の存在を知る。https://t.co/W94y6w6SBh

2346 0 0 0 OA 大正震災志

お兄ちゃん、関東大震災時の新聞記事を出して「朝鮮人暴動の証拠!」なんて得意顔するのやめて! それ、1926年発行の公式記録『大正震災志』(p270-)でとっくに否定されてるデマ記事よ! https://t.co/nPtcj7teuN https://t.co/KQa5QpVPd6
そして安保闘争後、全学連学生を連れて世界旅行に出てしまった辻政信の異常な言動が楽しめる座談会です。https://t.co/xDlfk4Kkvn
ネットにあがりました。J-STAGE Articles - 女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/QmNoFSlfP6 (教育心理学研究)
戦車115両をブルドーザーに、(軽)装甲車50両をトラクターに転換することをGHQが承認した文書。 https://t.co/OS4N6WhhAW
反戦運動、神社参拝拒否、スパイ容疑で弾圧されたキリスト教徒 藤本義夫は「平和主義」という理由で昭和19年12月早稲田警察で殴る蹴るの暴行を受けている 戦時下キリスト教迫害関係資料について  藤尾正人 https://t.co/VMtDcTN1W8
「オリエント」をふりかえって: 三笠宮 崇仁, 杉 勇, 板倉 勝正, 川村 喜一https://t.co/MQIVfOE6vn すげー面白い

78 0 0 0 OA 茶業通鑑

なんと100年前の紅茶や烏龍茶の作り方を詳述した書物がありました。茶業通鑑。1900年に有隣堂さんから刊行された本です。実に面白い内容で、比較的簡単に読めます。台湾が日本統治下に入った直後の、本土での製茶についての記述です。 https://t.co/boA6rHj30A
三浦環「フニクリ・フニクラ」(1933)https://t.co/e44kvQ9Ci9 三浦環「乾杯の歌」(1938)https://t.co/wht9PhYm6O 藤原義江「オー・ソレ・ミオ」(1935)https://t.co/8Yo0W13deX この辺もいいですね。
三浦環「フニクリ・フニクラ」(1933)https://t.co/e44kvQ9Ci9 三浦環「乾杯の歌」(1938)https://t.co/wht9PhYm6O 藤原義江「オー・ソレ・ミオ」(1935)https://t.co/8Yo0W13deX この辺もいいですね。

3 0 0 0 OA 独唱:乾杯の歌

三浦環「フニクリ・フニクラ」(1933)https://t.co/e44kvQ9Ci9 三浦環「乾杯の歌」(1938)https://t.co/wht9PhYm6O 藤原義江「オー・ソレ・ミオ」(1935)https://t.co/8Yo0W13deX この辺もいいですね。
鹿島組労務部『朝鮮人労務者の管理に就て』(昭和17年)https://t.co/piurHjZQtd がすさまじい内容なのでリンク貼っときます。国立国会図書館デジタルコレクションで全文読めます。タコ部屋監督のマニュアルみたいなもので今日の嫌韓本の精神的先祖。「一視同仁」の内実。
発禁本『小学生の読む陸軍読本』https://t.co/HtimY51Vf8 「毒瓦斯は使用してはならない約束ができてゐますが、各國とも一生けんめいに新しい毒瓦斯を研究してをりますから、いざ戦争となれば、必らず使はれるでせう。」 https://t.co/VILBQGYCZa

102 0 0 0 IR 忍者の言語学

忍者の言語学 http://t.co/WavrhhZud7 忍者マンガの中での役割語の論文。老忍の所が一番良い「…「上忍」という立場が「老人」であることを凌駕したとき、その語り口は、高貴な身分にふさわしい<標準語>になる」 しかし忍者の身分階層をワタリの図で説明してていいのかw

110 0 0 0 OA 史籍雑纂

關侍傳記http://t.co/GHioB5Y8kp 越後軍記http://t.co/rXVdRWVBAX 常山紀談http://t.co/B9tPyhxfXe 雲陽軍実記http://t.co/Up897susyL 当代記http://t.co/NqLTz2q94L

13 0 0 0 OA 雲陽軍実記

關侍傳記http://t.co/GHioB5Y8kp 越後軍記http://t.co/rXVdRWVBAX 常山紀談http://t.co/B9tPyhxfXe 雲陽軍実記http://t.co/Up897susyL 当代記http://t.co/NqLTz2q94L
關侍傳記http://t.co/GHioB5Y8kp 越後軍記http://t.co/rXVdRWVBAX 常山紀談http://t.co/B9tPyhxfXe 雲陽軍実記http://t.co/Up897susyL 当代記http://t.co/NqLTz2q94L

42 0 0 0 OA 常山紀談

關侍傳記http://t.co/GHioB5Y8kp 越後軍記http://t.co/rXVdRWVBAX 常山紀談http://t.co/B9tPyhxfXe 雲陽軍実記http://t.co/Up897susyL 当代記http://t.co/NqLTz2q94L

7 0 0 0 OA 国史叢書

關侍傳記http://t.co/GHioB5Y8kp 越後軍記http://t.co/rXVdRWVBAX 常山紀談http://t.co/B9tPyhxfXe 雲陽軍実記http://t.co/Up897susyL 当代記http://t.co/NqLTz2q94L

61 0 0 0 OA 雑史集

聚楽物語http://t.co/yEGgsQw2HS 三河物語http://t.co/SA6XxjRy9r 老人雑話http://t.co/9kevejNZdy 大阪物語http://t.co/Trth3t5xPX 秀頼時記http://t.co/CMlZBaeRTQ

18 0 0 0 OA 日本歴史文庫

聚楽物語http://t.co/yEGgsQw2HS 三河物語http://t.co/SA6XxjRy9r 老人雑話http://t.co/9kevejNZdy 大阪物語http://t.co/Trth3t5xPX 秀頼時記http://t.co/CMlZBaeRTQ

18 0 0 0 OA 日本歴史文庫

聚楽物語http://t.co/yEGgsQw2HS 三河物語http://t.co/SA6XxjRy9r 老人雑話http://t.co/9kevejNZdy 大阪物語http://t.co/Trth3t5xPX 秀頼時記http://t.co/CMlZBaeRTQ

61 0 0 0 OA 雑史集

聚楽物語http://t.co/yEGgsQw2HS 三河物語http://t.co/SA6XxjRy9r 老人雑話http://t.co/9kevejNZdy 大阪物語http://t.co/Trth3t5xPX 秀頼時記http://t.co/CMlZBaeRTQ

61 0 0 0 OA 雑史集

聚楽物語http://t.co/yEGgsQw2HS 三河物語http://t.co/SA6XxjRy9r 老人雑話http://t.co/9kevejNZdy 大阪物語http://t.co/Trth3t5xPX 秀頼時記http://t.co/CMlZBaeRTQ

276 0 0 0 OA ニコニコ写真帖

森鴎外とか山本権兵衛とか、大正元年当時の著名人の笑顔の写真ばかり集めた変な本。こっち→のブログの方が見やすいかもhttp://t.co/aAjJ1AM4>「ニコニコ写真帖・第1輯」(ニコニコ倶楽部/1912年) http://t.co/VVRcaF9k

276 0 0 0 OA ニコニコ写真帖

森鴎外とか山本権兵衛とか、大正元年当時の著名人の笑顔の写真ばかり集めた変な本。こっち→のブログの方が見やすいかもhttp://t.co/aAjJ1AM4>「ニコニコ写真帖・第1輯」(ニコニコ倶楽部/1912年) http://t.co/VVRcaF9k
偶々みつけて読んだのだけど非常に面白い論文だった 「明治期における学生男色イメージの変容 : 女学生の登場に注目して」タイトル通り女学生の出現が恋愛や幸福の概念を変え、その中で男色文化も変化していったと http://t.co/1fZZymMl

フォロー(1087ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2090ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)