Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
瀬生莉都
瀬生莉都 (
@seno_rito_wd
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1966
0
0
0
OA
Chemical elucidation of acute encephalopathy by ingestion of angel-wing mushroom (Pleurocybella porrigens) — involvement of three constituents in onset —
RT @SukunaBikona7: 言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
10
0
0
0
OA
「津波てんでんこ」の誤解と理解
RT @muku_ukaitA: 今回の黒潮町の防災啓発の件で、あらためて読み返している論文
14
0
0
0
OA
斎藤報恩会と郷土史研究
こちらの「伊達家蔵品展覧会」、東北大学史料館紀要12巻の「斎藤報恩会と郷土史研究」のなかで少し紹介されていました。おそらく2016年の仙台市博物館企画展「戦国の伊達・政宗の城・仙台の町-斎藤報恩会寄贈の名品」での講演をまとめたものです。https://t.co/Rl99Wy931C https://t.co/hpwnxtpYP0
204
0
0
0
OA
マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか : 他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較
RT @y_tambe: 紀要ですが、論文ありました。 マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか ~他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較~ 山梨学院短期大学研究紀要 30, 7-14, 2010 https://t.co/aNwv0W01Pz https://t.co/ygU…
27
0
0
0
OA
太閤記 : 22巻
RT @8sk_kotetsu: 所謂『甫菴太閤記』巻末に、太閤遺物のリスト掲載有り 蜂須賀阿波守(家政)には廣光が下賜されてます https://t.co/WpYgcrMJQT
1028
0
0
0
OA
松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成について
RT @WagtailW: 鶯丸の最強の”薄い本” 遂にJ-Stageに登場! 飯田市美術博物館研究紀要32巻 「松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成」 なんとただで読めます! https://t.co/fK3C97BXBv リプに論文概要と論文内でちょっと触…
4
0
0
0
古代刀の原料と製造技術に関する自然科学的研究
古代刀の原料と製造技術に関する自然科学的研究 https://t.co/5upRciFSaM 大東でやった蕨手刀再現実験。餅鉄の鉄の純度が高いなら、それが材料なら折り返し鍛練はしなくてもいいのかもしれない。餅鉄は全国各地で出ているらしいから、もしかしたら蕨手刀が初期から存在した群馬や長野にもあるかも?
120
0
0
0
OA
熊本藩細川家の忍び
RT @tamaki1853: 「熊本藩細川家の忍び」なんて気になりすぎるタイトル。フリーで公開されてるのを最近知りました。 まだ読めてないけどDLだけした。島原の乱とかで活躍したらしい。 https://t.co/KmWIXbZGDW
1915
0
0
0
OA
刀剣談
RT @kaouyamato: ちょっと前に悩んでたトーハクの無銘光忠ちゃん(F-113)問題、別件調査中に、蜂須賀家旧蔵のこの子https://t.co/G5WLTC1beL だということが判明したので、一応ご報告しておきます トーハクさん、たまには折紙展示してもいいのよ……
106
0
0
0
人工的乾燥皮膚ならびにアトピー性皮膚炎患者の乾燥皮膚に対する保湿剤の有効性評価
RT @S96405539: ・保湿剤関連 https://t.co/FbXmXoCT8u https://t.co/b2V7r0PKQO https://t.co/EVwQ7OXs85 https://t.co/tWVKFV7soV https://t.co/KzwSXUHy…
106
0
0
0
健康成人の人工的乾燥皮膚における保湿剤の有用性
RT @S96405539: ・保湿剤関連 https://t.co/FbXmXoCT8u https://t.co/b2V7r0PKQO https://t.co/EVwQ7OXs85 https://t.co/tWVKFV7soV https://t.co/KzwSXUHy…
491
0
0
0
OA
ルイーズ・グリック : 花の声、人の声
RT @spearsden: グリュックさんの作品、一部ではあるけれど、ちゃんと、翻訳されてますね。しかも、誰にでも読める。https://t.co/XwlusACV8t
17
0
0
0
IR
秋田藩佐竹家子女の人生儀礼と名前--徳川将軍家と比較して (生老死と儀礼に関する通史的研究)
RT @a_ri_no_ri: CiNii 論文 - 秋田藩佐竹家子女の人生儀礼と名前--徳川将軍家と比較して (生老死と儀礼に関する通史的研究) https://t.co/4bCaqtZfHI #CiNii 佐竹家と徳川将軍家だけでなく、伊達家の例も多く取り上げられているの…
3
0
0
0
皇室の名宝 : 美と伝統の精華 : 御即位10年記念特別展
RT @SOY_kinako6: 1992 徳美https://t.co/Qup8HDVso5 1993 仙台https://t.co/koAAMoL8NE 1997 日本のかたな https://t.co/rOWhoumR5v 1999 皇室の名宝 https://t.co/…
82
0
0
0
日本のかたな : 鉄のわざと武のこころ : 特別展
RT @SOY_kinako6: 1992 徳美https://t.co/Qup8HDVso5 1993 仙台https://t.co/koAAMoL8NE 1997 日本のかたな https://t.co/rOWhoumR5v 1999 皇室の名宝 https://t.co/…
22
0
0
0
OA
刀剣の文学史 : 古代・中古を中心に
RT @rekinavi: 【資料】成城大学リポジトリに、長塚祐季氏の論文「刀剣の文学史:古代・中古を中心に」(成城国文学28 2012/03)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/L6lIB3hFTg
お気に入り一覧(最新100件)
154
0
0
0
OA
重症患者リハビリテーション診療ガイドライン2023
重症患者リハビリテーション診療ガイドライン2023 今回の改訂からGRADEアプローチがきちんと採用されています。 https://t.co/kHRlqfZfqZ
411
0
0
0
OA
フェミニストと保守の奇妙な<連帯> ――韓国のトランス排除言説を中心に――
韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアクセス可となりました。 https://t.co/njlap5teEQ
12
0
0
0
OA
『武藝圖譜通志』にみられる「隻手刀」に関する一考察―壬辰・丁酉倭乱期の分析から―
……と当時の日本でも古い刀が珍重され、近年鋳造したような刀は軽んじられていたようだ 『武藝圖譜通志』 にみられる「隻 手 刀 」 に 関 す る 一 考 察 https://t.co/keUS8JQViS
1028
0
0
0
OA
松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成について
悲伝で「足利将軍のもとにあった」と言っている鶯丸 六代将軍義教が小笠原政康に戦功の褒賞として鶯丸と共に与えた感状が現存しています この時代で一次史料が現存の明確な来歴を持つ稀有な刀です (大般若とか三日月の足利所持は後世のもの) 宣伝:鶯丸に係る論文書いてます https://t.co/fK3C97BXBv
8
0
0
0
OA
広告主と広告会社の間に生じる倫理的問題の研究--広告実務家はいかに広告の倫理を認識しているか
広告倫理ルールが広告業界に浸透してない、という調査について、2007年に大手広告代理店3社の勤務者312人を対象に行ったアンケート調査です。https://t.co/5SOWBcT3AB 15年たった今はもっと浸透しているのかは不明です。今後、そういう学術研究もできたらいいなと考えています。 https://t.co/2eJwBHFsSo
511
0
0
0
OA
長崎県から100年ぶりに再発見されたスナヤツメ南方種の記録
共著論文がでました!長崎県のスナヤツメ再発見です。長崎県では大正時代の古い標本目録にその名があるのみで、しかもその標本は原子爆弾により滅失し現存せず、標本すら残らず絶滅したと考えられてきました。しかしまだ絶滅していませんでした! https://t.co/2Ovzg5UyYM
27
0
0
0
OA
沼沢系林崎流の成立と展開
拙稿「沼沢系林崎流の成立と展開」(『山形大学歴史・地理・人類学論集』24号)が公開されました。 近年進歩してきている居合のテキスト研究を踏まえ、近世の刀剣をめぐる論点や、居合という武芸を例に技術の伝播と変容過程を論じてみました。拙い文章ですがご笑覧ください。 https://t.co/jX1w1h0xAu
1
0
0
0
IR
中世史料にみる「蝦夷」について
中世史料にみる「蝦夷」について(1998) https://t.co/YtuEfNKnCz
3
0
0
0
OA
下北半島における津波の伝承の解釈と埋没ヒバ林の成因
下北半島における津波の伝承の解釈と埋没ヒバ林の成因(1998) https://t.co/nrp9cyv2QP
10
0
0
0
OA
「津波てんでんこ」の誤解と理解
今回の黒潮町の防災啓発の件で、あらためて読み返している論文
1028
0
0
0
OA
松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成について
#鶯太刀祭 #鶯太刀祭2023 明日3月15日は「鶯太刀祭」の日 鶯太刀=鶯丸 「鶯太刀祭」って何?うぐクラスタの狂気? いいえそれは本当にあった歴史 「鶯太刀祭」を正確に知っていても知らなくても乗るぜこのビッグウェーブ!! 詳しく知りたい方は以下の論文をチェケラ! https://t.co/fK3C97BXBv
1
0
0
0
OA
<研究ノート>北奥大名南部氏の家紋 : 双鶴紋誕生の周辺
<研究ノート>北奥大名南部氏の家紋 : 双鶴紋誕生の周辺 (1996) https://t.co/iZXnIqYdPW
1
0
0
0
OA
蝦夷地と近世北奥羽 : 多様な交流と蝦夷地観
蝦夷地と近世北奥羽 : 多様な交流と蝦夷地観(2002) https://t.co/QCs7K8m6hc
2
0
0
0
OA
奥羽仕置と東北の大名たち
奥羽仕置と東北の大名たち(2004) https://t.co/pd4dgFcFpE
3
0
0
0
中世東北史における身分階層論の提起 (昭和47年度大会シンポジウム「東北史の諸問題」)
●中世東北史における身分階層論の提起 (昭和47年度大会シンポジウム「東北史の諸問題」)(1973) https://t.co/2yT23c7YyI
14
0
0
0
鎌倉~江戸時代中期に作成された日本刀の絵図史料(茎図・刀絵図)に関する基礎的研究
楽しみです 鎌倉~江戸時代中期に作成された日本刀の絵図史料(茎図・刀絵図)に関する基礎的研究 https://t.co/8z110b9tC6
6
0
0
0
OA
仙台藩宿老後藤家文書―由緒・職務・武芸―
仙台藩宿老後藤家文書―由緒・職務・武芸― https://t.co/pMk4LbeHni
2
0
0
0
中世製鉄遺跡抄--岩手県宮古市千徳遺跡
中世製鉄遺跡抄--岩手県宮古市千徳遺跡(1980) https://t.co/7iWOz970Bk
2
0
0
0
史料翻刻 建部七郎右衛門家文書 松前・蝦夷地関係史料 (博物館相当施設指定60周年記念号)
●史料翻刻 建部七郎右衛門家文書 松前・蝦夷地関係史料 (博物館相当施設指定60周年記念号)(2013) https://t.co/ytyA6X7bPB
4
0
0
0
秋田藩家蔵文書と「戦国時代の秋田」
秋田藩家蔵文書と「戦国時代の秋田」(2011) ※秋田県公文書館研究紀要 第十七号 https://t.co/rDKsU3ajNo https://t.co/IysWt4xYX0
111
0
0
0
OA
我が国の出入国管理及び難民認定法の沿革に関する一考察
先覚の皆さんは、1969年、1971年、1972年、1973年と4回に亘り入管法改悪を阻止し、廃案に追い込んだそうです。 さて、もう一踏ん張りしましょうか。 https://t.co/jVFG9XQXdk
1
0
0
0
北海道地方史研究
●寛永20年の蝦夷蜂起について(1970) https://t.co/yLCd5zrRth
1
0
0
0
OA
<研究ノート>北奥大名南部氏の家紋 : 双鶴紋誕生の周辺
<研究ノート>北奥大名南部氏の家紋 : 双鶴紋誕生の周辺 (1996) https://t.co/iZXnIqGCrm
2
0
0
0
日本刀が語る歴史と文化
蕨手刀の話が #刀剣自由研究展スペース で話題にあがった記憶なのだけど、手元の資料もくじでエンカウントした! 「日本刀が語る歴史と文化」著:宮崎政久、2022年の本 第一章4~6で取り上げられてるみたい。 手元に目次しかないので仔細不明。ふぁいとです
2
0
0
0
滝沢家文書について : 八戸櫛引八幡宮の由来と神事御用
●滝沢家文書について : 八戸櫛引八幡宮の由来と神事御用(2018) https://t.co/fZ3BLONvtu
4
0
0
0
出羽路
●秋田実季の文学(1979) https://t.co/I4CZsSVECV https://t.co/S9agBPuKnp
14
0
0
0
OA
古刀真影
資料メモ 亀甲貞宗 押形 古刀真影 (文化10(1813)以降?) https://t.co/KCfBh6WIIW 他 五月雨江、中川江、鍋島江、中島来、紅葉山信国、 会津新藤五、若狭正宗、宗瑞正宗、金森正宗、 中務正宗、島津正宗、会津正宗、切刃貞宗 三日月宗近(多分)→リプへ https://t.co/Kexl5IWeUC
4
0
0
0
会津若松城主上杉景勝の戦い・乾--奥羽越における関ヶ原支戦の顛末
●会津若松城主上杉景勝の戦い・乾--奥羽越における関ヶ原支戦の顛末(2009) https://t.co/nEnSwkSgB4
2
0
0
0
室町幕府下の出羽国・「奥州」
●室町幕府下の出羽国・「奥州」(2015) https://t.co/BScJ1bMBgX
122
0
0
0
OA
<研究論文>「二次創作」はいかなる意味で「消費」であるのか : 大塚英志の消費論を中心に
【拡散希望】『日本研究』第65集に「二次創作はいかなる意味で消費であるのか」という論文を書きました。二次創作が「消費」として論じられてきた議論を素材に生産と消費の関係について考察した論文になります。https://t.co/3oUZ4fJllj
3
0
0
0
刀剣と歴史
ネット(デジコレ個人送信)で読むなら 「刀剣梵字の話」今井白雲『刀剣と歴史』413~415 415号の回は割と面白いけど先述の2つが良すぎるので…… https://t.co/hMKnx4ZxzF
310
0
0
0
OA
人は「歴史する」、ゲームでもアニメでも
金ローで『君の名は。』放送と聞いて。 この大ヒットアニメとFGOから、人はなぜ歴史を学ぶのか、探求するのかを考察した、歴史学者の熱い論考をご紹介。 松原宏之「人は「歴史する」、ゲームでもアニメでも」 立教大学リポジトリから無料ダウンロード可。 https://t.co/8CUxpRRSbO
1624
0
0
0
OA
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
八犬伝の村雨のモデル=五月雨江、との説の出所はここかな? https://t.co/GLg1ASEqfh 「曲亭馬琴が八犬伝の村雨丸はこの五月雨郷を思ひ寄りたる趣向也と庄司春村先生言れたりしなり」 ただ、この部分は、大正8年に羽皐隠史氏が付け加えたものですし、書きぶりから庄司春村氏個人の一意見に思えます。
2
0
0
0
斎藤報恩会時報
鶴丸の伊達時代のものと思しき拵が展示されていたS10の伊達家蔵品展覧会は、後援が河北新報なので当時の新聞を読むとかなり情報がえられるかも とりあえず「伊達家蔵品展覧会目録」の複写は依頼した 10日くらいはかかるかな? https://t.co/pNoGyCsago
1
0
0
0
斎藤報恩会博物館図書部研究報告
伊達家蔵刀の拵表 合口 太鼓鐘貞宗(重美) 刀 相模国廣光 角頭 貞ちゃんの次にリストされているのは加羅ちゃんかな?(加羅の重美指定はS9なので重美の印がなくても不思議ではない) 鶴さんらしき太刀はいないけど、この頃は”蔵刀”ではなかったから? https://t.co/1v27atwkZU
3
0
0
0
OA
神堂剣記
「薄翠の太刀」 銘 友成 棟銘 奉請感應月読命 源氏累代重宝薄翠 辨慶所蔵 白銀浦(おそらく青森県)の奥地の落人農家で見つかり 釜石(岩手)の古物商が買って今は所在不明 作者・詳細不詳の「神堂剣記」 ※東北(主に青森)にある名のある刀剣の記録のようだ https://t.co/c0ujvMlHS4
17
0
0
0
銘尽 : 観智院本
https://t.co/39SIz2EVBw 本当だ、観智院本銘尽に載ってる! 龍造寺本が出て来たとは言え、基本的に観智院本が最古の刀剣書なので、最初期から地鉄の色の言及あるんだなぁ
1028
0
0
0
OA
松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成について
鶯丸の論文です マジガチな論文です J-STAGEでなんとただで読めます (オープンアクセスというやつです) 小笠原家で第一の至宝としていかに鶯丸が重要であったかを感じていただけると思います #刀剣自由研究無配 https://t.co/fK3C97BXBv 続 https://t.co/GhFR3rFytd
27
0
0
0
OA
中世前期、出羽に進出した京・鎌倉の武士たち
先祖とか子孫の話ではなく、奥州合戦後の奥羽における地頭配置の在り方などに論及できればと思っています。【参考文献】 「出羽国由利郡地頭由利維平をめぐって ― 源頼朝政権と出羽国」 https://t.co/jxFbkJ05lv 「中世前期、出羽に進出した京・鎌倉の武士たち」 https://t.co/E3PvaAEmzf
1
0
0
0
国宝と史跡
厚藤四郎の田安/一橋問題『銘刀押形:御物東博』(1958)で書き間違えかなと思っていたが『国宝と史跡』(1953)でも一橋と書かれていた(佐藤貫一) しかも”重要美術品等に認定”というふんわりな書かれ方”等”ってなんね? 重美にはなっていないはずで指定文化財は国宝か重美 https://t.co/wI1k3TP8B1
23
0
0
0
刀剣と歴史
求ム 厚藤四郎が”2万円で帝博に購入”の元 刀剣と歴史「名刀の研ぎ当たり」かと思っていたけどここにはない (”帝博が買い上げ”の記載はあり) S13.5.12の新聞では「献納」と書かれている https://t.co/6PAamYUPfc
259
0
0
0
OA
日本名宝物語
「日本名宝物語」(昭和4)、鬼丸、江雪左文字、稲葉江、千代金丸、三日月宗近、大倶利伽羅、太鼓鐘貞宗、鬼切丸、一期一振(2巻)の記事があります。 北野天満宮の鬼切丸を宮司さんが自慢しまくってたとか、鬼切丸クラファンに三千両以上集まったとか、愛されエピソードが良き。 https://t.co/OYXTtkA2SL
19
0
0
0
長曽禰虎徹の研究
鳥取池田の(浦島虎徹?)の『?』は外していい気もします 「長曽禰虎徹の研究. 附圖」にM34年1月の刀剣会に刀匠が持参した際の押形が掲載されていて、そこに『因幡藩主ノ所有』とあります https://t.co/66Aq9jv07v https://t.co/EYl3xMUVjZ
1585
0
0
0
OA
表紙に込めたメッセージ : 女性とAI(<特集>編集委員会企画-社会とAIの羅針盤2015-)
リンク先で全文読めるやつだけど、直に引用されてないとずっとこの手の歴史修正がかかると思うので引用する…。学会側が問われた問題点を真正面から議論してその後も真摯に向き合って大事にしてくれていることを無かったことにするのは、この表紙自体に対して無礼だと思う。 https://t.co/q8PENeBkJk https://t.co/Vj8cnSIxh4 https://t.co/quZxGOBYWk
1028
0
0
0
OA
松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成について
鶯丸の最強の”薄い本” 遂にJ-Stageに登場! 飯田市美術博物館研究紀要32巻 「松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成」 なんとただで読めます! https://t.co/fK3C97BXBv リプに論文概要と論文内でちょっと触れている鳩ヶ嶺八幡宮の「鶯丸」についてを掲載 続
12
0
0
0
OA
国宝略説
国宝指定時の事由みたいなのが書かれている「国宝略説」はなぜか昭和9と11がNDLデジコレにある 昭和9 https://t.co/ee40yZfMmK コマ98 愛染国俊 コマ99 金象嵌光忠(福島光忠との説がある太刀) コマ100 信濃藤四郎 昭和11 https://t.co/nrlLsJ4WyD コマ46 亀甲貞宗
16
0
0
0
OA
国宝略説
国宝指定時の事由みたいなのが書かれている「国宝略説」はなぜか昭和9と11がNDLデジコレにある 昭和9 https://t.co/ee40yZfMmK コマ98 愛染国俊 コマ99 金象嵌光忠(福島光忠との説がある太刀) コマ100 信濃藤四郎 昭和11 https://t.co/nrlLsJ4WyD コマ46 亀甲貞宗
19
0
0
0
名刀図譜
#NDLおすすめ刀剣本 図録いっぱい見られるようになってたのでそれを 名刀図譜(高島屋1935) 気持ち新刀多め https://t.co/Jcp7WFet3r 名刀集美(東博1947) 日本のかたなと似た圧倒感 https://t.co/XHvGby76Yh 国宝日本刀特別展目録(刀剣博物館1968) https://t.co/DJ8xzmKJFh ↑と似た品揃え
37
0
0
0
国宝日本刀特別展目録 : 刀剣博物館開館記念
#NDLおすすめ刀剣本 図録いっぱい見られるようになってたのでそれを 名刀図譜(高島屋1935) 気持ち新刀多め https://t.co/Jcp7WFet3r 名刀集美(東博1947) 日本のかたなと似た圧倒感 https://t.co/XHvGby76Yh 国宝日本刀特別展目録(刀剣博物館1968) https://t.co/DJ8xzmKJFh ↑と似た品揃え
14
0
0
0
名刀集美
#NDLおすすめ刀剣本 図録いっぱい見られるようになってたのでそれを 名刀図譜(高島屋1935) 気持ち新刀多め https://t.co/Jcp7WFet3r 名刀集美(東博1947) 日本のかたなと似た圧倒感 https://t.co/XHvGby76Yh 国宝日本刀特別展目録(刀剣博物館1968) https://t.co/DJ8xzmKJFh ↑と似た品揃え
5
0
0
0
神社名鑑
展示しているかどうか(閲覧可能か)はわからないのですが、NDL個人送信で読める神社名鑑では、宝物として天國の太刀を所蔵している神社が結構出てくると思います。 ささっと茨城県をチェックしてみたら一振ありました。 https://t.co/ubKCbxWsbR 続 https://t.co/I6JT6Sfl2n
23
0
0
0
刀剣と歴史
「刀剣と歴史 417号」研師の回顧 鶯丸に献上前ふくれがあり、それを研師が直したという記述 これが元でゲーム設定や、二次創作等で鶯丸は献上前は価値が低かったと受け止めが多いですが、鶯丸は献上前も高く評価されていました (小さいふくれはそこまで価値を損ねない) https://t.co/ZzJ5FslUmi
162
0
0
0
OA
紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜
『紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜』 昭和15年の図録‼️珍しく鶴さんが展示された記録で写真付き
12
0
0
0
豊前叢書
おそらく豊前江の記録なのではないか?と(私の中で)考えられている、"1707年に小笠原忠雄から嫡男・忠遙(忠基)へ初入部の祝いに二百枚の郷の刀を贈った"という記録は、豊前叢書(個人送信)にあります ※幕末の記録に豊前江が二百枚との記録有 https://t.co/g0OmaaSZ7O
6
0
0
0
山浦真雄清麿兄弟
十進分類でがっと検索した結果眺めてたんだけど、これとかテーマ的に気になる人がいるのに検索にかかりづらいやつでない? 「山浦真雄清麿兄弟」 https://t.co/n1hFpgB45E ※別の本として増補訂正あり
43
0
0
0
新日本経済
鶏絲麺と日清食品について https://t.co/Msc0Xs8TC3 (閲覧するにはログオンが必要です) 文中のN社というのが日清食品。 チキンラーメンはもともと、大和通商の鶏絲麺の名前を変えて売り出したもの。
15
0
0
0
伯爵田中青山
国会図書館デジコレ個人送信んん 「鶯丸は田中光顕が宗重望から買った」ことを”田中光顕本人”が語っています!!! ○宗→田中光顕 ×宗→秋元 ×宗→山本達雄 うぉぉぉ!!wikiとか直してくれ~~~~~!!!! https://t.co/1X8jBHr8S6
185
0
0
0
OA
水心子正秀全集
あと #歴史探偵 ご覧になって水心子先生の書を読みたくなられた方、『水心子正秀全集』が国会図書館デジタルコレクションにて無料で読めるので、よろしければ是非! 江戸時代後期の名工・水心子先生による日本刀や鍛刀の解説は、さすがの分かりやすさです! https://t.co/Hv3sjDRGQm
24
0
0
0
OA
箱根神社大系
「筥根山縁起幷序」によれば、源義経は、西征にあたって箱根山に「薄緑」を奉納したとされます(史実?)。 #鎌倉殿の13人 だと、14回(義経出陣)~15回(義経近江着)の間になります。 https://t.co/yTfccB9SKd 一方、「剣巻」だと、一の谷の合戦前に、薄緑は義経に届けられるので、これからです。
8
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
『国立国会図書館月報』 732(2022年4月)号 https://t.co/aiSOyRYfsB "「個人向けデジタル化資料送信サービス」を令和4年5月19日から新たに開始します。"
172
0
0
0
OA
上代における星形文刀について
ネットで見れる七星剣関連の論文 「上代における星形文刀について」 https://t.co/XQMM9DL3xA 「刀剣観の日本精神史的研究 : 剣術における文化的独自性の探究」 https://t.co/aZviyblQMv
172
0
0
0
OA
上代における星形文刀について
【七星剣】こっちのが見やすいかな、もっとあたらしい文献だと何があるんだろう 上代における星形文刀について 根来 昭仁 https://t.co/NRKIQbbjC3
18
0
0
0
OA
脳卒中後左片麻痺と左半側空間無視を伴う全般的認知障害を呈した事例に対する病態に応じた工夫を施した複合的アプローチの試み
TKBオンラインサロンで支援差し上げた臨床家の田中さんの事例報告になります。臨床でよく悩まれるであろう、半側空間無視等の高次脳機能機能があられる方に、様々な視点から複合的、積極的練習を試みたアプローチの経過を示しています。是非、ご覧くださいませ。 https://t.co/vWKPLNUG7j https://t.co/pXbrbu7IIO
271
0
0
0
OA
佐渡鉱山と朝鮮人労働者(1939~1945)
「佐渡鉱山と朝鮮人労働者(1939~1945)」 https://t.co/ccgeLj7eIK
183
0
0
0
OA
日本の食文化研究と地域性
1975年以前と2000年以前の調査結果を比較すると、「雑煮の味が味噌仕立てであった地域が半減し,すまし仕立てが増えた」そうです。論文を探すと出てきました。地図でも比較されてます。 「日 本 の 食 文 化 研 究 と 地 域 性」 https://t.co/D2NXUcCnas
44
0
0
0
OA
刀劔押形
(資料) ・彦根城博物館だより118号 https://t.co/r9EHmGtVEx ・刀剣押形 https://t.co/rPyk2Tl9ZR ・福永酔剣「日本刀大百科事典」「首斬り浅右衛門刀剣押形」
900
0
0
0
OA
表紙に込めたメッセージ : 女性とAI(<特集>編集委員会企画-社会とAIの羅針盤2015-)
2014年の人工知能学会誌の表紙の件、最初の表紙イラストに「意味」が付与されたのは炎上の後。 炎上後に表紙問題にどう対応するべきか、編集委員会で議論を重ねて、その後の表紙でストーリをつけたんですよ。 編集委員だった坊農氏が顛末を報告されています。 https://t.co/7cdPlgap04 https://t.co/5xrHSXdQql
120
0
0
0
OA
熊本藩細川家の忍び
「熊本藩細川家の忍び」なんて気になりすぎるタイトル。フリーで公開されてるのを最近知りました。 まだ読めてないけどDLだけした。島原の乱とかで活躍したらしい。 https://t.co/KmWIXbZGDW
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
松山陽平先生による書評。まさに「一刀両断」。僕も一応読んだけど、イスラーム神学に詳しくなくても「こんな“野蛮”な解釈で、千年以上続いてきた訳ねえだろ」と感覚的に思った。あの本を褒めていた人は反省するべき。/J-STAGE Articles - 飯山陽著『イスラム教の論理』 https://t.co/QzL6Dgrv81
83
0
0
0
OA
シーボルト日本交通貿易史
キーワード「懐剣」でみつけたのだけども、シーボルトが書いた刀剣関習俗おもしろいね。 異文化の人だからこそ、言葉の定義からはじめて、どう身に付けるのか、どういう立場の人が持つのか書かれてる。 新しい訳で読んでみたいなこれ… https://t.co/ISqBpLMSbJ
140
0
0
0
OA
往昔抄
郷義弘(だと思われる)記述の覚書 往昔抄 31コマめ、96コマめ https://t.co/ChIwI6Pq4w
5
0
0
0
OA
理学療法士がみる発達と栄養の関係
「理学療法士がみる発達と栄養の関係」 全文PDFで読めます。 #リハ栄養 #リハ栄養論文 https://t.co/gDHZOelcIf
1915
0
0
0
OA
刀剣談
ちょっと前に悩んでたトーハクの無銘光忠ちゃん(F-113)問題、別件調査中に、蜂須賀家旧蔵のこの子https://t.co/G5WLTC1beL だということが判明したので、一応ご報告しておきます トーハクさん、たまには折紙展示してもいいのよ… https://t.co/J7k3J4mfez https://t.co/ZW7wx4C8pE
48
0
0
0
OA
三十輻
補足資料 江戸時代における 土岐家の獅子王に関する雑記 https://t.co/TiQQ7dF8Z8 太田家の獅子王に関する雑記(9コマ目から) https://t.co/41F3KVmFZe https://t.co/9zOBduZWuw
1212
0
0
0
OA
刀剣鑑定秘話
読売の名宝展は昭和4年でしたっけ。 それと昭和10年の高島屋の名刀展についての対談に「天下五口」という語がみえます。これも三日月について言ってますね。 『刀剣鑑定秘話』 https://t.co/wzbyZ46xP2
259
0
0
0
OA
日本名宝物語
お題:いつから「天下五剣」という名前? 既出かもですが 昭和4年の読売新聞社主催の名宝展では 「天下五口の太刀」という表現ですな 三日月が筆頭という表現はされている https://t.co/N8zZ7VqqmZ https://t.co/lNPRQQtVf4
14
0
0
0
OA
葵花余芳
普通に香西長光で検索すれば出てくる資料ではあるんだけど、拵も載ってる。香西長光は関東大震災で被災した刀剣の一つで、現在は徳川ミュージアム所蔵。 URLで表示されるコマの次に押形3種あり。 https://t.co/OYBVIiQIF5
503
0
0
0
OA
東西遊記・北窓瑣談
泛塵くんを実際に見た人の話。『北窓瑣談』より。 この子現存してるんですかねぇ……。 https://t.co/knmBme92q9
13
0
0
0
OA
現代日本語におけるジェンダー表現研究 : 「女性標示語」を中心に
〇〇女子、レトロニムだと思うのよね。私たちの今まで守ってきた価値観とは違いますよ、と言われているのと同じ。同じ物を楽しみたいのに歓迎されていない、排除されていると感じる。 ぱっと調べて出てきたちょっと古い学位論文だけどp67あたりが「女子」の考察。 https://t.co/Bqy1qvWquX
70
0
0
0
OA
リハビリテーション医療における共有意思決定尺度の開発―理学療法領域における信頼性・妥当性の検討―
尾川先生らのリハ版SDM評価尺度が公開されてる。 SDMの9ステップを意識した面談や支援方法の提示等を考え始めたのは、尾川先生のお話を聞いたから。これも使ってみよう。 リハビリテーション医療における共有意思決定尺度の開発―理学療法領域における信頼性・妥当性の検討― https://t.co/g8mgW8z6iN
491
0
0
0
OA
ルイーズ・グリック : 花の声、人の声
グリュックさんの作品、一部ではあるけれど、ちゃんと、翻訳されてますね。しかも、誰にでも読める。https://t.co/XwlusACV8t
26
0
0
0
OA
加賀金工水野家史料(二) : 全史料見出し
我らが愛しき白山吉光こと石川県が誇る国宝・剣〈銘吉光/〉については、加賀金工水野家史料における享和3年(1803)時点での拭い紙に「白山吉光」の名が記されており、遅くとも江戸の世にはかの剣がこの名で認識されていたことが分かります。黒川威人氏の研究(https://t.co/3uO0TAe6xM)をご参照下さい。
100
0
0
0
OA
奇兵隊日記
「奇兵隊日記」に、元治2年(1865)大奥で金無垢の粟田口吉光の脇差が紛失、おそらく薬研藤四郎か。という謎事件が載ってる。おまけにそのあとに赤銅色絵の脇差が置かれていたそうな。 江戸時代の人にとって粟田口吉光といえばまず薬研なんだろうね。 https://t.co/4xusvRXd9f https://t.co/3mBusC3497 https://t.co/Up7qRyesYx
1915
0
0
0
OA
刀剣談
トーハク所蔵の元御物の光忠(重文)も、蜂須賀家伝来品でした 経緯は不明ですが幕末~明治初期に小室氏に渡り、そこから御物→戦後にトーハク所蔵となっています 「刀剣談」に依る https://t.co/011LNM9evw #蜂須賀探すプロジェクト https://t.co/F4WeQjftTU
114
0
0
0
OA
仮名本『曾我物語』の五郎像と源義経--斬り合う太刀の象徴するもの
↓義経と曽我五郎のイメージが、二人が持った剣≒薄緑(膝丸)を通じて重ねあわされていたことを、「剣巻」と「曽我物語」を引きながら述べている論文です。pdfで読めます。 渡瀬淳子「仮名本『曾我物語』の五郎像と源義経--斬り合う太刀の象徴するもの」 https://t.co/1q9BCuyhNI
21
0
0
0
怪談と名刀
『怪談と名刀』は図書館限定送信に入ってますけど、かなり読みづらいので読むなら旧字旧かな改めた2014文庫版のほうをおすすめ。 (怪異譚じゃないのは文庫版未収録だけど) 国デジ:https://t.co/9jixK97Dav 2014:https://t.co/21chDyVFnV
6
0
0
0
OA
放射線・同位体分析の文化財への適用
先日ツイートした刀剣の科学ってこっち方面?のPDF、ほんと面白かったのでよかったらぜひ。 【放射線 ・同位体分析の文化財への適用】引用:島根県岡田山1号墳(6世紀後半)出土の「額田部臣」銘の鉄刀(重要文化財),千葉県稲荷台1号墳出土の「王賜」銘鉄剣2)など,成果が上がっ https://t.co/0dRqw5czN0
49
0
0
0
OA
徳川実紀
あ、そうそう! これ、京のかたな以前から末兼先生が公言なさってるんですが、江戸時代の刀の行き来を辿るときに研究者が参考にするのは【徳川実記】とのことです。 全516巻か、517巻。 で、徳川実記の記載と、送られた先の家、例えば酒井家であればそこの文書と照合すると、 https://t.co/9EL1Sq7pM2
274
0
0
0
OA
長享銘尽
刀剣書には、薄緑を長円作とするものが複数あります。 手元の資料で確認した限りでは、長享銘尽(原本1430)、古刀銘尽大全(1792)が長円作としていました。 https://t.co/WxvXNMxaVE https://t.co/6X3gR44wmT
1212
0
0
0
OA
刀剣鑑定秘話
今リツイした「刀剣鑑定秘話」ここで読めます。三日月宗近は253Pから3Pほど。刀の神様って言われてる(感涙 https://t.co/yl5mIHtR28
28
0
0
0
重要文化財「銘尽(観智院本)」の復元とその性格 : 中世刀剣書の祖型をめぐって
この論文、わくわくする! 最古の刀剣書「観智院本銘尽」(1423)が、実は一度順序をバラして綴られていたことを、古い虫食い穴の連続から突き止めて、オリジナルのページ順を復元してます。 虫穴を手掛かりにした推理とか、コナン君みたい! https://t.co/gI2BA2KLtw
8
0
0
0
OA
竹 取 物 語 と 錬 金 術
【資料】日本女子大学学術情報リポジトリに、林久史氏の論文「竹取物語と錬金術」(日本女子大学紀要 理学部23 2015/3/31)がpdfで公開されています。図版も豊富で面白いです https://t.co/tYyjXOqm7G
8
0
0
0
OA
神社史料の諸問題 : 諏訪神社関係史料を中心に
【資料】国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリに、井原今朝男氏の論文「神社史料の諸問題 諏訪神社関係史料を中心に」(国立歴史民俗博物館研究報告148 2008/12/25)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/kMZ9JBYOBu
11
0
0
0
OA
『日本書紀』編纂史料としての百済三書
【資料】国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリに、仁藤敦史氏の論文「『日本書紀』編纂史料としての百済三書」(国立歴史民俗博物館研究報告194 2015/3/31)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/UWBviWtmRA
31
0
0
0
OA
「薙刀 (長刀)」から「なぎなた」へ
【資料】先ほどの薙刀に関して、神戸女学院大学機関レポジトリで、前畠ひろみ氏の論文「「薙刀 (長刀)」から「なぎなた」へ」(論集53 06/12/20)が公開されていました。薙刀の歴史や女性が使うようになった経緯等が推察されています https://t.co/TDwaL5LN3n
フォロー(351ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(295ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)