- 著者
- 
             
             岩本 里織
             
             岡本 玲子
             
             小出 恵子
             
             西田 真寿美
             
             生田 由加利
             
             鈴木 るり子
             
             野村 美千江
             
             酒井 陽子
             
             岸 恵美子
             
             城島 哲子
             
             草野 恵美子
             
             齋藤 美紀
             
             寺本 千恵
             
             村嶋 幸代
             
          
- 出版者
- 一般社団法人 日本公衆衛生看護学会
- 雑誌
- 日本公衆衛生看護学会誌 (ISSN:21877122)
- 巻号頁・発行日
- vol.4, no.1, pp.21-31, 2015 
        目的:本研究は,東日本大震災により被災した自治体における職員の身体的精神的な健康に影響を与える苦悩を生じる状況を明らかにすることを目的とした.<br/>研究方法:研究参加者は,東日本大震災で甚大な津波被害を受けたA町職員30名であり,半構成質問紙による個別面接調査を行った.調査内容は,被災後の業務で印象に残っている内容や出来事などである.分析は,研究参加者の語りから,身体的精神的健康に関連している内容を抽出しカテゴリ化した.<br/>結果:研究参加者の平均年齢は40.6歳,男性17人,女性13人であった.研究参加者の語りから2つのコアカテゴリ,9つのカテゴリ,19のサブカテゴリが抽出された.<br/>結論:被災した自治体職員は,自身も被災者であり家族など親しい人々の死にも直面し,職務においては,津波による役所建物などの物的喪失や同僚の死による人的喪失が重なり,業務遂行の負担が大きく,身体的精神的健康に影響を与えていることが考えられた.震災後の早期から職員の健康面への継続的な支援が必要である.