Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
アガタ水晶
アガタ水晶 (
@AgataSuisho
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
803
0
0
0
OA
ラバウルの薬剤官(ベランダ)
RT @okapia_feb01: 第二次大戦だと、軍用車両のバッテリーの電解液に使う硫酸がなくてラバウルで必死に現地生産したという話がありますが、ポストアポカリプスでも誰かが作らないと、車やバイクのエンジンがかからなくて死ぬ。 #今日の論文 『ラバウルの薬剤官』 https:…
61
0
0
0
OA
福井藩の忍者に関する基礎的研究
RT @tsukasafumio: 福井藩の忍者に関する基礎的研究 https://t.co/fArmTNXkzh 慶安二年から慶応二年まで存続した福井藩の忍び。忍術を稽古して忍び道具携行するのはテンプレなのに、権利が株として売買されてたり、タウンマップに忍者屋敷が堂々と載って…
11
0
0
0
OA
ブータン村落社会の「山の怪物」伝承にみる民間信仰の諸相と変容 ―グレットム/ミルゴンをめぐる語りの事例から―
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒石内 良季 「ブータン村落社会の「山の怪物」伝承にみる民間信仰の諸相と変容 ―グレットム/ミルゴンをめぐる語りの事例から―」 『アジア・アフリカ地域研究』23巻1号 (2023) https://t.co/gj7fOg6IRu
RT @NDLJP: 特集「大学1年生のための国立国会図書館入門」には、『図書館に訊け!』の著者である井上真琴氏に「国立国会図書館をどうやって「私の」図書館にするか?」をご寄稿いただきました。レポート作成のヒントが詰まっていますよ。 https://t.co/1CAmLEKtR…
207
0
0
0
OA
正体不明な霊でも祓われる 現代日本の憑依を通した治癒経験における記憶・想像力・エンスキルメントの役割
RT @ryhrt: アンドレア・デ・アントーニさんの「正体不明な霊でも祓われる」『文化人類学』86 (4)、公開されていたの気づかなかった→https://t.co/g7qckrbTOC 現代日本における霊・憑き物・邪気・?の経験を100人以上への聞き取りによって論じており、…
18
0
0
0
OA
「イエスの時代のユダヤ人の言語」とその呼称をめぐる言説史研究
RT @yutaka70: これは興味深い博士論文。書籍化されそうな気がするので楽しみ。 髙橋洋成 「イエスの時代のユダヤ人の言語」とその呼称をめぐる言説史研究 https://t.co/uCldti4Uv5
90
0
0
0
OA
ウィキペディアにおける女性科学者記事
RT @Cristoforou: ちなみにこの件については私も簡単な論考を書いていますので、読んでください。無料です。/ウィキペディアにおける女性科学者記事 https://t.co/3dFQ6bI6Wp
41
0
0
0
OA
生物コーナー
RT @muakbno: アブラムシの複雑な生活史はどのように進化してきたか この中に不完全生活環型の説明がありました。 アブラムシの生活環複雑すぎ https://t.co/PQdRiDlzIV
25
0
0
0
IR
ヤチ地名とケミ地名 : 長野県の湿地地名方言について
RT @chiri_b_geo: 花見(けみ)は湿地を意味する方言らしく、下記の論文が分布図も掲載されていて参考になります。画像は「花見」の地理院地図の検索結果で長野を拡大したもの。 →塩入秀敏 1998.「ヤチ地名とケミ地名 : 長野県の湿地地名方言について」紀要(上田女子短…
204
0
0
0
OA
マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか : 他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較
RT @y_tambe: 紀要ですが、論文ありました。 マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか ~他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較~ 山梨学院短期大学研究紀要 30, 7-14, 2010 https://t.co/aNwv0W01Pz
129
0
0
0
国広大鑒
RT @katana_case_shi: 国広大鑑 https://t.co/8hiZt9LhWN 堀川国廣とその弟子 https://t.co/rHYeG1gJBy 両方共に利用登録してログインする事で見れるようになります。
180
0
0
0
堀川国広とその弟子
RT @katana_case_shi: 国広大鑑 https://t.co/8hiZt9LhWN 堀川国廣とその弟子 https://t.co/rHYeG1gJBy 両方共に利用登録してログインする事で見れるようになります。
6
0
0
0
鎮宅霊符神 : 天下無比福寿必得
RT @sarasvati635: 霊符関係で国会図書館の個人送信で見れる本 金華山人『鎮宅霊符神』 https://t.co/oDLzp3fFdw
323
0
0
0
OA
宝塚歌劇集
RT @CarboTz: https://t.co/rY6rMEM9UG 1919年に出たルサンクのようなもの(台本集)らしいが、所々に「◯◯な天津乙女様」って落書きがある。100年前のヅカオタのうわ言が未来永劫残ってしまう
7
0
0
0
旅日記
RT @okko__: 国会図書館のデジタルコレクションを見ていると時間が溶けていく。 個人的なおすすめは細江逸記「旅日記」。イギリス留学中の大正13年1月から大正14年2月まで日記をまとめたもの。 https://t.co/4PlX5edvsX
6
0
0
0
OA
吸血鬼
RT @catsummer: @rracoon703 あ、でも国会図書館デジタルで読めるんだった! 末尾の解題がおすすめだよ! https://t.co/5rfaUqYbIC
105
0
0
0
中南米音楽 = La musica iberoamericana
RT @blogdexjp: 『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfq…
104
0
0
0
Latina = ラティーナ : 世界の音楽情報誌
RT @blogdexjp: 『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfq…
104
0
0
0
レコード = The record
RT @blogdexjp: 『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfq…
107
0
0
0
スイングジャーナル
RT @blogdexjp: 『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfq…
85
0
0
0
光徳刀絵図集成
RT @kaouyamato: NDLデジコレの個人送信始まってる~!!感激
129
0
0
0
国広大鑒
RT @kaouyamato: 『國廣大鑒』と『堀川国広とその弟子』 https://t.co/RW6kwZppwd https://t.co/LmXDhe0NIt
180
0
0
0
堀川国広とその弟子
RT @kaouyamato: 『國廣大鑒』と『堀川国広とその弟子』 https://t.co/RW6kwZppwd https://t.co/LmXDhe0NIt
109
0
0
0
正宗とその一門
RT @kaouyamato: 『正宗とその一門』のラインナップもヤバい https://t.co/3dRZzeeTbY
14
0
0
0
日本刀分類目録
RT @kaouyamato: ※後でチェックするやつ 『日本刀分類目録』 1944年時点での旧国宝・重美刀剣の一覧(所有者情報含む) https://t.co/tnWZuN1jkr
39
0
0
0
OA
メタ言語的交渉をめぐる研究について
RT @perrappera: 『科学哲学』54巻2号に拙稿「メタ言語的交渉をめぐる研究について」が掲載されています。ある表現を使用する形でその表現の意味について争っているような論争の研究についてのサーヴェイ論文です。日本語ではまだあまり読めない話題かと思います。PDFで取得可…
17
0
0
0
OA
エストニアのMaausk : アニミズムを再考する
RT @marukwamy: エストニアのマーウスク(土着信仰、エストニア神道)に関する論文に「自然についての問いに文化の答えが返ってくる」というネオペイガンによくある話が出て来て、これは教義が練られて無いから単に知ってることしか喋れないだけのことじゃ無いかと。 https:/…
31
0
0
0
OA
自動運転の応用倫理学の現状と課題:自動運転車とトロリー問題
RT @kasa12345: トロッコ問題、トロリー問題と呼ばれる問題は、実のところいろいろ切り口があって、単一の問題ですらない。最近、自動運転でも問題になっていて、それも含めた研究のサーベイをロボット学会誌に書いたんだけど、残念ながら、非会員は1年間読めない仕様。https:…
117
0
0
0
IR
重訳の再評価の試み―ベトナムにおける日本文学の重訳を中心に―
RT @H_YOSHIDA_1973: 「ベトナムに日本文学(研究)を導入したのは、日本語は出来ないが、英仏露語ができる知識人達だった」という事実を通して、軽視されがちな「重訳」が果たしうる意義を再評価する重要な研究。/ NGUYEN THANH TAM『重訳の再評価の試み―ベ…
38
0
0
0
OA
岸川椿蔵書 目録 大阪市立自然史博物館 収蔵資料目録 第 52 集
RT @alchmistonpuku: @a_iijimaa1 @kobo_umuki 戦後に椿ブームがきたり、江戸時代に品種改良ブームがあったり、色々楽しいんですよね、椿。そんな資料がこちらに… https://t.co/TrDg5Pc63d
43
0
0
0
OA
国史大系
RT @Gohshi77: 山田先生が >「北条時政」と名乗ったり呼び掛けたりすることは皆無だったと思いますよ。 https://t.co/1btQ0Xss4J とおっしゃるように、一人称・二人称としては「北条時政」はありえないでしょうけど、『愚管抄』を見ると三人称としては…
28
0
0
0
OA
吾妻鏡 : 吉川本 第1-3
RT @Gohshi77: 『吾妻鏡』も、仮名交じりで名前載せるときは、 普通に家名のあとに”の”が入ってますね。 https://t.co/lABs8etzyv https://t.co/75u4nivWiF
8
0
0
0
IR
江戸時代後期から幕末にかけての文芸・美術における囲碁の影響 ― 川柳や狂歌などの文芸作品や浮世絵・伝統芸能における囲碁の役割についての一考察 ―
RT @BungakuReportRS: 古作 登 - 江戸時代後期から幕末にかけての文芸・美術における囲碁の影響 ― 川柳や狂歌などの文芸作品や浮世絵・伝統芸能における囲碁の役割についての一考察 ― https://t.co/3KQDWoakWn
3
0
0
0
IR
『古事記』の文体 -歌と散文の叙述法-
RT @BungakuReportRS: 居駒 永幸 - 『古事記』の文体 -歌と散文の叙述法- https://t.co/wALboP6Gbx
4
0
0
0
IR
古事記の言象学的構造(その2)―「 時」の源泉と歴史的世界 ―
RT @BungakuReportRS: 清水 茂雄 - 古事記の言象学的構造(その2)―「 時」の源泉と歴史的世界 ― https://t.co/cnAzTopW7b
101
0
0
0
OA
京都からやってきた妖怪たち : 国際日本文化研究センターコレクション : 於:湯本豪一記念日本妖怪博物館 (三次もののけミュージアム)
RT @NICHIBUNKENkoho: 【お知らせ】湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)で昨年開催された「京都からやってきた妖怪たち 国際日本文化研究センターコレクション」の簡易図録がオープンアクセスで公開されました。 https://t.co/vP5wuQ…
3
0
0
0
IR
清代志怪小説の諸相 : 『子不語』、『夜譚随録』、『山斎客譚』、『螢窓異草』をめぐって
RT @BungakuReportRS: CiNii 博士論文 - 尹青青 - 清代志怪小説の諸相 : 『子不語』、『夜譚随録』、『山斎客譚』、『螢窓異草』をめぐって https://t.co/ihwcaFvUep
2753
0
0
0
OA
種数-面積関係の展開 : 種間相互作用ネットワークと生息地面積との関係(<特集1>種間相互作用の島嶼生物地理)
RT @DLYDDDDK: やべぇ研究者がおったんやな・・・https://t.co/CBu7Ygts5b https://t.co/2ei0tN3DIK
139
0
0
0
IR
吉原遊廓地業についての基礎的研究
RT @M0298Spring: この研究は面白かった。吉原遊廓の成立を自然地理学、考古学などの見地から論じたもの (小柳美樹「吉原遊廓地業についての基礎的研究」淑徳大学人文学部研究論集6) https://t.co/P7FDkLCFbH
42
0
0
0
OA
漢訳アビダルマにおける宇宙論と『宿曜経』
RT @JeffreyKotyk: 新しい論文:「漢訳アビダルマにおける宇宙論と『宿曜経』」。仏教と占星術に興味がある方、ご覧ください。(New paper in Japanese, English version is forthcoming.) https://t.co/M…
53
0
0
0
OA
理科教育学における再現性の危機とその原因
RT @d_nakamuran: 理科教育分野における再現性問題とQRPsの実態について検討した論文が公開されました。問題のある研究実践の実態について過去4年間の論文を対象に調査したものです。再現性問題に興味のある教育学・心理学分野の方に興味をもっていただけるのではないかと思っ…
10
0
0
0
OA
2つの「イスラーム憲法」 : イランとエジプト
RT @vigosebagenova: 「神権政治」という用語をイスラーム国家に適用することの妥当性について以下の論文で議論されています↓ 小杉泰[1985]: 2つの「イスラーム憲法」 : イランとエジプト(PDF) https://t.co/NhbmGD7Qmp
54
0
0
0
OA
片仮名の歴史的研究 (平成八年一一月一二日 提出)
RT @hentaigana_bot: 【築島裕「片仮名の歴史的研究」】片仮名の成り立ちについて、平成8年までの研究成果がまとめられている。Wikipediaの「字体の由来」の表のいい加減さがよく分かる。 https://t.co/Tt3ZQFQBDo
16
0
0
0
16世紀後半のイスタンブルにおける飲酒行為と「禁酒令」
RT @jun_naibzade: 論文 澤井一彰「16世紀後半のイスタンブルにおける飲酒行為と「禁酒令」」『東洋史研究』79(4) (2021), 628–592. https://t.co/pjl0wkT3X3 #CiNii
109
0
0
0
OA
戦後の家庭料理に見られるマツタケ高級化の過程 ―料理雑誌・漫画記述や採取者の意識から―
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒泉桂子,佐々木理沙 「戦後の家庭料理に見られるマツタケ高級化の過程―料理雑誌・漫画記述や採取者の意識から―」 『日本森林学会誌』103(1) (2021) https://t.co/5zmyKbrHAX
22
0
0
0
OA
政治家の個人文書を使う(第1部) : 戦前の政治家の個人文書を使う : 調査の予備知識
RT @shomotsubugyo: @nurieya2016 >明治以降の人が書いた書簡を読む為の本が見つからない 聞いた話ですが、実はいままで無かったそうで。 次のIIIが初めてのそれで、大変に好評でした。 https://t.co/9pyNnJOvn7
28
0
0
0
OA
Chikubetsu Tanko Muki Suto Kiroku Shashin-cho for September - October 1950
RT @ckbthbr: まさか1950年の築別炭鉱ストライキの写真が国会図書館のサイトで見られるなんて思わないじゃん…? 『昭和二十五年九月 十月 無期スト記録写真帳(羽幌炭礦鉄道株式会社 築別炭礦)』https://t.co/GAM6bx9mSI
185
0
0
0
OA
カール禿頭王は本当に禿げていたか
RT @nekonoizumi: 赤阪俊一先生の「カール禿頭王は本当に禿げていたか」は、ヨーロッパの中世において頭髪が持っていた象徴的な意味や、容姿と男性性の関係など当時のジェンダーにまつわる議論もある面白い論文です。>RT PDFあり。 『埼玉学園大学紀要. 人間学部篇』1…
66
0
0
0
OA
日本語のガ格に対する副助詞「は」の使用の推定
RT @typ1: →続き) 『日本語のガ格に対する副助詞「は」の使用の推定』 https://t.co/mKaig5TvRx P6より引用 *** 対象の"高倉"に対して,「が」を使うと事実を淡々と述べるという印象を受け,「は」を使うと,この文で場面の主題が"高倉"に固定され…
14
0
0
0
OA
愛知県設楽地域東部の貫入岩体の全岩化学組成,輝度および変質度
RT @tarokamura: 共著論文がJ-Stageに公開されました。 https://t.co/D7KmmauOR7 大学の地質調査の授業をここまでやっちゃいました! 日本語なので、ぜひ読んでみてください!
5
0
0
0
IR
教育ノート 竹取物語と錬金術
https://t.co/8URBOBm9pi https://t.co/OqLUf1aDTI(リンク先pdf) 厳密なアレではなくて教育目的の試論だけどちゃんと用いてる論法の検証まで含めた上でこういう話してくれるなら楽しいな というかこれマジで面白い
8
0
0
0
OA
竹 取 物 語 と 錬 金 術
https://t.co/8URBOBm9pi https://t.co/OqLUf1aDTI(リンク先pdf) 厳密なアレではなくて教育目的の試論だけどちゃんと用いてる論法の検証まで含めた上でこういう話してくれるなら楽しいな というかこれマジで面白い
2
0
0
0
『竹取物語』の虚構性
『能書家にとって物語創作というのは漢詩文や和歌に比べて「二流の文学」であったというのである』亜語の詩歌の地位の話とちょっと似ている https://t.co/Pqxzc21wJF
9
0
0
0
OA
「友だち」の意味と成り立ち ―教育基本語彙の一研究―
RT @syutoyoshikaze: @muromachi_bot こんな論文も 友だちの意味と成り立ち https://t.co/3FhEuABaQV
9
0
0
0
OA
徳島県の棚田・段畑の石積み継承に向けた維持管理状況と技術に関する研究
RT @okapia_feb01: フィールドワークで徳島県全体の石積みの現況調査と、具体的な技術伝承による対応をまとめたのがこの論文。写真の使い方がうまくて分かりやすい。 #今日の論文 『徳島県の棚田・段畑の石積み継承に向けた維持管理状況と技術に関する研究』 https://…
17
0
0
0
OA
中島敦「文字禍」の典拠詳解
RT @uyum: 中島敦の「文字禍」に出てくるアッシリア関連の記述が何の本を典拠に書かれているのかを調べた論文。おもしろい。 https://t.co/lYqCOc6q35
156
0
0
0
日本のホームレス研究は何を明らかにしてきたのか : その動向と論点 (特集 ホームレスにとっての〈拠点〉)
RT @tawaki79: 約30年に渡る日本のホームレス研究を多角的に論じたレビュー論文。参考文献は100超え。今後このテーマで博論を書く人は楽だろうと思います。 CiNii 論文 - 日本のホームレス研究は何を明らかにしてきたのか : その動向と論点 (特集 ホームレス…
1060
0
0
0
OA
権力構造の発生モデル
RT @akupiyocco: この論文にまとめられていたので、貼っておくね。 元論文は初対面の学生同士の会話を分析したもの。 1)男性同士の会話では沈黙が多い 2)女性同士の会話では沈黙が少ない 3)にもかかわらず、男性と女性の間の会話では、男性が女性の会話に割り込み、女性…
115
0
0
0
OA
顔の魅力が服の魅力評価に与える影響とその性差
RT @amasawa_seiji: 論文はこちら。 ⇒/[PDF] 顔の魅力が服の魅力評価に与える影響とその性差 https://t.co/0iAk4nAqBv
64
0
0
0
OA
師郷記
RT @am2nkm_A: デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記…
64
0
0
0
OA
[師守記] 64巻
RT @am2nkm_A: デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記…
67
0
0
0
OA
康富記
RT @am2nkm_A: デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記…
67
0
0
0
OA
満済准后日記
RT @am2nkm_A: デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記…
4
0
0
0
OA
サクラと農業
@littlefoxmaru 修正 https://t.co/nUsIt3vy7y https://t.co/hSxu8coDnN (↑の要約の元論文、pdf注意) https://t.co/mzb9cLuUO1 (pdf注意) サの神説は想像力豊かですね(婉曲表現)ってことっぽいけどそれはそれとして農業と桜には関係がありそう くらいでないか
9
0
0
0
OA
メディア報道・利用が自殺に与える影響の概観と展望 : 日本におけるデータを用いて実施された研究を対象に
自殺抑止効果のあるメディア情報の研究ほんまにないんかいなと思って論文読んでたらひとつだけ記述みっけた. https://t.co/5v5lqklRGv『分析の結果、心理的相談やうつ病の情報が記載されている記事は自殺抑止的であり、自殺の手段や動機、合理化が記載されている記事は自殺促進的であると評価された』
4
0
0
0
OA
頸管帝王切開の経験
https://t.co/Xp0ssDxMQ2
26
0
0
0
OA
世界の訓読み表記
RT @_sotanaka: また、語単位の自国語読みである「訓読み」は、文単位の自国語読みである「訓読(くんどく)」とは区別されるものですが、この「訓読み」も日本語以外の例が幾つも指摘されています。これについてまとめたものに、次の労作があります。 春田晴郎「世界の訓読み表記…
3
0
0
0
IR
鄭 珉中 著 正倉院の「金銀平文琴」について ─中国の宝琴・素琴の問題を兼ねて─(その一)
RT @motijuki1017: 金銀平文琴について、中国製の舶来品ではなく日本人による製作ではないかという論考。諸々の点で唐琴とは相違があるそうだ。→CiNii 論文 - 鄭 珉中 著 正倉院の「金銀平文琴」について ─中国の宝琴・素琴の問題を兼ねて─(その一) http…
128
0
0
0
OA
薬品名彙
RT @A_Researcher: これが日本最古のタピオカであるっぽい 伊藤謙『薬品名彙』明7(1874) https://t.co/Ya648F4FRS https://t.co/hHNWXUdThf
69
0
0
0
OA
なぜUnited States を合衆国と訳したのか? ― 「衆」はどこから来たのか ―
RT @nekonoizumi: PDFあり。「合衆国」という訳語の起源考察。「合衆国」の初出は1844年、望厦条約の前段階のアメリカからの書簡の清朝の官僚による翻訳なのか。 ⇒高原正之 「なぜUnited States を合衆国と訳したのか? 「衆」はどこから来たのか」 『大…
5
0
0
0
IR
菅原道真の漢詩表現と中国語
RT @nenggaijushi: @usedtobea_fox https://t.co/QEPmV4ByLS 失礼します
53
0
0
0
資料画像中の挿絵領域の自動抽出及び画像検索システムの実装
RT @2SC1815J: NDLラボ「次世代デジタルライブラリー」https://t.co/ln38PMe5SV じんもんこん2018「資料画像中の挿絵領域の自動抽出及び画像検索システムの実装」https://t.co/iqgh5sHFGA で「平成30年度内を目途に公開予…
15
0
0
0
OA
中国芸術における「聖」概念の変容
RT @fudge_sp: うろ覚えでツイートしてしまったので論文貼っておこう 『中国芸術における「聖」概念の変容』:https://t.co/Dlo3qh0BUC 王羲之について、李世民が唐初に「書聖」として権威化するまでは評価がさほど芳しくなかったという話が(書道史ではよく…
384
0
0
0
OA
資料のえじき ―ゾンビな文献収集
RT @animemitarou: 本の選び方って確かに悩みどころですね。私の場合は「資料のえじき」(下記URLよりPDFダウンロード)にほとんど書いちゃいましたが、いくつかの方法を併用して探しています。その動機も楽しみのため、仕事で必要だからなど、様々ですし、それらが重なって…
384
0
0
0
OA
資料のえじき ―ゾンビな文献収集
RT @animemitarou: 「先行研究を調べなさい」と言われて途方に暮れているそこのあなた!こちらの「資料のえじき ―ゾンビな文献収集」をぜひご覧ください(^_^)「ゾンビ」の先行研究探しを例に、詳細解説!!「ゾンビ」をあなたの好きな言葉に入れ替えれば、きっと先行研究が…
35
0
0
0
OA
変態文献叢書
RT @marenostrum2: 近代デジで検索した本が変態文献叢書というシリーズで怯んだ。だが神話伝承の宝庫でホッとした。ためしに同じシリーズの別の本を検索して読んだ・・(((( ;゚д゚))))アワワワ アカンカッタ http://t.co/hUUJOu30Cu http…
35
0
0
0
OA
変態文献叢書
RT @marenostrum2: 近代デジで検索した本が変態文献叢書というシリーズで怯んだ。だが神話伝承の宝庫でホッとした。ためしに同じシリーズの別の本を検索して読んだ・・(((( ;゚д゚))))アワワワ アカンカッタ http://t.co/hUUJOu30Cu http…
9
0
0
0
OA
明治時代に開発された我が国最初の計算機「自働算盤」
こういう機械式計算機とかもうたまらんといえば私の性癖がお分かりいただけるだろうか https://t.co/NFukzIucoN
11
0
0
0
OA
ギリシア文化の西欧伝播とビザンツ=後ウマイヤ朝関係
RT @toquzoguz: CiNii 論文 - ギリシア文化の西欧伝播とビザンツ=後ウマイヤ朝関係 http://t.co/xVfQCHBtsI #CiNii この論文が面白い。イスラーム文化とカロリング・ルネサンス、マケドニア・ルネサンス、オットー・ルネサンスに興味があ…
お気に入り一覧(最新100件)
77
0
0
0
OA
確率の流れをあやつるモンテカルロ法――詳細つりあいの破れとリフティング
日本物理学会誌は宝の山。「モンテカルロ法は非常に悪い。他がすべてダメな場合に限り使うべし」 https://t.co/gOlwQoGNg0 ランダムウォークは見るからに効率が悪い。行ってほしい方向にわざと流す方法があればいいのに。そんな都合のいいやり方がどうやら本当にあるらしい。年末年始の勉強また一つ。
61
0
0
0
OA
福井藩の忍者に関する基礎的研究
福井藩の忍者に関する基礎的研究 https://t.co/fArmTNXkzh 慶安二年から慶応二年まで存続した福井藩の忍び。忍術を稽古して忍び道具携行するのはテンプレなのに、権利が株として売買されてたり、タウンマップに忍者屋敷が堂々と載ってたりするのが妙におかしい。
13
0
0
0
OA
「河童が相撲を取りたがる」という伝承に関する研究 : 野見宿禰と河童の別称である「ひょうずべ」の関係を中心として
「河童は水神の零落した形であるというのが通説になっている」すごい、冒頭からトップスピードだ。 「河童が相撲を取りたがる」という伝承に関する研究 : 野見宿禰と河童の別称である「ひょうずべ」の関係を中心として https://t.co/gzbxhzao7w https://t.co/uIn9oiyw0k
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
松山洋平氏による飯山陽著「イスラム教の論理」の書評 「本書では、こういった初歩的領域についての理解もおぼつかない まま構築された「イスラム教の論理」に基づき、著者の主張が展開されていく。」 ◉https://t.co/StYNQqaUFV https://t.co/Kz4yvTS6yc
11
0
0
0
OA
ブータン村落社会の「山の怪物」伝承にみる民間信仰の諸相と変容 ―グレットム/ミルゴンをめぐる語りの事例から―
PDFあり。 ⇒石内 良季 「ブータン村落社会の「山の怪物」伝承にみる民間信仰の諸相と変容 ―グレットム/ミルゴンをめぐる語りの事例から―」 『アジア・アフリカ地域研究』23巻1号 (2023) https://t.co/gj7fOg6IRu
5
0
0
0
OA
「ビンロウ噛みと喫煙対策」
うわぁ… 「ビンロ ウはインドネシア原産のナッツの一種でアルカロイド類に属し, 覚 醒, 興奮, 食欲抑制作用を有します.1993 年, IARC (国際がん 研究機関) によりタバコと同様に発がん物質 (グループ 1) に指 定されています」 https://t.co/XSxsIW2j4o
特集「大学1年生のための国立国会図書館入門」には、『図書館に訊け!』の著者である井上真琴氏に「国立国会図書館をどうやって「私の」図書館にするか?」をご寄稿いただきました。レポート作成のヒントが詰まっていますよ。 https://t.co/1CAmLEKtR6 #国立国会図書館月報 746(2023年6月)号 https://t.co/Gxf8vQ3XYP
212
0
0
0
OA
マズローの基本的欲求の階層図への原典からの新解釈
そもそもマズローは図を描いていないということはもっと知られていいと思います。あの図は複雑なマズローの説を(誤解含みに)単純化して「わかりやすく」するために別の人が描いたものです。こちらの論文に多様な「マズローの階層図」が載ってて面白いです。 https://t.co/k0yKkAmJb1 https://t.co/lMuFpjnKDN
1744
0
0
0
OA
日本語からはじめる科学・技術英文の書き方
日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文であふれている。その倍は良文をよむべし。
18
0
0
0
OA
「イエスの時代のユダヤ人の言語」とその呼称をめぐる言説史研究
これは興味深い博士論文。書籍化されそうな気がするので楽しみ。 髙橋洋成 「イエスの時代のユダヤ人の言語」とその呼称をめぐる言説史研究 https://t.co/uCldti4Uv5
3
0
0
0
OA
イブン=アラビー文字論の直観
いずれにせよ、週末がたのしみです。みなさんも、ぜひ覗きにきてください。 参考:小野純一(2018)「イブン=アラビー文字論の直観」 https://t.co/EXDLZ3pjzO
36
0
0
0
OA
安政五年ドナティ彗星観測にみる 土御門家の天文観測技術に関する一考察 江戸幕府天文方・間重遠の観測との比較から
J-STAGE Articles - 安政五年ドナティ彗星観測にみる 土御門家の天文観測技術に関する一考察 江戸幕府天文方 間 重遠と京都土御門家 土御門晴雄ら「司天官」 それぞれの観測技術を比較した論文 https://t.co/ExYSztlmoI
54
0
0
0
OA
片仮名の歴史的研究 (平成八年一一月一二日 提出)
【築島裕「片仮名の歴史的研究」】片仮名の成り立ちについて、平成8年までの研究成果がまとめられている。Wikipediaの「字体の由来」の表と比べてみてほしい。 https://t.co/Tt3ZQFQBDo
30
0
0
0
OA
北海道南部のアイヌ語
文法。アンナ・ブガエバ「北海道南部のアイヌ語」(早稲田大学リポジトリ)。現在のところネット上でアクセスできるアイヌ語文法概説としてはこれが一番詳しいのではないかと思います。https://t.co/mwwAKcEdzL
4
0
0
0
小笠原諸島西之島の生物相の起源
【承前】 あった けどごく最近までまったく調べてなかったらしい
26
0
0
0
OA
古代エジプトにおける国境の概念とその地理的位置
古代世界の国境と現代の領域国家の国境の違いについて知りたい方はこちらの論文が有益です.国境は近現代と同じく線で区切る場合もありますが,点と点を結ぶ場合もあるわけでエジプトという具体例は大変に参考になります. 「古代エジプトにおける国境の概念とその地理的位置」 https://t.co/fmPykK6Enw https://t.co/oxzFlTi2at
90
0
0
0
OA
ウィキペディアにおける女性科学者記事
ちなみにこの件については私も簡単な論考を書いていますので、読んでください。無料です。/ウィキペディアにおける女性科学者記事 https://t.co/3dFQ6bI6Wp https://t.co/XqWcPmTY62
民俗学者として著名な柳田国男が官僚時代に貴族院に勤務していたころの珍しい写真です。場所は帝国議会議事堂の貴族院書記官長室です。 「帝国議会の図書館はどこにあったのか?」 https://t.co/LBIatqPyso 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/zT105xCIRn
81
0
0
0
OA
不完全性定理の数学的発展
数学会の論説に寄稿した解説論文 "不完全性定理の数学的発展" が無料でダウンロードできるようになりましたね. https://t.co/kMiBjP9OF7 ご興味のある方はぜひご一読ください.
41
0
0
0
OA
生物コーナー
アブラムシの複雑な生活史はどのように進化してきたか この中に不完全生活環型の説明がありました。 アブラムシの生活環複雑すぎ https://t.co/PQdRiDlzIV
17
0
0
0
OA
四国北西部の始新統ひわだ峠層と三波川変成岩類の露出年代の再確認
地質関係の論文が公開になりました。 大きな発見があったわけではありませんが、10年ほどかけて (時間がかかったのは私が怠け者だからですが) 多くの方にお世話になりながらぼちぼち続けてきた調査の結果です。 https://t.co/MBnHk1kPny
449
0
0
0
OA
理工系大学・高専の研究室不登校
川西利昌先生が執筆された解説「理工系大学・高専の研究室不登校」を紹介して頂きました。最近の教員や学生が置かれている環境、不登校が起こる素因などが極めてリアルに示してあります。教員、学生ともに是非読むべき記事です。 https://t.co/tVB5z1hLEF
66
0
0
0
FoodSkin: 金箔回路を用いて電気味覚を実現する食品拡張手法の提案
ポテトチップスや和菓子など、乾燥した食べ物に電気味覚を付与するために、金箔を貼るというアイデア!素晴らしい!→ FoodSkin: 金箔回路を用いて電気味覚を実現する食品拡張手法の提案 元村愛美,中村裕美,池松香,五十嵐悠紀,加藤邦拓 https://t.co/UVcMxwYE0x https://t.co/RMhSQmpRVx
6
0
0
0
新興科学の旗のもとに
『新興科學の旗のもとに』(全15冊、新興科学社(鉄塔書院)、1928.10-1929.12) 三木清と羽仁五郎の編集による雑誌。国立国会図書館デジタルコレクションには、第2巻第10号以外の14冊が収録されているようです。なんでかなと思ったら、同号は発売禁止処分とのこと。 https://t.co/jXUA0eNwMp
7
0
0
0
OA
科学史記述の二類型
こちらでしたね。 https://t.co/us7Iu2f6zk
1002
0
0
0
OA
(書評)山口広著『検証・統一教会=家庭連合―霊感商法・世界平和統一家庭連合の実態―』
こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載されたものである。 https://t.co/fNkmyaejE3
1220
0
0
0
OA
櫻井義秀・中西尋子著, 『統一教会-日本宣教の戦略と韓日祝福-』, 北海道大学出版会, 2010年2月刊, A5判, xx viii+580+44頁, 4,935円(書評とリプライ)
さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
6
0
0
0
鎮宅霊符神 : 天下無比福寿必得
霊符関係で国会図書館の個人送信で見れる本 金華山人『鎮宅霊符神』 https://t.co/oDLzp3fFdw
129
0
0
0
国広大鑒
国広大鑑 https://t.co/8hiZt9LhWN 堀川国廣とその弟子 https://t.co/rHYeG1gJBy 両方共に利用登録してログインする事で見れるようになります。
180
0
0
0
堀川国広とその弟子
国広大鑑 https://t.co/8hiZt9LhWN 堀川国廣とその弟子 https://t.co/rHYeG1gJBy 両方共に利用登録してログインする事で見れるようになります。
7
0
0
0
旅日記
国会図書館のデジタルコレクションを見ていると時間が溶けていく。 個人的なおすすめは細江逸記「旅日記」。イギリス留学中の大正13年1月から大正14年2月まで日記をまとめたもの。 https://t.co/4PlX5edvsX
323
0
0
0
OA
宝塚歌劇集
https://t.co/rY6rMEM9UG 1919年に出たルサンクのようなもの(台本集)らしいが、所々に「◯◯な天津乙女様」って落書きがある。100年前のヅカオタのうわ言が未来永劫残ってしまう
14
0
0
0
日本刀分類目録
※後でチェックするやつ 『日本刀分類目録』 1944年時点での旧国宝・重美刀剣の一覧(所有者情報含む) https://t.co/tnWZuN1jkr
109
0
0
0
正宗とその一門
『正宗とその一門』のラインナップもヤバい https://t.co/3dRZzeeTbY
129
0
0
0
国広大鑒
『國廣大鑒』と『堀川国広とその弟子』 https://t.co/RW6kwZppwd https://t.co/LmXDhe0NIt
180
0
0
0
堀川国広とその弟子
『國廣大鑒』と『堀川国広とその弟子』 https://t.co/RW6kwZppwd https://t.co/LmXDhe0NIt
85
0
0
0
光徳刀絵図集成
NDLデジコレの個人送信始まってる~!!感激
6
0
0
0
OA
吸血鬼
@rracoon703 あ、でも国会図書館デジタルで読めるんだった! 末尾の解題がおすすめだよ! https://t.co/5rfaUqYbIC
39
0
0
0
OA
メタ言語的交渉をめぐる研究について
『科学哲学』54巻2号に拙稿「メタ言語的交渉をめぐる研究について」が掲載されています。ある表現を使用する形でその表現の意味について争っているような論争の研究についてのサーヴェイ論文です。日本語ではまだあまり読めない話題かと思います。PDFで取得可能です。 https://t.co/QpPy1FJ362
25
0
0
0
IR
ヤチ地名とケミ地名 : 長野県の湿地地名方言について
花見(けみ)は湿地を意味する方言らしく、下記の論文が分布図も掲載されていて参考になります。画像は「花見」の地理院地図の検索結果で長野を拡大したもの。 →塩入秀敏 1998.「ヤチ地名とケミ地名 : 長野県の湿地地名方言について」紀要(上田女子短期大学)21, A21-A33.https://t.co/9UUp32GeUU https://t.co/lGFGGFpbmq
24
0
0
0
OA
日本語母国語話者はなぜTOEFLの得点が低いのか--理由の考察と英語学習法の一提案
こういうときに必要なのは -元データは正しいか→韓国は昔から日本よりだいぶスコアが高い(2009年は81位で日本は135位) -差がついた原因についてちゃんとした調査が行われているか→たとえば論文がある。 https://t.co/zLT1qHiSV4 -その差は英語力の差を正確に表してるか とかじゃないかな.. https://t.co/YHjw0A4q8p
17
0
0
0
OA
エストニアのMaausk : アニミズムを再考する
エストニアのマーウスク(土着信仰、エストニア神道)に関する論文に「自然についての問いに文化の答えが返ってくる」というネオペイガンによくある話が出て来て、これは教義が練られて無いから単に知ってることしか喋れないだけのことじゃ無いかと。 https://t.co/7QFKt068fF https://t.co/M14LfNToy9 https://t.co/c3k6vVsxb8
5
0
0
0
科学ペン
戦前に刊行されていた科学雑誌『科學ペン』(1936-1941)。発行は創刊から第2巻第9号までが三省堂、以後が科學ペンクラブ。後継誌は『科学思潮』(科学思潮社)。国立国会図書館デジタルコレクションは公開されておらず。詳しい目次は見られます。 https://t.co/oKGg34o5zN
117
0
0
0
IR
重訳の再評価の試み―ベトナムにおける日本文学の重訳を中心に―
「ベトナムに日本文学(研究)を導入したのは、日本語は出来ないが、英仏露語ができる知識人達だった」という事実を通して、軽視されがちな「重訳」が果たしうる意義を再評価する重要な研究。/ NGUYEN THANH TAM『重訳の再評価の試み―ベトナムにおける日本文学の重訳を中心に』https://t.co/s9qPqTDczQ
38
0
0
0
OA
岸川椿蔵書 目録 大阪市立自然史博物館 収蔵資料目録 第 52 集
@a_iijimaa1 @kobo_umuki 戦後に椿ブームがきたり、江戸時代に品種改良ブームがあったり、色々楽しいんですよね、椿。そんな資料がこちらに… https://t.co/TrDg5Pc63d
43
0
0
0
OA
国史大系
山田先生が >「北条時政」と名乗ったり呼び掛けたりすることは皆無だったと思いますよ。 https://t.co/1btQ0Xss4J とおっしゃるように、一人称・二人称としては「北条時政」はありえないでしょうけど、『愚管抄』を見ると三人称としては「北条時政」は、ありだったようです https://t.co/iR4FTba24T https://t.co/rrD9QSJk5j
28
0
0
0
OA
吾妻鏡 : 吉川本 第1-3
『吾妻鏡』も、仮名交じりで名前載せるときは、 普通に家名のあとに”の”が入ってますね。 https://t.co/lABs8etzyv https://t.co/75u4nivWiF
8
0
0
0
IR
江戸時代後期から幕末にかけての文芸・美術における囲碁の影響 ― 川柳や狂歌などの文芸作品や浮世絵・伝統芸能における囲碁の役割についての一考察 ―
古作 登 - 江戸時代後期から幕末にかけての文芸・美術における囲碁の影響 ― 川柳や狂歌などの文芸作品や浮世絵・伝統芸能における囲碁の役割についての一考察 ― https://t.co/3KQDWoakWn
44
0
0
0
OA
アメリカ大衆文化における古代エジプト : Anne Rice 著 The Mummy or Ramses the Damned を中心として
ちょっと面白い論文。「アメリカ大衆文化における古代エジプト : Anne Rice 著 The Mummy or Ramses the Damned を中心として」。ハワード、ラヴクラフト、ブロックらのパルプ文脈がごっそり抜けているのが残念といえば残念。 https://t.co/7TBYXwXShR
2391
0
0
0
OA
雪華図説
❄️参考元の補足 『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ見られますのでぜひ!86種類の雪の結晶のスケッチ…! https://t.co/6HdWdzMO1O
2391
0
0
0
OA
雪華図説
3
0
0
0
IR
『古事記』の文体 -歌と散文の叙述法-
居駒 永幸 - 『古事記』の文体 -歌と散文の叙述法- https://t.co/wALboP6Gbx
4
0
0
0
IR
古事記の言象学的構造(その2)―「 時」の源泉と歴史的世界 ―
清水 茂雄 - 古事記の言象学的構造(その2)―「 時」の源泉と歴史的世界 ― https://t.co/cnAzTopW7b
3
0
0
0
IR
清代志怪小説の諸相 : 『子不語』、『夜譚随録』、『山斎客譚』、『螢窓異草』をめぐって
CiNii 博士論文 - 尹青青 - 清代志怪小説の諸相 : 『子不語』、『夜譚随録』、『山斎客譚』、『螢窓異草』をめぐって https://t.co/ihwcaFvUep
5
0
0
0
IR
台湾映画における日本の表象の変遷 (1895-2015)
CiNii 博士論文 - 曾文莉 - 台湾映画における日本の表象の変遷 (1895-2015) https://t.co/nVkyGjeWSe
101
0
0
0
OA
京都からやってきた妖怪たち : 国際日本文化研究センターコレクション : 於:湯本豪一記念日本妖怪博物館 (三次もののけミュージアム)
【お知らせ】湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)で昨年開催された「京都からやってきた妖怪たち 国際日本文化研究センターコレクション」の簡易図録がオープンアクセスで公開されました。 https://t.co/vP5wuQ0jeT https://t.co/o2CMOCj8BC
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
松山陽平先生による書評。まさに「一刀両断」。僕も一応読んだけど、イスラーム神学に詳しくなくても「こんな“野蛮”な解釈で、千年以上続いてきた訳ねえだろ」と感覚的に思った。あの本を褒めていた人は反省するべき。/J-STAGE Articles - 飯山陽著『イスラム教の論理』 https://t.co/QzL6Dgrv81
2753
0
0
0
OA
種数-面積関係の展開 : 種間相互作用ネットワークと生息地面積との関係(<特集1>種間相互作用の島嶼生物地理)
やべぇ研究者がおったんやな・・・https://t.co/CBu7Ygts5b https://t.co/2ei0tN3DIK
15
0
0
0
OA
海砂採取のあと・瀬戸内海
ちなみに瀬戸内海では30年間で計6億立方メートルの海砂をコンクリート用に採取した結果、砂地のイカナゴなどが減少して2006年までに砂の採取が全面禁止に。川から殆ど流入しない(海底が砕けて砂になる)ので、回復には数千年とも。 #今日の論文 『海砂採取のあと・瀬戸内海』 https://t.co/x5dV8vrQaB https://t.co/Wq2HuSFoti
25
0
0
0
OA
自閉症スペクトラム障害児におけるナラティブの特性
TRPG界隈の自閉的な特性を持つ方々と遊ぶ上で、割と参考になる研究論文。 セッション内では「状況設定の共有」「どんな結果を期待して行動するのか伝える」「キャラとしての一貫性を保つ」あたりの所作が鬼門になりやすいって事なんでしょうね。 キュレーション元:https://t.co/euOay66Bmq https://t.co/SQuWxUuFmY
48
0
0
0
OA
寺院社会における僧侶と稚児 : 『往生要集』理解を中心として
985年成立の「往生要集(おうじょうようしゅう)」に強姦・姦通・男色を行うことによる地獄が描かれていると知って、見たい!みたい!と、ふがふがしてたらこんな論文見つけました。気になる方はぜひ続き読んでみてください。 https://t.co/29QcZWy2F3 https://t.co/NjxrkigRCD
199
0
0
0
OA
群集生態学における共存理論の現代的統合
論文が出ました!生態学の大きな流れになっている共存理論についての総説(和文!)を書きました。 なかなか難しいですが、頑張って勉強すると群集生態学の解像度が100倍ぐらい上がります。これがそのきっかけになれば嬉しいです!! 群集生態学における共存理論の現代的統合 https://t.co/LcZjWIi3oC
フォロー(386ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(228ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)