|ω・`)もんぐれ (@mongrelP)

投稿一覧(最新100件)

RT @gerogeroR: ちなみにいつまでたっても「日本の性犯罪は暗数が多く欧米と比べても遜色ない性犯罪がおこっているんだ」という人、マジで龍谷大学のある教授がめっちゃ手間かけて研究した事例とかあるのにガン無視だもんなぁ。 https://t.co/cGzAotP9aU

696 0 0 0 OA 貝と接着

RT @dydt_Nao: トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
RT @Natsu_umidigi: @cronos_sv 水道水の基準では銅イオン濃度は1ppmなんですが、銅イオンが静菌作用を持つには300ppmとかのレベルが必要っぽいですね https://t.co/Gp2WYsREVI なので銅と接しているところにしか効果がないみ…
RT @apj: 元滋賀県民です。下水がほぼ全部全部琵琶湖に入り、京都大阪は琵琶湖から流れる宇治川・淀川からとった水を上水にしているので、上流である琵琶湖の富栄養化が問題となり、条例を作って県全域で無リン洗剤が導入されました。なお下水道の普及は遅れてました。 https://t…
RT @gnck: 「人間の眼球では色収差が発生しているため、短波長側にはピントが合っていない」「青黄の反対色応答と違い、赤緑の反対色応答は輝度チャネルに情報がいく」 マジかー https://t.co/6maKwEx4fk
RT @coda_1984: 興味があったら読んでみてください。 阪倉篤義「公開講演 ヲカシの系譜」(国文学研究資料館『国際日本文学研究集会会議録』、1985年) https://t.co/nU8kRBcyQa https://t.co/Iw8ogGKzbG
RT @achtungkamerad: ただでさえテロリストは一般市民に溶け込んで活動していて見分けがつきにくい事に加え、事件発生直後で警察/軍関係者の神経は過敏を極めていた。 それ故に起こった悲劇。 https://t.co/ycvOi7EOHw
RT @abee2: そんなに良いものなら、なぜ今はやっていないのかという疑問が湧くと思います。私の理解では、教材の目的化、つまり、「車を走らせること」がプログラミングであり、それが終わったらプログラミングの授業は終わりになってしまったことがあると思います。 https://t…
RT @DividedSelf_94: 一日のスピード違反で一発免停になるの、包括一罪に反しない?と疑問に思って調べてみたら、ドンピシャの論文があった。 https://t.co/3GCTn7p1zZ 地裁では、包括一罪として認められたけど、高裁は「A地点とB地点は別の法益…
RT @manboumuseum: @takahashi_manbo ヤリマンボウの川座礁は結構珍しいので、この後論文にしたんですよね。 https://t.co/FoeGDvgBRT
RT @hiroko_TB: @MasatoshiAdachi ご連絡ありがとうございます。上野先生は最近下記のようなことをおっしゃっていますが、どう思われますか? 足立先生とは立場を異にされているのかなという印象ですが。 https://t.co/uBDhqbH8dB htt…
RT @hiroko_TB: 現行の日本の著作権法では次のことが合法となっている ・単独のイラストレータの画像を大量に用意して、そのイラストレータの筆致の学習モデルを作成する ・その学習モデルから生成されたイラストをどんな方法にでも利用できる(例えば風俗店の看板にも使える) h…
RT @SonohennoKuma: まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報…
RT @nikoyky: これ何年か前に炎上した案件ですね。 ・ドイツは「行政による殺処分」は存在しないが「狩猟法に基づく駆除」が認められている ・連邦レベルでの「駆除」の統計がそもそもない  (NW州では2012年に猫約1万頭、犬77頭) ・PETAはドイツ全体で年間猫40…
RT @adhd11510717: この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かない…
RT @rijin_nakamura: @J_kaliy 専門家にも異論があったのですが、早期に退場しています。 https://t.co/Dda1UZj2nF
RT @_narupanda: @Ton_beri 趣旨にあっているかはわかりませんが、サッシが熱橋となる場合の素材ごとの比較でしたらこんな資料がありますね。https://t.co/TPUoZEcXfK
RT @inishidas: セカンドライフブームを踏まえ、マルチバースについても2007年からNRIの方が言及してたらしいですね。これも凄い https://t.co/R1vehLvood https://t.co/u63DkXuiXB
RT @physics303: アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
RT @chageimgur: 展開型柔軟エアロシェルはこちらはこちらで、地球軌道から15kgの物体を帰還させたり……って何のミッションだ? とか、火星の周回軌道に超小型衛星を投入して探査するためのエアロシェルを念頭に置いたRATS-Lが検討されてるそうなのでこちらも期待。…
RT @chageimgur: 次の目標は2023年度! 今度は液体メタンと液体酸素に推進剤を変更し、 燃焼時間を今回の5倍の連続30秒まで伸ばし、 推力は今回の6倍の3kNにまで強化したモデルだぞ! この出力だとそこそこなサイズの無人月着陸機に使いたくなるな…… 元ネタP…
@koshian オランダ経由なんやね… https://t.co/od1lzUT67a
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
RT @naota344: 何回もsuper 301になったりならなかったりしとるのね p12から https://t.co/sk8G2LciK9 https://t.co/rAytEGwDpL
RT @naota344: NEC PC-98に対抗して、BTRONに各社乗って教育用PC市場からまきかえしをはかろうとした。けど、「教育用PC」という立てつけのせいで、政府支援はだめという外圧を招いたし、仕様が決まりきるまで製品を出さなかった そのうちに教育PCの設定が外れ…
RT @uwemon: ふと気になってウイルスの表記統一についていつ頃の話なんだろうと思って調べたら日本ウイルス学会がウイルスの表記について要望書出したのは昭和40年だと言うことがわかった >Virus の用語統一に関する要望書https://t.co/2EHZfeCDUL h…
RT @fjs_kyousosama: @koshian 水が… 硬質すぎてお茶の味からして滅茶苦茶にまずくなるので、言うほど簡単じゃない。 (前の会社の本社から車で20分位の所に日本食レストランがあるのだが、オーナーが結構嘆いていた。安い中空糸膜フィルターごときでは除去で…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @gishigaku: @hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は…
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
RT @dragoner_JP: クッソwwww → 「筆者は以前,いつぞや割引購入した冷凍刺身を,半ば古 いがさぞ喜ぶと波際に並べ本種の誘因を試みた事が ある.まるで寄せられず,馬鹿馬鹿しさに泣きぬれ て蟹と戯れたものである(石川,1910)」 https://t.co/…
RT @dragoner_JP: J-STAGE Articles - 生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例― https://t.co/OC3UWK5gCE https://t.co/5kErrAK65e
RT @QRJAM: フォロワーの皆様: 研究成果を紹介させて下さい。 量子挿入符号を発見しました。世界初です。 昨日、無料アーリーアクセスがオープンされました。 是非、DL下さい。 The Four Qubits Deletion Code is the First Qu…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? フリーストール牛舎における牛床敷料の違いが搾乳牛の行動および牛舎内の衛生状況に及ぼす影響(脇本 亘ほか),2010 https://t.co/q6TgaXaW30 本試験では,フリーストール形式において牛体汚染を防止する牛…
RT @bluetwintail: @arakichi1969 ほぼ同じものが作られた文献がありましたので貼っておきますね。 爆轟エネルギーによる成形加工 藤田昌大 https://t.co/1V9nMEcIga 均等に伝わるように水が充填してあるのですね、インパクトすごい。…
RT @sikano_tu: はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。…
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
RT @dragoner_JP: こちらにヒゲタ醤油の研究者による論文が https://t.co/liNwKT0R2L
RT @ShinyaMatsuura: ああ、青木宏先生の論文だね。 https://t.co/tJmyG21NKx
RT @hectopascal1013: @segawashin 建築を学んだものです。 ご指摘のように、いくつか論点や段階があるように思われます。 そもそもの客間もてなしの起因はお武家を念頭にした明治・大正の流れだったかと。(客間を庶民が持つのは高い車や時計を持つような、一種…
RT @PSGOZMIKU: あれやっぱり関東と関西じゃフォルマントちがうじゃん、特に[ u ]が https://t.co/3ISSY8xxs5 https://t.co/DU4hjTGNeO
RT @yamazaksv2: @apothek6 はい、その通りです。 次亜塩素酸水も次亜塩素酸ナトリウム水溶液も同じpH(すなわち同じ水素イオン濃度)にすると、ClO⁻とHClOの濃度比が同じになると言うことを理解していただきたいです。 https://t.co/Br513…
RT @FGO0TM: 小陸軍省時代の功績も当然凄いけど 2週間生死の境をさ迷ったり、半年間寝たきりになったり、まる2日間身動きすら出来ないほどの激痛に襲われたりと過酷な闘病生活しながら築いた功績も偉大なのです… https://t.co/Qh5BP8o7e4
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN

150 0 0 0 OA 枕草子春曙抄

RT @tarareba722: 現在の古典文学書籍では当たり前である、この「本文+頭注+傍注」という表現手法は、季吟によるコロンブスの卵のような発想の大転換でした。『枕草子春曙抄』は残念ながら絶版となっていますが、昭和五年発刊の岩波書店版を国会図書館コレクションで見られます。…
RT @ShinyaMatsuura: ダイヤモンド・プリンセスの換気システムを見ている。 https://t.co/e6OflGQX60  確かに船内空気再循環系に循環を止めるバルブはないみたいだなあ。本来は今回のように病院船になる可能性も考慮して、全換気モードを持たせるべ…
RT @ent_univ_: 12歳以上の小児と成人が対象です。様々な研究からオマリズマブはアレルギー性鼻炎に有効なことが示されています。大半の方は従来の治療でコントロール可能です。生活指導、抗ヒスタミン、点鼻ステロイドなど。あるいは鼻腔形態の悪い場合は手術も選択になります。h…
RT @FGO0TM: ナイチンゲールと慢性疲労症候群(クリミア熱・ブルセラ症)についてはこのリポジトリが分かりやすくまとめてあると思う https://t.co/Qh5BP8o7e4 ナイチンゲールの生涯についてはその脚注にある参考文献を読むのが1番良いかと。
RT @LorraineNWE11: 『今後の航空燃料対策について』という戦前・戦時中の航空燃料に関する資料を見つけた その資料で「オクタンの高低のみが性能を決定するものではなく、各気筒への燃料分布の均一性が重要」と記述してあって、マジ驚いた https://t.co/P6…
RT @ejiwarp: @knoike https://t.co/75oIuMMz7L ライブラリー一つだけ用意して、後の感情表現は差分スペクトルで制御する、利点は表現間が細かく制御可能になりましたので、素片でからりと切り替えた印象が低減され、感情表現を丸ごとライブラリー一…
RT @nawaken: あおり運転の論文見つけた。日本での事例調査38件。 攻撃的運転の要因は, ・年齢:若い ・性別:加害者はほとんど男性。被害者も男性が多い。 ・車種:加害者高級車→被害者大衆車 ・場所:一般道(特に複数車線の追越車線上)が多く,高速道路は1割。 (つづく…
RT @SendaiHisCafe: 『君の名は』がテレビ放映されたこのときに、多くの人に届いて欲しい。時空を隔てた大切な人に起こったことを、人はどうやって知るのだろうか。 人と人のつながりに横たわる歴史の手繰り方にまつわる秀逸な一文。 松原宏之「人は「歴史する」、ゲームで…
RT @bamboo4031: なぜ「かぐや」の MLI がゴミ袋のように黒いのかを知りたいという奇特なかたは、こちらをどうぞ: https://t.co/iNF5fo3Qyu

85 0 0 0 OA 光学的音響計測

RT @yatabe_: レーザー光で空中の音を録音・録画する「光学的音響計測」の解説論文が電子情報通信学会Fundamentals Review誌で出版されました!誰でもPDF無料で読めます!(画像はシンバルの放射音) https://t.co/xcMvO5R2ft http…
RT @tokoroten: ボイチェンしながら、どれくらいの周波数に設定すればいいかいろいろと探った結果、MtFの女性の女性判定率の論文から、母音を270Hzくらいまで引き上げられれば、女性と判定されるようだということが分かった。 とりあえず、母音が270Hzになるように設…
RT @m_morise: https://t.co/jgbbKh5SqG WORLD最新版の音質評価を行ったレターがようやくPublishされたぜ.Harvest版とDio版の比較をやったのと,最新版のD4C LoveTrainを解説した最初の論文.
RT @ejiwarp: https://t.co/skuPwAQ8py Sound quality comparison among high-quality vocoders by using re-synthesized speech
RT @podoron: でも熱帯生物なので一週間続いたら体調崩すだろうとの事で https://t.co/wSus0yduaD じゃ、なぜ白亜紀末にワニは生き残ったのん?と論文検索したら、有力仮説は ・水に逃げ込んだから、隕石衝突直後の爆風・高温から逃れた ・植物激減で餌…
RT @telmin_orca: PEZY-SC, SC2、ならびにZettaScalerシリーズに関するもっとも公式な資料は https://t.co/J55ykpoZRN にあるからな、なにかものを申したいならまずこれを読んでからにしてくれよな
RT @Perfect_Insider: (強くない方の)ABC予想が分かると、楕円曲線の性質(これは望月さん自身の論文に出ている)、完全数についての性質https://t.co/CtVtgiV9Ya、n!+1=m^2には有限個の解しかないhttps://t.co/UBFHuL…
RT @torikameinu: 柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られた…
RT @keisei_1092: コミュニケーションエージェントにおける感情モデルの提案 - 日本知能情報ファジィ学会誌 https://t.co/6TsYswaN16 だれかこれミクに実装してー
RT @GoITO: 雑誌連載→単行本化というビジネスモデルと、長期にわたる連載という形式が、1960年代後半から70年代にかけて成立したものであることは、こちらの論文に詳しいです。 https://t.co/b0VVf0oTtM
RT @tarareba722: 陛下が共著者の論文、なんでタヌキの食生活なんか調べてるんだと読んでみたら、面白かった。皇居には人由来の残飯がほとんどないから、タヌキの糞成分を調べれば生息頭数の類推や皇居内の動植物環境の季節変動、どの地域に似てるかとかもわかるのね。 https…
RT @tarareba722: 陛下が共著者の論文、なんでタヌキの食生活なんか調べてるんだと読んでみたら、面白かった。皇居には人由来の残飯がほとんどないから、タヌキの糞成分を調べれば生息頭数の類推や皇居内の動植物環境の季節変動、どの地域に似てるかとかもわかるのね。 https…
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
RT @AmadeusSVX: 固視微動と呼ばれる眼球運動ですね。 こちらにその種類と周波数が載っているので、参考になるかもしれません https://t.co/BirzT076EQ https://t.co/i4PIsH9x2k
“CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動” https://t.co/i3OO4F8Y2w

お気に入り一覧(最新100件)

https://t.co/M6kImhvMuf https://t.co/XZ6KQvImCF 加湿器肺炎は今に始まった事ではなく、その記事にある過敏性肺炎以外にも過去に特養から加湿器からの肺炎事例が出て厚労省から公表されたのもありますよ。 ノーリスクでない事ぐらいは知ってても良い知識ではないでしょうか。 https://t.co/dOmOaQfWJa

696 0 0 0 OA 貝と接着

トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW

10 0 0 0 OA 低臭納豆の開発

におわなっとう®︎ の開発も似たような流れ。 https://t.co/9FmxS8zixm https://t.co/AUl1NfhWzG
@cronos_sv 水道水の基準では銅イオン濃度は1ppmなんですが、銅イオンが静菌作用を持つには300ppmとかのレベルが必要っぽいですね https://t.co/Gp2WYsREVI なので銅と接しているところにしか効果がないみたいです これで排水管への銅害も心配せずに心置きなく銅のカゴ使えます
元滋賀県民です。下水がほぼ全部全部琵琶湖に入り、京都大阪は琵琶湖から流れる宇治川・淀川からとった水を上水にしているので、上流である琵琶湖の富栄養化が問題となり、条例を作って県全域で無リン洗剤が導入されました。なお下水道の普及は遅れてました。 https://t.co/N2hVNjN1pt https://t.co/R030HVBBaD
「人間の眼球では色収差が発生しているため、短波長側にはピントが合っていない」「青黄の反対色応答と違い、赤緑の反対色応答は輝度チャネルに情報がいく」 マジかー https://t.co/6maKwEx4fk
2011年『子どもの声を受忍限度内とする法律』 が制定されてからは、苦情が行政に取り上げられなくなり、次第に苦情がなくなってきた とのことであった。それでも設計時に植栽付きの防音壁のような対 策を講じることもあるという https://t.co/QgtY3vYl1j https://t.co/lWsTVuJKa4
興味があったら読んでみてください。 阪倉篤義「公開講演 ヲカシの系譜」(国文学研究資料館『国際日本文学研究集会会議録』、1985年) https://t.co/nU8kRBcyQa https://t.co/Iw8ogGKzbG
日本人を対象に「次の特徴は結婚相手の特徴としてどの程度好ましいか」という調査をした結果、男性は「自分よりはるかに収入が低い」女性に対して3.63〜3.89点/7点満点のスコアを付けた。一方男性は「自分よりはるかに収入が高い女性」に対して4.18〜4.42のスコアを付けていた https://t.co/BzwrRdP6IV https://t.co/dz5pFfu7bb https://t.co/5OWm4BCcLJ
ただでさえテロリストは一般市民に溶け込んで活動していて見分けがつきにくい事に加え、事件発生直後で警察/軍関係者の神経は過敏を極めていた。 それ故に起こった悲劇。 https://t.co/ycvOi7EOHw
LiPo充電池の重量内訳見ると、こんなに成分濃いのに、なぜにリサイクルコストが見合わないのかと。うーん。 出典: https://t.co/diqpzOiVEk https://t.co/Pq8HG8Ua0V
そんなに良いものなら、なぜ今はやっていないのかという疑問が湧くと思います。私の理解では、教材の目的化、つまり、「車を走らせること」がプログラミングであり、それが終わったらプログラミングの授業は終わりになってしまったことがあると思います。 https://t.co/rG1UBsb6e8
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題 https://t.co/ImcUsXVT6J
一日のスピード違反で一発免停になるの、包括一罪に反しない?と疑問に思って調べてみたら、ドンピシャの論文があった。 https://t.co/3GCTn7p1zZ 地裁では、包括一罪として認められたけど、高裁は「A地点とB地点は別の法益だから別の罪」という判断をしたらしい。おもしろい。 https://t.co/UzTOW6NvAT
リーカス「油圧で感じろ」 4 脚走行機械 ・Collie - J-Stage バイオメカニズム学会誌 https://t.co/NxiePXFvoA >脚の触覚センサの代用として駆動源の油圧を常時セ ンシングしておいて、油圧の変動によって脚が障害物 に衝突したことを推論する方法
リーカスの歩行。かわいい。 水 中 作 業 ロ ボ ッ ト* - J-Stage より https://t.co/O9CFIyu8Du https://t.co/SxCvgHTHZY
@takahashi_manbo ヤリマンボウの川座礁は結構珍しいので、この後論文にしたんですよね。 https://t.co/FoeGDvgBRT
@MasatoshiAdachi ご連絡ありがとうございます。上野先生は最近下記のようなことをおっしゃっていますが、どう思われますか? 足立先生とは立場を異にされているのかなという印象ですが。 https://t.co/uBDhqbH8dB https://t.co/yUvENS7zwH
またこのサイトが参考にしている、上野達弘さんの『情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本』では、具体例を用いて単刀直入に説明しているのでリプライに引用しておきます。 https://t.co/McgH1zQUNh
現行の日本の著作権法では次のことが合法となっている ・単独のイラストレータの画像を大量に用意して、そのイラストレータの筆致の学習モデルを作成する ・その学習モデルから生成されたイラストをどんな方法にでも利用できる(例えば風俗店の看板にも使える) https://t.co/uBDhqbYbfB
まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報道姿勢を確認してみましょうか? https://t.co/CsljTZkIu9

23 0 0 0 OA 乞食裏物語

こちらの本です。 https://t.co/M7hhMmVgaB

411 0 0 0 OA 農学啓蒙

他の内容が気になる方は国立国会図書館デジタルコレクション様にて一般公開されておりますので、そちらからご覧いただけますと幸いです。 https://t.co/bJpGTJ2bxc
この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
これ何年か前に炎上した案件ですね。 ・ドイツは「行政による殺処分」は存在しないが「狩猟法に基づく駆除」が認められている ・連邦レベルでの「駆除」の統計がそもそもない  (NW州では2012年に猫約1万頭、犬77頭) ・PETAはドイツ全体で年間猫40万、犬6万5千と推定 https://t.co/cCNT7U5sPT https://t.co/GLIASApdcM https://t.co/J9an8lKEFN
木村カエルさんが言ってることは、完全なデタラメというわけでもないというか、この辺のことを勘違いしたんだと思う https://t.co/yXu0QZXC4e
この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かないらしい。 https://t.co/XqbIgHnQrG https://t.co/QVnwKHGlUX
@dragoner_JP 1960年代に陸幹校の戦史教官の方々が執筆された『陸戦史集』ですら、北朝鮮側の侵攻から始まったという説を主体としつつも、北朝鮮が主張する戦闘経過についてもある程度紹介していたあたり、当時の情勢が伺われる気がします https://t.co/b8t3EH1k5f https://t.co/FprbcAes1o
@J_kaliy 専門家にも異論があったのですが、早期に退場しています。 https://t.co/Dda1UZj2nF
@Ton_beri 趣旨にあっているかはわかりませんが、サッシが熱橋となる場合の素材ごとの比較でしたらこんな資料がありますね。https://t.co/TPUoZEcXfK
アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
セカンドライフブームを踏まえ、マルチバースについても2007年からNRIの方が言及してたらしいですね。これも凄い https://t.co/R1vehLvood https://t.co/u63DkXuiXB
ボカロで歌や発話を作るとき、考えなきゃならんと思っているのが、ある調音から別の調音に移行するのにかかるそれぞれの時間。顎や唇や舌を動かす距離が違うのだから当然違いがあるだろうという。これ声優とかアナウンサーとかの研究してるのって無いかな? ↓こういう https://t.co/FS0XZkd7zd https://t.co/OvUWJDz5BB
ラーニングピラミッドか…流石に数字はデタラメっぽい。NTLの図にはもともと数字はなかったとされるらしい。 https://t.co/ACfNus7dBb https://t.co/QqI2p7E2UP
展開型柔軟エアロシェルはこちらはこちらで、地球軌道から15kgの物体を帰還させたり……って何のミッションだ? とか、火星の周回軌道に超小型衛星を投入して探査するためのエアロシェルを念頭に置いたRATS-Lが検討されてるそうなのでこちらも期待。 元ネタPDF https://t.co/s9kSglksuV https://t.co/ZYT6gz6H5s
次の目標は2023年度! 今度は液体メタンと液体酸素に推進剤を変更し、 燃焼時間を今回の5倍の連続30秒まで伸ばし、 推力は今回の6倍の3kNにまで強化したモデルだぞ! この出力だとそこそこなサイズの無人月着陸機に使いたくなるな…… 元ネタPDF https://t.co/wRyNEfd1zJ https://t.co/LCHw9i15P1
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
NEC PC-98に対抗して、BTRONに各社乗って教育用PC市場からまきかえしをはかろうとした。けど、「教育用PC」という立てつけのせいで、政府支援はだめという外圧を招いたし、仕様が決まりきるまで製品を出さなかった そのうちに教育PCの設定が外れ、各社解散、みたいな感じか https://t.co/sk8G2LciK9
何回もsuper 301になったりならなかったりしとるのね p12から https://t.co/sk8G2LciK9 https://t.co/rAytEGwDpL
ふと気になってウイルスの表記統一についていつ頃の話なんだろうと思って調べたら日本ウイルス学会がウイルスの表記について要望書出したのは昭和40年だと言うことがわかった >Virus の用語統一に関する要望書https://t.co/2EHZfeCDUL https://t.co/koNt4Y3OYR
@koshian 水が… 硬質すぎてお茶の味からして滅茶苦茶にまずくなるので、言うほど簡単じゃない。 (前の会社の本社から車で20分位の所に日本食レストランがあるのだが、オーナーが結構嘆いていた。安い中空糸膜フィルターごときでは除去できない硬さが… https://t.co/i87fDusOIh)
@hajime_kuri @the_thingX リンク貼りなおします https://t.co/VqAhO9Dwxe
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
クッソwwww → 「筆者は以前,いつぞや割引購入した冷凍刺身を,半ば古 いがさぞ喜ぶと波際に並べ本種の誘因を試みた事が ある.まるで寄せられず,馬鹿馬鹿しさに泣きぬれ て蟹と戯れたものである(石川,1910)」 https://t.co/OC3UWK5gCE
J-STAGE Articles - 生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例― https://t.co/OC3UWK5gCE https://t.co/5kErrAK65e
ロマンティックラブイデオロギー自体は衰退したのに、結婚に関しては未だにロマンティックマリッジイデオロギーが強い、みたいな2016年の論文も紹介しておきます https://t.co/aYGylvHrYE

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
フォロワーの皆様: 研究成果を紹介させて下さい。 量子挿入符号を発見しました。世界初です。 昨日、無料アーリーアクセスがオープンされました。 是非、DL下さい。 The Four Qubits Deletion Code is the First Quantum Insertion Code https://t.co/59DLFYmeK0 注:アーリー版のためタイポ有。
@serebixi @asuhiro お大事になさってください… イソソルビドに関してですが、ジェネリックなのでアレでもまだマシで美味しい味になったのです… 先発品の「イソバイド」はもっと神経を逆撫でする不味さなのです…なんとかしようと研究する人が出るレベルです… https://t.co/sYGbPl2pTA
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
こんな論文どうですか? フリーストール牛舎における牛床敷料の違いが搾乳牛の行動および牛舎内の衛生状況に及ぼす影響(脇本 亘ほか),2010 https://t.co/q6TgaXaW30 本試験では,フリーストール形式において牛体汚染を防止する牛床敷…
@arakichi1969 ほぼ同じものが作られた文献がありましたので貼っておきますね。 爆轟エネルギーによる成形加工 藤田昌大 https://t.co/1V9nMEcIga 均等に伝わるように水が充填してあるのですね、インパクトすごい。 https://t.co/wC8OiEJ2YA
はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。 https://t.co/QAefdDIyiV
"Minnesota Multiphasic personality Inventory"、ある時代にある場所で確立された統計的法則だからと考えなしに使うとこのようになっていく https://t.co/4rv3HHaE9N
<参考文献> https://t.co/WZnMcI8uYZ https://t.co/vs18mV0FBz https://t.co/iZdnz80etm ※引用したツイートツリー内の参考文献も併せてご参照下さい。
<参考文献> https://t.co/WZnMcI8uYZ https://t.co/vs18mV0FBz https://t.co/iZdnz80etm ※引用したツイートツリー内の参考文献も併せてご参照下さい。
毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy https://t.co/eFsqf3tgbr
こちらにヒゲタ醤油の研究者による論文が https://t.co/liNwKT0R2L
@tanakh 発火燃焼温度は460度以上で融点は1538度なのでこの間でコントロールできれば粉体のまま回収できそうですね。 参考:https://t.co/97HAorGTgj
ああ、青木宏先生の論文だね。 https://t.co/tJmyG21NKx https://t.co/ksZifmWRXo
@izm 上腕か下肢が多くて全身の関節角速度はなかなかないですね… 科研費の研究だとこちらとか https://t.co/8VsV1D5bxP むしろ使うセンサーを特定したほうがいいかも? https://t.co/lFUuo4khpy
@segawashin 建築を学んだものです。 ご指摘のように、いくつか論点や段階があるように思われます。 そもそもの客間もてなしの起因はお武家を念頭にした明治・大正の流れだったかと。(客間を庶民が持つのは高い車や時計を持つような、一種のステイタスだった。)ようで。 https://t.co/Muo91Q7C3g
https://t.co/ALRKQc8llg 「SNPマーカーを用いた台湾牛種と黒毛和種および欧米種との遺伝的関係の解析」 https://t.co/Jaz1DIsPE8
あれやっぱり関東と関西じゃフォルマントちがうじゃん、特に[ u ]が https://t.co/3ISSY8xxs5 https://t.co/DU4hjTGNeO
ダイヤモンド・プリンセスの換気システムを見ている。 https://t.co/e6OflGQX60  確かに船内空気再循環系に循環を止めるバルブはないみたいだなあ。本来は今回のように病院船になる可能性も考慮して、全換気モードを持たせるべきだったか。コストはどれぐらい上がるだろうか。
12歳以上の小児と成人が対象です。様々な研究からオマリズマブはアレルギー性鼻炎に有効なことが示されています。大半の方は従来の治療でコントロール可能です。生活指導、抗ヒスタミン、点鼻ステロイドなど。あるいは鼻腔形態の悪い場合は手術も選択になります。https://t.co/mzEk9ZZqsa
司法試験合格率の男女差については,すでに指摘があったかもしれませんが,松岡佐知子先生のご研究があります。 https://t.co/aEYNObEAE3
@knoike https://t.co/75oIuMMz7L ライブラリー一つだけ用意して、後の感情表現は差分スペクトルで制御する、利点は表現間が細かく制御可能になりましたので、素片でからりと切り替えた印象が低減され、感情表現を丸ごとライブラリー一個分まで用意する必要はなくなる、という検証までやってた。 https://t.co/0yyta7hSiB
__φ( ╹ω╹ ) 。oO(絶対音感保持者に対して ・デジタルピアノ ・純音 ・基本周波数欠落音 ・非調波振幅変調音 ・反復リプル雑音 をヘッドホンで提示。 あれ?ヘッドホンで音聴くとピッチ変わって聴こえてこなかったっけ? https://t.co/WvJLnSG2Mp
『君の名は』がテレビ放映されたこのときに、多くの人に届いて欲しい。時空を隔てた大切な人に起こったことを、人はどうやって知るのだろうか。 人と人のつながりに横たわる歴史の手繰り方にまつわる秀逸な一文。 松原宏之「人は「歴史する」、ゲームでもアニメでも」 https://t.co/OPnX5vn8kP

85 0 0 0 OA 光学的音響計測

レーザー光で空中の音を録音・録画する「光学的音響計測」の解説論文が電子情報通信学会Fundamentals Review誌で出版されました!誰でもPDF無料で読めます!(画像はシンバルの放射音) https://t.co/xcMvO5R2ft https://t.co/eux22PkN12

フォロー(4990ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3172ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)