.ぴにゃーた (@2HLk6UZlNHbK4oL)

投稿一覧(最新100件)

RT @females_db_park: 性暴力被害を認識するまでには平均で7年半、性的虐待被害を初めて人に話すことができた平均年齢は46歳という研究結果も 「性暴力、被害と認識するまで平均7年半 調査で明らかに」→https://t.co/LewFmgLXvi 「児童期の…
RT @KSakanako: 母親による虐待の研究については、こちらに詳しく解説されています。圧倒的に長い時間育児を担当している割に、死亡事件や検挙事件にいたる悪質なものは少ないと指摘されています。なにが有意な防止策なのかも分かりやすく書かれています。 https://t.c…
RT @hotaka_tsukada: こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載され…
RT @hotaka_tsukada: さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
RT @64sai: ちゃんとした論文は、大谷正幸「失われた浅間社の痕跡 城郭と富士塚地名から富士信仰文化圏へ」(宗教研究』400号、2021年)をご参照ください。 https://t.co/8ynUyoNLO7
RT @SukunaBikona7: クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
RT @yontogo: @louis_is_______ 論文 被虐待児における海馬の萎縮とニューロン新生にむけて: 脳と教育 柏原恵龍 https://t.co/2fBfEZLgGP 「ヒトの大脳におけるニューロンの新生 21世紀直前、成人の脳でニューロンの新生が見出さ…
RT @DaisukeIshimura: 今日が寛文地震の日なんだ 学生の時、岡田先生の予算でやらせてもらった三方湖湖岸のボーリングコアから読み取った過去の地震履歴です 1662年の地震で湖域が拡大したので、そのようなことが過去にもあっただろうと考えたもの。個人的には結構好きな…
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
RT @ura5ch3wo: やはり、日本の出産一時金制度と「出産は傷病ではない」見解は世界でも稀な類を見ない制度のようだ。 色々歴史的な経緯はあるが、女性が利用しやすい特色は全くない。 国立社会保障・人口問題研究所リポジトリ 国際比較からみた日本の出産サービスの特徴と課題…
RT @yuko_shibata_: 新聞テレビはこの話をしない。だからなかなか知ることができない。市民は自ら情報を探し、当然持つべき「知る権利」の保証を求めて声を上げるべき。GHQが作った電波監理委廃止の経緯は、例えば魚住氏の論文「日本版F.C.C.の廃止過程」に詳しい。以下…
RT @hotaka_tsukada: 幸福の科学について書いた文献①:塚田穂高 2009「新新宗教における文化的ナショナリズムの諸相―真光と幸福の科学における日本・日本人観の論理と変遷―」『宗教と社会』15:67-90。 https://t.co/uQ9ju3pYTA
RT @Sukuitohananika: 日本医学会は、さらに脳死の女性からの子宮移植についても考察を行なっている。将来的には視野に入ってくるのではないか。もし実現すれば、ドナーカードなどであらかじめ拒否してない女性が脳死になったとき家族が承諾すれば子宮を取り出される可能性があ…
RT @hiroosa: >これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD
RT @hotaka_tsukada: こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載され…
RT @hotaka_tsukada: さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
RT @bonnenuts: 「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 ht…
RT @sendaitribune: これまでの数々の被災の経験について、本学附属図書館事務部長の書いた記事をお読み頂ければ幸いです。「大学図書館が動き続けるために ─震災,台風,感染症に遭遇した東北大学附属図書館から─」https://t.co/Zr00Fur6PM
RT @tmrowing: いやー、驚いたのなんの。 いつぞやの吉田某や新井某に匹敵する工学院大附属中高校長先生の発言。 https://t.co/1aeqksO6iU https://t.co/5tmWPN4ChP
RT @litulon: うわっ、驚くほど中身がない。 こんなフワフワした状態で推進しているのかぁ。 https://t.co/fXu4Ny9vXY
RT @jnsgsec: @2HLk6UZlNHbK4oL 下記の記事もご覧になってください。 大学入学共通テスト「情報」が目指すもの https://t.co/0oQLWOPH17 国立大学では2025年から「情報」を加えた「6教科8科目」を原則とすることが検討されていま…
RT @jnsgsec: @2HLk6UZlNHbK4oL 下記の記事もご覧になってください。 大学入学共通テスト「情報」が目指すもの https://t.co/0oQLWOPH17 国立大学では2025年から「情報」を加えた「6教科8科目」を原則とすることが検討されていま…
RT @oga_bonin: @2HLk6UZlNHbK4oL こちらが、東京都島嶼部と三多摩の過疎問題を調査した研究成果ですよ。 よかったらご覧ください。 東京都内における司法過疎問題の実態について : 小笠原を中心として https://t.co/BMdP1LYzuw

115 0 0 0 OA 徳川慶喜公伝

RT @yosaku39: 今日の大河ドラマで編纂していた本のようです。 / 徳川慶喜公伝. 巻1 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/kzG4ZWg0Ko

136 0 0 0 OA 徳川慶喜公伝

RT @Tadashi_Imafuku: 慶喜の伝記『徳川慶喜公伝』は東洋文庫全5冊として刊行(同じく劇中の慶喜を囲んで関係者が話を聞いたのをまとめた『昔夢会筆記』も同文庫に入っている)されているが、龍門社刊行のものが国会図書館デジタルでも読める。しかし、栄一の序文、長すぎww…
RT @kokkaipatrol: 戦前の国家主義者・北一輝の著作「日本改造法案大綱」 https://t.co/m9UjQFHzae かの二・二六事件の思想的背景になったとも言われる悪名高いもので、 「本物の暴力革命論ってこんな感じなのかしら!?」 とおそるおそる読み始めた…
RT @sanseido_dict: 日本人のオンライン・コミュニケーション上での平均使用語彙数は8,000語である https://t.co/futqKGF2oy という論文がありまして…… Twitterなら8,000語あればやりとりできるのに、国語辞典は小学生向けで3万…

382 0 0 0 OA 麻疹ワクチン

RT @Derive_ip: Q. 麻疹(はしか)はワクチンで終生免疫が得られるのに、新型コロナは免疫が終わっちゃうのなんで? A. 実は麻疹の終生免疫が嘘で、不顕性感染をして気が付かないうちにブースター効果を得ていただけ。だから麻疹非流行地域では接種後6-7年で抗体陰転化す…
RT @NDLJP: コロナショックと企業―2020年上半期の企業業績を中心に―『ISSUE BRIEF』1114号, 2020.10.6. https://t.co/MuISSUW4rG #NDL調査局コロナ刊行物 #企業
RT @NDLJP: 主要国における中小企業向け給付金―コロナショックへの対応―『ISSUE BRIEF』1117号, 2020.10.20. https://t.co/h1222GpBEt #NDL調査局コロナ刊行物 #企業
RT @NDLJP: 内部留保とコロナ禍『ISSUE BRIEF』1145号, 2021.3.29. https://t.co/3yVixhm0d6 #NDL調査局コロナ刊行物 #企業
RT @NDLJP: 新型コロナウイルスの感染拡大の地方財政への影響『レファレンス』838号, 2020.11. https://t.co/qE8jqyNhR5 #NDL調査局コロナ刊行物 #税財政
RT @NDLJP: 令和3年度税制改正案の概要『ISSUE BRIEF』1131号, 2021.1.26. https://t.co/R7FCiQvsQG #NDL調査局コロナ刊行物 #税財政
RT @NDLJP: 令和3年度予算案の概要『ISSUE BRIEF』1132号, 2021.1.28. https://t.co/MU7aa2TmvP #NDL調査局コロナ刊行物 #税財政
RT @influenzer3: →Capillary leak syndromeは原因不明で急性発症、寛解を繰り返すようです。 時に致死的経過をたどる疾患。 大量免疫グロブリン投与が急性期および再発予防に有用という報告があるようです。 図はCapillary leak syn…
RT @NDLJP: AI等の技術の雇用への影響をめぐる議論『レファレンス』831 号, 2020.04.20. https://t.co/khxVtLi7B7 #NDL調査局今月のトピック #雇用をめぐる動向
RT @urazumi: とはいえ、竹中氏の年齢的に、ウイルスも細菌もちゃんと学校で教わってない可能性もある。ちなみに2009年段階でも、大学の教育学部1回生の認識はこの程度、という研究がある ※参考 https://t.co/yX4XkHyU0e 引用《彼らは細菌もウイルスも…
RT @okisayaka: サンプル数は小さいですが、某女子大の情報科学専攻者80名弱に聞き取りしたら「女子大だから情報系を受験した」「他の大学では別の学部を受験した」という学生が半数近くいたという話はあるので、日本の現状では取り得る選択しかも知れません https://t.…

17 0 0 0 OA ナウル島事情

RT @oga_bonin: @nauru_japan ナウルさん、ナウルさん! 国会図書館にナウルについて書かれた古い図書がありますよ! https://t.co/bXhHRoxx6l https://t.co/IzSw6LNgY8
RT @hichachu: @nr6IQGSswVgxqqz @la_neige_haruki https://t.co/zVicugeK7z 脳動脈瘤破裂の誘因として最も直接的に作用するのは脳動脈瘤に加わる血行力学的圧力であり,その重要な要素として全身血圧を上昇せしめる労作や…
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
RT @volcano_tan: この論文…!冒頭部分は完全に現代の民俗学なのに、途中からKinectとUnityが出現して「VTuberの協 力を得てCGによる盆踊りを生成し」…! https://t.co/V0C9QNZeC2
RT @HenryGondorff00: @ursus21627082 こちらのJ-STAGEの記事にも、 「SCOPUS のデータは、周知の通り、日本の人文社会学に関するデータは極めて少ないのである(Web of Scienceよりは多いとされる)。したがって、そもそも研究力…
RT @akupiyocco: この論文にまとめられていたので、貼っておくね。 元論文は初対面の学生同士の会話を分析したもの。 1)男性同士の会話では沈黙が多い 2)女性同士の会話では沈黙が少ない 3)にもかかわらず、男性と女性の間の会話では、男性が女性の会話に割り込み、女性…

20 0 0 0 OA 六物新志 2巻

RT @shinjisumaru: 『六物新誌』 の六物とは、 一角(ユニコーン) 洎夫藍(サフラン) 肉豆宼(ニクヅク) 木乃伊(ミイラ) 噎蒲里哥(エブリコ) 人魚 の事で、蘭学者の大槻玄沢が蘭書に載っている博物学を紹介したもの。国会図書館デジタルでも閲覧できます。 ht…
RT @shinjisumaru: 「童絵解万国噺」は4部構成になってて、この建国話が載ってるのは第3~4部。 第1部は西洋各国の地理とか歴史、 第2部はアメリカの生活や制度の紹介などなど、 これも面白いので興味ある人は国会図書館アーカイブで見れるのでどうぞ。 https://…
RT @yusai00: エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は2…

お気に入り一覧(最新100件)

性犯罪者の化学的去勢をめぐる現状と課題 https://t.co/ELcBZfZQ70 アメリカ「化学的去勢のコストは、刑事施設や州立病院へ強制的に収容した場合と比べればごくわずかであり費用対効果が非常に高い」
言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
マスクで長期的に酸欠で脳が…って声をよく見るので、拾っとく。 『慢性的な』酸欠の場合、酸素運搬を代償するため赤血球が増加。採血ではヘモグロビンが上昇する。 高地トレーニングのアスリートが、わざとその状況を作るんだけど… 赤線部ぐらいの環境でやっと変動する。 https://t.co/EyMq0ADAp1 https://t.co/rEHx1Cler6 https://t.co/FiVqWtPqqG
母親による虐待の研究については、こちらに詳しく解説されています。圧倒的に長い時間育児を担当している割に、死亡事件や検挙事件にいたる悪質なものは少ないと指摘されています。なにが有意な防止策なのかも分かりやすく書かれています。 https://t.co/qR9jsfdvdD 
ちゃんとした論文は、大谷正幸「失われた浅間社の痕跡 城郭と富士塚地名から富士信仰文化圏へ」(宗教研究』400号、2021年)をご参照ください。 https://t.co/8ynUyoNLO7
クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
@louis_is_______ 論文 被虐待児における海馬の萎縮とニューロン新生にむけて: 脳と教育 柏原恵龍 https://t.co/2fBfEZLgGP 「ヒトの大脳におけるニューロンの新生 21世紀直前、成人の脳でニューロンの新生が見出された。これはヒトでは初めて のことであり、 この脳の新生部分は嗅覚に関係する嗅球と、 ↓
私の標本史研究です↓ https://t.co/Obtk7jZU2Z https://t.co/5C5FpHBVNd
今日が寛文地震の日なんだ 学生の時、岡田先生の予算でやらせてもらった三方湖湖岸のボーリングコアから読み取った過去の地震履歴です 1662年の地震で湖域が拡大したので、そのようなことが過去にもあっただろうと考えたもの。個人的には結構好きな論文。 https://t.co/ZuUePxKPvy https://t.co/R9B2jw1WD2
日本語補習校といえば、『提案する社会科』の小西正雄先生が、学習指導要領を圧縮したカリキュラムを作られていた。https://t.co/vX137MIbmr 特別支援学級を担任したとき、「生活単元」に持っていかれた週1コマの「社会科」の内容を練るときに参考にさせていただいた。
やはり、日本の出産一時金制度と「出産は傷病ではない」見解は世界でも稀な類を見ない制度のようだ。 色々歴史的な経緯はあるが、女性が利用しやすい特色は全くない。 国立社会保障・人口問題研究所リポジトリ 国際比較からみた日本の出産サービスの特徴と課題 令和2年度 https://t.co/LfY0opaTGD
「E-journal GEO」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 アフリカ農村の自給生活は貧しいのか? 大山 修一 https://t.co/V16cQpFht6
新聞テレビはこの話をしない。だからなかなか知ることができない。市民は自ら情報を探し、当然持つべき「知る権利」の保証を求めて声を上げるべき。GHQが作った電波監理委廃止の経緯は、例えば魚住氏の論文「日本版F.C.C.の廃止過程」に詳しい。以下からPDFにアクセス可能。/5 https://t.co/VPiN9ykvLZ
幸福の科学について書いた文献①:塚田穂高 2009「新新宗教における文化的ナショナリズムの諸相―真光と幸福の科学における日本・日本人観の論理と変遷―」『宗教と社会』15:67-90。 https://t.co/uQ9ju3pYTA

326 0 0 0 OA 民主主義

【少しでも興味を持ってくださった方へ】 文部省著作教科書『民主主義』は、 国立国会図書館デジタルコレクションから無料で読むことができます。 (現在は上巻のみインターネット公開) https://t.co/rWThfMk2WA #民主主義
↓ https://t.co/6emklh7A5j 江戸の薩摩藩邸や仙台藩邸からは鹿の骨が出土しており、鹿が食べられていたことがわかります 当然ながら、鹿の供給元は麹町のももんじ屋でしょう (続く) https://t.co/Uk0KVFCmw8

326 0 0 0 OA 民主主義

【少しでも興味を持ってくださった方へ】 文部省著作教科書『民主主義』は、 国立国会図書館デジタルコレクションから無料で読むことができます。 (現在は上巻のみインターネット公開) https://t.co/rWThfMk2WA #民主主義

326 0 0 0 OA 民主主義

【少しでも興味を持ってくださった方へ】 文部省著作教科書『民主主義』は、 国立国会図書館デジタルコレクションから無料で読むことができます。 (現在は上巻のみインターネット公開) https://t.co/rWThfMk2WA #民主主義
<参考文献> https://t.co/lK38M9BC9C https://t.co/XCyPPGdBfm https://t.co/d04WMWSbmp ※引用先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
@taka19846 今は女子大の教授なんですねーすごーい。2020年に「スピーキングテストの都立高校入試選抜への活用」って論文書かれてますねー。瀧沢部長が読んでる文章だいたいこれですねー。ESATJよっぽどやりたかったんだなー(棒) https://t.co/hHb9IHofti

326 0 0 0 OA 民主主義

【少しでも興味を持ってくださった方へ】 文部省著作教科書『民主主義』は、 国立国会図書館デジタルコレクションから無料で読むことができます。 (現在は上巻のみインターネット公開) https://t.co/rWThfMk2WA #民主主義
<参考文献> https://t.co/rowFEkC1OM https://t.co/z1debLiS7B https://t.co/v95OArofgj ※COIはありません。

326 0 0 0 OA 民主主義

【少しでも興味を持ってくださった方へ】 文部省著作教科書『民主主義』は、 国立国会図書館デジタルコレクションから無料で読むことができます。 (現在は上巻のみインターネット公開) https://t.co/rWThfM1TIs #民主主義
>これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD https://t.co/7GILPvS09Q
と思ったら公開されてた! 「「地上天国」建設のための結婚 : ある新宗教教団における集団結婚式参加者への聞き取り調査から」 https://t.co/kSmI7o4HQw
こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載されたものである。 https://t.co/fNkmyaejE3
さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
[画像引用元] 1ツイート目: WikiMedia Commons (Autor: Qwert1234 / CC0) https://t.co/x5Wxguic1a 7ツイート目: 原著論文より https://t.co/RFS3pKSYIN
今回の京都民報の連載、小学生の娘が時代劇ばかり観てて心配です、あんな男尊女卑の時代の(以下略)という質問で、思わず江戸時代のジェンダーについての文献を読み始めてしまっておもしろくて泥沼……長島淳子さん「江戸時代における農村女性の労働• 生活とジェンダー」https://t.co/FqdSvx1lLU

326 0 0 0 OA 民主主義

【少しでも興味を持ってくださった方へ】 文部省著作教科書『民主主義』は、 国立国会図書館デジタルコレクションから無料で読むことができます。 (現在は上巻のみインターネット公開) https://t.co/rWThfM1TIs #民主主義

326 0 0 0 OA 民主主義

【少しでも興味を持ってくださった方へ】 文部省著作教科書『民主主義』は、 国立国会図書館デジタルコレクションから無料で読むことができます。 (現在は上巻のみインターネット公開) https://t.co/rWThfM1TIs #民主主義
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut

326 0 0 0 OA 民主主義

【興味を持ってくださった方へ】 文部省『民主主義』は、 国立国会図書館デジタルコレクションよりインターネット公開されています (現在は上巻のみ) https://t.co/rWThfM1TIs 藤田伊織さんによるe-book版(電子データ)もあります。こちらも著作権フリーです。 https://t.co/imHYD3ZEdY #民主主義
@2HLk6UZlNHbK4oL 何よりも 注目点2 H23. 4.26 最高裁裁判所調査官(東京地裁判事・東京簡裁判事) 最高裁判所は、憲法判断を含む上告審や特別抗告審において、調査官が判決の下書きをします。 このようなインタビューが参考になるでしょう。 続く https://t.co/6FXR6DbgNc
これまでの数々の被災の経験について、本学附属図書館事務部長の書いた記事をお読み頂ければ幸いです。「大学図書館が動き続けるために ─震災,台風,感染症に遭遇した東北大学附属図書館から─」https://t.co/Zr00Fur6PM
@29silicon @Mt_Hyotan 日本における精製塩の製法は90%がイオン交換膜による海水濃縮法です。 https://t.co/ny3Kuhr5Pn NaOHは飽和食塩水のイオン交換膜を用いた電気分解で作られます。 https://t.co/SahBJ3TVw7 HClは飽和食塩水の電気分解で生じたH₂とCl₂を直接反応させて作っています。
ナチスは罪刑法定主義を廃止、刑罰法規不遡及の原則も廃棄していた(議事堂放火事件被告人に死刑を遡及的に) ではニュルンベルク裁判でナチス側人間がこれを主張・批判、援用できるのか と気になったら丁度よいものが 山中敬一「ナチの「不法と犯罪」の戦後処理 三」 PDF→https://t.co/FZQhoXT8uR
【資料】 榊原禎宏・浅田昇平*・松村千鶴 「教科から見た校長職の登用・配置に関する実証的研究 -京都府下の公立中学校を事例にして-」 京都教育大学紀要 (114), 87-103, 2009-03 https://t.co/u46Fppj8HF
いやー、驚いたのなんの。 いつぞやの吉田某や新井某に匹敵する工学院大附属中高校長先生の発言。 https://t.co/1aeqksO6iU https://t.co/XyZMqF0GO5 https://t.co/5tmWPN4ChP
うわっ、驚くほど中身がない。 こんなフワフワした状態で推進しているのかぁ。 https://t.co/fXu4Ny9vXY
@2HLk6UZlNHbK4oL 下記の記事もご覧になってください。 大学入学共通テスト「情報」が目指すもの https://t.co/0oQLWOPH17 国立大学では2025年から「情報」を加えた「6教科8科目」を原則とすることが検討されています。 https://t.co/esA4QUD07g
@2HLk6UZlNHbK4oL 下記の記事もご覧になってください。 大学入学共通テスト「情報」が目指すもの https://t.co/0oQLWOPH17 国立大学では2025年から「情報」を加えた「6教科8科目」を原則とすることが検討されています。 https://t.co/esA4QUD07g
@2HLk6UZlNHbK4oL こちらが、東京都島嶼部と三多摩の過疎問題を調査した研究成果ですよ。 よかったらご覧ください。 東京都内における司法過疎問題の実態について : 小笠原を中心として https://t.co/BMdP1LYzuw

136 0 0 0 OA 徳川慶喜公伝

慶喜の伝記『徳川慶喜公伝』は東洋文庫全5冊として刊行(同じく劇中の慶喜を囲んで関係者が話を聞いたのをまとめた『昔夢会筆記』も同文庫に入っている)されているが、龍門社刊行のものが国会図書館デジタルでも読める。しかし、栄一の序文、長すぎwww #青天を衝け https://t.co/rT0nRfCiOL https://t.co/3TOYi0R051

115 0 0 0 OA 徳川慶喜公伝

今日の大河ドラマで編纂していた本のようです。 / 徳川慶喜公伝. 巻1 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/kzG4ZWg0Ko
戦前の国家主義者・北一輝の著作「日本改造法案大綱」 https://t.co/m9UjQFHzae かの二・二六事件の思想的背景になったとも言われる悪名高いもので、 「本物の暴力革命論ってこんな感じなのかしら!?」 とおそるおそる読み始めたが。 本論10ページ目にして強烈な女性嫌悪が登場しうわあってなってる https://t.co/JTjLGy4HkU
日本人のオンライン・コミュニケーション上での平均使用語彙数は8,000語である https://t.co/futqKGF2oy という論文がありまして…… Twitterなら8,000語あればやりとりできるのに、国語辞典は小学生向けで3万超、一般向けは7万とか8万とか25万とか。 なぜそんなに収録しているかというと…… (Og)
「銀河鉄道の夜」の用語「三角標」の謎 宮沢賢治の地図や測量への関心をめぐって 米地文夫(2012) https://t.co/5ikRYNa6gV

382 0 0 0 OA 麻疹ワクチン

Q. 麻疹(はしか)はワクチンで終生免疫が得られるのに、新型コロナは免疫が終わっちゃうのなんで? A. 実は麻疹の終生免疫が嘘で、不顕性感染をして気が付かないうちにブースター効果を得ていただけ。だから麻疹非流行地域では接種後6-7年で抗体陰転化する人もいるとのこと。 https://t.co/ybbBkbOk5p
『#外国の立法』No.288-1を掲載しました。 【中国】未成年者保護法及び未成年者犯罪予防法の改正 https://t.co/bo6JN0NlMy
『#外国の立法』No.288-1を掲載しました。 【韓国】公正な経済と企業の規制に関する法整備 https://t.co/K0v3oUUveE
『#外国の立法』No.288-1を掲載しました。 【イギリス】大臣等の出産休暇及び手当に関する法律の制定 https://t.co/HN2xyS5ozi
@roko0210 @freeze209021 地元密着型の論集にも発表されて、定年退職後も貢献しておられます。 https://t.co/pT0DerteFn
→Capillary leak syndromeは原因不明で急性発症、寛解を繰り返すようです。 時に致死的経過をたどる疾患。 大量免疫グロブリン投与が急性期および再発予防に有用という報告があるようです。 図はCapillary leak syndromeの典型的経過。 https://t.co/gPasKwmYcr https://t.co/FBaQQEm7sP
AI等の技術の雇用への影響をめぐる議論『レファレンス』831 号, 2020.04.20. https://t.co/khxVtLi7B7 #NDL調査局今月のトピック #雇用をめぐる動向
とはいえ、竹中氏の年齢的に、ウイルスも細菌もちゃんと学校で教わってない可能性もある。ちなみに2009年段階でも、大学の教育学部1回生の認識はこの程度、という研究がある ※参考 https://t.co/yX4XkHyU0e 引用《彼らは細菌もウイルスも微生物の仲間で伝染病を引き起こすものがある程度の認識(続く https://t.co/OOcCJureVj
ちなみにウイルスは、昔はビールスとよく表記されていた。 https://t.co/J7d6ObHTqf 引用《ビールス 文部省, 厚生省の一部, 高校程度以下の教科書類の多数, 多数の辞書類, 臨床医学者のかなりの数, 報道機関 の大多数.こうしてみると,学術的な場では圧倒的多数の場合にウイルスが(続く
(共著論文出版)国内希少野生動植物種に指定されるヤシャゲンゴロウについて、野生集団(過去と現在含む)と生息域外保全個体の遺伝的多様性を明らかにした論文が保全生態学研究で出版されました。https://t.co/l61yic4nyn
@ohjimsho FYI 2 設立時の文科省のスタンスの話と運営経費負担の話も出てきます ⇒ 全国高等学校体育連盟の形成過程に関する研究 :設立時の活動実態と競技会主催権の確立に着目して スポーツ教育学研究(2018. Vol.38, No2 pp.01-20) https://t.co/JV29REqoeK
サンプル数は小さいですが、某女子大の情報科学専攻者80名弱に聞き取りしたら「女子大だから情報系を受験した」「他の大学では別の学部を受験した」という学生が半数近くいたという話はあるので、日本の現状では取り得る選択しかも知れません https://t.co/AhRMNiTOrr https://t.co/AB85kyTR4D
「永禄六年北国下り遣足帳」についての拙稿です。 解説:https://t.co/Fvcvzg8G9y 全文と論文:https://t.co/aw8kDACXgs 論文PDF:https://t.co/YdpxXWukQq 当初の山本光正氏との史料紹介:https://t.co/wLoTJ0QRqE なお、三上喜孝さんの「落書き」の本はこちら。 https://t.co/sDN84klbfm
「永禄六年北国下り遣足帳」についての拙稿です。 解説:https://t.co/Fvcvzg8G9y 全文と論文:https://t.co/aw8kDACXgs 論文PDF:https://t.co/YdpxXWukQq 当初の山本光正氏との史料紹介:https://t.co/wLoTJ0QRqE なお、三上喜孝さんの「落書き」の本はこちら。 https://t.co/sDN84klbfm

17 0 0 0 OA ナウル島事情

@nauru_japan ナウルさん、ナウルさん! 国会図書館にナウルについて書かれた古い図書がありますよ! https://t.co/bXhHRoxx6l https://t.co/IzSw6LNgY8
@nr6IQGSswVgxqqz @la_neige_haruki https://t.co/zVicugeK7z 脳動脈瘤破裂の誘因として最も直接的に作用するのは脳動脈瘤に加わる血行力学的圧力であり,その重要な要素として全身血圧を上昇せしめる労作や感情 の興奮,また疲労蓄積や心身消耗状態な どの存在が脳動脈瘤破裂の強力な誘因になり得 ると考えるのが妥当である。
https://t.co/wKTwNuHXGW https://t.co/tR54x7iQVv の2本ね。1998年。なんかもう、年号は旧暦なのか新暦なのか、みたいなところでよくわからんかったり、大塩平八郎の乱の年の外れ値に引っ張られてないですか、とかいろいろ文句付けた記憶が。
超過死亡とは「感染症が流行しなかったときの期待値と実際に死亡した実測値との差」。理屈上、感染症で死亡が減ることは有り得ないので必ず非負で表される。上下限幅が大きく、インフル死亡1万人をどう算出したかは調べ中。 https://t.co/mtDa38044d https://t.co/HApgzvNHLw https://t.co/XFl3yFynjM
『#外国の立法』No.286-2を掲載しました。 【アメリカ】第5次アーミテージ・ナイ報告書 https://t.co/NaagdcqWeg
これ、面白い論文! 年末に読んで見る♪ 地名はなぜ・どのように難読化するか : ―難読化 のプロセスに見られる音法則を探る https://t.co/FEAjYNbGnA
我々世代の報われなさは、国会図書館のシンポジウムで(挑発的に)吐露しました。 まだ人生は何十年か続くんです。この世代と共に生き抜くことが今の私の最大の課題です。 地べたからみた若手研究者問題四半世紀―何が変わり何が 変わらないのか― https://t.co/wcNezh88BM https://t.co/gn33Irog12
立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1126「主要国の年金制度と高齢化への対応」(PDF:486KB)を掲載しました https://t.co/J0DQi9LDpp
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
この論文…!冒頭部分は完全に現代の民俗学なのに、途中からKinectとUnityが出現して「VTuberの協 力を得てCGによる盆踊りを生成し」…! https://t.co/V0C9QNZeC2
@ursus21627082 こちらのJ-STAGEの記事にも、 「SCOPUS のデータは、周知の通り、日本の人文社会学に関するデータは極めて少ないのである(Web of Scienceよりは多いとされる)。したがって、そもそも研究力を適切に測るためのデータを蓄積しきれていないという問題がある」 とありますね。 https://t.co/oVSlP6FtF5

20 0 0 0 OA 六物新志 2巻

『六物新誌』 の六物とは、 一角(ユニコーン) 洎夫藍(サフラン) 肉豆宼(ニクヅク) 木乃伊(ミイラ) 噎蒲里哥(エブリコ) 人魚 の事で、蘭学者の大槻玄沢が蘭書に載っている博物学を紹介したもの。国会図書館デジタルでも閲覧できます。 https://t.co/c4GpZQCHVA
谷 謙二(2012) 小地域別にみた東日本大震災被災地における死亡者および死亡率の分布.埼玉大学教育学部地理学研究報告,32,1-26 https://t.co/DCWh3vRIHi
「童絵解万国噺」は4部構成になってて、この建国話が載ってるのは第3~4部。 第1部は西洋各国の地理とか歴史、 第2部はアメリカの生活や制度の紹介などなど、 これも面白いので興味ある人は国会図書館アーカイブで見れるのでどうぞ。 https://t.co/44eBm6hSDX
https://t.co/DvqRN8WuKi この論文面白かった。 体罰は昔からあるのではなく、江戸時代にはなかった。1970年代まで世界的に体罰は主流であったが、それ以降急速になくなっていった。 日本では部活を中心に根強く残っている。 諸外国が体罰を使わなくなったのは、効果がなく害しかないと分かったから。

フォロー(1072ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1334ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)