Leclerc (@3adam15)

投稿一覧(最新100件)

RT @gerogeroR: ちなみにいつまでたっても「日本の性犯罪は暗数が多く欧米と比べても遜色ない性犯罪がおこっているんだ」という人、マジで龍谷大学のある教授がめっちゃ手間かけて研究した事例とかあるのにガン無視だもんなぁ。 https://t.co/cGzAotP9aU
RT @Florisbad: 人類の痕跡が継続している、との見解をどこかで読んだ記憶があり、検索すると、2002年とやや古い論文ですが、「鬼界アカホヤ噴火直後には,南九州中部以北にしか遺跡の分布は認められず」、「轟A式 土器は,その製作に関する情報(土器文化)が噴火の影響によっ…
RT @noradjapan: 湿布で胃潰瘍になる事があるぞ。 何やっても治らない胃潰瘍が、湿布を辞めて途端に消えたという症例があった。 https://t.co/AvMsUq7j2Z
RT @airu_7272: 時間がある方は、男女共同参画基本法とこの「初期ソビエ トにおける家族消滅論と自由恋愛論」を読見比べて見て! https://t.co/gfnAOzSBTU 1家族消滅論 ①家族 「破壊 」論 ② 私有廃止に伴う家族 「死滅」論 ③女性解放運動…
RT @anatawatashihtn: @WATERMAN1996 単純にいうとその回答が嘘です https://t.co/ZrUxiJGjIV 直接その場で事前に情報出さずに質問できる場があるという話が誇張されてますね 事前通告必須の質問の場もありますよ 「質問内容の事前通…
RT @monkey_across: 本文では鈴木商店を中心に解説しました 画像は日本油脂三十年史(1967)p26より 以下参考文献 日本油脂社史編纂委員会,日本油脂三十年史(1967) 辰巳会鈴木商店記念館HP https://t.co/3fcuCcM6ah 久保田四郎,…
RT @ShojiHashimoto3: 気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に…
RT @m_takaharasan: このルールができたのは平成29年(2017年)2月で、適用されたのは平成30年(2018年)1月分の調査からだ。新しく作られたルールがずっと昔からあったと誤解している。詳しくはこちら参照。https://t.co/hRSpBNRM4S この…
RT @sibucho_labo: 【切削熱は何処へ行く?】 切削で発生した熱は ・約8割が「切粉」 ・約1割が「ワーク」 ・約1割が「工具」 に分配される。切削速度によって、多少割合は異なるものの大半は『切粉』と共に熱が排出される。これを見ると、迅速な切粉の処理がどれほど…
RT @nekonoizumi: ということは、これもPDF公開か。 花澤香菜さん朗読の太宰治「女生徒」に関する論文。 ⇒広瀬正浩「声優が朗読する「女生徒」を聴く : 声と実在性の捉え方」 『昭和文学研究』71, 15-27, 2015-09 https://t.co/9VSS…
RT @Tagomago715: スティグリッツの発言、要は、“「1946年雇用法」の精神に戻れ“という意味ではないかなあ。というわけで、1946年雇用法について調べていたら、こんな古い論文があった。 https://t.co/gs6ogPBrml
RT @omame4242: 海外では『自然寿命』のラインを、加齢による衰弱により、口から食べられなくなる状態(自力摂取)の有無に置いています。日本の場合は、胃ろうなどにより、骨まで見える褥瘡などの感染症や肺炎、残酷な死にラインがあるようです。海外の終末期医療のガイドライン資料…
RT @diablo_delfin: 内閣支持のムードと経済的変動要因 https://t.co/cVFBERy0B9 理解できない!データ分析って難しい! インフレは政権支持にマイナスの効果があるという話らしいだけど。 https://t.co/ft5usEqsNJ
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】渡邊・城間(2019) 「NHK連続テレビ小説に表れる男性役割:時代的な変遷、登場人物の年代、女性主人公との関係性による差異」 https://t.co/Oc6P00OFTV
RT @WARE_bluefield: 随分前の記事だけどこれが一部で話題になってる。 『日本の難民受け入れに関する誤解』 https://t.co/uTTPhpWhXu これと、入管の管理局長やってた福山宏氏のインタビューをあわせて読むと非常に興味深いのではないかと。 htt…
RT @makoto_B: これを見て少し調べてみた。以下、「大卒・大学院卒者の所得関数分析」という論文が出ていて、p28に学位別の生涯所得推定として学部卒2億5600万円、修士卒2億8708万円、博士卒3億6297万円と出ている。学生のみなさんはこういうのも考えて進路選択しま…
RT @ume_retire: 「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません…
RT @mamiananeko: 断片的な情報しか拾えんが… 少なくとも2000年前後に矯風会(百人町)が、WWCTUから離れたのは間違いなさそうだ。   https://t.co/NzumDkNLSJ https://t.co/KVsSxYGUfd
RT @no_name05: @ksk18681912 興味深いお話をありがとうございます。国会図書館の本登録ユーザはデジタルコレクションで読めますね。 あまカラ. (48) https://t.co/jewYPOhSP8 あまカラ : 随筆 https://t.co/6…

7 0 0 0 あまカラ

RT @no_name05: @ksk18681912 興味深いお話をありがとうございます。国会図書館の本登録ユーザはデジタルコレクションで読めますね。 あまカラ. (48) https://t.co/jewYPOhSP8 あまカラ : 随筆 https://t.co/6…
@chat_le_fou 記事は「東京は女性が転入超過だ」からジェンダー論に展開しているので、ジェンダー論以前に東京中心目線だなと思いました。 https://t.co/9yulD7mwHP https://t.co/LFYmTnO9oO
RT @Shanice79540635: 因みに蛙化現象の根幹は「未熟な自我故に相手と適切な距離をとれない」なので恋愛では 1.相手からの評価が気になり「私の事どう思う?」と何度も聞く 2.しかし相手から好きだと何度も言われると怖くなる 3.相手の挙動から目が離せなくなる 4…
RT @yukin_done: 「外国人の人権」 は憲法学の古典的なテーマであるとい えるかも知れないです。判決文の抜粋を中京大の論文から添付させていただきます。 ※在留外国人に対する生活保護法の適用 (続) 長尾英彦https://t.co/Hey7In9WfQ 最二小判平2…
RT @sociologbook: さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
RT @oukaichimon: https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
RT @shioshio38: 沼崎一郎 客観的行為主義から主観的関係主義へ -セクシュアル・ハラスメント/ドメスティック・バイオレンスにおける感情の権利化/権利の主観化 https://t.co/czpe1lMpNy 今読んでみると、彼が考えたほうに時代が進んで入る。 客観的…
RT @shioshio38: セクハラに関する初期の論文に「客観的行為主義から主観的関係主義へ」セクシュアル・ハラスメント/ドメスティック・バイオレンスにおける感情の権利化/権利の主観化 沼崎一郎という論文がある。 https://t.co/czpe1lMpNy
RT @nikoyky: これ何年か前に炎上した案件ですね。 ・ドイツは「行政による殺処分」は存在しないが「狩猟法に基づく駆除」が認められている ・連邦レベルでの「駆除」の統計がそもそもない  (NW州では2012年に猫約1万頭、犬77頭) ・PETAはドイツ全体で年間猫40…
『個人化のもとで共同体はいかにして可能か』 今田高俊 https://t.co/8CQ5xOoOKF
RT @petty_bonitas: これによると大学では ・必要な研究指導をしない ・教員の個人的確執に巻き込まれる ・不当な妨害、嫌がらせ などのアカハラが多々発生している。これらのいずれにも該当しないSNS内の暴言をオープンレターを出してまで非難したことについて当事者は…
RT @misuzu81941735: @Poeta_Laureatus なるほど、原文はlibertyなのですね… 文章はこちらから引きました。 きっかけになったねほぱほの画像もスクショにて。 https://t.co/FIZUFhZna9 https://t.co/b…
RT @fushunia: 最近の沖縄の考古学では、人間が食用として島に持ち込んだ巻貝の恒常的供給の結果、オオナキオオヤドカリが大型化を遂げ、八重山地域の開闢神話に登場する人間の「隣人」として、人間の「神話認知」に影響を与えたのでは?とされてるようです。今見つけたばかりの報告書…
RT @ichikawakon: 「モージャー氏撮影写真資料」のリンクを以下に記しておきます。 「モージャー氏撮影写真資料」では、東京、名古屋、広島、大阪等の1946年(昭和21年)~1947年(昭和22年)ごろの写真が多数見られます。戦後間もないころの写真を見るのが好きな方…
RT @TFR_BIGMOSA: 酢酸セルロイド、難燃性セルロイドはアセテートとも呼ばれたもさ。酢酸セルロース(アセテート)を固めて作るもさね。アセトンなど用いて繊維状に成形すれば紙巻たばこのフィルターに使う難燃性繊維になるもさ。 https://t.co/7QeRkc8q4S
RT @TFR_BIGMOSA: 40年も前の資料で申し訳ないもさが、基礎の基礎として紹介してみるもさね。 https://t.co/HYiInDFTMt  天然ゴムのチューブからブチルゴムのチューブに切り替わったころの記憶がまだ新しかった時代の資料もさ。
RT @TFR_BIGMOSA: ここで、窒素と酸素の動的分子半径には有意な差はないもさね。であるから透過率にも有意な差はない……と考えたくなるもさが、違うもさ。気体のゴムに対する透過性は、分子半径ではなくhttps://t.co/JJY547t1k6  >気体分子とゴム分子の…
RT @cfueloil: 漁船の船体線図や断面図は公になることがほとんどなく、レーザー測距などを用いてリバースエンジニアリング的に解析する研究もあるくらいなので、イロモノ枠として語られがちなアオシマの漁船プラモデルは実は現代の漁船の貴重なアーカイブなのです。 https://…
RT @fushunia: ハーバード大学ヴィツェル教授の説 「仏教の日本への伝播以前の時期における遠方のインドと日本とのつながりを想定してこなかった ヴェーダ・記紀神話の結びつきがインド・ヨーロッパ神話やユーラシア神話間での結びつきよりもはるかに強いものであることが明らかとな…
RT @thksngy: 現代の日本人が均質で、所得や階層に関係なくある程度礼儀正しい人ばかりの中で暮らせているのは、戦時体制移行期に国民礼法の構想のもと国家を挙げたマナー教育の強化が進められたことも大きい。 「日本人全員が共有するマナー」はつくられたものなの。 https:/…
RT @show_murano: そういえば、過去にイスラエル・パレスチナ間で起きた紛争で、アイアンドームがどう機能したかここに書いていました。 CiNii 論文 -  中東におけるミサイル防衛の発展と米国の取り組み (特集 ペルシア湾岸地域を取り巻く国際情勢と海洋の安全保障…
RT @petty_bonitas: 文化資本のある家庭の女子は高学歴になる傾向にあるが、男子の場合は文化資本と学歴の相関があまり見られない。女性は文化的に洗練されることが、地位の高いパートナーを得るチャンスを高めるからだと。大変興味深いですね。 https://t.co/Z…

30 0 0 0 OA 名流情話

RT @rekishiclub: モルガンはお雪と結婚する前に、婚約破棄された経験があるようです。 その際、今でいうところの慰安旅行に出たところ、日本でお雪と恋に落ちたみたいですね。 真偽はさておき、泉斜汀『名流情話』(蜻蛉館、1917)にモルガンとお雪のエピソードが載っていま…
RT @petty_bonitas: 日本人の敗戦マインドが「チャタレイ夫人の恋人」裁判にまで影響を及ぼしているとは知らなかった(-_-) 北崎契縁「『チャタレイ夫人の恋人』起訴前後の状況について」https://t.co/jCffYf8rxl
RT @SaTMRa: 授業(講義)中に眠くなるのは二酸化炭素濃度が高くて生理的にオチてるんじゃないかという話、実は先行研究の類が複数ある。(でもこのコロナ禍来るまで改善されたという話はあまり聞かなかった)(外気の三倍) https://t.co/MfGNmaduTr
RT @pvvbzROgo32zWXo: それこそ都市民俗学の発生なども問題意識としてはかなりいい腺をいっていると思うが、現状一番はこれか 有馬学「歴史は何種類あるのか? 」『七隈史学』21号2019年 https://t.co/1xLBabZ2Zh 文章としては講演録なのだが…
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
RT @yasuoka: @sakkurusan @chin_1stLT 「ヒントでピント」で 「当時早押しボタンを押した時の効果音を曲にするとテープの頭出しが必要だから電子音にし、回答者のボタンが押された時点で電子音が鳴り、VTRも自動で止まるシステムを構築した」 ていうエン…
RT @kyslog: 何度も繰り返しになりますが、東京が暑い理由は主にヒートアイランドであり(世界中の都市で進行)、ここ20年程は湾岸のビルで海風が入らなくなった効果がだいぶ注目されるようになっていますね。しかもこの20年でそれがずいぶん悪化した https://t.co/s…
RT @kyslog: 何度も繰り返しになりますが、東京が暑い理由は主にヒートアイランドであり(世界中の都市で進行)、ここ20年程は湾岸のビルで海風が入らなくなった効果がだいぶ注目されるようになっていますね。しかもこの20年でそれがずいぶん悪化した https://t.co/s…
RT @nihon_kenkyusya: 「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0
RT @Fumisme: 原典に当たるのが大事な理由 “リカード本人の貿易理論は,4 つの数字,貿易利益,交易条件等,ほとんどのトピックの解釈において,テキストブックで教わるリカード・モデルとは異なるものだったことが明らかにされてきた。” リカードはリカード・モデルを提示し…
RT @MValdegamas: 進藤さんは最近米NARAの文書を活用する形で、この辺に違った形でアプローチしています。いい研究の更新になるといいな~と思いますよね。「ラストボロフ事件および関・クリコフ事件― 戦後日本を舞台とする米ソ情報戦の例として」『人間・環境学』27号(2…
RT @moegi_hira: 羽賀祥二さんの「宝暦治水工事と〈聖地〉の誕生」もpdfがあった。宝暦四年の夏に熱病が流行して死者多数、平田靫負も病死だと史料にあることが述べられています。 https://t.co/zQCm6iQuRm
RT @chat_le_fou: 恋愛の壁、結婚の壁 : ソーシャル・キャピタルの役割 https://t.co/BYblAjQZjr 中高時代に遊んでないと交際が難しくなる、恋愛からの移行が多い結婚の機会も損なわれる、とゆー論文。
RT @Invesdoctor: 誤嚥により窒息死した5万人以上のデータを分析すると、窒息死の約7割が75歳以上の高齢者で、1月1日の死者数が最も多く、1月2~3日も相当多かった。おそらく、餅が原因と考えられる(Journal of Epidemiology, in press…
RT @sumomodane: ・テレビは現実よりも暴力情報が多い。 ・テレビ高視聴者ほど現実の世界も暴力が多いと認識。 ・ワイドショー・刑事ドラマを見ている人ほど顕著。 中村功「テレビにおける暴力 : その実態と培養効果」 (マス・コミュニケーション研究/55 巻 (199…
RT @koottayokan: @fushunia こんばんは 検索してみたところ、『桑島流秘伝馬医巻物』という史料の中に「五病之吉相之事」というのがありまして、「結馬久敷といへども、腹なり目之内ゆるく、起ふしかろくは死すことなし」などと見えます。 https://t.c…
RT @tatsu45539007: @1098marimo @stefanmasa0316 少し古いですがこのサイトとかですかね。 https://t.co/FwInILkPgq 妊娠満22週といつのは人口妊娠中絶が原則禁止となる区分だそうです。 https://t.co/L…
RT @PeterYokoyama: 神国教に関するオンラインの資料は非常に少ないんよな… 「井口丑二と神国教 : いわゆる地方改良との関連において」 https://t.co/Sf17kn2vvI
RT @is_ikesan: そういえばこのような話が 【DNA解析が解明する現生人類の起源と拡散 - 篠田 謙一 | 地学クラブ講演報告】 https://t.co/IbCwzvUtr8
RT @thksngy: ACCのミリ波レーダー、カーブでハンドル切っても隣車線に車居ても前方車を正確に捉えられるのは何故か考えたけど、指向性アンテナを機械的に動かしてるのかなと思ったら、複数アンテナを置いて受信波形の位相差から方位を検出してるっぽいな。検出誤差範囲がネックだっ…

702 0 0 0 OA ジャムシード王

RT @fushunia: この論文凄いな。これが無ければ、弥生文化を象徴する「鹿」の神話は、ユーラシア大陸において「牛」の神話にあたり、弥生時代に牛が渡来しなかった(考古学で確認)ことから、中央ユーラシア神話の「牛」は、日本列島では「鹿」として受容されたってことまでたどり着け…
RT @psj95708651: 物々交換から商品貨幣へというアダム・スミス以来の経済学界の神話に挑戦し、信用貨幣論を提唱したイネスと、それを当初は酷評したが最後は受け入れてしまうケインズ。シェイブテイルさんに教えてもらいました。論文は引用訳文が悪文で読みにくいですがとても勉強…
RT @darbyz80: 鉄道ファン1970年10月号で紹介されていた川車の新免義彰技師考案の蒸気機関車蓄勢運轉方式の元論文(1941年 https://t.co/kxeQMAhkts )てっきり巨大フライホイールに蓄勢するんだと思ったら全然違った。【バスじゃねえよ】 htt…
RT @FGO0TM: ナイチンゲールと慢性疲労症候群(クリミア熱・ブルセラ症)についてはこのリポジトリが分かりやすくまとめてあると思う https://t.co/Qh5BP8o7e4 ナイチンゲールの生涯についてはその脚注にある参考文献を読むのが1番良いかと。
RT @kyslog: 父子家庭も母子家庭も非行に至る原因は親の監護時間が不足することっぽく、人ひとりで仕事と育児はできないことを考えると、昔ながらの濃密な一族・ご近所の縁に匹敵する《他者の介入》が必要だろうなあと。 https://t.co/W67MN7shtw
RT @TakashiShogimen: しかも、私の周囲を見る限り、そうした人文学研究を行う教員には、研究の「専門化」を隠れ蓑にして自分しか関心を持たないような矮小なテーマに取り組んでいる者が少なくない。これを私は「学問のプライベート化」と呼ぶ(拙稿「人文学としての日本研究を…
RT @dragoner_JP: ネットで読める文ではこれが面白い。陸軍で内務班による暴力を経験した鈴木は、陸軍の悪習改善の為に東京帝大で教育学を学び、教育の国家化によって、全国民の教育機会を均等化し、さらには同和・差別問題も解消しようとしていたと → 教育将校 ・ 鈴木庫三…
RT @sumomodane: 「とくに女性では、どの時点においても、働くことが性別役割分業意識をリベラル化し、同時に、家計に貢献しているほどリベラルになっていた」 https://t.co/x41Gu3FZTV https://t.co/jaTa8T178k
RT @diablo_delfin: 児童のソーシャル・スキル(1) : 性差を中心に https://t.co/wOeoNF5UDN 概要だけでも十分興味深いな。女子の方がソーシャルスキルが高いという通説を裏付ける調査結果になっている。対象は小学生だから後天的よりも生得的とみ…
RT @sumomodane: 大学生のソーシャルサポートの性差。 女性の方が、情緒的サポートが得られやすい。 情緒的サポートとは「不安なとき心を落ち着けてくれる人」「気持ちをよくわかっている人がいる」などの質問を反映したもの。 面白いのは男性の方が女性より標準偏差(ばらつき)…
RT @sumomodane: 「自己愛的憤怒」と相関が強いのは「自己誇大感」「賞賛願望」よりも「対人評価過敏」「対人消極性」。 つまり、一見、消極的で周囲の反応を気にするような人こそ自己愛に基づいた怒りに駆られやすいということであり、近年の若い女子のフェミ化を読み解くカギと…
RT @sumomodane: いい論文発見。 自己愛には周囲を気にするタイプと気にしないタイプの2タイプあるけど、現代増えているといわれる、周囲を気にするタイプ(自己肯定も低い)の自己愛は人からのストレスに対して怒りを感じやすいというもの。一部の若い女性フェミの攻撃性に関連し…
RT @sumomodane: 「本研究の目的は自己愛の病理性の性差を検討することであった。大学生354名を対象に性差を検討した結果,未熟な自己愛の測定尺度の下位尺度のうち,「自己誇大化」は男性>女性,「他者への依存」は女性>男性という有意差が見られた」 https://t.c…
RT @sumomodane: ・関東圏の女子大学に通う女子大学生 217 名を対象とした質問紙調査。 ・父親または母親の養育態度が過保護であると、自己愛が高くなる。 ・自己愛の高い者は、精神的健康度が低い。 https://t.co/YdG22ChXtb https://t.…
RT @rei10830349: 発達心理学によれば、定型は言語的理由付けを伴わない直感的「心の理論」を前提に、その後で言語的理由付けを伴う「心の理論」を形成するのに対し、発達障害者は直感を欠いたまま言語的理由付けによる「心の理論」を形成し、要するに国語の成績よくても空気読めな…
RT @_0ranssi_: https://t.co/KKf6fSLmzH 1/1/2000までで期限切って検索したら、「内面化」というワード単体で結構いち早くジェンダーに関する論文が出てきますね。ジャンルとしては、これは芸術論に立っているのかな? https://t.co/…
暴力団の方は判例の積み重ねで、子分は親分の支配を受けており、明確な指示がなくても共謀共同正犯になりうる。また暴対法では親分の賠償責任も定めている。あの監督が立件されるには、監督と部員との間に暴力団に相当する支配関係があるのを証明しないと無理かも。 https://t.co/voI6l0Fbpj
RT @takumi_itabashi: ちなみに有斐閣ストゥディア『国際政治史』の近世部分は、かなりブルクハルトを参考にしております。来日講演を訳出した「近世ヨーロッパにおける戦争と平和」(鈴木直志訳)は、当時の図像をもとに最新の知見を分かりやすく解説しているので、マジでお勧…

お気に入り一覧(最新100件)

ちなみにいつまでたっても「日本の性犯罪は暗数が多く欧米と比べても遜色ない性犯罪がおこっているんだ」という人、マジで龍谷大学のある教授がめっちゃ手間かけて研究した事例とかあるのにガン無視だもんなぁ。 https://t.co/cGzAotP9aU
人類の痕跡が継続している、との見解をどこかで読んだ記憶があり、検索すると、2002年とやや古い論文ですが、「鬼界アカホヤ噴火直後には,南九州中部以北にしか遺跡の分布は認められず」、「轟A式 土器は,その製作に関する情報(土器文化)が噴火の影響によって断絶することは https://t.co/2eakM6aKqt
湿布で胃潰瘍になる事があるぞ。 何やっても治らない胃潰瘍が、湿布を辞めて途端に消えたという症例があった。 https://t.co/AvMsUq7j2Z
時間がある方は、男女共同参画基本法とこの「初期ソビエ トにおける家族消滅論と自由恋愛論」を読見比べて見て! https://t.co/gfnAOzSBTU 1家族消滅論 ①家族 「破壊 」論 ② 私有廃止に伴う家族 「死滅」論 ③女性解放運動と結びついた家族「消滅」論 ④近代化による家族「解体」論… https://t.co/b6LyFANbwL
@WATERMAN1996 単純にいうとその回答が嘘です https://t.co/ZrUxiJGjIV 直接その場で事前に情報出さずに質問できる場があるという話が誇張されてますね 事前通告必須の質問の場もありますよ 「質問内容の事前通告を行う必要があり、提出期限は実施日の2週間前である」
本文では鈴木商店を中心に解説しました 画像は日本油脂三十年史(1967)p26より 以下参考文献 日本油脂社史編纂委員会,日本油脂三十年史(1967) 辰巳会鈴木商店記念館HP https://t.co/3fcuCcM6ah 久保田四郎,硬化油工業に就て(1929)工業科学雑誌1929 年 32 巻 4 号 p. 392-398 https://t.co/SEc5XR5d4T
気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に向上したのは朗報だが。
このルールができたのは平成29年(2017年)2月で、適用されたのは平成30年(2018年)1月分の調査からだ。新しく作られたルールがずっと昔からあったと誤解している。詳しくはこちら参照。https://t.co/hRSpBNRM4S このような報道が、毎月勤労統計の回収率の低下の一因になっているようだ。
ということは、これもPDF公開か。 花澤香菜さん朗読の太宰治「女生徒」に関する論文。 ⇒広瀬正浩「声優が朗読する「女生徒」を聴く : 声と実在性の捉え方」 『昭和文学研究』71, 15-27, 2015-09 https://t.co/9VSSV4HxHF
スティグリッツの発言、要は、“「1946年雇用法」の精神に戻れ“という意味ではないかなあ。というわけで、1946年雇用法について調べていたら、こんな古い論文があった。 https://t.co/gs6ogPBrml
海外では『自然寿命』のラインを、加齢による衰弱により、口から食べられなくなる状態(自力摂取)の有無に置いています。日本の場合は、胃ろうなどにより、骨まで見える褥瘡などの感染症や肺炎、残酷な死にラインがあるようです。海外の終末期医療のガイドライン資料です。https://t.co/brdYkr0Thb https://t.co/p9vnRG8lEb
親となった経験のない(独身)男女は経験あり群よりも子供を迷惑と思う度合いが高くなるが、その差分は女性の方が遥かに高く、女性には内集団ひいき効果(同一属性の他者を贔屓する効果)も認められる。子育てから疎外されている女性の方が子育て家族に攻撃的。 https://t.co/eDpGXdti3T https://t.co/eeees5pMeZ
内閣支持のムードと経済的変動要因 https://t.co/cVFBERy0B9 理解できない!データ分析って難しい! インフレは政権支持にマイナスの効果があるという話らしいだけど。 https://t.co/ft5usEqsNJ
【社会心理学研究・掲載論文】渡邊・城間(2019) 「NHK連続テレビ小説に表れる男性役割:時代的な変遷、登場人物の年代、女性主人公との関係性による差異」 https://t.co/Oc6P00OFTV
随分前の記事だけどこれが一部で話題になってる。 『日本の難民受け入れに関する誤解』 https://t.co/uTTPhpWhXu これと、入管の管理局長やってた福山宏氏のインタビューをあわせて読むと非常に興味深いのではないかと。 https://t.co/2XbPDNauIV
これを見て少し調べてみた。以下、「大卒・大学院卒者の所得関数分析」という論文が出ていて、p28に学位別の生涯所得推定として学部卒2億5600万円、修士卒2億8708万円、博士卒3億6297万円と出ている。学生のみなさんはこういうのも考えて進路選択しましょう。 https://t.co/yQyp7vdALC https://t.co/tJ5agLNvPp
「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません。 https://t.co/SFzbFuLaa3
断片的な情報しか拾えんが… 少なくとも2000年前後に矯風会(百人町)が、WWCTUから離れたのは間違いなさそうだ。   https://t.co/NzumDkNLSJ https://t.co/KVsSxYGUfd
@ksk18681912 興味深いお話をありがとうございます。国会図書館の本登録ユーザはデジタルコレクションで読めますね。 あまカラ. (48) https://t.co/jewYPOhSP8 あまカラ : 随筆 https://t.co/6BoswfCrCM 私には魯山人が笑い者とは感じられず、むしろ大岡の魯山人への親愛の情の表現として読みました。

7 0 0 0 あまカラ

@ksk18681912 興味深いお話をありがとうございます。国会図書館の本登録ユーザはデジタルコレクションで読めますね。 あまカラ. (48) https://t.co/jewYPOhSP8 あまカラ : 随筆 https://t.co/6BoswfCrCM 私には魯山人が笑い者とは感じられず、むしろ大岡の魯山人への親愛の情の表現として読みました。
因みに蛙化現象の根幹は「未熟な自我故に相手と適切な距離をとれない」なので恋愛では 1.相手からの評価が気になり「私の事どう思う?」と何度も聞く 2.しかし相手から好きだと何度も言われると怖くなる 3.相手の挙動から目が離せなくなる 4.破綻 以上のProcessを辿るらしい https://t.co/bdSAGZUZk8
あら、案外サックリ出てきちゃったわね。   「性販売女性の支援活動に関する日韓比較同時代史研究」 https://t.co/cdVXcAVAow
「外国人の人権」 は憲法学の古典的なテーマであるとい えるかも知れないです。判決文の抜粋を中京大の論文から添付させていただきます。 ※在留外国人に対する生活保護法の適用 (続) 長尾英彦https://t.co/Hey7In9WfQ 最二小判平26・7・18 判例地方自治386号78頁 https://t.co/m0BROW9FGw
さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
沼崎一郎 客観的行為主義から主観的関係主義へ -セクシュアル・ハラスメント/ドメスティック・バイオレンスにおける感情の権利化/権利の主観化 https://t.co/czpe1lMpNy 今読んでみると、彼が考えたほうに時代が進んで入る。 客観的な基準ではなく、「見たくない表現に触れない権」(続)
セクハラに関する初期の論文に「客観的行為主義から主観的関係主義へ」セクシュアル・ハラスメント/ドメスティック・バイオレンスにおける感情の権利化/権利の主観化 沼崎一郎という論文がある。 https://t.co/czpe1lMpNy
これ何年か前に炎上した案件ですね。 ・ドイツは「行政による殺処分」は存在しないが「狩猟法に基づく駆除」が認められている ・連邦レベルでの「駆除」の統計がそもそもない  (NW州では2012年に猫約1万頭、犬77頭) ・PETAはドイツ全体で年間猫40万、犬6万5千と推定 https://t.co/cCNT7U5sPT https://t.co/GLIASApdcM https://t.co/J9an8lKEFN
これによると大学では ・必要な研究指導をしない ・教員の個人的確執に巻き込まれる ・不当な妨害、嫌がらせ などのアカハラが多々発生している。これらのいずれにも該当しないSNS内の暴言をオープンレターを出してまで非難したことについて当事者は説明責任があるだろう https://t.co/gMVQ4zkFfM
@Poeta_Laureatus なるほど、原文はlibertyなのですね… 文章はこちらから引きました。 きっかけになったねほぱほの画像もスクショにて。 https://t.co/FIZUFhZna9 https://t.co/bMe4E8ZvHK
最近の沖縄の考古学では、人間が食用として島に持ち込んだ巻貝の恒常的供給の結果、オオナキオオヤドカリが大型化を遂げ、八重山地域の開闢神話に登場する人間の「隣人」として、人間の「神話認知」に影響を与えたのでは?とされてるようです。今見つけたばかりの報告書ですがhttps://t.co/TAMdV3BpXD
酢酸セルロイド、難燃性セルロイドはアセテートとも呼ばれたもさ。酢酸セルロース(アセテート)を固めて作るもさね。アセトンなど用いて繊維状に成形すれば紙巻たばこのフィルターに使う難燃性繊維になるもさ。 https://t.co/7QeRkc8q4S
40年も前の資料で申し訳ないもさが、基礎の基礎として紹介してみるもさね。 https://t.co/HYiInDFTMt  天然ゴムのチューブからブチルゴムのチューブに切り替わったころの記憶がまだ新しかった時代の資料もさ。
ここで、窒素と酸素の動的分子半径には有意な差はないもさね。であるから透過率にも有意な差はない……と考えたくなるもさが、違うもさ。気体のゴムに対する透過性は、分子半径ではなくhttps://t.co/JJY547t1k6  >気体分子とゴム分子の親和力に起因する もさ。
漁船の船体線図や断面図は公になることがほとんどなく、レーザー測距などを用いてリバースエンジニアリング的に解析する研究もあるくらいなので、イロモノ枠として語られがちなアオシマの漁船プラモデルは実は現代の漁船の貴重なアーカイブなのです。 https://t.co/vm2pTSeyYB https://t.co/E9cT5adJS5
ハーバード大学ヴィツェル教授の説 「仏教の日本への伝播以前の時期における遠方のインドと日本とのつながりを想定してこなかった ヴェーダ・記紀神話の結びつきがインド・ヨーロッパ神話やユーラシア神話間での結びつきよりもはるかに強いものであることが明らかとなるだろうhttps://t.co/tPSP4nTcqt
現代の日本人が均質で、所得や階層に関係なくある程度礼儀正しい人ばかりの中で暮らせているのは、戦時体制移行期に国民礼法の構想のもと国家を挙げたマナー教育の強化が進められたことも大きい。 「日本人全員が共有するマナー」はつくられたものなの。 https://t.co/g0dblUcVMT
1994~1998年の古いデータだが参考にしてくれ。 このデータでは慶応が東大より高い。 大学教育と所得格差 https://t.co/jdb54eMBqr 4.親の所得と子の学歴と の関係 4.1学生の親の所得の大学別格差 https://t.co/AMh66bPreq
そういえば、過去にイスラエル・パレスチナ間で起きた紛争で、アイアンドームがどう機能したかここに書いていました。 CiNii 論文 -  中東におけるミサイル防衛の発展と米国の取り組み (特集 ペルシア湾岸地域を取り巻く国際情勢と海洋の安全保障) https://t.co/Ju6sl3Op6e #CiNii
文化資本のある家庭の女子は高学歴になる傾向にあるが、男子の場合は文化資本と学歴の相関があまり見られない。女性は文化的に洗練されることが、地位の高いパートナーを得るチャンスを高めるからだと。大変興味深いですね。 https://t.co/ZyxOYcBWwt

30 0 0 0 OA 名流情話

モルガンはお雪と結婚する前に、婚約破棄された経験があるようです。 その際、今でいうところの慰安旅行に出たところ、日本でお雪と恋に落ちたみたいですね。 真偽はさておき、泉斜汀『名流情話』(蜻蛉館、1917)にモルガンとお雪のエピソードが載っています。 https://t.co/QruvQE16pO https://t.co/GNB9QLtg4N
日本人の敗戦マインドが「チャタレイ夫人の恋人」裁判にまで影響を及ぼしているとは知らなかった(-_-) 北崎契縁「『チャタレイ夫人の恋人』起訴前後の状況について」https://t.co/jCffYf8rxl
授業(講義)中に眠くなるのは二酸化炭素濃度が高くて生理的にオチてるんじゃないかという話、実は先行研究の類が複数ある。(でもこのコロナ禍来るまで改善されたという話はあまり聞かなかった)(外気の三倍) https://t.co/MfGNmaduTr
それこそ都市民俗学の発生なども問題意識としてはかなりいい腺をいっていると思うが、現状一番はこれか 有馬学「歴史は何種類あるのか? 」『七隈史学』21号2019年 https://t.co/1xLBabZ2Zh 文章としては講演録なのだが、これを克服しないと次の議論の段階(社会史の評価とか)にはいけない。
毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy https://t.co/eFsqf3tgbr
@sakkurusan @chin_1stLT 「ヒントでピント」で 「当時早押しボタンを押した時の効果音を曲にするとテープの頭出しが必要だから電子音にし、回答者のボタンが押された時点で電子音が鳴り、VTRも自動で止まるシステムを構築した」 ていうエンジニア話好き。 https://t.co/ZzVmxXi4so
何度も繰り返しになりますが、東京が暑い理由は主にヒートアイランドであり(世界中の都市で進行)、ここ20年程は湾岸のビルで海風が入らなくなった効果がだいぶ注目されるようになっていますね。しかもこの20年でそれがずいぶん悪化した https://t.co/s2AMbnTfMX https://t.co/hsbDsz1cYj https://t.co/mF6mR1inXB https://t.co/6BaqzBI1Nu
「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0
進藤さんは最近米NARAの文書を活用する形で、この辺に違った形でアプローチしています。いい研究の更新になるといいな~と思いますよね。「ラストボロフ事件および関・クリコフ事件― 戦後日本を舞台とする米ソ情報戦の例として」『人間・環境学』27号(2018年)https://t.co/aIe70PlkFi
羽賀祥二さんの「宝暦治水工事と〈聖地〉の誕生」もpdfがあった。宝暦四年の夏に熱病が流行して死者多数、平田靫負も病死だと史料にあることが述べられています。 https://t.co/zQCm6iQuRm
原典に当たるのが大事な理由 “リカード本人の貿易理論は,4 つの数字,貿易利益,交易条件等,ほとんどのトピックの解釈において,テキストブックで教わるリカード・モデルとは異なるものだったことが明らかにされてきた。” リカードはリカード・モデルを提示したのか https://t.co/AaUxtXrFyc
すごい。クリティカルシンキングの心理尺度があった。これは使える。仮説としてはフェミ傾向が高い人ほど不足している。 磯和・南「短縮版社会的クリティカルシンキング志向性尺度の検討」(三重大学教育学部研究紀要, 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学 (66), 2015) https://t.co/y5UhTgmboU
・テレビは現実よりも暴力情報が多い。 ・テレビ高視聴者ほど現実の世界も暴力が多いと認識。 ・ワイドショー・刑事ドラマを見ている人ほど顕著。 中村功「テレビにおける暴力 : その実態と培養効果」 (マス・コミュニケーション研究/55 巻 (1999)) https://t.co/PDWOHYaFbN https://t.co/qdKZ4EVpuV
@fushunia こんばんは 検索してみたところ、『桑島流秘伝馬医巻物』という史料の中に「五病之吉相之事」というのがありまして、「結馬久敷といへども、腹なり目之内ゆるく、起ふしかろくは死すことなし」などと見えます。 https://t.co/QURLwMVCgJ
神国教に関するオンラインの資料は非常に少ないんよな… 「井口丑二と神国教 : いわゆる地方改良との関連において」 https://t.co/Sf17kn2vvI
そういえばこのような話が 【DNA解析が解明する現生人類の起源と拡散 - 篠田 謙一 | 地学クラブ講演報告】 https://t.co/IbCwzvUtr8 https://t.co/jSDhHQI32s
ACCのミリ波レーダー、カーブでハンドル切っても隣車線に車居ても前方車を正確に捉えられるのは何故か考えたけど、指向性アンテナを機械的に動かしてるのかなと思ったら、複数アンテナを置いて受信波形の位相差から方位を検出してるっぽいな。検出誤差範囲がネックだったのね https://t.co/fJ3zYVShFj
そうか一部の大学では逆行現象が起こっているのか。僕の経験によれば監査室は研究内容については分からないことから旅費にどうしても拘りたい彼らの側の必要があるのですよね。CiNii 論文 -  学校法人東京理科大学の監査目線--重箱の隅から国益に想いを馳せる https://t.co/2jarVZ9aqS #CiNii
物々交換から商品貨幣へというアダム・スミス以来の経済学界の神話に挑戦し、信用貨幣論を提唱したイネスと、それを当初は酷評したが最後は受け入れてしまうケインズ。シェイブテイルさんに教えてもらいました。論文は引用訳文が悪文で読みにくいですがとても勉強になります。https://t.co/u0tkmoXkfq
鉄道ファン1970年10月号で紹介されていた川車の新免義彰技師考案の蒸気機関車蓄勢運轉方式の元論文(1941年 https://t.co/kxeQMAhkts )てっきり巨大フライホイールに蓄勢するんだと思ったら全然違った。【バスじゃねえよ】 https://t.co/1TykAmihWb
「モージャー氏撮影写真資料」のリンクを以下に記しておきます。 「モージャー氏撮影写真資料」では、東京、名古屋、広島、大阪等の1946年(昭和21年)~1947年(昭和22年)ごろの写真が多数見られます。戦後間もないころの写真を見るのが好きな方にはオススメです。 https://t.co/E3kFavyukT
父子家庭も母子家庭も非行に至る原因は親の監護時間が不足することっぽく、人ひとりで仕事と育児はできないことを考えると、昔ながらの濃密な一族・ご近所の縁に匹敵する《他者の介入》が必要だろうなあと。 https://t.co/W67MN7shtw
「とくに女性では、どの時点においても、働くことが性別役割分業意識をリベラル化し、同時に、家計に貢献しているほどリベラルになっていた」 https://t.co/x41Gu3FZTV https://t.co/jaTa8T178k
児童のソーシャル・スキル(1) : 性差を中心に https://t.co/wOeoNF5UDN 概要だけでも十分興味深いな。女子の方がソーシャルスキルが高いという通説を裏付ける調査結果になっている。対象は小学生だから後天的よりも生得的とみてもいいんじゃないか。
大学生のソーシャルサポートの性差。 女性の方が、情緒的サポートが得られやすい。 情緒的サポートとは「不安なとき心を落ち着けてくれる人」「気持ちをよくわかっている人がいる」などの質問を反映したもの。 面白いのは男性の方が女性より標準偏差(ばらつき)が大きい点。 https://t.co/fOb6aTdIb2 https://t.co/h2ND38SwUO
「本研究の目的は自己愛の病理性の性差を検討することであった。大学生354名を対象に性差を検討した結果,未熟な自己愛の測定尺度の下位尺度のうち,「自己誇大化」は男性>女性,「他者への依存」は女性>男性という有意差が見られた」 https://t.co/C2ebFpTuGf

フォロー(2391ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1787ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)