ケーキイーターP (P.N. 港口裕太) (@CakeEaterP)

投稿一覧(最新100件)

RT @order1914: 何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https:/…
RT @mamiananeko: いじめの四層構造が使い物になるモデルか?については、批判的検討も出てますね。 「いじめの四層構造モデル」は、森田洋司氏の作と言われるが、来歴についても疑問符がだされてますね。 https://t.co/ymJGCfAOQx
RT @monkey_across: 冒頭の画像は稚内市役所HPからお借りしました。碑の場所は稚内市宗谷公園になります。 https://t.co/5XZsdyYGfL 参考文献 珈琲一杯の薬理 https://t.co/9b1CV9ggd3 天明の蝦夷地から幕末の宗谷 ht…
RT @monkey_across: 参考文献 忘れられたイノベーション https://t.co/ZLYMg3FL1j 近世日本における相場情報の伝達 : 米飛脚・旗振り通信 https://t.co/xAGWiN99Vv 金融広報中央委員会:知るぽると https://t.…
RT @foool30: この人が一度入ってしまった現場はめちゃくちゃになってしまったが、丁寧に出土情報を記録して遺物を保存していけば研究はできるだろ。メタアナリシスみたいなのは現状無理でも。 打製石器と石ころの違いがわからない研究者はいないし、一次遺跡なら地層で年代は特定でき…
RT @mamiananeko: 大正新教育時期のの教育学者、阿部重孝(帝国大学)の論文を三つほど挙げておこう。   兒童の美的判斷の研究に就いて https://t.co/gstn737XwY   兒童の美的判斷の研究に就いて (二) https://t.co/KAnYRnr…
RT @mamiananeko: 大正新教育時期のの教育学者、阿部重孝(帝国大学)の論文を三つほど挙げておこう。   兒童の美的判斷の研究に就いて https://t.co/gstn737XwY   兒童の美的判斷の研究に就いて (二) https://t.co/KAnYRnr…
RT @mamiananeko: 大正新教育時期のの教育学者、阿部重孝(帝国大学)の論文を三つほど挙げておこう。   兒童の美的判斷の研究に就いて https://t.co/gstn737XwY   兒童の美的判斷の研究に就いて (二) https://t.co/KAnYRnr…
RT @matsumoto0007: https://t.co/QDPXBW22SO   2018年に動物実験はしてて今回のは人間で臨床しての結果という流れぽいの。緊急時、時間稼ぎ出来るだけでも大きいだろうな。
RT @SugiShine: @dragoner_JP ググって思い出したんですけど、地下鉄サリン事件でも911でもなくて、イラク戦争に伴う爆破テロであるスペインのマドリード列車爆破テロが契機っぽいです 主要国における公共交通機関のテロ対策 https://t.co/8IPS…
RT @MoterSensha: https://t.co/B0FkwIm0T7 そのため、運転事故等による公務上の死傷や病人の数が増え、37年 の8316人(死 亡240人,負傷8017人、疾病59 人)から41年には12813人(死 亡330人 負傷10277人疾病186人…
RT @ichikawakon: 「モージャー氏撮影写真資料」のリンクを以下に記しておきます。 「モージャー氏撮影写真資料」では、東京、名古屋、広島等の1946年(昭和21年)~1947年(昭和22年)ごろの写真が多数見られます。戦後間もないころの写真を見るのが好きな方にはオ…
RT @BARSERGA: ちょっと調べればわかるんだけど、 昭和2年に日高謹爾海軍少将の手による 「ジュトランド海戦の研究」という本があって、専門書がまったくない、というのはアメリカ側の観測問題でしかねーよな。という話を付け加えておく。 国会図書館のアーカイブで読める。 ht…
RT @COM5THFLT: @JaHi8SXKvGxebKx @kamiya2112 @mamiananeko 金富子は、上野千鶴子批判の論文を書いています。 「上野流フェミニズム社会学の落とし穴 上野─吉見論争とその後を振り返る」 『商学論纂』第58巻第5・6号、2017年…
RT @N_Hanose: ・その他専門家による解説等 『東京ディズニーシーの帆船たち』 第1回:ルネサンス号 https://t.co/0b8VwysVIK 『ディズニーシーのクレーンたち』 https://t.co/ziUemlYl3p 『歴史的保存船の保存環境に関する調査…
RT @NDLJP: 一見 #ナゾすぎる 絵の羅列に見えますが、これは絵で読める般若心経です。 詳しくは、当館の #本の万華鏡「へのへのもじえ―文字で絵を描く―」のコラム「絵心経」をぜひご覧ください。 https://t.co/Y1Hd1efwci #キュレーターバトル ht…
RT @mits3263: 本日はジュットランド海戦の日だそうですが、国会図書館デジタルコレクションの図書館送信資料が利用可能になったということは、本邦海軍機関学会訳『ジュットランド海戦回顧録』もお手元の端末で閲覧できるということですね。私の近辺では紙で持ってる人も多そうだけど…

3 0 0 0 OA 防犯科学全集

RT @taisai429: https://t.co/gaPYz2yY24 犯罪現場に脱糞するというのは昭和時代から「よくあること」だったらしい。それはともかく、ロシア軍の軍規は空き巣強盗レベルということは言える
RT @U_PARL: 永井副部門長の書いたヒエラティックに関する論文(Some bibliographical and graphemic notes on the Egyptian hieratic papyrus B.M. 10682 in the British Mus…
まあ、そうでしょうけども。この辺りは今と変わらずですし。 https://t.co/LP4wSJcDvd ただまあ、 https://t.co/tFCgsfutWu https://t.co/RoZZnrlNAB https://t.co/igfZCHQPy7 …やはり事前に古文漢文の知識はあって当然と考えるべきなんじゃないですかね?>RT
まあ、そうでしょうけども。この辺りは今と変わらずですし。 https://t.co/LP4wSJcDvd ただまあ、 https://t.co/tFCgsfutWu https://t.co/RoZZnrlNAB https://t.co/igfZCHQPy7 …やはり事前に古文漢文の知識はあって当然と考えるべきなんじゃないですかね?>RT

1 0 0 0 OA 露語講義

まあ、そうでしょうけども。この辺りは今と変わらずですし。 https://t.co/LP4wSJcDvd ただまあ、 https://t.co/tFCgsfutWu https://t.co/RoZZnrlNAB https://t.co/igfZCHQPy7 …やはり事前に古文漢文の知識はあって当然と考えるべきなんじゃないですかね?>RT

1 0 0 0 OA 航空学

まあ、そうでしょうけども。この辺りは今と変わらずですし。 https://t.co/LP4wSJcDvd ただまあ、 https://t.co/tFCgsfutWu https://t.co/RoZZnrlNAB https://t.co/igfZCHQPy7 …やはり事前に古文漢文の知識はあって当然と考えるべきなんじゃないですかね?>RT
RT @oukaichimon: https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
RT @kodaigirisyano: 当時のアテナイの惨状を理解するには,トゥキュディデス『歴史』を読むのが近道ですが,この論文にも,その状況が要約されています. https://t.co/Pc2PTnXDAf
RT @IN_Japanologie: ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅…
RT @mntcabe: Lesko & Lesko (2002) A Dictionary of Late Egyptian. 2 vols. 個人使用のため、本書を画像化し、各種項目を入力して、データベースを作成しています。項目にヒエラティックをリンクさせると、本物よ…
RT @nue213: 下で全部聞けちゃうぞ、敵機爆音集で検索しよう! 敵機爆音集:ボーイングB17D重爆機に就いて https://t.co/N6K7r5yf9o 敵機爆音集:ボーイングB17D重爆機、高度1000m、3000m、5000m https://t.co/g6Yf…
RT @nue213: 下で全部聞けちゃうぞ、敵機爆音集で検索しよう! 敵機爆音集:ボーイングB17D重爆機に就いて https://t.co/N6K7r5yf9o 敵機爆音集:ボーイングB17D重爆機、高度1000m、3000m、5000m https://t.co/g6Yf…
RT @kodaigirisyano: アテナイ人にとって演劇は,選挙や抽選,兵役と同じ程度に重要な民主政の装置だったらしいので,我々もその意義を理解する必要がありそうです.著者は悲劇と喜劇の違いの説明から,劇の意義まで説明してくれます. 劇とは人生の摸倣で,劇場は世界の形をし…
RT @JUMANJIKYO: ニュースを見ながらそういえばかつて「征露丸」というのがあったなあと思って調べたらロシアの旧表記「魯」が変更されたのにこういった経緯があったと知ったので共有。 『日露戦争期に発祥した語彙・表記をめぐって─ 「露助」と「征露丸」を中心に ─』シャル…
RT @Yuichi_Hosoya: あまり知られていない私の本業は、こちらですので…。https://t.co/fpP3dddcOJ
RT @kodaigirisyano: 「17世紀以前には子供を子供として特別に可愛がる感情がない」という記述がアリエス『〈子ども〉の誕生』を典拠としていると教えてもらい,まずは書評を検索して見つけた論文.「子供」の年齢に踏み込んでアリエスの議論を検討しており本書を読む為のよい…
RT @ichiipsy: 我らが父”ヒポクラテス”も創傷の治癒には清潔な水、あるいはワインを使用することが望ましいと記していたし、「生水はそのまま使うんはアカン!」というのは案外知られていたのかもかもかも…。 古代の医学にはなんとなくロマンを感じる。 https://t.c…
RT @kodaigirisyano: ヘロドトス『歴史』に出てくるスキタイ語を分析した論文.ヘロドトスは「スキタイ語では〇〇と言う」という風に4巻の聴衆が退屈(?)にならないよう,知的好奇心をそそるような語り方をしているのですが,まさかこのような分析の資料になるとは!眺めるだ…
RT @kodaigirisyano: 入試の良問としてしばしば紹介される「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」の正12角形を用いる回答には,デカルトは少し文句を言うかも.『幾何学』では「曲線を直線と比較することは人智に余る」といっています

5 0 0 0 文芸朝日

RT @konoy541: こういうのも出てるしね。https://t.co/zQ5ZyHBp8w

31 0 0 0 OA 米国海軍の真相

RT @mits3263: https://t.co/Gt3wMfHrNH 『米国海軍の真相』って国会図書館デジタルコレクションにあったんだ。他のページろくに読んでないけど、この本の「推進機関の進歩の現状」がとにかく良いんですよ。特に電気推進の利害得失が実に丁寧に書かれていて。
RT @admiral_wakky: J-STAGE Articles - 一九〇一年のドイツへの清朝「謝罪使」の派遣 : 「謝罪使」観と謁見儀礼問題を中心に https://t.co/KqvCc53WRy 興味深い話だった…
RT @enguelgue: 単著査読論文公開! 「拡張タンデムラーニングの実践と展開:ファシリテーターの役割を中心に」 https://t.co/gxcShZpWLz 「温州語自主講座」から正規科目「言語文化概論」に至る軌跡を、他の有志がたどれるようにまとめた 試み→私…
RT @M0298Spring: この研究は面白かった。吉原遊廓の成立を自然地理学、考古学などの見地から論じたもの (小柳美樹「吉原遊廓地業についての基礎的研究」淑徳大学人文学部研究論集6) https://t.co/P7FDkLCFbH
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
RT @Egy_Linguistics: CiNii 論文 - 古代エジプト ラメセス王朝期における墓掘り労働者の「ストライキ」 https://t.co/yspASpIIMg #CiNii
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? エジプトにおける水牛, 牛および緬羊のルーメン内繊毛虫構成(セリム ハテムモハメドほか),1996 https://t.co/GKj3asMHp3 エジプトで飼育されている水牛, 牛および緬羊について, それらの第一胃内繊…
@MIBkai ああー、中華民国だと1930年代らしいですね…。ソースはここの70/128コマ目(本編はp.124-125) https://t.co/7J3EqTblP4
RT @r_tkhsh: RTしたシリアのドゥラ・エウロポス出土のローマ軍の馬鎧。関係する日本語文献として阪本浩「重装騎兵(カタフラクトゥス)とローマ人」『青山学院大学総合研究所人文学系研究センター研究叢書』14, 2000 があります。残念ながらリポジトリに本文はなし htt…
RT @netlorechase: 私も詳しくないのであまり研究が示せないですが、落下防止装置付きの棚や滑り止めつき、傾斜のある配架など、色々と工夫はあるようです。 参照:「図書館家具の地震対策」(柳瀬2020) https://t.co/GRAEi7R7n4

51 0 0 0 OA 海軍制度沿革

RT @tamaya8901: どなたか現存している『舞鶴要港境域標』(又は舞鶴軍港境域標)を見たことがある人います・・・? 『呉軍港境域標』・『佐世保軍港境域標』・『横須賀軍港境域標』・『徳山要港境域標』は確認されていますが、今のところ舞鶴は情報がありません。 https:/…
RT @frantuyozehu: ブルクハルトの三十年戦争の翻訳をネットで読めるとか激エモすぎる。 https://t.co/3gTWLE7Xf6
RT @Byzantine_Club: 中谷先生の『ビザンツ帝国』第4章に出てきた10世紀の皇帝コンスタンティノス7世の『帝国統治論』では、直接ビザンツの支配下にない地域の民族まで記述されてまして、10-13章ではハザールとかテュルク系について記述されたりしているようなのです。…
@ksk18681912 横からですが、おはようございます。そして、解説乙です。肉じゃがについては後々表で(あるいはDMで先行して)発表するものもありますが、既存の物を。この『海軍五等主厨厨業教科書』の40コマ目辺りに「牛肉と野菜の煮込み」が書かれていますが、少なくともここまで遡れます。 https://t.co/KJ4m1NFxtl
@Tansoku102cm おお…。とりあえず参照した所をば https://t.co/hdlpeiXA3F https://t.co/Jl8mbdtfHo あとこれも。懐かしいですね(しみじみ>画像 https://t.co/pSkMP8nw1V
RT @dmatsui1217: 栗林均・确精扎布 『『元朝秘史』モンゴル語全単語・語尾索引』東北大学東北アジア研究センター, 2001. オンライン化を待ちに待っていた!https://t.co/9QsxDpvvWt
RT @HarutaSeiro: ↓RTs アッカド語文法を理解するにはオーメン・テキストが一番!という入門教科書。練習問題がそればっかり(^^;)。でも確かに分かりやすい。 /CiNii 図書 - An Akkadian grammar : a translation of…
RT @shunsukekosaka: 機関リポジトリよりダウンロード可能。CiNii 論文 -  ギリシア世界における権力者崇拝(1)ブラシダス,リュサンドロス,フィリポス2世 https://t.co/FxVnHmWByD #CiNii
RT @call_of_history: フロワサールの「野蛮人の舞踏会(燃える者達の舞踏会)」についてはこちらの論文が詳しいです。 竹田千穂「「燃やす者」「燃える者」「逃れる者」: 「Bal des ardents 燃える者達の舞踏会」の中でフロワサールが描くイメージについ…
RT @tetsugaku_arai: おもしろい論文を見つけてしまったのだ。古代哲学の自殺論を縦断しつつわかりやすく論じてるのだ。 小島和男 「 ソクラテスの死についての小論 : プラトン 『パイドン』 における自殺禁止論をめぐって」 https://t.co/CVBwEA…
RT @HarutaSeiro: @Marashantia 本はこれなんですが、訳そのものはネットにはないかもしれません。 /CiNii 図書 - The hieroglyphic inscription of the sacred pool complex at Hattus…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? セカンドライフを利用したメタバース・ラーニングの提唱(坂東 敏和ほか),2009 https://t.co/xeIWQV2Kwz

1 0 0 0 OA 支那語の手紙

@kita19450815 なお、昔の中国語には漢文の成文が含まれていたり (この書籍データページの12/77コマ目) https://t.co/PuWRMv6Av2
RT @shunsukekosaka: キケロの弁論術理解を共和政ローマの政治史的背景に絡めて理解しようとする論考。続編ではサッルスティウスらラテン語歴史叙述が扱われる。CiNii 論文 -  レトリックと共和政(1) https://t.co/9ylPLYsipy #CiNii
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ローマ帝国の「後継者」になること : 七世紀の地中海世界とビザンツ帝国、アラブ (特集 文明)(小林 功),2019 https://t.co/duyVhvER5S
RT @nyaoex: CiNii 論文 -  クレオパトラの表象 ― その死のパブリック・イメージ ― https://t.co/RqrFmoQB39 #CiNii CiNii に載るの早かったな!?
RT @napalm240: 大正七年の海軍五等主厨厨業教科書のメニュー、普通にスイーツショップだな? https://t.co/uDqHXyMvDo https://t.co/yJODMxgVWt

165 0 0 0 OA 軍隊調理法

RT @napalm240: 軍隊調理法にある甘味の一部。ドーナツ食べたくない?ドーナツ。 https://t.co/jOnNize5yM https://t.co/NYaHqu2l8j

26 0 0 0 倫敦

RT @mits3263: 上質な英炭と和炭の違いについてはこんなのが参考になったり。新聞記者の欧州紀行文なんだけど、「生駒」に乗艦したときの体験と機関科士官の説明が書かれてます。 https://t.co/RHXL1g8ekK https://t.co/Ss7uhnZDjF

145 0 0 0 財界

RT @ksk18681912: 昭和32年の信用組合取り付け騒ぎを、同年の雑誌「財界」が報じています。 国会図書館デジタルコレクションに収録されていますので、日付を確認してください。 https://t.co/drfrmEHKW2 1957年11月=昭和32年11月の雑…

145 0 0 0 財界

RT @ksk18681912: 昭和32年の雑誌「財界」11月号にも「取りつけ騒ぎの大阪華銀」という記事が載っています。 https://t.co/uazWwFVgsB 次に国会図書館に行く機会がありましたらこの記事をコピーしたいと思います。
RT @furutakatoyo: 戦時中の陸軍糧秣廠買上規格の梅漬が再現できるかどうか、地元の農場の友人に相談したところ諸々わりと再現できるのでは?という話になったのですが…@へ@;ドウナルカナ こんな論文もありました。https://t.co/ErSQOhdwIw htt…

8 0 0 0 OA 西鶴全集

RT @okjma: 「鍄」カスガヒは『魁本大字類苑』に見えるが、 https://t.co/IPR2hAUho3 西鶴「好色盛衰記」1-1にある。 https://t.co/rGSyNUyCCC 以下の本では「鎹」 https://t.co/qQ9yvoyFzV https…
RT @okjma: 「鍄」カスガヒは『魁本大字類苑』に見えるが、 https://t.co/IPR2hAUho3 西鶴「好色盛衰記」1-1にある。 https://t.co/rGSyNUyCCC 以下の本では「鎹」 https://t.co/qQ9yvoyFzV https…
RT @okjma: 「鍄」カスガヒは『魁本大字類苑』に見えるが、 https://t.co/IPR2hAUho3 西鶴「好色盛衰記」1-1にある。 https://t.co/rGSyNUyCCC 以下の本では「鎹」 https://t.co/qQ9yvoyFzV https…

12 0 0 0 OA 魁本大字類苑

RT @okjma: 「鍄」カスガヒは『魁本大字類苑』に見えるが、 https://t.co/IPR2hAUho3 西鶴「好色盛衰記」1-1にある。 https://t.co/rGSyNUyCCC 以下の本では「鎹」 https://t.co/qQ9yvoyFzV https…

22 0 0 0 OA 舶用汽缶学

RT @Tensyofleet: なお、缶水に真水を用いてもやはり定期的に缶水を入れ替える必要があるので、この役割を持つ船底弁は引き続き使用されています。 https://t.co/KWRs9e7sNc https://t.co/SLuGnX5P5d
RT @Tensyofleet: やがて缶水に海水が使われなくなってからも、船底弁にこの名称が用い続けられたのだろう。1908年にアメリカでFrederick Charles Kingston氏が、今に続くバルブの製造会社F. C. Kingston Companyを興したこと…
RT @Tensyofleet: 海水をボイラーで焚けば、当然その塩分濃度は上昇する。この煮詰まった海水を排出するための配管に設けられたのが、当初の「キングストン弁」の役割であった。 海軍五等機関兵機関学教科書(明治29年=1896年出版) https://t.co/jqhKC…
RT @100bahram: ↓ トロイ戦争をモチーフにした水差しが見つかったところの周辺では東ローマ帝国の金貨も結構出土しているらしい。 J-STAGE Articles - 中国出土のビザンツ金貨 https://t.co/Gv7Kvhh8GP
RT @Gribeauval1942: @moscowmk23 ロシア帝国時代の「ストレローク」の名を冠した部隊は一般歩兵から優秀な兵士を選抜し、シベリアやフィンランドで猛獣を狩る「狩猟演習」なるものを行い、森林での戦闘に慣れさせられたレンジャー部隊的な位置付けだったみたいです…
RT @ksk18681912: なので、ラーメン(支那そば)ワンタン屋台経営の手引きの部分には、早稲田の政治科を卒業して翌日からワンタン屋台をはじめた男の成功例が書かれているのです。 https://t.co/gqH8plwPl4 https://t.co/CI5jGR41…

220 0 0 0 OA 現代職業案内

RT @ksk18681912: 「現代職業案内」には、震災の復興需要で肉体労働者の職が増える見込みである一方で、知的階級の職つまりホワイトカラー志望者は、不況で職がないとあります。 https://t.co/LpsOISzjhA https://t.co/4rTYGd6uFj
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は、被災者ではなく、月給取りつまりホワイトカラーのサラリーマンを目指す失業者を対象とした本です。 https://t.co/KZxOliyIDG ”震災ですべてを失った人”向けの本ではありません。 歴史秘話ヒストリアのスタ…
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は関東大震災前に書かれ、震災後に中国の新聞(上海日々新聞)に連載した記事を書籍化したものです。本の成り立ちからして震災被災者は関係ありません。 https://t.co/rkn1YVl67k https://t.co/w9x3…
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は、国会図書館デジタルコレクションで読むことができます。 https://t.co/WMZH63dOZq 実際に読んでみてください。「裸一貫生活法」は”被災者に向けたガイドブック”ではありません。 なぜこんなに簡単にバレる嘘…
RT @jagodazubrowka: CiNii 論文 -  エルサレム巡礼史に関する補助的考察 : フェルマーンの語るもの (熊谷公男教授退任記念号) https://t.co/KYb3ksL8bx #CiNii 16世紀の勅令を見てみると、色々な難癖をつけて金をモリモリ巻…
RT @shomotsubugyo: じつは、かの国立図書館でも、ない本の代表に戦前雑誌があるのハここだけの秘密ぢゃ ・国立国会図書舘にない本 国立国会図書舘月報 (612) 2012年3月 https://t.co/YgXfFsNIjh
RT @kkosl: 第16回 「史料公開ニュース」https://t.co/AQgZzGo38O >>今月は特号として真珠湾攻撃時、空母赤城艦長であった長谷川喜一大佐の日誌特集です。 >>今回、御遺族から公開の承諾を得ましたので、単冠湾出港(1941年11月26日)から開戦前…
RT @Aki_Okazawa: なにこれめっちゃ面白そうな研究みっけた! 「ギルガメシュ叙事詩の編集史的研究および物語言語研究のためのデジタルアーカイブ構築」 https://t.co/jsllZogK3X 成果は…成果はいつ…
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @tomoshibi6o6o: 西洋の君主制の種類、に関してはこの論文に詳しい。 CiNii 論文 -  <論説>君主制の類型(1) https://t.co/SGEcVXMjBl #CiNii CiNii 論文 -  <論説>君主制の類型 (2) https://t…
RT @tomoshibi6o6o: 西洋の君主制の種類、に関してはこの論文に詳しい。 CiNii 論文 -  <論説>君主制の類型(1) https://t.co/SGEcVXMjBl #CiNii CiNii 論文 -  <論説>君主制の類型 (2) https://t…
RT @CakeEaterP: そんな貴方に手取り足取り教えてくれる旧日本陸軍幼年学校版図画教程(所謂、昔の絵描き教科書)をば。…むしろ、「分からないから「こうしょうなこと」を言ってごまかす」んじゃねーの?>RT https://t.co/3Q5ABrGoWi
そんな貴方に手取り足取り教えてくれる旧日本陸軍幼年学校版図画教程(所謂、昔の絵描き教科書)をば。…むしろ、「分からないから「こうしょうなこと」を言ってごまかす」んじゃねーの?>RT https://t.co/3Q5ABrGoWi
RT @SleepyEnsign: 軍艦設計に関する影響論考するのに、先ず戦闘の種類とそれによる損害の状況から入るよね、と CiNii 論文 -  軍艦設計に對する歐洲大戰の教訓 https://t.co/gWHfx3MVRf #CiNii
RT @How2_Ekiin: 巷で話題になっている国立国会図書館デジタルコレクションのモージャー氏撮影写真資料に凄いのを発見。船名は読み取れないが船尾車両搭載口に支柱があるのと撮影場所が浦賀では無く横浜のようなので石狩・十勝・渡島丸のいずれなのか?撮影年月日が分かれば判明する…
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @SleepyEnsign: USNIのプロシーディングス誌1929.5号に掲載された航空巡洋艦試案の抄訳。 確か以前、この写真を挙げて、 #英国面 の産物、とか行ってた人を見かけたんだぜ(トオイメ CiNii 論文 -  航空母艦としての巡洋艦 http://t.co/…
RT @pentan0102: https://t.co/i0MJQ1TUp6 日露戦争と日土関係-20世紀における日露戦争の記憶 この論文のp173に明治天皇カリフ化計画に関する記述を発見
@kaigungunso ええ。こういうのとかですよな https://t.co/1LYGKRRhkj 眺めてるだけで面白いものです。

お気に入り一覧(最新100件)

いじめの四層構造が使い物になるモデルか?については、批判的検討も出てますね。 「いじめの四層構造モデル」は、森田洋司氏の作と言われるが、来歴についても疑問符がだされてますね。 https://t.co/ymJGCfAOQx
物理界隈で常温常圧超伝導騒動がここ数日で盛り上がっています。うおーすげー、いや怪しいと短絡的にならず基本に立ち返り淡々と追試と検証を重ねるだけです。もし本当なら人類にとって福音になりえるでしょうし、そうでなくても学術的に大変面白い材料系の発見です https://t.co/u2LuVEAkUx https://t.co/LT6uYYqpjz
冒頭の画像は稚内市役所HPからお借りしました。碑の場所は稚内市宗谷公園になります。 https://t.co/5XZsdyYGfL 参考文献 珈琲一杯の薬理 https://t.co/9b1CV9ggd3 天明の蝦夷地から幕末の宗谷 https://t.co/V4BN1K26sq 千島列島をめぐる日本とロシア https://t.co/HU8UCnSxBY
参考文献 忘れられたイノベーション https://t.co/ZLYMg3FL1j 近世日本における相場情報の伝達 : 米飛脚・旗振り通信 https://t.co/xAGWiN99Vv 金融広報中央委員会:知るぽると https://t.co/xB9D2mxiVg
この人が一度入ってしまった現場はめちゃくちゃになってしまったが、丁寧に出土情報を記録して遺物を保存していけば研究はできるだろ。メタアナリシスみたいなのは現状無理でも。 打製石器と石ころの違いがわからない研究者はいないし、一次遺跡なら地層で年代は特定できる。 https://t.co/6EoRbTTNNW https://t.co/BsXVG8tgZP
大正新教育時期のの教育学者、阿部重孝(帝国大学)の論文を三つほど挙げておこう。   兒童の美的判斷の研究に就いて https://t.co/gstn737XwY   兒童の美的判斷の研究に就いて (二) https://t.co/KAnYRnrO0s 兒童の美的判斷の研究に就いて (つゞき) https://t.co/nOiryGSxfC
大正新教育時期のの教育学者、阿部重孝(帝国大学)の論文を三つほど挙げておこう。   兒童の美的判斷の研究に就いて https://t.co/gstn737XwY   兒童の美的判斷の研究に就いて (二) https://t.co/KAnYRnrO0s 兒童の美的判斷の研究に就いて (つゞき) https://t.co/nOiryGSxfC
大正新教育時期のの教育学者、阿部重孝(帝国大学)の論文を三つほど挙げておこう。   兒童の美的判斷の研究に就いて https://t.co/gstn737XwY   兒童の美的判斷の研究に就いて (二) https://t.co/KAnYRnrO0s 兒童の美的判斷の研究に就いて (つゞき) https://t.co/nOiryGSxfC
https://t.co/QDPXBW22SO   2018年に動物実験はしてて今回のは人間で臨床しての結果という流れぽいの。緊急時、時間稼ぎ出来るだけでも大きいだろうな。
@dragoner_JP ググって思い出したんですけど、地下鉄サリン事件でも911でもなくて、イラク戦争に伴う爆破テロであるスペインのマドリード列車爆破テロが契機っぽいです 主要国における公共交通機関のテロ対策 https://t.co/8IPStTRgAD JRの通達 https://t.co/C2D10v6Hi3 https://t.co/I9Ubbtk8KO
@goshuinchou 民話の類型化については恐らくウターの『国際昔話話型カタログ』が標準的ではないかと思います。 件の民話については810A*「司祭と悪魔」として立項されています。 ただし類話の分布はアジアでは中国と日本だけが挙げられており、インドネシアは未報告のようです。 https://t.co/DhOT7JkTsi
@mochimonte24 2007年に国防相になったセルジュコフがキーマンなのだ。 横やりではなく、改革で目指したもの、何やったかはこの辺りの資料読むと良いのだ。 https://t.co/qSqEe94LyE

702 0 0 0 OA ジャムシード王

@CakeEaterP ヴァラ神話については、井本英一「ジャムシード王」に詳しく書かれてました。ハーバード大学のマイケル・ヴィツェルは、ヴァラ神話と日本の天岩戸神話は共通の神話だと指摘してるそうですが、その要素は神戸市の桜ヶ丘銅鐸や唐古・鍵遺跡の土器の絵画からもうかがえます。 https://t.co/USSESl3HRq
https://t.co/B0FkwIm0T7 そのため、運転事故等による公務上の死傷や病人の数が増え、37年 の8316人(死 亡240人,負傷8017人、疾病59 人)から41年には12813人(死 亡330人 負傷10277人疾病186人)45年には19333人(死亡2204人 負傷17020 人 疾病109人)へ増え続けていった。
ちょっと調べればわかるんだけど、 昭和2年に日高謹爾海軍少将の手による 「ジュトランド海戦の研究」という本があって、専門書がまったくない、というのはアメリカ側の観測問題でしかねーよな。という話を付け加えておく。 国会図書館のアーカイブで読める。 https://t.co/xpTFOaSPdA https://t.co/udhcT3xNVN
・その他専門家による解説等 『東京ディズニーシーの帆船たち』 第1回:ルネサンス号 https://t.co/0b8VwysVIK 『ディズニーシーのクレーンたち』 https://t.co/ziUemlYl3p 『歴史的保存船の保存環境に関する調査』(https://t.co/VcyB1WA21jでは復元船の割り切りの一例として触れる
一見 #ナゾすぎる 絵の羅列に見えますが、これは絵で読める般若心経です。 詳しくは、当館の #本の万華鏡「へのへのもじえ―文字で絵を描く―」のコラム「絵心経」をぜひご覧ください。 https://t.co/Y1Hd1efwci #キュレーターバトル https://t.co/tkn0Ak6WOd https://t.co/0HEMTCMcjQ
本日はジュットランド海戦の日だそうですが、国会図書館デジタルコレクションの図書館送信資料が利用可能になったということは、本邦海軍機関学会訳『ジュットランド海戦回顧録』もお手元の端末で閲覧できるということですね。私の近辺では紙で持ってる人も多そうだけど。https://t.co/eVMNrXn00e

9 0 0 0 生産技術

旧海軍における蒸気タービン研究整備の経過(その1) https://t.co/P1xaLzIag0 こちらは主にオールギヤードタービン化以降の技術史。メインタービンだけでなく巡航タービン・後進タービン・減速装置・復水器といった諸装置が結構詳細に述べられている私の「好き」な資料です。

10 0 0 0 生産技術

旧海軍における機関進歩の経過概要(その1) https://t.co/3TiEsQZCuM 昭和期以降の機関全般を扱った通史。『昭和造船史』『造船技術概要』というその道の人にはよく知られている分厚くお高い凶器に収録されているものとほぼ同じでこちらの方が活字で読みやすく入門に最適です。(全8回)

11 0 0 0 生産技術

蒸気タービン主機械の後進発停について https://t.co/dFezztNniJ 機関の後進力量の決定は以下に行うべきかについて論じた記事ですが、飛龍の公試全力からの急制動、後進開始までの詳細なデータが掲載されています。2万トンの巨船が34ノットの高速から急停止するのはさぞ凄まじい光景だったでしょう。

10 0 0 0 生産技術

ボイラの重量,床面積及び容積について / 豊田重夫 https://t.co/gMHhFfJuJ8 艦艇搭載缶の床面積や容積効率についての記事。1P目の缶重量/力量グラフが目を引きますが、その中でもいやに重く大和型以上の力量がある扶桑型ロ号缶の座標が興味深いです。改装後の狭い缶室にはこういう缶が必要だったのかな

13 0 0 0 生産技術

『大型水管式ボイラ陸上試験成績』編集室 https://t.co/BBsZ1io1zr 艦本式ロ号缶の中でも最大の「R-96」と称する実験缶の試験成績。その性能は島風缶すら上回るもので、廣工廠のタービン負荷振動実験装置に使用された後、空母神鷹に搭載されるという数奇な運命を辿っています。

12 0 0 0 生産技術

タービン高壓水壓ポンプ / 曾我淸 https://t.co/7T8rvBl7Md これも表題では一切触れてないけども、かの大和型戦艦の46センチ砲塔の駆動力となったタービンポンプの記事。著者の曽我氏は『海軍反省会』にも出席されている方。

14 0 0 0 生産技術

高速舶用推進器に起れる實例と其の對策(其の一) https://t.co/fwZYm9vpoo 高速舶用推進器に起れる實例と其の對策(其の二) https://t.co/W3loOfgJyD 高速船舶(駆逐艦!)というなんだか世間の目を欺くような記事。性能改善工事で重くなってしまった特型・初春型の速力回復や陽炎型の6種類ものペラに言及

14 0 0 0 生産技術

高速舶用推進器に起れる實例と其の對策(其の一) https://t.co/fwZYm9vpoo 高速舶用推進器に起れる實例と其の對策(其の二) https://t.co/W3loOfgJyD 高速船舶(駆逐艦!)というなんだか世間の目を欺くような記事。性能改善工事で重くなってしまった特型・初春型の速力回復や陽炎型の6種類ものペラに言及
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
日本の大学図書館での所蔵は、今のところ、駒澤、筑波、東大の3機関のみ。 https://t.co/DWosLBViDz https://t.co/8DRhH4jZNL
当時のアテナイの惨状を理解するには,トゥキュディデス『歴史』を読むのが近道ですが,この論文にも,その状況が要約されています. https://t.co/Pc2PTnXDAf
https://t.co/Lm53lmkIC7 この『世界子どもの歴史』シリーズですが,CiNiiで書評が公開されていたため,知ることで出来た本です.私の知る限り参考文献に載ることがなく,埋もれてしまった重要な本だと思えます. https://t.co/hx0hwMFraK
ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅を追う。その一部は日本語で読める。https://t.co/ert823WnAy
アテナイ人にとって演劇は,選挙や抽選,兵役と同じ程度に重要な民主政の装置だったらしいので,我々もその意義を理解する必要がありそうです.著者は悲劇と喜劇の違いの説明から,劇の意義まで説明してくれます. 劇とは人生の摸倣で,劇場は世界の形をしているのですねぇ☺️ https://t.co/WXSAlyQj0W https://t.co/weS0mpX24i
ニュースを見ながらそういえばかつて「征露丸」というのがあったなあと思って調べたらロシアの旧表記「魯」が変更されたのにこういった経緯があったと知ったので共有。 『日露戦争期に発祥した語彙・表記をめぐって─ 「露助」と「征露丸」を中心に ─』シャルコ アンナ https://t.co/LWIzdAHtJB https://t.co/BDpKTjuV0E
研究成果報告書「世界神話の二元構造の研究—善悪・生死・明暗」 「水中の火」神話についての言及があります。この報告で取り上げられてるのは鉄器時代以降の観念的な神話のように思いますけど。(もう少し古いモチーフがあるはず) https://t.co/wtQ5CnUfD8
「17世紀以前には子供を子供として特別に可愛がる感情がない」という記述がアリエス『〈子ども〉の誕生』を典拠としていると教えてもらい,まずは書評を検索して見つけた論文.「子供」の年齢に踏み込んでアリエスの議論を検討しており本書を読む為のよい準備となりました. https://t.co/c9JNV9Fjsp https://t.co/hkL3JtnFfR
@JaHi8SXKvGxebKx @kamiya2112 @mamiananeko 金富子は、上野千鶴子批判の論文を書いています。 「上野流フェミニズム社会学の落とし穴 上野─吉見論争とその後を振り返る」 『商学論纂』第58巻第5・6号、2017年3月 https://t.co/7zQXww4mm6
ヘロドトス『歴史』に出てくるスキタイ語を分析した論文.ヘロドトスは「スキタイ語では〇〇と言う」という風に4巻の聴衆が退屈(?)にならないよう,知的好奇心をそそるような語り方をしているのですが,まさかこのような分析の資料になるとは!眺めるだけで楽しい論文です. https://t.co/TehwyCxNub https://t.co/XSd6BuRKak

5 0 0 0 文芸朝日

こういうのも出てるしね。https://t.co/zQ5ZyHBp8w

31 0 0 0 OA 米国海軍の真相

https://t.co/Gt3wMfHrNH 『米国海軍の真相』って国会図書館デジタルコレクションにあったんだ。他のページろくに読んでないけど、この本の「推進機関の進歩の現状」がとにかく良いんですよ。特に電気推進の利害得失が実に丁寧に書かれていて。
入試の良問としてしばしば紹介される「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」の正12角形を用いる回答には,デカルトは少し文句を言うかも.『幾何学』では「曲線を直線と比較することは人智に余る」といっています
J-STAGE Articles - 一九〇一年のドイツへの清朝「謝罪使」の派遣 : 「謝罪使」観と謁見儀礼問題を中心に https://t.co/KqvCc53WRy 興味深い話だった…
単著査読論文公開! 「拡張タンデムラーニングの実践と展開:ファシリテーターの役割を中心に」 https://t.co/gxcShZpWLz 「温州語自主講座」から正規科目「言語文化概論」に至る軌跡を、他の有志がたどれるようにまとめた 試み→私自身、モンゴル語、スロベニア語、釜山マル・・・出会い広がった
PCの修理前に井上文則氏の論文「ミトラス教研究の現在」を読んでしまいたい。早朝はかなり不調だったけど、昼から何故か動いてる。これは2004年の論文でした。https://t.co/EHCozcFV5s
この研究は面白かった。吉原遊廓の成立を自然地理学、考古学などの見地から論じたもの (小柳美樹「吉原遊廓地業についての基礎的研究」淑徳大学人文学部研究論集6) https://t.co/P7FDkLCFbH
@ponatky @R103103 佐藤フェミ香が『ジェンダー史学』に書いた米軍論文の参考文献を見ると、アメリカ史(あえて軍事史とは言わない)の柱を説明した基本文献を見ておらず、ジェンダー史その他、枝葉について書いた文献にしか目を通していないのが分かります。 https://t.co/2BhbTJDXmm
CiNii 論文 - 古代エジプト ラメセス王朝期における墓掘り労働者の「ストライキ」 https://t.co/yspASpIIMg #CiNii
永井副部門長の書いたヒエラティックに関する論文(Some bibliographical and graphemic notes on the Egyptian hieratic papyrus B.M. 10682 in the British Museum)が大英博物館の公式WEBで紹介されています。
RTしたシリアのドゥラ・エウロポス出土のローマ軍の馬鎧。関係する日本語文献として阪本浩「重装騎兵(カタフラクトゥス)とローマ人」『青山学院大学総合研究所人文学系研究センター研究叢書』14, 2000 があります。残念ながらリポジトリに本文はなし https://t.co/EARtHLFxB7 https://t.co/4kmqNCJzFf
ポルトガル駆逐艦ヴォウガ級の試験成績良好なるを報告する建造所ヤーロウ社マネージャーのハロルド・ヤーロウ卿によるレポートの和訳記事、翻訳文であるもののあちこちに「いいもん作ったったぜ!」的な雰囲気を感じられてほっこりするな、とか https://t.co/Dtd4Sfd06M
私も詳しくないのであまり研究が示せないですが、落下防止装置付きの棚や滑り止めつき、傾斜のある配架など、色々と工夫はあるようです。 参照:「図書館家具の地震対策」(柳瀬2020) https://t.co/GRAEi7R7n4

17 0 0 0 OA ナウル島事情

@207katamati1 @nauru_japan 国立国会図書館デジタルコレクション ナウル島事情 https://t.co/nTkWmFK8ip
こんな論文どうですか? 書評 坂口明・豊田浩志編『古代ローマの港町 オスティア・アンティカ研究の最前線』 (豊田浩志先生・大澤正昭先生退職記念号)(大清水 裕),2017 https://t.co/oLRbSIM3J8 豊田浩志先生・大澤正昭先生退…
中谷先生の『ビザンツ帝国』第4章に出てきた10世紀の皇帝コンスタンティノス7世の『帝国統治論』では、直接ビザンツの支配下にない地域の民族まで記述されてまして、10-13章ではハザールとかテュルク系について記述されたりしているようなのです。 https://t.co/PW11mgK3KK https://t.co/8QNyog0xt8
ブルクハルトの三十年戦争の翻訳をネットで読めるとか激エモすぎる。 https://t.co/3gTWLE7Xf6
栗林均・确精扎布 『『元朝秘史』モンゴル語全単語・語尾索引』東北大学東北アジア研究センター, 2001. オンライン化を待ちに待っていた!https://t.co/9QsxDpvvWt
↓RTs アッカド語文法を理解するにはオーメン・テキストが一番!という入門教科書。練習問題がそればっかり(^^;)。でも確かに分かりやすい。 /CiNii 図書 - An Akkadian grammar : a translation of Riemschneider's Lehrbuch des Akkadischen https://t.co/1Kk5QhsNAQ #CiNii
機関リポジトリよりダウンロード可能。CiNii 論文 -  ギリシア世界における権力者崇拝(1)ブラシダス,リュサンドロス,フィリポス2世 https://t.co/FxVnHmWByD #CiNii
「モージャー氏撮影写真資料」のリンクを以下に記しておきます。 「モージャー氏撮影写真資料」では、東京、名古屋、広島等の1946年(昭和21年)~1947年(昭和22年)ごろの写真が多数見られます。戦後間もないころの写真を見るのが好きな方にはオススメです。 https://t.co/E3kFavyukT
フロワサールの「野蛮人の舞踏会(燃える者達の舞踏会)」についてはこちらの論文が詳しいです。 竹田千穂「「燃やす者」「燃える者」「逃れる者」: 「Bal des ardents 燃える者達の舞踏会」の中でフロワサールが描くイメージについて」(2018) https://t.co/F9zuPvpFOu https://t.co/kgF0DG3JDq
おもしろい論文を見つけてしまったのだ。古代哲学の自殺論を縦断しつつわかりやすく論じてるのだ。 小島和男 「 ソクラテスの死についての小論 : プラトン 『パイドン』 における自殺禁止論をめぐって」 https://t.co/CVBwEAGXvn https://t.co/y7fADTncgC
@Marashantia 本はこれなんですが、訳そのものはネットにはないかもしれません。 /CiNii 図書 - The hieroglyphic inscription of the sacred pool complex at Hattusa (Südburg) https://t.co/pv7G3Wj6HG #CiNii
CiNii 論文 -  クレオパトラの表象 ― その死のパブリック・イメージ ― https://t.co/RqrFmoQB39 #CiNii CiNii に載るの早かったな!?

26 0 0 0 倫敦

上質な英炭と和炭の違いについてはこんなのが参考になったり。新聞記者の欧州紀行文なんだけど、「生駒」に乗艦したときの体験と機関科士官の説明が書かれてます。 https://t.co/RHXL1g8ekK https://t.co/Ss7uhnZDjF
戦時中の陸軍糧秣廠買上規格の梅漬が再現できるかどうか、地元の農場の友人に相談したところ諸々わりと再現できるのでは?という話になったのですが…@へ@;ドウナルカナ こんな論文もありました。https://t.co/ErSQOhdwIw https://t.co/ZhSWdQ6ZkN

8 0 0 0 OA 西鶴全集

「鍄」カスガヒは『魁本大字類苑』に見えるが、 https://t.co/IPR2hAUho3 西鶴「好色盛衰記」1-1にある。 https://t.co/rGSyNUyCCC 以下の本では「鎹」 https://t.co/qQ9yvoyFzV https://t.co/FzcaigfiFI https://t.co/qMtsL1FngR
「鍄」カスガヒは『魁本大字類苑』に見えるが、 https://t.co/IPR2hAUho3 西鶴「好色盛衰記」1-1にある。 https://t.co/rGSyNUyCCC 以下の本では「鎹」 https://t.co/qQ9yvoyFzV https://t.co/FzcaigfiFI https://t.co/qMtsL1FngR
「鍄」カスガヒは『魁本大字類苑』に見えるが、 https://t.co/IPR2hAUho3 西鶴「好色盛衰記」1-1にある。 https://t.co/rGSyNUyCCC 以下の本では「鎹」 https://t.co/qQ9yvoyFzV https://t.co/FzcaigfiFI https://t.co/qMtsL1FngR

12 0 0 0 OA 魁本大字類苑

「鍄」カスガヒは『魁本大字類苑』に見えるが、 https://t.co/IPR2hAUho3 西鶴「好色盛衰記」1-1にある。 https://t.co/rGSyNUyCCC 以下の本では「鎹」 https://t.co/qQ9yvoyFzV https://t.co/FzcaigfiFI https://t.co/qMtsL1FngR
↓ トロイ戦争をモチーフにした水差しが見つかったところの周辺では東ローマ帝国の金貨も結構出土しているらしい。 J-STAGE Articles - 中国出土のビザンツ金貨 https://t.co/Gv7Kvhh8GP
@moscowmk23 ロシア帝国時代の「ストレローク」の名を冠した部隊は一般歩兵から優秀な兵士を選抜し、シベリアやフィンランドで猛獣を狩る「狩猟演習」なるものを行い、森林での戦闘に慣れさせられたレンジャー部隊的な位置付けだったみたいですね https://t.co/lJL365YOLT
CiNii 論文 -  エルサレム巡礼史に関する補助的考察 : フェルマーンの語るもの (熊谷公男教授退任記念号) https://t.co/KYb3ksL8bx #CiNii 16世紀の勅令を見てみると、色々な難癖をつけて金をモリモリ巻き上げる輩が既に官民問わずいたようですね…
じつは、かの国立図書館でも、ない本の代表に戦前雑誌があるのハここだけの秘密ぢゃ ・国立国会図書舘にない本 国立国会図書舘月報 (612) 2012年3月 https://t.co/YgXfFsNIjh
なにこれめっちゃ面白そうな研究みっけた! 「ギルガメシュ叙事詩の編集史的研究および物語言語研究のためのデジタルアーカイブ構築」 https://t.co/jsllZogK3X 成果は…成果はいつ…
Lesko & Lesko (2002) A Dictionary of Late Egyptian. 2 vols. 個人使用のため、本書を画像化し、各種項目を入力して、データベースを作成しています。項目にヒエラティックをリンクさせると、本物よりも便利な辞書が出来上がります! https://t.co/8cyXVPwV7H https://t.co/wvs5pr8T9x
西洋の君主制の種類、に関してはこの論文に詳しい。 CiNii 論文 -  <論説>君主制の類型(1) https://t.co/SGEcVXMjBl #CiNii CiNii 論文 -  <論説>君主制の類型 (2) https://t.co/x71dMApJ1c #CiNii
西洋の君主制の種類、に関してはこの論文に詳しい。 CiNii 論文 -  <論説>君主制の類型(1) https://t.co/SGEcVXMjBl #CiNii CiNii 論文 -  <論説>君主制の類型 (2) https://t.co/x71dMApJ1c #CiNii
軍艦設計に関する影響論考するのに、先ず戦闘の種類とそれによる損害の状況から入るよね、と CiNii 論文 -  軍艦設計に對する歐洲大戰の教訓 https://t.co/gWHfx3MVRf #CiNii
巷で話題になっている国立国会図書館デジタルコレクションのモージャー氏撮影写真資料に凄いのを発見。船名は読み取れないが船尾車両搭載口に支柱があるのと撮影場所が浦賀では無く横浜のようなので石狩・十勝・渡島丸のいずれなのか?撮影年月日が分かれば判明するだろう。 https://t.co/XWXEnQcV8Z https://t.co/IuXmQJ6Gm9
戦前のわが国造船技術者、というか実質海軍造船官も書いてる学会誌「造船協会雑纂」1939年6月号の記事にても、航空母艦の略称としての「航母」がまだ使われていたりするわけでな… CiNii 論文 - 1938年の軍艦建造 https://t.co/rVTUWltL23 #CiNii https://t.co/XogCow9iFi

14 0 0 0 OA 舶用機関研究

ということで、こちらが戦時標準船に搭載されていた海務院制定三号缶の図面。 https://t.co/yGU8Kk2obo https://t.co/iEmwPak0BZ
たまたま 日本歴史学界の回顧と展望 https://t.co/7TXBCpHzg0 のヨーロッパ古代 の巻を手に取って眺めているが、1962年の「ギリシア」冒頭「昨年度のギリシア史についての研究は量においても質においてもかなり満足すべきものがあった。発表者は大部分…(続く
アジ歴が見やすくなったので、次はこっちもなんとかならないかなぁ 国立国会図書館デジタルコレクション:https://t.co/Xgy0N6kkk2 https://t.co/FvwvJERcAx
ペン画の兵隊とかそういう本で寝台を干してるシーンがあったなーと思って探してたら松本かつぢの絵が出て来たので寝台の事はどうでもよくなった こんな絵も描いてたんだなー https://t.co/Eg3z8t72pD https://t.co/KEK1DhhTCz

11 0 0 0 OA 皇道仏教読本

因みに近代デジタルライブラリーでは『皇道仏教読本』というヤバさあふれる本が読めます https://t.co/SPtU9fGVfK https://t.co/ouk9NzQOgn
発禁本『小学生の読む陸軍読本』https://t.co/HtimY51Vf8 「毒瓦斯は使用してはならない約束ができてゐますが、各國とも一生けんめいに新しい毒瓦斯を研究してをりますから、いざ戦争となれば、必らず使はれるでせう。」 https://t.co/VILBQGYCZa

フォロー(1259ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(717ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)