著者
勝田 茂 高松 薫 田中 守 小泉 順子 久野 譜也 田渕 健一
出版者
社団法人日本体育学会
雑誌
体育学研究 (ISSN:04846710)
巻号頁・発行日
vol.34, no.2, pp.p141-149, 1989-09

Attempts were made to clarify whether or not fiber composition of the m. vastus lateralis could be predicted with running performance. Biopsy samples from 32 well-trained and 17 untrained adult males were examined for the percentage area of fast-twitch (FT) and slow-twitch (ST) fibers which might be related to the physical performance better than the fiber type distribution. In addition, each subject completed 50-m sprint and 12-min run tests. A multiple regression analysis revealed that in the trained males predictive accuracy (R^2) for the percentage area of FT fibers (% areaFT) from the ratio of a 50-m sprint speed to a 12-min run speed (50 m・S/12 min・S) was higher than that from most of other variables,e.g. 50 m・S, 12 min・S, or the combination of 50 m・S and 12 min・S; R^2 of 50 m・S/12 min・S was 80.3%(p&lt0.05). A positive correlation between 50 m・S/12 min・S and %areaFT also existed for the untrained subjects (R^2=63.7%, p&lt0.05). The linear regression equations of %areaFT (Y) on 50 m・S/12 min・S (X)were Y=-68.6 + 76.2X (r=0.896, p&lt0.05) and Y=-47.5 + 61.1X (r=0.798, p&lt0.05) for the trained and untrained males, respectively. There was no significant difference in the regression equations between the trained and untrained males. For all subjects, the equation was Y=-59.8 + 69.8X (r=0.876, p&lt0.05) and the standard error of estimate of %areaFT on 50 m・S/12 min . S was 8.86%. These results suggest that the performances of a 50-m sprint and a 12-min run are valuable indicators in, accurately, easily and noninvasively, predicting the percentage area of FT and ST fibers of the m. vastus lateralis from adult male.
著者
竹島 慎一 吉本 武史 志賀 裕二 金谷 雄平 音成 秀一郎 姫野 隆洋 河野 龍平 高松 和弘 下江 豊 栗山 勝
出版者
日本神経学会
雑誌
臨床神経学 (ISSN:0009918X)
巻号頁・発行日
vol.55, no.9, pp.630-636, 2015 (Released:2015-09-11)
参考文献数
28
被引用文献数
3

2004年~2014年で,成人無菌性髄膜炎365例中,ムンプス髄膜炎は13例(3.6%,29.8 ± 7.0歳)であった.季節性はないが,地区のムンプス流行に一致した発症率であった.耳下腺腫脹は8例(61.5%),精巣炎は男性7例中2例(28.6%)に認めた.重症度,転機を含めエコーウイルス髄膜炎に類似するが,髄液の単核球比率が高かった.発症前にムンプス患者との接触は8例(61.5%),ワクチン接種は1例,非接種9例,3例は確認できなかった.抗ムンプス抗体価から判断して,6例は初感染,2例は再感染が疑われ,初感染の高齢化が認められた.ワクチン接種歴のある症例は二次性ワクチン不全と思われた.
著者
前村 公彦 鈴木 康弘 高松 薫
出版者
社団法人日本体育学会
雑誌
体育學研究 (ISSN:04846710)
巻号頁・発行日
vol.50, no.4, pp.415-424, 2005-07-10

The purpose of this study was to investigate the effects of sprint training (30-s maximal cycle ergometer sprinting) on bicarbonate buffering capacity and anaerobic capacity. Fourteen healthy males were assigned to either a training group (TG; n=7) or a control group (CG; n=7). The TG performed sprint training 2 days per week for 8 weeks. Before and after training, exercise performance (mean power) and excess CO_2 output (ExcessCO_2) were measured by 30-s maximal cycle ergometer sprinting, and maximal accumulated oxygen deficit (MAOD) was measured by 2-3 min exhaustive cycling test. Mean power (pre: 8.5±0.9W/kg, post: 9.3±0.8W/kg, p<0.01), ExcessCO_2 (pre: 93.4±12.8ml/kg, post: 102.3±12.2ml/kg, p<0.05), and MAOD (pre: 59.6±14.4ml/kg, post: 68.2±11.0ml/kg, p<0.01) were significantly increased after training in the TG. A significant correlation was demonstrated between percentage change in ExcessCO_2 and that in MAOD (r=0.755, p<0.05). Before and after training, mean power was significantly correlated with ExcessCO_2 and MAOD, respectively. These results suggest that the increase in ExcessCO_2 caused by sprint training may enhance the energy supplied from anaerobic metabolism, and improve short-duration intensive exercise performance.

1 0 0 0 衛生之心得

著者
松本順口述 高松保郎筆記
出版者
愛生館
巻号頁・発行日
1889
著者
荒木 天外 竹村 憲太郎 怡土 順一 松本 吉央 高松 淳 小笠原 司
出版者
一般社団法人 日本ロボット学会
雑誌
日本ロボット学会誌 (ISSN:02891824)
巻号頁・発行日
vol.28, no.1, pp.106-111, 2010 (Released:2012-01-25)
参考文献数
13
被引用文献数
2 2

In this research, a Universal map, which can be converted to individual maps for heterogeneous mobile robots, is proposed. A Universal map can be generated using our developed measurement robot, and it is composed of a textured 3D environment model. Therefore, every robot can use a Universal map as a common map, and it is utilized for various localization technologies such as view-based and LRF-based methods. In LRF-based localization, accurate localization is achieved using a specific map, which is generated from a Universal map. In a view-based approach, localization and navigation are achieved using rendered images. The use of a Universal map enables generation of these maps automatically. The effectiveness of this approach is confirmed through experiments.
著者
藤井 康彦 松崎 道男 宮田 茂樹 東谷 孝徳 稲葉 頌一 浅井 隆善 星 順隆 稲田 英一 河原 和夫 高松 純樹 高橋 孝喜 佐川 公矯
出版者
一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会
雑誌
日本輸血細胞治療学会誌 (ISSN:18813011)
巻号頁・発行日
vol.53, no.3, pp.374-382, 2007-06-20 (Released:2008-10-31)
参考文献数
17
被引用文献数
1 3

輸血過誤によるABO型不適合輸血は, 最も重要な輸血副作用である. 輸血学会は, 300床以下の施設を含む1,355病院を対象とし, 匿名で, 調査を行った. 全血, 赤血球製剤, 凍結血漿, 血小板製剤を対象とし, 2000年1月から2004年12月の5年間に, 発生したABO型不適合輸血の解析を行った. 1,355病院中829病院 (61.2%) から回答があり, ABO型不適合輸血60件が報告された. 原因となった製剤は, 赤血球製剤 (Major Mismatch 22件, Minor Mismatch 9件), 凍結血漿19件, 血小板製剤8件, 不明2件であった. 原因別では, 輸血実施時の患者・製剤の照合間違いが27件 (45%), 血液型検体採血間違いが2件 (3%), 主治医の輸血依頼伝票の記入間違いが8件 (13%), 医師による輸血検査の間違いが10件 (17%), 検査技師による輸血業務の間違いが10件 (17%), その他3件 (5%) が報告された. 赤血球製剤 (Major Mismatch) の不適合輸血により8例の死亡例の報告があった. 4例では死亡の原因は原疾患による可能性があるとのコメントがあった. 依然として「輸血実施時の患者・製剤の照合間違い」がABO型不適合輸血の最大の原因であった.
著者
高松 由子 土居 義岳
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.70, no.591, pp.209-216, 2005

William Hodges pointed out Grecian Architecture was not the most excellent architecture, in his "Dissertation." He gave his opinion that the first habitations had been brought to an architectural perfection while they had been influenced by the climate, the pursuits, the habits and the materials. He supposed the architectures had originated from the Hut (or Tent), or the Caverns. He thought the forces of Nature had formed the types of Architecture in the Caverns. There was an aesthetic element in his opinion. He thought Grecian, Roman, Chinese Architecture had originated from the Hut or the Tent. He thought Egyptian, Hindoo, Moorish and Gothic Architecture had originated from the Caverns, and these architectures had been brought to an equal perfection with Grecian Architecture. In his opinioin about Indian Architecture, there was the near idea of the theory of architectural origin.
著者
高松 節子 タカマツ セツコ Setsuko Takamatsu
雑誌
浦和論叢
巻号頁・発行日
no.40, pp.83-104, 2009-02

1657年に書かれた『世界絵図』(ORBIS SENSUALIUM PICTUS )は絵を教育の重要な手段として用いたという点で教科書の歴史のうえで最も重要な本の一つで、作者コメニウス(Comenius)のすべての知識はまず感覚を通して心に達しなければならないという原理は、そのあとから出た無数の教科書や、児童書に応用されている。『靴ふたつさん』(GOODY TWO-SHOES )を出版したJohn Newberyは子どものために楽しみの要素をもつ本を作りだした心やさしい書籍商兼出版業者で、1922年以来毎年アメリカ在住の最も優れた児童書の作者に贈られる賞にその名を冠している。 ここに挙げるイギリスの18世紀から19世紀末までに出版された優れた絵本34点からはそれらがそれぞれの時代の子どもたちの目を輝かせ、また昔話、寓話は今に引き継がれ、子どものための詩はヒューモラスで、ナンセンスな言葉が笑いを運び、歌に乗せて子どもを飛び跳ねさせ、優美で繊細な挿絵は大人の目も楽しませることが伝わる。Edmund Evans was greatly taken with the delicate colors and decorative colors of Kate Greenaway's pictures for her own rhymes. He printed her book Under the Window(1878)by a costly process that reproduced the pictures with remarkable fidelity. To her surprise, the artist found herself famous almost overnight, and she outsold all the other artists if her day, the initial sales of Under the Window running to some 70,000 copies. It still sells, and Evans's firm is still printing her books. Her style was unique-graceful but static figures in quaint old-fashioned clothes, at play, at tea, or otherwise decorously engaged. The pages are gay with garlands of fruits or flowers, mostly in delicate pastel colors. Her pictures often have a gentle humor, and their grace and charm still delight the eye.
著者
高松 俊昭 和田 仁一 深田 栄一 松本 博志
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子論文集 (ISSN:03862186)
巻号頁・発行日
vol.37, no.12, pp.781-787, 1980-12-25 (Released:2010-02-26)
参考文献数
13
被引用文献数
1 1

放射線を用いて多孔質ポリテトラフルオロエチレン (EPTFE) の種々のグラフトポリマーを作り, それらの抗血栓性を調べた. EPTFEは内径10mm, 厚さ1mmの管状および厚さ0.79mmのシートを用い, ビニル系モノマーは酢酸ビニル (VAc), メタクリル酸メチル (MMA), スチレン (St) および2-ヒドロキシエチルメタクリラート (HEMA) であった. EPTFEはこれらのモノマー液中でγ線を照射し, グラフトポリマーを作製した. VAcグラフトポリマーの一部はビニルアルコール (VAl) に, Stグラフトポリマーの一部はスルホン化スチレンに変換した. これらのグラフトポリマーを室温で生理食塩水中で強制伸縮したときの吸水量を測った. その飽和吸水量はグラフト率や親水性の増加によって増加した. 生理食塩水に対する接触角は飽和吸水最の大きいものほど減少した. In vivoテストでの開存率はグラフト率が5%以下では良い結果を与え, VAl>MMA>VAc>St>スルホン化Stグラフトポリマーの順に低下した. スルホン化Stグラフトポリマーを犬の上大静脈に移植中, 溶血が起こり, 血栓による厚い内膜が早期に形成された.
著者
高松 雄三 塩坂 知子 山田 輝彦 山崎 浩二
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-コンピュータ (ISSN:09151915)
巻号頁・発行日
vol.81, no.6, pp.872-879, 1998-06-25
被引用文献数
12

本論文では, CMOS回路の短絡故障に対する一つのモデルを提案し, そのテスト生成法を述べる.CMOS回路における短絡故障の振舞いは故障点の回路構造と信号値に依存するので, 短絡している信号線の信号の強さから, あるいはアナログシミュレーションで計算した値からテストを生成するという方法が提案されている.しかしながら, これらの方法は計算量が多く効率が良くない.CMOS回路における短絡故障の多くは論理値で表されることが知られている.そこで, 本論文では「正常回路で互いに異なる論理値を有する信号線間に短絡故障が生じたとき, いずれか一方の故障信号線が正常値とは異なる論理値となる」という短絡故障のモデル(以下, Uモデルと呼ぶ)を提案する.次にUモデルに対するテスト(以下, Uテストと言う)を定義し, Uテストの一生成法を述べる.最後に, 提案する生成法をベンチマーク回路に適用してUテストの生成実験を行い, その有効性を考察する.
著者
下野 義人 広井 勝 上田 俊穂 後藤 康彦 高松 進
出版者
日本菌学会
雑誌
日本菌学会大会講演要旨集 日本菌学会第53回大会
巻号頁・発行日
pp.41, 2009 (Released:2009-10-30)

ニセクロハツには5型がある *下野義人1)・広井勝2) ・上田俊穂3) ・後藤康彦4) ・高松進5)(1)大阪府立香里丘高;2)郡山女子大;3)長岡京市;4)我孫子市;5)三重大生資) Russula subnigricans consists of the five genetic species, by *Y.Shimono1), M.Hiroi2), T.Ueda3), Y.Goto4), S.Takamatsu5)(1)Kourigaoka H. S.; 2) Koriyama Women’s col.; 3) Nagaokakyou City; 4) Abiko City; 5) Mie Univ.) ニセクロハツは子実体に触れたり,傷つけたり,あるいは子実体を切断すると,その部分が赤変したままで,クロハツやクロハツモドキのように赤変後,黒変しないきのこである.リボソームDNAの28SおよびITS領域に基づいたクロハツ節の解析結果から,クロハツは3型に,クロハツモドキは9型に,ニセクロハツは5型にそれぞれ分かれた.ここではニセクロハツの分子系統解析の結果,子実体の巨視的な形態的特徴・顕微鏡的な特徴に関して,報告する. 28Sを用いた分子系統解析ではニセクロハツは大きなグループを作り,遺伝的に異なった5群(型)に分かれた.しかし,ITS領域の解析ではニセクロハツの3型(B-2,B-3,B-4)は同一群に属したが,それ以外の2型(B-1,B-5)は3型と同じ群に属さなかった.タイプ標本を含むB-1はクロハツと同じ群を形成した. 子実体の巨視的な形態観察ではヒダが細かくて柄が長いB-2,ヒダの赤変性が強いB-3など,型間に違いが見られた.顕微鏡的な特徴では胞子の表面構造やカサの表皮の状態が,タイプ標本を含むB-1とB-3との間で明らかに異なった. 以上のことから,分子系統解析で得られた5型間に子実体の巨視的な,あるいは顕微鏡的な特徴の違いが見られたので,B-2やB-3はニセクロハツの別種か,あるいは変種と考えることができる.
著者
森野 由香 山本 信也 石渡 勝己 高松 翼
出版者
公益社団法人日本分析化学会
雑誌
分析化学 (ISSN:05251931)
巻号頁・発行日
vol.46, no.8, pp.683-688, 1997-08-05
被引用文献数
2

トリフルオロ酢酸を含む水/メタノール系の移動相を用いるイオン抑制HPLCからの溶出液をピンポイント濃縮し, 顕微反射FT-IRにより同定する方法について検討した.標準試料には化粧品中に紫外線吸収剤として微量処方されている5-ベンゾイル-4-ヒドロキシ-2-メトキシベンゼンスルホン酸ナトリウムを用いた.トリフルオロ酢酸に由来するバックグラウンドスペクトルの吸光度は分取容器にポリプロピレン製のものを用い, 遠心真空濃縮することで最小限に抑えることができた.又, 得られたIRスペクトルからの同定限界の評価については, 市販の検索システムを利用して, ピンポイント濃縮により得た標準スペクトル並びにデータベーススペクトルとの一致度を指標として行った.バックグラウンドに出現する水酸基, アルキル基吸収を除く2000〜700cm^<-1>の範囲で, ピンポイント濃縮標準IRスペクトルとの一致度により求めた同定限界は, 標準試料のHPLC溶出物では500ng, 市販化粧水をメタノール希釈してHPLC分取した溶出物では2μgであった.
著者
鈴木 敦夫 李 明哲 佐々木 美裕 鵜飼 孝盛 大山 達雄 三浦 英俊 栗田 治 田口 東 稲川 敬介 小市 俊悟 古田 壮宏 鳥海 重喜 藤原 祥裕 高松 瑞代 田中 健一 腰塚 武志 石崎 文雄 伏見 正則 腰塚 武志
出版者
南山大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2012-04-01

都市内の災害時の人の流動に関する総合的な研究として,本研究ではテーマを3つ設定した.1)交通ネットワークシステムの頑健性と効率性の評価:道路,鉄道,航空網それぞれについて,GISデータ,時刻表,交通量データを用いて頑健性と効率性の評価を行った.2)緊急時の都市内・都市間流動に関するモデル:過大な交通量が流れているときの鉄道の遅延を記述する数理モデルを開発した.また,都市内で早急な避難が必要なほどの重大な事故が発生したときの都市内経路の解析について研究を進展させている.3)コンパクトな都市空間の設計原理:鉄道網の発達が平面を時間的に縮小させる効果について数理的に分析した.
著者
大江 修造 高松 秀明
出版者
公益社団法人 化学工学会
雑誌
化学工学論文集 (ISSN:0386216X)
巻号頁・発行日
vol.26, no.2, pp.275-279, 2000-03-10 (Released:2010-03-15)
参考文献数
22
被引用文献数
1 1

溶媒和モデルを用いた気液平衡における塩効果の推算法を先に提案した. 本モデルにおいては, 混合溶媒の蒸気圧降下を考慮する事によって沸点及び全圧の推算を行っている. 混合溶媒の蒸気圧降下を示す活量係数は構成する各純溶媒+塩系における溶媒の活量係数との間に加算性が成立するとした. 本報においては, 蒸気圧降下を示す活量係数をより正確に表現するために, 異種溶媒間補正係数を導入した関数形を新たに提案した. この補正のための関数形は, [1] 混合溶媒の蒸気圧降下を示す活量係数の極値を表し, [2] 純溶媒の時, 補正を行わず, [3] 多成分系への拡張を可能にするという特徴を有する. これにより混合溶媒+塩系における蒸気圧降下の推算精度を格段に向上できた. さらに, 2成分溶媒+塩系で決定した異種溶媒間補正係数を用いて3成分溶媒+塩系の沸点の推算を行ったところ良好な結果が得られた.