Kaoru OZAWA (@ozawak)

投稿一覧(最新100件)

RT @tooyama9011: 先日刊行された『女性学年報』44号に、「新自由主義とエコロジーへのフェミニズムとその周辺の対応について――公私の両領域の高い段階での再統一という観点からの検討」という論文を掲載していただきました。目次は下のとおりで、要旨と本文もネットでご覧いた…
RT @ishikun3: 日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
RT @akupiyocco: 紹介されている論文はこれ。 大石 奈々, 濱田 伊織 (2021)「静かなる流出:ポスト3.11における日本人高度人材の豪州への移住」『社会科学研究』72 巻 2 号 p. 93-116 https://t.co/AeUu77inrR
RT @yu78730833: こちらの拙論がオープンアクセスになりました。 https://t.co/7l98P1DOla 「ハーフ」としての自己表現が人種や国籍によってどう異なるかを量的に分析し、マスメディア表象における人種的序列をソーシャルメディアがいかに緩和・再生産して…
RT @GenyaFukunaga: 韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアク…
RT @isnki: 日本における「社会階層と家族」の研究を振り返る —階層研究と家族社会学の架橋のために— / 岩間 暁子 https://t.co/tXwsTgg8ol
RT @SeanKy_: 社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗…
RT @NorichikaHorie: 高野了太・高史明・野村理朗「日本語版右翼権威主義尺度の作成」PDF注意 https://t.co/9e4pScYwm0 もう笑っちゃうくらい右翼な質問項目。こんな人いたら危険だろうと思うが、得点が高いほど与党支持に分類される確率が有意に高…
RT @tep_kikuchi: 昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.c…
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 沖縄の人たちは,本土復帰をどう評価し,今の沖縄をどうみているのか https://t.co/c6xGOA8ToH
RT @camomille0206: ここに詳しく。悲惨すぎる歴史。https://t.co/Gxp1ZxAKTv
RT @oxyfunk: 秋谷直矩「書評 海老田大五朗『デザインから考える障害者福祉』」。「本書の「何をすればデザインを記述したことになるのか」という問いと解は、デザイナーによる従来の対象の理解の仕方に対して、エスノメソドロジーの立場からひとつのやり方を示している点で大変価値が…
RT @hotaka_tsukada: さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
RT @ayammin: デフリンピックの話をすると、毎回必ず「なぜパラリンピックに参加しないのか、自分達だけで孤立しようとするのは良くない」云々おっしゃる方がいるので貼っておきます。 「国際ろう者スポーツ委員会がパラリンピックを脱退した要因について」 https://t.c…
RT @yabukiya03: なお、紀要に書いた「履歴書に顔写真は必要か?:Twitter投稿の計量テキスト分析とレトリック分析」はリポジトリで公開されております。 https://t.co/g00GlP3Yeg
RT @bamboo4031: @okapi0408 https://t.co/AyUXHNCfaf をざっと読むかぎりでは「小熊英二や竹内洋に代表される従来の説明を検討した結果,ベ平連の代表として『小田実か石原慎太郎か」という選択肢は存在しなかった」ってことみたいですね。。
@usister 託児のある学会もあるよね。女性の会員が言い出して実現することが多いそうだ。 https://t.co/6WTMNOVIcd https://t.co/zRj1BH6dnD
@inoue_goku @youlikha これとか。。 https://t.co/H1DDnIL6Yt
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
RT @tawaki79: 貧困層をどのように呼ぶのか。このことが極めて政治的なイシューであることを示す論考。めちゃ勉強になります。 J-STAGE Articles - ポスト・アンダークラスの貧困論に向けて https://t.co/X0IsluHbXJ
RT @RyotaMugiyama: 今年の日本社会学会奨励賞・論文の部の受賞は斉藤知洋さん。おめでとうございます!受賞論文は『家族社会学研究』掲載の「シングルマザーの正規雇用就労と経済水準への影響」。 https://t.co/hYWDEP2xyv
RT @chome0509: 微生態の和文誌に、恐れ多くもイケジョとして寄稿しました。自分に自信がなく「なんとなく」過ごしていた高校時代から、博士課程に進もうと思った経緯を書きました。私のように博士進学を考えていなかった学生さんが、1人でも多く博士課程に興味を持ってもらえたら嬉…
RT @itnmnkrwljtks: こんなのあるんかすごいw 全部取っておいたのかなあ…… https://t.co/424S15gXVb
RT @foxmonkey0414: 2014年の人工知能学会の学会誌の表紙の件、1作目の炎上を受けて、残りで辻褄を合わせたと当事者の方が顛末を報告されてます。 「批判を受けて話をつくったように思うかも知れないが…」ではなく、まさしく話を作ったんですよ。 https://t.…
RT @LGBTQA_Article: 【LG/女性学】大貫挙学「フェミニズム理論からみた近代と主体 : 公私の二重構造とジェンダー/セクシュアリティ」哲學 106巻 P.183-229 (2001-03) 慶應義塾大学 https://t.co/LkDhrqwJP1 [PDF]
RT @s_matuzaki: くわしく知りたい方はこちらの明治学院大学機関リポジトリの資料がわかりやすくまとめられているのでご覧になっていてください。 https://t.co/S4nN9aNmad
RT @simizu706: 受賞ありがとうございます!第一著者の志水さんは僕の初めての院生さんで、今は調査会社に就職して、研究で得た知識を活用して頑張っています。受賞した論文は彼女の修士論文を投稿したものです。 論文はこちらです。 https://t.co/YxENIKXu8y
RT @gorbeirani: 2001年の対アフガニスタン攻撃における<アフガン女性解放論>の矛盾についての論文(拙稿で恐縮です)の紹介です。清末愛砂「『対テロ』戦争と女性の均質化-アフガニスタンにみる<女性解放>という陥穽」(『ジェンダーと法』11号、2014年)。 ダウン…
RT @daiki_soc: 新しいアセク論文を発見!今年の3月に出たようで、2月末時点で投稿してた自分たちのアセク論文(https://t.co/xnckWnECIK)にはギリギリ入れられなかった。/ CiNii 論文 -  Aセクシュアルの大学生が捉える自己と将来への展望…
RT @nekonoizumi: PDFあり。これは探偵小説好きには注目の連載論文になりそう。 ⇒井上貴翔 「日本における〈指紋小説〉の展開(1)」 『北海道医療大学看護福祉学部紀要』27 (2020/12) https://t.co/iACsjYh5hb
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? スポーツの社会における「言いわけ」:社会学的研究序論(東元 春夫),1994 https://t.co/aSKF1SVJai この研究はスポーツの社会における「言いわけ」を分析することにより、その社会における「正当な」社会…
RT @takebata: 共訳した「沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”」がリポジトリに上がりました。研究者なら読んで深いため息を吐きながら「ほんまその通り!」と頷いてしまう、大学組織の新自由主義化が研究者を蝕む構図を、オートエスノグラフィー的に描く名作です。…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 内部報酬を自動生成する強化学習による一人用RPGの自動攻略(加納 由希夫ほか),2017 https://t.co/Eo4NPArTT0 …
RT @akupiyocco: "80年代から90年代には世界的に貧困の女性化と労働力の女性化が議論され,「貧困」は北京行動綱領(1995)の12の最重要課題の冒頭に置かれて いる。...日本においてもフェミニストが女性の貧困や労働をみすごしていたという認識は正しくない。"…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? エラ・ショハット・ロバート・スタム著、早尾貴紀監訳、内田(蓼沼)理絵子・片岡恵美訳『支配と抵抗の映像文化 西洋中心主義と他者を考える』法政大(斉藤 綾子),2020 https://t.co/JkCOWuXk8h
RT @NDLJP: 立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1123「目で見るアベノミクスの成果と課題」(PDF:755KB)を掲載しました https://t.co/PQu14rgYnw
RT @HYamaguchi: 元論文はこれか。 » CiNii 論文 -  経済実験におけるスパイト行動 https://t.co/XbGz9Vq6h5
RT @nofrills: @hashimoto_lo via https://t.co/SUpUgU4LmM 米国・全米科学アカデミー。年間予算約1億9200万ドルのうち約1億6000万ドルは連邦政府機関からの補助金や契約。英国・王立協会。年間予算4679万ポンドのうち258…
RT @KoBo38: 我輩の辞書には 「自助・共助・公助」が ないので ”検索” すると https://t.co/HV74NIMIpQ  ↓ ↑ 要旨 公助も,単に公的な支援の拡充という視点で展開するのではなく,自助・共助側からの発信を受けて,これに応える形で施策を展開して…
RT @LGBTQA_Article: 【TG】遠藤まめた「セクシュアル・マイノリティ リレートーク 虹の架け橋(5)「まだ」の性 : あるトランスジェンダーが見てきたもの」セクシュアリティ 38号 P.106-109 (2008-10) エイデル研究所 https://t.c…
RT @tmaita77: CiNii 論文 - だから大学ってダメなんだよ 大月隆寛(民俗学者)VS.小谷野敦(明治大講師) https://t.co/aV85tgLzUV #CiNii  図書館で読んだが,面白かった。職のない博士が増え,不満が高まり,大学内で殺人事件が起…
RT @frroots: ご参考。 伊田久美子(2019)「労働としてのセクシュアリティ : 再生産労働論の再検討」『大阪府立大学女性学研究センター論集』26: 1–18. https://t.co/DLqiOQ5tLx
RT @akupiyocco: この論文にまとめられていたので、貼っておくね。 元論文は初対面の学生同士の会話を分析したもの。 1)男性同士の会話では沈黙が多い 2)女性同士の会話では沈黙が少ない 3)にもかかわらず、男性と女性の間の会話では、男性が女性の会話に割り込み、女性…
RT @LGBTQA_Article: 【LG】加藤 慶「家族・地域から排除された同性愛の若者に忍び寄る格差社会 : セクシュアル・マイノリティリレートーク 虹の架け橋(3)」セクシュアリティ 34号 P.86-89 (2008-01) エイデル研究所 https://t.co…
RT @_keroko: 立教大学『応用社会学研究』62号「モノと女性のスピリチュアリティ : 布ナプキンの事例から」がウェブ公開されました。ちょっと資料が薄いので内容もいささか薄いですが、布ナプキン論をまとめてあります。よろしくお願いしますー。:https://t.co/UT…
RT @LGBTQA_Article: 【LB】伊藤瑠里子ほか「セクシュアル・マイノリティの抱える「生きづらさ」とソーシャルサポートの在り方 : 女性同性愛・両性愛者への半構造化面接を通して」鳴門教育大学学校教育研究紀要 26巻 P.95-103 鳴門教育大学 https://…
RT @LGBTQA_Article: 【TG】福岡安則ほか「トランスジェンダーを生きる : ある40代MtFのライフストーリー」日本アジア研究 4巻 (p.41-78) 2007 埼玉大学大学院文化科学研究科 https://t.co/GIonKCYTCe [PDFリポジトリ]
RT @LGBTQA_Article: 【GID】中村美亜ほか「性のヘルスプロモーション(8)インタビュー 性同一性障害」公衆衛生 70巻6号 P.477-482 (2006-06) 医学書院 https://t.co/SFdOHXjVR1
RT @LGBTQA_Article: 【GID】鶴田幸恵「いかにして「性同一性障害としての生い立ち」を持つことになるのか : 実際のカウンセリングの録音・録画における「自分史をやる」活動に焦点を当てて」『「当事者」をめぐる社会学:調査での出会いを通して』 https://t.…
RT @tmaita77: CiNii 論文 -  教育歴の分化と非行発生:一九四二年コーホートの追跡的研究 https://t.co/cbA7gLPptW #CiNii 師匠の研究。これは追跡法による。都内の中卒者5000人を,成人するまで追跡。スゴイよね。
RT @tooyama9011: 西井開さんから、拙稿「最近の男性学に関する論争と私」に対するご批判をいただきました。 〈拙稿〉 https://t.co/4r65j75GzA 〈ご批判〉 https://t.co/g7IhLEbokf https://t.co/g7IhLEb…
RT @LGBTQA_Article: 【LGBT】遠山日出也「中国におけるセクシュアル・マイノリティをめぐる政策と運動」近きに在りて 58号 P.120-129 (2010-11) 野沢豊 https://t.co/KXSzydWPwX
CiNii 論文 -  貧困により住まいを失ったセクシュアルマイノリティをサポートする LGBTハウジングファースト https://t.co/xszDBrIAAo #CiNii
RT @kn_socio_ftfc: 生活保護行政の民間委託に係わる論文を自分用メモとして 牧園清子,2013,「生活保護と民間委託」,『松山大学論集 』25(2)149-76. https://t.co/QKJnmI8ESJ
RT @nomikaishiyouze: 読んでないけど絶対面白いのでお勧め。鈴木彩加さんのご高論は、フォーラム現代社会学のもの(https://t.co/lrANqbcIZE で読めます)が興味深かった。保守運動の構成員が愛国心や他国への嫌悪を「ネタ」にし、他の構成員が価値観…
RT @tooyama9011: 『女性学年報』40号に「最近の男性学に関する論争と私」という文章を書きました。日本女性学研究会4月例会の報告をもとにしています。 https://t.co/4r65j75GzA 私なりの経験や視点から、最近の男性学をめぐる論争(澁谷、平山、田中…
RT @akiraigarashi: 家族社会学研究会から出した論文「誰が不倫をするのか」がweb公開されました。 https://t.co/BRVPRxsEam
RT @LGBTQA_Article: 【L/キリスト教】堀江有里「レズビアンの不可視性 : 日本基督教団を事例として」解放社会学研究 18号 P.39-60 (2004) 日本解放社会学会 https://t.co/EK6sYwp7LS
RT @kuma_kazu: CiNii 論文 -  生活困窮者支援におけるネットワーク分節化の課題 https://t.co/XkMy25saNA #CiNii
RT @LGBTQA_Article: 【L】松葉志穂「近代日本における職業婦人同士の心中と同性愛 : 1920~30年代を中心に」大阪大学日本学報 31号 P.111-129 (2012-03) 大阪大学大学院文学研究科日本学研究室 https://t.co/uSNu7EA6…
RT @nawaken: あおり運転の論文見つけた。日本での事例調査38件。 攻撃的運転の要因は, ・年齢:若い ・性別:加害者はほとんど男性。被害者も男性が多い。 ・車種:加害者高級車→被害者大衆車 ・場所:一般道(特に複数車線の追越車線上)が多く,高速道路は1割。 (つづく…
RT @mikakoiwatake: とても良い博士論文。 「PTA親会員の不満とその要因構造に関する研究」(放送大学) 歴史的考察、社会学の計量的アプローチ、二次分析、インター ネット調査等から、PTAを多面的に論じている。 https://t.co/5IYaLM8P6Q
RT @Cristoforou: この論文、大変面白いですね。パンプスやミュールにより女性が被っている健康被害の調査結果が詳しく書かれています。/CiNii 論文 -  大学生の足や爪のトラブルとフットケアに関する実態調査 https://t.co/FoBO5Bpkpq
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「ジェンダーレス男子」が拓く明るい未来? (女性学連続セミナー「女性学と男性学」)(奥野 佐矢子),2018 https://t.co/IWOiF9Xrrr
RT @LGBTQA_Article: 【LGBT/アメリカ/歴史】中野 聡「アメリカLGBT史のアプローチ : マイノリティ史からの行方」歴史評論 763号 pp.41-52 (2013-11) 校倉書房 https://t.co/4Gtn8vzbKF
RT @LGBTQA_Article: 【LGB/法】谷口洋幸「判例紹介 同性愛嫌悪と表現の自由 : Vejdeland対スウェーデン事件[ヨーロッパ人権裁判所2012.2.9判決]」国際人権 : 国際人権法学会報 23号 P.131-133 (2012) 国際人権法学会 ht…
RT @kuma_kazu: CiNii 論文 -  官製ワーキングプアの可視化と最低生活保障: 東日本大震災から見えてきた公共サービスの貧困 https://t.co/wN5ikpDGnp #CiNii
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 商品化される貧困 : 『にあんちゃん』と『キューポラのある街』を中心に (特集 連続講座「国民国家と多文化社会」(第19シリーズ)格差拡大社会とグローバリズム (林 相[ミン]),2009 … https://t.co/e…
RT @han_org: こういう同化主義こそ排外主義を下支えしている最大の要因だという事実は知っておくといいですね。 https://t.co/SXCcnsBgH7 https://t.co/83cGZ3CZ0i
RT @LGBTQA_Article: 【G】金田智之「「カミングアウト」の選択性をめぐる問題について」社会学論考 24号 (p.61-81) 2003-10 東京都立大学社会学研究会 https://t.co/CAtzWYJZIs
RT @cinii_jp: CiNii Booksと全国遺跡報告総覧とのデータ連携がはじまりました!全国遺跡報告総覧へのリンクは「電子リソースにアクセスする」欄に巻次単位で表示されています。ほしい巻号に直接アクセス!例:https://t.co/7Ak4kojQ45
RT @LGBTQA_Article: 【Queer studies】中村美亜『クィア・セクソロジー : 性の思いこみを解きほぐす』インパクト出版会 (2008) [ISBN 978-4-7554-0191-6] http://t.co/xVO10jf9vJ
もういないお世話になった方々がこんなところに生きている。。。RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 中井さんのこと(清水 潤三),1982 http://t.co/HHTGLLpk
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 途上国の人口問題とジェンダー (<テーマ>21世紀の家族と子ども)(早瀬 保子),2001 http://id.CiNii.jp/X8gL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 音群技法による音楽作品のための演奏支援システム(長嶋 洋一),1990 http://id.CiNii.jp/MFQXL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 女神にひかれる男たち--現代の欧米の新しい宗教的実践におけるジェンダーについて(河西 瑛里子),2009 http://id.CiNii.jp/LiUMM
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 450 達成動機に関する研究(2) : 自尊感情と達成関連動機との関係について(自己・自我,人格6,人格)(有木 香織ほか),1988 http://id.CiNii.jp/iHVbL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「JCO事故」からの10 年間 : 反原発市民運動の軌跡(河野 直践ほか),2010 http://id.CiNii.jp/KbqhM
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? アイヌ文化における死の儀礼の復興 : 紛争解決、共生、行為主体(煎本 孝),2004 http://id.CiNii.jp/ccXFL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 福島県における公的救済財政史研究 : 明治期の公的救済財政史の実態を中心に(菊池 義昭),1980 http://id.CiNii.jp/h7WIL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 盛岡市における23年間のスギ・ヒノキ花粉飛散状況について(須藤 守夫ほか),2007 http://id.CiNii.jp/bprwL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 電力システムにおける信頼度評価の現状について(<特集>我が国の電力供給系統の信頼性)(森 啓之),2008 http://id.CiNii.jp/cfQ8L

お気に入り一覧(最新100件)

先日刊行された『女性学年報』44号に、「新自由主義とエコロジーへのフェミニズムとその周辺の対応について――公私の両領域の高い段階での再統一という観点からの検討」という論文を掲載していただきました。目次は下のとおりで、要旨と本文もネットでご覧いただけます。→ https://t.co/b7XrlQ4uLC https://t.co/Xhgh3CK2vd
日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
こちらの拙論がオープンアクセスになりました。 https://t.co/7l98P1DOla 「ハーフ」としての自己表現が人種や国籍によってどう異なるかを量的に分析し、マスメディア表象における人種的序列をソーシャルメディアがいかに緩和・再生産しているかについて明らかにしたものです。ぜひご笑覧ください。 https://t.co/OE6LBU9GzU
韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアクセス可となりました。 https://t.co/njlap5teEQ
25年前の論文ですが、岩本先生の枠気味でいま考察すると、日本政治はどうみえてくるか、是非とも院生たちに取り組んでほしいと考えています。https://t.co/68kQKKxcpg https://t.co/5EY5cy3b8E
日本における「社会階層と家族」の研究を振り返る —階層研究と家族社会学の架橋のために— / 岩間 暁子 https://t.co/tXwsTgg8ol
高野了太・高史明・野村理朗「日本語版右翼権威主義尺度の作成」PDF注意 https://t.co/9e4pScYwm0 もう笑っちゃうくらい右翼な質問項目。こんな人いたら危険だろうと思うが、得点が高いほど与党支持に分類される確率が有意に高い。。。 https://t.co/ltS0qhtLpd
紹介されている論文はこれ。 大石 奈々, 濱田 伊織 (2021)「静かなる流出:ポスト3.11における日本人高度人材の豪州への移住」『社会科学研究』72 巻 2 号 p. 93-116 https://t.co/AeUu77inrR
J-STAGE Articles - 沖縄の人たちは,本土復帰をどう評価し,今の沖縄をどうみているのか https://t.co/c6xGOA8ToH
秋谷直矩「書評 海老田大五朗『デザインから考える障害者福祉』」。「本書の「何をすればデザインを記述したことになるのか」という問いと解は、デザイナーによる従来の対象の理解の仕方に対して、エスノメソドロジーの立場からひとつのやり方を示している点で大変価値がある」https://t.co/TE4JmDdMr7
さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
デフリンピックの話をすると、毎回必ず「なぜパラリンピックに参加しないのか、自分達だけで孤立しようとするのは良くない」云々おっしゃる方がいるので貼っておきます。 「国際ろう者スポーツ委員会がパラリンピックを脱退した要因について」 https://t.co/QnXgXuEMVH
実はこの論文でhttps://t.co/kMpT2VZIfg、同氏について言及しているのですが、 その時はアセクシュアル=草食化という意味で使ってたはず。 やはり「アロマンティック、アセクシュアルが増えている…!」と考えていらっしゃるのかな。 アイデンティティ論とかご存知ないのでしょうか…。
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
なお、紀要に書いた「履歴書に顔写真は必要か?:Twitter投稿の計量テキスト分析とレトリック分析」はリポジトリで公開されております。 https://t.co/g00GlP3Yeg
貧困層をどのように呼ぶのか。このことが極めて政治的なイシューであることを示す論考。めちゃ勉強になります。 J-STAGE Articles - ポスト・アンダークラスの貧困論に向けて https://t.co/X0IsluHbXJ
今年の日本社会学会奨励賞・論文の部の受賞は斉藤知洋さん。おめでとうございます!受賞論文は『家族社会学研究』掲載の「シングルマザーの正規雇用就労と経済水準への影響」。 https://t.co/hYWDEP2xyv
微生態の和文誌に、恐れ多くもイケジョとして寄稿しました。自分に自信がなく「なんとなく」過ごしていた高校時代から、博士課程に進もうと思った経緯を書きました。私のように博士進学を考えていなかった学生さんが、1人でも多く博士課程に興味を持ってもらえたら嬉しいです。https://t.co/hBOOulpRpW
こんなのあるんかすごいw 全部取っておいたのかなあ…… https://t.co/424S15gXVb
京大の木下千花さんがかなり前からやっておられます。モノグラフの本はまだ出てないと思うんですが、個々の論文(『悪魔の赤ちゃん』論とか)はかなり面白いので是非まとめて本にしていただきたいと思ってます。 https://t.co/blh2xdMNlD https://t.co/qIo7jS9ni1
2014年の人工知能学会の学会誌の表紙の件、1作目の炎上を受けて、残りで辻褄を合わせたと当事者の方が顛末を報告されてます。 「批判を受けて話をつくったように思うかも知れないが…」ではなく、まさしく話を作ったんですよ。 https://t.co/7cdPlgap04 https://t.co/CIt7F0LUaG
【LG/女性学】大貫挙学「フェミニズム理論からみた近代と主体 : 公私の二重構造とジェンダー/セクシュアリティ」哲學 106巻 P.183-229 (2001-03) 慶應義塾大学 https://t.co/LkDhrqwJP1 [PDF]
くわしく知りたい方はこちらの明治学院大学機関リポジトリの資料がわかりやすくまとめられているのでご覧になっていてください。 https://t.co/S4nN9aNmad
受賞ありがとうございます!第一著者の志水さんは僕の初めての院生さんで、今は調査会社に就職して、研究で得た知識を活用して頑張っています。受賞した論文は彼女の修士論文を投稿したものです。 論文はこちらです。 https://t.co/YxENIKXu8y
新しいアセク論文を発見!今年の3月に出たようで、2月末時点で投稿してた自分たちのアセク論文(https://t.co/xnckWnECIK)にはギリギリ入れられなかった。/ CiNii 論文 -  Aセクシュアルの大学生が捉える自己と将来への展望 : インタビュー調査を通じて https://t.co/3EcZS9KDHq
PDFあり。これは探偵小説好きには注目の連載論文になりそう。 ⇒井上貴翔 「日本における〈指紋小説〉の展開(1)」 『北海道医療大学看護福祉学部紀要』27 (2020/12) https://t.co/iACsjYh5hb
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
こんな論文どうですか? スポーツの社会における「言いわけ」:社会学的研究序論(東元 春夫),1994 https://t.co/aSKF1SVJai この研究はスポーツの社会における「言いわけ」を分析することにより、その社会における「正当な」社会ル…
共訳した「沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”」がリポジトリに上がりました。研究者なら読んで深いため息を吐きながら「ほんまその通り!」と頷いてしまう、大学組織の新自由主義化が研究者を蝕む構図を、オートエスノグラフィー的に描く名作です。  https://t.co/hpcenC5v7b
ちなみに私の初めての学会誌査読論文は生理がテーマです。/「J・M・クッツェー作『夷狄を待ちながら』における月経の表現」 https://t.co/7L35BgqAyS
こんな論文どうですか? 内部報酬を自動生成する強化学習による一人用RPGの自動攻略(加納 由希夫ほか),2017 https://t.co/Eo4NPArTT0 …
"80年代から90年代には世界的に貧困の女性化と労働力の女性化が議論され,「貧困」は北京行動綱領(1995)の12の最重要課題の冒頭に置かれて いる。...日本においてもフェミニストが女性の貧困や労働をみすごしていたという認識は正しくない。" https://t.co/uOXDJ1zvWA https://t.co/ghEl9Aya3x
こんな論文どうですか? エラ・ショハット・ロバート・スタム著、早尾貴紀監訳、内田(蓼沼)理絵子・片岡恵美訳『支配と抵抗の映像文化 西洋中心主義と他者を考える』法政大(斉藤 綾子),2020 https://t.co/JkCOWuXk8h
立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1123「目で見るアベノミクスの成果と課題」(PDF:755KB)を掲載しました https://t.co/PQu14rgYnw
こちらの論文は、歴博のリポジトリでお読みいただくことができます。↓ 横山百合子「梅本記 : 嘉永二年新吉原梅本屋佐吉抱遊女付け火一件史料の紹介」『国立歴史民俗博物館研究報告』200号、2016年 https://t.co/9MuWBuTtj8
元論文はこれか。 » CiNii 論文 -  経済実験におけるスパイト行動 https://t.co/XbGz9Vq6h5
こんな論文どうですか? 社会のなかで〈社会〉と向き合う 意見論文 「第三者という当事者」であることがわかる「歴史的瞬間」(山田 富秋),2013 https://t.co/xN7UKdkZOE
@hashimoto_lo via https://t.co/SUpUgU4LmM 米国・全米科学アカデミー。年間予算約1億9200万ドルのうち約1億6000万ドルは連邦政府機関からの補助金や契約。英国・王立協会。年間予算4679万ポンドのうち2587万ポンドは国費。フランス科学アカデミー。年間予算4640万フランの60%は政府より……との2001年の報告書 https://t.co/WbToeIgqCQ
我輩の辞書には 「自助・共助・公助」が ないので ”検索” すると https://t.co/HV74NIMIpQ  ↓ ↑ 要旨 公助も,単に公的な支援の拡充という視点で展開するのではなく,自助・共助側からの発信を受けて,これに応える形で施策を展開してゆく,真の協働のパートナーとしてとらえてゆくことが重要である https://t.co/vMcVxohBr6
【TG】遠藤まめた「セクシュアル・マイノリティ リレートーク 虹の架け橋(5)「まだ」の性 : あるトランスジェンダーが見てきたもの」セクシュアリティ 38号 P.106-109 (2008-10) エイデル研究所 https://t.co/1UHCbbng6A
CiNii 論文 - だから大学ってダメなんだよ 大月隆寛(民俗学者)VS.小谷野敦(明治大講師) https://t.co/aV85tgLzUV #CiNii  図書館で読んだが,面白かった。職のない博士が増え,不満が高まり,大学内で殺人事件が起きるんじゃないかっていう話。
ご参考。 伊田久美子(2019)「労働としてのセクシュアリティ : 再生産労働論の再検討」『大阪府立大学女性学研究センター論集』26: 1–18. https://t.co/DLqiOQ5tLx
【LG】加藤 慶「家族・地域から排除された同性愛の若者に忍び寄る格差社会 : セクシュアル・マイノリティリレートーク 虹の架け橋(3)」セクシュアリティ 34号 P.86-89 (2008-01) エイデル研究所 https://t.co/OpQzW3ysNx
立教大学『応用社会学研究』62号「モノと女性のスピリチュアリティ : 布ナプキンの事例から」がウェブ公開されました。ちょっと資料が薄いので内容もいささか薄いですが、布ナプキン論をまとめてあります。よろしくお願いしますー。:https://t.co/UT1fauLVkB
PDFリンク貼り忘れてた。 西倉実季・朴沙羅・岸政彦,2018,「<2016 年度先端社会研究所第6 回先端研セミナー(共催:社会調査協会)講演録>『ライフストーリーとライフヒストリー-「事実」の構築性と実在性をめぐって-』」『関西学院大学先端社会研究所紀要』15: 43-85. https://t.co/6IUPhMVe7a
【TG】福岡安則ほか「トランスジェンダーを生きる : ある40代MtFのライフストーリー」日本アジア研究 4巻 (p.41-78) 2007 埼玉大学大学院文化科学研究科 https://t.co/GIonKCYTCe [PDFリポジトリ]
【GID】中村美亜ほか「性のヘルスプロモーション(8)インタビュー 性同一性障害」公衆衛生 70巻6号 P.477-482 (2006-06) 医学書院 https://t.co/SFdOHXjVR1
【GID】鶴田幸恵「いかにして「性同一性障害としての生い立ち」を持つことになるのか : 実際のカウンセリングの録音・録画における「自分史をやる」活動に焦点を当てて」『「当事者」をめぐる社会学:調査での出会いを通して』 https://t.co/1nwk3sa9il [図書書誌]
【LGB】本林良章「同性婚は認められるべきか : 婚姻の意味を問うギデンズとサンデルを手がかりとして」21世紀倫理創成研究 5号 (p.55-71) 2012-03 神戸大学 https://t.co/6OOiNvYytH [PDF]
西井開さんから、拙稿「最近の男性学に関する論争と私」に対するご批判をいただきました。 〈拙稿〉 https://t.co/4r65j75GzA 〈ご批判〉 https://t.co/g7IhLEbokf https://t.co/g7IhLEbokf それに応答する文章をまとめました(↓)。 https://t.co/IovmKr1Xy0 以下では、その要点のみを記します。
遠山日出也(2019)「最近の男性学に関する論争と私」https://t.co/GdGpf135Cz…一読。後日再読する。以下、一読目の感想。題名の最後が「私」とあるように、文章の最初は(男としての)「私」のことが書かれ、最後再び「私」に還る構成。その間に、男性学・メンズリブの議論の検討がサンドイッチ。→
【LGBT】遠山日出也「中国におけるセクシュアル・マイノリティをめぐる政策と運動」近きに在りて 58号 P.120-129 (2010-11) 野沢豊 https://t.co/KXSzydWPwX
【L/Coming out】山本歩美「カミングアウトから見る思春期・青年期の女性同性愛者の葛藤」年報人間関係学 14号 P.45-68 (2011-12) 京都光華女子大学人間関係学会 https://t.co/7rfFzBWHpq
生活保護行政の民間委託に係わる論文を自分用メモとして 牧園清子,2013,「生活保護と民間委託」,『松山大学論集 』25(2)149-76. https://t.co/QKJnmI8ESJ
読んでないけど絶対面白いのでお勧め。鈴木彩加さんのご高論は、フォーラム現代社会学のもの(https://t.co/lrANqbcIZE で読めます)が興味深かった。保守運動の構成員が愛国心や他国への嫌悪を「ネタ」にし、他の構成員が価値観を共有しているか判断し、連帯を深め、振る舞いを再生産するという議論。 https://t.co/cICags3YQr
『女性学年報』40号に「最近の男性学に関する論争と私」という文章を書きました。日本女性学研究会4月例会の報告をもとにしています。 https://t.co/4r65j75GzA 私なりの経験や視点から、最近の男性学をめぐる論争(澁谷、平山、田中、多賀氏ら)について考察し、その中から自分の課題もまとめました。
【L/LGBT】堀江有里「異なる被差別カテゴリー間に生じる<排除>と<連帯> 在日韓国/朝鮮人共同体における「レズビアン差別事件」を事例に」生存学研究センター報告 14号 立命館大学生存学研究センター https://t.co/UQ8jxY5EHi [PDFリポジトリ]
【L/キリスト教】堀江有里「レズビアンの不可視性 : 日本基督教団を事例として」解放社会学研究 18号 P.39-60 (2004) 日本解放社会学会 https://t.co/EK6sYwp7LS
【TG/TV】杉浦郁子ほか「第1章 松葉ゆかりのライフヒストリー」矢島正見編著『戦後日本女装・同性愛研究 (中央大学社会科学研究所研究叢書16)』中央大学出版部 P.21-127 (2006) https://t.co/H9qsSqJU7I
CiNii 論文 -  生活困窮者支援におけるネットワーク分節化の課題 https://t.co/XkMy25saNA #CiNii
【G】加藤悠二「「ゲイ男性と親交を持つヘテロセクシュアル女性」へのインタビュー調査」Gender and sexuality 04 (p.61-72) 2009-03-31 国際基督教大学 https://t.co/Wqv0jNGnHE [PDF]
【LG】和田 実「大学生の同性愛開示が異性愛友人の行動と同性愛に対する態度に及ぼす影響」心理学研究 81巻4号 (p.356-363) 2010 公益社団法人 日本心理学会 https://t.co/C670IzHp4V [PDF_J-STAGE]
CiNii 論文 -  教育歴の分化と非行発生:一九四二年コーホートの追跡的研究 https://t.co/cbA7gLPptW #CiNii 師匠の研究。これは追跡法による。都内の中卒者5000人を,成人するまで追跡。スゴイよね。
女を性的に消費するなとか、女の裸は意味を持つとか持たないとか昔からよく話題になりますが、女の中で様々な考え方、活動があり、答えは一つではなく、色々というのをわかってもらえたらと思い、女性学年報 第 39 号 2018 年 12 月に書いたやつから抜粋します。 全文はURL https://t.co/AU1G6uemBW https://t.co/yQkVxfSL6J
“CiNii 論文 -  明日をかえる法人 : 新たな人権への取り組み(第35回)一般社団法人スローコミュニケーションの発信する「わかりやすさ」とは : 知的障害のある人たちの合理的配慮としての情報保障” https://t.co/A6bbJAeta7
【L】松葉志穂「近代日本における職業婦人同士の心中と同性愛 : 1920~30年代を中心に」大阪大学日本学報 31号 P.111-129 (2012-03) 大阪大学大学院文学研究科日本学研究室 https://t.co/uSNu7EA604
【TG/学生/支援】田中かず子ほか「国際基督教大学におけるトランスジェンダー学生支援体制について」近畿大学人権問題研究所紀要 28巻 pp.105-112 (2014-03) 近畿大学人権問題研究所 https://t.co/qL3hAi94aQ [PDFリポジトリ]
あおり運転の論文見つけた。日本での事例調査38件。 攻撃的運転の要因は, ・年齢:若い ・性別:加害者はほとんど男性。被害者も男性が多い。 ・車種:加害者高級車→被害者大衆車 ・場所:一般道(特に複数車線の追越車線上)が多く,高速道路は1割。 (つづく) https://t.co/yOvoUVPjT1
【TG/TV】杉浦郁子ほか「第1章 松葉ゆかりのライフヒストリー」矢島正見編著『戦後日本女装・同性愛研究 (中央大学社会科学研究所研究叢書16)』中央大学出版部 P.21-127 (2006) https://t.co/H9qsSqJU7I
【LGBTQA】小坂啓史「社会的排除と包摂についての社会意識的基盤 : 排除の対象と社会政策意識に関する実証的研究」愛知学泉大学コミュニティ政策学部紀要 8巻 p.93-112 (2005-12) 愛知学泉大学 https://t.co/Ytjt3JGKdq [PDF][情提]
【Queer理論】釜野さおり「日本における家族研究 : クィア・スタディーズの視点からのサーベイ」家族社会学研究 Vol.21 (2009) No.2 P.188-194 https://t.co/JLnvhj0SGx [PDF]
こんな論文どうですか? シカゴ・モノグラフにみる調査法(中野 正大),2012 https://t.co/e7kqY00xEw 本稿は1920~30年代にかけてシカゴ大学出版会から次々と出版されたいわゆるシ…
【TG/TV】大木 昌「異性装をとおして見た近世ヨーロッパの民衆生活とジェンダー」研究所年報 11号 (p.95-97) 2008-12 明治学院大学国際学部付属研究所 https://t.co/nBgJ7lFCXi [PDFリポジトリ]
CiNii 論文 -  善意と権力―生活保護とソーシャルワークの不幸な関係 https://t.co/KapjrHEjR1 #CiNii
【LGB】清水雄大「同性婚反対論への反駁の試み : 「戦略的同性婚要求」の立場から」Gender and sexuality ICU 03巻 P.95-120 (2008-03-31) 国際基督教大学 https://t.co/YTncsXu9Lq [PDF]
痴漢について知ろうとネット検索して、論文を探す方がいらっしゃるようなのですが、 岩井 茂樹「「痴漢」の文化史 : 「痴漢」から「チカン」へ」は、事実関係の間違いがあり、注意が必要です。 https://t.co/wf7tegHAiN
【GID】鶴田幸恵「性同一性障害のカウンセリングの現実について : ここ数十年の調査から」 好井裕明編著『セクシュアリティの多様性と排除 : 差別と排除の〔いま〕』明石書店 2010 収録 https://t.co/yzHIWp9L1S [図書書誌]
上谷さんの江原論。 フェミニズムと知識/言語の社会学 -江原由美子「権力作用」論の再考をとおして  https://t.co/77wSCw66b9
【LGBT/アメリカ/歴史】中野 聡「アメリカLGBT史のアプローチ : マイノリティ史からの行方」歴史評論 763号 pp.41-52 (2013-11) 校倉書房 https://t.co/4Gtn8vzbKF
【やおい/BL】上野千鶴子ほか「なぜBL(ボーイズラブ)が狙い撃ちにされたのか : 堺市立図書館、BL本5500冊排除騒動の顛末」創 39巻5号 P.106-113 (2009-05) 創出版 https://t.co/TRoqJ0ZtyJ
【GB】森山至貴「呼称が立ち上げる〈わたしたち〉 : ゲイ・バイセクシュアル男性へのインタビューから」社会学評論 62巻1号 P.103-122 (2011-06-30 日本社会学会 https://t.co/jsVexmrXfF
【クィア研究/研究倫理】溝口彰子ほか「クィア領域における調査研究にまつわる倫理や手続きを考える : フィールドワーク経験にもとづくガイドライン試案」Gender and sexuality ICU 9号 pp.211-225 https://t.co/Ie8CRo1X0o
CiNii 論文 -  官製ワーキングプアの可視化と最低生活保障: 東日本大震災から見えてきた公共サービスの貧困 https://t.co/wN5ikpDGnp #CiNii
【LGB】藤井宏明「福祉系学生とその保護者に対する同性愛の受容に関する意識調査」日本性科学会雑誌 23巻1号 P.30-36 (2005-07-31) 日本性科学会 https://t.co/sHn1cTXrHk
【GID/性別違和/家族】杉浦郁子「「性同一性障害」概念は親子関係にどんな経験をもたらすか : 性別違和感をめぐる経験の多様化と概念の変容に注目して」家族社会学研究 25巻2号 pp.148-160 (2013) 日本家族社会学会 https://t.co/Yg4gTwNgAd
【カミングアウト】杉浦郁子「「動機」はどのように観察されるか : カミング・アウトの動機の語彙を題材に」現代社会理論研究 8号 P.93-104 (1998) 「現代社会理論研究」編集委員会事務局 https://t.co/dCRSxKOksQ
【L】杉浦郁子「レズビアンの欲望/主体/排除を不可視にする社会について : 現代日本におけるレズビアン差別の特徴と現状」好井裕明編著『セクシュアリティの多様性と排除 : 差別と排除の〔いま〕』明石書店 2010 収録 https://t.co/yzHIWp9L1S [図書書誌]
【LGBT】加藤 慶「LGBT学生支援のアクションリサーチ (小特集 「隠す」ことと「語る」ことと : セクシュアル・マイノリティの立場から)」解放社会学研究 22号 P.93-101 (2008) 日本解放社会学会 https://t.co/spbw6YZfWI
【G】金田智之「「カミングアウト」の選択性をめぐる問題について」社会学論考 24号 (p.61-81) 2003-10 東京都立大学社会学研究会 http://t.co/CAtzWYJZIs

フォロー(2637ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1318ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)