Yasuおすぎ (@yasu_osugi)

投稿一覧(最新100件)

RT @SuzukakeRinoa: 昨年のバーチャル学会でVRハゲの可能性を予言していましたがとうとう観測され始めた···? https://t.co/8mocA047cz https://t.co/lA9cDaCBkI
RT @mikskw: 室伏広治氏の寄稿論文が普通に面白い。例えの出し方が洗練されていて読んでて心地よい。 https://t.co/tJpPRCg7mg
RT @order1914: 何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https:/…
RT @kleinenf: 産業医学レビュー Vol. 36 No. 1 2023 https://t.co/ycnWfsiCbF https://t.co/b77fhD9SXq 姫路製鉄所の件、漏洩X線測定しようとしたのね 記事が雑過ぎて分からなかった… https://t.…
RT @SukunaBikona7: クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
RT @MValdegamas: 太田慧「冷戦初期のイギリスにおける艦対空ミサイル開発と電子産業の参画 -シースラグミサイルを中心に-」『商学研究論集』58(2023)https://t.co/Ld6kwkwaEy
RT @t_gordau: 宮本雄二元中国大使オーラル・ヒストリー。GRIPSリポジトリからダウンロード可能に。ご自身、もう1つのキャリアの柱と位置づけておられる軍備管理・軍縮に焦点。INF条約など米ソ交渉が展開された80年代を中心に話を聞きました。ソ連課首席事務官時代、特に面…
RT @AccSempai: 「超伝導vs. 超電導」誕生の経緯ヤバい https://t.co/Ijl4MmhBVm
RT @MValdegamas: 北畠霞「QUOTATIONとATTRIBUTION : 米国の報道にみる情報の入手と伝達の方法」『神戸外大論叢』44:2(1993)https://t.co/bYR9vOxKNF 日本の「オフレコ談」や海外の役所の「バックグラウンド・ブリーフ」…
RT @magicarchtec: 午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://…
RT @SugioNIDS: ちなみに、岸田総理が会見で言及した「シミュレーション」、下の論文をよく読むとある程度のイメージがつかめるかもです。 個人的見解ですが、公開情報ではこれ以上のものはないはず。 https://t.co/GqjBwFEvRg
RT @Ayaragi7755: 情報通信設備➁ 電源タップを改造した様子のおかしいブツがある ARPA信号というのはレーダーエコーをプロットする装置の信号らしく、DARPAは関係ないらしい https://t.co/5rPrueyn9t 行政DSLも気になる https://…
RT @monacoin241: 補足。 URLの資料を読む限り、米軍が朝鮮戦争で日本から調達していたとき、 M2迫撃砲用の60mm砲弾を生産していたのは ダイキン(大阪金属工業)ではなく 大同製鋼(現:大同特殊鋼)みたいなんよな ダイキンは代わりに81mmを作ってる htt…

4 0 0 0 月刊JADI

RT @Panda_51: 月刊JADIの一部の号(1993年から2000年)が国会図書館の個人送信資料として閲覧できることを発見 https://t.co/70hvKWJxg2
RT @ume_retire: 国会図書館のデジタル資料閲覧サービスを試したのですが、これはいけません(歓喜) https://t.co/71P4ZiRk62 個人的には事故災害の検証資料がありがたいのですが、例えば”昭和30年代の観光地事情”(当時珍しい長距離バスや某温泉地…
RT @norisio: なんでエチレンになったのかしらなかった。よい論文があった。 スクラムジェットモデル燃焼器中におけるn–ドデカン熱分解成分の燃焼挙動 https://t.co/YZbfwmdpI7
RT @okura_mikura: .umamimonza さんのコメント「歪みねえ兄貴がウクライナで流行るのが何が問題なんだ? と怪訝に思っているみんな! ロシアは同性愛を喧伝する行為が非合法化されたり( https://t.co/1TEOi8mCCM )、ユニセックスファッ…
RT @MWbotan: @drk0311 この展示、素晴らしいですね。気になってちょっと調べましたが、共通圃場でも葉面積クラインは見られるそうです。大きな葉は湿潤・低光量、小さな葉は乾燥・高光量への適応と考えられてるみたいです。 https://t.co/zIDfwJRO3X…
RT @MWbotan: @drk0311 この展示、素晴らしいですね。気になってちょっと調べましたが、共通圃場でも葉面積クラインは見られるそうです。大きな葉は湿潤・低光量、小さな葉は乾燥・高光量への適応と考えられてるみたいです。 https://t.co/zIDfwJRO3X…
RT @Kedrskie: 国会図書館デジタルコレクションに保存されているIHIの技報が外部向けにネット公開されてるのだけど、その中に上段用小型液酸液水エンジンについての記事が。 https://t.co/AuO7h8LSzz H-1の3段目固体ロケットの置き換え用らしいことか…
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
RT @YamayaT: "急増するネパール人経営の「インド料理」は、日本人から見れば「インド料理」であるが、「伝統的インド料理」の枠組みを超え、日本人の味覚にあわせて現地化。インド人経営者が「これは全くインド料理ではない」と批判するなど、アイデンティティに関する対立となってい…
RT @fukufuku_7: 細田先生によるソフロボに関する展望記事(2019).ロボット研究初期からの「機械的やわらかさと動物のような動き」をめぐる動向や,ソフロボが分野として大きくなっていった背景が非常にわかり易くまとめられている.動物のようにしなやかなロボットに興味があ…
RT @mu_meguro: 内容はGNSS失敗学にまとめた内容と同じ.実験データをもう少し詳細に紹介予定 https://t.co/fjmMPrrCIX
RT @follow_against: 「研究職の不採用通知の分析」やっている人がいるのですね… https://t.co/OeuPUlr8w3
RT @LiveTV_0: ソース見つけた。ロンドン五輪のときは、イギリスBBCがサッカー競技の国際映像を制作。日本からはフジテレビが柔道を担当。 https://t.co/6bnq3648BM ロンドン五輪の時は謎スローが多いと話題になってた思い出を思い出しました。 htt…
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
RT @Radioclock96: そして次回のお便りも募集中! ・ふつおた ・お誕生日メール ・ちょうどAライン「部活動のAライン」 ・関口ゼミ「宇宙から降る素粒子でピラミッドや火山を透視」 を募集! 締め切りは4/18となっております。皆様からのお便りお待ちしてます! ht…
RT @kuriuzu: https://t.co/qDxVpeB0yX > 西日本60Hz系統は、系統間に約2~3秒周期の長周期の動揺が存在することが分かっている。また、それらは大阪を中心として、西と東で逆位相に振動し、福井、名古屋が同方向に、徳島、広島、宮崎が同方向に振動す…
RT @yujitach: ヒエログリフとヒエラティックについて面白いインタビューがあった: https://t.co/rqOzw5lYxe のでその方の論文を探してみたら、「ヒエログリフ版ピーターラビット」の書評を書いていらした: https://t.co/6aunjJ1JE…
RT @tsumura_isas6: この資料は、前回の「はやぶさ」初号機におけるサンプル回収後の検疫や輸出入等に関する諸手続に関する記事。なかなか面白い。今回も基本的にはこの流れに準じているのではなかろうか。 https://t.co/rB3NWHllOt
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
RT @aonori1206: 原潜の燃料入手が難しそうだということで、日の丸SSnネタ かつて計画されていた深海潜水船用炉をそうりゅう型にぶち込んでみよう https://t.co/0m7v5bsi8H https://t.co/jCqO2vuSdV
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
RT @nanayoh: どうして海岸にはイチジク浣腸が落ちてるんだろうという疑問に答える論文があった https://t.co/nB5O1JDsdI 使用済み浣腸容器の由来はほとんどが日本
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
RT @sendaitribune: BCGの肺炎に対する効果について、#東北大学 老年内科の大類孝先生という方が、2003年に日本呼吸器学会で発表していた。その内容の総説が東北ジャーナルに掲載されていた>>>J-STAGE Articles - Preventive Stra…

14 0 0 0 OA 添付地図

RT @FanTaiyo: 中国横断自動車道岡山鳥取線が載ってる! https://t.co/ZL66a5NMfN (そんな道路は現在のところありません) https://t.co/1vYQqdBN50

14 0 0 0 OA 添付地図

RT @FanTaiyo: https://t.co/ZL66a5NMfN 1973年の鳥取県の地図 山陰新幹線のルート入り https://t.co/QHq8nxKIHd
RT @fushunia: 後で読む 「アワの起源と作物進化 雑草ネコジャラシはどのようにして雑穀アワになったのか? 」 https://t.co/HKX9X4BOds
RT @tikutaku: 信玄堤はすごいテクニカルに作られていて、単純に堤防じゃなく、水の流れを考えてつくられている(水の流れをぶつけて威力殺すとか)という話はしっていたんだけど、今調べたら、そんなものじゃなかった 卓上水理模型を用いた信玄堤の流水 コン トロール技術検証の…
RT @dandonban: 養生テープをガラス面のどちらに貼れば良いか?っての、1943年の論文では、 Ⅰ風圧対策では ガラスの室内側 Ⅱ衝撃対策(飛ばされた物がぶつかったなど)では、 ガラスの外側 Ⅲ割れたガラスの飛散防止では セロファンを貼るよりも和紙を糊付けした方が良い…
RT @Panda_51: この件ですが、岡部先生は発進実験が行われたように書かれていますが、おそらくこの件と思われるレポートを読む限り、F-15やF-16については、F-14やF/A-18を使った米海軍の実験結果を踏まえたシミュレーションに留まっているように思われます htt…
RT @Masawa_Henk: https://t.co/XCvRkJlgWs ワイルドはセクシーだ!
RT @Kedrskie: 旧 #ISAS の井川日出男氏によるサターンロケットについての解説(PDF、日本航空宇宙学会誌、28 巻 323 号28 巻、1980年)> https://t.co/SNY2yU0vAt 空力と構造が主なテーマで、軽量化に資する飛行中の制御減圧や…
RT @tanaka_jeonjung: NISTEPの報告書見ていたら、すごいものを見つけた。 博士を採用する予定のない企業ほど、博士に求めるスキルが「ビジネスマナー」。 https://t.co/2xeOpH3QmN https://t.co/k02UpwTdKP
RT @_HODA: 面白い。 『調理中に鉄鍋から溶出する鉄量の変化』 調理における鉄鍋の使用は生体利用性の高い鉄摂取量を増加させ,貧血改善に有効であることを示唆するものである。 [PDF] https://t.co/ZEqSrBTGXf
RT @asahi_kotoba: 誤植が原因で「超伝導」と「超電導」の2種類の書き方があるのでは。低温工学・超電導学会の学会誌に菅井保宏校閲センター員が巻頭言を書きました。校閲記者の視点で書いた記事がきっかけです。 https://t.co/NcK6TUPj3b
RT @hibikiw: 上五島石油備蓄用貯蔵船の計画と建造 https://t.co/XlfgVwzo11 (PDF) 三菱重工業長崎造船所……ま た 御 社 か。しかも5年に1度、定期検査で香焼に戻ってくるらしい https://t.co/RIiLk3CjDA
RT @yusai00: エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は2…
RT @jmitani: 先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjR…
RT @mishiki: いやぁ…さすがにこれは査読で突き返されるべきでは…。 https://t.co/X0HWRPxGYM https://t.co/HmSns2l2rW
RT @shell_fing: 1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.c…
RT @shell_fing: 1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.c…
RT @shell_fing: 1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.c…
RT @shell_fing: 1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.c…
RT @1031kentakai: 「研究とは社会的な使命や要請,整合性から導かれるものではなく業から逃れられない人間としての私的な営みである」 https://t.co/4y6KmwnTfS と私が書いた文章は、同じ巻の巻頭言での日本微生物生態学会会長の言語明瞭意味不明的な「…
RT @1031kentakai: 「研究とは社会的な使命や要請,整合性から導かれるものではなく業から逃れられない人間としての私的な営みである」 https://t.co/4y6KmwnTfS と私が書いた文章は、同じ巻の巻頭言での日本微生物生態学会会長の言語明瞭意味不明的な「…

2 0 0 0 OA 超強力鋼

@KimK91fw ググると、ロケットやミサイルの外装として使われたりすることもあるようですね、、、  目的がコヨーテ自体の外装なのかそれとも別なのかよくわからんですね。 https://t.co/Wn7Zqwafrb
RT @54_98554: 大和型のディーゼル化構想→幻の戦艦・大和の主機ディーゼル化計画と試運転を想う https://t.co/jGMovetwAQ
RT @torikameinu: 柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られた…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 東京出身者と大阪出身者による同一音声資料の聞き取り結果(土岐 哲ほか),1992 https://t.co/POGxm8Umhc
RT @hibikiw: 膜面シェルを有する宇宙機の超低高度軌道上での挙動推定と超小型衛星による実測 https://t.co/HyN2FvJk7l 「また、外乱に対するEGG衛星の挙動を測定するために、姿勢外乱源として基板型の磁気トルカを開発した」なるほどそういう経緯なのか
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? イザナキ・イザナミ神話の冒頭部を如何に解するかということについて(福島 秋穂),1969 https://t.co/TqyxXsAC9h
RT @green_komatsu: 【日本の雪上車の歩み】 国立極地研究所学術情報によれば、ネット上にて全文公開中とのこと。 この本、古書だと1万弱だし収蔵館も少ないんだが無料で全文公開されてるとは。 https://t.co/KO7QkT3Gbl https://t.…
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
RT @c_curve1870: 聖護院ダイコンの動的粘弾性及び音響特性 https://t.co/k3YYLLumHT
RT @dambiyori: 新豊洲変電所、3つに分かれて見えるの単にデザイン的な事だけじゃなくて万が一のトラブルにも耐えられるように同じ構成の設備が3つ作られてるとこからきてるみたいでなんかすごい。 https://t.co/4oETZY9FSx https://t.co/W…
RT @tera_sawa: CiNii 論文 -  女子力測定のための数値化手法の提案 https://t.co/VOGeTbXfg6 #CiNii
RT @cbt_test: ここ最近読んだ論文の中で,いちばん後世に残したい情報がのってる気がした CiNii 論文 -  茨城県大洗町における「ガールズ&パンツァー」がもたらす社会的・経済的変化 : 曲がり松商店街と大貫商店街を事例に https://t.co/27Lre9m…
国立国会図書館デジタルコレクション 電波航法 Vol.33 艦船用アンテナ(インターネット公開) https://t.co/5vCx3nJ7I9
RT @guruguruuzumaki: 先の震災で津波に遭遇した「さんふらわあ ふらの」「さんふらわあ さっぽろ」が、今度は熊本の震災の支援に行く。胸熱。 https://t.co/0sGtoSo4Ez https://t.co/9vrKdqRc9w
CiNii 図書 - 海上保安庁50年史 https://t.co/6fZHCzRT4J #CiNii
CiNii 図書 - 海上保安庁30年史 https://t.co/gBcasowFis #CiNii

1 0 0 0 十年史

CiNii 図書 - 海上保安庁 十年史 https://t.co/kaG5yTUbaP #CiNii

1 0 0 0 十年史

@kleinenf 結構、大学で所蔵してるところ多そうですね。 https://t.co/GUplPlVMOh
@JS_Susumu 大学図書館とかにも結構所蔵されてるっぽいですね。 https://t.co/WehY5HDpxk
RT @pletwobine: 昔甥っ子と盛り上がった「インスタントコーヒー混ぜてるとスプーンとカップがぶつかる音がどんどん高くなる不思議」を急に思い出しぐぐったら何と論文が!アイツが犯人だったかぁぁぁぁ! https://t.co/M7chjEOWPp https://t.c…
RT @yryrrrrryryr: 「アタック25の最適戦略」という、解答が分かってもあえて答えない方が良い(どのパネルを取っても期待値が下がる)局面について検討している論文が興味深い。例えば1問目にパネルとった人は、2問目にはあえて答えない方が良いらしい https://t.…
RT @hibikiw: 可変ピッチプロペラ装備船の後進性能 第1報 https://t.co/qkWlXts3Ox 第2報 https://t.co/oKdDaFCwhv 第3報 https://t.co/fmX2ksNJEK 同じ船でCPPとFPPの後進性能を比較していて面…
RT @hibikiw: 可変ピッチプロペラ装備船の後進性能 第1報 https://t.co/qkWlXts3Ox 第2報 https://t.co/oKdDaFCwhv 第3報 https://t.co/fmX2ksNJEK 同じ船でCPPとFPPの後進性能を比較していて面…
RT @hibikiw: 可変ピッチプロペラ装備船の後進性能 第1報 https://t.co/qkWlXts3Ox 第2報 https://t.co/oKdDaFCwhv 第3報 https://t.co/fmX2ksNJEK 同じ船でCPPとFPPの後進性能を比較していて面…
RT @Panda_51: CiNiiのオープンアクセス論文漁ってたら、面白いのがありました。S35年度計画で建造された改2-350t型巡視船の設計や性能について、造船所自身がかなり詳細に書いてます http://t.co/MgpV2q8GdL
RT @cinii_jp: そしてそして。梶田先生の論文もCiNiiで眺めていたら,こんなコラボが!13年の時を越えてご自身が受賞されるとは…感涙ですね。 小柴先生とカミオカンデ http://t.co/jngcH8uUVF #CiNii
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
@83_8025 これですね? http://t.co/lgTbW9hNzo
RT @kleinenf: これ、SATT-3の写真。BSKと公募で以前見かけた名前だけども、これはお初では http://t.co/FywOujPtn1 http://t.co/mJRH6K24py http://t.co/9GOegVQN8L
@VVspyVV 東芝製X帯AESA(試作?)に関する資料がCINIIとIEEEにありました。 http://t.co/gQlFaIPeiU http://t.co/17dHB2spqI http://t.co/KayEUX6OoH http://t.co/rPNJuX8euq
@VVspyVV 東芝製X帯AESA(試作?)に関する資料がCINIIとIEEEにありました。 http://t.co/gQlFaIPeiU http://t.co/17dHB2spqI http://t.co/KayEUX6OoH http://t.co/rPNJuX8euq
東芝のアクティブフェーズドアレーアンテナ用X帯GaN送受信ユニットにかんする、CINIIとIEEEに有る資料。 http://t.co/gQlFaIPeiU http://t.co/17dHB2spqI http://t.co/KayEUX6OoH
東芝のアクティブフェーズドアレーアンテナ用X帯GaN送受信ユニットにかんする、CINIIとIEEEに有る資料。 http://t.co/gQlFaIPeiU http://t.co/17dHB2spqI http://t.co/KayEUX6OoH
@kleinenf こちらも載ってますね・・・ https://t.co/iwMYhT0joL http://t.co/NTluXCJ5tL
J-StageにあるSTOL機飛鳥の資料 https://t.co/UtvG3uhINV https://t.co/iqrrTgHXZ7 https://t.co/6fMGzpP8TE https://t.co/53flN1els2 https://t.co/iwMYhT0joL
J-StageにあるSTOL機飛鳥の資料 https://t.co/UtvG3uhINV https://t.co/iqrrTgHXZ7 https://t.co/6fMGzpP8TE https://t.co/53flN1els2 https://t.co/iwMYhT0joL
J-StageにあるSTOL機飛鳥の資料 https://t.co/UtvG3uhINV https://t.co/iqrrTgHXZ7 https://t.co/6fMGzpP8TE https://t.co/53flN1els2 https://t.co/iwMYhT0joL
J-StageにあるSTOL機飛鳥の資料 https://t.co/UtvG3uhINV https://t.co/iqrrTgHXZ7 https://t.co/6fMGzpP8TE https://t.co/53flN1els2 https://t.co/iwMYhT0joL
J-StageにあるSTOL機飛鳥の資料 https://t.co/UtvG3uhINV https://t.co/iqrrTgHXZ7 https://t.co/6fMGzpP8TE https://t.co/53flN1els2 https://t.co/iwMYhT0joL
@kleinenf jstageで低騒音STOLで検索すると、見つかりましたん。 https://t.co/g0bG61FDds  http://t.co/489DngljA6
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 分布増幅器を用いたアクティブ集積アンテナのビームステアリング(落合 克隆ほか),2001 http://t.co/b7GRh2n2Hz

お気に入り一覧(最新100件)

商船と艦艇の構造についての明快な説明はこんな感じじゃないか。(日本造船学会誌 第807号(1996/9)P.64-68) https://t.co/oG8ZnFWmAC
室伏広治氏の寄稿論文が普通に面白い。例えの出し方が洗練されていて読んでて心地よい。 https://t.co/tJpPRCg7mg
日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判されています。https://t.co/3EeyhKnDTI
伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
マスクで長期的に酸欠で脳が…って声をよく見るので、拾っとく。 『慢性的な』酸欠の場合、酸素運搬を代償するため赤血球が増加。採血ではヘモグロビンが上昇する。 高地トレーニングのアスリートが、わざとその状況を作るんだけど… 赤線部ぐらいの環境でやっと変動する。 https://t.co/EyMq0ADAp1 https://t.co/rEHx1Cler6 https://t.co/FiVqWtPqqG
クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
太田慧「冷戦初期のイギリスにおける艦対空ミサイル開発と電子産業の参画 -シースラグミサイルを中心に-」『商学研究論集』58(2023)https://t.co/Ld6kwkwaEy
J-STAGEから全文pdfで読めるようになっていました。 https://t.co/eqEmyZwSFd
4 2015年の廣瀬先生のクリミア訪問は科研費報告書に記述あり。問題はそこで「ロシア(モスクワ・クリミア半島)」とクリミアを露領と記述している点。「併合」を受け入れ、
「超伝導vs. 超電導」誕生の経緯ヤバい https://t.co/Ijl4MmhBVm
superconductivityは分野によって違ったなと検索してたら「超伝導物質の創製と超電導材料の開発」なんて言葉遊びみたいなタイトルの報告書を発見。物質/材料、創製/開発も領域によって変わるわけですね。ううむ。 https://t.co/9VHQ3ZzYmk
>もっとも、NATO 加 盟国においても、NATO における国防費の定義を国内でも採用しているとは限らないhttps://t.co/vqENwaDBcy 実際、NATO基準でのアメリカの国防費は沿岸警備隊USCGを含んでるけど、アメリカの国内法では一般会計のUSCG予算は国防授権法に基づく国防予算には含まれない。 https://t.co/nLfr1H1fw3
ブルマン代表と話してて気になったから見てみたかったけどさすがに無料ではなかった エタノールの味 https://t.co/6zSzeEVbRV
ちょっと調べればわかるんだけど、 昭和2年に日高謹爾海軍少将の手による 「ジュトランド海戦の研究」という本があって、専門書がまったくない、というのはアメリカ側の観測問題でしかねーよな。という話を付け加えておく。 国会図書館のアーカイブで読める。 https://t.co/xpTFOaSPdA https://t.co/udhcT3xNVN
成婚の規定要因として、年収以外の要素をいれた回帰分析の結果でも、男性は年収がきいている。 学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響 https://t.co/qEu6mC8m7M 数理社会学会/理論と方法/33 巻 (2018) 2 号 https://t.co/kkuHFPlAqD
情報通信設備➁ 電源タップを改造した様子のおかしいブツがある ARPA信号というのはレーダーエコーをプロットする装置の信号らしく、DARPAは関係ないらしい https://t.co/5rPrueyn9t 行政DSLも気になる https://t.co/N7LHL4zDdP
これまた素晴らしい資料を見つけてしまった… https://t.co/4FCkcCTIpp https://t.co/fb3pS4x20X
航海計器の歴 史 一 磁気コンパスとその周辺機器の最近50年の問題一 https://t.co/AzTxo4kmr4 誘導磁気による自差を修正する為のフリンダースバー(軟鉄の棒)と修正用磁棹(永久磁石)とか、磁気コンパス修正の認定資格(コンパスアジャスタ)とか、知らないことばかりで面白い
露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn
高温ガスでもヒートパイプでもない日本独自の高熱伝導体冷却炉なので今後の進展が楽しみですね。 https://t.co/MYNjVzdyU5 https://t.co/U3R0Km6eyD https://t.co/1hhZxJ7oOa
高温ガスでもヒートパイプでもない日本独自の高熱伝導体冷却炉なので今後の進展が楽しみですね。 https://t.co/MYNjVzdyU5 https://t.co/U3R0Km6eyD https://t.co/1hhZxJ7oOa
J-STAGE Articles - 〔327〕第二次大戦中の日本の誘導弾の研究〔M.Caidin, Jet Propulsion, 1956-8, Vol.26, No.8, p.691〜694〕 https://t.co/oJHedBUSAQ
@ansur_nied みかけた資料の8枚目に2001年以降にも私掠許可状の発行権限を大統領に与えようとする動きが議会にあったようで(本来は1856年のパリ宣言で私掠行為は禁止されて主要国のほとんどが調印しているものの、アメリカは調印していない模様でですね……) https://t.co/3z9tnBjaxF
https://t.co/fHy2yTueEW 海上自衛隊潜水艦乗員は主に、呼吸器疾患>消化管疾患>皮膚疾患の順に初診患者が発生していた。米海軍潜水艦乗員と比較し海上自衛隊潜水艦乗員の初診患者数は約2.82倍であり特に呼吸器疾患の初診患者数は約7.97倍であった。
映画『紅の豚』の舞台はファシズムに呑み込まれつつあるイタリア。 ポルコや仲間たちがトマトのパスタらしきものを食べるシーンも印象的ですが、この時期のイタリア社会を料理から読み解いた論文に、山手昌樹「イタリア料理の全体主義」があります。 https://t.co/eBknfmMrYx
@hunini181202 本件ですが、同じ連載の第4回にこんな表がありまして、PESAと断定してよさそうです https://t.co/PKPb42W8h1 https://t.co/fUHPPY5oq6

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj
@HiromitsuTakagi ひろみちゅ先生がおっしゃってたことなんでしょうけどDeepFakeでeKYCの脆弱性つつけることを日立製作所さんが立証しているののを無視して自治体が「安全」というのは怖いです。https://t.co/sXOEXOe6Nt
説明しよう! 「宇宙大型アレイアンテナとその応用」が実現すれば静止軌道から携帯電話の中継が出来たりば赤道上空高度 5,000 kmからステルス機を発見できたりする超スゴイ技術なのだ! これなら地上の大型TELの補足も不可能ではないかも? 参考 https://t.co/kAvlBMpwoQ https://t.co/g9ekd10ofN
天皇の対外呼称をどうするかについては明治以来、政府と各国との間に面倒くさい交渉があった。 https://t.co/z0AnOWO4QE
ヴァージンオービット、B747-400の第5パイロン使って発射プラットフォームにしてるのすこ あと第5パイロンでぐぐったらおもしろうそうなん引っかかった(pdf) https://t.co/VMxYc184Fm
クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街がわるい 〇 やっぱり、そこへの対策が効果的かも(もちろん補償は大事)
F-2のアビオニクス構成とか https://t.co/r6X6NxbHwW 武装状態を管理するSMCはMCとは連接してない代わりに、IFF系統とは繋がってるのが面白い (なおSMCは最近の改修でAMC(新型MC)に機能/計算機が吸収統合された模様) https://t.co/u1yY5t3mwA
基本的に本邦の軍用エンジンは 米軍規格たるMIL-5007DとJSSG-2007Aが基準の筈なのでまぁ? -推力性能等の表記はは速度0、海面高度での値 米軍エンジンも表記スペックはそれに準ずる筈だし https://t.co/HVf0snJiB0 https://t.co/7gcKKzynlv https://t.co/9c3ipMHGZz
そして「論文感想メール」も募集開始! 初回テーマは 「汎用人工知能が感情を持つことは有用か」 https://t.co/0iSzi9qizA 皆さんの熱い意見をお待ちしてます! #ラジ96
「本当に初代むらさめ型は"DDA"と称されていたのか?」という疑問が…中名生氏が世艦増刊号に寄稿した「自衛艦整備の歩み」などでそのように記載されてはいるので、出典はあるのですが https://t.co/c0nuZlSxGU
本日の輪読は、タイムリーな話題の論文を読みます。
「はやぶさ2の化学推進系の開発と往路運用」 https://t.co/JWOQsZs0Lo を読むと長秒時運転関連の改良点は「SCI退避運用の要求を踏まえ、推薬弁と燃焼器の熱伝導を低減する設計とし、連続燃焼性能を60 秒以上に向上した」くらいなのだけど、この件と混ざったのかな
ちなみに藤木先生は、はやぶさ竣工時の世艦で「海自ミサイル艇の『21世紀における存在意義』はさほど大きいとは思われない」と結論し、伊海軍カシオペア級を例示して「ミサイル艇より、本艦のように小型でもヘリ搭載可能な艦のほうが好適かも」と述べておられたり https://t.co/SVqdwYiaDd
湾岸戦争に対する日本の支援―多国籍軍に対する民生支援を中心に―加藤 博章 https://t.co/WwXSOi9nZs >日本政府が船便を手配したのは米国政府の要請から1 ヶ月半も過ぎてからであり、その上、船便には武器弾薬を積むことが出来なかった。
米国から見た日本の多国籍軍事作戦支援 尾関航也 https://t.co/vgdA4ut7RB >日本の物資提供や送金が実行されたのは 1990 年 9 月以降であり、「日本人の尽力がなかったら、砂漠の盾は 8 月には破産していたに違いない」というシュワルツコフの記述には誇張が入っているが、
@nkpnt571 毛沢東自身は女性史にも造詣が深いですが、この論文では大躍進期の女性モデルが花木蘭といった英雄的女性像に基づくのに対し、毛沢東の男女平等スローガンや鉄の娘は歴史的素材に依拠することなく作られた新しいヒロイン像と解釈されているのでこっちのが近いかも?です https://t.co/vkou5Ay4C2
https://t.co/DgWIOcy5yK 国産中型ジェット輸送機の開発 メモ C-1の脚検討 https://t.co/tKoOtV3HIh
737の基本設計の限界については以下に掲げられているP-1との胴体断面図比較が判りやすいだろう https://t.co/tCaaT7fNVz 超臨界翼型で翼厚を増やせると言っても中央翼の厚みは胴体床下の形状にある程度拘束される 胴体断面形状を変えればもはや別物だ
@Kei_Kei_Twi @aviatsiya1 さっき論文見つけて読んでたんですがけいけいさんのおっしゃる通りみたいですね。豚鼻はベントノーズって言うんだとか。まっすぐ頭と風洞試験して比較評価されてるのがネットに転がってました。 https://t.co/pfDBYnqWC3
繰り返しになりますが、中国の災害法制には「突発事件対応法」というものがあり、実は中国も災害時に備えた緊急事態法制を整備したのはここ10年ほどのことなのです。この法律による「応急物資備蓄制度」の指定を食らうと接収が可能になります(続) https://t.co/NIP7wI36vR https://t.co/IApnCn1y0q https://t.co/V0mRkv21iw

14 0 0 0 OA 添付地図

中国横断自動車道岡山鳥取線が載ってる! https://t.co/ZL66a5NMfN (そんな道路は現在のところありません) https://t.co/1vYQqdBN50
高速艇のアルミニウム合金船殻構造 (<特集>高速艇の開発の現状と概要) https://t.co/4ijTxya88R
テルスターとその実験 https://t.co/WyUrCu1VFZ (PDF) 7/23に初のテレビ中継を行ったテルスター衛星、ヴァン・アレン帯の放射能測定と電子機器への影響を探る目的もあったのね
香田提督は「実際には、当時のソナーではアスロックで足りる程度の探知距離しか発揮できないことが多く、DASHによる長距離攻撃の恩恵を受ける機会は少なかった」由書いておられましたっけ https://t.co/736wos5EFf
ヘリウムの特性と用途「熱伝導性の高さ:半導体製造、光ファイバー製造」 https://t.co/Klvwe6Hgar これは認識してなかった。
https://t.co/XCvRkJlgWs ワイルドはセクシーだ!
https://t.co/W11O4yJxGH https://t.co/h3dus5ed0q https://t.co/GRkTwv3dLc AW101やワイルドキャットに採用されたローターはBERPと呼ぶらしい。風圧中心の移動を抑えつつ衝撃波の影響を弱めるみたい。
XF-3-400エンジンについて漁ってたら飛行制御推進制御統合のためのエンジン制御演算システムの電子化についての論文が出てきたんですが、仮想モデルになにかこう色々と見覚えが… J-STAGE 飛行推進統合制御対応航空エンジン制御装置の研究(2008) https://t.co/NKFtEqG85S https://t.co/Wf3BL2ZdBl
まあ22DDHのSTOVL化については香田提督も「詰めが甘い」と評してかなり批判的なので、海自の伝統的な用兵思想にはそぐわない部分もあるのだろうなと https://t.co/sNCGwX1W1n
とりあえず画像についてのソースのpdfを貼っておく。 「宇宙大型アレイアンテナとその応用」 https://t.co/CK8vBSMMbp
そして安保闘争後、全学連学生を連れて世界旅行に出てしまった辻政信の異常な言動が楽しめる座談会です。https://t.co/xDlfk4Kkvn
ポルトフ御大のソ連原潜史を踏まえて西側ASW史を洗い直してたのですが、小林提督が南西諸島西方の中深度海域について「夏場など海表面水温が非常に高くなる状況では(中略)CZに似たような現象が発生する。この場合、海面近くに音響の収束帯が現れる間隔はCZより短い」と https://t.co/lNCQSxAyKf
https://t.co/p5kUUTEdgx 鉄でも、低温高圧でゼロ磁場(笑)になるので安くておすすめかもしれない。 https://t.co/LFAL0iFcSK
「研究とは社会的な使命や要請,整合性から導かれるものではなく業から逃れられない人間としての私的な営みである」 https://t.co/4y6KmwnTfS と私が書いた文章は、同じ巻の巻頭言での日本微生物生態学会会長の言語明瞭意味不明的な「問いかけ」に対する答になっている。 https://t.co/mLc7hRuxQH
「研究とは社会的な使命や要請,整合性から導かれるものではなく業から逃れられない人間としての私的な営みである」 https://t.co/4y6KmwnTfS と私が書いた文章は、同じ巻の巻頭言での日本微生物生態学会会長の言語明瞭意味不明的な「問いかけ」に対する答になっている。 https://t.co/mLc7hRuxQH
2013年に勝山拓さんが「改造でもF-35Bの発着艦・格納が可能とする一方、艦首に大重量のソナーを備えるためスキージャンプ台の後付は困難で、戦闘行動半径や搭載量には相当な制約を伴うであろう」旨書かれてて、だいたいみんなそんな感じだった気が https://t.co/xovgCuXw5t
大和型のディーゼル化構想→幻の戦艦・大和の主機ディーゼル化計画と試運転を想う https://t.co/jGMovetwAQ
https://t.co/p6HkDS9mmO 出典を確認したところ、「海自部内だけでは発想しえない着眼点」というフレーズはなく、大蔵省担当官より「想定するイージス艦2隻と同一予算で購入可能なF-15 30機を、例えば小笠原列島周辺に配備する場合の洋上防空効果の優越性の証明に類する質問」を受けて、
こんな論文どうですか? 東京出身者と大阪出身者による同一音声資料の聞き取り結果(土岐 哲ほか),1992 https://t.co/POGxm8Umhc
ガスタービン用耐熱材料の現状 - J-STAGE Home https://t.co/0CmPbFEouS タービンディスクの応力見てたら面白いのがあった。F100で1.1 GPa/600度くらいらしい https://t.co/Y4u9aISZjS
チョコレートの結晶学 https://t.co/rdfvsAcAag チョコレート、同素体持ちすぎでしょ
こんな論文どうですか? I-3 週間プレイボーイにおける世界性勢・社会問題記事について(I 世の中,若者雑誌の世界)(有村 隆男),1991 https://t.co/jmnGypkXX7
「騎馬民族征服王朝説」の間題点 https://t.co/ffNvg9TkIe pdf
CiNii 論文 -  日本の食用昆虫 https://t.co/SsEprVeAP0 #CiNii >日本の代表的な食用昆虫,コバネイナゴ・クロスズメバチ・タマムシ・シロスジカミキリおよびアブラゼミ等 よっしゃ日本語論文に行き着いたぞ!!
おー、光合成の新学術、通ったんですね!!おめでとうございます〜〜! https://t.co/sS1CShEpJ2
物理ポスドクから作家に転身した円城塔さんの文章。「派手なプロジェクトが思いつきで提案され 、達成できぬ研究が行われる。当然成果は追いつかないので、次のポスドクの口はなく、わけのわからぬ経験を持ったリーダーだけが生き延びていく。」QT https://t.co/056tMijvuR
https://t.co/odTDxAMHsN 「XC-1」の中胴製造をMHIがしていたので輸送に苦労していたっぽい。昔の道路インフラだと尚更な気もする。 まあ幅5.8m長さ22m高さ4.5mなんて今の日本でも厳しいけれど。
こんな論文どうですか? パーソナル通信低消費電力化復調器LSI : 高性能周期検波復調器(松本 洋一ほか),1994 https://t.co/BchKlkzoas
https://t.co/2wYt0w0roE この論文をすっごいみたいんだ。論文でどんなこと書いてるんだろ。

フォロー(2443ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2724ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)