kohaku (@kohaku_nanamori)

投稿一覧(最新100件)

RT @Daako_Daako: 湯川やよい,2011,『アカデミック・ハラスメントの形成過程──医療系女性大学院生のライフストーリーから』を読む。 ハラスメントは、加害―被害の1対1の関係でとらえがちだが、教員―1学生の関係に限定しない多層な人間関係をとらえながら分析してい…
RT @okapia_feb01: 京大に戻った吉村寿人とか、戦後の昭和26年に「生後3日〜6ヶ月の赤ん坊の指を氷水に着けて凍傷にする実験」を論文として報告してて、倫理感がマジでヤバい。(成人や児童にも同じ実験やってる) #今日の論文 "STUDIES ON THE REACT…
RT @zu2: “しかしながら,本書は英語圏では地理学者をはじめ学術界から数々の強い批判を受けてきたのに対し,日本では多方面から称賛されており,また地理学者による発信は皆無に近い” / “日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討…
と思って「隠喩としての発達障害」で検索したら、そのタイトルずばりの科研費研究課題が出てきた。 https://t.co/Htaa3bCP3H
RT @hayakawa2600: 加藤康司『校正おそるべし』(有紀書房、1959年)は、誤植を出すたびに「「校正おそるべし」と言いますからね」と嫌味を言われるので、書名はたいへん有名だと思うが、読んだことはなかった。NDLデジコレで公開されたので読んでみると、面白すぎ&怖すぎ…
RT @shionkono: 日文研の学術誌『日本研究』に掲載の大塚英志氏のこの文章、単なる学会展望というより、氏の膨大な著作に根ざしたポピュラーカルチャー「研究」批判として骨太の論考になっている。刊行当時も読んで唸ったが、改めて読むと今回論争になった書評の内容にも直接繋がって…
なんだ、この実験... 「此問題は當大學豫科第二學年生の動物實習として鳩の解剖をなしたる際、實習後使用せざうし鳩を飼ひたる時、鳩は絶食後日位生存するか 、其體重 は幾ばく位減少するものなるや」 / “鳩の絶食と體重との關係に就いて - 国立国会図書館デジタルコレクシ…” https://t.co/CPMhkexUVf
柴田元幸教授業績目録。業績の項目の立て方が面白い(23 項目)。 https://t.co/rivrxn5keP
たまたま KAKEN を覗いててしったけど、金森修って日本の SF の科学史的研究なんてのをやってんのか。 / “26350358.ja.html” https://t.co/N3IBHZnb0Z
“CiNii 図書 - 最新Ada基準文法書 : 米国規格全訳” https://t.co/gCWKybGBfR
“マンガとライトノベルにおける姿形・言葉・ジェンダー表現 -英語訳・独語訳と比較して- - 文献詳細 - Ceek.jp Altmetrics” https://t.co/WetNceRrtC
“大学生におけるTwitter閲覧頻度と同調志向及び自己関連情報の収集に関わる心理特性との関連 - 文献詳細 - Ceek.jp Altmetrics” https://t.co/c2mIQfy1wL
RT @hayakawa2600: 「女中」の研究で知られる清水美知子さんがこんな論文を書いてたとは知らなかった:『いちご新聞』にみる〈ハローキティ〉像の変遷 https://t.co/55IwP5tVz8
RT @hayakawa2600: 「女中」の研究で知られる清水美知子さんがこんな論文を書いてたとは知らなかった:『いちご新聞』にみる〈ハローキティ〉像の変遷 https://t.co/55IwP5tVz8
RT @sumidatomohisa: 中生勝美(2014)「近代日本の人類学史:帝国と植民地の記憶」京都大学・論文博士 http://t.co/FWunHv9Fw2 要約より 「篠田〔統〕が軍属として勤務していた1855部隊は、京都大学の今西〔錦司〕の人脈を生かして、細菌兵器…
RT @nekonoizumi: デジタルコレクションに、森永の創業者の自伝があった。タイトルには体験談とかいているけれど、本文ではいきなり「懺悔録」として始まる。 ⇒森永太一郎『キャラメル王の体験談』日本自由メソヂスト教会出版部、1935 http://t.co/1Q2YZ0…
こんな論文が。 / “人工知能の研究開発をどう進めるか 技術的特異点(シンギュラリティ)を見据えて” http://t.co/2YbDjOW229
RT @nekonoizumi: 『ドイツ文學研究』60号(2015年3月) 京都大学人間・環境学研究科ドイツ語部会 大川勇「人文主義者のヒトラー像:序 ヒトラー像の変遷」http://t.co/nKeALRG4gH 河崎靖「ルーン文字の起源をめぐって(その2)」http://…
RT @nekonoizumi: 『ドイツ文學研究』60号(2015年3月) 京都大学人間・環境学研究科ドイツ語部会 大川勇「人文主義者のヒトラー像:序 ヒトラー像の変遷」http://t.co/nKeALRG4gH 河崎靖「ルーン文字の起源をめぐって(その2)」http://…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  新潟市の女性シャーマンについて" http://t.co/64dMhNflAD ※本文リンクあり
この論文、題材的にたいへん気になるけど、推計学の題材で発表誌は、「唯物論」(札幌唯物論研究会)なんだ(岩崎充胤「推計学の利用をめぐる不可知論」) / “CiNii 論文 -  推計学の利用をめぐる不可知論--いわゆるサリドマイド問…” http://t.co/eL9mThToaN
RT @nekonoizumi: あと、これは気になる。 増田知子「「昭和天皇実録」からの人脈抽出による20世紀の日本寡頭政の政治経済史研究」 https://t.co/Rgk98THsfl
「憲法を問うドラマ」なのか。 / “CiNii 論文 -  『娘たちの復讐 : 日本国憲法殺人事件』82年【TBS】 憲法=無限運動としての民主主義の<核> : 山田風太郎×佐々木守=憲法ドラマ (「日本国憲法」の現在 : ジャー…” http://t.co/DrVx9XvjES
たしかに、スイスの憲法[http://t.co/tNzK2GnA58]を見ると、「第72条 教会と国家 3 ミナレットの建設は、禁止される」と書いてあるナ。
RT @A_laragi: もっと読まれるべき / 池田緑 (2006). 女子大教員の異常な愛情 : または私は如何にして"教える"のを止めて戦場を愛するようになったか http://t.co/Kuiqq7kWNs
“将棋名人のレーティングと棋譜分析 | 情報学広場:情報処理学会電子図書館” http://t.co/bJ0wmC46og
“CiNii 論文 -  セブン-イレブン 高裁敗訴の真相 セブン-イレブン「会計マジック」を糾す” http://t.co/So1g0zXCvC
“CiNii 論文 -  オルダス・ハックスレー『クローム・イエロー』(翻訳(5))” http://t.co/B6E7WZN6F5
“CiNii 論文 -  オルダス・ハックスレー『クローム・イエロー』(翻訳(4))” http://t.co/IUp2l0N540
“CiNii 論文 -  オルダス・ハックスレー「クローム・イエロー」(翻訳(3))” http://t.co/mLDKsRnvI8
“CiNii 論文 -  オルダズ・ハックスレー「クローム・イエロー」(翻訳(2))” http://t.co/311oXROSgL
“CiNii 論文 -  オルダス・ハックスレー「クローム・イエロー」(翻訳(1))” http://t.co/jmW8iqOg7N
「アル中生還対談 ひどすぎて全部は描けなかった」吾妻ひでお vs 小田島隆。これはちょっと読んでみようかな。。。 / “CiNii 論文 -  アル中生還対談 ひどすぎて全部は描けなかった 吾妻(あづま)ひでお 漫画家×小田嶋隆(…” http://t.co/wBVr1nO09R
“CiNii 図書 - 日用百科型節用集の使われかた : 地小口手沢相の電算画像処理による使用類型析出の試み” http://t.co/BpyNTW47Ml
“JAIRO | シンポジウム報告 『人間の系譜学』(東海大学出版会2008)出版によせて” http://t.co/oE4ylGHyaV

5 0 0 0 OA 變態作家史

RT @dobunko: 『變態作家史』 近デジに→ http://t.co/2Om0PORdqU 9/14朗読劇『蛇屋横丁』→ https://t.co/D7lBaK0Lt4 RT @ran_aikawa @tateyama_kidkut 井東憲『變態作家史』文藝資料研究會刊…

6 0 0 0 OA 普選運動秘史

小泉又次郎ってこんな著書があるのか… もしかしたら読む。普選運動秘史 (小泉又次郎 著 (批評社, 1927)) #近デジブラウザ http://t.co/u90mpzUJfe
 この雑誌か。http://t.co/Bcq05N6RDX / “CiNii 雑誌 - 歴史と人物 : 中央公論” http://t.co/dWTbegxS1P
辛島きみこの話が出てくる。 / “東洋大学学術情報リポジトリ” http://t.co/hEI3Mf0Msw
RT @yuukakubu: 近代デジタルライブラリーに、三四郎『漱石傑作坊ちゃんの其の後』なる図書があるんですが、内容よりも「この三四郎とは誰の何を騒ぐ馬の骨」「うそつけ!」など落書されており、そっちが気になります。 http://t.co/8u4B5V73kb http:/…
伊藤比呂美が明智抄、川原泉、佐々木倫子のことを「花ユメの三奇人たち」って呼んでたけど、この中では明智抄が一番、「奇」かな。 http://t.co/yXhxtsQTlq
岡野雅枝「旧官営富岡製糸場の設立当初の労働環境に関する研究 : 19世紀フランスの寄宿制工場との比較を中心に」 今井幹夫「富岡製糸場と絹産業遺産群 : 特に富岡製糸場と高山社との関連性について 」 / “CiNii 図書 - 富岡…” http://t.co/9AGq0bSufN
これ、「国際政治学」の論文なんだー。「鯨類管理レジームの制度的相互連関:分析枠組みの再構築とその検証」大久保 綾子、真田 康弘石井 敦 / “CiNii 論文 -  鯨類管理レジームの制度的相互連関:分析枠組みの再構築とその検証” http://t.co/h6lJfV1KdA
あっ、これは読んだことあったのに忘れていた。「俗流スカラベ・サクレから革命的スカラベ・サクレへ」http://t.co/x0AAbksA7b
“KAKEN - フローベール草稿の文献批判学的資料分析と生成論的研究(03451062)” http://t.co/QqqTaYbMjG
勝木渥 / “CiNii 論文 -  ある非常勤講師の場合(<シリーズ>"ポスドク"問題 その11)” http://t.co/sOijrZA3cW 他5コメント http://t.co/CN1Qi4sDC4
勝木渥 / “CiNii 論文 -  ある非常勤講師の場合(<シリーズ>"ポスドク"問題 その11)” http://t.co/sOijrZA3cW 他5コメント http://t.co/CN1Qi4sDC4
こんな本まで。我輩はフロックコートである (織戸正満 訳述 (秀美堂[ほか], 1910)) #近デジブラウザ http://t.co/gZJiZ1cuW1
倉田啓明の自伝、近代デジタルライブラリで読めるのな 。 地獄へ堕ちし人々 (倉田潔 著 (春江堂, 1922)) #近デジブラウザ http://t.co/K5USfawMqH
なんだ、このタイトルは。『我輩は孔子である : 孔子の東京見物 』(贄田江東 著 (明誠館, 1914)) #近デジブラウザ http://t.co/QDzezsfbWi
灰色文献国際会議(International Conference on Grey literature)なんてものがあるのか・・・ / “CiNii 論文 -  問題提起 : 灰色文献定義の再考(<特集>灰色文献)” http://t.co/UCaqs6xIzQ
あとで読む(かも) / “競技スポーツにおける身体的エンハンスメントに関する倫理学的研究:より「よい」身体をめぐって” http://t.co/c06AvLMjlV
鼎談してるしね。「われら正統派の旋律」(伊丹 十三 黛敏郎 有島重武) http://t.co/oIfdSMPrJx

2 0 0 0 OA ダンサー

RT @dobunko: 国枝史郎『ダンサー 』 (日本小説文庫 ; 春陽堂, 昭和8年) @国会図書館・近代デヂタルライブラリhttp://t.co/FZGlynroFY 伏せ字だらけの本に、内務省通達の「風俗壊乱」の廉による頁削除要請の付票がオマケでついてたよよ。。
『アンネの日記』ってポケット文春で出てたのか。 アンネ・フランク著 ; 皆藤幸蔵訳 文芸春秋 1968.6 新訳127版 ポケット文春 526 / “CiNii 図書 - ポケット文春” http://t.co/ARco84FACv
“前川玲子(代表)(2006)「アメリカ亡命知識人の文化・社会史的研究」(研究成果報告書) - Kyoto University Research Information Repository” http://t.co/EoLegtKtcg
“CiNii 論文 -  731部隊関係者等の京都大学医学部における博士論文の検証” http://t.co/pSP7GcHXQN
“CiNii 論文 -  731部隊関係者等の京都大学医学部における博士論文の検証” http://t.co/pSP7GcHXQN
これね。あとで読む。731部隊関係者等の京都大学医学部における博士論文の検証 http://t.co/MBAGdsPoA3
これね。あとで読む。731部隊関係者等の京都大学医学部における博士論文の検証 http://t.co/MBAGdsPoA3

25 0 0 0 OA 回顧漫録

おっ、『回顧漫録』という著書も出てきた。 / “近代デジタルライブラリー - 回顧漫録” http://t.co/gQegFzNr6z

3 0 0 0 阿修羅帖

なんどろう、これは。世相風刺漫画? 「列強の現状 露知恵足らず 独資足らず 仏力足らず 英勇足らず」 / “近代デジタルライブラリー - 阿修羅帖. 第2巻” http://t.co/78s4BPFXc3

265 0 0 0 OA 民主政治読本

咢堂尾崎行雄『民主政治読本』、近代デジタルライブラリーで読めるね / “近代デジタルライブラリー - 民主政治読本” http://t.co/TmHGwfDngy 他1コメント http://t.co/xt2wnbMPMo

265 0 0 0 OA 民主政治読本

咢堂尾崎行雄『民主政治読本』、近代デジタルライブラリーで読めるね / “近代デジタルライブラリー - 民主政治読本” http://t.co/TmHGwfDngy 他1コメント http://t.co/xt2wnbMPMo
1958の記事。中国を訪問した科学者が、内閣調査室に個別に呼び出された事件があったらしい。「呼ばれた人は5人はとも非常に後味の悪い気持ちを味わった点で一致しました。私達は出来るだけ多くの研究者仲間にこ / “CiNii 論文 - …” http://t.co/r058RTwoEv
1958の記事。中国を訪問した科学者が、内閣調査室に個別に呼び出された事件があったらしい。「呼ばれた人は5人はとも非常に後味の悪い気持ちを味わった点で一致しました。私達は出来るだけ多くの研究者仲間にこ / “CiNii 論文 - …” http://t.co/r058RTwoEv
“CiNii 論文 -  東京時代の木庭二郎さん (<回想の木庭二郎>)” http://t.co/kAK66XdFdm
“CiNii 論文 -  東京時代の木庭二郎さん (<回想の木庭二郎>)” http://t.co/kAK66XdFdm
「木庭(二郎)先生の語学力は大したものだった。英独仏露のみでなく、エスペラントやサンスクリットといった普通我々の馴染みのない言語までこなしておられた」 それは、すごいな / “CiNii 論文 -  木庭二郎先生の大阪時代 (<回…” http://t.co/neLZREMcBh
「木庭(二郎)先生の語学力は大したものだった。英独仏露のみでなく、エスペラントやサンスクリットといった普通我々の馴染みのない言語までこなしておられた」 それは、すごいな / “CiNii 論文 -  木庭二郎先生の大阪時代 (<回…” http://t.co/neLZREMcBh
“CiNii 論文 -  木庭さんの思い出 : 京都時代を中心に (<回想の木庭二郎>)” http://t.co/L804pENuwf
“CiNii 論文 -  木庭さんの思い出 : 京都時代を中心に (<回想の木庭二郎>)” http://t.co/L804pENuwf
“CiNii 論文 -  Ziro Koba--My Friend,Teacher and Collaborator (小特集「回想の木庭二郎」)” http://t.co/Tb0tFGM7mF
南部陽一郎「木庭二郎の生涯と業績」。「学生時代には健康と、思想問題による官憲の迫害のため神学が遅れ、」と / “CiNii 論文 -  木庭二郎の生涯と業績 (<回想の木庭二郎>)” http://t.co/Det9NDN5aB
南部陽一郎「木庭二郎の生涯と業績」。「学生時代には健康と、思想問題による官憲の迫害のため神学が遅れ、」と / “CiNii 論文 -  木庭二郎の生涯と業績 (<回想の木庭二郎>)” http://t.co/Det9NDN5aB
“CiNii 論文 -  木庭二郎特集後記 (<回想の木庭二郎>)” http://t.co/OiEEhdwhs7
これとかは http://t.co/47NoeKuWoM http://t.co/47NoeKuWoM http://t.co/Srze5xsXNX はciniから読めるけど、引っかからないタイトルもあるな。
これとかは http://t.co/47NoeKuWoM http://t.co/47NoeKuWoM http://t.co/Srze5xsXNX はciniから読めるけど、引っかからないタイトルもあるな。
これとかは http://t.co/47NoeKuWoM http://t.co/47NoeKuWoM http://t.co/Srze5xsXNX はciniから読めるけど、引っかからないタイトルもあるな。
これとかは http://t.co/47NoeKuWoM http://t.co/47NoeKuWoM http://t.co/Srze5xsXNX はciniから読めるけど、引っかからないタイトルもあるな。
kindle の本は、こっちが初出かな / “CiNii 論文 -  石河幹明が信じられない3つの理由 - 『福澤諭吉全集』「時事新報論集」の信憑性について” http://t.co/ajKarhm5cH
RT @MValdegamas: 明神先生、数年前の時点でレッド・パージ研究動向整理の論文書いてるので、こっち読んでから読むか。http://t.co/4jh3pwv5rU
@kohaku_nanamori たしかこの http://t.co/eEmugeLJht 康芳夫のエッセイ
「幻の地下帝国シリーズ」ってかっこいい・・・ / “CiNii 図書 - 幻の地下帝国シリーズ” http://t.co/ZFL1w8WE9r

4 0 0 0 私の戦後史

上田耕一郎が初選挙の時に作ったパンフレット『私の戦後史』(1974)、松谷みよ子の寄稿があって、二版の裏表紙は手塚治虫の描いた「虎に載った上田耕一郎」だそうなので、ぜひ欲しい。10万部くらい刷ったそうだから簡単に手に入るはずだよね? http://t.co/zC2D9Fowlr
倉田啓明の名が! / “CiNii 図書 - 幕末風雲天誅組捕物帳 : 読切講談” http://t.co/g8CzARzrAo
なかなか迫力あるタイトルの本だな。どんな人なんだろ?  http://t.co/b0m6NOLz0v
“CiNii 論文 -  関西財界の思想と行動” http://t.co/TlpZSRualk
“CiNii 論文 -  戦後財界の思想と行動” http://t.co/6Bu4NPzN0h
RT @dobunko: へええ〜。と近デヂタ検索したら、森茉莉の元伴侶・山田氏著書中の「村長ゴビノー伯爵」の頁が出てきました→ http://t.co/fjkjvmm6s8 RT @kohaku_nanamori ゴビノーの小説って邦訳があったんだ。 https://t.co…
“CiNii 論文 -  「最後の黒幕」西山廣喜見聞録 戦後史に光芒放つ波乱の生涯--昭和の裏面史を彩る右翼文化人の功罪とその足跡” http://t.co/r1DZaydynG
@kohaku_nanamori 三宅雪嶺や五百木良三・・なはずはないよね。 2004まで同誌を出してたJ&Jコーポレーションという会社の関係者? http://t.co/AyMcdcsW2I
これ読みたいな。「Using his own bibliography, and through an analysis of his written works, I trace the development of his th… http://t.co/DGh6GOZZsw
清野謙次、「完全絶食の一観察例」なんて研究をしてるのか。 / “CiNii 論文 -  (37)完全絶食の一觀察例(日本循環器病學第一回總會)” http://t.co/5RmwfDEy3k
“CiNii 論文 -  『家畜人ヤプー』秘話--沼正三氏の死に際し” http://t.co/uUAVoxPeDz

お気に入り一覧(最新100件)

日本物理学会誌は宝の山。なぜタンパク質は正しく折り畳まれるのか。 https://t.co/8VEnSDe8ba タンパク質の機能はその形が決める。だが、決まった並びのタンパク質にも無数のエネルギー極小状態がある。エルゴード的に探していては基底状態にたどりつくのに宇宙年齢くらいかかる。どうなってるの?
韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアクセス可となりました。 https://t.co/njlap5teEQ
私の標本史研究です↓ https://t.co/Obtk7jZU2Z https://t.co/5C5FpHBVNd
JMSJ selection ! Kato, T., 2020: Quasi-stationary band-shaped precipitation systems, named “senjo-kousuitai”, causing localized heavy rainfall in Japan. J. Meteor. Soc. Japan, 98, 485-509. https://t.co/o43rdl8sAb https://t.co/Mzr15n0ZRB https://t.co/HN5LYvjXoU
日本物理学会誌は宝の山。もはや伝説となった先生も。 https://t.co/VyWTpw03GT 「1950年代中ごろ...超伝導の問題がBCS理論によって解決され、物性物理では残された問題は電気抵抗極小だけだと...やることもあまりなくなったという雰囲気もあった」。どうして近藤効果にノーベル賞はなかったんだろう。
湯川やよい,2011,『アカデミック・ハラスメントの形成過程──医療系女性大学院生のライフストーリーから』を読む。 ハラスメントは、加害―被害の1対1の関係でとらえがちだが、教員―1学生の関係に限定しない多層な人間関係をとらえながら分析していたのが面白かった。 https://t.co/L2on7vAwdt
応用統計学会・学会誌の最新号。清水邦夫先生による日本における方向統計学の研究を振り返るエッセイ。 増山元三郎 Masuyama (1939)の論文で提案された相関係数が,1983年のFisher & LeeのBiometrikaの論文で提案された相関係数と本質的に同じ,とか色々振り返っておられる。 https://t.co/DldALkImVz
大変勉強になりました。マクロな生物情報(生物多様性)とミクロな情報(バイオインフォ)が繋がれるのは、個体・形質ベースの分類学/博物館学の存在が大きいだろうなと感じます。 生物多様性と文化へと繋がるバイオインフォマティクス https://t.co/TN7KvhZRO2 JSBi Bioinformatics Review (2022)

9 0 0 0 OA 洋食と日本人

しかしそれ以上に面白いのは、本研究が日本国際情報学会の学会誌に載っていること。増子先生が『国際情報研究』に載せている論文を読んでいるとどれもこれも面白いので困る。日本食生活学会誌はお嫌いなんですかね笑 cf. 岡田哲, 2001「洋食と日本人」『日本食生活学会誌』 https://t.co/cAnus4mMaM
生態学におけるバイオインフォマティクス研究についてリソースやツールを日本語でまとめた総説が発表されました。タダで読めます。 https://t.co/eGAEO06LbL
こんな論文があったとは。 理工系の教員は必読ですね。 J-STAGE Articles - 理工系大学・高専の研究室不登校 https://t.co/41qKkh0TIR
京大に戻った吉村寿人とか、戦後の昭和26年に「生後3日〜6ヶ月の赤ん坊の指を氷水に着けて凍傷にする実験」を論文として報告してて、倫理感がマジでヤバい。(成人や児童にも同じ実験やってる) #今日の論文 "STUDIES ON THE REACTIVITY OF SKIN VESSELS TO EXTREME COLD" https://t.co/LOhRHgbgzx https://t.co/8ABFXIxazw https://t.co/b0YHQyKhYA
猪瀬優理の書評 https://t.co/438Wq8O79n ”日本の労働環境,家族環境に深く埋め込まれたジェンダー規範が統一教会の宣教の「成功」に一役買っている面があることが容易に推測される” こういう視点も重要と思う。
“しかしながら,本書は英語圏では地理学者をはじめ学術界から数々の強い批判を受けてきたのに対し,日本では多方面から称賛されており,また地理学者による発信は皆無に近い” / “日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討…” https://t.co/nMSTHnnG8l
加藤康司『校正おそるべし』(有紀書房、1959年)は、誤植を出すたびに「「校正おそるべし」と言いますからね」と嫌味を言われるので、書名はたいへん有名だと思うが、読んだことはなかった。NDLデジコレで公開されたので読んでみると、面白すぎ&怖すぎガクブルである https://t.co/4Jh4g0cLDc
補足。これでした/『日本研究』第57集<特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー https://t.co/8YFEyobC1h >「それは誰か学術論文に書いているのか」とぼくに訊ね、「いや、いないと思いますよ」と聞くと、院生に「それを論文に書けば君 (院生) の成果になる」
書評が話題なので拙著に対して書かれたものを紹介。賛同する人もいるだろうが、対立を作り出すための事実誤認が酷く(e.g.僕はまず映画館で観る)映画の誤認OKと居直るのも作り手への冒涜、問題なのは学会誌の「査読」を通過していること。日本のアカデミアの実態がわかる。https://t.co/vxfX2gitlL
日文研の学術誌『日本研究』に掲載の大塚英志氏のこの文章、単なる学会展望というより、氏の膨大な著作に根ざしたポピュラーカルチャー「研究」批判として骨太の論考になっている。刊行当時も読んで唸ったが、改めて読むと今回論争になった書評の内容にも直接繋がっている。 https://t.co/NxgSkDPvkm
最近の人文系ポストに決まった人は「専門が何であれ、しばしば、まんがやアニメやゲームについての論文を二つ、三つ書いている点で共通している」。これを「不愉快な文脈」と言っているところが、やはりいい。この「不愉快」の一語が出てこないんだよ、なかなか。https://t.co/Yn1jn4CCMw
メモ 飛田遊廓の経営も行った大阪土地建物会社についての論考https://t.co/YQVpCG3PqP
同著者の、別件の事案、村上信彦=『奇譚クラブ』の吾妻新、の話を読んだ。 両者のテキストでのエピソードの一致を見て、ぼ成り立つと思ったんだけれど、一番最初、吾妻が村上の可能性があると、どうやって知ったのだろう? https://t.co/IF8DOWJFyR
“CiNii 論文 - 俺の女になれよ : アルザス帝国都市の魔女裁判に見る婚姻と性” https://t.co/x4acYALWkA ※本文リンクあり
知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5NL7R
後藤 康文 - 三巻本『枕草子』不審本文考(七) https://t.co/t7eHPzxU1l
戦前に存在した下出書店という出版社に関する論文。内容はもちろんだが、それを推理していく過程も非常におもしろかった。 CiNii 論文 -  下出書店に関する一考察 https://t.co/BnjVaxvmuA #CiNii
元村長の回顧録はこちら CiNii 図書 - 擧村禁酒五年の顚末 : 石川縣羽咋郡河合谷村 https://t.co/t9xiV0WQ9s #CiNii
もう一つの論文も、メールで馬部氏に対し頑なに自説を主張する人に対する丁寧な反論だった。色々な人に絡まれておられるなあ…… ⇒馬部隆弘 「中近世移行期における淀川流路の変化 : 岡・禁野・磯島周辺を対象に」 『大阪大谷大学歴史文化研究』20 2020/3 https://t.co/fCCk6Iwb4b
#統計 再紹介、再リンク 赤池弘次さんの1980年の論説は以下のリンク先で読めます。 https://t.co/weTcekZdjG 統計的推論のパラダイムの変遷について https://t.co/foCDt7FZBK エントロピーとモデルの尤度(<講座>物理学周辺の確率統計 どちらも非常に面白いです。
平山洋「石河幹明は福沢諭吉を『騙った』か―石河明子氏に答える」『国際関係・比較文化研究』18巻1号(2019年9月)https://t.co/8fRhLdmhCH yabai
「「グルマンディーズは人間関係の大事なきずなのひとつである」(…)という古典的な定義を参照するならば、井之頭の、人間関係の介入を極力排した食事=「孤独のグルメ」は、一種の撞着語法だとすら言えるかもしれない」 柴市郎「『孤独のグルメ』私論」 https://t.co/K9hGHqxadx
PDFあり。 ⇒古永真一 「ホロコーストとマンガ表現」 人文学報. 表象文化論 515-10 2019-03 首都大学東京人文科学研究科 https://t.co/AUMZayQiy6
PDFあり。 ⇒澤井充生 「イスラモフォビアと「宗教中国化」の親和性 : 中国イスラーム界のデイストピア化」 人文学報. 社会人類学分野 515-2 2019-03 首都大学東京人文科学研究科 https://t.co/VYkiIOncVi
戸次研M1の鈴木莉子さんらによる論文「テキスト情報と画像情報を組み合わせた論理推論システムの構築」が、人工知能学会2019年度全国大会優秀賞(口頭発表部門)を受賞しました(学会誌「人工知能」Vol34,No.6に記事有り)。 https://t.co/d9eVVSyUt0 https://t.co/4X7ls40CqC
物理主義とスーパーヴィーニエンス・テーゼの関係については院生の頃に論文を書いたな。10年前の論文なので論点整理としては古くなっているところもあると思うけど。 https://t.co/uMN5E2BNWU
痴漢について知ろうとネット検索して、論文を探す方がいらっしゃるようなのですが、 岩井 茂樹「「痴漢」の文化史 : 「痴漢」から「チカン」へ」は、事実関係の間違いがあり、注意が必要です。 https://t.co/wf7tegHAiN
ちなみに大庭健氏がらみではこういう史料紹介がありまして。ご関心の向きはどうぞ。CiNii 論文 -  湯浅治久「土佐山内氏家臣大庭氏の中世系譜認識と「軌跡」 : 大庭健氏蔵『大庭氏世系図』の紹介を兼ねて」 https://t.co/1MTdvodmKo #CiNii
これ私も最近知りました。科研も通ってるんですよね。金銭や物品を誘引にするのと女性の性的魅力を誘引にするのとでは質が異なり、後者は倫理的問題が大きいと思うのですが、この分野でどう考えられているのか気になります。 https://t.co/jNeUUUqpWD https://t.co/XT5hi4klcz
@desler はじめまして。こんなのはどうでしょう。私、最近ハーバート・ノーマンのことを調べているのですが、産経の頭がおかしいのを確信した講演録がこちらです。 岡部伸「ノーマンと『戦後レジーム』 : 近代日本を暗黒に染め上げた黒幕」 https://t.co/M2llyOeZ1x
安富歩先生って、こんな研究をしてたんだ!:安冨歩「満州中央銀行と朝鮮銀行:日中戦争・アジア太平洋戦争期を中心に」京都大学人文科学研究所 『人文學報』第79号 https://t.co/ydKhoXuUHy
こちらの成果か。 KAKEN - 村役場文書による地域社会と兵事・戦時動員に関する社会史的研究(24520765) https://t.co/mW7jwxHQB9
細馬・坊農・石黒・平田(2014)人はアンドロイドとどのような相互行為を行いうるか アンドロイド演劇『三人姉妹』のマルチモーダル分析,人工知能学会論文誌, 29(1) https://t.co/dJneUcdPY3 分かる人しか..かもしれないが @kaerusan 流が炸裂.
PDFあり。 樋脇博敏「「名無しの権兵衛の娘」と自称する女」『史論』53, 1-27, 2000 https://t.co/2xJp248Z67
世耕弘一『自由主義か?共産主義か?』 https://t.co/DWEnMlP2PU  林逸郎(五・一五事件海軍側弁護人)『血涙を以って守るべきは陛下の赤子の命也』 https://t.co/Pi209k683i
世耕弘一『自由主義か?共産主義か?』 https://t.co/DWEnMlP2PU  林逸郎(五・一五事件海軍側弁護人)『血涙を以って守るべきは陛下の赤子の命也』 https://t.co/Pi209k683i
中央大学の木下源一郎先生から伺った話。「R.E.カルマンの最適制御理論が登場した1960年前後、多くの人はむしろポントリャーギンの最大原理のほうが凄いと思っていた」 => 川合 敏雄「自然法則と最適制御」 https://t.co/VW2MXilIpG
中央大学の木下源一郎先生から伺った話。「R.E.カルマンの最適制御理論が登場した1960年前後、多くの人はむしろポントリャーギンの最大原理のほうが凄いと思っていた」 => 川合 敏雄「自然法則と最適制御」 https://t.co/VW2MXilIpG
私憤と義憤の研究は東北大の上原さんが熱心にやってる.この辺もこないだの公正世界信念とかと近くて社会的に関心をひくテーマ.例えば「怒りの利己性:公正敏感さは怒りの道徳感を誘起するか」:https://t.co/fqEv9aP809
マイケル・バーカン、林清彦訳、『現代アメリカの陰謀論 : 黙示録・秘密結社・ユダヤ人・異星人』三交社、2004 https://t.co/0hXyurcA5c が紹介されている。※学術書です
『原玉重八十八年の歩み』所収の「私の経歴書」を翻刻して紹介したことがある。三木武吉の死去直前の辺りは、身近な者にしか語れない貴重な証言となっている。https://t.co/uhkKviqVlo ダウンロード可能。
『魔法少女まどか☆マギカ』における希望についてタイムトラベルの倫理と時間的展望からの考察 http://t.co/sRaEHPDeC0
研究ノート : 役割語と「属性表現」の検証 : アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』を用いて http://t.co/vUMqsX138M `魔法少女まどか☆マギカ'における喪の作業について http://t.co/2A7wVAzjci
研究ノート : 役割語と「属性表現」の検証 : アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』を用いて http://t.co/vUMqsX138M `魔法少女まどか☆マギカ'における喪の作業について http://t.co/2A7wVAzjci
現実逃避する少女たち : 『中二病でも恋がしたい!』『魔法少女まどか☆マギカ』論 http://t.co/jWikSTqsh9 閉じ込められた少女たち : 『魔法少女まどか☆マギカ』論 http://t.co/QsHkXUKXxi
現実逃避する少女たち : 『中二病でも恋がしたい!』『魔法少女まどか☆マギカ』論 http://t.co/jWikSTqsh9 閉じ込められた少女たち : 『魔法少女まどか☆マギカ』論 http://t.co/QsHkXUKXxi
年に1回は読み返す『スメラギズム入門』を思い起こした。こちらの冒頭からのあまりの破壊力の高さは反則もの。 『スメラギズム入門』スメラギズム研究所 昭和7年 http://t.co/sNbQJVaInK
コラウス・クザーヌスのモンゴル観と、それが『信仰の平和』に与えた影響。 ⇒芝山豊「ヨーロッパ中世末期の宗教寛容論に果たしたモンゴルの役割 クザーヌス『信仰の平和』の中のタルタルについて」『清泉女学院短期大学研究紀要』19,2000 https://t.co/azIXIpZrJP
PDFあり「能は武家の式楽であり,意図的に特権化…その過程において,「舞」と「踊」の区別は色濃く」 ⇒西島千尋「舞う政治と踊らせない政治─『加賀藩資料』にみる芸能統制」『現代と文化 : 日本福祉大学研究紀要』132, 2015-09 http://t.co/CA0hzl5CgJ
「質屋業は徳川時代に確立していた業種で,幕末・維新期の混乱で減少したあと増加し,ピーク時の1918年には1,334店に達したが,1923年の関東大震災で約3分の1に激減」そうなんだ。 ⇒杉山伸也「戦前期東京における質屋業の統計的分析」http://t.co/7HGQbAuR7Q
デジタルコレクションに、森永の創業者の自伝があった。タイトルには体験談とかいているけれど、本文ではいきなり「懺悔録」として始まる。 ⇒森永太一郎『キャラメル王の体験談』日本自由メソヂスト教会出版部、1935 http://t.co/1Q2YZ0fH6h

9 0 0 0 OA 快傑レーニン

白雲楼学人『快傑レーニン』大日本雄弁会, 1924 http://t.co/FvDhRSsaAn
椎野庸一「1980年代のコミックマーケットカタログにおけるカップリング表記の変遷(BL・やおい)」『マンガ研究』20, 2014 http://t.co/yuA4Ps4H8t
ceekjp掘っていたら、こんなのが。2005年に東京大学メイド研究会から出た同人誌『メイド哲学論考』が、CiNiiにデータがあり、さらに所蔵館が2館。それも大英図書館とベルリン国立図書館。なぜ?ちなみに日本の国会図書館には無い。 http://t.co/OOlqgs5ljE
続き https://t.co/2pCOg0PmP8 のサーベイ論文には添付画像のような話が延々と書かれている。結構、知らなかった話が書いてあった。読んでいて気が重くなるような内容。 http://t.co/H8qDDkrPTC
社会階層と教育研究の動向と課題 ──高学歴化社会における格差の構造── 平沢 和司, 古田 和久, 藤原 翔 https://t.co/2pCOg0PmP8 全文のPDFをダウンロードできる。
ちなみにこの修正案の話には続きがあり、2008年にの憲法改正時に修正案提出権に関しても規則が少し変わったようだ。 ⇒徳永貴志「フランス憲法改正における修正案提出権の現代化」 (2009) http://t.co/Uavoslv1HG

12 0 0 0 OA 常設展示

平成19年に国会図書館が作成した「第 148 回常設展示女學生らいふ」のパンフレットには「はいからさんが通る」の説明に「自転車に乗ったヒロインの通学途中の転倒事故から物語が始まる、という魔風恋風パターンを踏襲しています」とあるな(笑)http://t.co/vB9j79O3nI
昭和4年の小選挙区制法案をめぐる議事妨害に関する論文があった。牛歩戦術の初出だという。フィリバスターも。PDFあり。 前田英昭「床次の小選挙区制法案と議事妨害」『政治学論集』36, 1993 http://t.co/lpZUeYIdgF
人工知能学会倫理委員会の討論まとめ「人工知能学会 倫理委員会の取組み」が http://t.co/T27nSKxTcv からオンライン化されました.
ユークリッドの幾何の現代的公理化について、こんなのもあります http://t.co/oZmcwfro2B 2009年のアヴィガドによる形式化です。 日本語の解説はこちら: https://t.co/idAThBViDs @genkuroki @kamo_hiroyasu
保守なのにセクマイかよ、という反応が散見されるが、「ホモ・ファシズム」概念(http://t.co/3rIAgsozLS)でも参照したらどうか。もっとも彼に関してはそんなに大したものではないとも思う。 / “武藤貴也議員の“未成年…” http://t.co/2t3CM46RbK
これの一環か。 KAKEN - 戦前期地域交通と政党・軍部の経済的関係の研究(24720315) https://t.co/CRztPdQ6rx
東谷(2010)「『改革』を掲げた政治学者盛衰20年史」http://t.co/0bwlEB6Wji 味わい深い図が掲載されている。 http://t.co/NEDB8fdjyW
PDFあり。「電撃文庫と角川スニーカー文庫は他のレーベルよりも図書館に所蔵される割合が高く、特に電撃文庫は多くの図書館で所蔵される作品も多い」 ⇒CiNii 論文 大学、短期大学、高等専門学校図書館等におけるライトノベルの所蔵状況 http://t.co/cTOZu3nFkU
中生勝美(2014)「近代日本の人類学史:帝国と植民地の記憶」京都大学・論文博士 http://t.co/FWunHv9Fw2 要約より 「篠田〔統〕が軍属として勤務していた1855部隊は、京都大学の今西〔錦司〕の人脈を生かして、細菌兵器に関わる調査活動を行っていた」
某所で紹介されていたので読んでみた。一人の女性図書館職員(のち館長)の証言。社会進出する女性への風当たりの強さについては、図書館も例外ではなかったんだな…。◾︎戦後の図書館学教育と女性司書(1) - 鬼頭當子と大学図書館 - http://t.co/LaYy5YbXVV
☆☆☆京大新聞をKURENAIで☆☆☆ 京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)で1925年の京大新聞創刊第1~5号が読めます!http://t.co/pxc7cJ0fVj掲載号は順次増えますので、ご期待ください!
"CiNii 論文 -  「橘」の謎 : 兵主部・河童との関係" http://t.co/bcaJd0k4GG #CiNii
"CiNii 論文 -  霊力と呪薬の力で闘う「すもう」の世界(真島一郎)に触発されて : ひとの「生」を支える〈リアリティ〉とはなにか (特集 コートジボアール・ダン族のレスリング)" http://t.co/LVfWsb8ioz
"CiNii 論文 -  呪術と精霊のうずまく格闘 : コートジボアール・ダン族のレスリング (特集 コートジボアール・ダン族のレスリング)" http://t.co/VQr7TYxltK
CiNii 論文 -  皇國宗教の原理 : 日本教教政策論序説 http://t.co/7ShhFNizz5 #CiNii
ついでに前号掲載の河崎靖「ルーン文字の起源をめぐって(その1)」http://t.co/DEgWxFT8aM
『ドイツ文學研究』60号(2015年3月) 京都大学人間・環境学研究科ドイツ語部会 大川勇「人文主義者のヒトラー像:序 ヒトラー像の変遷」http://t.co/nKeALRG4gH 河崎靖「ルーン文字の起源をめぐって(その2)」http://t.co/Xblv9m4F7x
『ドイツ文學研究』60号(2015年3月) 京都大学人間・環境学研究科ドイツ語部会 大川勇「人文主義者のヒトラー像:序 ヒトラー像の変遷」http://t.co/nKeALRG4gH 河崎靖「ルーン文字の起源をめぐって(その2)」http://t.co/Xblv9m4F7x
“CiNii 論文 -  性的少数者のライブラリ・アーカイヴはなぜ重要か : LOUDライブラリの場合” http://t.co/KkAnLfs6gf
戦前から集めてるところはないんだな / CiNii Books - Popular photography http://t.co/r18lOALiDn #CiNii
こんな論文どうですか? 阪神はなぜ優勝したか(スポーツデータ II)(木下 栄蔵),2006 http://t.co/YLAASmxePe 2005年度プロ野球セ・リーグのペナントレースは阪神タイ…
社会の芸術フォーラムにいらした方が高橋かおりさんの論文(https://t.co/5RuiMVSMBC)を読み、その冒頭頁で言及されている拙稿「美大論」『フラット・カルチャー』でめっちゃ感動し、どういうわけか『〈広告制作者〉の歴史社会学』を購入するという流れですよね、わかります。
"CiNii 論文 -  化け物絵としての『麗子像』" http://t.co/PvsBqwFav8

フォロー(613ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(367ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)