ししまる (@shishimaru1970)

投稿一覧(最新100件)

連続ツイートを一読したのですが。 以前同じような言説があり調べて下記の文献で言及がありました。 廣瀬清人, 菱沼典子, 印東桂子(共著) 「マズローの基本的欲求の階層図への原典からの新解釈」 『聖路加看護大学紀要 35号』 pp.28-36 発行年2009-03 https://t.co/4w80DpAGGkより引用、敬称略 https://t.co/zGJEwRkCXU
着想:アブラハム・マズロー氏、作図等:フランク・コーブル氏と著作で出典明記すれば良かったのでは。 (参考) 廣瀬清人・菱沼典子・印東桂子(共著) 「マズローの基本的欲求の階層図への原典からの新解釈」 『聖路加看護大学紀要』 35 28-36, 2009-03 https://t.co/JrL0ifgGGeより引用 (敬称略) https://t.co/Bsy0t2gJhj
RT @InterestingEss: 岸政彦「実在と行為 社会学理論ができること」 https://t.co/kGzDLWicn2
RT @asarin: 統一教会(論文中ではA教団)の社会心理学研究といえば西田先生@nishidak0705の元信者を対象とする調査研究ですよね.もう30年近く前なのか. ビリーフの形成と変化の機制についての研究(3)(4) https://t.co/wmnj2mUnKF…
RT @asarin: 統一教会(論文中ではA教団)の社会心理学研究といえば西田先生@nishidak0705の元信者を対象とする調査研究ですよね.もう30年近く前なのか. ビリーフの形成と変化の機制についての研究(3)(4) https://t.co/wmnj2mUnKF…
RT @ykamit: EBMの話がおもしろい 中島秀人. 真実とエビデンス https://t.co/4WKl8Y4K8m https://t.co/wVFtoipfqg
廣松渉 著 「現象学と物象化的錯視」 『哲学』 (1975, 1975 巻, 25 号, p. 71-85) J-STAGE Articles https://t.co/v4AknVN3W5 より

3 0 0 0 OA 幻覚の客観性

大森荘蔵 著  「幻覚の客観性」 『科学基礎論研究』 (1960-1962, 5 巻, 2 号, p. 67-72,) J-STAGE Articles https://t.co/JQqAlgTbFo より
RT @sokosokosokosan: 入院費用と電気代の比較は、学会論文のテーマにもなるほどマジなやつで、ネタではございません。 https://t.co/FLAzsz99Wn
RT @Cristoforou: あの、さっきのを書いた著者の紀要の論考?らしいものを見たんだけど、 https://t.co/a291vUxAtM これ、ビジネスとかの学科では普通なんですか…?注が1個もなくてただの講義用のメモかなんかにしか見えないんだけど… https:/…
RT @sacreconomie: 普遍論争関連で読んだけど、とても面白く勉強になった。オッカムの概念論は、フィクトゥム説からインテレクチオ説へと変わったとされるが、その意味と問題が明確に解き明かされている。 渋谷克美「オッカムの概念論」『哲学』41号、1991年。https:…

15 0 0 0 OA 現象と文法

RT @hitoshinagai1: ということがわかるには、「現象と文法」、『哲学』25、所収、も不可欠。https://t.co/gUoWO5zGnU
RT @yingmu_yangzi: 瀬戸宏先生が書いてくださった拙書の書評が、以下のページからダウンロードできます。 https://t.co/yTfLSXXSco
RT @kaihiraishi: @OSFramework 正本はこちらです。サッと読むのには短縮版のこちらをどうぞ。 https://t.co/BBrmRiyrx0
三隅譲二 木下冨雄 著 「世間は狭い」か? 日本社会の目に見えない 人間関係ネットワークを推定する J-STAGE Articles https://t.co/OyMPLMVkBZ より

2 0 0 0 OA 時間について

座談会 時間について 出席者 松本正夫 大森荘蔵 山本信 柳瀬睦男 村上陽一郎 (順不同 敬称略) 碩学5人の時間に関する議論が忌憚なく 展開するので示唆深いです。 J-STAGE Articles - 時間について https://t.co/lAnXLEWeRc より
RT @katzkagaya: ノンスパイキングニューロンというのも知られています。スパイクを発生せずにアナログ的な情報処理をします。次の記事は比較生理生化学の高畑先生の解説: https://t.co/FFnAF00115 これは無脊椎動物(ザリガニ)に関する解説ですが、脊椎…
RT @oshio_at: 平野先生の教心年報レビュー,この数年の国内BigFive研究のまとめになっていてとてもありがたい内容です。 J-STAGE Articles - パーソナリティ研究の動向と今後の展望 https://t.co/hJcmzeMqcU
RT @Fizz_DI: 薬局薬剤師による疑義照会の実態 ・疑義照会の発生率:2.6~2.7%  →形式的内容:21.9%、薬学的内容:78.1% ・薬学的疑義照会による処方変更率:74.9%  →変更により薬剤費は減少 薬学雑誌.136(9):1263-73,(2016)…
RT @_daichikonno: CGRPに関する最新の片頭痛治療についての日本語レビューがとても勉強になります。 https://t.co/VeGq4CQoYa
RT @sysgits: @nbs0115 先生が紹介くださってた 八戸市立市民病院救急救命センター箕輪啓太先生の症例報告論文。 めちゃくちゃにカッコいいですね… 感動を覚える症例報告 https://t.co/G14KuQCgKd
RT @YukiyaMEDICAL: バビンスキー反射はたった28行の論文で報告されていた、みたいに個人的な思いつきが普遍的な医学的事実であることは現実には稀。 まずは疾患の治療ガイドラインとか薬の添付文書とか読んで標準的な治療を行えるようになった方がいいよ。 守破離って言…
RT @bms_pr: 【新着論文】西井真祐子,守口剛,製品パッケージに記載されている製品名と付随する影の方向の一致が処理の流暢性と製品選好に及ぼす影響,行動計量学,2020,47巻,2号,p.187-197 https://t.co/4rxhJ2m9TY
RT @haradaiko1: 増田さんの調査手法の論文いつも参考になる https://t.co/ffUme6L6Gj
渡辺慧(著) 「人工知能の可能性と限界」(講演) https://t.co/U4p9kCYbylより
RT @ykamit: 論文指導といえばゼミで『理科系の作文技術』を読んで、パラグラフ・ライティングと「レゲットの樹」の話をするのが定番になっているが、一つのcause(誰もが認める重要な問い等)から演繹されるように論を展開するスタイルは、西欧の文化、科学の成り立ちとどう関係す…
RT @marxindo: 植木 岳雪 2018 研究者の不採用通知における「お祈り」通知と「ますます」通知 https://t.co/ITU1KeQBYa
RT @irifuji: 書評「入不二基義著『現実性の問題』 筑摩書房、2020年、432頁、四六判、3200円(税別)」 卓越した存在論と独創的な時間論 植村 恒一郎 https://t.co/tnC840inwq
RT @kaihiraishi: とある用事で読み直したら良く書けていて感心した。/J-STAGE Articles - J. R. Smith & S. A. Haslam(編)樋口匡貴・藤島喜嗣(監訳)『社会心理学再入門:ブレークスルーを生んだ12の研究』 (201…
見田宗介 (著) 価値意識の構造と機能 J-STAGE Articles https://t.co/JUjJcB6i4N より

1 0 0 0 OA 決定論と自由

吉田 夏彦(著) 決定論と自由 J-STAGE Articles https://t.co/vdynAR8EZA より
RT @rmaruy: 吉澤(2018)「ダークサイエンスとは,科学の不定性や科学技術の社会への負の影響,科学者共同体内部における…構造的問題に目を向け…科学の発展の必然的帰結としての環境や人類への破壊的影響への不安や怖れ,悼みや悲しみを湛えた科学的営為である。」https:/…
RT @Tatsushi_Fukaya: 15年周期で,脳ト〇とかコグ〇レとか知的能力を高めると主張するトレーニングが流行るように感じるのだけど,こういうものに知的能力一般が高まるような効果はあまり期待できないことはもっと周知されてよいのでは…。日本語の展望論文が無料で読めるか…
RT @RadicalABA: Skinnerは「罰なき社会」を構想していたけど、日本の行動分析学会も「体罰」について声明を出しているよ!(p`・ω・´q) https://t.co/bCqfTx1Qf3
RT @shigekzishihara: 有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制 https://t.co/5wii30G6r6 すっぱくないのに,殻を剥いたゆでたまごが常温で腐らない(キューピー)というのも紹介していたが,これをみると,それの合わせ技か
RT @ShigeruTaguchi: CHAINではポスドクを1名公募します。基盤研究A「意識変容の現象学」のポスドクで、今年4月から任期2年です(多少の着任遅れは可)。分野は数学・哲学・認知科学・神経科学・精神医学・心理学など。近々公募が出ますので、ぜひよろしくお願いします…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/bsWYSZfQjV https://t.co/UVt37x1J5w https://t.co/kImmucvsuz https://t.co/xQcxCMKh37 https://t.co/5OnDMyPC…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/bsWYSZfQjV https://t.co/UVt37x1J5w https://t.co/kImmucvsuz https://t.co/xQcxCMKh37 https://t.co/5OnDMyPC…
RT @syuichiao89: 「小児の急性咳嗽患者に対し,カルボシステインに加えチペピジンヒベンズ酸塩を投与すると,症状を遷延させる可能性がある」 マジ
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/qEhC4Wca5P https://t.co/qtE3N6HfR2 https://t.co/KnvuYg3nJv https://t.co/DZHelOvPUl https://t.co/ARSWY7Zn…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/qEhC4Wca5P https://t.co/qtE3N6HfR2 https://t.co/KnvuYg3nJv https://t.co/DZHelOvPUl https://t.co/ARSWY7Zn…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/qEhC4Wca5P https://t.co/qtE3N6HfR2 https://t.co/KnvuYg3nJv https://t.co/DZHelOvPUl https://t.co/ARSWY7Zn…
RT @Naga_Kyoto: こういう都市構想の変化みたいなの好きな人多そう 田中優大・阿部大輔(2019)「1960年代の京都市における総合計画からみる都市像の変容について」 https://t.co/2wwSXy8rQc https://t.co/TzWBtzh53q
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/1S4XZHUAoN https://t.co/AsCGk8Eyco https://t.co/GuuKJhQlZ2 https://t.co/RP1BkZkvfJ.
RT @S96405539: ・保湿剤関連 https://t.co/FbXmXoCT8u https://t.co/b2V7r0PKQO https://t.co/EVwQ7OXs85 https://t.co/tWVKFV7soV https://t.co/KzwSXUHy…
RT @S96405539: ・保湿剤関連 https://t.co/FbXmXoCT8u https://t.co/b2V7r0PKQO https://t.co/EVwQ7OXs85 https://t.co/tWVKFV7soV https://t.co/KzwSXUHy…
RT @digiponta: https://t.co/Seb5WEOt5v ディラック方程式の解の可視化、初めて見た(;^ω^)
RT @asarin: 『基礎心理学研究』解説論文「心理学研究法としてのウェブ調査」が早期公開されました. https://t.co/KXxZ43kN5C 調査(特にウェブ調査)について「研究法として着手したことがほとんどない」方向けに特徴・利点・問題点を解説しました.

お気に入り一覧(最新100件)

エージェンシー概念の再検討: 人工物によるエージェンシーのデザインをめぐって https://t.co/hCMSzcYAFi
(続き)あくまで私見です。 ADHD特性/睡眠障害の現見解。 ADHD特性強めな成人の約85%に ・日中の過度の眠気 ・睡眠の質の低下 ☝症状/傾向あり(※医学論文より) 興味関心ある物事に 「眠気が減少する傾向も見られる」との報告もある 画1・2 https://t.co/ApDSBbwtTl 画3・4 https://t.co/j7iu7iTE4U https://t.co/X63SN8SzyK
気道熱傷での挿管適応基準 https://t.co/h7uxUNeI7t 喉頭浮腫のピークは受傷6時間以内と24時間前後の2峰性 https://t.co/FIxn0jVtPu
田中研之輔. (2011). バークリー校現代都市民族誌の研究動向:複数事例比較分析と再帰的民族誌. 日本都市社会学会年報, 2011(29), 143–159. https://t.co/J6aR81KgW5 「質的調査演習・実習、社会調査演習といった講義では、初期シカゴ学派都市民族誌の蓄積が紹介され受講者が実際に、

2 0 0 0 社会学講義

タイトル 社会学講義 著者名 清水, 幾太郎, 1907-1988 著者別名 シミズ, イクタロウ 学位授与大学 同志社大学 取得学位 文学博士 学位授与番号 [報告番号不明] 学位授与年月日 1952-07-24 https://t.co/6g4Wi1Ptzd
「100円玉3枚持って買い物に行って税込み170円のものを買ったらおつりはいくら」問題,バズったツイートでは文系/理系に回収されている(引き算すると130円だがお買い物の文脈を想像すると200円出して30円)けど,そのまんま某科研で考えている「脳の癖」の話だな. https://t.co/VgVyrFewJ9
ロバート・オッペンハイマー「科学時代における文明の将来」 https://t.co/pAd0UWTlDF 1960年に来日した際の講演を、大森荘蔵氏が訳したもののようだ。

11 0 0 0 OA 文章の計量分析

語彙の使用率から、文献の真偽を判定する研究があります。 ◆村上 征勝(2000)「文章の計量分析  その歴史と現状」『計測と制御』39 (3) https://t.co/vPpnmy6GFf ※閲覧日:2023/04/16 他人がChatGPTを使って村... #NewsPicks https://t.co/aXwONyvO8Q
ただ小飼氏のコメントにも指摘させて頂くならば、それは冷戦以降どころか冷戦初期から始まっており、早くも1950年代くらいからどんどんそうなっていったというのがこの分野の一般的理解かと。詳しくは例えばこちら: https://t.co/TKYBUfQebj
武則天が即位する際に捏造した『大雲経疏』は『大方等無想経』の注釈の形態を取ったらしく『大雲経疏』の残簡が敦煌写本にあります。『大雲経疏』は『推背図』等の預言書の引用を含み興味深いものですが、元の『大方等無想経』を読みたかったのです。 https://t.co/82Wd8tox1l https://t.co/5ZURozHfRQ
「知的徳・知的悪徳・ウェルビーイング:認識論からの善き生へのアプローチ」 https://t.co/oJkPGmFGWZ
J-STAGE Articles - 進化論の見地からみる統合失調症 https://t.co/CTTV9aECoF
@J_J_Kant @Tada_Hishin 最近の論考見つけました 今時の研究者の方は惜しげもなくネットで公開されるんですね 憲法典の解釈は政治的か? ―高柳賢三の政治的マニフェスト説を出発点として― (木原淳,2016) https://t.co/3LgoOURN0X 憲法9条の解釈と学説の現況 (齊藤正彰,2020) https://t.co/fJ4C2c2A9F
ちなみに、いわゆる「脳トレ」は、そのような単純化された課題をアレンジしたもの。そのゲーム以外の能力が向上することはほとんどない https://t.co/l2gFmlPQMr
こんな論文があったとは。 理工系の教員は必読ですね。 J-STAGE Articles - 理工系大学・高専の研究室不登校 https://t.co/41qKkh0TIR
戦後日本の社会学史から https://t.co/A7KWItWECG 特集 社会学は死んだのか? 戦後日本の社会学史から 井上 俊
愛知県立芸術大学の博士論文で『音楽空間の社会学』を参照してもらった。うれしい。 個体から現代社会のプロフィールを描く ―私、矛盾、壁― 張小龍 https://t.co/G3ZsfBW2H7
(伊勢田先生による)「科学/非科学」の境界設定問題をまとめた論文。 https://t.co/RgBxt2RZWw
川野英二さんの論文「大阪の社会調査はどこから来てどこへ行くのか?──社会病理学と大阪社会学研究会調査を中心に」がネットで読めるようになっています。社会学、貧困、差別、社会調査などに興味のある方はぜひ。地道な「もうひとつの社会学史」です。 https://t.co/Nmdu9yNKH5
J-stageにアップされました。 大阪の社会調査はどこから来てどこへ行くのか?−社会病理学と大阪社会学研究会調査を中心に− 2021『現代の社会病理』36 https://t.co/u1nxbloYCC
友人と訳したヘルマン・コーヘン「微分法の原理とその歴史』が京都大学社会思想史研究会『思想のプリズム』(2)にて公開されました。J-stage上で閲覧可能です。良ければご笑覧ください。 https://t.co/qhIeAmgMcj
岸政彦「実在と行為 社会学理論ができること」 https://t.co/kGzDLWicn2
日本心理学会に参加した方は、ぜひ我々のシンポジウムもご覧ください! スケジュールしたまま忘れないように! https://t.co/oEReAEY3hc
寺田征也さんの論文「鶴見俊輔における理論と実践の乖離 :多元的な鶴見像の再記述に向けて」『明星大学人文学部社会学科紀要』42号で、主要な先行研究の一つとして拙論を引用してもらいました。 『鶴見俊輔の言葉と倫理』の第二章の元になった論文です。 https://t.co/hdl8cn5Et0
日本の公安の社会運動取り締まりについて検索してすぐに出てきたのは台湾出身の研究者の方による博士論文だった。1980年代以降が中心だが戦後からの経緯もある。警察権力を対象化出来る視点がすばらしい。 https://t.co/TFZfOsC6Sk
森岡清美先生の社会学方法論。理論より調査のほうが板についているが、どちらもてきぱきと整理し判断をつけていくエネルギッシュな仕事ぶりを髣髴とさせる。 森岡清美「社会学的調査」(1968年) https://t.co/mXWxREnGq1 森岡清美「理論構成への接近」(1968年) https://t.co/hOjKB5LaT3
森岡清美先生の社会学方法論。理論より調査のほうが板についているが、どちらもてきぱきと整理し判断をつけていくエネルギッシュな仕事ぶりを髣髴とさせる。 森岡清美「社会学的調査」(1968年) https://t.co/mXWxREnGq1 森岡清美「理論構成への接近」(1968年) https://t.co/hOjKB5LaT3
A. ギデンズにおける「実践」 室井 研二 https://t.co/rnwRyqRCVL

2 0 0 0 OA 意味を運ぶ器

これは必読っぽい。認知科学戸田特集の齋藤先生の論文に、渡辺慧と戸田先生の物語が描かれている https://t.co/saJct1TRRU https://t.co/VwUN1i5azD

2 0 0 0 世界の名著

【個人向けデジタル化資料送信サービス 対象本】 『ゴルギアス』、『ソクラテスの弁明』、『クリトン』、『パイドン』、『クレイトポン』と解説を収録している『世界の名著 第6』(中央公論社 1966)がオンライン閲覧可(図書館・個人送信)対象でした。 【国会図書館】→ https://t.co/Cw77Jm0WiN
#読了 #診療看護師 #認定看護師 #NP 『小児救急看護認定看護師の役割』 https://t.co/vadprMd7Dv (補足)現在は特定行為研修を組み込んだ「小児プライマリケア認定看護師」と呼称している 小児救急認定看護師は、3次救急から1次救急に至るまで様々な状態の子供の看護や家族への対応を学んで↓
チューブの口径が小さいから1FTU(約2.5cm)の量が0.5gではない可能性もあります。先行研究ではリンデロンVG軟膏10gチューブ2.5cmの重さは0.32gだったとか。となると 0.32g→280cm2となるので、 1g→875cm2 となり近づきます。 FTUの理念とは離れますが。 参考 https://t.co/nOsJOu3goC
普遍論争関連で読んだけど、とても面白く勉強になった。オッカムの概念論は、フィクトゥム説からインテレクチオ説へと変わったとされるが、その意味と問題が明確に解き明かされている。 渋谷克美「オッカムの概念論」『哲学』41号、1991年。https://t.co/ECuaIv1FKq
大塚英志は国際日本文化研究センターの紀要『日本研究』の第57号「特集 日本研究の道しるべ:必読の一〇〇冊」でポピュラーカルチャーを担当し、それなりの分量で在野研究について書いている。 https://t.co/Kjjlkw3Q78

5 0 0 0 論争

経済学だと例えば青木昌彦先生で探しても70年台から90年代まで凄い、さらに50-60年代の姫岡玲治名義も読むことができる。/論争. 1(2)(2) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/s5SBYnyPHL
例解国語辞典 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/GswlmKwvPF 時枝編の例解国語(1956)が晴れてネットで見られるようになっている!!!! https://t.co/FSrO0ZmANk
☑初の総説論文がpublishされました!!! https://t.co/jjGCnK5Lko メタバースやVRを語る上で欠かせないクロスモーダル知覚などの統合的認知について、共感覚・感覚間協応・多感覚統合に分類して定義やメカニズムを整理しました。研究者だけでなくVRに関わる多くの人向けに書いたので是非読んで下さい https://t.co/4bAjbtckyT
@OSFramework 正本はこちらです。サッと読むのには短縮版のこちらをどうぞ。 https://t.co/BBrmRiyrx0
ワイルがゲージ変換を発見するまでの間,パウリからディスられまくっていた,という話を知った.ところが1929年の論文にいたって,ゲージ不変性の要求が理論を決定する本質だという認識が広まったと. 場の理論の発展と日本(日本に場の理論はなかった?) 九後汰一郎著 https://t.co/x8MuDGZZxB https://t.co/MdUTIkCAg1
21.『哲学探究』の治療における対話形式の意義:なぜウィトゲンシュタインは「嚙み合わない対話」を見せるのか? https://t.co/OQwVOwB7xN
20.『哲学探究』とアウグスティヌスの知 https://t.co/FrcPC6B2c2
19. 後期ウィトゲンシュタインの反理論化傾向 https://t.co/zanUQONfau
18. 自由意志信念が道徳的判断および量刑判断に及ぼす影響:応報および無力化に対する顕在的動機との関連に着目して https://t.co/OCBMtC3hmp #CiNii
17. 人々は自由意志をどのように概念化しているか?:自由記述研究を通じて https://t.co/EDW6tA6Tyr #CiNii
16. 一般的・個人的自由意志尺度 (Free Will and Determinism Scale: FWDS) 日本語版の作成 https://t.co/WwvtiTqCQ4 #CiNii
15. 自由意志信念に関する実証研究のこれまでとこれから:哲学理論と実験哲学、社会心理学からの知見 https://t.co/lmRsDTwzyL #CiNii
14. 自由意志信念が対人相互作用場面での攻撃行動に与える影響 https://t.co/JeRC7Tj7WW #CiNii
13. 自由意志・決定論尺度(The Free Will and Determinism Plus Scale:FAD+)日本語版の作成 https://t.co/T0PSOGaN8i #CiNii
12. 自由意志信念に応じた帰属プロセスの変容 https://t.co/OR5vzcg8Ql #CiNii
11. 援助依頼への曖昧なフィードバックの解釈における受容期待の効果 https://t.co/Z1nuBuOCS0 #CiNii
10. 情動的メッセージと反すう思考による説得効果 https://t.co/lqh4xN47ze #CiNii
9. 会話における主語選択と責任の帰属 https://t.co/akj26eiUWj #CiNii
8. 達成動機づけにおける感情の役割:――Weinerの帰属理論の観点からの分析―― https://t.co/cDOPrnqwo4 #CiNii
7. 超越論的現象学の自然化? (特集 S・ギャラガー、D・ザハヴィ著『現象学的な心』) https://t.co/JhBEZQdb28 #CiNii
6. 精神と世界:―歴史的世界を創建する神話としての超越論的観念論― https://t.co/XNfWhYQrAA #CiNii
1. 行為者性の階層理論とアイデンティティの問題 https://t.co/s927N45oJt #CiNii
木戸孝允と新聞の関わりについての無料で読める論文。ちょっと今気力がないので後で読もうw https://t.co/04rH0TuphK
ノンスパイキングニューロンというのも知られています。スパイクを発生せずにアナログ的な情報処理をします。次の記事は比較生理生化学の高畑先生の解説: https://t.co/FFnAF00115 これは無脊椎動物(ザリガニ)に関する解説ですが、脊椎動物でもたとえば網膜の細胞の多くはノンスパイキングです。 https://t.co/D3ycJAQbFV
田中竜馬先生 @ryoma_tanaka にご監訳いただきました 「フレームワークで考える内科診断」 この度青木眞先生ご執筆の書評が medicina最新号(2021年12月号)に掲載されました Lawrence Tierney先生からのつながりが興味深いです https://t.co/R50duDh5vE https://t.co/QoZl5qpqf2
@momentumyy われわれの論文はこちらです.いわゆる「データペーパ」です. 山縣芽生・寺口司・三浦麻子 COVID-19禍の日本社会と心理──2020年3月下旬実施調査に基づく検討── https://t.co/3CT6B7SFW3
『心理学研究』初の特集号「新型コロナウイルス感染症と心理学」については,各論文はもちろんのこと,担当編集委員を務めた山田祐樹さん @momentumyy の入魂のエディトリアルを是非お読みいただきたいです. 部厚い心研冊子もまもなく会員の皆様の元に… https://t.co/EJuW64aaHe
この座談会はこの本にも採録されています。あと、『大森荘蔵著作集』第10巻にも。 https://t.co/7H6Epw0f8L
私の文章を読む前に座談会そのものを読んでおいたほうがたぶん楽しめると思います。初出はこちら。https://t.co/5uluAJcSdg
ってか親父が去年辺りからPythonで何ができるんだと根掘り葉掘り聞いていたんだが、今年の学会発表で普通にPythonコード書いて、PyAudio, Matplotlib, NumPy, OpenCV使ってこんなことができますと発表していて吹いた。もう後期高齢者ですよ? https://t.co/INZZyMhujm
平野先生の教心年報レビュー,この数年の国内BigFive研究のまとめになっていてとてもありがたい内容です。 J-STAGE Articles - パーソナリティ研究の動向と今後の展望 https://t.co/hJcmzeMqcU
【そもそも視覚の研究はなぜ必要か?】佐藤隆夫先生のエッセイですが、円熟した落語のように惹きこまれます。 https://t.co/KKhncv6khb
@OlqLBp2j0SZ4fBs こちらが日本語で要点がまとまっているかもです(表2と図1)。 J-STAGE Articles - 論文作成に必要な知識 https://t.co/9XCgNCmOp0
【新着論文】西井真祐子,守口剛,製品パッケージに記載されている製品名と付随する影の方向の一致が処理の流暢性と製品選好に及ぼす影響,行動計量学,2020,47巻,2号,p.187-197 https://t.co/4rxhJ2m9TY
増田さんの調査手法の論文いつも参考になる https://t.co/ffUme6L6Gj
【宣伝】 私の初めての論文が『科学哲学』54巻1号に掲載されました。いわゆる規則のパラドックスに対してクリプキが与えた懐疑論的解決を再構成し、その整合性を擁護しています。 https://t.co/7VrdIkY4uR
(メモです) 彫刻シンポジウムにおけるランドスケープデザインを試 みた共同制作について https://t.co/44LtvxtyAf
@shishimaru1970 流し読みのものを紹介するので気が引けるのですが、こちらの論文が元ネタの様です。 https://t.co/cftvNnRmAW
甘利俊一氏、 情報幾何の生い立ち https://t.co/4koDBgQ8OT より: 「大型研究は,大勢の人を結集し指導者の構想の下に人々を歯車のように使い,3年とか5年の短期間で勝負をつけようとする.こうした研究も必要であろう.また,この中から優秀な人材が育つこともあるだろう…(続く)
ラドン・ニコディムの話だった https://t.co/4Imi3eJsXd
瀬戸宏先生が書いてくださった拙書の書評が、以下のページからダウンロードできます。 https://t.co/yTfLSXXSco
書評「入不二基義著『現実性の問題』 筑摩書房、2020年、432頁、四六判、3200円(税別)」 卓越した存在論と独創的な時間論 植村 恒一郎 https://t.co/tnC840inwq
パーソナリティ研究に@AkihitoIida 先生との共著論文が公刊されました。細々とスクールカースト研究続けています。。。https://t.co/VKPzLcnrVO
アメリカ史/アメリカ研究で修論・卒論を書いている学生さんたちは、デジタル化された史料がたくさん使えますので『立教アメリカン・スタディーズ』40号の「アメリカ史研究におけるデジタル情報資源の現在 (<特集>デジタル・ヒューマニティーズとアメリカ研究)」を読んでみて! https://t.co/9lhyOWLHyQ
とある用事で読み直したら良く書けていて感心した。/J-STAGE Articles - J. R. Smith &amp; S. A. Haslam(編)樋口匡貴・藤島喜嗣(監訳)『社会心理学再入門:ブレークスルーを生んだ12の研究』 (2017年,新曜社) https://t.co/HJeE6YPChH
続)植原亮さんが言及されている:三中信宏 2007. 科学哲学は役に立ったか:現代生物体系学における科学と科学哲学の相利共生.科学哲学, 40(1): 43-54 https://t.co/hQOA4llTeJ [pdf: open access] は,十数年前のワタクシが理解した範囲での “生物学哲学” について述べました.

フォロー(4896ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3047ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)