Kasshini (@Kasshini_Gnade)

投稿一覧(最新100件)

RT @soratobonz: 日本では、事故調査権限が「警察と国交省の間の覚書」なる形で定められていて、曖昧になってる。しかも基本的に警察の捜査優先。 つまり、実態が批准したシカゴ条約第三条及び第五条に違反している。 法改正して、警察の介入を明示的に制限するべきだ。 h…
RT @D_Yasshi: ミルクコーヒーのmRNAで特定界隈をdisってる人たちを見かけますが……。 そもそも牛乳や卵には、mRNAどころか核酸すら殆ど入ってません。牛乳は細胞混入がほぼゼロだから。卵は細胞一個がデカいからです。 牛乳の重量あたりのmRNAはほぼゼロです。…
RT @NecoLawMaru: @cicada3301_kig >>日本人に由来すると考えられるY-STRハプロタイプは観察されず、また、ゲノムワイドなSNP解析からも日本人に由来すると考えられる結果が得られなかった。 https://t.co/iS1HVSnEFb
RT @papio_pooh: J-STAGE Articles - 「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較― https://t.co/zhGqx49nF9 ザっと流し読みしたが、書字と学力が相関しないの…
RT @shuichiotsu: 興味深いのは前述のNature文献でも例えば新型コロナ感染後のダブルネガティブB細胞の増加が指摘 同細胞等の増加がIgG4関連疾患にも関与の可能性 ワクチン接種が原因等と一部に喧伝される話(例えばIgG4関連疾患)が感染後に起こりうる こ…
RT @dandonban: @nishimuta62 そうそう、 こちらの論文で支持層さらには自公連立に至る背景が分析されていました。 https://t.co/p1Sj0D4PjM 雑に要約すると、都市部に出て来たことで田舎コミュティから切り離された者達の受け皿が創価学会な…
RT @madaoniisan: @ashiberse https://t.co/E8z4W9w3o1 種類が違いますね 基本的に医学において高過ぎるのも低過ぎるのも問題です アテローム血栓性脳梗塞はLDLコレステロール値が高いと優位って結果が出てますね
RT @SpTsukuba: デイビッド・ウェクスラー博士をメンターと仰ぐアラン・カウフマン博士(夫妻)の厳しくも暖かい指導から学んだことを共有します!”予測をくつがえす:Kill the prediction” “ケースレポートは読者である保護者に配慮する” #発達障害 #知…
RT @EboshiNo: (続き)あくまで私見です。 ADHD特性/睡眠障害の現見解。 ADHD特性強めな成人の約85%に ・日中の過度の眠気 ・睡眠の質の低下 ☝症状/傾向あり(※医学論文より) 興味関心ある物事に 「眠気が減少する傾向も見られる」との報告もある 画1…
RT @shioshio38: > 地理的な「選択と集中」の法的可能性 https://t.co/Fp5S8HsB5j この論文面白かった。 >…
RT @SukunaBikona7: 言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
RT @SukunaBikona7: クマは左利きが多いと言われているけど、どちらの手で殴られたか調べたところあんまり左右差なかったとの研究です。 ご査収ください。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/ekZ2Imk81l
RT @prapanca_snares: 小林信彦「空海のサンスクリット学習」 https://t.co/JDtUU1yPz4 空海は、サンスクリット語をほとんど学習していなかったし、読めもしなかったと論じる火の玉ストレートすぎる論文を読んでいます(論文の趣旨とはズレる注の補…
RT @Trinity_13: 『臨床的作業記憶論』(p.128)で引用されていた論文 ワーキングメモリ,知覚的推論そして反実仮想(if),意識をめぐってフッサール現象学まで踏み込む 日本神経回路学会誌 「自由エネルギー原理と視覚的意識」 吉田 正俊, 田口 茂 https:…
RT @zosant8762: 宗教法人法を全く理解していない。 法において、宗教法人に求められるのは「財産の適正管理」であって、収益事業は別として「規則」に書いていない活動が全く活動できない、という事ではない。 多くの宗教法人は規則に書いていなくとも、政治・文化的活動を行なっ…
RT @asonosakan: 乗立先生の論文に出てくる「数学的思考の原理的エンジン」という表現,原文ではどうなってたかなと思って確認してみたら,principle engineではなくprincipal engine(主要なエンジン)だった.そして自分も昔の論文で間違って引用…
RT @yasunariiiiiii: 「成績重視の学習方略は反復作業方略に促進的な影響を及ぼし、学習の持続性に抑制的な影響を及ぼす」 https://t.co/x3TLuUEjXT
RT @motonobu1985: 子ども達、保護者の方にお世話になった知的Giftedと適応行動尺度Vineland-IIに関する研究を昨年にまとめた論文がweb公開になっていたようです。整理することが多く、序論にページも割いた関係で、まとまりがよくないのですが、理解と支援の…
RT @sutegoma_a: この遺稿を寄稿したのは 「ゾウリムシ」を日本語訳した人で有名な(?) 川村多実二 博士 本人も「天狗の麦飯」研究を行なっており、 詳細なスケッチや 様々な菌を分離しています。 https://t.co/zbBHgfLsUF https://…
RT @sutegoma_a: この遺稿を寄稿したのは 「ゾウリムシ」を日本語訳した人で有名な(?) 川村多実二 博士 本人も「天狗の麦飯」研究を行なっており、 詳細なスケッチや 様々な菌を分離しています。 https://t.co/zbBHgfLsUF https://…
RT @sutegoma_a: 初めての学術的研究は、大正5年 #らんまん でも昨今話題?の 「植物学雑誌」に第30巻に 大野直枝氏の遺稿として発表されました。 顕微鏡観察のスケッチや 培養を試みたことが書かれています。 https://t.co/stzbYQ7s1s (…
RT @yskmas_k_66: このほか、1920年代に出版されたアレクサンドロス関連の人名研究(https://t.co/w1Il9Ep3tj)も再刊され、2006年にヴァルデマー・ヘッケルが新たなプロソポグラフィを発表するまで(https://t.co/idpHXO1Pf…
RT @yskmas_k_66: このほか、1920年代に出版されたアレクサンドロス関連の人名研究(https://t.co/w1Il9Ep3tj)も再刊され、2006年にヴァルデマー・ヘッケルが新たなプロソポグラフィを発表するまで(https://t.co/idpHXO1Pf…
RT @yskmas_k_66: 戦後ベルヴェは一時的に職を失いますが、比較的早くにアカデミアへ復帰します。 彼の戦後の学術的な成果としては、僭主研究(https://t.co/SYE94MkHEh)が挙げられます。浩瀚で網羅性が高く、代替となる図書がないことから、基本文献とし…
RT @RyuseiNagatomo1: EBMやEBPMも大事なのだけど、そのEvidenceがどうやってできたのか?数字の背景が何でできているのか?を考えられる人に政治の舵取りはして欲しいものだ。安全規制はどうやって出来てきたか、その歴史を知ると転ばぬ先の杖、わからない時は…
RT @RyuseiNagatomo1: 参考文献 定期化を見据えたおたふく風邪ワクチンの安全性について https://t.co/65uy6RMIaJ おたふく風邪ワクチンの展望 https://t.co/JLuxDBLjad MMRワクチン副作用問題  https://…
RT @syanosyano6631: マスクで長期的に酸欠で脳が…って声をよく見るので、拾っとく。 『慢性的な』酸欠の場合、酸素運搬を代償するため赤血球が増加。採血ではヘモグロビンが上昇する。 高地トレーニングのアスリートが、わざとその状況を作るんだけど… 赤線部ぐらいの環…
RT @cicada3301_kig: これが記録が全然ない時代の音楽か…? https://t.co/nnqcZeKhvS https://t.co/1gBPbc0P4p
RT @ogatas0520: 電気代より 入院費用の方が高い! #クーラー未使用者 の #熱中症 入院多数! 平均入院費(2日間) 13万3500円 2割、3割負担の方は 25℃以上の時間全て クーラーを使った電気代より 入院費用が高くなる 部屋を涼しくして 熱中症予防…
RT @Trinity_13: @psydrk 「色相分類ができない」は,抽象化・カテゴライズ化の困難を極端にしたamnesic aphasiaの事例ということで,「色相分類ができない」と部分で切り取られると,ミスリーティングに 症例は以下の文献に https://t.co/…
RT @Fizz_DI: 「ヒドロコルチゾン錠10mg」を粉砕・分包(主薬0.2mgを1包0.2gに賦形)した際の主薬損失率の調査。 ・3名の薬剤師の平均 主薬含有率:41.7~44.8% ※30%近くが乳鉢と分包紙に付着したことによる損失 医療薬学.37(7):425-4…
RT @1031kentakai: J-FAST掘削航海(IODP Expedition 343)を通じて東北沖地震1年後の日本海溝の超深海海底下断層付近で起きた化学・微生物学的変化を明らかにした論文。ワンチャンの結果をできるだけ(我田引水ではなく)客観的に一般化しようとした議…
RT @1031kentakai: この論文で議論した新鮮な断層面水素発生メカニズム(低温蛇紋岩化反応)は来月から調査するマリアナ海溝アウターライズ低温熱水と同じメカニズムと考えられ、地震後の断層周辺の化学合成生態系を支える新しい地球生命科学イベントとしてメジャーになるンゴ。…
RT @1031kentakai: そして何より現時点で世界の最も深い場所(海面から6900mの水深と800mのコアを合わせて7700mの深さ)から分離された化学合成微生物=酢酸菌(Acetobacterium)は可愛いし凄いンゴ。 https://t.co/mw8OEuR9nd
RT @yutteerr: しんかい6500の真の力 某国が有人潜行水深1万909m世界記録更新したアルとアルアルしてたけど しんかい6500もスペックは1万1000m潜行可能だったという話 日本と某国で何が違うのか考えてみy https://t.co/iNUbCPhqm…
RT @SukunaBikona7: クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC

33 0 0 0 OA 脳や行動の性差

RT @EboshiNo: あくまで私見です。 「男性と女性の記憶力/学力の違い(脳機能の性差)」について 認知神経科学の現知見/論文など 改めて調べてみました。 画4…抜粋 >脳の体積のデータのみを取り出し(中略)学力の伸びと結びつけることは妥当ではない 画1 http…
RT @kondo_eng: @raurublock 短期的には確実に幸せになれるらしいです! https://t.co/7G8uAyI2pl
RT @gakeau: そもそもマズローは図を描いていないということはもっと知られていいと思います。あの図は複雑なマズローの説を(誤解含みに)単純化して「わかりやすく」するために別の人が描いたものです。こちらの論文に多様な「マズローの階層図」が載ってて面白いです。 https:…
RT @Ryouiku_lab: 【作業療法疾患別ガイドラインー注意欠如・多動症、自閉スペクトラム症、発達性協調運動症ー】
RT @Tatsushi_Fukaya: たくさん勉強を求められるのに学習のやり方そのものは学ぶ機会がない。そんな現状を変える学校の実践としてこの論文は大いに参考になる。認知心理学に基づく学習の仕方を「学習の手引き」として生徒に配布した上で,実際にその効果を体験する「学習法講座…
RT @turkeyhagin: https://t.co/XVJKKwhv2j 発達障害の起業について、学術的な見解がありました。興味がある方は見てみてください
RT @tomatoma69: シャガールは中学生生の時、吃音が出始め、中学校生活はなかなかつらかったらしい。知らなかった
RT @nao_mamina: ピナさんの burnoutのcomicを元に、ADHDASD女性のマスキングについて調べて、論文を見つけたよ 『女性は社会に受け入れられるために、ASDの中核症状を覆い隠し(masking)、 偽装する(camouflaging)スキルを発揮し…
RT @00_nana_mayu_ru: メモ 軽症頭部外傷におけるCT施行基準 https://t.co/MkHiLJznpc
RT @flucium: デパスからリボトリールへの置き換えは離脱が出るなど。オランザピンが有効という話もあったりするのだな https://t.co/EMAytvZfFZ
RT @adhd11510717: 「HSPは発達障害の一つ」と研究結果がが出ていたはず。 「HSPと発達障害の明確な差異を見出す事は困難」 https://t.co/iYFgyUfQME https://t.co/GMys95HXZd
RT @RyuseiNagatomo1: イベルメクチン個人輸入者の間でまことしやかに共有されてるこちらの論文さん、ひどいコメントと共に拡散されていて可哀想。 日本補完代替医療学会っていい論文もあるのに残念だなあ…(アーユルヴェーダとか全否定はしない。有効に使える場面は確かに…
RT @mightynyannyan: なお、論文はこちらから読めます。 https://t.co/30tpWpjA4U
RT @NobuKoba1988: 古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXS…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/KeqYBATx5x https://t.co/Xhl1wrzVl4 https://t.co/N6BFv6H6lz ※引用した記事やツイートツリー先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/KeqYBATx5x https://t.co/Xhl1wrzVl4 https://t.co/N6BFv6H6lz ※引用した記事やツイートツリー先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
RT @mendounaradoron: リンクミスを発見したので、修正。 (日本語総説) リンパ球の動態制御と免疫監視(2006) https://t.co/HGfKIStA1E リンパ球が高内皮細静脈(HEV)を介して血管からリンパ管へ移動(ホーミング)するイメージをお…
RT @Tokyo6Heart: お昼にRTしましたが、「HSPと発達障害の弁別性」に関する以下の紀要論文が発表されたそうです!簡単にですが私も拝見しました。 ・菊池 哲平 (2022). HSPと発達障害は区別可能なのか? 熊本大学教育学部紀要, 71, 77-82. ht…
RT @tep_kikuchi: 昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.c…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/SnGiKltvd5 https://t.co/AivDtCqPYY https://t.co/ziaWfIsxTx https://t.co/CxPn6XT4yx https://t.co/XCyPPGvK…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/SnGiKltvd5 https://t.co/AivDtCqPYY https://t.co/ziaWfIsxTx https://t.co/CxPn6XT4yx https://t.co/XCyPPGvK…
RT @dqjjeAh03NbQC92: 多分この論文。 大学病院に不登校で受診した小中高80例の57%が発達障害が有。 しかし、注目すべきは一年後の不登校でなくなった児は42%であったのに対し、発達障害児は17%であり、特別支援が学級への転籍は1例もなかった点。 そして…
RT @EboshiNo: @shiemonta 参考意見です。 心の疲労/負荷≒体の疲労 中央実行系の制御システムが“うれしさ”や“怒り”などの情動の修飾を受ける(画像1…抜粋) 頭脳/思考を鍛えるには 適度の負荷+充分な休息=成長 画像1 https://t.co/…
RT @GiftalkR4: #ギフペース 共有資料 一般的に知られていませんが、実はWAIS-IIIでもGAIとCPIを推定することは可能です。 GAI:単語+類似+理解+絵画完成+積木模様+行列推理 CPI:算数+数唱+語音整列+符号+記号探し ※研究当時の仮説なので…
RT @ryokkotaaaan: あとごめん。前にスペースで、ブルーライトと視力悪化の因果関係は疑義があり、メラトニン減少の睡眠障害の話とも関係してそう。
RT @GiftalkR4: #ギフペース 共有資料 一般的に知られていませんが、実はWAIS-IIIでもGAIとCPIを推定することは可能です。 GAI:単語+類似+理解+絵画完成+積木模様+行列推理 CPI:算数+数唱+語音整列+符号+記号探し ※研究当時の仮説なので…
RT @kochiaoi: @GiftalkR4 https://t.co/4o2MYhc4My #ギフペース https://t.co/XgC8r8ZDFV
RT @syanosyano6631: この機構自体は、他のウイルスでも以前から指摘され研究されています。 今回の発見は、まあ、その延長にあります。 …かかってメリットのある感染症なんて、有史以来ねーのよ… https://t.co/SEBLdivpOh https://t…
RT @GiftalkR4: 『北欧を中心としたインクルージョンおよびインクルーシブ教育の現状と課題』是永かな子 高知大学 https://t.co/xiD0fbpEua
RT @zubattored: 通常の学級における多様な学び方を大切にする学級づくりと個別最適な学び/松久 眞実、片岡 寛仁、上條 大志、阿部 利彦、田中 裕一/今回のLD学会は久しぶりに対面での開催です。京都でお会いしましょう https://t.co/J7AL7l6zqw
RT @GiftalkR4: #ギフペース 共有資料 GiftedとTalentedの発祥は、聖書の中のマタイによる福音書25章14〜30節の『「タラントン」のたとえ』にあります。 タラントンとは神から与えられた賜物であり、talentの語源でもあります。今でいう貨幣・通貨…
RT @mariyama0825: 「マーラーの交響曲第9番と「死」をめぐる言説」の目的は、冒頭に書いたように、この作品が今日まで「死」のイメージを纏って語られ続けてきた現象に着目し、従来の言説を時代と背景、内容に従って整理することにより、作品受容の実態を解明する端緒とすること…
RT @sawaru126: 84名の日本人ディスレクシアの児童を調べた調査研究です 英語圏では音韻障害を中心とした報告がで目立ちますが、この報告では音韻障害に加えて視覚性記憶や自動化能力など複数機能の組み合わで生じていました 文字言語の性質の違いが、認知過程に影響すると考…
RT @innochiglass: 神経眼科領域の若倉雅登先生の記事は全ておすすめです。 【記事】快適な視覚とそれを乱すもの https://t.co/RYQSPk6cuW 【研究】羞明等の症状により日常生活に困難を来している方々 に対する調査研究 https://t.co/…
RT @innochiglass: 神経眼科領域の若倉雅登先生の記事は全ておすすめです。 【記事】快適な視覚とそれを乱すもの https://t.co/RYQSPk6cuW 【研究】羞明等の症状により日常生活に困難を来している方々 に対する調査研究 https://t.co/…
RT @yasunariiiiiii: ヒトの協力の進化的起源 - 大槻久 https://t.co/CkN7laPvsq
RT @yana7654321: ここ最近何度も読み返している論文。読むたびにハッとさせられますので、定期的にツイートします。 山本淳一(2021) 徹底的行動主義と応用行動分析学――ヒューマンサービスの科学・技術の共通プラットホーム―― https://t.co/ftjHb…
RT @RyuseiNagatomo1: 実用化された後にこれが現れて中止になったワクチンが過去に実際あって、それがデング熱ワクチンである。接種群が特定の条件を満たす場合に限り顕著に重症化、死亡が増えたのである。(https://t.co/UKIW6bb1Aq)
RT @k_hirahata: 参考文献: サフランの薬理学的作用の研究 性周期に伴うプロスタグランジン, 血小板凝集能, 血液粘度, 血液生化学の変化を指標として https://t.co/9oGVlR2rO1
RT @konobayashi: @Smonoyou こんにちは。 専門家はいたけど、〝専門家が他部署に出向中〟に、ぜんぶやらかした模様です。
@KOcxhAq0NiJwtni グレー運用等無知晒すからやな、もとは。 国教一致はしない。国が不当な理由で宗教弾圧をしない。そのために、古今東西で流れた血を鑑みた方がいい。日本なら国家神道と治安維持法で不当に消えた人達を。 税制に関してはグレーにしてるとこは課題なのはたしか→ https://t.co/PGPKz6UtND
RT @GiftalkR4: @happy_manabee 言語系と比べて知覚系の領域が苦手な人が多いのも腑に落ちますね。統合失調症の患者も同様のパターンが見られます。 https://t.co/RjRBMPxT4g
RT @NDLJP: 一見 #ナゾすぎる 絵の羅列に見えますが、これは絵で読める般若心経です。 詳しくは、当館の #本の万華鏡「へのへのもじえ―文字で絵を描く―」のコラム「絵心経」をぜひご覧ください。 https://t.co/Y1Hd1efwci #キュレーターバトル ht…
RT @abi_hifukai: ●参考文献など https://t.co/uq25COKd6O https://t.co/O8AgmdMbFw https://t.co/f5m7E0NRHE https://t.co/7NQOJsER41 Aesthetic Dermatol…
RT @tenmouINTJ: MBTI®ではタイプによってキャリアへの関心が異なる傾向があることが報告されていますが、例えば以下の論文は極端にその差が現れていて興味深いです。 ⑴ https://t.co/sFhmf7tWQY ⑵ https://t.co/jjUsV…
RT @tenmouINTJ: MBTI®ではタイプによってキャリアへの関心が異なる傾向があることが報告されていますが、例えば以下の論文は極端にその差が現れていて興味深いです。 ⑴ https://t.co/sFhmf7tWQY ⑵ https://t.co/jjUsV…
RT @prapanca_snares: 服部正明氏は、実は最初期は西田哲学流の「主体的な」研究を志向していたんだけど、だんだんそれではいけないと思うようになって「実証的な文献学」を標榜するようになったというエピソードが興味深いですね。 https://t.co/lLntWIP…
RT @RyuseiNagatomo1: ウイルスの侵入経路は一番最初が鼻や喉の粘膜なので、そこに大量の抗体を用意しておけば感染初期に退治することができます。 実は国内でも経鼻ワクチンについて論文が2009年には出てたりします。インフルワクチンなどで研究が進められてますよ。実…
RT @weareonlyone114: https://t.co/ubMTW0VGUk 実は2018年にはASDだけじゃなくADHDと共通する研究結果はもう出てた... 右と左を繋ぐ脳梁に障害があるからコミュニケーションに支障をきたす、逆に定型発達の女性は脳梁が男性より発達し…
RT @nagata_k1: 大気ラム波が津波を起こすのではなく、津波が大気ラム波をおこすらしい。 https://t.co/8aUCDQBcht
RT @Phoalbatrus: @tabitora1013 いますいます。もちろんいます。ただ、(単位人口当たりで)田舎の方が多いような気がします。当然統計は無いですけど。以前見た16-18歳の妊娠の統計は田舎/都会で二分は出来ない感じでしたね……(リンク先PDF) htt…
RT @tokurontinus: そんなこんなの間違いから、ニワトリ精子凍結が完成して、それをウシ精液凍結に応用して行ったみたいな面白い歴史の話を川瀬先生(精子凍結のレジェンドみたいな人)が書いてますので、是非 https://t.co/phanaOcJIc
RT @Fizz_DI: 眼の周囲を40℃くらいで温めると、視覚疲労が回復する、という報告。 日本生理人類学雑誌.23(4):143-7,(2018) https://t.co/9ey1LJtFwQ ・・・謎成分の目薬を買うより、温めたタオルとか乗せた方が良いのではとか思う…
RT @kumagaikazuhimi: 宮崎駿のアニメーション映画『風の谷のナウシカ』および『天空の城ラピュタ』を題材としての構造分析 https://t.co/iAdHNobTPO
RT @RyuseiNagatomo1: 【問題】 この資料並びに現状の論文等の情報で、個人輸入のイベルメクチンの品質、安全性、有効性は担保できるでしょうか? https://t.co/5kW42qCzKn
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 虚構の社会 : メイクビリーヴ説の社会哲学への応用(成瀬 翔),2017 https://t.co/7qeC1DGdfS When we examine the theory of fiction, we usually…
RT @RyuseiNagatomo1: AIDS治療薬開発の歴史 https://t.co/Y5wWuhAoi7 > 抗 HIV 薬は2020年に入ってもまだ新薬が承認され続けている。これは、現状この薬を飲んだら終わりというような決定版が出ていないということにつきる。 抗H…
RT @RyuseiNagatomo1: 結構伸びたので念のため参考文献もつけておこうかな。 https://t.co/xolpMQk1tx https://t.co/W7LEwEk4qZ https://t.co/tfsJwN6Sg0 https://t.co/bhdWPHG…
RT @ac_ccp: 信者が「世代」を語る時一「エホバ の証人 」の布教活動に現れたカテゴリー化実践の分析一  兼子一 エホバの証人の先行研究を調べていて発見。 1992年~1998年まで、おそらく「研究生」としてフィールドワークをした分析です。 最後の文はかなり鋭い考察で…
RT @sumomodane: このインタビューみると、首都圏の未婚女性がいかに高望みしているのかがうかがえる。 「年収一千万円超える家庭を築きたい」 「海外旅行に年1回くらい行けるとか」 「自分より収入が上ならいい」 https://t.co/6iQFuCX1vC

お気に入り一覧(最新100件)

前川美行"自分の実感”と身体性 : 自我体験と身体的自己感 東洋英和女学院大学心理相談室紀要 15 64-73, 2011 https://t.co/huQCQ6NoEU
さてそれでは、肝心の御義口伝はどこから来ているかというと、最古の写本は日隆門流の八品派のようだ。どのような宗派かと調べてみると、このような資料があった。 https://t.co/QSpkqsNMNw 「釈尊と上行は一仏二名」と捉えるようだ。いったいどこからこんな発想が生まれたんだ? 続
ミノサイクリン、精神科領域でもいろいろ注目されてたけどこんな作用もあるとは。ミクログリア恐るべし… https://t.co/NLgsJf1SlR https://t.co/Ayct1Jt7oz
@JapanAcademic @SandraHaefelin ドイツの家族法の変化に改めて気付かされた記事でした
不確実性の推定と自閉スペクトラム症—神経ロボティクス実験による症状シミュレーション https://t.co/6EEsp8m6lZ
@yassasako 私もご指摘と同様のことを考えており。 ちょうど本日も、コモンセンスの思想史のことを調べたり。ペインやロック以来の伝統で、カントにも通じると思いますし、専門性の高い科学者の見解が割れるとき、一定の意義があるかと。 https://t.co/U9JW0cqey2
そういえばワタクシ、この本との出会いが人の心の理解への転換点でした。 CiNii Books - 母親はなぜ左胸で子供を抱くのか https://t.co/sVRVLgu0pU #CiNii https://t.co/TmOQKk7L8P
@masatheman @KS_1013 (過去,小麦など様々な制裁が行われてきたけれど,過去の分析によれば成功事例は驚くほど少ないということを支持するようにも思いますhttps://t.co/aJCzQEikOP)
@Simo99284132 恐らく遺伝子レベルで組み込まれていたのでしょうね。統合失調症でなくてもクリエイティブな人はいますが、発症することでムンクのような叫びをテーマにした絵画などが生まれるのだと思います。この辺はヘンリー・ダーガーの論文が参考になるかもしれません。 https://t.co/fNyIfp5DHY
資料メモ 偽造医薬品問題ー日本と海外ー(2013) https://t.co/RLgSYyfeZQ https://t.co/Nl7ObMTgcA
フェミニズム、資本主義、歴史の狡猾さ ナンシー フレイザー https://t.co/SRuAAqhSIP
インドにはサンスクリットでの会話が“一応”可能な村(日常言語として使われているとは言えぬようだが)があると知って唖然としている。 サンスクリット村 https://t.co/p6NHWDhfj7 マットゥール https://t.co/FCddBtwjhl マットゥール村訪問記 : 現代サンスクリット事情の一端 https://t.co/IZj11bO9rt
「覗きカメラでERCP」という話題をみかけたので、思い出したが、1980年代にはこんなことをやっていました。 https://t.co/KUuUXMulOr
@ozasaiin_ofuna https://t.co/KALVoXjev5 https://t.co/3smovu0jfh https://t.co/nuA3TdwtDU https://t.co/TEsqm97m9d https://t.co/gr6NZHx5cc ざっくり再確認で探してみましたが、まだ臨床研究中みたいでした… 安直なコメント申し訳ありませんm(__)m
@ozasaiin_ofuna https://t.co/KALVoXjev5 https://t.co/3smovu0jfh https://t.co/nuA3TdwtDU https://t.co/TEsqm97m9d https://t.co/gr6NZHx5cc ざっくり再確認で探してみましたが、まだ臨床研究中みたいでした… 安直なコメント申し訳ありませんm(__)m
科学と非科学:英国19世紀心霊主義からの教訓(特集非科学・非合理-物理教育は何をなすべきか-) https://t.co/Vc7ESWeiit
食物アレルギーはビタミンDだよなぁと思ってぐぐったらこんなの見つけた。 B6欠乏と免疫の関係。 1993年。昔からわかってるのか。 ギフはB6欠乏しやすい→アレルギー多いなんだろうな。 https://t.co/Y76TiMUxyj
【論文】樋口他(2016, 実社心研) 行動免疫システムと福島県近隣の汚染地域の推定との関連/プライミングによって行動免疫システムを活性化させると、感染嫌悪傾向が高い人では汚染地域を広く推定する傾向がみられたという研究。「風評被害」や「差別・偏見」とも関連する知見。https://t.co/SjE6DH1nLE https://t.co/1YL3zvpKPM
【論文】岩佐(2019, ES) 行動免疫からみた特定集団への否定的態度/レビュー論文。嫌悪感受性・感染脆弱意識といった個人差変数や、疾病手がかりを含む情報といった内外の文脈が、行動免疫による特定集団への否定的態度を促進。同調、道徳性判断などのプロセスの関連も示唆。https://t.co/X0xDL9QSnA https://t.co/FVlLrmX66s
『日本霊異記』における仏教施設と在地仏教 https://t.co/HVxJC2eMWm
坪見さんのこのレビュー論文でもワーキングメモリのトレーニングしても流動性知能上がらんし上がるにしても効率悪いからそれぞれの課題を練習したほうがいいっていう結論やったはず。https://t.co/cRHmZlCUSe
終戦後の孤児・浮浪児の起業 (警視庁統計書) ★新聞売り:1部1円で購入、1円80銭~4円で売って差額を得た ★煙草巻:吸殻を拾い集め、1本1円で売った ★靴磨き:道具・靴墨に500円要るが、1951年では靴磨きをしてる浮浪児が最も多かった https://t.co/GGruQOOCQn 誰も子どもを助けなかった
空想のアイドルグループの中で生きる女子中学生への治療的関わり:作話の心理的根拠を巡って https://t.co/v7XSOLxOeN
一種の原初形態における生命信仰 https://t.co/B1a6IKQeUP
「執事喫茶」における「BL的妄想」とセクシュアリティ:台湾人腐女子の「妄想実践」事例から https://t.co/TzAdpX5w5X
「弱い」と判定されてはならないという恐怖から「弱いやつ」そのものを嫌悪するようになってしまうことがあります。これには「ウィークネス・フォビア」という名前がついているらしい。 https://t.co/QHpjmWOnvD
無事、日心のシンポが終わりました!聴きにきてくださった方、誠にありがとうございました。今日のシンポの発表内容は、こちらの論文のダイジェスト+新しい知見でした。こちらも合わせてご参照いただけますと幸いです。 レビュー↓ https://t.co/KBK8seBG8M 実験↓ https://t.co/OOenvFrwfW
所感:日本での研究論文については以下にまとまっており、ここから探していきたい。 大石幸二. (2016). 行動コンサルテーションに関するわが国の研究動向 ―学校における発達障害児の支援に関する研究と実践―. 特殊教育学研究, 54(1), 47–56. https://t.co/iMCnGQ1g1z
このような話はすべて「ポストモラトリアム時代の若者たち」に書いた。いまは品切れで手に入らないが。 また博士論文でも詳しく書いているが、ここでは博士論文のダイジェスト論文を紹介しておく。 興味があればご笑覧いただきたい。 https://t.co/yoA669TXgT
もう日本ではリタリンのADHDへの適応拡大の可能性はゼロなのかな。宮島先生達の取り組みも時期が悪かったのかな。児青誌 vol.58,no.1,2017. https://t.co/NK2PYil953
いや,何かおかしいなと思ったら早期公開じゃなくて(それは去年の7月にされていた)掲載号が刊行されたのだ.doi踏んだらadv_pubの方に飛んだのはまだ登録されていないからだ.まあ,いいけど.https://t.co/8ZK5ogtHaK
論文が早期公開されました: 田渕恵・三浦麻子「中・高齢期の親子・夫婦における制御焦点の類似性」心理学研究 https://t.co/ylgcso1NlH 中年期の夫婦とその親という 3 者間で制御焦点の類似性を検討した結果,子と親の間で予防焦点,夫婦間で促進焦点の類似性が認められました。
がんの自然退縮はたくさんの報告があるが、原因はわかっていません。自然退縮例を集めて「○○をすれば良かった」などという本が話題になりましたが、科学的な本ではないですね。神経芽腫の自然退縮例はある種の遺伝子が関わっていることも研究されています。https://t.co/2RX1EtJfQN
この論文、学生の時に読んでもいまいちピンと来なかったんやけど、今読むと最初から最後までめっちゃ刺さってくる。凄い論文です。 J-STAGE Articles - 行動修正のコンテクスト https://t.co/TRUub4Jy3t
これはスゴイ。人工知能学会でこれかあ:沢 恒雄「世界日本学によるトリレンマ緩解論(自虐史観・東京裁判史観の払拭モデル)」https://t.co/NCbDS9zlv9 「歴史教育を主権・国家・国旗・国歌を正しく保有する 心身に戻す…日本が八紘一宇の精神を核として,伝統的な平等感を基盤とした日本の伝統…」
「大学生の精神保健に関する研究: 機能不全家族とアダルト・チルドレン」 https://t.co/cor5wIwzaS 「アダルト・チルドレン特性と対人関係でのストレスの自覚の程度との関係-看護学生と他学科学生との比較」 https://t.co/8hLcjVG63v
・絶対音感は周波数依存の聴覚情報に対して言語ラベルを与える能力 ・〃保持者は、音高刺激から音高名を言語的に符号化する過程が自動化している ・〃保持者は、課題の際にピアノ音を聞かせると言語中枢・実行機能の位置する部位が非保持者より活性化 干渉効果が高かった 1/ https://t.co/RXg8DdKh4W

フォロー(15148ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(13834ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)