Hiroo Ono (@hiroo)

投稿一覧(最新100件)

RT @HiroakiKato10: 台湾の救助チームを断ったことがニュースになってますが、海外の救助チーム受け入れって意外とやることがたくさんあります。救助チームをどう運ぶか、指揮命令系統をどうするかなどなど。こういう研究があるので、この問題を取り上げる人は読んでほしい。ht…
RT @enodon: 興味深い。 "「責任追及から逃れるために事故情報を隠す」という事故当事者の証言に対する「萎縮効果」" "日本では,制度的保障が劣ることから,不確実性が生み出す「萎縮効果」が存在しうる" 事故調査における情報の取扱いを巡って--日米の航空事故調査を素…
RT @Mushi_Kurotowa: 河川の環境DNAでメコン住血吸虫の感染状況をマッピングするという研究者と出会った。 技術の社会実装マジすごいな。日本住血吸虫の時みたいな、媒介貝の絶滅じゃないゴールがありえるかも。 https://t.co/HsPz6zfRFT
RT @MyoyoShinnyo: https://t.co/OhNcs7We8A いいまとめがあった https://t.co/4z9WN5Ziwc
RT @h_okumura: 統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒…
RT @marxindo: ゴミ箱を設置するとゴミのポイ捨てが減る、というのをちゃんと調べた心理学の研究がある。https://t.co/SGWpnn41Q2
RT @ishikun3: 日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
実際、結構厳しく規制されている。それでも医療関係者の摘発例は少ないながらもあるのは後者のPDFにあるとおり。 https://t.co/Qr4alCpToU [PDF] https://t.co/JqUVS6roRz https://t.co/wRBQJZ0N8i
RT @japanchinaGEO: 褒めるところは褒めつつも、イスラム法学のめちゃめちゃ初歩的な知識が欠けてるとか、行間から怒りが滲み出てくるようなすごい書評でワロタw https://t.co/2FPGOihA96
RT @HASSANKONAKATA: 私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/…
RT @HASSANKONAKATA: 私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/…
RT @freeliving_mite: オオヤドリカニムシが,他の餌よりも,マダニを好んで食べるという証拠は根拠の論文には,全く示されていません.24時間絶食してから,与えたら食べたというデータです.結論:カニムシ何でも食べる プレスリリース中にも,共生関係にあるという証拠は…
RT @Croquis_Kuni: さうなんよなあ >研究者が有意サンプリングで調査すると,対象者が高学歴者に偏ることが多い [ ... ] 面接調査を行う場合,比較的協力が得られやすい人は,そうでない人と比べて,生活にゆとりのある人,外交的で明るい人,学歴が高く,調査に理解…
RT @SMBKRHYT_kinoko: 「任期制を決めた前夜」 https://t.co/DuRmAZJtqL 1950年代は、「若者たちが」任期性を取り入れようと言い出し、朝永・坂田などのリーダーたちが、「任期制は次の職を確保するための小さな仕事で論文を乱作する」として…
RT @ohira_y: 秋田県がカドミウム対策を率先して進めている背景 「環境省の農用地土壌汚染防止法の施行状況によれば、秋田県には基準値を越えるCd濃度の米が生産された農用地土壌汚染対策地域が全県にわたって散在しており、その指定面積と件数はともに全国第一位である。 」 ht…
RT @SeanKy_: 社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗…
RT @ohira_y: 秋田県にとってコメからのカドミウム摂取は現実にそこにあるリスクである。 こんな調査もなされている。 https://t.co/zJpe4SosYA
RT @ohira_y: あきたこまちRへの転換は、特に自家製産米を食べ続ける農家へのカドミウム対策になるんだよ。消費者は同じ圃場のコメばかり継続的に食べ続けるわけではないからね。 https://t.co/BltcOMgrZr
RT @AXION_CAVOK: 放射性物質をトレーサーとする海流調査は割とポピュラー(例えば、https://t.co/4Td8nYQvZa)で、核実験起源のトリチウムは水循環調査に最適。深層海洋大循環はこれで分かった。福島原発事故の研究も当然行われている(https://t…
RT @Alien_Evolve: 感染症と放射線は、目に見えないリスクという点で似ているので、嫌悪が(誤って)生まれやすいのかもしれない。実際、感染嫌悪傾向の高い人ほど原発の汚染地域を過大評価する傾向があることが報告されてます。 https://t.co/xZYO3elbzJ…
RT @somebodyssin: ボツリヌス中毒およびその発生防止法をめぐる最近の問題点 https://t.co/w6ZHcBWmuF 古い総説(1981年)だが、「亜硝酸塩によるボツリヌス中毒発生防止」の項目があって、いろいろな知見が紹介されてる(複雑だ)。
RT @Mushi_Kurotowa: 森林病害虫等防除法?農薬取締法? https://t.co/YfxuF3lP0M 関西国際空港にバッタが大発生したときは殺虫剤散布の許可とりに苦労した、という話を聞いたことが会ったなと。
RT @Kechiburi0307: 先日読んだ、金沢大学で行われた『ジェンダー教育と考古学』という授業の書き起こしがとても面白かった。考古学で出てきた遺物から全体を復元するとき、そこには我々のジェンダー観が反映されてしまうという話やクィア考古学の話とか、先入観が学問に与える影…
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
RT @gnck: 「人間の眼球では色収差が発生しているため、短波長側にはピントが合っていない」「青黄の反対色応答と違い、赤緑の反対色応答は輝度チャネルに情報がいく」 マジかー https://t.co/6maKwEx4fk
RT @Kazuto_Takeuchi: 選挙カーの効果は心理学的には単純接触効果として解釈されており、接触頻度が増すほど好意的な態度を引き出しやすくなると考えられてきました。 ところが、この研究が興味深いのは、候補者への好意強化を介さずに得票に寄与している可能性が示されたこと…
RT @oikawamaru: 海岸の漂着ごみというと、海外からのものが目立つので注目されがちですが、こうした研究にもあるように実は陸域からの供給が主です。日本由来のごみ。つまり我々がごみを捨てない、きちんと捨てる、きちんと拾うということがまず何よりも重要です。 https:/…
RT @waki1711: コシヒカリ環1号。カドミウムをほとんど含まず、併せて無機ヒ素も低減できるすばらしい品種。これとの交配で、新しい品種が各地で続々生まれつつあるとのこと。誹謗中傷に負けず、評価されてほしい、普及につながればよいなあ、と思います。https://t.co/…
RT @kachabusters: 学生の論文、公開されています。湖(霞ヶ浦のうち北浦)に流入する農業水路で遡上魚類を調査⇒ 多数のハゼ類稚魚(地域の佃煮材料)など9種が遡上⇒ 水路でも成長や繁殖していそう。霞ヶ浦のハゼ類漁獲量は減っており(H2年:1401トン→R2年:1トン…
RT @QuaseBrasil: @le16144 学会でも報告されていますね https://t.co/ZVMzt8cfDU 詳細は有料なので見てないですが https://t.co/LYMa0EVXiP しいたけ皮膚炎についてはこちら https://t.co/O8SSWt…
RT @sukehinobu: @Mushi_Kurotowa イポメアマロン、うしをころしてます(こちらの原因はカビですが)…。https://t.co/tDrwoJXvDr
RT @kobo_umuki: これから自然観察会が増える時期だが、こうした活動中に起きたシキミの誤食事故があまり知られてないようなので関連記事をリンクしておこう。食品衛生の人にも、初歩的な間違いや手抜き、地域とのコミュニーケション不足、リーダー養成についてまでボロクソに言われ…
RT @J_Steman: ただ小飼氏のコメントにも指摘させて頂くならば、それは冷戦以降どころか冷戦初期から始まっており、早くも1950年代くらいからどんどんそうなっていったというのがこの分野の一般的理解かと。詳しくは例えばこちら: https://t.co/TKYBUfQebj
RT @NobuKoba1988: 古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXS…
RT @hotaka_tsukada: 幸福の科学について書いた文献①:塚田穂高 2009「新新宗教における文化的ナショナリズムの諸相―真光と幸福の科学における日本・日本人観の論理と変遷―」『宗教と社会』15:67-90。 https://t.co/uQ9ju3pYTA
RT @Iida_zeirishi: 「受益者負担」で検索したらすごい論文が出てきた。 1995年の論文ですが、現在の日本の惨状を予見しているようです。 井深雄二「教育費の節減合理化と受益者負担論」  (名古屋工業大学紀要) https://t.co/XNdd28OHxH…
RT @ksk18681912: ↓ https://t.co/6emklh7A5j 江戸の薩摩藩邸や仙台藩邸からは鹿の骨が出土しており、鹿が食べられていたことがわかります 当然ながら、鹿の供給元は麹町のももんじ屋でしょう (続く) https://t.co/Uk0KVFC…
RT @_nagashimam: ちょっと検索したらこんなのも出てきた(中身は日本語)。1952年の論文 / J-STAGE Articles - INFLUENCE OF KOHA NO. 1 AND NO 12 ON. WASSERMANN'S AND COMPLEMENT…
RT @pura_kahuda: 博士論文あさってたらこんなの出てきた まじで会って話聞いてみたいわすごい https://t.co/Ta7bqZSdci 水元,朋子(2017)二次創作コミュニティにおけるつながりの実践に関する文化人類学的研究―「愛」の評価をめぐる闘争と…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/5Og1PDaGNA https://t.co/j1HO3mMm8x https://t.co/q00LNIHGMv https://t.co/TgNzIfO5Rf https://t.co/ZLMKMQ2l…
RT @nabeseticaa3: https://t.co/gnfsveQlWe 前々から話題になっているヘビの口の中に寄生する吸虫についての短報。シマヘビ、アオダイショウ、ヤマカガシ、ニホンマムシから見付かった吸虫を種同定した結果、北アメリカ原産のものだったとのこと。同じ…
RT @shanghai_ii: 法人留保金課税制度の日米比較 : アメリカの留保金課税制度からわが制度のあり方を探る(2013)https://t.co/mVoQiVN2Ra
RT @ryu_: すごい。昭和の時代から味噌のJAS規格化は難しいことが認識されていたのに拙速でやってしまったのか?https://t.co/6MB8SJK9Ki https://t.co/VlGWrbN4T3
@tsurime 「食塩相当量」は「塩化ナトリウム相当量」とおそらくは書くべきなんだと思います。 不純物としては塩化カリウムとかですね。 https://t.co/63URyu2fgN
RT @SaTMRa: https://t.co/oyQIfgbxEv でもさすがにこれは耐えられなかった 『このことはこっそり行われたというが,A 女史の話ではまた,明治年間まで同様の風習が存したという』 ちなみにごんぎつねの舞台は特定されてまして、現愛知県の中山城近辺です…
RT @hiroosa: >これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD https://t.co/7GILP…
RT @hollyhockpetal: リンク先で全文読めるやつだけど、直に引用されてないとずっとこの手の歴史修正がかかると思うので引用する…。学会側が問われた問題点を真正面から議論してその後も真摯に向き合って大事にしてくれていることを無かったことにするのは、この表紙自体に対し…
@taniyanyanz [PDF] https://t.co/i52A4yHvxQ 調査されているんですね。太っているのがいけないという、まあそうかという考察がされています。
RT @hotaka_tsukada: さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
RT @Hidetoshi_H_: 釈迦に説法かと存じますが、質問のたび専門家に外注できる予算もないし、またインハウスの専門家を抱えられる制度もありません。
@seeds305 https://t.co/FdaWMx9OEL 愛知の南知多(タコの産地の日間賀島とかがある)ではそういう風習があるという話が出てきた。
RT @SukunaBikona7: 冷凍にすれば寄生虫はまず死ぬとは思うけど、E型肝炎ウイルスはそのままで感染性を保っているので、いずれにせよジビエの生食はやめて焼こうな。 https://t.co/UW4iHfPBjx 冷凍シカ肉が原因で集団でE型肝炎になった事例もある。…
RT @Dominique_Domon: 日本書紀の五穀に含まれる麦が大麦か小麦かは定かではないけれど、奈良時代の九穀には大麦と小麦が含まれているという。 https://t.co/tyHqVPt2il
RT @sakino_haka: 水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
RT @ono_matope: 小説を文庫本・iPad mini・Kindle Paperwhiteで読ませた時の読みやすさや印象についての論文があった。先行研究ではiPadで読書速度が低下したが、今回の端末では紙と有意差がなく、デバイスサイズ重要ということ / “中国学園リポ…
@cochonrouge https://t.co/c2EZ4UEcZW セシウムは粘土質の土壌では強く吸着されて、水中に出てこなくなるそうなんで、流れ出てはいないけど、米にも入っていないかも?
RT @kasasu2004: 『SHARAKU』を著したドイツのクルトが考証ミスで写楽の活動の時系列を逆に捉えていたことは知られているんですが、細々と根拠を挙げているおかげで考証ミスが発生した道筋は辿り易いのですよ。 一方、日本のTV局は根拠を示さずに断定的にデマを流した。…
RT @funkyfungifun: @ikeda_kayoko 最近見つけたこの記事は、過剰診断の正確な理解にとても良い解説になってると思います。この問題に興味のある方にはぜシェアして欲しい内容です。 https://t.co/H8ecQzop2d
いくつか参考になるデータはあります。 1) 長崎、山形、青森で行われた3県調査 2) 東京の学校などでの調査(ここは私は不案内) 3) 剖検で見つかった甲状腺がんのデータ https://t.co/sGBuZqbonF 4) https://t.co/3iT56bz1Fn で紹介されているフィンランドの剖検データ(0-15歳で2.4%にあった) https://t.co/qGys0XmpJR
@__fusion 見つかっていない甲状腺がんがどのくらいあるかというのは、 https://t.co/sGBuZqbonF にある日本の剖検から求めた割合が参考になると思います。小児については https://t.co/3iT56bz1Fn に1980年代のフィンランドの論文が紹介されていますが、0-15歳で2.4%に見つかったそうで。
@Zd3keCYBqTg9gq6 @mostsouthguitar https://t.co/3iT56bz1Fn こちらにフィンランドで死亡(甲状腺がんによるものではありません)した0-15歳の子を死後検査したところ、2.4% に甲状腺がんがみつかったということが紹介されています。それだけあれば、県民健康調査で従来よりも多く発見されたのは不思議ではありません。
@Zd3keCYBqTg9gq6 @mostsouthguitar 実例としては、乳がん検診について、過剰診断はあるけれども検診の対象年齢を絞るなどして全体としては効果が大きいようにして実施していますよというのが次の文献に書かれています。(読まなくてもよいです) https://t.co/AxwdIpjcla

6 0 0 0 OA 異態習俗考

RT @ofellabuta: 昔、何かの本で読んだ小笠原流の野糞の作法。「異態習俗考」金城朝永 に関連する記述を見つけた。https://t.co/162yuyqJFH https://t.co/XHD55TtaBx
・フィンランドの0-15歳の死者の調査で2.4%に甲状腺がんが見つかっているので、症状の出ていない甲状腺がんはもともと多い 。https://t.co/3iT56bz1Fn ・100万人に1人というのは症状のある人を検査する場合の話 (2/3)
RT @tzYbHjEbLvnRi9w: >福島県が子供たちの健康被害と引き換えに社会の安定を得たのは事実 >過剰診断の被害を強く主張できるのもこの犠牲の上に得られたデータがあるから >ただ,福島の子供たちはすでに十分すぎる犠牲を払っている。これ以上の被害の拡大は決してあっては…
@kumitaka2 @MT_urawatomiki 100万人に1人というのは、しこりなどの症状があって検査する場合の話です。フィンランドで0から15歳に対して死後検査したところ、2.4% に甲状腺がんを認めたという報告が次の文書 https://t.co/3iT56bz1Fn に紹介されています。 もと論文は1985,1986に出ています。
たぶん横道だけど、過剰診断という言葉は使われていないながら、チェルノブイリでも過剰診断はあっただろうという議論が以下の文献でされていた。PDF注意。 https://t.co/3iT56bz1Fn https://t.co/TT9Y67mGuB
「100万人に1人」というのは症状がある人を検査しての話です。 この文書 [PDF] https://t.co/3iT56bz1Fn では、フィンランドで0から15歳で死亡した子供(甲状腺がんによるものではない)の実に 2.4% に症状を示さない甲状腺がんがあったことが紹介されています。 https://t.co/VqtSOnJF60
RT @bonnenuts: 「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 ht…
RT @BREAK_BROTHER: この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
@HAL87350031 @ituyubi 歴史的な話で、インドのカレーなんかももとは胡椒で辛味をつけていたのが、南米から唐辛子が伝わってきて唐辛子で辛味をつけるようになったと言われていると思います。すぐに見つかったのはこちらの文献 https://t.co/ySsXCyL7L6 です。
RT @Cristoforou: 国連がやってる企業の社会的責任関係のプロジェクトに参加して除名されたり辞退しないといけなくなったりする企業、すごくたくさんあってそれがテーマの論文まであるのか。あんまり詰めないで勢いで参加しちゃうのかな。 https://t.co/ic6wfF…
RT @oikawamaru: 日本系サケの遺伝的個体群構造 https://t.co/2xDbNHNl3v 「遺伝的個体群構造は北海道5地域(オホーツク、北海道日本海、根室、えりも以東、えりも以西)、本州2地域(本州太平洋、本州日本海)の7地域個体群」とあります。ただ放流事業…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 耐量子計算機暗号のHSMへの実装方法とそのCryptographic boundary構成方法についての考察(肖 俊廷ほか),2020 https://t.co/QcIHSaDWUg …
RT @RappaTei: 1月にラファティ『とうもろこし倉の幽霊』を上梓し、SFマガジンでも今号と次号に論考「SF作家としてのR・A・ラファティ」を寄せられた井上央さんの論考「物語、現代ファンタジー・SF、R.A.ラファティ ――神のほら話であるゴーストストーリィ――」につい…
RT @ayako700: 【日本の市販薬の危険性】 日本の市販薬(風邪薬)の中には、カフェイン、ブロムなど過剰接種危険な成分が含まれていることが問題 これは成分規制をしたほうがいいのではないでしょうか。。。 https://t.co/8Jxjp2CuJD 市販鎮痛剤常…
RT @mph_for_doctors: 代理アウトカムに関する記述は、この記事に詳しいです。 https://t.co/V7RFpZXG54 日本語でという方は、こちらでも概要は把握できると思います。 https://t.co/hbXE72fHno 以上。
RT @takebata: この種の事件が起こり続けるのは、半世紀以上をかけて、「「家族丸抱え」から「施設丸投げ」へ」という「日本型“残余”福祉」が形成されてきており、家族でも病院施設でもない、地域支援が不十分なまま放置されてきたから。それはこの論考でも以前整理しております。…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? イギリスに見る、不況から生まれた新産業 失業手当が育んだ"クール・ブリタニア" (いま知っておきたい! 経済超入門)(鈴木 あかね),2010 https://t.co/0rxdS8305j 『ハリー・ポッター』シリーズの…
RT @ohira_y: 人流(観光や移動)と感染拡大についてこんな文献を見つけた。 「COVID-19と観光旅行の 関連可能性についての一考察」 https://t.co/TArwjTrysD
RT @morita11: “CiNii 論文 - 河出書房の戦後 : 肉体文学・『仮面の告白』・風俗小説論争” https://t.co/XlDPvMwLv7
RT @morita11: “CiNii 論文 - 通俗小説が架橋する探偵小説と〈文学〉 : 探偵小説文壇における芸術規範の最盛期” https://t.co/DVXuDRqLLD
RT @maturiya_itto: セルゲイ・ウィッテの伝記は紙の本こそ高額ですが、国会図書館デジタルコレクションで読むことが出来ます。興味ある方はぜひ。 https://t.co/EJQj0e6SRJ
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? こんな設計が結露を招く(1)冷気だまりに要注意(石川 和彦),2004 https://t.co/Z8qc5GRPcE 壁に黒いカビが広がり、ガラス窓の枠がびしょびしょに──。住宅で後を絶たない結露被害をなくすにはどうすれ…
RT @hollyhockpetal: 実際、こちらの方が指摘なさっておられるように、学会の中では批判に向き合う対応があって、現在の学会誌のイラスト表紙で学問の内容を解説する取り組みでは男女のバランスとか考えられてるのがわかる。「一方的に燃やされた被害者」って話にするのも勝手な…
RT @ninetailsfox63: https://t.co/lY8SFfMKVX https://t.co/vj7x7IlkVL エキノコックスの数理モデルは岡山大学で細々とやってたんだ。北大でやっていないのは、大きなテーマではなかったからかな? 鳥インフルとかの殺処分や…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 文政京都地震(1830年)における京都盆地での被害要因の検討--桟瓦葺屋根の普及による被害の拡大(西山 昭仁),2010 https://t.co/mXEOF8VKwY A large earthquake, called…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? トレンド1位の謎ワード「マーリン」とは? 経済圏拡大の秘密 (『Fate/Grand Order』経済圏),2020 https://t.co/QxfWgSAvco  国内累計で1900万ダウンロードを突破しているスマート…

647 0 0 0 OA おほかみ

RT @yusai00: 名作物語の新旧比較が話題のようなので、いっそいけるとこまで遡ってみた。平成10年、平成7年、昭和42年、明治22年。 https://t.co/tveYTLKndU https://t.co/Q912wijIqT https://t.co/Z5dAW…
RT @alfredplpl: ADHDや発達障害の方、当事者ばかり考えてしまうが、その親、特に母親のことをあまり考えたことがなかった。調査によると、介入前は抑うつ傾向が高いということらしい。盲点だった。 https://t.co/BmSMJKCc17 https://t.co…
RT @itnmnkrwljtks: こんなのあるんかすごいw 全部取っておいたのかなあ…… https://t.co/424S15gXVb
RT @s_matuzaki: くわしく知りたい方はこちらの明治学院大学機関リポジトリの資料がわかりやすくまとめられているのでご覧になっていてください。 https://t.co/S4nN9aNmad
RT @yutakaperfume: 面白いですね!個人的にはレモンで速くなり、バニラで遅くなりそうなイメージですが逆なんですね。ちなみに、香りが重さの感覚に影響するという論文もありますよ! https://t.co/ZQlwNVwQU8 https://t.co/13Quef…
RT @bar1star: ダニでの耐性(P.8) https://t.co/efdZMMD3Zz ウシの糞線虫における耐性 https://t.co/XYOgAoGwlf
RT @gorbeirani: 2001年の対アフガニスタン攻撃における<アフガン女性解放論>の矛盾についての論文(拙稿で恐縮です)の紹介です。清末愛砂「『対テロ』戦争と女性の均質化-アフガニスタンにみる<女性解放>という陥穽」(『ジェンダーと法』11号、2014年)。 ダウン…
RT @kida_yusuke: 博士論文の未発表部分を大幅にリライトして投稿したものです。この論文では、本山→西尾→松原という名古屋市政の変遷の中で、都市を統治する政治的枠組み(都市レジーム)が弱体化していたことを指摘しています。 https://t.co/abnP1V0N…
RT @masanoatsuko: 1945年敗戦時の公文書焼却のことですか‥。 これ興味深い論文。 https://t.co/qMLOcDBwxF 情報公開法制定時にも行政文書大量廃棄処分が明らかにされましたね。 https://t.co/pftEBkoo6p
@jdaeyun ラーメン構造ならいるみたいなんですけどねえ。 https://t.co/8H5vod9dkX

お気に入り一覧(最新100件)

https://t.co/gnfsveQlWe 前々から話題になっているヘビの口の中に寄生する吸虫についての短報。シマヘビ、アオダイショウ、ヤマカガシ、ニホンマムシから見付かった吸虫を種同定した結果、北アメリカ原産のものだったとのこと。同じ原産地のウシガエルと共に移入された可能性が考えられるそう…
@ikeda_kayoko 最近見つけたこの記事は、過剰診断の正確な理解にとても良い解説になってると思います。この問題に興味のある方にはぜシェアして欲しい内容です。 https://t.co/H8ecQzop2d
仮に内発的動機づけが良いものだとしても、この文献みると現場レベルでは気にすることではないと思う。 報酬の有害性について、文献中でも「かなり限定された状況でなければ生じないものであり,適切な指導法が取られている限り実際の教育場面では,起こり得ないものである」 https://t.co/r5HadxEHKp https://t.co/xVQzmq4Alg
@cochonrouge ちょっと古いけど新宿区では路上生活者結核検診の罹患率出してました。これだと医療従事者の方が危険だと思います…。 https://t.co/yEoXvskwNt 台東区は結核患者が多いらしいけど内訳出てないので、後日保健所にデータあるのか聞いてみます。
順番が逆になってしまったが、研究者が現状を把握するうえでは、こちらを最初にお勧めしたい: 川本思心「デュアルユース研究とRRI〜現代日本における概念整理の試み」, 科学技術社会論研究, 14, pp134-156. https://t.co/9TvphIgIrv
先日の大河で、チーム徳川をずっこけさせていた地震の正体です >【資料】J-STAGEに、寒川旭氏の論文「天正地震の地震考古学」(活断層研究2011(35) 2011)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/0U2nKLFSWa
【資料】国文学研究資料館学術機関リポジトリに、丸島和洋氏の論文「北条・徳川間外交の意思伝達構造」(国文学研究資料館紀要11 2015/3/13)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/Opiz4wIUNv
@hietaro ⇒牛肉料理がそうなのです.太閣様までが, それらの食物をとても好んでいます」と。 この話は「江戸時代の料理本にみるたまご料理について」(松本仲子)という論文にありました。 https://t.co/wBbnFFZwrm
PDF注意 / “薬物相互作用(喫煙と薬の相互作用)” https://t.co/lUw6MoU3Go #医療
シミュレーションモデルではAckermanの昔から接触頻度の異なる分集団ごとに感染確率は変えてますし、宮崎大の竹内君(@takeshou)が質問紙調査データから接触頻度行列を求めてます https://t.co/u5uGwuT3Y8 https://t.co/RJWOl3mTNu
lead time biasおよびlength bias。とりあえずわかりやすそうなのはこれかな。[検診の効果とバイアス https://t.co/RltviarfvS ]。
これが有名なEM波動ネタの、現在見つかっている最古の文献が。 / “_pdf” http://t.co/5ncYrSy62l
洛陽城との比較に見る恭仁京 http://t.co/foVQI2ChxH
“CiNii 論文 -  ポタラ宮壁画に描かれたチベット伝統ゲーム” http://t.co/IQ35zWtxXc
今日見ていた論文で一番衝撃的だった論文のタイトル 投与を求めて東北3県の救急外来を受診した自称女医のペンタゾシン依存症の1例を経験して 日本救急医学会雑誌,Vol. 25 (2014) No. 7 p. 307-312 https://t.co/idOiWzNh9b
ツキヨタケの発光物質は「ランプテロフラビン」という物質でヒダから産生される。 http://t.co/wndaWNMFZy これが分解されるときに光をだすらしい。 http://t.co/G3ddbhzHs7 http://t.co/vmMfRI65I2
小中学生に対する喫煙予防教育の実施は, 本人のみならず父母のタバコに対する行動変容につながる可能性が示唆された. 【日本プライマリ・ケア連合学会誌】 小中学生への喫煙予防教育と父母の行動変容との関連 ─ 子供の言葉は親を変えるか https://t.co/mTFKRlp4Qu
面白いなあ、これ / / “CiNii 論文 -  ネット社会の価格形成 : 誰が値崩れと高騰を招くのか?(<特集>経済・社会物理学の展開-経済・社会システムのネットワーク構造と機能)” http://t.co/IBHX5o2xHu
こんな論文どうですか? 「アセンズのタイモン」研究--神から獣へ(川本 真由子ほか),1992 http://t.co/xd3nBV9eiM
さっきの日記の中で書いた物理学会誌に載っていた小澤さん御本人による小澤不等式の記事は http://t.co/0NQKM4wu にあります。
石巻日々新聞の大震災翌日の号外(手作り壁新聞)が、国立国会図書館サイトでよめるようになった!( ̄□ ̄;)!! 必見!! http://t.co/ZDkAedjb
「海外詩最前線 トーマス・トランストロンメル俳句抄」現代詩手帖 2005年 思潮社 がありました。http://t.co/PPpcFTyo RT @hayano (ノーベル文学賞 ストロンメルの本の和訳は,アマゾンで探すと「悲しみのゴンドラ」だけみたいだが,他にもある?
こんな論文どうですか? やつめうなぎノ産卵([編集部]),1890 http://id.CiNii.jp/N61mL
Q&Aサイトと公共図書館レファレンスサービスの正答率比較 辻 慶太 , 楳原 衣恵 , 木川田 朱美 , 原 淳之 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007819792 ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)
部屋の掃除をしてたらこんなのでてきたwwwww駒沢大学の論文集に載ってたやつwwww http://ci.nii.ac.jp/naid/110000228331 http://twitpic.com/3oemon
こんな論文どうですか? 野尻湖湖底堆積物中の有機炭素・全窒素含有率および花粉分析に基づく約25,000-6,000年前の気候変動(公文 富士夫ほか),2003 http://id.CiNii.jp/HMhtM
こんな論文どうですか? 陳建『皇明資治通紀』の禁書とその続編出版(二)(新宮 学),2006 http://id.CiNii.jp/ahn0L
こんな論文どうですか? 大学生において経口避妊薬(ピル)解禁がHIV感染に及ぼす影響(荒川 長巳ほか),1999 http://id.CiNii.jp/kPHsB
こんな論文どうですか? 深海潜水調査船が見た頭足類-IV. : 世界で初めて見たヒレギレイカの遊泳(奥谷 喬司ほか),2007 http://id.CiNii.jp/duOeL
こんな論文どうですか? 東京湾原油流出事故による大気環境影響の数値解析(大原 利眞ほか),2000 http://id.CiNii.jp/QHQ6L
こんな論文どうですか? 長崎華僑における祭祀と芸能 : その類型及びエスニシティの再編(王 維),1998 http://id.CiNii.jp/HssSL
こんな論文どうですか? 地域医療連携を阻む診療報酬制度に関する検討-転院事例の実態から-(大沢たか子),2010 http://id.CiNii.jp/fhPYL
こんな論文どうですか? ^[○!R]ネットに媒介される儀礼的パフォーマンス : 2ちゃんねる・吉野家祭りをめぐるメディア人類学的研究(伊藤昌亮),2005 http://id.CiNii.jp/MYitL
こんな論文どうですか? 明和三年(一七六六)の津軽地方大地震について : 新史料の紹介をかねて(長谷川成一),1986 http://id.CiNii.jp/HxzoM
こんな論文どうですか? 北魏孝荘帝代爾朱氏軍閥集団再論(3) -王都-覇府体制を焦点にして-(長部悦弘ほか),2010 http://id.CiNii.jp/JXEJM
こんな論文どうですか? チベットの屍鬼の説話(第五部会,<特集>第六十七回学術大会紀要)(梶濱亮俊),2009 http://id.CiNii.jp/dwiZL
こんな論文どうですか? 初期心霊写真小論 : マムラーからホープまで(浜野志保),2005 http://id.CiNii.jp/MXcwL
さっきの続き!:CiNii 論文 -  制服着用下における学生の下着着装の意識と実態 : 第2報 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000998527
@yadoya この論文を読んだ人はこんな論文も読んでいます: CiNii 論文 -  女子大生の下着に対する認識状況 - http://ci.nii.ac.jp/naid/110000470868
@yadoya この論文を読んだ人はこんな論文も読んでいます: CiNii 論文 -  女子中学・高校生の下着の着用意識と実態 - http://ci.nii.ac.jp/naid/110000983390
あえて無言非公式RT RT @ill_critique: Now Reading:「制服着用下における学生の下着着装の意識と実態 : 第1報 - CiNii」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000978837
こんな論文どうですか? 投稿 毎年お盆に追跡妄想が活発化する精神分裂病患者の1例--慢性期分裂病患者の自殺企図予測の難しさについて(三澤仁ほか),2002 http://id.CiNii.jp/WqlJE
こんな論文どうですか? 『太平記』に見える,中世武門の倫理 : 鎌倉御家人と南北朝動乱期のバサラ武士の倫理観の違い(児玉正幸),1992 http://id.CiNii.jp/CRs8L
こんな論文どうですか? 北海道産アライグマの寄生蠕虫類(浅川満彦ほか),1999 http://id.CiNii.jp/LQAkL 北海道石狩地方で駆…
読んでる。 CiNii 論文 -  砂川政教分離訴訟最高裁大法廷判決の解説と全文[含 資料 最高裁平成22.1.20大法廷判決全文] (特集 砂川政教分離訴訟最高裁大法廷判決) http://ci.nii.ac.jp/naid/40017048140
こんな論文どうですか? カメルーン・ニオス湖における CO_2 の突出(日下部実),1987 http://id.CiNii.jp/Mi0IL
5限の授業中にふとスリザーリンクってNP完全なのかなーと思って携帯で検索してみたら論文がすぐに見つかった。そりゃ考える人いるよねw http://ci.nii.ac.jp/naid/110002812406
こんな論文どうですか? 21.出社拒否と登校拒否 : その類似点と相違点(一般講演,昭和63年度九州地方会)(渡辺大介ほか),1988 http://id.CiNii.jp/b20gL
おすすめ。室町時代食文化資料としての『鼠の草子絵巻』その(1) : 調理場面を中心としてhttp://ci.nii.ac.jp/naid/110006487554
あ、これ後で読もう。山田 理恵『シベリアの日本兵捕虜収容所における体育・スポーツ活動 : 「日本新聞」を手がかりに』 http://ci.nii.ac.jp/naid/110001917995
こんな論文どうですか? 黒田龍之助著(1)『羊皮紙に眠る文字たちスラヴ言語文化入門』, 現代書館, 1998年, 237頁 / (2)『外国語の水曜日学習法としての言語学入門』, 現代書館, 2000年,(神山孝夫),2001 http://id.CiNii.jp/FPA6L
CiNii 論文 -  ブラジャーの官能評価に基づく判定者の類型化 : 若年女子について http://ci.nii.ac.jp/naid/110004863609
2002年の「応用数理」の交通流特集号が電子化・公開されていることに気づきました。僕が書いた序論 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007390965 注目点は内容よりも英語タイトル
うっかり読む。近藤潤三(2010)「現代ドイツの移民・外国人に関する基礎的データ」http://ci.nii.ac.jp/naid/120002003825
こんな論文どうですか? 和歌における「いとふ(厭ふ)」 : 『万葉集』から『新古今集』入集西行・慈円歌へ(児島由記ほか),2002 http://id.CiNii.jp/Df0jM
加藤忠史(2007)「「脳を鍛える」ブームの根底にあるもの」『教育學研究』 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006343568 森健(2010)『脳にいい本だけを読みなさい!』、p. 116。
こんな論文どうですか? 銀河系とマジェラン雲の潮汐相互作用(<名古屋支部特集>)(村井忠之ほか),1980 http://id.CiNii.jp/Iro0L
こんな論文どうですか? 大國魂神社例大祭「暗闇祭」の御先拂太鼓に関する用具論的考察(鈴木伸英ほか),2001 http://id.CiNii.jp/QDBHL
読んだ。結論が強引過ぎるけど、結婚後の親戚関係の維持=インセスト願望の抑圧とか。人間もゴリラも同列で考えてて面白かった。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000074567
こんな論文どうですか? 七堂先生&コースケの統計問答1・2・3(第14話)医療の経済評価とRCT(七堂利幸),2009 http://id.CiNii.jp/BILvuE
こんな論文どうですか? 1 ナウシカ再考(第9回鈴鹿国際大学短期大学部教員研究発表会)(十津守宏),2004 http://id.CiNii.jp/diBjL
こんな論文どうですか? 本邦における周術期肺塞栓症の発症頻度とその特徴:2002年度周術期肺血栓塞栓症発症調査報告--(社)日本麻酔科学会肺血栓塞栓症予防ガイドライン作成作業部会報告(黒岩政之ほか),2004 http://id.CiNii.jp/Z1NDE
こんな論文どうですか? 安全衛生史の現場(8)ニトログリコール中毒 月曜日の朝のミステリアスな死(久谷與四郎),2005 http://id.CiNii.jp/cxjfE
こんな論文どうですか? 『アンネの日記 完全版』食物関連事項からみる"隠れ家"の食生活(第2報) : 食物関連事項の記述内容の分類,2005 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004638247
こんな論文どうですか? 古代敎會に於ける聖母終生童貞説の發達,1931 http://ci.nii.ac.jp/naid/120000828041 論文

フォロー(591ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(698ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)