newgascooker@3モデルナ+2ファイザ (@newgascooker)

投稿一覧(最新100件)

RT @Fihes_Fukuoka: #福岡県保環研の論文2023 「新規に開発した一斉分析法を用いた寿司弁当類中のハロゲン系難燃剤(HFRs)の濃度測定」 ※当所で開発した分析法で寿司弁当類中のHFRsの濃度測定を行い、その健康への懸念が低いことを確認し、本手法の有用性を示…
RT @Fihes_Fukuoka: #福岡県保環研の論文2023 「ターゲットスクリーニング測定と生物応答試験による有害化学物質の複合影響評価の検討」 ※水生生物に影響を与える化学物質の「複合影響」を化学物質の網羅分析手法により調査した結果を報告しました。(古閑豊和研究員)…
RT @Fihes_Fukuoka: #福岡県保環研の論文2023 「窒素キャリアガスを用いた大気圧ガスクロマトグラフィータンデム質量分析法による水質汚濁に係る環境基準の付表6シマジン及びチオベンカルブの測定法検討」 ※近年供給不足のヘリウムに代え窒素による農薬測定法を報告し…
RT @tugutuguk: クモラン以上に光合成に特化した根を持っていると思われる「アシナガクモラン」を日本から初めて見出し、日本植物学会の英文誌に発表しました。本当に「根」らしからぬペラペラの根をつける奇妙なランです!(昨日から流れで非常にタイムリーな話題になりました(笑)…
RT @ajgeog: 「日本地理学会賞(優秀論文部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 芝田篤紀 「ナミビア北東部ブワブワタ国立公園における住民の生業活動と植生の関係」 https://t.co/Hc1bOuMwiC https://t.co/kZalbdGLZM
RT @ajgeog: 「日本地理学会賞(研究奨励賞)」これまでの受賞論文からご紹介します。 中島弘二 近代阿蘇山麓の牧野利用──人間‐環境関係再考── https://t.co/Ase1UEdzmZ https://t.co/bVeD4QyCCL
RT @EARL_med_tw: 硬水を大気に噴霧すると,収集された水の中に白い沈殿物と微細な泡が生成され,水のpHが上昇し,Ca²⁺濃度と電気伝導度が減少した.硬度が高く,噴霧化処理時間が長く,4℃に比べて20℃の方がCa2+濃度の変化が顕著(Food Sci Technol…

45 0 0 0 OA 手掘り中山隧道

RT @monkey_across: 写真は新潟県HPよりお借りしました。 https://t.co/8DlaqkW1y1 以下、参考文献 中山隧道の土木史物語 https://t.co/hTvjvPZxqj 手掘り中山隧道 https://t.co/A7OW8GFbMz 山古…
RT @monkey_across: 新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5…
RT @monkey_across: 新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5…
RT @drboar: 霜田先生は「レーザー研究」で、光電効果の説明に本当に「光子」(電磁場の量子化)が必要かなど考える連載も書いてて、それっぽい説明でそのまま納得してはいけないんだなと考えさせられます。 8/n https://t.co/ytkPSdbrp6
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
RT @monkey_across: 参考文献 忘れられたイノベーション https://t.co/ZLYMg3FL1j 近世日本における相場情報の伝達 : 米飛脚・旗振り通信 https://t.co/xAGWiN99Vv 金融広報中央委員会:知るぽると https://t.…
RT @jibansaigai: 私がセミナーなどで良く紹介している話です。 図の出典 Senna et al.,2018に加筆 https://t.co/kBCHq0u4Dz
RT @Premordia: 規制に関しては、SMRに対して除外規定を認めている米国NRCのような柔軟な対応https://t.co/lTR0sRWIlE(PDF 4/5頁 表5)を、原子力規制委員会が採用出来るかに掛かっていると思います(出力数Wの大学の研究炉にも大型商業炉と…
RT @BUNKUROI: 風船爆弾について記事を書きました。効果ほとんどありませんでしたが、米本土が攻撃された珍しいケースですね https://t.co/urFzqZ4XlQ
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/rAfnLSm5w3 https://t.co/Sl6LQJpJX3 https://t.co/tHdewvYMMN https://t.co/KlkHQjwDKw ※引用記事の参考文献も併せてご参照下さい。…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/rAfnLSm5w3 https://t.co/Sl6LQJpJX3 https://t.co/tHdewvYMMN https://t.co/KlkHQjwDKw ※引用記事の参考文献も併せてご参照下さい。…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/rAfnLSm5w3 https://t.co/Sl6LQJpJX3 https://t.co/tHdewvYMMN https://t.co/KlkHQjwDKw ※引用記事の参考文献も併せてご参照下さい。…
RT @SugioNIDS: ちなみに、岸田総理が会見で言及した「シミュレーション」、下の論文をよく読むとある程度のイメージがつかめるかもです。 個人的見解ですが、公開情報ではこれ以上のものはないはず。 https://t.co/GqjBwFEvRg
RT @higuma_saikyou: 原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連 → https://t.co/zJNHyHNNCo

13 0 0 0 OA 処世秘訣集

RT @NDLJP: ■食卓漫談 https://t.co/bErK3eohwy ■処世秘訣集 https://t.co/OgHMkuHbjn ■大阪独案内 https://t.co/gPKkEHwHRe ■名代干菓子山殿 3巻 https://t.co/1h47LPtF…
RT @NDLJP: ■食卓漫談 https://t.co/bErK3eohwy ■処世秘訣集 https://t.co/OgHMkuHbjn ■大阪独案内 https://t.co/gPKkEHwHRe ■名代干菓子山殿 3巻 https://t.co/1h47LPtF…

156 0 0 0 OA 大阪独案内

RT @NDLJP: ■食卓漫談 https://t.co/bErK3eohwy ■処世秘訣集 https://t.co/OgHMkuHbjn ■大阪独案内 https://t.co/gPKkEHwHRe ■名代干菓子山殿 3巻 https://t.co/1h47LPtF…

379 0 0 0 OA 食卓漫談

RT @NDLJP: ■食卓漫談 https://t.co/bErK3eohwy ■処世秘訣集 https://t.co/OgHMkuHbjn ■大阪独案内 https://t.co/gPKkEHwHRe ■名代干菓子山殿 3巻 https://t.co/1h47LPtF…
RT @NDLJP_en: People in Edo enjoyed summer by boating and watching fireworks along the #SumidaRiver. #ndldigital https://t.co/aiCx5tzVH1 h…
RT @tumsat_library: ここまで部分的にご紹介してきました「長崎聞見録」ですが、口語訳&解説本が出版されています。 https://t.co/Zwf43OOqtG 海洋大では残念ながら所蔵していませんが、港区立図書館、江東区立図書館で所蔵されているようです。…
RT @oikawamaru: そんなあれこれを体で覚えた3年間毎月の湿地ビオトープ調査の結果をまとめた論文がこちらになります。オープンアクセスなので、興味があればぜひに。 https://t.co/Vswa25QYQ9
RT @MichitoTsuruoka: 露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn

401 0 0 0 OA 麗斎叢書

RT @NDLJP: 小判を持ち、体に銭を付けた #ナゾすぎる 人面獣。 一見すると縁起が良さそうですが、その実態は…? #キュレーターバトル https://t.co/ygtikI9Gl3 https://t.co/yB6Ybd8yN8
RT @MichitoTsuruoka: 2008年のロシア・ジョージア戦争直後から、NATO・ロシア基本議定書の同文言は無効だという議論がありつつ、NATOとしては自ら露との関係を閉ざさないとの観点で、有効性について「曖昧戦略」を維持。2008、09年頃までの話については大昔…

156 0 0 0 OA 我友

RT @bunshimura: はらがへる 死んだきみのはらがへる いくら供へても 一向供物はへらない 酒をぶつかけても きみは怒らない。 けふも僕の腹はへる、 だが、きみの腹はへらない。 (室生犀星「供物」) ◆5/11は萩原朔太郎の命日◆ 室生犀星「供物」所収の『我友』…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/GPi1v3f4Gr https://t.co/BqEzduaYZF https://t.co/G8Oo3Xdtpg https://t.co/n2CslvfGI2 https://t.co/KpjNiw7K…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/GPi1v3f4Gr https://t.co/BqEzduaYZF https://t.co/G8Oo3Xdtpg https://t.co/n2CslvfGI2 https://t.co/KpjNiw7K…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/GPi1v3f4Gr https://t.co/BqEzduaYZF https://t.co/G8Oo3Xdtpg https://t.co/n2CslvfGI2 https://t.co/KpjNiw7K…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/6MnmLGRz7m https://t.co/5xtf6HI1Ln https://t.co/8np8twgY2o  ↑こちらの図を引用させていただきました。 ※引用したツイートツリー内の参考文献も併せてご…
RT @tameemon_g: アブラナとセイヨウアブラナに関して、多くの図鑑が誤っているという、衝撃的な論文。 「アブラナそのものは今では少ない」というある図鑑の記述に依拠して、野外ではほとんど無視してきた私の認識も、大幅なアップデートが必要になっているようだ。https:/…
RT @terimakasih0001: @tri_yuka @nipponkairagi 『明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖』 リンクは日本の国会図書館のデジタルコレクション(ウェブアーカイブ)で、こちらから誰でも原本を確認できます。 (画像はスマホから)…
RT @terimakasih0001: 『明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖』 ここからはこれ以外にも複数の写真が731部隊の偽証拠として使用されています。 リンクは日本の国会図書館のデジタルコレクションで、こちらから誰でも原本を確認できます。 (◍•ᴗ…
RT @terimakasih0001: 『731部隊 悪魔の人体実験』として有名なこの写真。 実は100年前に満州でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『鉄嶺(満州)におけるペスト屍體(死体)の解剖 』 つまり悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた…
RT @yayoi_yumeji: 上野動物園が今日から再開! 先日開園140周年を迎えた同園、夢二も訪れていました。 明治45年の『コドモのスケッチ帖 動物園にて』には、熊のイビキが不忍池まで聞こえる、なんて話も (全文を読めます→ https://t.co/xwYnDU…
RT @ke_1sato: 今日、勤務先の紀要に投稿した拙論が公開されたので、たまには自分の専門の話をします。 https://t.co/68qP6sf7qa
RT @Hiroakinator: @Shing_keng これ加害者が講道館杯で優勝するような柔道の世界では有名な指導者で、学校側と教育委員会も協力してもみ消したって騒がれたやつですよね… 自浄作用の無さに絶句… https://t.co/B4vwme7Hzx
RT @Hiroakinator: @Shing_keng この加害者の方、その後も普通に活動を続けていて、柔道における頭部外傷の研究までしてるそうです… https://t.co/Pdw14VMTrT たちの悪いブラックジョークにしか思えないくらいひどい…
RT @tsukuba_tsasaki: 『過剰診断という語は病理医や細胞診専門家は良性病変を癌と診断する様な誤診を示す場合のみに』 ? 過剰診断は誤診とは違うと理解してるんだが… 過剰診断(overdiagnosis)の定義と過剰手術(oversurgery)/過剰治療(…
RT @hi_kmd: 困惑。過剰診断を誤診の一つとして扱う医師は、他の医師とどうコミュニケーションを取っているのだろう?ただの「過剰診断を正しく理解していない医療者が珍しくない」の一事例じゃないのこれ。 / “過剰診断(overdiagnosis)の定義と過剰手術(overs…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 中学校社会科地理学習への嫌厭傾向の緩和を目的とした教材「九州クイズツアー」の開発とその実践 : ゲーム「桃太郎電鉄」に着想を得て (人文・社(阿部 孝哉ほか),2020 https://t.co/X59WRoYSL3 Th…
RT @daichizu: #ブラタモリ が石垣島だったとのことで、 論文を紹介!   「へき地における小規模な小中併設校のもつ意義と課題  ―沖縄県石垣市および竹富町の事例を中心に―」 https://t.co/Tc9bes1Fed 石垣市は市街地と北部・東部とで学校規模に…
RT @konamih: すべての製品で用いたウイルスや細菌に対して標榜されているような抑制効果はまったく認められなかった.放散されるガス濃度の測定も行った結果,どの製品でも10 cm離れた場所で二酸化塩素はほとんど或いはまったく検出されなかった. 身体装着型の二酸化塩素放散製…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 市町村合併にともなう保育サービスの変化:石川県かほく市を事例に(阿部 智恵子ほか),2014 https://t.co/xsewRbfAVe 平成の大合併をめぐって地理学では,その地域的傾向や様々な問題点が検討されてきた(…
RT @botaworks: すごい!#転職鉢 に関する論文発見!!鹿児島のとある地域で、身の回りのどんなものが植木鉢に転用されてるか、そこにどんな植物が植えられてるかを調査した論文。 ネギが多いらしい。 「家庭園芸に関する研究 : 1.アイディア鉢について」 https:/…
RT @chiri_b_geo: 11月1日は #点字の日 と #教育の日。触地図について少し調べました。視覚障害のある方のための地図について学ぶことの多い内容です。#地理 #地図 鈴木南帆子・青柳まゆみ2021 立体・面・線など多様な表現方法を含んだ触地図教材の作製と評価…
RT @msrmz: 放射性セシウム測定のための稲藁裁断作業。今年で10回め。 https://t.co/m3UH5HY3X5 https://t.co/1ukKX9gcQy
RT @bar1star: ダニでの耐性(P.8) https://t.co/efdZMMD3Zz ウシの糞線虫における耐性 https://t.co/XYOgAoGwlf
RT @Hal_Tasaki: 強磁性の根本的な起源を研究してきた者としては、微量の mRNA ワクチンを注射しただけで生き物の体が強磁性体になるのだとしたら、それは、もう、めちゃくちゃ面白い。 https://t.co/FiH8xfbYqu
RT @nazohiko: 陳国章「台湾におけるパイナップル栽培の地理学的研究」(『地理学評論』39-1、1966)。 今から55年前、台湾ではどのようにパイナップルが生産されていたのかを教えてくれる。また当時は、台湾パインの70%は缶詰となり、年間300万箱が海外に輸出された…

78 0 0 0 OA

RT @ukiyoeota: こちらの鰭崎英朋の美人画。柳川春葉の小説『誓』前編の口絵ですが、小説は国立国会図書館デジタルコレクションで読むことができます→https://t.co/CQ1QbSyw0I 口絵には説明文がありませんので、どの場面を描いているか検証するために、展示…
RT @CityMilkNet: かわいい。❤️正宗(ハート正宗)。 https://t.co/EWaxA0sLQn https://t.co/pa17jgPd7t
RT @CityMilkNet: そしてついに究極の酒銘が見つかりました!税源w https://t.co/JRkPYRfUEj https://t.co/hOX9F7HysD
RT @CityMilkNet: 「電氣正宗」のほか「電燈正宗」もあり、ずばり「電力」という銘柄も。「電力」蔵元の隣村には水力発電所が稼働していたらしく、それに因んだ名前かも。 https://t.co/V0pDZjIDnH https://t.co/GLHJWint5H ht…
RT @CityMilkNet: 明治~大正期の「〇〇正宗」アルファベット命名シリーズ。X(エックス)正宗は笑うw 画像は「日本酒銘大鑑:登録商標称呼字別」(大正14年)と、特許情報プラットフォームより。 https://t.co/ClooKH60Zb https://t.co…
RT @arakencloud: 令和2年7月豪雨で九州に記録的大雨をもたらした線状降水帯の要因についての論文が本公開になりました. Araki et al. 2021: Characteristics of Atmospheric Environments of Quasi-…
RT @WMNH: #キテンハタ に関する報告論文がでました。今回の著者はなんと中学生!どなたでも無料で読めますので、ぜひぜひご覧ください!(詳しくは続く) J-STAGE Articles - 和歌山県串本町から得られた標本に基づく本州初記録のキテンハタ<i>Epineph…
RT @arakencloud: 令和2年7月豪雨における九州の記録的大雨の要因について報道発表しました. 気象庁気象研究所「令和2年7月豪雨における九州の記録的大雨の要因を調査 ~小低気圧による極めて多量の水蒸気流入で球磨川流域の線状降水帯が発生~」:https://t.c…
RT @arakencloud: 令和2年7月豪雨論文の概要を解説した動画を公開しました.ご覧ください⛈ https://t.co/JXrqXabQRs Araki et al., Characteristics of atmospheric environments of…
RT @arakencloud: 令和2年7月豪雨論文では熊本県球磨川流域の豪雨の要因も調べました.メソ低気圧による極めて多量の水蒸気流入に加えて,上空寒気流入により大気の状態が非常に不安定になり,近年の豪雨と比べて最も背の高い積乱雲が線状降水帯を形成して豪雨がもたらされた事が…
RT @arakencloud: 令和2年7月豪雨の論文を書きました.豪雨時に発生した線状降水帯9事例の多くで梅雨前線上のメソ低気圧が大気下層の水蒸気流入を強化し,短時間の大雨を多発させていたことがわかりました.線状降水帯の高精度予測にメソ低気圧の監視・予測が有効である可能性を…
RT @ke_1sato: 今でも大工さんが使う曲尺の裏目にはこの8つの文字が刻まれているが、現場ではほとんど使われていないとのこと。刀身の長さに唐尺吉凶を使うのは、この本で初めて見た。/唐尺吉凶が実際に沖縄の建築で使われていたことを示す民俗調査については、(↓)を参照。 ht…

80 0 0 0 OA 高輪の海岸

RT @8mitsu24: 4枚目の錦絵は、歌川広重(三代)『東京名所図会』高輪の海岸  国立国会図書館デジタルコレクションより引用(https://t.co/2k51zQdyhB)
RT @CityMilkNet: 絵画北越商工便覧(大正8年)より、長岡市「神谷病院 手術室」の図。手術台の上に無影灯らしきものが見える。電気系のコンパネはレントゲン装置?骨格標本はイラスト上のご愛敬か、実際に手術室に置いてあったのかw なお、現在も同名の病院が長岡に残っていま…
RT @FSC_HOUM: https://t.co/JlXQCUClLD 魚類体系学の学生さんがアンコウの仲間に関する論文を書きました。特徴的な見た目と色から「アカフウセン」との和名を付けたようです
RT @shoemaker_levy: この論文にもでてきます。 二谷智子「1879年コレラ流行時の有力船主による防疫活動 : 宮林彦九郎家の事例」『社会経済史学』75巻3号、2009年 https://t.co/Y8q5SVPlvG
RT @takashiyam: 隠岐国産物絵図注書(1735) https://t.co/yWsYM1hAMQ https://t.co/oDl55DJ2DG
RT @Calcijp: 海外へのマンガ輸出で今ちょっと調べたんだけど、翻訳した日本のマンガは以前は左右反転して左開きだったのが今では右開きが一般的になってるようだ。コンテンツが強ければ外国の風習でも覆すことができる。MANGAの世界では日本が世界標準。 https://t.…
RT @hshinz: 川辺川ダムは治水の最大受益者である人吉市住民の反対が大きかったという珍しい特徴がある。その理由は市房ダムによってかえって被害が大きくなったという体験だが、それは丁寧な説明がなされなかったことによる誤解という考察 https://t.co/NXAtoQzH…
RT @hari952624: 「買って応援」はこういう論文もあるんだよ。 贈答用という特殊なもので、「こういうときだからこそ福島県産の果実を購入する」という人の割合は、福島県民より首都圏のほうが多かった。 贈答を目的とした福島県産果実に対する震災発生年の消費 者意識(半杭…
RT @noradjapan666: 参考論文「鍋立山トンネル周辺の泥火山の活動と膨張性地山の成因」 https://t.co/AQCZw6LeAO
RT @chang_ume: 「京都新城」がついに出た!大発見!石垣・堀も保存されるそうで何よりです。参考→内藤昌・湯浅耕三1972「豊臣家京都新城ー武家地の建築 : 近世都市図屏風の建築的研究-洛中洛外図・その6」『大会学術講演梗概集. 計画系』47(https://t.co…
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
RT @gsi_oyochiri: 2020年度日本地理学会春季学術大会の発表要旨がWeb上に掲載されました。 当部職員も、自然災害伝承碑に関する取り組みと防災・地理教育への活用について発表しています。 自然災害伝承碑の情報公開 https://t.co/78wJttJ8W8…
RT @gsi_oyochiri: 2020年度日本地理学会春季学術大会の発表要旨がWeb上に掲載されました。 当部職員も、自然災害伝承碑に関する取り組みと防災・地理教育への活用について発表しています。 自然災害伝承碑の情報公開 https://t.co/78wJttJ8W8…
RT @yamaF222: 実はヤマビルが日本紅斑熱を媒介する事が確認されてるようで研究されてます。 日本紅斑熱を持った獣に寄生した後に、人に寄生すると機械的感染するんだとかいう話だったかと思います。 https://t.co/kmPqL0255d https://t.co/…
RT @Fuwarin: 二酸化塩素ガス放散製剤のインフルエンザウイルス不活化および黄色ブドウ球菌殺菌能の検証―低湿度環境表面での検討―(日本環境感染学会) https://t.co/vlXLlZHgqG 「当該条件下でガスの曝露を受けた検体での活性ウイルス/生菌量は,曝露のな…
RT @ogugeo: 今日は阪神・淡路大震災の発生から25年。当時被災地で多数の地理学者や学生が瓦礫の分布等を調査した成果を迅速にまとめた日本地理学会の機関誌の論文。 https://t.co/L7AnTquqza この種の活動が政府による「地理情報システム(GIS)関係省庁…
RT @Naga_Kyoto: 地理の本は置いてある棚がバラバラってのはよく話題に上がるけど、ちゃんと調べた人がいるんですね 森 岳人「出版業界から見た地理学のアウトリーチ」E-journal GEO https://t.co/MrUnGp7QYD https://t.co/Y…
RT @Naga_Kyoto: 池田 千恵子「観光産業の拡大にともなう都市の変容」2019年度日本地理学会春季学術大会発表要旨 https://t.co/rHMoXhm009 簡易宿所が増加している地区の特徴(東山区・下京区の場合) ・交通の利便性 ・既存産業の衰退(京焼・清…

125 0 0 0 OA 法令全書

RT @gsi_oyochiri: 昨年は北海道の名付け親と呼ばれる松浦武四郎の生誕200年でした。 150年前の明治2(1869)年8月15日に太政官布告で蝦夷地は北海道となりました。 太政官布告(国立国会図書館デジタルライブラリー) https://t.co/eBbcNB…
RT @nawaken: あおり運転の論文見つけた。日本での事例調査38件。 攻撃的運転の要因は, ・年齢:若い ・性別:加害者はほとんど男性。被害者も男性が多い。 ・車種:加害者高級車→被害者大衆車 ・場所:一般道(特に複数車線の追越車線上)が多く,高速道路は1割。 (つづく…
RT @santetsuzoku: 「五十里湖大洪水」について文献を発見。空から見る日本の地すべり地形シリーズ-25 天和日光地震(1683年)による葛老山の地すべり地形 https://t.co/qbuYTtGMx2
RT @aokibosai: 消防用設備等の施工・メンテナンスをを通して、人命を火災から守るのが弊社の役割です。地下街での避難シミュレーションに関する論文で「被験者の69%が避難口誘導灯と通路誘導灯の違いを認識していない」事が影響し、出口を素通りすると報告されており驚いています…
RT @ktgis: 同じく追加された「道の駅」でレストランの有無。1145個所ある。以前院生と調べた際は、2012年で996個所だったから、近年も年25個所くらいのペースで増えている。「道の駅の立地変化と農産物出荷者の特徴 : 宇都宮市ろまんちっく村の事例」https://t…
RT @bamboo4031: なぜ「かぐや」の MLI がゴミ袋のように黒いのかを知りたいという奇特なかたは、こちらをどうぞ: https://t.co/iNF5fo3Qyu

515 0 0 0 OA 江戸と水

RT @GeoDeer9215c: 天皇陛下は、イギリス留学中にテムズ川の水運に関しての研究をされて、その後「水問題」に関心が移っていかれたようです。 地學雑誌に掲載されている本論では、利根川東遷と見沼溜井、玉川上水について触れています。 水関連に関心のある地理学をやってい…
RT @tetsutalow: まぁ連休明けにいくつか問題が出るのだろうと思います。役所の帳票類あたり訂正漏れが見つかったり。あとWindows 10のパッチの影響もありそう。例えば.NET FrameworkのJapaneseCalendar.GetEra()の値が5になるこ…
RT @EARL_Med_Tw: 1日の労働時間が7-9時間群と比して,11時間以上群は急性心筋梗塞リスクが1.63倍増加し,中でも勤務者では2.11倍,追跡開始年齢50歳以上では2.6倍増加する.本邦15277例20年追跡コホート研究(Circ J 2019 Mar6) ht…
RT @hseino1: 【拡散希望】自主避難には、現在では意味がありません!なぜなら、避難指示が出ていない地域における追加の外部被曝線量は、他域の外部被曝線量の差異の範囲内に収まっているし(PDF)https://t.co/nwlRi5SviN、内部被曝は2011年度ですら、…
RT @ke_1sato: 拙文がオンライン公開されました。ご笑覧・ご批正頂ければ幸いです 佐藤賢一「東京大学総合図書館所蔵和算書籍群の構成について 」『電気通信大学紀要』31巻1号(2019) https://t.co/V4BPFhaSnU

お気に入り一覧(最新100件)

「日本地理学会賞(研究奨励賞)」これまでの受賞論文からご紹介します。 須山 聡 職人の地域的移動パターンからみた輪島漆器の生産地域の拡大 https://t.co/Se85ZTJ0Cc https://t.co/tOVxBIIYCb
この科研費のレポート(サマリー?)は興味深い。100年以上前のことですが、現代、令和日本のクルド人問題にいろいろと関わってきます。ご一読をおすすめします。 https://t.co/2KmLRjvvMk https://t.co/LELAzS2UeW
@nekurahidetaka 1919年、原内閣の床次内相が、全国の任侠(博徒)、土建請負業者らを集め、官製の右翼圧力団体「大日本國粹会」として組織、顧問に玄洋社の頭山満氏を迎えました。以下は科研費の研究です。 https://t.co/SZwy9i0IVI https://t.co/2KmLRjvvMk
クモラン以上に光合成に特化した根を持っていると思われる「アシナガクモラン」を日本から初めて見出し、日本植物学会の英文誌に発表しました。本当に「根」らしからぬペラペラの根をつける奇妙なランです!(昨日から流れで非常にタイムリーな話題になりました(笑)。https://t.co/usduch4Hqk https://t.co/Q88k1f3wix
「日本地理学会賞(優秀論文部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 芝田篤紀 「ナミビア北東部ブワブワタ国立公園における住民の生業活動と植生の関係」 https://t.co/Hc1bOuMwiC https://t.co/kZalbdGLZM
https://t.co/NTT8dneG5v 高度経済成長期末という豊田市がトヨタによる発展を遂げ切った時代での、巨大な「単一工業(企業)都市」たる豊田市の多様な観点からの都市地理学的分析と問題点の提示 巨大工業都市(圏)や分業体制の成立過程や、豊田市(拳母市)との関係変化、商業や教育の特徴など興味深い
「日本地理学会賞(研究奨励賞)」これまでの受賞論文からご紹介します。 中島弘二 近代阿蘇山麓の牧野利用──人間‐環境関係再考── https://t.co/Ase1UEdzmZ https://t.co/bVeD4QyCCL
硬水を大気に噴霧すると,収集された水の中に白い沈殿物と微細な泡が生成され,水のpHが上昇し,Ca²⁺濃度と電気伝導度が減少した.硬度が高く,噴霧化処理時間が長く,4℃に比べて20℃の方がCa2+濃度の変化が顕著(Food Sci Technol Res 2023 Jul.27) https://t.co/bPzwEVB17E 硬水を軟水にする方法
新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5I9k 消雪パイプの50年にわたる技術の変遷に関する研究 https://t.co/jVsPveKZRJ
新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5I9k 消雪パイプの50年にわたる技術の変遷に関する研究 https://t.co/jVsPveKZRJ
そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
参考文献 忘れられたイノベーション https://t.co/ZLYMg3FL1j 近世日本における相場情報の伝達 : 米飛脚・旗振り通信 https://t.co/xAGWiN99Vv 金融広報中央委員会:知るぽると https://t.co/xB9D2mxiVg
規制に関しては、SMRに対して除外規定を認めている米国NRCのような柔軟な対応https://t.co/lTR0sRWIlE(PDF 4/5頁 表5)を、原子力規制委員会が採用出来るかに掛かっていると思います(出力数Wの大学の研究炉にも大型商業炉とほぼ同様の規制を強いたNRAには無理そうですが...)。 https://t.co/MJIpUXEmxj
風船爆弾について記事を書きました。効果ほとんどありませんでしたが、米本土が攻撃された珍しいケースですね https://t.co/urFzqZ4XlQ
「日本地理学会賞(優秀論文部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 伊藤千尋 「滋賀県高島市朽木における行商利用の変遷と現代的意義」 https://t.co/Bi4VuqnTOq https://t.co/DRWI8tYViO
原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連 → https://t.co/zJNHyHNNCo
ブラタモリで紹介された善光寺平ではリンゴ栽培がさかんで、地理院地図でも確認できます(アップルライン)。産地形成については市川先生の丁寧な研究が分かりやすいです。⇒

13 0 0 0 OA 処世秘訣集

■食卓漫談 https://t.co/bErK3eohwy ■処世秘訣集 https://t.co/OgHMkuHbjn ■大阪独案内 https://t.co/gPKkEHwHRe ■名代干菓子山殿 3巻 https://t.co/1h47LPtFjy ※この資料については、当館の電子展示会 #本の万華鏡 「あれもこれも和菓子」でも紹介しています。 https://t.co/kmUPNar4CO
■食卓漫談 https://t.co/bErK3eohwy ■処世秘訣集 https://t.co/OgHMkuHbjn ■大阪独案内 https://t.co/gPKkEHwHRe ■名代干菓子山殿 3巻 https://t.co/1h47LPtFjy ※この資料については、当館の電子展示会 #本の万華鏡 「あれもこれも和菓子」でも紹介しています。 https://t.co/kmUPNar4CO

156 0 0 0 OA 大阪独案内

■食卓漫談 https://t.co/bErK3eohwy ■処世秘訣集 https://t.co/OgHMkuHbjn ■大阪独案内 https://t.co/gPKkEHwHRe ■名代干菓子山殿 3巻 https://t.co/1h47LPtFjy ※この資料については、当館の電子展示会 #本の万華鏡 「あれもこれも和菓子」でも紹介しています。 https://t.co/kmUPNar4CO

379 0 0 0 OA 食卓漫談

■食卓漫談 https://t.co/bErK3eohwy ■処世秘訣集 https://t.co/OgHMkuHbjn ■大阪独案内 https://t.co/gPKkEHwHRe ■名代干菓子山殿 3巻 https://t.co/1h47LPtFjy ※この資料については、当館の電子展示会 #本の万華鏡 「あれもこれも和菓子」でも紹介しています。 https://t.co/kmUPNar4CO
1922年パラオのコロールは南洋庁が設置されて「南洋群島」の行政の中心となりました。文献によれば南洋庁庁舎は今のパラオ高校の向かい、教育省のある辺りにありました。 写真出典:国立国会図書館ウェブサイトhttps://t.co/akD5fOUxBe https://t.co/FYJXAca6Ms
「日本地理学会賞(論文発信部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 苅谷愛彦 「ペルー・アンデスの大規模地すべりと人びとのくらし」 https://t.co/e9EEAW5DYV https://t.co/wZTId9GoiB
この7月から週2回ほど元ボスにラボに来てもらっているが、その際に講義の内容などについて話すことが多い。その際、元ボスから聞いた「果物はなぜ冷やすと甘いか」という話がとても面白い。こちらの総説の解説が分かりやすい。このネタ、2年生向け生化学の講義に取り入れよう https://t.co/tlh2cSS8bu
People in Edo enjoyed summer by boating and watching fireworks along the #SumidaRiver. #ndldigital https://t.co/aiCx5tzVH1 https://t.co/z8c9wpnzVH
ここまで部分的にご紹介してきました「長崎聞見録」ですが、口語訳&解説本が出版されています。 https://t.co/Zwf43OOqtG 海洋大では残念ながら所蔵していませんが、港区立図書館、江東区立図書館で所蔵されているようです。 もし読んでみたい方は、取り寄せも可能です: https://t.co/VrZppygox7
そんなあれこれを体で覚えた3年間毎月の湿地ビオトープ調査の結果をまとめた論文がこちらになります。オープンアクセスなので、興味があればぜひに。 https://t.co/Vswa25QYQ9
「地理学評論 Ser. A」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 石川県輪島市における漆器業の発展 須山 聡 https://t.co/ilWhAQfc4G
Horikiri is a famous place for #shobu (sweet flags) in Tokyo. #Hiroshige depicted their beautiful violet flowers at the beginning of summer. #ndldigital https://t.co/WWWnoaPBeo https://t.co/BCGLa6XdRJ
露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn

401 0 0 0 OA 麗斎叢書

小判を持ち、体に銭を付けた #ナゾすぎる 人面獣。 一見すると縁起が良さそうですが、その実態は…? #キュレーターバトル https://t.co/ygtikI9Gl3 https://t.co/yB6Ybd8yN8

156 0 0 0 OA 我友

はらがへる 死んだきみのはらがへる いくら供へても 一向供物はへらない 酒をぶつかけても きみは怒らない。 けふも僕の腹はへる、 だが、きみの腹はへらない。 (室生犀星「供物」) ◆5/11は萩原朔太郎の命日◆ 室生犀星「供物」所収の『我友』は⬇️ https://t.co/iK7IrOgErg
<参考文献> https://t.co/GPi1v3f4Gr https://t.co/BqEzduaYZF https://t.co/G8Oo3Xdtpg https://t.co/n2CslvfGI2 https://t.co/KpjNiw7KaO https://t.co/DeI2iXI4qX https://t.co/ojj83uUZo4 https://t.co/BhhvSmDxUD https://t.co/z68QegvRau https://t.co/Sp7g7BFhRz
<参考文献> https://t.co/GPi1v3f4Gr https://t.co/BqEzduaYZF https://t.co/G8Oo3Xdtpg https://t.co/n2CslvfGI2 https://t.co/KpjNiw7KaO https://t.co/DeI2iXI4qX https://t.co/ojj83uUZo4 https://t.co/BhhvSmDxUD https://t.co/z68QegvRau https://t.co/Sp7g7BFhRz
<参考文献> https://t.co/GPi1v3f4Gr https://t.co/BqEzduaYZF https://t.co/G8Oo3Xdtpg https://t.co/n2CslvfGI2 https://t.co/KpjNiw7KaO https://t.co/DeI2iXI4qX https://t.co/ojj83uUZo4 https://t.co/BhhvSmDxUD https://t.co/z68QegvRau https://t.co/Sp7g7BFhRz
<参考文献> https://t.co/6MnmLGRz7m https://t.co/5xtf6HI1Ln https://t.co/8np8twgY2o  ↑こちらの図を引用させていただきました。 ※引用したツイートツリー内の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
アブラナとセイヨウアブラナに関して、多くの図鑑が誤っているという、衝撃的な論文。 「アブラナそのものは今では少ない」というある図鑑の記述に依拠して、野外ではほとんど無視してきた私の認識も、大幅なアップデートが必要になっているようだ。https://t.co/gBc9BAMq2G
『明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖』 ここからはこれ以外にも複数の写真が731部隊の偽証拠として使用されています。 リンクは日本の国会図書館のデジタルコレクションで、こちらから誰でも原本を確認できます。 (◍•ᴗ•◍)
@tri_yuka @nipponkairagi 『明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖』 リンクは日本の国会図書館のデジタルコレクション(ウェブアーカイブ)で、こちらから誰でも原本を確認できます。 (画像はスマホから) (◍•ᴗ•◍)
上野動物園が今日から再開! 先日開園140周年を迎えた同園、夢二も訪れていました。 明治45年の『コドモのスケッチ帖 動物園にて』には、熊のイビキが不忍池まで聞こえる、なんて話も (全文を読めます→ https://t.co/xwYnDUhTWE) 当館から動物園までは徒歩8分程
今日、勤務先の紀要に投稿した拙論が公開されたので、たまには自分の専門の話をします。 https://t.co/68qP6sf7qa
3月6日は世界一周記念日。1967年に日本航空の世界一周路線が就航。当時の路線と経由地を地理院地図の作図ツールで描画し、Globe機能でも表示しました。早く自由かつ平和に世界旅行ができる日が戻ってきてほしいです。 ◆参考にした論文のリンク⇒吉水・瀬戸(2018)https://t.co/Hul5tGHh7E https://t.co/NnrcuAoqGv
はじめの投稿で紹介したリンクがうまくできていなかったので再掲します。地理を学ぶうえでも重要な視点が得られると思います。 座主果林(2010)ろう教育における2つの教育方法--障害学の2つのモデルによる整理 『奈良女子大学社会学論集』17, 243-257. https://t.co/nzbzDDXLZO
こんな論文どうですか? 中学校社会科地理学習への嫌厭傾向の緩和を目的とした教材「九州クイズツアー」の開発とその実践 : ゲーム「桃太郎電鉄」に着想を得て (人文・社(阿部 孝哉ほか),2020 https://t.co/X59WRoYSL3 The…
#ブラタモリ が石垣島だったとのことで、 論文を紹介!   「へき地における小規模な小中併設校のもつ意義と課題  ―沖縄県石垣市および竹富町の事例を中心に―」 https://t.co/Tc9bes1Fed 石垣市は市街地と北部・東部とで学校規模に大きな差があります。 小中一貫教育や小規模校にご関心のある方に!
すべての製品で用いたウイルスや細菌に対して標榜されているような抑制効果はまったく認められなかった.放散されるガス濃度の測定も行った結果,どの製品でも10 cm離れた場所で二酸化塩素はほとんど或いはまったく検出されなかった. 身体装着型の二酸化塩素放散製剤の検証 https://t.co/Zfc7Jtawex

2391 0 0 0 OA 雪華図説

❄️参考元の補足 『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ見られますのでぜひ!86種類の雪の結晶のスケッチ…! https://t.co/6HdWdzMO1O
こんな論文どうですか? 市町村合併にともなう保育サービスの変化:石川県かほく市を事例に(阿部 智恵子ほか),2014 https://t.co/xsewRbfAVe 平成の大合併をめぐって地理学では,その地域的傾向や様々な問題点が検討されてきた(森…
11月1日は #点字の日 と #教育の日。触地図について少し調べました。視覚障害のある方のための地図について学ぶことの多い内容です。#地理 #地図 鈴木南帆子・青柳まゆみ2021 立体・面・線など多様な表現方法を含んだ触地図教材の作製と評価 : 各表現の関係性に着目して https://t.co/i6PQ6OaT2q
放射性セシウム測定のための稲藁裁断作業。今年で10回め。 https://t.co/m3UH5HY3X5 https://t.co/1ukKX9gcQy

1 0 0 0 OA 地方沿革略譜

「地方沿革略譜」のURL添付し忘れてたhttps://t.co/EIbuwcLeGK
「明治43年 府県及北海道境域沿革一覧 第一編」 (https://t.co/PB7GVnZhKb)や『明治十五年二月 地方沿革略譜』を見ても、廃藩置県からの各県の変遷の様子が複雑なのが分かる… 変遷をまとめただけでも複雑怪奇なのに、その領域の変遷を地図化しようとすると… 頭が痛くなる… https://t.co/DBNkB1uyvP
こんな論文どうですか? 高校地理教育における防災教育の実践例(日原 高志),2005 https://t.co/ea8fxl3GPc 1.はじめに 学校現場での防災教育の実践例を,筆者の前任校東京都立墨田工業高校(1学年200名・標高1.5m)にお…
ダニでの耐性(P.8) https://t.co/efdZMMD3Zz ウシの糞線虫における耐性 https://t.co/XYOgAoGwlf
CiNii 論文 -  古写真を利用した探究的な学習プログラム:道頓堀をフィールドとした歴史・地理教育の試行記録 https://t.co/vaUMaciXjw #CiNii
強磁性の根本的な起源を研究してきた者としては、微量の mRNA ワクチンを注射しただけで生き物の体が強磁性体になるのだとしたら、それは、もう、めちゃくちゃ面白い。 https://t.co/FiH8xfbYqu
陳国章「台湾におけるパイナップル栽培の地理学的研究」(『地理学評論』39-1、1966)。 今から55年前、台湾ではどのようにパイナップルが生産されていたのかを教えてくれる。また当時は、台湾パインの70%は缶詰となり、年間300万箱が海外に輸出されたという。ぜひご一読を。 https://t.co/JPKikm0xhM

78 0 0 0 OA

こちらの鰭崎英朋の美人画。柳川春葉の小説『誓』前編の口絵ですが、小説は国立国会図書館デジタルコレクションで読むことができます→https://t.co/CQ1QbSyw0I 口絵には説明文がありませんので、どの場面を描いているか検証するために、展示担当学芸員は頑張って小説を読みました。 https://t.co/BWYolZirGv
@So_Miyagawa @kzhr 十津川村の方言については、 まず下記論文にアクセスしてみてください。 平山輝男(1979):言語島奈良県十津川方言の性格 https://t.co/XfRVKBbrP2   十津川村教育委員会が出している『林 宏 十津川郷採訪録 民俗5』には、「十津川郷民俗語彙」も掲載されていますよ!
かわいい。❤️正宗(ハート正宗)。 https://t.co/EWaxA0sLQn https://t.co/pa17jgPd7t
そしてついに究極の酒銘が見つかりました!税源w https://t.co/JRkPYRfUEj https://t.co/hOX9F7HysD
「電氣正宗」のほか「電燈正宗」もあり、ずばり「電力」という銘柄も。「電力」蔵元の隣村には水力発電所が稼働していたらしく、それに因んだ名前かも。 https://t.co/V0pDZjIDnH https://t.co/GLHJWint5H https://t.co/fKBNl2yuqa
明治~大正期の「〇〇正宗」アルファベット命名シリーズ。X(エックス)正宗は笑うw 画像は「日本酒銘大鑑:登録商標称呼字別」(大正14年)と、特許情報プラットフォームより。 https://t.co/ClooKH60Zb https://t.co/1OxSCRH9V8
東北地方と奥羽地方について、こんな論文を見つけた。https://t.co/BWfTCImMRs そういうことか、と納得。 「東北日本≠東北地方」だし、地域名が方角だけなのより「奥羽地方」のままだったほうが良かったように思うが仕方ない。 奥羽本線の名称がちょっと災いしたかな。メインっぽくないイメージに… https://t.co/slK5fmihcB
「名字の地理学」って無いのかな?と思って調べてみたらこんなのを見つけた 桐村 喬「名字の構成比に基づいた市区町村単位での地域分類」2017年度日本地理学会秋季学術大会発表要旨 https://t.co/InIZU6l5Xw >明治以来の開拓に伴う人口移動の結果が地域類型の分布に現れている https://t.co/L7p058P9Pq
令和2年7月豪雨で九州に記録的大雨をもたらした線状降水帯の要因についての論文が本公開になりました. Araki et al. 2021: Characteristics of Atmospheric Environments of Quasi-Stationary Convective Bands in Kyushu, Japan during the July 2020 Heavy Rainfall Event. https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/OZW0fYsWOe
#キテンハタ に関する報告論文がでました。今回の著者はなんと中学生!どなたでも無料で読めますので、ぜひぜひご覧ください!(詳しくは続く) J-STAGE Articles - 和歌山県串本町から得られた標本に基づく本州初記録のキテンハタ<i>Epinephelus bleekeri</i> https://t.co/5Ag93Ikxey
令和2年7月豪雨における九州の記録的大雨の要因について報道発表しました. 気象庁気象研究所「令和2年7月豪雨における九州の記録的大雨の要因を調査 ~小低気圧による極めて多量の水蒸気流入で球磨川流域の線状降水帯が発生~」:https://t.co/7b4yOaWPNx 論文:https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/uNmYDzw1bq
令和2年7月豪雨論文の概要を解説した動画を公開しました.ご覧ください⛈ https://t.co/JXrqXabQRs Araki et al., Characteristics of atmospheric environments of quasi-stationary convective bands in Kyushu, Japan during the July 2020 heavy rainfall event. SOLA. https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/ofh0tKBiKP
令和2年7月豪雨論文では熊本県球磨川流域の豪雨の要因も調べました.メソ低気圧による極めて多量の水蒸気流入に加えて,上空寒気流入により大気の状態が非常に不安定になり,近年の豪雨と比べて最も背の高い積乱雲が線状降水帯を形成して豪雨がもたらされた事がわかりました.https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/mZUuPhOWah
令和2年7月豪雨の論文を書きました.豪雨時に発生した線状降水帯9事例の多くで梅雨前線上のメソ低気圧が大気下層の水蒸気流入を強化し,短時間の大雨を多発させていたことがわかりました.線状降水帯の高精度予測にメソ低気圧の監視・予測が有効である可能性を示唆しています.https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/458TQHC8VE
戦前、森鴎外の息子の森於菟は、東京から盆栽村に引っ越して、東京帝国大学に通勤していた。小学生の子どもと一緒に、朝6時5分の大宮公園駅発の列車に乗っていたという。 昭和14年『解剖台に凭りて』国会図書館デダタルコレクション https://t.co/azoUOTpOdA https://t.co/STIQrrVMcp
今でも大工さんが使う曲尺の裏目にはこの8つの文字が刻まれているが、現場ではほとんど使われていないとのこと。刀身の長さに唐尺吉凶を使うのは、この本で初めて見た。/唐尺吉凶が実際に沖縄の建築で使われていたことを示す民俗調査については、(↓)を参照。 https://t.co/8T4aEaqIL9

80 0 0 0 OA 高輪の海岸

4枚目の錦絵は、歌川広重(三代)『東京名所図会』高輪の海岸  国立国会図書館デジタルコレクションより引用(https://t.co/2k51zQdyhB)

7 0 0 0 國華

@impermanentstar https://t.co/leVv6IIHvx
絵画北越商工便覧(大正8年)より、長岡市「神谷病院 手術室」の図。手術台の上に無影灯らしきものが見える。電気系のコンパネはレントゲン装置?骨格標本はイラスト上のご愛敬か、実際に手術室に置いてあったのかw なお、現在も同名の病院が長岡に残っています。 https://t.co/ofaruNsMRH https://t.co/Bp0WLLzveQ
https://t.co/JlXQCUClLD 魚類体系学の学生さんがアンコウの仲間に関する論文を書きました。特徴的な見た目と色から「アカフウセン」との和名を付けたようです
これは面白い‼︎ 冬の大根干しの風景を思い出す。 清水克志、清水ゆかり「三浦半島における野菜生産地域の発展とその歴史的基盤」(歴史地理学調査報告第12号、2006) https://t.co/LY4oFHn8zQ
この論文にもでてきます。 二谷智子「1879年コレラ流行時の有力船主による防疫活動 : 宮林彦九郎家の事例」『社会経済史学』75巻3号、2009年 https://t.co/Y8q5SVPlvG
「買って応援」はこういう論文もあるんだよ。 贈答用という特殊なもので、「こういうときだからこそ福島県産の果実を購入する」という人の割合は、福島県民より首都圏のほうが多かった。 贈答を目的とした福島県産果実に対する震災発生年の消費 者意識(半杭真一) https://t.co/gJHzmxugtt https://t.co/bb3xKltiSE
今日は #InternationalTeaDay #国際お茶の日 ! 日本の紅茶の約4割はスリランカ産(セイロン紅茶)。 産地の研究です。 「スリランカ茶業の構造変化と有機農法導入の影響―プランテーション部門を中心に―」地学雑誌, 117-3 https://t.co/9gCpmufNMA 日々、何十年もお茶を摘む方の手のひらはすごい! https://t.co/7Pp04BuP8k
【論考】服部亜由未「ニシン漁の盛衰と漁民の活動」『日本地理学会発表要旨集』2009年,所収. https://t.co/GUb6HVGxOE
[#291WS #武蔵美大学院M2 参考]日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から― 二村太郎, 荒又美陽, 成瀬厚, 杉山和明 - J-STAGE https://t.co/GFhyCwjliQ / イラストでわかる『銃・病原菌・鉄』 - orangestarの雑記 https://t.co/I2DrabXNT4
https://t.co/Rnhq1pnMTA https://t.co/nUUYrHUsY9 https://t.co/7NYvM91W3I https://t.co/7NYvM91W3I この辺を見るとなんかわかりそうな気がしたけど,流石に暇つぶしにしては長くなってきたので今回はここまで.
https://t.co/Rnhq1pnMTA https://t.co/nUUYrHUsY9 https://t.co/7NYvM91W3I https://t.co/7NYvM91W3I この辺を見るとなんかわかりそうな気がしたけど,流石に暇つぶしにしては長くなってきたので今回はここまで.
https://t.co/Rnhq1pnMTA https://t.co/nUUYrHUsY9 https://t.co/7NYvM91W3I https://t.co/7NYvM91W3I この辺を見るとなんかわかりそうな気がしたけど,流石に暇つぶしにしては長くなってきたので今回はここまで.
あー多分この論文に書いてそう 柳父 悟, 日本の電力化と蹴上発電所の歴史, 電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌), 2009, 129 巻, 6 号 https://t.co/HAYstocS6B
二酸化塩素ガス放散製剤のインフルエンザウイルス不活化および黄色ブドウ球菌殺菌能の検証―低湿度環境表面での検討―(日本環境感染学会) https://t.co/vlXLlZHgqG 「当該条件下でガスの曝露を受けた検体での活性ウイルス/生菌量は,曝露のない対照のそれと変わらなかった」 https://t.co/MjSqp0bFcy
今日は阪神・淡路大震災の発生から25年。当時被災地で多数の地理学者や学生が瓦礫の分布等を調査した成果を迅速にまとめた日本地理学会の機関誌の論文。 https://t.co/L7AnTquqza この種の活動が政府による「地理情報システム(GIS)関係省庁連絡会議」 https://t.co/fprH9c36FA の設立につながった。 https://t.co/IvGmONBa2w

33 0 0 0 OA 書方草紙

コラム凡語:京の災害 | 京都新聞 https://t.co/QBvyos0Ojq 暮れの #京都新聞 のコラム「凡語」で紹介されていた横光利一の「震災」という一文は『書方草紙』(白水社)に収録されていて,国会図書館デジタルコレクション https://t.co/dLHe2apBx0 で閲覧できます.#京都の災害をめぐる

フォロー(2295ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1994ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)