Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ヽ(゚Ø。)ノ
ヽ(゚Ø。)ノ (
@polycarbide
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1065
0
0
0
OA
大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」
RT @ishikun3: 日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
1574
0
0
0
OA
女性に対する暴力の実態把握と科学的妥当性・信頼性の高い被害者調査の創出
RT @SeanKy_: 社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗…
2
0
0
0
OA
多党制における小選挙区制の選挙バイアス—1996年度衆議院議員総選挙を基に—
RT @ajgeog: 「日本地理学会賞(研究奨励賞)」これまでの受賞論文からご紹介します。 佐野 洋, 中谷 友樹 多党制における小選挙区制の選挙バイアス—1996年度衆議院議員総選挙を基に— https://t.co/pebQi1Sto0 https://t.co/XQO…
11
0
0
0
OA
教員を対象とした流域別河川礫の粒径分布成因についての認識調査
RT @jirokomori: メモ https://t.co/GXjQrakCXF 平田ほか(2020)教員を対象とした流域別河川礫の粒径分布成因についての認識調査
25
0
0
0
OA
ホタテガイの遊泳に関する構成論的アプローチ (外套膜の特性が遊泳に与える影響の実験的検証)
RT @ikas9uidcalamar: ホタテガイがジェット噴射で移動する仕組みを不思議に思ったことがあるそこの君! みんなもこの論文を読んで、君だけのホタテガイロボットを作ろう! 「ホタテガイの遊泳に関する構成論的アプローチ (外套膜の特性が遊泳に与える影響の実験的検証)…
374
0
0
0
OA
福江島・五島市三井楽町における アメリカザリガニの駆除の現状と課題
RT @gengo6com: アメリカザリガニの厄介さは、一回侵入するとほぼ根絶不可能なことで、希少種生息地では継続的に捕獲圧をかけて低密度管理しますが、ある池では2年で4万匹捕獲しても減っていません(増える速度がそれ以上...) https://t.co/D28iivXt7h
552
0
0
0
OA
掲載地図の誤りにみる『防衛白書』の資料的価値と防衛省の地理的知識―『平成29 年版 日本の防衛―防衛白書―』を中心に―
RT @N3502E13544: 拙稿の論点は地図リテラシーとか地理的知識の面に集中していたけど、正直甘かったかと思っている。イージスアショアのあれは、地理とか以前に基礎的な科学リテラシーとか倫理の問題で、そこまで十分に論究することができなかった。 ちなみに拙稿はこちらで見られ…
33
0
0
0
OA
地球史を通じた大陸の成長パターンとその変遷
RT @1031kentakai: 大陸ガー!生命ガー!とかいう人が多くて、大陸地殻と大陸は違うっつう説得するためだけに大陸成長曲線戦国時代論文を全部読むみたいな事をなんでワシがやらなあかんの?と思っていたら、とても纏まった日本語の総説があって感動した!てるてる博士(@iwkr…
2
0
0
0
OA
「状況」「状態」「様子」およびその類義語群の意味分析
こないだ貼れなかったので。 https://t.co/w7OycIQYKf
5013
0
0
0
OA
海老の世界
RT @vv_bluebird_vv: 国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH
273
0
0
0
OA
仙台平野における貞観11年 (869年) 三陸津波の痕跡高の推定
RT @rjgeller: あまり広く知られていないが、津波痕跡の地質調査を行い、貞観津波はドでかいと示した研究論文の1つは1990年に東北電力の地質チームによって公表された。https://t.co/MH5l6nTa2Uこれを高く評価すべきだ。東京電力はこれを受けて福一で対策…
184
0
0
0
OA
一般紙に掲載された科学記事の日米比較
RT @tweeting_drtaka: じゃあ科学記者の書く科学記事とは、どういうものなのかな?と改めて思い、ググってみたら、興味深い論文を見つけました。「一般紙に掲載された科学記事の日米比較」読売新聞の科学部次長が、日本の科学記事はレベルが低いのでは?と自ら調べた論考。 h…
451
0
0
0
浴衣圧の研究-着崩れおよび官能評価に関連して-
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 浴衣圧の研究 : 着崩れおよび官能評価に関連して(三野 たまきほか),1998 http://id.CiNii.jp/NShNL
1
0
0
0
OA
九州東部,朝地変成岩地域の変成作用とナップ運動の時期
でまあ朝地って名前が出てきてびっくりしたわけ http://www.jstage.jst.go.jp/article/geosoc/114/3/127/_pdf/-char/ja/
1
0
0
0
OA
九州東部,朝地変成岩地域の変成作用とナップ運動の時期
でまあ朝地って名前が出てきてびっくりしたわけ http://www.jstage.jst.go.jp/article/geosoc/114/3/127/_pdf/-char/ja/
1
0
0
0
OA
九州東部,朝地変成岩地域の変成作用とナップ運動の時期
でまあ朝地って名前が出てきてびっくりしたわけ http://www.jstage.jst.go.jp/article/geosoc/114/3/127/_pdf/-char/ja/
1
0
0
0
OA
九州東部,朝地変成岩地域の変成作用とナップ運動の時期
でまあ朝地って名前が出てきてびっくりしたわけ http://www.jstage.jst.go.jp/article/geosoc/114/3/127/_pdf/-char/ja/
1
0
0
0
OA
九州東部,朝地変成岩地域の変成作用とナップ運動の時期
でまあ朝地って名前が出てきてびっくりしたわけ http://www.jstage.jst.go.jp/article/geosoc/114/3/127/_pdf/-char/ja/
1
0
0
0
OA
九州東部,朝地変成岩地域の変成作用とナップ運動の時期
でまあ朝地って名前が出てきてびっくりしたわけ http://www.jstage.jst.go.jp/article/geosoc/114/3/127/_pdf/-char/ja/
お気に入り一覧(最新100件)
81
0
0
0
メコン住血吸虫対策を事例とした地理学的なエコヘルスアプローチの方法論研究
河川の環境DNAでメコン住血吸虫の感染状況をマッピングするという研究者と出会った。 技術の社会実装マジすごいな。日本住血吸虫の時みたいな、媒介貝の絶滅じゃないゴールがありえるかも。 https://t.co/HsPz6zfRFT
1
0
0
0
熱帯-中高緯度相互作用から紐解く冬季東アジアの気候変動の全容解明
しかも学振DC2持ってるのに、その研究費や身分は論文にも載ってない。今年度採択だから?この辺の慣習がよくわからん。 https://t.co/s0i5rUx2pV https://t.co/HfBDXWijQT
2
0
0
0
OA
四種の地学雑誌と地学会と会誌の草昧期
みてた:https://t.co/mO2IoQfqyx
1170
0
0
0
OA
当院におけるクマ外傷9例の検討
@k___metabo 実際どんくらい酷いか見たい人は、こちらopen accountの論文です。 これ見ても熊が可哀想とか文句の電話かけられますか。 形成外科が関わる顔面外傷でも最悪の類です。 https://t.co/3TF79kJHgD
1065
0
0
0
OA
大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」
日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
2788
0
0
0
OA
排便時に便器中から発見 されたミミズについて
懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説があるのですが,それをさしおいて. https://t.co/JlReNiXCX3
52
0
0
0
OA
優先順位を間違えたSTS 福島原発事故への対応をめぐって
「優先順位」の問題だったのかなぁ… (まだ全部読んで無いし全部読むかどうかも分からんが。) そもそもあいつらは「(STSとして)間違えた」のかなぁ… とても自身の目的と目標に忠実で確信的であったように思えるが。 https://t.co/lGvwyhUJ3l https://t.co/ptwU5PQ0Ca
5
0
0
0
OA
灌漑用ため池におけるオオクチバス・ブルーギルの下流域への拡散
@anglermarurin https://t.co/PYd4wYavbL バス狩られて悔しいのはわかるけど落ち着けよ プロパガンダ扱いしたいなら自分の想像じゃなくて客観的な根拠を提示してみなよ
5
0
0
0
OA
灌漑用ため池におけるオオクチバス・ブルーギルの下流域への拡散
@men_oji @anglermarurin https://t.co/PYd4wYavbL 湿地が聖地とは言わんが近隣河川にバスばらまく要塞と化してるならしっかり駆除せんとだよな
1
0
0
0
OA
マグマレオロジーの分子スケールでの理解:時分割放射光X線回折・散乱実験からのアプローチ
奥村 聡 (2023). マグマレオロジーの分子スケールでの理解:時分割放射光X線回折・散乱実験からのアプローチ. 岩石鉱物科学, gkk230724. https://t.co/6yzydHRGGJ
1574
0
0
0
OA
女性に対する暴力の実態把握と科学的妥当性・信頼性の高い被害者調査の創出
社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗数」の推定をやった研究があるのだけど、 https://t.co/BeqxK282ht
48
0
0
0
OA
女性の服装は痴漢被害の原因になるか ―「痴漢神話」に関する被服社会心理学的研究―
少し調べてみたけどこのくらい https://t.co/SwzxQdU7UL 露出の少ない服装の女性をより守りたいと思う男がいても別にいいんだけど(ただの好み)、自分の気持ちを正当だと思い込んでる人が、その気持ちを肯定する情報に精査せず飛びつくの割とあるあるなので、根拠が出せないならまあそういうこと。
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
16
0
0
0
OA
福島復興に向けた「風評被害」への対応 春の年会での理事会セッション
関西大学の土田昭司教授「風評被害を止めるには,風評の加害者が被害に苦しむ被害者の視点をもって被害の深刻さを理解することが必要」 (日本原子力学会誌ATOMOΣ/60巻(2018)9号) https://t.co/rRJE7TcNTH https://t.co/21vfhNezd6
45
0
0
0
OA
早急に求められる「風評加害」対策
「処理水にとどまらない福島の風評加害者の「言い逃げ」の構造は根深いものとなっており」(2022年、国際環境経済研究所) https://t.co/LqiCVFfwIZ 「早急に求められる「風評加害」対策」(2022年、日本原子力学会誌) https://t.co/6tjSBduykP
29
0
0
0
OA
対話で地域を考え続ける
いわきの弁護士の菅波さんも使っています。 「この地域から物理的に離れて暮らす国民は、風評加害の当事者になり得るという点」(2023年、P2Mマガジン) https://t.co/BLTgqbIWn7
170
0
0
0
OA
放射能と食の安全 : 食品中の放射性物質の「基準値」の意味(トピックス)
「風評加害」という言葉は耳慣れないですが、原発事故翌年の2012年の論文に出ています。 「科学的な知識と正しい情報を味方につけて無用の不安や被災地を苦しめる風評被害(風評加害),不安につけ込む詐欺的商法などの「害」を減らそう」(2012年、日本機械学会 誌) https://t.co/ujOBlC4hky https://t.co/pb6hX4cZFz https://t.co/7YNgdMeeyz
4
0
0
0
OA
藤岡換太郎 著「三つの石で地球がわかる:岩石がひもとくこの星のなりたち」
むかし、こんな書評を書きました。大陸移動には触れませんでしたが。 https://t.co/ZSV1JShzur https://t.co/MZi9Uumvm3
190
0
0
0
OA
日本の援助受入政策とその時代背景 ― 占領期から1950年代における日米間援助を中心として ―
日本だって終戦直後からGHQの援助受けてるし、47年には5億ドル貸してもらって再建始めたのにさぁ。 世界銀行に加盟してからはその資金援助もあったのにね。 戦争の復興が自力でできるわけないじゃん。 https://t.co/lXGVhm7g55 https://t.co/8kZWFWaekV
2
0
0
0
OA
多党制における小選挙区制の選挙バイアス—1996年度衆議院議員総選挙を基に—
「日本地理学会賞(研究奨励賞)」これまでの受賞論文からご紹介します。 佐野 洋, 中谷 友樹 多党制における小選挙区制の選挙バイアス—1996年度衆議院議員総選挙を基に— https://t.co/pebQi1Sto0 https://t.co/XQOzKfoFNS
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
27
0
0
0
OA
衛星画像を活用したAI漏水調査について
私は日本の水道の漏水をALOS-2で検知するのは無理だって常々大っぴらに言ってるんだけど、なかなか理解してもらえないんだよねぇ…… 「5段階評価って言いますけど1と5でどれくらい危険度が違うんですか?」って問いに答えられないんだもの(5段階評価であることは https://t.co/sLu4EoT4VW 参照)
7
0
0
0
武蔵野台地の新たな地形区分
それで、武蔵野台地の地形区分を確認してみると、実はこのふたつって段丘面が違う。駒場のある側は下末吉面(S面)、南側にあったのは武蔵野面(M面)。 https://t.co/QTOQhpzai0 https://t.co/y69ahcJcgV
2
0
0
0
水素による環境負荷評価に向けたバックグラウンド水素の濃度と同位体比精密測定の試み
いちおう環境中の水素分析もやっていますのでね。 https://t.co/IxWUuGT2tz
9
0
0
0
OA
ぺた語義:三重大学のノートPC必携制度の5年間とこれから
『情報処理』2023年1月号、森本尚之「三重大学のノートPC必携制度の5年間とこれから」 https://t.co/ZhHjFqn6jO オープンアクセス
2
0
0
0
OA
高度成長期の地方織物産地における「集団就職」の導入とその経緯——福井県勝山市の事例から——
「日本地理学会賞(優秀論文部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 中澤高志 「高度成長期の地方織物産地における「集団就職」の導入とその経緯――福井県勝山市の事例から」 https://t.co/ZdGCCoL1eZ https://t.co/T0GFXf26QW
16
0
0
0
OA
再生可能エネルギー検証:ドイツの行き詰まりが示唆するもの
@gomatsuo 「設備利用率」で検索するといろいろ出てきますが、もともとその程度で設計されてるようですね。 ただ、だから良いというのではなく、他の電力に悪影響を与えるのが問題。 掲載誌からして話わ割り引いてみても良いかもしれませんが、勉強になった資料 ↓ https://t.co/nqOjIV0zuS
16
0
0
0
OA
マグマ溜まり : 噴火準備過程と噴火開始条件
これは定期なのだけど、東宮(2016)にある「3.マグマ溜まりのイメージ」は火山に興味ある人全員の基礎前提知識にしたい。 » マグマ溜まり : 噴火準備過程と噴火開始条件 https://t.co/oGrGE3Maas https://t.co/nIxTW6y6RK
11
0
0
0
OA
教員を対象とした流域別河川礫の粒径分布成因についての認識調査
メモ https://t.co/GXjQrakCXF 平田ほか(2020)教員を対象とした流域別河川礫の粒径分布成因についての認識調査
243
0
0
0
OA
黙読習慣と個人主義
黙読という習慣についての歴史が分りやすくまとめられています.ソクラテスの「ダイモーンの声」を「近代的な内面の良心の声」とする解釈があるのは知りませんでした.読書好きの方はきっと[参考文献]を手元に置いておきたくなるはずです. https://t.co/m7osMKBoGt https://t.co/a01aX6kEIp
5
0
0
0
抗HIV薬を個人輸入し予防的に内服と中断を繰り返したことにより高度耐性HIVが検出された1例
会員じゃないので中身は読めないですが、タイトルでもう怖い
98
0
0
0
OA
Impact of Tweeting Summaries by the Japanese Circulation Society Official Account on Article Viewership ― Pilot Trial ―
ちょうどまたTwitter関連論文がPublicationされました【まさに今!!】 超簡単に言えば、
37
0
0
0
OA
フレッド・ピアス(藤井留美,訳)2016.外来種は本当に悪者か? 新しい野生THE NEW WILD
唐突にオイカワ丸さんが登場してふいたw https://t.co/GCa5zb7Cfd https://t.co/zxTUITgPG4
129
0
0
0
OA
大地震,津波,火山大爆発などから発生した気圧波
この機会に再読する 三雲健「大地震,津波,火山大爆発などから発生した気圧波」(地震学会地震2011) https://t.co/6ctRJlnKLF
45
0
0
0
ヒト精漿に対するアレルギー
@SukunaBikona7 犬を飼うと精漿アレルギーになる… https://t.co/CZLMQo5Qly
35
0
0
0
OA
地形断面図を重ねて表示する「Web 地形断面図メーカー」サイトの開発と地理教育での利用<人文・社会科学>
学部紀要に投稿した論文が公開されました。「地形断面図を重ねて表示する「Web 地形断面図メーカー」サイトの開発と地理教育での利用」SUCRA https://t.co/WxXtYbUlxk https://t.co/OFV97QTUMZ
25
0
0
0
OA
ホタテガイの遊泳に関する構成論的アプローチ (外套膜の特性が遊泳に与える影響の実験的検証)
ホタテガイがジェット噴射で移動する仕組みを不思議に思ったことがあるそこの君! みんなもこの論文を読んで、君だけのホタテガイロボットを作ろう! 「ホタテガイの遊泳に関する構成論的アプローチ (外套膜の特性が遊泳に与える影響の実験的検証)」 https://t.co/K08svjKaIp
93
0
0
0
OA
愛媛県の農業用土水路における絶滅危惧種マツカサガイ残存個体群
共著論文がでました。私は主に考察のところで貢献しました。疫病のせいで現場には行きそびれました。当地域では貴重な個体群であり、県条例指定の希少種でもあるので、保全がうまくいくことを願っています。 https://t.co/b6H2frIwXI
974
0
0
0
OA
春季から夏季の霞ヶ浦の張網内におけるチャネルキャットフィッシュによる魚類・エビ類の捕食実態
卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法の開発が急務です。https://t.co/s5mbNywd5r https://t.co/dJW5U1wOi1
284
0
0
0
OA
休耕田を掘削して造成した湿地ビオトープにおける水生生物相
論文が出ました!というか出たのは先月ですがようやく公開されたのでつぶやきます。今回、水田生物保全特集号ということで関連総説もあわせて読むと勉強になると思います。休耕田に造成したビオトープで3年間毎月調査した結果をまとめました。https://t.co/Vswa25QYQ9
2753
0
0
0
OA
種数-面積関係の展開 : 種間相互作用ネットワークと生息地面積との関係(<特集1>種間相互作用の島嶼生物地理)
やべぇ研究者がおったんやな・・・https://t.co/CBu7Ygts5b https://t.co/2ei0tN3DIK
8
0
0
0
OA
口腔がん検診―検診するか,しないか― Global Oral Cancer Forum からの提言
なお、気になって調べたら、現状の口腔がん検診の有効性は、まだ疑問視されている、という段階のようですね。2017年に日本語で記事があった。ぼくが色覚本でも引用した、「ウイルソンのスクリーニング基準」も使われていて、我が意を得たりではあった。 https://t.co/2A6sxYNE2m
88
0
0
0
OA
スポーツと脳振盪 : 脳振盪はなぜ予防しなくてはいけないのか(3.脳振盪とスポーツ選手の復帰,<特集>臨床において対応に苦慮する事例)
2000年ごろから活発に議論されている脳震盪ですが、日本語ではこちらが一番まとまっています。 脳震盪の機序、病態、セカントインパクト等、かなり見やすいので、一般の方でも、専門家の方でも一読の価値は十分あるでしょう。 https://t.co/TyvGcyXZUd
374
0
0
0
OA
福江島・五島市三井楽町における アメリカザリガニの駆除の現状と課題
アメリカザリガニの厄介さは、一回侵入するとほぼ根絶不可能なことで、希少種生息地では継続的に捕獲圧をかけて低密度管理しますが、ある池では2年で4万匹捕獲しても減っていません(増える速度がそれ以上...) https://t.co/D28iivXt7h
272
0
0
0
OA
働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業役割をめぐる意識――
お知らせ・査読有論文が出ました 安倍政権の女性活躍推進の下、非大卒の母親達がどのように働くこと・稼ぐことを意味づけていたのか、5年かけ調査したエスノグラフィーです 藤田結子・額賀美紗子「働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業役割をめぐる意識」 https://t.co/xhTsSa0sxV
3
0
0
0
OA
昆虫の視覚定位行動とその人工光による変化
みてる: » 昆虫の視覚定位行動とその人工光による変化 https://t.co/M0XwvPQVdI
1
0
0
0
グリーンタフ変動における変質作用
でもこれだと「なんで緑色?」に答えてくれないので吉村ほか(1973)を読むと堆積盆+地向斜のモデルなんだけど、一応①陥没地の中での火山活動、②そこに水が加わっての広域変成で緑泥石生成(見た目グリーンっぽくなる、③その他変成は続く、で理屈は何となくわかる(続)。 https://t.co/biROausZpy
1
0
0
0
グリーンタフの層序学的枠組みと地質学的事象
次に鹿野(2018)〈※今回読んだ文献では一番新しい〉を読むと現段階では発祥の地男鹿を模式地として比較を行っておおよそ大陸の火山活動が始まって海ができるまでの過程を示す地層群を指す言葉として使われている。つまり、この地層群の岩が全部緑とはもはや限らない(続)。 https://t.co/ctcnWzlzVc
91
0
0
0
OA
ソメイヨシノとサクラ属野生種との交雑範囲および遺伝子流動に影響する要因の推定
@oikawamaru いや、それがソメイヨシノばかり植えてると野生のヤマザクラと交雑するんですよ…… https://t.co/cGWrZZPW4g
24
0
0
0
OA
ハナビルDinobdella feroxの鼻腔内寄生の1症例
要旨だけでもダメな人にはダメな気がしますが、この1988年の福岡県でのハナビルの人体寄生例の論文、湿地帯生物としての水生ヒルの高いポテンシャルを感じます。要旨の最後「温泉・秘湯ブームなどで渓谷にわけ入る風潮の盛んな昨今, 注意を払う必要がある」に私もびびる。 https://t.co/ky9hN0F0tZ
16
0
0
0
西表島において採集されたウナギ属ニューギニアウナギAnguilla bicolor pacificaの記録
西表島のニューギニアウナギの成魚、ついに標本を伴う形で正式に記録されたのですね。。某氏と一緒に捕獲したのは、あれ、何年前であったか・・ いずれにしろ良かったです。あの調査も楽しかったな。 https://t.co/hUSbgkXEdA
116
0
0
0
OA
酸性雨の農作物および森林木への影響
@KTy6xcovw0oJkFl https://t.co/XqJMGRLXxi これですかね?大気汚染学会誌での発表みたいですが
10
0
0
0
OA
妊娠期の母体ストレスと脳機能形成異常
@gnck このあたりの話が孫引き玄孫引きで拡大解釈されたのではないかと思いました。 https://t.co/lFRYvhDGgv
30
0
0
0
OA
縄文時代遺跡(滋賀県粟津湖底遺跡第3貝塚)から出土したコイ科のクセノキプリス亜科魚類咽頭歯遺体
ところで日本列島で「縄文時代くらいまでいた生物」って私の中でロマン枠なんですよね。もちろん人為的な影響で絶滅したんでロマンとか言ってたら怒られますが、2万年前とか100年前とかより、なんとなくロマン。例えばこの論文にあるような琵琶湖のクセノキプリスとか。。 https://t.co/DAOSz1GqS7
42
0
0
0
OA
CIA In-Q-Telモデルとは何か : IT時代の両用技術開発とイノベーション政策
あと、こちらもどうぞ。 「CIA In-Q-Tel モデルとは何か―IT 時代の両用技術開発とイノベーション政策―」 https://t.co/SGkNisKUw6 このあたり見ると、日本は、そっちにせよ工夫がまだまだ足りない。
187
0
0
0
OA
デュアルユース政策の誕生と展開 : 米国の事例を中心に
なお軍事研究と、デュアルユース研究をごっちゃにした議論は雑にすぎる。そのうえで、公表された知識は基本的にすべてデュアルユース可能。デュアルユース政策等については、ひとまず無料で読める資料として、国会図書館局から出ているこちら https://t.co/5pAeqBS0yU
16
0
0
0
OA
Discovery of datolite in a high–pressure marble from the Sanbagawa metamorphic belt: Indication of B–rich fluid activity
新作論文がオンライン公開になりました.この論文の売りはJMPSなのに表がジャギって無いことです(これは人類にとっては小さな一歩だけど極東島国の研究者にとっては大きな一歩だ). 論文の中身はホウ素を含む変な鉱物の形成条件見積もりです. #新刊出ました https://t.co/UtYxhkDnOg https://t.co/10EhSEeeNG
34
0
0
0
OA
蛇紋岩化作用における水素の発生に対する岩石学的制約条件
ワイもツイキャスで蛇紋岩ディスってたけど、この論文はなかなかの書き出しである。 #てる子論文メモ https://t.co/dE7P41qCte https://t.co/m3J2UXWdwC
4
0
0
0
気仙沼沖M6級繰り返しプレート境界地震の震源特性のばらつき評価
J-STAGE Articles - 気仙沼沖M6級繰り返しプレート境界地震の震源特性のばらつき評価 https://t.co/zRnLmtU7HH
416
0
0
0
OA
都市ヒートアイランド研究の最新動向―東京の事例を中心に―
ヒートアイランドについては、涼しい海風が内陸を冷やすのを湾岸の高層ビル群がブロックしているという研究が増えてる印象。 https://t.co/Lj82swBqpQ https://t.co/uhZRFCxNaN https://t.co/Do3bpANHoP
143
0
0
0
日本における犬のワクチン副反応(短報)
ちなみに日本語訳はこちら、 https://t.co/LgnnCMjtPg
231
0
0
0
OA
A Retrospective Study on Adverse Reactions to Canine Vaccines in Japan
あったこれだわ3.5%。これは、 農林水産省に報告されたワクチン副反応の311症例のうち、11症例(3.5%)で死亡が確認された という報告ですね。とんでもない論文の読み間違いです。 母数が接種頭数ではありません。 副反応の内訳の解析であって、発生頻度は関係ありません。 https://t.co/3mIBvgVymd
367
0
0
0
OA
近年における動物用狂犬病ワクチンの副作用の発生状況調査
これは先ほどの見かけた中にありましたね。 https://t.co/iWDAilYnc9 推計ですが、日本国内では高くても2万頭に1頭なのでワクチン副反応の発現頻度は0.0047%ですね。 死亡頻度となるとさらに落ちるので、3.5%なんてそんな数字ありえません。 さらに、海外文献ですと
367
0
0
0
OA
近年における動物用狂犬病ワクチンの副作用の発生状況調査
>ワクチンの副作用で皮膚病、循環器症状、副作用が確認された犬の3.5 %が死に至っている まず副作用ではなく副反応ですね。 そして狂犬病ワクチンの副反応発生率は約17万頭に1頭です。 https://t.co/iWDAilYnc9 さらに、
10
0
0
0
OA
噴火発生頻度の時空間的特徴
西村教授の論文が日本火山学会誌に掲載されました。各火山の噴火活動の理解に役立てられることを念頭に,世界の火山の噴火活動の平均的な時空間的な特徴が調べられました。詳細はこちら; https://t.co/AChUpM8wba
3
0
0
0
OA
糸魚川ジオパークにおける「防災科研地震だねっと!」を利用した糸魚川-静岡構造線についての学習例
日本地球惑星科学連合2019年大会/糸魚川ジオパークにおける「防災科研地震だねっと!」を利用した糸魚川-静岡構造線についての学習例 https://t.co/ylJJLzw7fy
33
0
0
0
OA
地球史を通じた大陸の成長パターンとその変遷
大陸ガー!生命ガー!とかいう人が多くて、大陸地殻と大陸は違うっつう説得するためだけに大陸成長曲線戦国時代論文を全部読むみたいな事をなんでワシがやらなあかんの?と思っていたら、とても纏まった日本語の総説があって感動した!てるてる博士(@iwkrterter)ないす〜。 https://t.co/M3c09cBL54
15
0
0
0
OA
解体新書 4巻
『解体新書』の出版元が須原屋とは知らなかった。奥付に書いてある。国会図書館デジタルコレクション https://t.co/KNa9qrUkSs https://t.co/8cy2VK2XCj
4
0
0
0
OA
雁行脈を用いた関東山地跡倉層中の古応力場解析
この雁行脈、露頭(層理面上)だと見かけ左横ずれセンスだけど切断して見ると層理面に垂直方向にも脈が雁行していて脈沿いのスリッケンファイバーを見ると正断層センスになっているから不思議。受けた応力が異なるのかな? ↓跡倉層の応力解析の論文 https://t.co/JThakcrUKb https://t.co/ozICM8uOHX
10
0
0
0
OA
運動学習におけるフィードバック頻度と注意の方向づけに関する経験差 ―サッカーのループパスによる的当て課題を用いて―
論文はこちら。 https://t.co/irKcDHoI9p
15
0
0
0
OA
バレーボールのゲームにおける三段攻撃に影響する諸要因と それに関わる攻撃力の評価
バレーボールのゲームにおける三段攻撃に影響する諸要因とそれに関わる攻撃力の評価 https://t.co/E17qaUBGxB これによると、スパイク決定に寄与する要因は「相手のブロックの状況(=完成度)」と「セットの質(どのコースにもうてるか、そうでないか)」。
2
0
0
0
OA
冬の日本列島南海上にみられる筋状雲の出現特性
【地理学評論掲載論文】川瀬宏明・木村富士男 2005.冬の日本列島南海上にみられる筋状雲の出現特性,地理学評論78,147-159.https://t.co/YUxmaQI9yT
61
0
0
0
OA
角皆静男先生のご逝去を悼む
研究者にとっての論文十ヶ条 「書かれた論文は書いた人の研究者としての人格を表す」「データのみ出して論文を書かない者は,テクニシャンである」「データも出さず論文を書かない者は,評論家である」etc(角皆静男先生追悼文より)https://t.co/N4fJs878MB
30
0
0
0
OA
リツイート行動に基づいた災害情報支援システムの構築
「リツイート行動に基づいた災害情報支援システムの構築」の出番やで!!と思ったら、データ量が多すぎて転けてるらしい。 https://t.co/8qQnwmEaIi
2
0
0
0
OA
恣意的な判断基準を持たない時系列データの周期性判定法
恣意的な判断基準を持たない時系列データの周期性判定法 http://t.co/yBmhaVtV5Q
4
0
0
0
OA
魚類のpH耐性に関する環境生理学的研究 : 1.酸性環境水におけるメダカOryzias latipesの生存時間に影響する種々の無機化学的要因
実はメダカは酸に対する耐性が強い魚類(pH2.5でも耐えられる)ので、pH3.5程度でも死ぬって事はEM菌培養液は何か別の要因があるんだろうな…。 http://t.co/ErHu7ReAZx
21
0
0
0
OA
シュプリンガーの学術書籍出版とオープンアクセス
後で読む > シュプリンガーの学術書籍出版とオープンアクセス https://t.co/OdFWlPoXlP
8
0
0
0
OA
都市システムの変化と過疎地域対策
【地理学評論掲載論文】森川 洋 2009.都市システムの変化と過疎地域対策,地理学評論82,167-187.http://t.co/Fe1Z2f29R5
23
0
0
0
OA
フィリピン海プレートが支配する日本列島のテクトニクス
ちなみに地震直後にTweetした「産総研の高橋さんが仰っていた話し」というのは、地学雑誌で論文になってます。フィリピン海プレートが日本のテクトニクスに与える影響や、今後どうなるのかを書いた興味深い説です。 https://t.co/MBanwUAl0t
289
0
0
0
日本列島とその周辺地域の深発地震の震源分布 : 和達・ベニオフ面の検討
参考になる論文→ 日本列島とその周辺地域の深発地震の震源分布 : 和達・ベニオフ面の検討 http://t.co/VDcJTFzNCy
3
0
0
0
OA
わが国の火山地域における地すべり災害研究の概要と今後の課題
日本地すべり学会誌 Vol. 40 (2003-2004) No. 1 P 1-9 「わが国の火山地域における地すべり災害研究の概要と今後の課題」 井口 隆さん http://t.co/xxWvBdlpcz
4
0
0
0
OA
更新統足柄層群に貫入する矢倉岳石英閃緑岩体のK-Ar年代と化学組成ならびにSr同位体比
足柄山地の矢倉岳とどっちが若いかは微妙だと思う。@1484h https://t.co/BA9kmf5U4B
87
0
0
0
大学紀要というメディア : 限りなく透明に近いグレイ?(<特集>灰色文献)
後で読む > 大学紀要というメディア : 限りなく透明に近いグレイ? http://t.co/wX03O7FAqB
25
0
0
0
OA
Cause and risk of catastrophic eruptions in the Japanese Archipelago
そういや巽さんたちのカルデラ噴火論文きょう公開じゃなかったっけと思って見に行ったらPDF出てる。https://t.co/ZWbXQis7aP
5
0
0
0
OA
鉱物学初歩
わかりました。小藤文次郎「鉱物学初歩」(1885)が、「斜方晶系」の言葉の出始めでした。 http://t.co/GeqSMk2fsA このわかりづらい結晶形の和訳を直すのを提案するのに、130年かかったのか。
127
0
0
0
OA
日本の史料地震学研究の問題点と展望
日本の史料地震学研究の問題点と展望―次世代の地震史研究に向けて―https://t.co/jaxQeYgrbl これ書いてからもう15年か。
261
0
0
0
IR
「物性心理学」による現代文明・文化論--心理材質論的人間学の試み(その2)
↓この論文本当にヤバい、頭がくらくらする。うちらがプラスチックを沢山使っているせいで、プラスチックっぽい冷たい性格になっているんではないかっていうことが最初の1ページに書いてあってお茶噴くとこだった http://t.co/xkAH1hOukW
261
0
0
0
IR
「物性心理学」による現代文明・文化論--心理材質論的人間学の試み(その2)
↓この論文本当にヤバい、頭がくらくらする。うちらがプラスチックを沢山使っているせいで、プラスチックっぽい冷たい性格になっているんではないかっていうことが最初の1ページに書いてあってお茶噴くとこだった http://t.co/xkAH1hOukW
16
0
0
0
OA
日本・風土と生活形態 : 航空写真による人文地理学的研究
じっくり眺めて楽しみたい。 / “近代デジタルライブラリー - 日本・風土と生活形態 : 航空写真による人文地理学的研究. 序集” http://t.co/mJmGEGBj37
5
0
0
0
OA
駿河湾~遠州灘地域のサイスモテクトニクス
粟田・杉山(1989)や杉山(1990)によれば日向灘は「Z領域」だ。https://t.co/P4YXz5TO3p https://t.co/toS9JmFB0N
13
0
0
0
OA
南海トラフ沿いの巨大地震に伴う右横ずれ逆断層構造
粟田・杉山(1989)や杉山(1990)によれば日向灘は「Z領域」だ。https://t.co/P4YXz5TO3p https://t.co/toS9JmFB0N
40
0
0
0
OA
水が作った地形・地層から過去の水を復元する
東大生産研の公開講演会で行った発表「水が作った地形・地層から過去の水を復元する」の記録が出版されました。http://t.co/RnuXWbilDW 文章のみなのでスライドのpdfを公開しました。http://t.co/kWWLmThuf8 興味のある方は合わせてご覧下さい。
10
0
0
0
OA
岩石制約論の研究法について
古い学術論文の中には,当時の査読の緩さを示すものがある。1965年に日本地理学会の機関誌に載った論文(pdf)http://t.co/FxVO7Tpd 岩石の力学的性質を考えて地形を研究せよという内容だが,冒頭で院生の行動を評価するなど,今の学術誌では見ないような記述が出てくる。
5
0
0
0
OA
南部フォッサマグナの弯曲構造と伊豆の衝突
富士山直下の新活断層。既知の断層とつなげた図が出ているが http://t.co/ai815MgQ 一連の断層としては屈曲が異様に大きく見える。しかしこの地域全体の地質構造も,同じ方向に大きく湾曲。http://t.co/InE6Vtjx よって,一連の断層という理解が可能かも。
フォロー(3059ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1146ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)