まる (@standardtherap)

投稿一覧(最新100件)

RT @fungi_youji: また、スギヒラタケが好例かつ有名ですが、真菌類には遅効性の毒を持つものが少なからず存在します。そして、それらの「毒」やその「機構」を解明するにはかなりの時間を要します。スギヒラタケでは実際の事故からその原因究明まで約20年の月日がかかりました。…
RT @fungi_youji: されています(https://t.co/ndZayE3efF)。 分類学的な整理が未だ行われていない種においてその有毒性を断定的に示すことは難しく「オオワライタケに麻薬成分(シロシビン等)は含まれていない」と評価するのは早計と言わざるを得ませ…
@qgtjagtmdjpwmdt 一応総説あったよ https://t.co/d2XPWqNhvp
RT @muscle_penguin_: 糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。…
RT @hanacoppy: @DrPooh08 専門でなくて申し訳ないのですが、PPIの下痢の中でもcollagenous colitisは、PPIというよりもランソプラゾールに特異的に誘発されると聞いています。わたしはタケダが全然注意喚起しないのに腹を立てているので、10年…
RT @sasaga012: @takahide_nhw https://t.co/pxlpEWnwm8 当時のツイートでこれを取り上げましたがやはり凄い執念だったんだなぁと改めて思いました。近大やこの先生の執念…….
RT @rei_software: @tsuyu2011 いいえ。 海藻類に含まれるヒ素は一般に毒性の少ない有機ヒ素だが、 ヒジキは特別で半分程度が無機ヒ素であるヒ酸で、 https://t.co/ktc0ZZ2itR https://t.co/oFN1tzkpUS http…
RT @tokurontinus: 児島将康先生の『グレリンの発見についての裏話』って記事は、生物系で研究やったりする人は一度読んどくと良いかもしれませんね https://t.co/TlSU61e3G3
RT @Fizz_DI: 厚生労働省の漫画・アニメを起用した感染対策の広報は、一過性ではあるが、無関心層への訴求に有用かもしれない、というTwitterの解析。 例:マジンガーZ(麻疹)、機動戦士ガンダム(AMR)、進撃の巨人(咳エチケット)、ゆるキャン△(マダニ) 広報研…
RT @MKoujyo: 大人の事情?その分野の専門家ほど検査継続にむかってしまうという話は神経芽細胞腫マススクリーニング検査の時でもみられました。あのときは厚労省の判断でスクリーニング中止。現在でも問題はおこっていません。(画像は下論文より) https://t.co/oGR…
RT @MoterSensha: https://t.co/XI2AsGKk5C あとカフェインとりすぎで急性カフェイン中毒なるとほんま心肺停止までいくので過剰摂取はよそうねほんとに
RT @anatawatashihtn: @amiami114114 いちおうガイドラインぶらさげときます https://t.co/lzzHfvT5qi >文化庁が示した「ガイドライン」は文化部活動に対して、週当たり平日 1 日、土日どちらか 1日の 2 日以上の休養日を設け…
RT @nishiurah: @jun_makino たぶんIllustrationしているモデルだと、もう少し時間を延ばせば良いのだと思いますが、SIRSの安定性に関しては数理科学の方で盛んに議論されてきました。早稲田の故室谷氏グループが良い業績を持っていて、いま青学で教員を…
RT @MKoujyo: 甲状腺がんの成長はとまるといわれていますが、実際に無症状の大人を人間ドックで調べたら、30〜40歳で大きさが8mm程度で止まっていたと言う論文 人間ドックの甲状腺超音波健診で検出された腫瘤性病変の検討 https://t.co/NoEUnMKkJn h…
RT @loquat_priest: @Poker_April 2225ページ下部から先、AEDの設計は特異度を高くすることが求められ、感度は多少犠牲になってもやむを得ないとされていることが記載されてますね。 https://t.co/dza8jKtZVN
RT @kanna07409: J-STAGE Articles - 「特集1.震災後10年を経た福島での甲状腺検査について」によせて https://t.co/lZnZcrGMo8 「一方では過剰診断か、という議論も取り沙汰され、甲状腺癌を扱う外科医にとっては大変迷惑だと思…
RT @ykfrs1217: 「医療と社会」という内閣府が主務の雑誌に、政治からも専門家からも全方面から怒られそうな論考が掲載されました。もう、偉くなれない(ならない)… 1. 数理モデルとは 2. モデルの目的 3. 市民の理解 4. 政府の思惑 5. 専門家の葛藤 6.…
RT @kanna07409: 福島での超音波検査の立ち上げについて 福島医大 鈴木眞一 昨日ぐらいにupされたもの。 https://t.co/PCYqH0THa2
@shmajin @gorilla_cr @aitataitachan https://t.co/aGEF36xeRH これとか
RT @terimakasih0001: 『731部隊 悪魔の人体実験』として有名なこの写真。 実は100年前に満州でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『鉄嶺(満州)におけるペスト屍體(死体)の解剖 』 つまり悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた…
RT @atsushimiyahara: もう読む気を無くす >これまでに手術された中には過剰診断とされた症例は1例も含まれていない。 過剰診断(overdiagnosis)の定義と過剰手術(oversurgery)/過剰治療(overtreatment)の用法:病理医と疫…
RT @bar1star: マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://…
RT @Aki_Okazawa: なんか定期的に流れる「日本人は草食なので欧米人より腸が長い」はデマっす。実際に腸の長さを調べた研究は日本語でもあります。当たり前ですが、同じ種族の中の個体差なんでそんな大きな差はないです。デマ持ち出してくる人は、何かの健康食品を売りたい詐欺師に…
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/WNTgSyXx7B
RT @wormanago: 共著論文が出ました。ウナギの潜り込める浮き石が鳥類からの捕食圧を低減するか、実験池と石倉かごを用いて検証しました。ウナギは石倉かごに潜り込んで攻撃を回避することから、河川の単純化が本種にとって鳥類からの逃避という面で負の影響を与えているものと考えら…
RT @MKoujyo: リス学会論文より https://t.co/oGRwKRyJhi 不安の解消を目的として検査を繰り返すことが過剰診断の拡大につながる (Welch の著書『過剰診断』) 県民は不安だから検査を受ける 異常がなければ安心 でも安心は一時的なもので 甲…
RT @MKoujyo: 一般の方には昨日いろいろご紹介した中で、 以下の日本語論文がわかりやすいかもしれません 論文ですが非常に読みやすく、理解しやすいです 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― https://t.co/oGRwKRyJhi
RT @HideWakabayashi: オーラルフレイルと食事の満足感の関連:地域在住高齢者による横断検討(柏スタディ)という論文です。 オーラルフレイル該当者8.4%は,非該当者に比べて食事を「とてもおいしい,おいしい」と回答した者(OR 0.49,95%CI 0.29~0…
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
RT @kuriedits: 咳嗽におけるアズレンとポビドンの比較試験ってほとんどないのでこれは貴重かなと思います。結果に驚きはありませんが、感冒は対症療法しつつ自然軽快を待つので、痛みが強いならやはりアズレンがセオリーかなと思いました。 口蓋扁桃摘出術後の疼痛に対する含嗽療…
RT @Invesdoctor: 誤嚥により窒息死した5万人以上のデータを分析すると、窒息死の約7割が75歳以上の高齢者で、1月1日の死者数が最も多く、1月2~3日も相当多かった。おそらく、餅が原因と考えられる(Journal of Epidemiology, in press…
RT @EARL_Med_Tw: 指趾の特異的落屑を伴う小児の急性熱性 皮膚粘膜淋巴腺症候群(自験例50例の臨床的観察)(川崎富作.アレルギー 1967; 16: 178-222) https://t.co/jWYpvWcMpR 後に川崎病と称されるようになった新たな疾患を提…
RT @naoki_ma: @Taka09KMY @yukihide_lion @yukky_chikuma 成人で5グラム以上の摂取で精神症状が発現したり 子供なら生のナツメグ2個で死亡する可能性がありますからね。 https://t.co/QPVyfNGuQM やっぱり…
RT @narumita: おお。高校生から詳しい質問が来るのは、勉強する機会があるからなのか
RT @take_judge: #ツイフェミ や #まなざし村 民が自分が嫌いな画像や動画を探しまくっていることを、私らオタクは不思議に思っている。 しかし、この理由は非常に簡単で、 https://t.co/SNkPzdH9gi にヒントがある。

52 0 0 0 OA 査読の作法

RT @RyuheiSo: 査読の作法 https://t.co/NUuP2g6DaE 論文の書き方はよい参考書やサイトがたくさんあるけれど、査読についてはあまりないので貴重。
RT @Fizz_DI: 「お守り」は親しい人や年上の親族からもらうことが多く、神頼みよりもメッセージ性(例:勉強頑張れ、身体に気を付けろ)を込めたコミュニケーション・ツールとして贈られる面がある。 社会心理学研究22(1):85-97,(2006) https://t.co…
RT @narumita: 症状: 広範囲疼痛,顎部痛,舌痛,口内炎,眼球口腔の乾燥感,頭痛,肩こり,羞明,不眠症, 悪夢,胃部不快感,月経困難症,全身倦怠感, 抑うつ感,焦燥感 米国の有病率:女:18-30歳未満1 %,40代3.5%,60代7%,男:60歳以上でも1%程…
@sugarhappy0711 https://t.co/aIvpqfjaVy 起立性低血圧ではなく起立性調節障害ですね、すみませんでした。 ガイドラインは2005年からあるので別に最近言われだしたのではないと思います。 思春期外来は少ないのは事実で専門家はすくないので、みんなが診断できないのはそうだと思います。
@0814JSM @sivad @flurry https://t.co/YAxXq42GqS これのことだったらなにが言いたいのか、わたしには全くわかりません これのどこが副反応の鑑別に役に立つんです?
RT @MT_urawatomiki: 被害者連絡会代表松藤氏のツイート。マジで「質問の意味がわかりません」だよ。https://t.co/8LWpZ6l7nG て云うか複数の型に感染してる上で統計から「ハイリスク型(16/18他)・ローリスク型」が判ったんじゃないの?16/1…
@sugarhappy0711 https://t.co/U2Cg6RimSp 研究目的では行われてますけど、現状で測定する意義は不明
RT @doctor_ladies: ナオコさんの『教科書的には・・・ https://t.co/A1EqiKwQ0X 』のお答えがばらけてしまっているみたいなので
RT @kazooooya: 【特集:第31回日本リスク研究学会年次大会 総説論文】https://t.co/cSY6GVYbY9 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検査で健康被害を出している,とい…
@sugarhappy0711 @Cmndaybyday 甲状腺がんの遺伝子検査は現時点で確立されてません 以下の総説に書いてあることは、まだ臨床的に確立されたものではありませんし、遺伝子検査にメリットはありません あなたの発言はデマです https://t.co/IJc16hOiBe
RT @yusuke_tsugawa: コーヒーの摂取は日本人でも健康上のメリットがありそうです。 J-STAGE Articles - Coffee Consumption and All-Cause and Cardiovascular Mortality ― Three…
RT @yachu93: 日経新聞さんに報道頂けました。 原典: https://t.co/VBpM7JgWkg 生活保護受給者、精神科入院の地域差7倍 病床数と強く関係:日本経済新聞 https://t.co/CD4uhOxzPT
そろそろ高齢者医療は訴訟制限かけてくれないと病院が無くなるよ https://t.co/INmfDW0xSe
RT @hiyo_p: 動物実験代替法と動物実験反対テロリズム https://t.co/tMxaIBBDjB
@megrazie1223 一応こんな文献を見つけたけど 中医の人が言うのかな? https://t.co/4Aqb7jLgrC
RT @yachu93: 「生活保護受給者における精神病床入院の都道府県差」に関する研究が掲載されました。46000名を分析した結果,入院件数の都道府県差は7倍であり,関連要因として精神病床数や保護率が,他の要因(精神疾患患者数や介護施設数等)があるとわかりました。ご周知下さい…
RT @2013_ishitobi: 校則の社会学ってことで、ホッブズ→パーソンズ→エスノメソドロジー、ときて、信頼と教育と法の関係を図式的に書いてたんだけどな。 石飛和彦(1995)「校則問題のエスノメソドロジー 「パーマ退学事件」を事例として」『教育社会学研究』57巻…

38 0 0 0 OA 便移植

RT @hanacoppy: 糞便移植について話題なので文献読んでたら、アメリカでは良い便を40ドルで買い取ってくれる「便の銀行」があると書いてあって、やっぱアメリカってすごいな!と思っている。 https://t.co/OmqJG7G4U6 https://t.co/p0Gw…

お気に入り一覧(最新100件)

糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。。。 https://t.co/xDUXXSVdWL
@DrPooh08 専門でなくて申し訳ないのですが、PPIの下痢の中でもcollagenous colitisは、PPIというよりもランソプラゾールに特異的に誘発されると聞いています。わたしはタケダが全然注意喚起しないのに腹を立てているので、10年来ランソプラゾールは処方していません。 https://t.co/YZPZ35RS5V
@mph_for_doctors 私は子宮頚がんの中でも希少な神経内分泌がん患者です。先日緩和ケアになりました このがんは検診での発見が非常に困難である一方、ほとんどがHPV16/18に感染していることからワクチンが有効、いやワクチンでしか防げないがんです 先生のご活動を応援しております https://t.co/h1qIj780G4
@ZukashiT https://t.co/efNNfCSCgT これを見ると硬水中のCaが昆布表面に吸着して云々とありますけど実際のところどうなんでしょうね
@takahide_nhw https://t.co/pxlpEWnwm8 当時のツイートでこれを取り上げましたがやはり凄い執念だったんだなぁと改めて思いました。近大やこの先生の執念…….
@tsuyu2011 いいえ。 海藻類に含まれるヒ素は一般に毒性の少ない有機ヒ素だが、 ヒジキは特別で半分程度が無機ヒ素であるヒ酸で、 https://t.co/ktc0ZZ2itR https://t.co/oFN1tzkpUS https://t.co/NRkodUJXcr 特に幼児などは接種に気を付けるべきと言われている。 https://t.co/BqIS30DPhW
児島将康先生の『グレリンの発見についての裏話』って記事は、生物系で研究やったりする人は一度読んどくと良いかもしれませんね https://t.co/TlSU61e3G3
一方で日本政府の考えがわかる論文もある。 こちらは2019年の医療情報学会でのシンポジウム。 経産省として登壇した江崎 禎英氏は ビックデータの活用を盛んに訴えてた。 方向性として保険証含めて データの利活用を目指していたと思う。 https://t.co/YTFY3aamTi
あと前提としてこちらの論文も。 スウェーデンなど北欧各国は 国民登録台帳と呼ばれている仕組みで ビックデータを活用している。 日本は北欧タイプの 行政サービス向上のを目指してるのかは 謎だけども仕組みとしてはこちらに近い。 https://t.co/Bv6Gb7k93i
【特集:第31回日本リスク研究学会年次大会 総説論文】https://t.co/cSY6GVYbY9 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検査で健康被害を出している,という極めて矛盾した状態が今なお続いている https://t.co/Spi9151oRq
厚生労働省の漫画・アニメを起用した感染対策の広報は、一過性ではあるが、無関心層への訴求に有用かもしれない、というTwitterの解析。 例:マジンガーZ(麻疹)、機動戦士ガンダム(AMR)、進撃の巨人(咳エチケット)、ゆるキャン△(マダニ) 広報研究.26:34-45,(2022) https://t.co/YrNbXLfXB1
大人の事情?その分野の専門家ほど検査継続にむかってしまうという話は神経芽細胞腫マススクリーニング検査の時でもみられました。あのときは厚労省の判断でスクリーニング中止。現在でも問題はおこっていません。(画像は下論文より) https://t.co/oGRwKRhGfi https://t.co/SQKIeMtJ7y https://t.co/3Jge9IVNGi
骨サルコイドーシス ・診断されて数年たって骨病変が出現する傾向 ・手足の基節骨と中節骨に多い ・レース状、嚢胞状の溶骨性変化https://t.co/xxIc8pzZ2h https://t.co/gNQodsAr0E
昭和30年の報告があった。 文体が趣深い... https://t.co/RoMezVSs1x
夫「柴胡加竜骨牡蛎湯飲み始めてから離脱楽になった」 ワイ「おぉ〜効いて何より
@hinahina888666 新島の場合 患者をヘリで都立広尾に搬送 その日にセスナや船が有ればそれに乗って帰る 無ければ翌日の便で帰ってきます 僻地病院に出勤するような状況と一緒ですね https://t.co/7CYfHZdbZy
また、仕上げ磨きに関しても3歳近くになると上手にできることが分かっています。 逆にいえば3歳近くになるまでは丁寧な歯磨きは難しいこともあるし、おさえつけての仕上げ磨きは基本的にNGです。 仮におさえつけたところで、すみずみまできれいにすることは困難でしょう。 https://t.co/x82nvQZq5t
@jun_makino たぶんIllustrationしているモデルだと、もう少し時間を延ばせば良いのだと思いますが、SIRSの安定性に関しては数理科学の方で盛んに議論されてきました。早稲田の故室谷氏グループが良い業績を持っていて、いま青学で教員をしている中田君が良い研究をしてますねhttps://t.co/nYSJvgk9pS
甲状腺がんの成長はとまるといわれていますが、実際に無症状の大人を人間ドックで調べたら、30〜40歳で大きさが8mm程度で止まっていたと言う論文 人間ドックの甲状腺超音波健診で検出された腫瘤性病変の検討 https://t.co/NoEUnMKkJn https://t.co/CzQzNGyMks
@yoshi14_15 @rockfish31 https://t.co/WMQ6RFUTxd 第二次世界大戦のときの米英独日の財政を比較した論文がありますけど...流石にこの時代みたいなことを現代でしたらヤバいでしょうね。
@Poker_April 2225ページ下部から先、AEDの設計は特異度を高くすることが求められ、感度は多少犠牲になってもやむを得ないとされていることが記載されてますね。 https://t.co/dza8jKtZVN
@tubutubu_tubuan @nascheveningen 胃がん検診として胃炎を判定する必要はないとする医師もいますし、あくまでも疑いですが…。胃小区や襞の状態で読んでますねー。 https://t.co/e1CGaYM6MV
J-STAGE Articles - 「特集1.震災後10年を経た福島での甲状腺検査について」によせて https://t.co/lZnZcrGMo8 「一方では過剰診断か、という議論も取り沙汰され、甲状腺癌を扱う外科医にとっては大変迷惑だと思ってる最中・・・」 ちょっと驚きというか呆れるというか、、、 「大変迷惑」だと?
「医療と社会」という内閣府が主務の雑誌に、政治からも専門家からも全方面から怒られそうな論考が掲載されました。もう、偉くなれない(ならない)… 1. 数理モデルとは 2. モデルの目的 3. 市民の理解 4. 政府の思惑 5. 専門家の葛藤 6. これから https://t.co/FlYtTp1xhC
福島での超音波検査の立ち上げについて 福島医大 鈴木眞一 昨日ぐらいにupされたもの。 https://t.co/PCYqH0THa2
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
【特集:第31回日本リスク研究学会年次大会 総説論文】https://t.co/cSY6GVYbY9 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検査で健康被害を出している,という極めて矛盾した状態が今なお続いている https://t.co/Spi9151oRq
【特集:第31回日本リスク研究学会年次大会 総説論文】https://t.co/cSY6GVYbY9 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検査で健康被害を出している,という極めて矛盾した状態が今なお続いている https://t.co/Spi9151oRq
例えば胸腺嚢胞であれば良性であっても穿刺液中のCEAが高値であることの既報があり、胸水CEA上昇がないことが癌性胸膜炎の否定とならない報告も複数知られておりますが、胸水CEA測定の臨床的意義について教えていただけると幸いです。 https://t.co/cq14jFVyhk
もう読む気を無くす >これまでに手術された中には過剰診断とされた症例は1例も含まれていない。 過剰診断(overdiagnosis)の定義と過剰手術(oversurgery)/過剰治療(overtreatment)の用法:病理医と疫学者の見解の差異 https://t.co/PADnYCWjQy
【特集:第31回日本リスク研究学会年次大会 総説論文】https://t.co/cSY6GVYbY9 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検査で健康被害を出している,という極めて矛盾した状態が今なお続いている https://t.co/Spi9151oRq
P:サルコペニアを有する通所サービス利用者(n=114) E:①認知症有かつサルコペニア有②認知症無かつサルコペニア有 C:①認知症有かつサルコペニア無②認知症無かつサルコペニア無 結論:①性別、BI、外出頻度に有意差あり、②BMIのみ有意差あり。 外出意欲との相関も知りたい。 https://t.co/bGyEg2RsgD
@threewells3131 @higuma_saikyou 甲状腺検査推進派でかつ甲状腺がんに詳しい医師となると、福島県立医大以外では殆ど見つけられないんじゃないですかね。甲状腺がんに詳しくない医師なら見つけられるかもしれないけど。 執刀医である鈴木眞一さんの日本語論文をご紹介しておきます。僕はこれに批判的ですが https://t.co/ytkp379rP6
【特集:第31回日本リスク研究学会年次大会 総説論文】https://t.co/cSY6GVYbY9 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検査で健康被害を出している,という極めて矛盾した状態が今なお続いている https://t.co/Spi9151oRq
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc
卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法の開発が急務です。https://t.co/s5mbNywd5r https://t.co/dJW5U1wOi1
【特集:第31回日本リスク研究学会年次大会 総説論文】https://t.co/cSY6GVYbY9 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検査で健康被害を出している,という極めて矛盾した状態が今なお続いている https://t.co/Spi9151oRq
私は5年前に論文を書いて、医療現場は、応招義務の虚像(例外の無視)によって疲弊していること、通達や判例をきちんと整理することで正当事由の例外の明確化を主張しました。これは、医師個人の応招義務は問題を解決できないとの問題意識が背景にありました。 https://t.co/glOzSYyUD4
ポアソン分布の勉強し始めにわかりやすい資料かなと思います。 https://t.co/wuuYUtapoU
@standardtherap とりあえず、学会の数だけ専門医がある、ってことでしょうけど、歴史を見ると、学会専門医ブームに乗った感じでしょうか。 https://t.co/Saacj2xp7k  ちなみに、共同演者で学会に入ってただけで内視鏡経験のない放射線科医も、内視鏡専門医をもらえたとかいう風のうわさも w
@hiyo_p ピンクの小粒毎日飲んでると逆に便秘になるよ https://t.co/tJ3vNv1vgd の43ページ
激熱のウイルス用語史 https://t.co/oqBvoTDQ9z https://t.co/qPXeupzmZ2
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
@medtoolz 「ヘパリン 豚由来」でぐぐったら出てきました。この報告ではヘパリンを使わなかったそうですが、リバーロキサバンで代用した例もあるとか / イスラム教徒患者の周術期管理:症例を経験して https://t.co/kT04ZNB8bk
@rVK4gqlMdGAFLLl 教えてくれた先生の論文みつけましたが、ヒトやラットの20-100倍っていくらやろ? https://t.co/HgcrUp1GdM
通勤行動は男女差が大きく、その差は社会的経済地位とも深く関わっている 川瀬 正樹「日本の人文地理学におけるジェンダー研究の展望 : 女性就業と通勤行動に関する研究を中心に」 https://t.co/JlCI4pebPL https://t.co/6DpqIsslql
@Tibetan_SF https://t.co/0EspCQNzc2 あった、コレです
紀要ですが、論文ありました。 マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか ~他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較~ 山梨学院短期大学研究紀要 30, 7-14, 2010 https://t.co/aNwv0W01Pz https://t.co/ygUePFCpV3
リス学会論文より https://t.co/oGRwKRyJhi 不安の解消を目的として検査を繰り返すことが過剰診断の拡大につながる (Welch の著書『過剰診断』) 県民は不安だから検査を受ける 異常がなければ安心 でも安心は一時的なもので 甲状腺がんの罹患率は年齢とともに顕著に増加 https://t.co/6RukAsPnTu
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
一般の方には昨日いろいろご紹介した中で、 以下の日本語論文がわかりやすいかもしれません 論文ですが非常に読みやすく、理解しやすいです 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― https://t.co/oGRwKRyJhi
オーラルフレイルと食事の満足感の関連:地域在住高齢者による横断検討(柏スタディ)という論文です。 オーラルフレイル該当者8.4%は,非該当者に比べて食事を「とてもおいしい,おいしい」と回答した者(OR 0.49,95%CI 0.29~0.83)が有意に少ない結果でした。 https://t.co/OjYaHZgd91
耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる症状も出ます https://t.co/xu2RHIyn8J https://t.co/sviLaTBwun
財務省のサイトに,興味深いCovid-19のモデルのレビュー(若干用語的に?? な感じはしたが,自分が未読の経済関係のモデルが多数紹介されている)があった https://t.co/h15jUtTFQH かつて書評を書いた『人口と感染症の数理』 https://t.co/iooEP7kkGN が参考文献に入っていた
咳嗽におけるアズレンとポビドンの比較試験ってほとんどないのでこれは貴重かなと思います。結果に驚きはありませんが、感冒は対症療法しつつ自然軽快を待つので、痛みが強いならやはりアズレンがセオリーかなと思いました。 口蓋扁桃摘出術後の疼痛に対する含嗽療法の試み https://t.co/G87oICUFyU
この記載はビミョーなんだけど、イレウス起こすとものすっごく急激に高Mg血症になることがあるので、イレウスになりそうな患者さんではむしろ酸化マグネシウムの使用は控えめにしている今日この頃…。 https://t.co/jZjA4UfzuY https://t.co/7NBg0qefzV
「お守り」は親しい人や年上の親族からもらうことが多く、神頼みよりもメッセージ性(例:勉強頑張れ、身体に気を付けろ)を込めたコミュニケーション・ツールとして贈られる面がある。 社会心理学研究22(1):85-97,(2006) https://t.co/lTSt55ENqQ …お守り、私も持っています✨(`・ω・´)
おはようございます。こちらも参考までに。 p値に関する最近の議論→https://t.co/SRgnwO5CAa https://t.co/yXKtImdLpN
#ツイフェミ や #まなざし村 民が自分が嫌いな画像や動画を探しまくっていることを、私らオタクは不思議に思っている。 しかし、この理由は非常に簡単で、 https://t.co/SNkPzdH9gi にヒントがある。
症状: 広範囲疼痛,顎部痛,舌痛,口内炎,眼球口腔の乾燥感,頭痛,肩こり,羞明,不眠症, 悪夢,胃部不快感,月経困難症,全身倦怠感, 抑うつ感,焦燥感 米国の有病率:女:18-30歳未満1 %,40代3.5%,60代7%,男:60歳以上でも1%程度。 線維筋痛症 2006年 https://t.co/4chiVSFTSD
ググりググり発掘論文。。。 「健常者および気管支喘息患者における深呼吸の気道拡張効果」 https://t.co/rwidi4s9eF キーワード:#深呼吸, #気管支拡張, #気管支喘息, #抗コリン剤, #迷走神経
ナオコさんの『教科書的には・・・ https://t.co/A1EqiKwQ0X 』のお答えがばらけてしまっているみたいなので
@bored_cvs https://t.co/KULQoZqHWM 難しいですね。 読み手の臨床経験の積み重ねや、論文の読解力に委ねられるように思えます。 無菌性膿傷の症例検証をまとめて、文献研究をするのは有意義かどうかも、市井の人間にとっては判断が難しい様に思えます。 https://t.co/yciTQh6OM8
この総説は、福島の甲状腺検査に関心がある方は必ず読んだほうがいい。もちろん、鵜呑みはよくないから、参考文献をたどって検証しながら読んでみよう。読んでちょんまげ。絶対だよ。→福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―https://t.co/salFwRJkTL
日経新聞さんに報道頂けました。 原典: https://t.co/VBpM7JgWkg 生活保護受給者、精神科入院の地域差7倍 病床数と強く関係:日本経済新聞 https://t.co/CD4uhOxzPT
@neuro_gucci parasympathetic summation theoryってあるらしく、その亜型として排便時の副交感神経活動が影響すると言う仮説があるようです。 https://t.co/GpSJiT3ESv
動物実験代替法と動物実験反対テロリズム https://t.co/tMxaIBBDjB

53 0 0 0 OA 食行脚

まず、関東大震災の2年後に出版された食べ歩きの本、「食行脚東京の巻」をみてみましょう。 https://t.co/PeHrSryrce 震災から2年経った大正14年には、三大老舗の米久、三河屋、河合が復活を果たしています。他には、牛鳥料理の幸樂亭も登場します。 https://t.co/rOJTVnMzP9
有吉くんの正直さんぽでダチョウのユッケ・レバ刺し紹介。 『カンピロバクター陽性事例なし(平成23年4月現在)(https://t.co/jEOQNCnZHP)』と言ってるけど、2016年の食品判明事例でもダチョウのユッケはカンピロバクター検出されてます(https://t.co/w0Cm5D3G5i)。 『生で食べない』、それに尽きます https://t.co/L3xWmO3HqK
福島県立医大の後藤あや先生と行った研究の論文がJournal of Epidemiologyに掲載されました。福島県で原発による放射線被ばくの心配をしている人ほど、妊娠を控える傾向があるという結果でした。 https://t.co/v65YP5xWnL
校則の社会学ってことで、ホッブズ→パーソンズ→エスノメソドロジー、ときて、信頼と教育と法の関係を図式的に書いてたんだけどな。 石飛和彦(1995)「校則問題のエスノメソドロジー 「パーマ退学事件」を事例として」『教育社会学研究』57巻 https://t.co/vV1TJFNmgw

38 0 0 0 OA 便移植

糞便移植について話題なので文献読んでたら、アメリカでは良い便を40ドルで買い取ってくれる「便の銀行」があると書いてあって、やっぱアメリカってすごいな!と思っている。 https://t.co/OmqJG7G4U6 https://t.co/p0GwpDeGNi
他のやるべき仕事を忘れてwaveletで遊んでしまった。で、思い出して音響学会誌のバックナンバーを見たら、1991年に似たようなことを考えていた。今は計算機や検索など環境の進歩で、一週間でそれらアイデアの多くをゴミ箱行きにできた。環境の進歩万歳。当時なら一月かかる? https://t.co/u0LzantBbJ https://t.co/qdeY14IVds
急性脊椎圧迫骨折の高齢女性で栄養と機能アウトカムの関連をみた論文です。全文読めます。エネルギー摂取量とMMSEが退院時ADLと独立した関連を認めました。リハ栄養研究ですし、十分なエネルギー摂取が機能回復につながることが示唆されますね。 https://t.co/vSfjrjQQxQ
イナズマチョウの少なくとも一種は有毒とのことなので、同定できない私は素手で触るのを断念しました。 茹でて食えるからいいのだ。 https://t.co/nICHuBOIXO https://t.co/4FcqqxSpbf
@TK074HAKUTAKA ぱっと出てくるのはこの辺りでしょうか[ https://t.co/yGwC950CQn ]。男女比は、自然発症の男女比よりも1に近く、かつ、そこそこリンパ節転移があります。
今日見ていた論文で一番衝撃的だった論文のタイトル 投与を求めて東北3県の救急外来を受診した自称女医のペンタゾシン依存症の1例を経験して 日本救急医学会雑誌,Vol. 25 (2014) No. 7 p. 307-312 https://t.co/idOiWzNh9b

フォロー(5005ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2667ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)