Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
満田 剛
満田 剛 (
@tmitsuda35942
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
RT @1975anko: 大石眞教授とロバート・キャンバル教授の新春対談。 アメリカ型とヨーロッパ型憲法観の違いと比較法研究のあり方、自粛と自律の緊張関係、抽象的平和感のナイーブ性、ロースクール設置とリベラルアーツの衰退への警鐘、小嶋和司先生からの教えなど。https://t…
170
0
0
0
OA
なぜ人文社会科学も「科学」であるのか
RT @isnki: なぜ人文社会科学も「科学」であるのか / 岩井 克人 https://t.co/22D4SYV0Dp
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
RT @HASSANKONAKATA: 私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/…
23
0
0
0
OA
日本語学大辞典について
RT @kzhr: 矢田氏のトンデモ本批判を読んで満足しちゃうプロはそのつぎの下地氏の学界批判を読んで我が身を再考する必要がある(プロならば https://t.co/dMAuOLnBao
10
0
0
0
孝経述議復原に關する研究
RT @GushengLongyi: 林秀一『孝経述議復原に關する研究 』。 この本の出版に関する資料が一式残っていて、それがたまたま私のほうにやってきてくれたので、そのうち整理して世に出したいと思います。 https://t.co/jUAsRxlhqg #CiNii
8
0
0
0
OA
ヒッタイト語楔形文字粘土板から導き出される新たな音韻特徴 ――破擦音の長短の対立――
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒吉田 和彦 「ヒッタイト語楔形文字粘土板から導き出される新たな音韻特徴――破擦音の長短の対立――」 『言語研究』164 (2023) https://t.co/MBLzdNr5H3
84
0
0
0
OA
「研究課題の核心をなす学術的『問い』」を明確にするライティング支援の方法
RT @hideokotani: 科研費の書き方系ですげーいい論文見つけた https://t.co/pN22qnEvi4
13
0
0
0
OA
歴史叙述としての教科書
RT @world_history_k: 鍵垢の先生が紹介していたので、皆さんに共有します。 a history や the history について考える際に参考になる論稿だそうです。 https://t.co/PHdml3sNxX
4
0
0
0
OA
コンピテンシー ・ベイスの教育と教科内容研究への期待
RT @you5he5she: https://t.co/erHKDzH2Ou コンピテンシーとコンテンツを二項対立的な議論に対してこの論文読めと言いたくなったよーーーー 「コンピテンシー・ベイスの教育と教科内容研究への期待」
113
0
0
0
OA
日本語版右翼権威主義尺度の作成
RT @NorichikaHorie: 高野了太・高史明・野村理朗「日本語版右翼権威主義尺度の作成」PDF注意 https://t.co/9e4pScYwm0 もう笑っちゃうくらい右翼な質問項目。こんな人いたら危険だろうと思うが、得点が高いほど与党支持に分類される確率が有意に高…
128
0
0
0
OA
なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのか —キャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目して—
RT @chrknd_8818: https://t.co/cukWxkUWDr 端希子(2022)「なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのかーキャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目してー」『大学経営政策研究』12, pp.225-240. 博士課程進学を…
18
0
0
0
OA
オクテット
RT @yuuri_eguchi: 江橋節郎博士による47年前の短文を読んでいたら、現代とほとんど変わらぬことが述べられていた。 https://t.co/tgI389vVfY 「石油ショックは、経済ばかりでなく、凡ゆる分野に将来を考える機会を与えたという点では評価できる。し…
33
0
0
0
OA
江戸幕府御家人の生計と内職-江戸手工業の一側面-
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒田原 昇 「江戸幕府御家人の生計と内職-江戸手工業の一側面- 『東京都江戸東京博物館紀要』第13号(2023) https://t.co/n8FkjUeRXF
1065
0
0
0
OA
大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」
RT @machimachiko: 『学術の動向』に寄稿した「大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」」が公開されました。要約貼ってます。よければご笑覧ください。 https://t.co/GsfzjuKT3w https://t.co/0LU9cK7sGD
9
0
0
0
OA
歴史系エンターテインメント作品を通じての歴史に対する関心涵養の可能性に関する予備的考察
RT @SendaiHisCafe: 田中良英 「歴史系エンターテインメント作品を通じての歴史に対する関心涵養の可能性に関する予備的考察」 宮城教育大学機関リポジトリ https://t.co/sE7IkBEtFf
1081
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
RT @NDLJP: 2022年6月に国立国会図書館法が改正されたことにより、2023年1月から民間発行のオンライン資料(電子書籍・電子雑誌)の収集範囲が拡大します。オンライン資料収集制度について、図解も交えてご紹介します。 https://t.co/9OmqxZHuF7 『国…
5
0
0
0
OA
Catalogue of the Old Uyghur Manuscripts and Blockprints in the Serindia Collection of the Institute of Oriental Manuscripts, RAS, Volume 1
RT @dmatsui1217: 北京大学の付馬先生からは,サンクトペテルブルク東方文献研究所のウイグル語文献カタログ第1巻の書評を寄稿いただきました。カタログ本体は東洋文庫リポジトリからDL可能です。 https://t.co/O7GHJdH53d
34
0
0
0
OA
彰子賛美の真情 ―『紫式部日記』寛弘五年秋―
RT @kagekageko: 紫式部は彰子の何を見ていたのか。詳細な分析が面白い。ダウンロード可。無料。 J-STAGE Articles - 彰子賛美の真情 →山本淳子https://t.co/o1yaUTvIBe
207
0
0
0
OA
ラーニングピラミッドの誤謬 : モデルの変遷と “神話” の終焉へ向けて
RT @you5he5she: https://t.co/ObMxlBnmsp 「ラーニングピラミッドの誤謬」という有名な論文があります。あまりラーニングピラミッドは根拠がないようです。
4
0
0
0
OA
デザイン研究を用いたエビデンスに基づく授業研究の実践と提案
RT @world_history_k: ※遠藤・益川(2015)の論旨は別のところにあり、上記のことを強調していない。 https://t.co/5vmcRT8s3A https://t.co/bodT8i3uhr
7
0
0
0
OA
学習科学の成立,展開と次の課題 ―実践を支える学びの科学を模索して―
RT @world_history_k: ※遠藤・益川(2015)の論旨は別のところにあり、上記のことを強調していない。 https://t.co/5vmcRT8s3A https://t.co/bodT8i3uhr
9
0
0
0
OA
淮王常清之研究
RT @nagaichi3: @Historian_nomad @tom41mzh 面白いの見つけました。 https://t.co/8IjpvV6Mah このへんが張振甫=淮王朱常清説の元でしょうね。これによると張振甫は1621年に長崎に来たことになってます。銭海岳『南明史』…
7
0
0
0
OA
学習科学の成立,展開と次の課題 ―実践を支える学びの科学を模索して―
RT @world_history_k: 白水 始, 飯窪 真也, 齊藤 萌木「学習科学の成立,展開と次の課題 ―実践を支える学びの科学を模索して―」教育心理学年報,2021年 https://t.co/m6f7w7V7qZ
20
0
0
0
OA
勧進帳・起請文・願文
RT @washou3956: PDF公開。上川通夫「勧進帳・起請文・願文」(『愛知県立大学日本文化学部論集』13、2022年3月)先学の提言を参考に、民衆思想を表題史料から探る。※注15に愛知県立大学中世史研究会編による延命寺蔵大般若経の調査報告書を年内刊行するという情報。h…
100
0
0
0
OA
東京ディズニーシーにおける地学教材の活用
RT @Cristoforou: 武蔵野大が出している『宇宙教育研究』っていう紀要に「東京ディズニーシーにおける地学教材の活用」っていう報告が載っており、ウェブ公開されてます。 https://t.co/6PeeATIfL6
14
0
0
0
室町・戦国期阿波史料集成
RT @washou3956: メモ。山下知之編『室町・戦国期阿波史料集成』(私家版、2022年7月)。同氏編のものでは『戦国期阿波史料集成』(2019年8月)も出ているらしい。まったく知らなかった。とりあえず史料編纂所には両書ともに架蔵されているようなので、要確認。https…
11
0
0
0
OA
中堅高校における歴史的思考力を育成するアラカルト型反転授業の開発と評価
RT @world_history_k: 池尻良平ほか(2020)「中堅高校における歴史的思考力を育成するアラカルト型反転授業の開発と評価」 https://t.co/oLUmjXb2LL
3
0
0
0
OA
近世泰西通鑑
RT @saisenreiha: Thomas Henry Dyer, Modern Europe の翻訳『近世泰西通鑑』(1883年)「第十五編 ムンスターノ「アナバプチスム」党」。日本でミュンスター再洗礼派が紹介された最初期の例だろう。https://t.co/HRPGOK…
12
0
0
0
OA
日本貨幣史叙述の枠組みと『大日本貨幣史』
RT @washou3956: PDF公開。髙木久史「日本貨幣史叙述の枠組みと『大日本貨幣史』」(『経済史研究』25、2022年1月)近世日本の貨幣制度について現在の研究が共有する枠組みが形成される過程において、純学術的要素や史書編纂に付随する歴史性などの影響を考察。https…
27
0
0
0
OA
カンビュセス・エピソードについて : Hdt. III36
RT @kodaigirisyano: ヘロドトス『歴史』で語られる「昔話」の出典を辿る事で彼がストリーテラーとして異国の昔話をどう改変したのかが暴かれていく非常に楽しい論文.それにしてもソフォクレスの悲劇が「枕草子」に至るというのは興味深い指摘.中務先生の著作を読むと物語がも…
14
0
0
0
石川県輪島市「白米千枚田」の維持 ――様々な主体による水稲作利用に注目して――
RT @chiri_b_geo: 今回のブラタモリで紹介された白米千枚田、地理学の論文でも取り上げられていました。池田尭弘,・
396
0
0
0
OA
博物館学芸員の雇用・労働をめぐる現状とインターンシップに関する一考察
RT @QmHSxpgqThzrxfk: どの組織でも言えることだけれども、学芸員の非正規雇用や短期雇用が常態化するとこうなるのよな 出典論文↓ https://t.co/hOtit98qmc https://t.co/KySQjd2zal
10
0
0
0
OA
「はいまわる経験主義」の再評価 知識生長過程におけるアブダクションの論理
RT @hiromi_k_maeda: 「学習内容が狭く、普遍性・一般性に乏しいものであっても、それが豊富な命題の生成力をもつ濃密なテクストとしての性格をもっていれば、それを基礎にしてより広く普遍性の高いものにすることができる。」https://t.co/Xr7Z5JtOUP…
26
0
0
0
OA
南朝時代の江南豪族について
RT @mayaya_jujitsu: 大川富士夫「南朝時代の江南豪族について」 南朝期においても、江南豪族たちは地元・王朝に強大な力を有していたが、反面新興豪族たちも姿をあらわす。旧来豪族として、虞翻の一族で唐期には虞世南を生み出す会稽虞氏。東晋期からの新興豪族として呉興沈氏…
26
0
0
0
OA
晋代の江南豪族について
RT @mayaya_jujitsu: 大川富士夫「晋代の江南豪族について」。呉が滅びたのちの東晋期に入ると、呉郡陸氏などの旧呉の大豪族は、呉以来の強大な軍事力経済力で地元を支配する在地豪族であると同時に、九品官人制度を取り込むことで、東晋士大夫社会にも重きをなしてゆく。htt…
29
0
0
0
OA
三国時代の江南豪族について
RT @mayaya_jujitsu: 大川富士夫「三国時代の江南豪族について」。後進地域とされていた江南も後漢期を経て、呉郡会稽郡などでは華北同様の士大夫社会が構築された。その代表格の呉郡陸氏や、中原名士張昭らを、彼らよりはるかに低い家柄の孫策・孫権 たちがどう取り込んでいっ…
9
0
0
0
OA
問いづくりを促す世界史授業が歴史の関心と自立的な探究の態度に与える効果の測定
RT @ikejiriryohei: 3月に出版された論文「問いづくりを促す世界史授業が歴史の関心と自立的な探究の態度に与える効果の測定」のPDFがJ-STAGEに公開されていました。どなたでも読めますので、ぜひご笑覧ください。 https://t.co/OVYMkAIZ37
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
RT @you5he5she: 荘園が教えにくい理由の論文。荘園は、本当に分かりにくいね https://t.co/nNeIfsoWxW
754
0
0
0
OA
国際ろう者スポーツ委員会が国際パラリンピック委員会を離脱した要因について
RT @ayammin: デフリンピックの話をすると、毎回必ず「なぜパラリンピックに参加しないのか、自分達だけで孤立しようとするのは良くない」云々おっしゃる方がいるので貼っておきます。 「国際ろう者スポーツ委員会がパラリンピックを脱退した要因について」 https://t.c…
69
0
0
0
OA
インフルエンザ脳症の病態解析と治療戦略
RT @blanc0981: ①インフルエンザ脳症は欧米にはあまり見られない東アジア多く原因はよく分かっていない ②多臓器不全伴う事も ③大人でも皆無では無い よって東アジア人で1割超えるCPT2遺伝子多形の可能性考えて、解熱+糖分補給+ステロイド頓服等討議して欲しい htt…
1744
0
0
0
OA
マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか?――マインドフルネスと能動的攻撃の関連に対する危害/ケアの調整効果
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒砂田安秀, 杉浦義典 「マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか?――マインドフルネスと能動的攻撃の関連に対する危害/ケアの調整効果」 『パーソナリティ研究』30巻1号(2021) https://t.co/ZxWeDVvWoi
181
0
0
0
OA
「かな」「まな」と「和字」「漢字」 : 北条泰時書状を手掛かりに
RT @rokuhara12212: 坂東武士の教養を論ずる際に、その識字率の低さの根拠にされるのが関東御成敗式目について述べた北条泰時書状の内容ですが、従来の解釈は、武士は無教養だという思い込みが前提にあったようです。この論文を御一読ください。↓ https://t.co/T…
19
0
0
0
OA
思考力を測ろうとする多枝選択式問題の解答過程に関する調査に基づく実証分析
RT @ikejiriryohei: 【J-STAGE論文】思考力を測ろうとする多枝選択式問題の解答過程に関する調査に基づく実証分析 https://t.co/Qbt8T3eVRm 興味深い→「センター試験(世界史)の..思考力を測る問題として想定されている問題が,実際に想…
138
0
0
0
ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒 ――NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交――
RT @takumi_itabashi: 拙稿「ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒―NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交」(『国際政治』200号、2020年)がフリーアクセスとなりました。これを書いたときには、まさかここまで注目が集まる話になるとは思っておりませんでした…
34
0
0
0
OA
『明治が歴史になったとき』の意図と達成 : 特集の序文として (<特集>『明治が歴史になったとき』を読む)
RT @yuki_history: 『史苑』82巻1号に「『明治が歴史になったとき』を読む」という特集が掲載されました。リポジトリでPDFをDLできます。 https://t.co/rj0Zhvowga
58
0
0
0
OA
中世の学問観と、現代の「文系・理系」 : 隠岐さや香『文系と理系はなぜ分かれたのか』(星海社、二〇一八年)によせて
RT @okisayaka: 阿部 晃平 「中世の学問観と、現代の「文系・理系」 : 隠岐さや香『文系と理系はなぜ分かれたのか』(星海社、二〇一八年)によせて」『立教史学 』2022-02-28 https://t.co/8gvoRJOzaC 拙著には欠落していた中世以前の学問…
128
0
0
0
OA
御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き
RT @yuki_history: 『立教史学』5号に「御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き」を書きました。以前、学部のゼミで扱って試訳をつくったのですが、どうにも難しくて、どうして難しいのか、自分なりに考えたことのメモです。リンク…
39
0
0
0
OA
仙台藩奉行大條家文書 ―家・知行地・職務―
RT @rin9yuu: なんと266頁にわたる全文がPDFでダウンロードできる模様。 https://t.co/5gG3C0KGpd https://t.co/IHqOkRWBS0
27
0
0
0
OA
北魏後半期の州府僚佐:「山公寺碑」を中心に
RT @aidakenkyuseika: 拙稿と拙著『南北朝時代』6 第3章130頁で、北魏が西北地方の中下級官僚に諸部族の領袖などを登用して取り込みを図った、と書きました。その根拠が州や将軍府の属僚について分析した拙稿「北魏後半期の州府僚佐ー「山公寺碑」を中心に」(『東洋学…
19
0
0
0
OA
思考力を測ろうとする多枝選択式問題の解答過程に関する調査に基づく実証分析
RT @world_history_k: グラフ問題(2003本・大問4C)を、問題文の記述、グラフ中の増減、歴史的or常識的な考え方から考察するなど、解答者ごとに異なる思考過程によって解答している。そしてその推論を間違えた者が不正解になっている(その意味でもこの設問は思考力を…
138
0
0
0
ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒 ――NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交――
RT @takumi_itabashi: NATOを東方に拡大させないというドイツ統一時の「約束」については日本語でも色々な文献がありますが、拙稿もご笑覧頂けると幸いです(DL可能)。 「ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒―NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交」『国際政…
7
0
0
0
OA
ジグソー法のエキスパート活動における知見の同期的収集が教師のモニタリングと介入に与える影響
RT @ikejiriryohei: 論文「ジグソー法のエキスパート活動における知見の同期的収集が教師のモニタリングと介入に与える影響」が刊行されました!早期公開の論文はPDFで読めますので、ぜひご覧ください。 https://t.co/Eba8wUjOOK https://t…
9
0
0
0
IR
史苑の窓 人は「歴史する」、ゲームでもアニメでも
RT @kuroneko_nyaou: これ。深く首肯します>RT 松原先生の歴史叙述に対する認識は本当に慧眼。今の自分の認識に繋がる様々なことをここから学びました。『史苑』の「人は「歴史する」、ゲームでもアニメでも」もずっと推している論考の一つ。 https://t.co/v…
60
0
0
0
OA
ガンダムファンの象徴闘争と文化資本の再生産―融和と排除の二つの戦略とその性差―
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒小原一馬,川田航輝 「ガンダムファンの象徴闘争と文化資本の再生産―融和と排除の二つの戦略とその性差―」 『宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要』8 (2021/8) https://t.co/NAS3cRdzbZ
25
0
0
0
OA
シャルルマーニュの食卓にて : カロリング期ヨーロッパにおける飲食
RT @SendaiHisCafe: 西洋中世学会2021年度若手セミナーが「頭と舌で味わう中世の食文化:レクチャー編」(2月5日)とのことなので、食いしん坊が揃う歴史学カフェからオススメがアルバン・ゴティエ著 井上みどり訳 小澤実解説「シャルルマーニュの食卓にて カロリング期…
12
0
0
0
IR
環境史の鍵概念としての主観性と史料探索の今後
RT @schembart10: 赤江雄一「環境史の鍵概念としての主観性と史料探索の今後」『史學』89(1・2), 137-145, 2020-10 https://t.co/GXXr2pKYDk リポジトリでも公開されてます!https://t.co/gB6v6HVQqQ 拙…
2
0
0
0
翻訳 武則天の七宝 : 仏教転輪王の図像、シンボル及びその政治的含意
RT @tak_weijin: CiNii 論文 - 翻訳 武則天の七宝 : 仏教転輪王の図像、シンボル及びその政治的含意 https://t.co/5vI9kM4fGw #CiNii
3
0
0
0
IR
ミトラス教研究の新動向--「牡牛を殺すミトラス像」の天文学的・占星術的解釈
RT @nolnolnol: CiNii 論文 - ミトラス教研究の新動向--「牡牛を殺すミトラス像」の天文学的・占星術的解釈 https://t.co/1oF9kJgQbX #CiNii
9
0
0
0
IR
拓跋鮮卑の南下伝説 ―北魏の歴史認識―
RT @tak_weijin: CiNii 論文 - 拓跋鮮卑の南下伝説 ―北魏の歴史認識― https://t.co/2XbLoTctZ5 #CiNii
442
0
0
0
IR
カール禿頭王は本当に禿げていたか
RT @KosukeNakada: シャルル禿頭王の渾名について質問が来たのでこの論文の出番だな CiNii 論文 - カール禿頭王は本当に禿げていたか https://t.co/xhj8zutnGX #CiNii
7
0
0
0
OA
子どもは歴史の何を,なぜ重要だと考えるのか―“Historical Significance”概念の教室への導入に向けて―
RT @shakai_jerass: 【大会情報】総会にて、全国社会科教育学会・2021年度の研究奨励賞が発表されました。受賞者は、鈩悠介さんです。おめでとうございます。対象論文は、J-STAGEでご覧いただけます。#jerass https://t.co/SzwYultJM0
25
0
0
0
IR
映画『もののけ姫』分析--歴史ファンタジーに歴史学はどう関わるか (特集 歴史と文学)
RT @MizukiHOSHI_UT: 『もののけ姫』は幼少期にトトロののりで観たら話が全くわからず冒頭で挫折したこともあり、昨晩初めてしっかり見たけど、歴史観が面白くて調べながら観てたら結局ストーリーはよく分からなかった…この論考が面白かった! https://t.co/n…
48
0
0
0
四国八十八ヶ所霊場遍路道における名水の分布と空間的最適化配置に関する研究
RT @southmtmonk: 河野忠先生のこれもとてもおもしろそう…。 「四国八十八ヶ所霊場遍路道における名水の分布と空間的最適化配置に関する研究」 https://t.co/EsrxISkewt
177
0
0
0
OA
活断層からみたプルアパートベイズンとしての諏訪盆地の形成
RT @ogugeo: 昨晩のブラタモリは僕の故郷の諏訪が舞台。縄文人が諏訪盆地に集まった理由を現地の地学的特徴や関東での海進から説明。下のDAN杉本氏の鳥瞰図と文章が要点を簡潔にまとめている。番組では並走する多数の断層や横ずれによる盆地の形成も紹介。それらに関する地理学評論の…
7
0
0
0
OA
中学生の社会的思考力・判断力の発達に関する縦断的調査研究 歴史的分野の調査を中心として
RT @world_history_k: 【問い】教師が掲げる授業目標(市民性の育成云々)は、どうすれば生徒に伝わるか A教師が授業目標を自己の中で確立し、それを日常的な学習活動や声掛けのレベルで演繹的に落とし込んでいくと良い可能性が示唆されている。 https://t.co/…
25
0
0
0
IR
映画『もののけ姫』分析--歴史ファンタジーに歴史学はどう関わるか (特集 歴史と文学)
RT @MizukiHOSHI_UT: 『もののけ姫』は幼少期にトトロののりで観たら話が全くわからず冒頭で挫折したこともあり、昨晩初めてしっかり見たけど、歴史観が面白くて調べながら観てたら結局ストーリーはよく分からなかった…この論考が面白かった! https://t.co/n…
10
0
0
0
OA
「問いをともに考える」世界史へ
RT @world_history_k: 小川幸司「『問いをともに考える』世界史へ」 小川先生は「苦役への道は世界史教師の善意でしきつめられている」と指摘したことで有名(小川幸司『世界史との対話 上』所収)。 https://t.co/b32yQEcYA3
7
0
0
0
OA
中学生の社会的思考力・判断力の発達に関する縦断的調査研究 歴史的分野の調査を中心として
RT @world_history_k: 【問い】社会科の「思考力」を細分化して段階づける指導は適切か? 「中学生の社会的思考力・判断力は,学年進行に伴って高くなり…社会的思考力・判断力を構成する諸能力は独立しているのではなく相互に関連していることが明らかになった」 https…
178
0
0
0
OA
戦後日本における 「宗教右派」「宗教右翼」 概念の形成と展開
RT @hotaka_tsukada: 塚田穂高 2020「戦後日本における 「宗教右派」「宗教右翼」 概念の形成と展開」『上越教育大学研究紀要』40-1:263-274。 大学紀要掲載の拙稿、知らぬ間に約1,100ダウンロードいただいたみたいで…。ありがとうございます!!読み…
48
0
0
0
四国八十八ヶ所霊場遍路道における名水の分布と空間的最適化配置に関する研究
RT @southmtmonk: 河野忠先生のこれもとてもおもしろそう…。 「四国八十八ヶ所霊場遍路道における名水の分布と空間的最適化配置に関する研究」 https://t.co/EsrxISkewt
610
0
0
0
社会主義が/で生み出した英雄・チンギス・ハーン : モンゴル人民共和国におけるチンギス表象とナショナリズム形成にかかる一試論(1941~1966年) (特集 神話と神話化の歴史学(2))
RT @ippeishimamura: るようになった。詳しくは以下の論文です。https://t.co/TTtIfN6tJw よろしければ、どうぞ。
6
0
0
0
OA
「歴史」独立論の問題性 : 原理的考察(III 歴史独立論の問題性,第二部 社会科解体論に抗して,<緊急特集号>社会化存続の理論と主張)
RT @at_mentor: 社会科教育学と歴史学の見解の相違は30年前の高校社会科解体論から(厳密にはもっと昔から)ありました。森分孝治(1986)「『歴史』独立論の問題性ー原理的考察ー」https://t.co/eeDMArKStk
3
0
0
0
戦略としての人道主義 : 占領下パレスチナの人権運動 (特集 人道と人権の歴史学)
RT @nolnolnol: CiNii 論文 - 戦略としての人道主義 : 占領下パレスチナの人権運動 (特集 人道と人権の歴史学) https://t.co/zTkojMlLta #CiNii
52
0
0
0
OA
伊達政宗の絶縁状
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒堀越 祐一 「伊達政宗の絶縁状」 『滝川国文』37巻 (2021) https://t.co/ykrBK4Fpdi
19
0
0
0
OA
荒木貞夫の口述記録―満洲事変について―
RT @JosephFouche521: 小山先生がツイートしていた荒木貞夫の口述記録、PDFで公開されていたので読んでみたが、荒木の無定見さに今更ながら呆れた https://t.co/vC3L3mrkXY
4
0
0
0
OA
デリオ・カンティモーリ『16世紀イタリアの異端者たち』 -第1章、第2章-
RT @saisenreiha: 高津美和さんが、イタリア宗教改革研究の重要文献であるデリオ・カンティモーリ『16世紀イタリアの異端者たち』の第1章と第2章を翻訳していた。 https://t.co/5AXwXTw3P8
2059
0
0
0
OA
映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/WNTgSyXx7B
2
0
0
0
兩漢魏晉南北朝與西域關係史研究
RT @tak_weijin: CiNii 図書 - 兩漢魏晉南北朝與西域關係史研究 https://t.co/avsTLg612F #CiNii
26
0
0
0
共和政の再検討:近代史の総合的再構築をめざして
RT @NakazawaTatsuya: 4月に採択された代表を務める基盤研究(A)「共和政の再検討:近代史の総合的再構築をめざして」2021~25年度(https://t.co/qZ3rF6JoWh)の第1回会合を先々週開催しました。大きな手応えがありました。研究成果は随時公…
34
0
0
0
OA
コンピュータで学校は変わるか
RT @koike_s: 「コンピュータで学校は変わるか」-小学校プログラミング教育必修化から1年、GIGAスクール構想の今、約30年前の佐伯先生の論考が胸に刺さる… 最後に、その問いが引っくり返されるのもまた… 佐伯胖, コンピュータで学校は変わるか, 教育社会学研究,…
154
0
0
0
OA
政治的傾向とTwitter投稿の誤字との関係について
RT @MValdegamas: 大月英明「政治的傾向とTwitter投稿の誤字との関係について」『アカデミア 理工学編 南山大学紀要』(2021年)https://t.co/cZzwY62CkQ 【…近年,政治的な傾向が異なると,脳の構造や物事の認知,作業記憶の働きなども異な…
170
0
0
0
OA
<研究論文>一九五〇年代の網野善彦にとっての政治と歴史 : 国際共産主義運動からの出発
RT @toshiitoh: 網野善彦と共産主義運動との関係について、論文があったんだ。https://t.co/1hMwBCUHq8
14
0
0
0
OA
2020年度高校3年生世界史のオンライン授業実践 (<小特集>オンライン授業実践の記録)
RT @you5he5she: 2020年度高校3年生世界史のオンライン授業実践 (<小特集>オンライン授業実践の記録) この論文、世界史の問いの一覧が載ってるじゃないですか! https://t.co/PfihTRvvDX
4
0
0
0
OA
第67 回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム記録 「デジタルアーカイブと図書館」
RT @egamiday: 伝説のシンポジウム“第67 回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム記録 「デジタルアーカイブと図書館」” / “第67 回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム記録” https://t.co/B396hsxb1G #デジタルアーカイブ #地域資料…
350
0
0
0
OA
沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”
RT @takebata: 共訳した「沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”」がリポジトリに上がりました。研究者なら読んで深いため息を吐きながら「ほんまその通り!」と頷いてしまう、大学組織の新自由主義化が研究者を蝕む構図を、オートエスノグラフィー的に描く名作です。…
11
0
0
0
修道士ロベール、イタリアの人文主義者たち、クレルモンの宗教会議(一〇九五年) (特集 ルネサンスにおけるテクスト・知識人・政治)
RT @schembart10: 専門外の翻訳で苦労しましたが、大変に良い勉強になりました。ゲオルク・シュトラック(渡邉裕一訳)「修道士ロベール、イタリアの人文主義者たち、クレルモンの宗教会議(一〇九五年) (特集 ルネサンスにおけるテクスト・知識人・政治)」『史苑』 81(1…
14
0
0
0
OA
ナチ強制収容所とドイツ社会 : 国家による暴力独占の境界線
RT @nob_de: 今度出す本で、この論文に触れます。収容所とドイツ社会についての概要など、参考になります。増田好純「ナチ強制収容所とドイツ社会 : 国家による暴力独占の境界線」『ヨーロッパ研究』11号(2012年): https://t.co/BCACVqqhbY
6
0
0
0
八旗俸禄制度の成立過程
RT @Historian_nomad: @tomopop21 @urots427 たびたびすいません、見つけるのが遅れましたが清代の俸給制度は上田裕之先生が論じておられましてこちらご参照ください https://t.co/RAfdC0Oznx (論文タイトルでググるとpdf出…
7
0
0
0
IR
大学における郷土史家の養成 : レスター大学イギリス郷土史学科の場合
RT @msttdzk: CiNii 論文 - 大学における郷土史家の養成 : レスター大学イギリス郷土史学科の場合 https://t.co/MWJT2M0nTl レスター大の話、元記事をよく読んだら槍玉に上がっているのは文学研究の方か。 なお郷土史学科の試みについては…
8
0
0
0
IR
国際関係論と歴史社会学--ポスト国際関係史を求めて (特集 歴史社会学)
RT @Yuki_tz: 珍しくいいねが伸びたので、大賀先生の論文のCiNiiリンクを貼っておきます。https://t.co/hVFdQpJBVu リポジトリからダウンロード可。
61
0
0
0
OA
東京市土地宝典
RT @TWei1ye3: #国会図書館デジタルコレクション は、本当にありがたい史料群だが、100%表示しても、史料が読めないのは、ちょっとどうにかしてほしい。 もっと高画質画像を用意する、 史料頁に不具合報告のリンクを貼る、 などの対処を国立国会図書館 @NDLJP には…
9
0
0
0
OA
08 「大濱用一文書」に見る八重山神社建設計画と未鎮座の背景 -「近代沖縄における祭祀再編と神社」視点序章-
RT @ts_nakano: 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センターは貴重な研究を行っている。戦前の石垣島における八重山神社建設計画と未鎮座の背景をまとめた論考を見つけた。このニュースレター No.42だけでも、石垣島の宗教調査ほかの貴重な報告がある。 https…
17
0
0
0
OA
若年労働者のジョブ・クラフティングと職場における能力向上
RT @megumikeda: 共同研究で行った「若年労働者のジョブ・クラフティングと職場における能力向上」に関する研究の抜き刷りが届きました。WEBからもご確認いただけます! https://t.co/JCD52QfXce https://t.co/TV8WDKz4Vu
405
0
0
0
OA
<研究動向>「ケルト」とは何か
RT @ursus21627082: 日本でもすっかり定着した「ハロウィン」をアイルランドに残る「ケルト」文化から紐解く言説に対して、古代アイルランド島の文化を「ケルト」と呼びあらわすことはできないという欧米学会の研究動向をまとめた九鬼由紀「ケルトとは何か」『関学西洋史論集』4…
18
0
0
0
OA
明朝成化・弘治年間の海上密貿易をめぐる法整備
RT @Historian_nomad: ところで『立命館東洋史学』第43号が公開されたので、同書第42号が電子化公開されました。 増井寛也先生の『八旗創設期のグサ分領制とその基底について』 ( https://t.co/IHd3x4Kt2K )と豊嶋順揮『明朝成化・弘治年間の…
13
0
0
0
OA
八旗創設期のグサ分領制とその基底について:特にsalibumbi との関連から見た
RT @Historian_nomad: ところで『立命館東洋史学』第43号が公開されたので、同書第42号が電子化公開されました。 増井寛也先生の『八旗創設期のグサ分領制とその基底について』 ( https://t.co/IHd3x4Kt2K )と豊嶋順揮『明朝成化・弘治年間の…
3
0
0
0
IR
漢文墓誌より描く六世紀華北分裂期のソグド人
RT @tak_weijin: CiNii 論文 - 漢文墓誌より描く六世紀華北分裂期のソグド人 https://t.co/C1JX5ScJwz #CiNii
7
0
0
0
南ロシア騎馬民族の遺宝展 : ヘレニズム文明との出会い
RT @HarutaSeiro: https://t.co/WtN1GFo2jN スキタイの展示でまず記憶に残っているのはこれかな。南ロシア騎馬民族の遺宝展.
3
0
0
0
IR
漢唐間における楽制体系と冠服体系 : 楽人はどのように装って舞い、奏でたのか?<人文・社会科学>
RT @tak_weijin: CiNii 論文 - 漢唐間における楽制体系と冠服体系 : 楽人はどのように装って舞い、奏でたのか?<人文・社会科学> https://t.co/naciooVCNz #CiNii
お気に入り一覧(最新100件)
大石眞教授とロバート・キャンバル教授の新春対談。 アメリカ型とヨーロッパ型憲法観の違いと比較法研究のあり方、自粛と自律の緊張関係、抽象的平和感のナイーブ性、ロースクール設置とリベラルアーツの衰退への警鐘、小嶋和司先生からの教えなど。https://t.co/dQz0XoGDZS
170
0
0
0
OA
なぜ人文社会科学も「科学」であるのか
なぜ人文社会科学も「科学」であるのか / 岩井 克人 https://t.co/22D4SYV0Dp
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
23
0
0
0
OA
日本語学大辞典について
矢田氏のトンデモ本批判を読んで満足しちゃうプロはそのつぎの下地氏の学界批判を読んで我が身を再考する必要がある(プロならば https://t.co/dMAuOLnBao
10
0
0
0
孝経述議復原に關する研究
林秀一『孝経述議復原に關する研究 』。 この本の出版に関する資料が一式残っていて、それがたまたま私のほうにやってきてくれたので、そのうち整理して世に出したいと思います。 https://t.co/jUAsRxlhqg #CiNii
8
0
0
0
OA
ヒッタイト語楔形文字粘土板から導き出される新たな音韻特徴 ――破擦音の長短の対立――
PDFあり。 ⇒吉田 和彦 「ヒッタイト語楔形文字粘土板から導き出される新たな音韻特徴――破擦音の長短の対立――」 『言語研究』164 (2023) https://t.co/MBLzdNr5H3
84
0
0
0
OA
「研究課題の核心をなす学術的『問い』」を明確にするライティング支援の方法
科研費の書き方系ですげーいい論文見つけた https://t.co/pN22qnEvi4
13
0
0
0
OA
歴史叙述としての教科書
鍵垢の先生が紹介していたので、皆さんに共有します。 a history や the history について考える際に参考になる論稿だそうです。 https://t.co/PHdml3sNxX
128
0
0
0
OA
なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのか —キャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目して—
https://t.co/cukWxkUWDr 端希子(2022)「なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのかーキャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目してー」『大学経営政策研究』12, pp.225-240. 博士課程進学を「断念」する、東大大学院生に対するインタビュー調査。
18
0
0
0
OA
オクテット
江橋節郎博士による47年前の短文を読んでいたら、現代とほとんど変わらぬことが述べられていた。 https://t.co/tgI389vVfY 「石油ショックは、経済ばかりでなく、凡ゆる分野に将来を考える機会を与えたという点では評価できる。しかし、
33
0
0
0
OA
江戸幕府御家人の生計と内職-江戸手工業の一側面-
PDFあり。 ⇒田原 昇 「江戸幕府御家人の生計と内職-江戸手工業の一側面- 『東京都江戸東京博物館紀要』第13号(2023) https://t.co/n8FkjUeRXF
1065
0
0
0
OA
大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」
『学術の動向』に寄稿した「大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」」が公開されました。要約貼ってます。よければご笑覧ください。 https://t.co/GsfzjuKT3w https://t.co/o0XgOPikRr https://t.co/0LU9cK7sGD
9
0
0
0
OA
歴史系エンターテインメント作品を通じての歴史に対する関心涵養の可能性に関する予備的考察
田中良英 「歴史系エンターテインメント作品を通じての歴史に対する関心涵養の可能性に関する予備的考察」 宮城教育大学機関リポジトリ https://t.co/sE7IkBEtFf
1081
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
2022年6月に国立国会図書館法が改正されたことにより、2023年1月から民間発行のオンライン資料(電子書籍・電子雑誌)の収集範囲が拡大します。オンライン資料収集制度について、図解も交えてご紹介します。 https://t.co/9OmqxZHuF7 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/4vySW5AhPK
5
0
0
0
OA
Catalogue of the Old Uyghur Manuscripts and Blockprints in the Serindia Collection of the Institute of Oriental Manuscripts, RAS, Volume 1
北京大学の付馬先生からは,サンクトペテルブルク東方文献研究所のウイグル語文献カタログ第1巻の書評を寄稿いただきました。カタログ本体は東洋文庫リポジトリからDL可能です。 https://t.co/O7GHJdH53d
34
0
0
0
OA
彰子賛美の真情 ―『紫式部日記』寛弘五年秋―
紫式部は彰子の何を見ていたのか。詳細な分析が面白い。ダウンロード可。無料。 J-STAGE Articles - 彰子賛美の真情 →山本淳子https://t.co/o1yaUTvIBe
9
0
0
0
OA
善導の在家弟子に見る臨終行儀――新出「念弥陀仏誦弥陀経行者」墓誌銘について――
塚本善隆先生の伯父の臨終の場面,昨年末発表した拙稿で論じた善導のお弟子さんの臨終の場面とよく似ていて驚きました。善導の弟子の臨終について論じた拙稿は以下からダウンロードできます。https://t.co/kswqlDipvL
9
0
0
0
OA
淮王常清之研究
@Historian_nomad @tom41mzh 面白いの見つけました。 https://t.co/8IjpvV6Mah このへんが張振甫=淮王朱常清説の元でしょうね。これによると張振甫は1621年に長崎に来たことになってます。銭海岳『南明史』すら成立していない時代の説では、淮王朱常清の南明での事績をフォローできてなくても仕方ないですかね。
7
0
0
0
OA
学習科学の成立,展開と次の課題 ―実践を支える学びの科学を模索して―
白水 始, 飯窪 真也, 齊藤 萌木「学習科学の成立,展開と次の課題 ―実践を支える学びの科学を模索して―」教育心理学年報,2021年 https://t.co/m6f7w7V7qZ
20
0
0
0
OA
勧進帳・起請文・願文
PDF公開。上川通夫「勧進帳・起請文・願文」(『愛知県立大学日本文化学部論集』13、2022年3月)先学の提言を参考に、民衆思想を表題史料から探る。※注15に愛知県立大学中世史研究会編による延命寺蔵大般若経の調査報告書を年内刊行するという情報。https://t.co/Wf1JBEo1Nx #こんな論文がありました
100
0
0
0
OA
東京ディズニーシーにおける地学教材の活用
武蔵野大が出している『宇宙教育研究』っていう紀要に「東京ディズニーシーにおける地学教材の活用」っていう報告が載っており、ウェブ公開されてます。 https://t.co/6PeeATIfL6
14
0
0
0
室町・戦国期阿波史料集成
メモ。山下知之編『室町・戦国期阿波史料集成』(私家版、2022年7月)。同氏編のものでは『戦国期阿波史料集成』(2019年8月)も出ているらしい。まったく知らなかった。とりあえず史料編纂所には両書ともに架蔵されているようなので、要確認。https://t.co/gY2nWCCA2W #こんな論文が出ていたようです
11
0
0
0
OA
中堅高校における歴史的思考力を育成するアラカルト型反転授業の開発と評価
池尻良平ほか(2020)「中堅高校における歴史的思考力を育成するアラカルト型反転授業の開発と評価」 https://t.co/oLUmjXb2LL
3
0
0
0
OA
近世泰西通鑑
Thomas Henry Dyer, Modern Europe の翻訳『近世泰西通鑑』(1883年)「第十五編 ムンスターノ「アナバプチスム」党」。日本でミュンスター再洗礼派が紹介された最初期の例だろう。https://t.co/HRPGOKVlBh
12
0
0
0
OA
日本貨幣史叙述の枠組みと『大日本貨幣史』
PDF公開。髙木久史「日本貨幣史叙述の枠組みと『大日本貨幣史』」(『経済史研究』25、2022年1月)近世日本の貨幣制度について現在の研究が共有する枠組みが形成される過程において、純学術的要素や史書編纂に付随する歴史性などの影響を考察。https://t.co/Z1OQLb8JiO #こんな論文がありました
27
0
0
0
OA
カンビュセス・エピソードについて : Hdt. III36
ヘロドトス『歴史』で語られる「昔話」の出典を辿る事で彼がストリーテラーとして異国の昔話をどう改変したのかが暴かれていく非常に楽しい論文.それにしてもソフォクレスの悲劇が「枕草子」に至るというのは興味深い指摘.中務先生の著作を読むと物語がもっと好きなります☺️https://t.co/CJ04H9RCzh https://t.co/pmsYxpDln4
396
0
0
0
OA
博物館学芸員の雇用・労働をめぐる現状とインターンシップに関する一考察
どの組織でも言えることだけれども、学芸員の非正規雇用や短期雇用が常態化するとこうなるのよな 出典論文↓ https://t.co/hOtit98qmc https://t.co/KySQjd2zal
10
0
0
0
OA
「はいまわる経験主義」の再評価 知識生長過程におけるアブダクションの論理
「学習内容が狭く、普遍性・一般性に乏しいものであっても、それが豊富な命題の生成力をもつ濃密なテクストとしての性格をもっていれば、それを基礎にしてより広く普遍性の高いものにすることができる。」https://t.co/Xr7Z5JtOUP J-STAGE Articles - 「はいまわる経験主義」の再評価
9
0
0
0
OA
問いづくりを促す世界史授業が歴史の関心と自立的な探究の態度に与える効果の測定
3月に出版された論文「問いづくりを促す世界史授業が歴史の関心と自立的な探究の態度に与える効果の測定」のPDFがJ-STAGEに公開されていました。どなたでも読めますので、ぜひご笑覧ください。 https://t.co/OVYMkAIZ37
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
荘園が教えにくい理由の論文。荘園は、本当に分かりにくいね https://t.co/nNeIfsoWxW
181
0
0
0
OA
「かな」「まな」と「和字」「漢字」 : 北条泰時書状を手掛かりに
坂東武士の教養を論ずる際に、その識字率の低さの根拠にされるのが関東御成敗式目について述べた北条泰時書状の内容ですが、従来の解釈は、武士は無教養だという思い込みが前提にあったようです。この論文を御一読ください。↓ https://t.co/TOY1fFRTX3
138
0
0
0
ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒 ――NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交――
拙稿「ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒―NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交」(『国際政治』200号、2020年)がフリーアクセスとなりました。これを書いたときには、まさかここまで注目が集まる話になるとは思っておりませんでしたが... ご笑覧ください。 https://t.co/tCo8Qlsvy3
34
0
0
0
OA
『明治が歴史になったとき』の意図と達成 : 特集の序文として (<特集>『明治が歴史になったとき』を読む)
『史苑』82巻1号に「『明治が歴史になったとき』を読む」という特集が掲載されました。リポジトリでPDFをDLできます。 https://t.co/rj0Zhvowga
128
0
0
0
OA
御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き
『立教史学』5号に「御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き」を書きました。以前、学部のゼミで扱って試訳をつくったのですが、どうにも難しくて、どうして難しいのか、自分なりに考えたことのメモです。リンク先にPDF。https://t.co/VHdvurxfwQ
39
0
0
0
OA
仙台藩奉行大條家文書 ―家・知行地・職務―
なんと266頁にわたる全文がPDFでダウンロードできる模様。 https://t.co/5gG3C0KGpd https://t.co/HCR80JBzhC https://t.co/IHqOkRWBS0
27
0
0
0
OA
北魏後半期の州府僚佐:「山公寺碑」を中心に
拙稿と拙著『南北朝時代』6 第3章130頁で、北魏が西北地方の中下級官僚に諸部族の領袖などを登用して取り込みを図った、と書きました。その根拠が州や将軍府の属僚について分析した拙稿「北魏後半期の州府僚佐ー「山公寺碑」を中心に」(『東洋学報』91-2、2009)です。 https://t.co/vpp8cVfpIL
19
0
0
0
OA
思考力を測ろうとする多枝選択式問題の解答過程に関する調査に基づく実証分析
グラフ問題(2003本・大問4C)を、問題文の記述、グラフ中の増減、歴史的or常識的な考え方から考察するなど、解答者ごとに異なる思考過程によって解答している。そしてその推論を間違えた者が不正解になっている(その意味でもこの設問は思考力を測る問題だとされている)。https://t.co/Clt0SOXjTP
138
0
0
0
ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒 ――NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交――
NATOを東方に拡大させないというドイツ統一時の「約束」については日本語でも色々な文献がありますが、拙稿もご笑覧頂けると幸いです(DL可能)。 「ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒―NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交」『国際政治』200号(2020) https://t.co/tCo8QlJyA3
7
0
0
0
OA
ジグソー法のエキスパート活動における知見の同期的収集が教師のモニタリングと介入に与える影響
論文「ジグソー法のエキスパート活動における知見の同期的収集が教師のモニタリングと介入に与える影響」が刊行されました!早期公開の論文はPDFで読めますので、ぜひご覧ください。 https://t.co/Eba8wUjOOK https://t.co/wT8uzWjRwr
9
0
0
0
IR
史苑の窓 人は「歴史する」、ゲームでもアニメでも
これ。深く首肯します>RT 松原先生の歴史叙述に対する認識は本当に慧眼。今の自分の認識に繋がる様々なことをここから学びました。『史苑』の「人は「歴史する」、ゲームでもアニメでも」もずっと推している論考の一つ。 https://t.co/ve1GkxLngq あと何より『虫喰う近代』 https://t.co/dL4qyNYH5b https://t.co/mJGA8opVJc
60
0
0
0
OA
ガンダムファンの象徴闘争と文化資本の再生産―融和と排除の二つの戦略とその性差―
PDFあり。 ⇒小原一馬,川田航輝 「ガンダムファンの象徴闘争と文化資本の再生産―融和と排除の二つの戦略とその性差―」 『宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要』8 (2021/8) https://t.co/NAS3cRdzbZ
25
0
0
0
OA
シャルルマーニュの食卓にて : カロリング期ヨーロッパにおける飲食
西洋中世学会2021年度若手セミナーが「頭と舌で味わう中世の食文化:レクチャー編」(2月5日)とのことなので、食いしん坊が揃う歴史学カフェからオススメがアルバン・ゴティエ著 井上みどり訳 小澤実解説「シャルルマーニュの食卓にて カロリング期ヨーロッパにおける飲食」 https://t.co/r0HeNvwpTS
12
0
0
0
IR
環境史の鍵概念としての主観性と史料探索の今後
赤江雄一「環境史の鍵概念としての主観性と史料探索の今後」『史學』89(1・2), 137-145, 2020-10 https://t.co/GXXr2pKYDk リポジトリでも公開されてます!https://t.co/gB6v6HVQqQ 拙論も注で取り上げてもらってて、嬉しい限りです。
2
0
0
0
翻訳 武則天の七宝 : 仏教転輪王の図像、シンボル及びその政治的含意
CiNii 論文 - 翻訳 武則天の七宝 : 仏教転輪王の図像、シンボル及びその政治的含意 https://t.co/5vI9kM4fGw #CiNii
3
0
0
0
IR
ミトラス教研究の新動向--「牡牛を殺すミトラス像」の天文学的・占星術的解釈
CiNii 論文 - ミトラス教研究の新動向--「牡牛を殺すミトラス像」の天文学的・占星術的解釈 https://t.co/1oF9kJgQbX #CiNii
9
0
0
0
IR
拓跋鮮卑の南下伝説 ―北魏の歴史認識―
CiNii 論文 - 拓跋鮮卑の南下伝説 ―北魏の歴史認識― https://t.co/2XbLoTctZ5 #CiNii
442
0
0
0
IR
カール禿頭王は本当に禿げていたか
シャルル禿頭王の渾名について質問が来たのでこの論文の出番だな CiNii 論文 - カール禿頭王は本当に禿げていたか https://t.co/xhj8zutnGX #CiNii
7
0
0
0
OA
子どもは歴史の何を,なぜ重要だと考えるのか―“Historical Significance”概念の教室への導入に向けて―
【大会情報】総会にて、全国社会科教育学会・2021年度の研究奨励賞が発表されました。受賞者は、鈩悠介さんです。おめでとうございます。対象論文は、J-STAGEでご覧いただけます。#jerass https://t.co/SzwYultJM0
177
0
0
0
OA
活断層からみたプルアパートベイズンとしての諏訪盆地の形成
昨晩のブラタモリは僕の故郷の諏訪が舞台。縄文人が諏訪盆地に集まった理由を現地の地学的特徴や関東での海進から説明。下のDAN杉本氏の鳥瞰図と文章が要点を簡潔にまとめている。番組では並走する多数の断層や横ずれによる盆地の形成も紹介。それらに関する地理学評論の論文 https://t.co/MiiYDKJMAY https://t.co/RXv3Jmud7y
25
0
0
0
IR
映画『もののけ姫』分析--歴史ファンタジーに歴史学はどう関わるか (特集 歴史と文学)
『もののけ姫』は幼少期にトトロののりで観たら話が全くわからず冒頭で挫折したこともあり、昨晩初めてしっかり見たけど、歴史観が面白くて調べながら観てたら結局ストーリーはよく分からなかった…この論考が面白かった! https://t.co/nM83sorkBK
10
0
0
0
OA
「問いをともに考える」世界史へ
小川幸司「『問いをともに考える』世界史へ」 小川先生は「苦役への道は世界史教師の善意でしきつめられている」と指摘したことで有名(小川幸司『世界史との対話 上』所収)。 https://t.co/b32yQEcYA3
7
0
0
0
OA
中学生の社会的思考力・判断力の発達に関する縦断的調査研究 歴史的分野の調査を中心として
【問い】社会科の「思考力」を細分化して段階づける指導は適切か? 「中学生の社会的思考力・判断力は,学年進行に伴って高くなり…社会的思考力・判断力を構成する諸能力は独立しているのではなく相互に関連していることが明らかになった」 https://t.co/orkFq9gt1e
178
0
0
0
OA
戦後日本における 「宗教右派」「宗教右翼」 概念の形成と展開
塚田穂高 2020「戦後日本における 「宗教右派」「宗教右翼」 概念の形成と展開」『上越教育大学研究紀要』40-1:263-274。 大学紀要掲載の拙稿、知らぬ間に約1,100ダウンロードいただいたみたいで…。ありがとうございます!!読み放題ですので、引き続きお願いします! https://t.co/RxNhq6D3zk
48
0
0
0
四国八十八ヶ所霊場遍路道における名水の分布と空間的最適化配置に関する研究
河野忠先生のこれもとてもおもしろそう…。 「四国八十八ヶ所霊場遍路道における名水の分布と空間的最適化配置に関する研究」 https://t.co/EsrxISkewt
6
0
0
0
OA
「歴史」独立論の問題性 : 原理的考察(III 歴史独立論の問題性,第二部 社会科解体論に抗して,<緊急特集号>社会化存続の理論と主張)
社会科教育学と歴史学の見解の相違は30年前の高校社会科解体論から(厳密にはもっと昔から)ありました。森分孝治(1986)「『歴史』独立論の問題性ー原理的考察ー」https://t.co/eeDMArKStk
3
0
0
0
戦略としての人道主義 : 占領下パレスチナの人権運動 (特集 人道と人権の歴史学)
CiNii 論文 - 戦略としての人道主義 : 占領下パレスチナの人権運動 (特集 人道と人権の歴史学) https://t.co/zTkojMlLta #CiNii
52
0
0
0
OA
伊達政宗の絶縁状
PDFあり。 ⇒堀越 祐一 「伊達政宗の絶縁状」 『滝川国文』37巻 (2021) https://t.co/ykrBK4Fpdi
19
0
0
0
OA
荒木貞夫の口述記録―満洲事変について―
小山先生がツイートしていた荒木貞夫の口述記録、PDFで公開されていたので読んでみたが、荒木の無定見さに今更ながら呆れた https://t.co/vC3L3mrkXY
356
0
0
0
OA
大名の乳幼児死亡率1651~1850年 : 大名系譜の分析
【大名の乳幼児死亡率1651~1850年 : 大名系譜の分析】 https://t.co/RXqMLcTXD4 江戸時代全体の乳幼児死亡率が大名家に絞っても42%な時点で、時代&出生地&出身がランダムなら、「生まれてすぐ死ぬ」が最大手というのは割と納得できるというか、リセマラ感がある(当たりを引いても生き残れるかは別 https://t.co/8PcLZwCQse
4
0
0
0
OA
デリオ・カンティモーリ『16世紀イタリアの異端者たち』 -第1章、第2章-
高津美和さんが、イタリア宗教改革研究の重要文献であるデリオ・カンティモーリ『16世紀イタリアの異端者たち』の第1章と第2章を翻訳していた。 https://t.co/5AXwXTw3P8
34
0
0
0
OA
コンピュータで学校は変わるか
「コンピュータで学校は変わるか」-小学校プログラミング教育必修化から1年、GIGAスクール構想の今、約30年前の佐伯先生の論考が胸に刺さる… 最後に、その問いが引っくり返されるのもまた… 佐伯胖, コンピュータで学校は変わるか, 教育社会学研究, 1992, 51巻, p.30-52 https://t.co/QXOtWKqIkX
154
0
0
0
OA
政治的傾向とTwitter投稿の誤字との関係について
大月英明「政治的傾向とTwitter投稿の誤字との関係について」『アカデミア 理工学編 南山大学紀要』(2021年)https://t.co/cZzwY62CkQ 【…近年,政治的な傾向が異なると,脳の構造や物事の認知,作業記憶の働きなども異なるという研究結果が発表されている.…
170
0
0
0
OA
<研究論文>一九五〇年代の網野善彦にとっての政治と歴史 : 国際共産主義運動からの出発
網野善彦と共産主義運動との関係について、論文があったんだ。https://t.co/1hMwBCUHq8
14
0
0
0
OA
2020年度高校3年生世界史のオンライン授業実践 (<小特集>オンライン授業実践の記録)
2020年度高校3年生世界史のオンライン授業実践 (<小特集>オンライン授業実践の記録) この論文、世界史の問いの一覧が載ってるじゃないですか! https://t.co/PfihTRvvDX
4
0
0
0
OA
第67 回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム記録 「デジタルアーカイブと図書館」
伝説のシンポジウム“第67 回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム記録 「デジタルアーカイブと図書館」” / “第67 回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム記録” https://t.co/B396hsxb1G #デジタルアーカイブ #地域資料 #ジャパンサーチ
350
0
0
0
OA
沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”
共訳した「沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”」がリポジトリに上がりました。研究者なら読んで深いため息を吐きながら「ほんまその通り!」と頷いてしまう、大学組織の新自由主義化が研究者を蝕む構図を、オートエスノグラフィー的に描く名作です。 https://t.co/hpcenC5v7b
14
0
0
0
OA
ナチ強制収容所とドイツ社会 : 国家による暴力独占の境界線
今度出す本で、この論文に触れます。収容所とドイツ社会についての概要など、参考になります。増田好純「ナチ強制収容所とドイツ社会 : 国家による暴力独占の境界線」『ヨーロッパ研究』11号(2012年): https://t.co/BCACVqqhbY
6
0
0
0
八旗俸禄制度の成立過程
@tomopop21 @urots427 たびたびすいません、見つけるのが遅れましたが清代の俸給制度は上田裕之先生が論じておられましてこちらご参照ください https://t.co/RAfdC0Oznx (論文タイトルでググるとpdf出てきます) で、このあと雍正帝の時代に養育兵という制度ができまして、こちらに満洲・蒙古の無役を回収しようとしました
7
0
0
0
IR
大学における郷土史家の養成 : レスター大学イギリス郷土史学科の場合
CiNii 論文 - 大学における郷土史家の養成 : レスター大学イギリス郷土史学科の場合 https://t.co/MWJT2M0nTl レスター大の話、元記事をよく読んだら槍玉に上がっているのは文学研究の方か。 なお郷土史学科の試みについては石井健先生の論文に詳しい。
8
0
0
0
IR
国際関係論と歴史社会学--ポスト国際関係史を求めて (特集 歴史社会学)
珍しくいいねが伸びたので、大賀先生の論文のCiNiiリンクを貼っておきます。https://t.co/hVFdQpJBVu リポジトリからダウンロード可。
3
0
0
0
OA
一二-一五世紀初頭東アジアにおける銅銭の流布 : 日本・中国を中心として
『社会経済史学』のバックナンバーに元の論説を発見。日本に北宋銭が来たのは主に1215年代と70年代であり、ともに金・元で紙幣流通を狙って銭使用制限が出たことを外的要因とする、と。北方勢力が直接の引き金だった。ユーラシアの視点から日本史を捉え直す好材料かもしれない https://t.co/5bmb5dOYc9
405
0
0
0
OA
<研究動向>「ケルト」とは何か
日本でもすっかり定着した「ハロウィン」をアイルランドに残る「ケルト」文化から紐解く言説に対して、古代アイルランド島の文化を「ケルト」と呼びあらわすことはできないという欧米学会の研究動向をまとめた九鬼由紀「ケルトとは何か」『関学西洋史論集』43号2020年 https://t.co/ehPXchjlWD https://t.co/lyfMg55kli
2
0
0
0
IR
後漢洛陽崇徳殿所在の再検討 : 「朝」空間という新視点からの探索
CiNii 論文 - 後漢洛陽崇徳殿所在の再検討 : 「朝」空間という新視点からの探索 https://t.co/xftHkKMzSJ #CiNii
2
0
0
0
IR
日本における熱帯系根栽農耕文化の展開に関する文化地理的考察
CiNii 論文 - 日本における熱帯系根栽農耕文化の展開に関する文化地理的考察 https://t.co/OOwq8Y9teS #CiNii 日本語の「イモ」(芋)が琉球語の「ウム」を介して、オーストロネシア祖語のumbi(インドネシア語だとubi(タロイモ))と同系なのでは、という話があるらしい。知らんかった。
フォロー(554ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(544ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)