京都の海鳥 彼方@神戸 (@magic_kanata)

投稿一覧(最新100件)

RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
RT @gggtta: 2編目は、東大・森脇さんによる「AlphaFold2までのタンパク質立体構造予測の軌跡とこれから」です。急激な発展と展開を見せているタンパク質立体構造予測の関連問題に関して、トップランナーの森脇さんに歴史的経緯からこれからの展望までを執筆いただきました。…
RT @Naga_Kyoto: 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0N…
RT @sumomodane: 異性関係スキルの高低を、モテと非モテで比較した研究を発見。私が今調査しようとしていることと大きく関連した先行研究。 豊田弘司「大学生における異性関係スキル」 教育実践総合センター研究紀要 (14), 5-10, 2005-03 https://…
この論文ちょっと気になるなー(*´O`*)今度探してみよっと。 「CiNii 論文 -  硬い声と柔らかい声 : 音声から来る硬軟の印象 (特集 ことばの「硬さ」「やわらかさ」)」 https://t.co/jUoAdBwTUH
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? アイドルが生息する「現実空間」と「仮想空間」の二重構造 : 「キャラクター」と「偶像」の合致と乖離(西条 昇ほか),2016 https://t.co/zK2oTkNAw1
安全な握手と言えば1997年のこんな論文が…。 「握手マシンの開発およびインターネットを介した遠隔握手」 https://t.co/2GNOoUy9tY

お気に入り一覧(最新100件)

四年に一度の周期で、やたらと閲覧数・引用数が増える(『こち亀』の日暮のような)論文がこちらです。/ J-STAGE Articles - 近代オリンピックにおける芸術競技の考察 : 芸術とスポーツの共存(不)可能性をめぐって https://t.co/l4wyBZUDWH

2 0 0 0 OA 柿澁の化学

Shibuolで検索しても何も出てこないと思ったら、skibuolなのか。没食子酸とフロログルシノールが結合した化合物みたいだけど、大正~昭和初期に報告があるだけで"シブオール"の正体は不明。 柿澁の化学 中林 敏郎 日本釀造協會雜誌 63(11), 1149-1154, 1968 https://t.co/kO80J81sWY https://t.co/MJ0Vy7OPzJ
統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒もあるんだ
私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
総合課税‥金融所得税20%をやめて、普通の所得税5-45%にまとめること‥ 金融所得で1億以上稼ぐ人がいるのでいいのではないでしょうか。 また、庶民にとっては減税です。主要国は普通に累進課税です。https://t.co/tU1QaL7Rgl https://t.co/APsCds1ebD
日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判されています。https://t.co/3EeyhKnDTI
物理界隈で常温常圧超伝導騒動がここ数日で盛り上がっています。うおーすげー、いや怪しいと短絡的にならず基本に立ち返り淡々と追試と検証を重ねるだけです。もし本当なら人類にとって福音になりえるでしょうし、そうでなくても学術的に大変面白い材料系の発見です https://t.co/u2LuVEAkUx https://t.co/LT6uYYqpjz
伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
信号の長さが2の冪乗でないときは、ゼロ詰めすべきという常識は、MATLABでは通用しません。ゼロ詰で生ずる副作用は実は大問題なので、そのままFFTを使うべきです。@yatabe_ さんの以下の記事を参照して下さい。最近の研究では、離散フーリエ変換の美味しさを堪能しています。 https://t.co/pRrp0aEMmX https://t.co/GXBVp99o8I
常微分方程式に対する構造保存数値解法 https://t.co/nB8pUhbawg シミュレーションでは物理法則を無視した近似解が得られることがあるが,物理的構造を保存したシミュレーション手法を作ることもできる.その一例として,エネルギー保存則を満たす数値解法について剱持先生に解説してもらいました! https://t.co/0jrWiW0VIU
コンピュータも計算を間違う? ――数値計算の精度と誤差―― https://t.co/b7qUzQV9Wc 電卓やコンピュータによる計算はわりといつでも間違いを含むので,その具体例や原因について解説してもらいました!執筆者はコンピュータの計算間違いの量を数学的に厳密に評価する研究をし続けている田中先生です! https://t.co/4ODPs212tA
区分的多項式とスプライン関数の基礎 ――折れ線グラフを曲線にしてみよう―― https://t.co/ORJTSN2tGG スプライン関数は多項式が集まったものなので,とても単純でわかりやすい一方,奥深さや面白さのある関数でもあります.その基礎から応用までを専門家の北原先生に解説してもらいました! https://t.co/5pMU2ee798
【切削熱は何処へ行く?】 切削で発生した熱は ・約8割が「切粉」 ・約1割が「ワーク」 ・約1割が「工具」 に分配される。切削速度によって、多少割合は異なるものの大半は『切粉』と共に熱が排出される。これを見ると、迅速な切粉の処理がどれほど大切かよくわかるね! https://t.co/w933cpyMVA https://t.co/xd8NkSA78k
日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文であふれている。その倍は良文をよむべし。
@nhk_news バズったので。とりあえず幸福度が高く・男性の生涯未婚率の低い・出生率の高い・嫁の地位の高い九州に行きましょう。 https://t.co/nyn41h3PLS https://t.co/ljO9QpkvCn https://t.co/Q9OU5GJOAw
2つ目の可能性が正しい場合には、当面は際限なく性能が向上するように見えるだろう。その場合、計算力に関する物理的な制約がクリティカルになることは何度か紹介している私の2018年の論文でシナリオ整理している通り( https://t.co/Lz2OdXsr8k )。(12/15)
生態学におけるバイオインフォマティクス研究についてリソースやツールを日本語でまとめた総説が発表されました。タダで読めます。 https://t.co/eGAEO06LbL
2編目は、東大・森脇さんによる「AlphaFold2までのタンパク質立体構造予測の軌跡とこれから」です。急激な発展と展開を見せているタンパク質立体構造予測の関連問題に関して、トップランナーの森脇さんに歴史的経緯からこれからの展望までを執筆いただきました。https://t.co/dwU5lGqB77
為替介入時の資金の流れ https://t.co/fVivYZfW9J https://t.co/dWqgQIb7iQ
日本の著作権法では、イラストレーターは自分のイラストを勝手にAI学習に使われることを拒否できないし、そのイラストレーターの絵を模倣して作られた絵は、元のイラストレーターがどんなに嫌な方法で使われても、原則として止めることができないんですよね。 https://t.co/uBDhqbYbfB
@tetsublogorg きゅうりに含まれるギ酸を科学的に分析した結果 ↓ https://t.co/W4GYKVUFoU ❶外側ほど多くギ酸が多く含まれているから皮をある程度剥くとか塩揉みすれば減る ❷上下部両端にギ酸が多く含まれるから維管束クルクルも少しは効果あるかも?? ❸旬の7〜9月はギ酸がほぼ無いから、そもそもやる必要ない
実用化された後にこれが現れて中止になったワクチンが過去に実際あって、それがデング熱ワクチンである。接種群が特定の条件を満たす場合に限り顕著に重症化、死亡が増えたのである。(https://t.co/UKIW6bb1Aq)
パーソナリティ研究に「日本語版Employee Agility and Resiliency Scale (EARS-J)の信頼性・妥当性の検討」というショートレポートが採録されました
@MAFF_JAPAN 緩和の結論ありきで、リスクが増すことはない、なんて嘘を言わないで下さい 従来の対応の科学的根拠と矛盾してますよね 犬の所持者が避難民なら狂犬病の罹患リスクが下がる訳ではない、むしろ個人管理の為上がる可能性の方が高いと考えます 御再考をお願いします https://t.co/c23sURLA0a https://t.co/qph23fyQo0
こんな論文どうですか? マルチエージェントモデルを用いたセルフレジ導入によるレジサービスへの 影響と解析(平田 直也ほか),2017 https://t.co/pgjpSasfDk …
我らが父”ヒポクラテス”も創傷の治癒には清潔な水、あるいはワインを使用することが望ましいと記していたし、「生水はそのまま使うんはアカン!」というのは案外知られていたのかもかもかも…。 古代の医学にはなんとなくロマンを感じる。 https://t.co/w9P0Ybf7Ha
こんな論文どうですか? 画像接合技術に基づく広視野画像のための隠消現実感達成法(山﨑 賢人ほか),2021 https://t.co/HfqopLDDwL 本論文では,視野角によって生じる死角と遮蔽物によって生じる死角を,複数視点のカメラ映像を接合…

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj
こんな論文どうですか? 捲土重来の骨伝導MEMSマイク AirPods風イヤホンでブレークか(田中 秀治),2021 https://t.co/u9V21ecyEC 米国のスタートアップ企業である米Vesper Technologiesが骨伝導MEM…
日本の絶滅危惧生物標本の所在把握と保全への活用。杉田ほか 2021 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/JOlSU0yAUi これはすごい論文です!付録1で、絶滅危惧種の標本の収蔵状況が保管施設とともに掲載されています。情報収集が大変だったのでは...と勝手に想像してしまいます。 #論文紹介
J-STAGE Articles - 「メタAI」と「AI Director」の歴史的発展 https://t.co/qVYcqH8QjS
@Lkpi8dEIKmF7bi1 最近の考古学的史料に基づく研究では、庶民には牛肉食が広まっていたとする見解があります。 cf. 池口守先生の科研費成果報告 https://t.co/c9KbkV6adT (本当は池口先生の論文が読みたかったのですが入手できていません
こんな論文どうですか? ジンベエザメの行動追跡を目的とした発信機装着用曳航体の流体力特性(塩出 大輔ほか),2009 https://t.co/2623LNo6nY ジンベエザメは、全長20mにも達する世界最大の魚類である。本種は、プランクトン食の…
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
こんな論文どうですか? 日中における「孫悟空」の図像イメージ~『西遊記之大聖帰来』と『ドラゴンボール』の事例~(房 瑞祥),2017 https://t.co/kNCIHItxDK 本稿は、中国古典文学『西遊記』における孫悟空の例を通して、日中にお…
こんな論文どうですか? 野球の無死1塁で用いられる送りバント作戦の効果について(及川 研ほか),2011 https://t.co/n4LrLBBmfe <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;The purpose of this …
どうしようクソ笑ってるんだけど(特定領域研究) KAKEN — 研究課題をさがす | 電子勃起を用いた原子分子操作 (KAKENHI-PROJECT-11222101) https://t.co/bbRcUsfYCe
“修士の2回生になって,把握系のポテンシャル理論をまとめて,計測自動制御学会の論文集に投稿した.結果はさんざんで,一人の査読者にこっぴどく酷評され,他の査読者は消極的に採択という判断.したがって,論文としては却下されてしまった” 若き日のMIT浅田春比古先生 https://t.co/X0T9jf4wDM (PDF) https://t.co/5TQbK2BUgQ
異性関係スキルの高低を、モテと非モテで比較した研究を発見。私が今調査しようとしていることと大きく関連した先行研究。 豊田弘司「大学生における異性関係スキル」 教育実践総合センター研究紀要 (14), 5-10, 2005-03 https://t.co/PDWUUSCdBI
一方、博士論文「Au/InSb{111}A,B系における界面反応過程の原子レベル評価」https://t.co/GvIKrvBomx の 2 章では、物質中で V > 0 、波長が短くなるとしている点では同じだが、その結果「物体内で位相が進む」としており、式 2.20 の符号は正、exp(iσ ∫ Vdz) である。こちらが正しく感じられる。
顕微鏡「高分解能電子顕微鏡像のシミュレーション」https://t.co/1FmC1dceWn では、物質中の静電ポテンシャル V は正で、電子の波長が真空中より短くなるとしているが、式 4 で位相項が exp(- iσ ∫ Vdz)) となっており、位相が遅れることになる。波長が短いなら、同じ点での位相は進むんじゃないの?
こんな論文どうですか? コンピュータゲームの訴求構造分析―物語構造分析の応用として(竹野 真帆ほか),2009 https://t.co/LmlUI2gXj3 コンピュータゲームやアニメーションや映画などの娯楽制作物は,今日では,私たちの生活に深く…
毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy https://t.co/eFsqf3tgbr
こんな論文どうですか? 不正投票問題を防ぐ単一認証局による電子投票システムの提案と実装(鬼頭 利之ほか),2001 https://t.co/rI28YUdwss
昭和初期の反共の人たちは今ではありえないくらいレベル高いですね。 翻訳家の山内封介は昭和12年にスターリンのヤバさを見抜いている。。。 赤軍将校陰謀事件の真相 : スターリン暗黒政治の曝露 https://t.co/d7ljtuU7YO https://t.co/WOJpwWENdS
行動経済学を始め経済実験での実験手法について、従来研究で採用している手法を根本から再検討したのが以下の論文です。社会心理学の亀田達也先生との対談の成果も反映されています。ご参考に。 「実験経済学方法論に関する最近の研究動向~報酬支払法を中心とした考察~」 https://t.co/6gEpetoDH7 https://t.co/jkcfY0TwB2
初期UNIXとC言語を用いたOSおよびプログラミング支援教育-ICT教育における温故知新-(2019) https://t.co/mNALeEpPDn 「学生は,現在は複雑化したUNIXやC言語も当初は簡素なものであったことを理解し,ある程度の親しみを感じる(略)」 この発想はなかった
VR内で、ドラゴンのアバターの時は、人のアバターの時より、高所の不安や、落下の恐怖が小さくなるらしい。これ実験しようってなるセンスがおもしろいな笑笑 https://t.co/myIfC7YJfA https://t.co/G2tYrYzBkU

6 0 0 0 OA 早引節用集

試しに早引節用集を引いてみたら司が見つかった。 https://t.co/KQU0aeVCUV https://t.co/bswAcZIAOq

16 0 0 0 OA 戸田茂睡全集

実際のところは、「だい」と「ぢゃあ」の中間のような音で読むものらしい(戸田茂睡『百人一首雑談』)。https://t.co/HarCJ8Cdx7 なるほど、滑舌悪い感じと言われたらそうかも。 この現象の位置づけは、遠藤邦基「中間音的な発音注記」(『国語表現と音韻現象』)あたりに詳しい。 https://t.co/TWS2l33CKl

85 0 0 0 OA 故実叢書

三条西実隆は学芸にすぐれた公家だったけれど、いかんせん滑舌は悪かったとか。 実隆が「舌足らず」だったせいで、伊勢物語や源氏物語の「大納言」を「ぢゃあなごん」と読む口伝が生まれた、と近世の随筆に書かれてしまっている。(『安斎随筆』巻之十七、『関秘録』八等) https://t.co/sar3PLbYQN https://t.co/k6ZwbNKxWf
こ、これは、スゴイ論文を見つけてしまったかもしれない…。 >山内友三郎 2019「地球を救う人類哲学の黎明 : 梅原猛の「森の思想」と加瀬英明の「発信する会」」 https://t.co/x1ibGpM3aw
この図を使ったのは修論の時。ライフコース論の時代効果と年齢効果、コーホート効果が地域単位でよくわかる。図は当時のDOS版MANDARAのメッシュ表示機能を流用。 谷謙二1997.大都市圏郊外住民の居住経歴に関する分析- 高蔵寺ニュータウン戸建住宅居住者の事例.地理評70-5 https://t.co/6ssvtE5ubt https://t.co/cZR2EQXqdH
VR学会誌 特集号に僕の論文が一気に三本収録されましたー オープンアクセスなので誰も見れます。 ドラゴンアバタを使用する事で高所への恐怖が減少する論文、VRChat上で行った心理実験がまとめてあります https://t.co/9ELWwnB0HJ https://t.co/I5upZNNy1h https://t.co/DkvR7BI9Ud #VRChat
VR学会誌 特集号に僕の論文が一気に三本収録されましたー オープンアクセスなので誰も見れます。 ドラゴンアバタを使用する事で高所への恐怖が減少する論文、VRChat上で行った心理実験がまとめてあります https://t.co/9ELWwnB0HJ https://t.co/I5upZNNy1h https://t.co/DkvR7BI9Ud #VRChat
VR学会誌 特集号に僕の論文が一気に三本収録されましたー オープンアクセスなので誰も見れます。 ドラゴンアバタを使用する事で高所への恐怖が減少する論文、VRChat上で行った心理実験がまとめてあります https://t.co/9ELWwnB0HJ https://t.co/I5upZNNy1h https://t.co/DkvR7BI9Ud #VRChat
アホウドリの年齢識別についての論文(今野ら 2018)を読んでみた。 #小鳥論文メモ 27 https://t.co/JLxEyY6IRJ 幼羽〜決定羽(成鳥の羽)になるまでの成熟過程を、各部位ごとに0〜5の6段階でスコアリング。足輪で年齢の分かる462個体を基に雌雄/年齢での推移を調査。(続 https://t.co/N4FBxJMdzW https://t.co/BxdTK7JdxX
@KoizumiSamukawa https://t.co/LyQkXqRtO1 ちょっと前のデータですが献血の現状についての論文(日医大)ですね。最近のデータとしてはhttps://t.co/pJ1hLRDHFV 献血広報活動に関してはこちらが非常に興味深い。
@KoizumiSamukawa https://t.co/LyQkXqRtO1 ちょっと前のデータですが献血の現状についての論文(日医大)ですね。最近のデータとしてはhttps://t.co/pJ1hLRDHFV 献血広報活動に関してはこちらが非常に興味深い。
"業務の効率化を目指して導入されたPDCAの発想がその本来の意図とは正反対の極端な非効率と不経済をもたらす可能性" / “CiNii 論文 -  大学教育の「PDCA化」をめぐる創造的誤解と破滅的誤解(第2部)” https://t.co/QfBB5egMej #高等教育研究 #業務改善
普通はこうやって、湛水試験をして土圧の経時的変化を見て、ダムの安全性を確認するのだけども。 葛丸ダムの試験湛水結果 https://t.co/ovlnNH5tMQ https://t.co/2nfbnIHWaX
その文献は、福田安志著、「湾岸地域でのアメリカ軍の縮小とイラン戦力の拡充 ―サウジアラビアの安全保障をめぐって―」です。pdfで日本語の文章が見られます。 https://t.co/ja2qsM6SmL
ラーニングピラミッドは体感としては概ねわかりがあるけど、実は根拠がないという論文を読んだことがあります https://t.co/6tfu4rRzjl https://t.co/5JWvq9x2qO
10年前の人工知能学会誌をみれば「こちらの国の大学院の奨学金は義務なしで充実しています」みたいなシリーズ連載があって、AI人材育成をしないどころか、まず次世代人材のサバイバルから真剣に考えていたことがわかる https://t.co/pLH3MGFQQs

29 0 0 0 OA 国史叢書

@shota_ @cinefuk 冷泉天皇が勾玉の箱を開封しようとしたら煙が湧き出てきたっていう話がありますね。https://t.co/KxXLkIFK5D

1054 0 0 0 OA 文選正文

後漢の政治家・天文学者・数学者・地理学者・発明家・製図家・文学者・詩人である張衡の「帰田賦」にも 「於是仲春令月時和氣清」 とあるんですね。 漢字文化は奥深い。 「国会図書館デジタルコレクション」より↓ https://t.co/NrKg75Fz0s https://t.co/uqKPnuDMnO
そういえば自分が平成の天皇の政治性というか、象徴の持つ政治性みたいなものを意識させられたのって、十数年前の『論座』に載った御厨貴「なぜ天皇はサイパンに行ったのか」だった気がします。これは戦後50年連動の性格が強かったのですが、そういうこともあるのかと。https://t.co/t1NsFeL3in
こ、これは…。 ■情報処理 Vol.59, No.11 https://t.co/9ck2a2sAgf ディープラーニング活用事例と使いこなしの勘所:[画像処理分野]2.ラーメン画像からの全店舗識別 土井 賢治 情報処理, Vol.59, No.11, pp.971-973 (2018-10-15)
こんな論文どうですか? 深夜アニメ「School Days」と「ひぐらしのなく頃に解」の放送中止に関する一考察--「自主規制」と「有害」および「連想」のリアリティ(田中 智仁),2009 https://t.co/AHxO3XD07e
こんな論文どうですか? まだまだ間に合う! 世界の資源株最新ガイド(坂崎 絢子),2008 http://t.co/B9qGhxAizA 資源高ってなぜ起きてるの?どんな資源があるの?とい…
@ynabe39 帝大教授のアカデミック・キャリア (出身学校と教授就任大学の比較表) https://t.co/1sPxPTrpGN 明治30年代の文部省留学生選抜と東京帝国大学 http://t.co/wnY9d8Vmwd
@ynabe39 帝大教授のアカデミック・キャリア (出身学校と教授就任大学の比較表) https://t.co/1sPxPTrpGN 明治30年代の文部省留学生選抜と東京帝国大学 http://t.co/wnY9d8Vmwd
こんな論文どうですか? 戦略型トレーディングカードゲームのための戦略獲得手法(藤井 叙人ほか),2009 http://t.co/FuU68h0Xse
CiNii 論文 - コンサートプロモーターのリスクファイナンス http://t.co/yDhHlCvYgD #CiNii http://t.co/rOStq2UqKi
こんな論文どうですか? 事例で見るWindowsソリューション Windows Mediaの著作権保護技術でアニメーション配信の海外展開を実現--バンダイチャンネル,2004 http://t.co/C3tyledp4C
こんな論文どうですか? 電子書籍の現状と今後の展開(桑田 良輔),2010 http://t.co/8gQBAht604 2009年12月の時点で電子出版の世界で起きてることと向こう2〜3年で起こりうるであろうこ…
こんな論文どうですか? アニメの映像表現における日本と海外の差異 : アニメーション「X-MEN」における日米アニメの表現比較研究(CG,映像表現フォーラム)(呉 祖維ほか),2012 http://t.co/8pDd1PFQPZ
こんな論文どうですか? ワーグナーの「ニーベルンゲンの指輪」における象徴性--ヴォータンとブリュンヒルデを中心に(宇野 道義),1973 http://t.co/SP2I8cbmxd
こんな論文どうですか? ワーグナーの「ニーベルンゲンの指輪」における象徴性--ヴォータンとブリュンヒルデを中心に(宇野 道義),1973 http://t.co/SP2I8cbmxd
小保方さんの博士論文、参考文献の件見ると「審査が杜撰」だと思うのだけど、iPS関連で話題になった森口さんの博論の方がよりひどかった(図表番号が連番ですらない)( http://t.co/bt2Bl2HoI6 )のでそもそも博論審査ってザルなのではないかとちょっと思い始めてる。
こんな論文どうですか? ケーススタディー ソニー アップル追撃への包囲網,2005 http://t.co/6SyT91kfU7 アップルコンピュータの快進撃を止めろ——。昨年11月、そんな特…
是非とも読んでおきましょう / “[PDF] スウェーデン最高裁における非実在児童ポルノ所持無罪判決” http://t.co/V3ALtaJ1dj
TPPの資料。先ほどの資料 http://t.co/i0FNxfSIy1 の他に「環太平洋経済連携協定(TPP)をめぐる動向と課題」(昨年2月)もお薦め。ISD条項についても一通り詳しく書かれています。http://t.co/f9JWwx2hmM
こんな論文どうですか? まだまだ間に合う! 世界の資源株最新ガイド(坂崎 絢子),2008 http://t.co/eeK3YSioqA 資源高ってなぜ起きてるの?どんな資源があるの?という素朴な疑問から、有望資源株のリストまで。そして今、世界中から注目を浴びている新しい…
こんな論文どうですか? P06 UD学習支援ゲームデザイン開発 : UD学習ゲーム「ぐるぐるももっちUDハート大作戦」(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)(森下 眞行ほか),2008 http://t.co/IGxYrNUZ
CiNii 論文 -  WWWを用いたネットワーク型ノミックゲーム http://t.co/bG2ERsR3
こんな論文どうですか? プロマネ常識の落とし穴(第4回)目的・目標の明確化の落とし穴 複数ある目的達成への道筋,現実解で成果を出す(小浜 耕己),2009 http://t.co/sBSlTopJ
こんな論文どうですか? だれにも聞けない資金繰りの基礎(10)資金の流れを把握するコツ(鈴木 喜六),1999 http://t.co/CDTw4TuA
こんな論文どうですか? 金融商品設計における意思決定支援方式の提案 : 知識ベースを持つ意思決定支援システムの開発(2)(坂尾 秀樹ほか),1990 http://t.co/0dsDCIKc
アニメ聖地巡礼、コンテンツツーリズムの研究枠組みと、これまでの研究の整理をした論文です。国の政策やインバウンドの可能性についても言及。「コンテンツツーリズムを研究する人のために ―研究レビューと研究枠組みの提示」【ダウンロードURL】http://t.co/R96xeDJf
こんな論文どうですか? 自由度の高い私的コピーを実現する著作権保護方式(藤井 治彦ほか),2001 http://t.co/EbSVAq9x
こんな論文どうですか? 天の川の話 (<特集>星・七夕)(近藤 雅之),1992 http://t.co/idOSZTk2
こんな論文どうですか? 012 子どもの希望について : 七夕の「願い事」を通して(岩田 陽子),2003 http://t.co/xsGmYZfO
こんな論文どうですか? 台風19号における大規模停電の都市機能への被害波及に関する調査研究--広島地域における大規模停電の影響(目黒 公郎),1992 http://t.co/VNY8WJOv
こんな論文どうですか? びわ湖の水質について : 特に,クロロフィルaと栄養塩ならびにCODの関係について(川嶋 宗継ほか),1976 http://t.co/heKutOWC
発電足りても電気足らずという問題があります。系統の安定度。結構面倒な問題。太陽光発電の場合の一例はこれ → 「太陽光大量導入時の一機無限大母線の過渡安定度解析」 http://t.co/rOifaAxk
RT @kakentter こんな研究ありました:日本製娯楽ソフトのポスト違法ダウンロードに関する消費行動パターンとプロセスの研究(原田 優也) http://t.co/brvE0sDa
こんな研究ありました:巨大電界効果を利用した可変面積電極の提案と可変容量キャパシタへの展開(徳光 永輔) http://t.co/jWT8P4mQ
CiNii 論文 -  ヴァルター・ベンヤミンの写真論 : 写真のアクチュアリティとは何か http://t.co/QeXy4Lrc

フォロー(4884ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2117ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)