Sunao amano (@sunamn)

投稿一覧(最新100件)

RT @m_k_szk: アメリカで言う「図書館に行け!」は日本との状況の違いを踏まえた方が良さそう。市民一人あたりの予算が3倍とか(2012年時点)、職員の給与も大違いとか(そもそもアメリカの司書は図書館学修士が普通、博士もいる)。 https://t.co/ImhfXsdx…
RT @adhd11510717: この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かない…
RT @morita11: “CiNii 論文 - 柔術と柔道 : 小泉八雲と嘉納治五郎 (シンポジウム 英米文学とスポーツ)” https://t.co/HkWOYRwbOs
RT @morita11: “CiNii 論文 - 石田三成の旗印「大一大万大吉」に見る《「愛」の政治理念》と政治経済学 : イギリスにおける「公」と「私」の政治経済学との関連で” https://t.co/rywycotaJV ※本文リンクあり
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
RT @Aki_Okazawa: なんか定期的に流れる「日本人は草食なので欧米人より腸が長い」はデマっす。実際に腸の長さを調べた研究は日本語でもあります。当たり前ですが、同じ種族の中の個体差なんでそんな大きな差はないです。デマ持ち出してくる人は、何かの健康食品を売りたい詐欺師に…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒大崎洋 「「講」を源流にもつカラオケ喫茶―西三河のモーニング戦争と70代の楽園―」 『愛知大学綜合郷土研究所紀要』66 (2021) https://t.co/pLiZlCZsUf
RT @shioshio38: セクハラに関する初期の論文に「客観的行為主義か ら主観 的関係主義へ」セク シュアル ・ハ ラスメ ント/ド メステ ィ ック ・バ イオ レンスにお ける感情 の権利 化/権 利 の主観化 沼 崎 一 郎 https://t.co/czpe1m…
RT @bowwowolf: 秦美香子「マンガ作品と舞台作品の比較-『銀牙--流れ星 銀』を事例として」(花園大学文学部研究紀要第53号、2021)という論文があると教えて貰い読む。銀牙の原作とミュージカル版を比較しどのように表現が変化したかを論じたもの。銀牙が科研費の対象にな…
RT @Naga_Kyoto: 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0N…
新婦人家計簿の発祥と歴史 これ、面白そうだな(´・ω・`) https://t.co/hQhttIa9Gh
RT @akupiyocco: また子育てに参加しない父親ほど、子どもに対して自分の〈分身〉と考えやすいという研究結果も。 柏木 惠子•若松 素子1994「親となる」 ことによる人格発達 生涯発達的視点から親を研究する試み」発達心理学研究5巻1号” https://t.co/…
RT @hhhhhhaaaaaa2: 相対論はどこから生まれたか https://t.co/ARvv8rdK9W 良記事だった。 "特殊相対性理論はMichelson-Morleyの実験から生まれたという, ほとんどだれもが当然のこととしている解釈はじつは根拠のない神話であるこ…
@Tamejirou お、これはしたり。 https://t.co/y1s6yCSQVo
方言の話で思い出したけど「自閉症の子は方言を話さない」というのは、実際にどうなんだろう。「あるな」って気分と、実際になんか理由があってそうしてるかどうか理解できるの間は、遠い。 https://t.co/thEj8T3fft
RT @y_mizuno: 東洋人は、近代から今に至るまで「人種差別」の対象だったことは、知る必要がある。サイードの「オリエンタリズム」概念もそうだ。明治時代の日本人は西欧人から「猿」と風刺されていたことも知る必要があると私は思う。https://t.co/TlzxjZiFC0…
RT @RASENJIN: トールキンが『指輪物語』を各国語に翻訳される際に注意点を書いた「『指輪物語』の名前のための手引き」なるものがあるのですね。へえー(浅いトールキンファン)。そして瀬田貞二がそれを踏まえていたかは不明だが、固有名詞に関してはトールキンの指示通りだったと。…
RT @oshio_at: 何年か前にこの論文で「自尊感情の低下が社会的弱者の排除や政治的保守化,周辺諸国との対立などに結びつくことを示唆する」と書いたのですがどんどん実現されつつある印象 J-STAGE Articles - 日本における自尊感情の時間横断的メタ分析 htt…

227 0 0 0 OA 生物コーナー

RT @y_tambe: これは先生がおかしい。 植物には低温ストレスや高温ストレスを感知するメカニズムが備わってて、球根の休眠打破には温度が関係するので、植物学的にも「球根は寒さを感じる」 https://t.co/5Rv5v4M7Yt https://t.co/ApcQ9u…
RT @ryojitani: じぶんようめも。「神戸都市圏の構造変化とオールドニュータウン − 社会イノベーションによる明舞団地の再生 −」。日本全体で見ればマ ネジメントされていないニュータウンが圧倒的に多い中、明舞はやってるぜ、っていうはなし。 https://t.co/x…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  ヴァンパイアはなぜ腐らないのか --ヴァンパイアをめぐる1730年代ドイツ語圏の学説--" https://t.co/I2Leqv2nsF ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  少年産業戦士の集団就職 : 戦時体制下における愛知県若年労働市場の制度的展開" https://t.co/dsutPKBvuK ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  裁判官が法廷に幽霊を出現させた話" https://t.co/nxaECguVmC ※本文リンクあり
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は、被災者ではなく、月給取りつまりホワイトカラーのサラリーマンを目指す失業者を対象とした本です。 https://t.co/KZxOliyIDG ”震災ですべてを失った人”向けの本ではありません。 歴史秘話ヒストリアのスタ…
RT @baritsu: ビニール傘を盗難から守る仕掛け 持ち手に名前、警察署名、アニメ(子供向け、美少女)のシールを貼ったり輪ゴムや絆創膏をつけた傘を大学構内の傘立てに置き、どれが盗られるか調べてる。何もしないよりはマシと。おもしろい調査してるなぁ https://t.co/…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  ニーベルンゲン伝説におけるブリュンヒルデ像の変遷" https://t.co/WzwtyH8hl2 ※本文リンクあり
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @nekonoizumi: 鍵RT CiNii 論文 - 伊藤博文をハクブンと呼ぶは「有職読み」にあらず : 人名史研究における術語の吟味 https://t.co/BF5Dj1Wul3 #CiNii ( https://t.co/OWXsviUwFb )
RT @EARL_Med_Tw: 膣内にスプレー缶をつっこんだら蓋が抜けなったが放置し,5年後に病院を受診した23歳女性の1例.直腸膣瘻が形成され,月経周期に合わせて下血が生じていた.瘻孔は難治性で,計6回の手術を要した.(日本大腸肛門病学会誌 2004;57:455-9)…
RT @muhedoruri: ”ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫40万頭、犬6万5千頭に達すると指摘する動物保護団体もある” https://t.co/4G8UqAggmI 凍りつく前に検索すればすぐなのに、凍りついたりするから… 統計取ってないなら…
RT @odg1967: 浜林正夫「なぜ歴史を学ぶのか:一橋歴史学の方法的反省」 https://t.co/FEo0YQciNZ 上原専禄「歴史の研究法について」 https://t.co/mY0UlBcJ1J
RT @ohagy: CiNii 論文 -  絵本の読み聞かせ時の演じ分けが子どもの物語理解と物語の印象に与える影響 https://t.co/jLb5KlkRFP #CiNii
RT @morita11: "CiNii 論文 -  無表情の表情 : 古代ギリシアからビデオゲームの主人公に至るその視覚的効果" https://t.co/W4LsjEb12u
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo
RT @okura_mikura: CiNii 論文 -  湾岸戦争では、中東貢献船として日本商船が物資輸送--「きいすぷれんだあ」橋本進船長に聞く (特集 STOP! 有事法制) https://t.co/OgHXttJFWZ #CiNii
RT @asarin: 三浦・稲増・中村・福沢「地方選挙における有権者の政治行動に関連する近接性の効果:空間統計を活用した兵庫県赤穂市長選挙の事例研究」が「社会心理学研究」最新号に掲載されました.どなたでもお読みいただけます:https://t.co/PhQyzHrSDm
RT @shiinama: 森川美絵(2009)「介護人材の確保育成策─諸外国の経験から─ 」https://t.co/IB2ydAt2RI フィンランド、ドイツ、アメリカにおける介護職の労働環境の現況、介護人材の確保育成策についての概説。3カ国の比較は福祉レジーム論を踏まえて…
RT @MValdegamas: 寺山恭輔 『スターリンとモンゴル』(8,000円+税)以前東北大学から冊子形態で出ていた『1930年代ソ連の対モンゴル政策』https://t.co/H4XtcF3QaLのアップデートという感じになるんでしょうか。大学とかでしか見られないのでよ…
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
RT @kamosawa: [困惑」じゃねーよ。商品価値低下は認識された問題。 https://t.co/i9P4k95gwj 白菜に黒いブツブツ! カビてるじゃないの! 問題ないのにクレームをつける客 / スーパーや農家が困惑 https://t.co/z8Abp4ORsR…
RT @tacmasi: CiNii 論文 - 低摩擦耐磨耗・セミ産卵被害対策ドロップケーブルの開発 https://t.co/bT9hoZNW0l #CiNii https://t.co/s2aCd2UpN1
RT @Cristoforou: 何この論文…「ツンデレ音声をツンとデレの二つの側面に分け、音響物理パラメータと各聴覚印象の関係を明らかにする」←謎すぎる…pdfないから詳細読めないし…/ 「ツンデレ音声の音響物理パラメータの計測とその分析」 https://t.co/AOGu…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  犬鳴村のうわさ考 : 「負」の自然を「仰ぎ見る行為」としての犬鳴村のうわさ" https://t.co/vEg2d14BlT ※本文リンクあり
RT @kyslog: 子ども観の変容と児童権利条約 https://t.co/89idS5BJ8t 子ども観の歴史的変遷 https://t.co/uaWtkbsewo 西欧の伝統的な子ども観の説明ではこれらにあるように「19世紀まで小さな大人扱い、19世紀中葉から未熟な被…
RT @kyslog: 子ども観の変容と児童権利条約 https://t.co/89idS5BJ8t 子ども観の歴史的変遷 https://t.co/uaWtkbsewo 西欧の伝統的な子ども観の説明ではこれらにあるように「19世紀まで小さな大人扱い、19世紀中葉から未熟な被…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  明治三〇年代における「修養」概念と将来の宗教の構想" https://t.co/wbLXQY6oN4
RT @morita11: "CiNii 論文 -  明治三〇年代における「修養」概念と将来の宗教の構想" https://t.co/wbLXQY6oN4
RT @morita11: "CiNii 論文 -  神々は沈黙せず : 平田派神霊事件考 (特集 歴史の中の「正典」 : 外部/内部世界による分断・再編(3))" https://t.co/Jqv6JVrhb0
RT @yamatosh: CiNii 論文 -  判例における「景観利益」概念の現在 : 私法上の法益としての景観について https://t.co/J4Sam8Wt65 #CiNii
RT @maeda: 「「いわゆる給付付き税額控除…や,子育て等に関する所得に応じた給付の仕組みがマイナンバーに紐付けられることによって,これまでのような申請型ではなくプッシュ型での行政サービスが可能になる」 / “いまさら聞けないマ…” http://t.co/2goljh4…
RT @abee2: CiNii 論文 - 童心主義児童文学における「童心」の探究 http://t.co/uSa5jHnXYs
RT @nekonoizumi: 面白いテーマだな。社会学者セルゲイ・ボリソフによる資料集『女の子の手書き小説』って、どういう成立経緯なんだ。>RT 越野剛「ソ連の学校における少女の物語文化」『スラブ・ユーラシア研究報告集』1(2008) http://t.co/hq4DqTL…
RT @breathingpower: 再掲)EM活性液濃度が高いほどダニが増えます。EM活性液を撒くと害虫がいなくなると比嘉照夫氏が言ってますから、ダニは益虫なんでしょう。 #EM菌 / “CiNii 論文 -  微生物資材(EM 菌)の土壌性ダニ類に及ぼす影響(第 …” h…
RT @ceekz: 「1年ほど前に私は神に気付いてしまった」から始まる研究報告(紀要論文) http://t.co/3CwLOS1eTx
RT @apj: 滑るものの典型として扱われてきたバナナの皮の摩擦係数が今まで測定されていなかったことは意外というか盲点というかw  RT @kumikokatase これが今年の「イグ・ノーベル賞」の物理学賞を受賞した馬淵教授の論文ですね。https://t.co/Pampb…
RT @kaoruww: 「転向」と「モダンガール」の終息 : 夢野久作『少女地獄』論https://t.co/cJgx3xACGJ 読了。おもしろい。文中にあるが「少女地獄」に関する先行研究はもともと少ない。眼から鱗の指摘がいくつも。24回しかダウンロードされてないのはもった…

13 0 0 0 OA 女子弓道指針

RT @Leo_thunderbolt: 1938年の「女子弓道指針」。 http://t.co/yejEqckp2a セーラー服で弓を引いてるけど、戦前の写真とか見ると私服だったりするので、弓道袴は実は戦後導入かも知れないw
RT @jpub_news: CiNii 論文 -  大災害時における地域の公共図書館の役割とその支援体制 http://t.co/m66OLbIb0C
RT @opa2002: “CiNii 論文 -  「われわれの館」の7年--図書館司書就職支援の館運営の舞台裏 (特集 図書館の「応援団」)” http://t.co/q1Xs58LDaB #図書館
RT @hahaguma: 震災からの雇用の復興(pdf)http://t.co/kY39vjaX4K「被災者雇用の仕組みを一時的な緊急支援と捉えるか、恒常的な中間的就労の仕組みに発展させるかという論点は、「中間的就労だから低賃金」でよいのかという今後の日本の労働市場の全 ...
RT @syoyuri: 戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡問題と嬰児籠 http://t.co/UVJRF7HOとあわせて読んで欲しい> 秋田県:農業農村の歴史に学ぶhttp://t.co/AH1wStxp  「昔の日本」を美化する前に、当時の過酷な現実を知るべき ...
RT @katukawa: P153に以下の記述アリ→(瀬戸内海の)1960年代までの栄養塩濃度は、赤潮が頻発した1970年代から、1980年代にかけての値に比べると一桁も低いことがわかる。 http://t.co/Jd8IPxce

24 0 0 0 OA 現代と住民運動

RT @doku_f: 読んでる。: CiNii 論文 - 現代と住民運動: http://t.co/aggJu6Fr from Read It Later”
RT @shoutengai: 日本のまちづくりにおけるBID制度は、国が主導ではなく、各自治体が法定外目的税などで設定するのが近道と考えられている。一般的に課税自主権は今後の地方自立においても重要な観点である。 論文「地方税の標準税率と地方自治体の課税自主権」 http ...
RT @rexit: ユーハイムの歴史をググったらこんなん出てきましたよ。『青島ドイツ俘虜が日本の製菓製パン史上に於て果した役割 : 「ユーハイム」の軌跡を中心として』 http://t.co/n0OgWES9
RT @HYamaguchi: RT @kakentter: こんな研究ありました:地方出身団塊の世代の老年期移行期における職業再適応:生涯発達の視点からの追跡調査(細江 達郎) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18330134
RT @HYamaguchi: RT @kakentter: こんな研究ありました:近代グローバル化のなかの瀬戸内海地域-東アジア社会における外来と在来の視座から-(勝部 眞人) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18320108
RT @ruckatz3: あすかあきおの論文がCiNiiに収録されているだと……! http://ci.nii.ac.jp/naid/40016249309
RT @HYamaguchi: RT @kakentter: こんな研究ありました:ひらめきを生むコミュニケーション環境のデザイン(松村 真宏) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18700121

お気に入り一覧(最新100件)

1年間に日本の人工知能分野全体で20人しか博士号取らないんですね、その方が危機感ある。そりゃ人材不足になるわ... これ、人工知能の研究をちゃんとしている人であれば、当該期間に博士号取れば基本載せてくれるはずなので... https://t.co/7rPEtE2kX9
ヒュームの国際関係論について議論した日本における先駆的研究で高坂正堯『古典外交の成熟と崩壊』が挙がるのマジか。余人に先立ってヒュームを論じた高坂は流石だし、高坂が言及するほどの事績を国際政治学でも残したヒュームも凄い ヒュームにおける国際秩序思想 高橋 和則 https://t.co/ZhxdGJidB0
おからが飼料に使われなくなったのは輸入物の配合飼料の方が安い(特に昭和末期は円高だった)という身も蓋もない話 https://t.co/eO7eJ3akJR
自転車が登場したときなんて上流階級の皆様からめちゃくちゃ怒られてるし、女性が自転車乗り出したりしたときもめちゃくちゃ怒られてて、それこそ真っ当だったフェミニスト達が「女性が自転車に乗ってもいいんだ」という運動をやってきたわけですよ。 https://t.co/rUpIxOXY4q https://t.co/GP6KsmDM3E
アメリカで言う「図書館に行け!」は日本との状況の違いを踏まえた方が良さそう。市民一人あたりの予算が3倍とか(2012年時点)、職員の給与も大違いとか(そもそもアメリカの司書は図書館学修士が普通、博士もいる)。 https://t.co/ImhfXsdx93
「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません。 https://t.co/SFzbFuLaa3
小田川華子「家賃負担が子どもの生活に与える影響―広さ・家賃負担・その他の支出のせめぎあいの実証分析」『社会政策』2020年11巻3号、https://t.co/OqlZfF7vWD
@_sotanaka 以前twitterでも話題になっていたと思いますが: 「副詞「なんなら」の新用法—なんなら論文1本書けるくらい違う—」島田泰子, 二松学舎大学論集 61, 2018年 https://t.co/rrrNhAkeXU
そうそう、雑誌「船舶」の前身である「モータシップ」も入っています。問題は国会図書館は欠号が多くて、全部見ようとすると大変なんですよね https://t.co/q02rNFpUKH https://t.co/2jKzpTbEEC
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq

69 0 0 0 小説club

『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq

78 0 0 0 10+1

『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
面白いので調べると、50年前に実業団の選手を対象に調査した論文があった。サイクリングでは腹痛が起きにくく、運動の形態による物理的刺激がポイントとか。 #今日の論文 『運動時におこる腹痛に関する実験的研究』 https://t.co/L63iDxWnvN https://t.co/OspYtOfNuP https://t.co/kx3livK5K9
すごいタイトル。PDFあり。 ⇒河﨑環 「書評 山形浩生による教養、あるいは抑制の試みを経た(だが結果としてしばしば抑制など効いていない)言論的狂気について : 『断言 : 読むべき本・ダメな本 : 新教養主義書評集成・経済社会編』(山形浩生,Pヴァイン,2020年)」 https://t.co/G8WWZqdjhH
“CiNii 論文 - 柔術と柔道 : 小泉八雲と嘉納治五郎 (シンポジウム 英米文学とスポーツ)” https://t.co/HkWOYRwbOs
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
小松香織「トルコにおける親日観の源流」『学術研究 : 人文科学・社会科学編(早稲田大学)』69(2021年3月)https://t.co/3V8MB1m41Z 「非西洋で近代化に成功した日本」というステレオタイプが、日露戦争後の日本紹介本によって定着・拡大し、今日の日本への好感に繋がっているという概論です。
排泄量から推定と聞くとこの話が思い出されます
これです。面白いですよ。 CiNii 論文 -  「それいけ! アンパンマン」の社会学 https://t.co/B5JVtolW0g

40 0 0 0 OA 他山之石

今からおよそ100年前(1909年出版)の記事ですね。 我々は水野の時代よりも後退したのかもしれません。。https://t.co/zMjZq8JcPe
@akaikebasutei 渡辺雅男(2004)「現代日本における資本家階級の発見」『社会学研究』42:33-110. https://t.co/YEMgTGI89x (一橋大学機関リポジトリ) https://t.co/Htv7tDFtHk 無料で閲覧。、ダウンロードできます。一応リンク先を(勝手にすみません)。
なんか定期的に流れる「日本人は草食なので欧米人より腸が長い」はデマっす。実際に腸の長さを調べた研究は日本語でもあります。当たり前ですが、同じ種族の中の個体差なんでそんな大きな差はないです。デマ持ち出してくる人は、何かの健康食品を売りたい詐欺師に多いです https://t.co/KsiAxuzYaZ
川口徹「地方自治体の反核兵器政策の展開 -安全保障政策を巡る中央政府との対峙-」(早稲田大学博士論文、2020年) https://t.co/8VPc5ciTlG なかなか珍しいテーマでおもしろいです。全文あり。
秦美香子「マンガ作品と舞台作品の比較-『銀牙--流れ星 銀』を事例として」(花園大学文学部研究紀要第53号、2021)という論文があると教えて貰い読む。銀牙の原作とミュージカル版を比較しどのように表現が変化したかを論じたもの。銀牙が科研費の対象になるとは驚きであるhttps://t.co/E2IK9pZCye
J-STAGE Articles - 生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例― https://t.co/OC3UWK5gCE https://t.co/5kErrAK65e
赤阪俊一先生の「カール禿頭王は本当に禿げていたか」は、ヨーロッパの中世において頭髪が持っていた象徴的な意味や、容姿と男性性の関係など当時のジェンダーにまつわる議論もある面白い論文です。>RT PDFあり。 『埼玉学園大学紀要. 人間学部篇』12 (2012) https://t.co/Lopol8Ghai
網野善彦と共産主義運動との関係について、論文があったんだ。https://t.co/1hMwBCUHq8
相対論はどこから生まれたか https://t.co/ARvv8rdK9W 良記事だった。 "特殊相対性理論はMichelson-Morleyの実験から生まれたという, ほとんどだれもが当然のこととしている解釈はじつは根拠のない神話であることが, 最近の物理学史研究によって明らかとなる. "
この都市計画学会論文では不明が最多で38%その他19%石油ストーブ11%ガス器具8%電気配線9%電気器具15% https://t.co/aGxuVMowka
米「湾岸戦争するぞ」 日「資金支援します。物流・補給支援します。でも野党がうるさいからアピールしません」 米「助けるけどまだカネが足らん、そうだ日独は軍隊だせないから批判して、支援金額を吊り上げよう」 日米マスコミ「日本は貢献していない!」 日「ええ……」 https://t.co/FY5HFfSIHd
PDFあり。 ⇒工藤龍太 「昭和戦前期における「武術としての柔道」論の展開:当身技の研究に着目して」 『武道学研究』52巻2号(2020年) https://t.co/jUVhnIJWVi

58 0 0 0 OA 軍刀の操法試斬

戦前の陸軍が制定した『軍刀の操法試斬』をちょぼちょぼ読んでるんだけど、刀を肩に担いだり、切っ先が背中につくぐらい振り上げて攻撃していたりするので、戦場の刀術は切っ先の速度重視だったのかも知れないと思い始めている。 https://t.co/SzB2yWMCpT
東洋人は、近代から今に至るまで「人種差別」の対象だったことは、知る必要がある。サイードの「オリエンタリズム」概念もそうだ。明治時代の日本人は西欧人から「猿」と風刺されていたことも知る必要があると私は思う。https://t.co/TlzxjZiFC0 「猿」の絵は東大教養『知の技法』にも出てましたね。
これ今TLに流れてきたんだけど、わたしが読まなければならないやつだ… CiNii 論文 -  アメリカにおける「自己啓発本」の系譜 https://t.co/jr74QEyzFM
<翻訳>J. ティンバーゲン「景気循環の統計的研究の方法について : ケインズへの返答」(1940年) : 邦訳と解題 https://t.co/vgHvtENi5r
@ryuryukyu 社会保障費を総額で増やせば経済成長するという訳ではないというのが私の主張でして。生産性=賃金=単価は支出総額(とか財政赤字水準)とは関係なく、単価によるのではないのかな。ということについてそのロジックとデータの実証をしたのがこちらです。 機会があれば。 https://t.co/t0azOepR5W
すいません、「男性の尊厳」の苦情は団塊世代じゃなく30代の男性に特徴的とされてる内容でした。「男性の尊厳」はp.56、「筋論クレーマー」はp.66を参照してください。 J-STAGE Articles - 広告苦情の類型化と広告表現の許容範囲に関する実証的研究 https://t.co/43jbv0amQG
川島先生は一年前の論文でも、日本政府は「2008年」の状態に戻すのをニューノーマルだと思っているが、中国政府は「2012年」以後の尖閣に侵入しまくり、挑発しまくりの状態がニューノーマルだと思ってるぞ、それでええのかと問題提起してましたが、ますますそれが広がった。 https://t.co/8zFoMsHfuG
東京ウォーターフロントにおける水上バス航路の変遷と運航船舶の多様化 https://t.co/qCWPbv4oBU >近年,隅田川や東京臨海部をはじめとしたウォーターフロントへの関心が高まっている。そこで本研究では, 東京ウォーターフロントにおける水上バス航路の変遷と運航船舶の多様化についての考察を試み
竹粉を利用した発電用バイオ・ディーゼル・エンジンの研究https://t.co/1ctJoQUWm6 「本研究ではバイオ燃料として竹を砕いて粉末状にした竹粉をレシプロエンジンに投入する実験を行った」 直接、エンジンにぶち込むのか。すげーな
じぶんようめも。「神戸都市圏の構造変化とオールドニュータウン − 社会イノベーションによる明舞団地の再生 −」。日本全体で見ればマ ネジメントされていないニュータウンが圧倒的に多い中、明舞はやってるぜ、っていうはなし。 https://t.co/xQvyKRWggG
"CiNii 論文 -  ヴァンパイアはなぜ腐らないのか --ヴァンパイアをめぐる1730年代ドイツ語圏の学説--" https://t.co/I2Leqv2nsF ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  少年産業戦士の集団就職 : 戦時体制下における愛知県若年労働市場の制度的展開" https://t.co/dsutPKBvuK ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  中国の人虎変身譚―「脱ぐ/着る」の民話学(その二)―" https://t.co/RzQXsCwoo3 ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  裁判官が法廷に幽霊を出現させた話" https://t.co/nxaECguVmC ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  死者祈念儀礼をとおして生起する共同性:ウガンダ共和国のアルル人におけるリチュアル・シティズンシップ" https://t.co/wED1FBC3ln
なんで農村社会学は鈴木栄太郎、せいぜいが柳田国男で、小野武夫に言及しないんだろ。かなり当時としては重要だったと思うんだけど。歴史地理学の人だと当然、入っている。農村社会学・都市社会学の結節点としての村落研究って結構、大事だと思うんだよな、1950年代までは。https://t.co/ldHah4FuJD
@narumita 台湾のシステムは、この学位論文で知りました 台湾は調剤情報をクラウド技術によって一元管理し、薬剤の重複投与、乱用、相互作用の防止を図るシステムを稼動 【滋賀大学学術情報リポジトリ】 医薬分業から医薬連携へ : 医薬分業の制度分析からみた医薬連携の現状と課題 https://t.co/OBopC6KOfq
https://t.co/hattzaCSWr ドイツの職業訓練についてはこちらが最近の変化を書いていてよい感じです。 Wikipediaなどはちょっと情報が大雑把すぎますね。
世の中にはいろんなことを書く人がいるもんだなぁ。 ソ連海軍の外洋進出とその運用思想に関する一考察 ―ソ連海軍戦略の形成過程とその特質― https://t.co/Xau3k6azgJ
"CiNii 論文 -  ニーベルンゲン伝説におけるブリュンヒルデ像の変遷" https://t.co/WzwtyH8hl2 ※本文リンクあり
空家対策特別措置法の勧告と行政訴訟 ―全員相続https://t.co/5RGk2BsrfB いろいろ面倒くさいらしい。 https://t.co/Rx8o6aMWm6
@rz91re_z @KazuhiroSoda 戦前は植民地と呼んでいた> 大正八年三月 官有財産関係法令 大蔵省主計局 ※1919年 第四章 殖民地に於ける法令 第一節 朝鮮総督府 https://t.co/lahjVSUxnO … https://t.co/HJFCseaXmR
宮沢熹一はプラザ合意で負けて、物価と不動産価格の分別もつかなくて、三重野と共に緊縮財政をやらかしてきたわけで、「東大法学部はだめだ」という烙印の決定打になってしまったと思います。 プラザ合意再考〜経済敗戦か、それとも政治敗戦か https://t.co/2wvay87zSW

27 0 0 0 OA 剣道集義

②の足構えの件、これは以前も話題にしたけど、江戸後期から幕末にかけて活躍した、田宮流の窪田清音の構えが剣道的に後ろ脚の踵をうかせている。とすつと、窪田清音の田宮流は「日本武術の伝統である体捌き」を無視しているのだろうか。https://t.co/3cVjQwQtax https://t.co/P5frGvEyF1
浜林正夫「なぜ歴史を学ぶのか:一橋歴史学の方法的反省」 https://t.co/FEo0YQciNZ 上原専禄「歴史の研究法について」 https://t.co/mY0UlBcJ1J
なんで呼ばれても返事できなかったのかが書いてあった。 埼玉県東部地域における竜巻発生時受援側となった消防本部の活動報告 日臨救医誌2015;18:629-37 [PDF] https://t.co/Rxu9NnB96Z
起立できない(失立)、歩行できない(失歩)、声が出ない(失声)、けいれんなどの随意運動系の症状と痛覚・触覚の麻痺、視覚・聴覚障害、疼痛などの感覚系の症状  #思春期 心因性歩行障害の治療過程- 理学療法士との連携を通して - https://t.co/IkzacZloRc
CiNii 論文 -  湾岸戦争では、中東貢献船として日本商船が物資輸送--「きいすぷれんだあ」橋本進船長に聞く (特集 STOP! 有事法制) https://t.co/OgHXttJFWZ #CiNii
三浦・稲増・中村・福沢「地方選挙における有権者の政治行動に関連する近接性の効果:空間統計を活用した兵庫県赤穂市長選挙の事例研究」が「社会心理学研究」最新号に掲載されました.どなたでもお読みいただけます:https://t.co/PhQyzHrSDm
森川美絵(2009)「介護人材の確保育成策─諸外国の経験から─ 」https://t.co/IB2ydAt2RI フィンランド、ドイツ、アメリカにおける介護職の労働環境の現況、介護人材の確保育成策についての概説。3カ国の比較は福祉レジーム論を踏まえている。勉強になる。
寺山恭輔 『スターリンとモンゴル』(8,000円+税)以前東北大学から冊子形態で出ていた『1930年代ソ連の対モンゴル政策』https://t.co/H4XtcF3QaLのアップデートという感じになるんでしょうか。大学とかでしか見られないのでよかったですね。
"CiNii 論文 -  無表情の表情 : 古代ギリシアからビデオゲームの主人公に至るその視覚的効果" https://t.co/W4LsjEb12u
CiNii 論文 - 低摩擦耐磨耗・セミ産卵被害対策ドロップケーブルの開発 https://t.co/bT9hoZNW0l #CiNii https://t.co/s2aCd2UpN1
CiNii 論文 -  大相撲とその力士の身体表象に関する研究 : NHK テレビ番組で描かれる力士の身体性について https://t.co/n1SXESUxVy
リバティ船では三燐酸ソーダと苛性ソーダを使ってそれなりに成功していたようだ。戦前日本商船はほとんど円缶しか搭載していない一方、リバティ船が水缶管を搭載しているのも技術格差の現れであろうか。 https://t.co/wwxmZvmfIO
"CiNii 論文 -  幻想領域のメディア表象について―近世出版メディアから20世紀アニメーションに至る妖怪「ぬらりひょん」の変貌をめぐって" https://t.co/q4SWojcxS0 ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  見えない「もの」を描く : 妖怪画の起源 (二〇一五年度 春季公開講演会講演録)" https://t.co/tQJ6WKwzim
"CiNii 論文 -  見えない「もの」を描く : 妖怪画の起源 (二〇一五年度 春季公開講演会講演録)" https://t.co/tQJ6WKwzim
「CiNii 論文 - 天津甕星の解釈について」https://t.co/QHfuBvASX0
擬態語で性格を測れるんかいな⇒擬態語性格尺度短縮版の作成 https://t.co/AGXoFpn1Nu
@kingbiscuitSIU 消費者運動の代表例、地婦連ほかの「カラーテレビの二重価格問題(1970)」のとき、家電労組は消費者団体寄りだったらしく、 http://t.co/MZx1TcLire 地婦連初代事務長・田中里子の経歴 http://t.co/7JBuGB4hUr
CiNii Dissertations - 高齢者への家族介護に関する心理学的研究 http://t.co/4vCPMQzKDs
CiNii Dissertations - 集団規範の実証的研究 http://t.co/iELouGRYie
「転向」と「モダンガール」の終息 : 夢野久作『少女地獄』論https://t.co/cJgx3xACGJ 読了。おもしろい。文中にあるが「少女地獄」に関する先行研究はもともと少ない。眼から鱗の指摘がいくつも。24回しかダウンロードされてないのはもったいないな。
自分で丸刈りをさせた野球部員12名にアンケートをとってます.. 「本研究者は前任校で野球部監督を務めた際に野球部員の頭髪を従来のスポーツ刈りから丸刈りに変更させた・・」 "高校野球指導における丸刈りが選手の心理および打撃成績に及ぼす影響" http://t.co/WvoC8oJ6
RT @kakentter: こんな研究ありました:夜勤疲労を回復促進させる健康生成要因の解明(久保 智英) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/20890297
RT @kakentter: こんな研究ありました:20世紀優生学が障害者の生存・生活・教育に及ぼした影響に関する総合的研究(中村 満紀男) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/11301009
RT @kakentter: こんな研究ありました:異民族支配におけるコミュニケ-ション-日本軍占領下の東南アジアの場合-(倉沢 愛子) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/06610338

フォロー(4997ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2825ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)