木村高宏 (@KIMURATakahiro)

投稿一覧(最新100件)

RT @sakamotoharuya: 『選挙研究』に載せて頂いた拙稿「新自由主義は市民社会の活性化をもたらすのかー自己責任意識と市民的参加の実証分析」ですが、J-STAGEで無料公開されたようです。宜しければご笑覧ください。https://t.co/taGqu3kHC5
RT @IIMA_Hiroaki: 日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判さ…
RT @simizu706: 院生さん(@Mizuno_K5 )の論文が、社会心理学会で奨励論文賞に選ばれました。ありがとうございます。 社会的ジレンマにおける罰の逆効果を検討した論文です。 https://t.co/eAzoZIQanJ
RT @eiji_kawano: そのあと、こういうのを書きました。 大阪の社会調査はどこから来てどこへ行くのか? https://t.co/u1nxbloYCC
RT @high190: 山田 健太, 青田 雅輝, 並木 亮, 横山 源太朗(2022)政治資金収支報告書のOCRによる政治資金データベースへの試み” (1 user) https://t.co/AwtR18cPsS #政治
RT @m3_myk: 伊佐夏実さんの論文「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか」、面白い。難関高校の女子たちは ・男子に比べ自尊感情低め ・浪人回避しがち でもそれ以上に ・偏差値の高さより「資格が取れる」=働き続けられる職種に就く学部選択を重視 ゆえに難関校に行かない…
RT @Ryosuke_Nishida: ぜひ、下記国会図書館資料などで、各国の状況を一読してみてください。個別法か、判例か等、多様ながらなんらかより具体的な権利保障か、差別禁止禁止か、その両方があることがわかるはずです。 LGBT 差別禁止をめぐる内外の動向 https:…
RT @Kazuya_Sugitani: 以前予告(?)してた本件ですが、公開されていたので共有します。金沢大学の奥田恒氏による「エビデンスに基づく政策形成(EBPM)における『適切なエビデンス』」です。ジャスティン・パークハーストのエビデンス論を丁寧に吟味し、EBPM論議に見…
「無効票は青票か―2021年衆院選の分析―」『金沢法学』65(2)、pp.57-77出ました。グラフに誤りがあります。申し訳ありません。正誤表画像を本ツイートに添付します。 https://t.co/Ku3BRpi9Mg https://t.co/PqXeJ0dcWV
RT @f_nisihara: 『博士人材追跡調査』第3次報告書 https://t.co/YenlFo5WIG の p.83 に「大学等及び公的研究機関の高齢化が著しい。定年 40 歳の大学を作るべき。」というなかなかすごい意見が紹介されていました。
RT @nakazonolab: 佐藤先生のリサーチ・クエスチョンの連載はこちらから。合計4篇ですね。 問いのかたちと答えのかたち(1) : 疑問詞の組み合わせからリサーチ・クエスチョンの分類法を模索する https://t.co/sTIS13lQMa
最近、#ふるさと納税 が過去最高額、って肯定的な文脈での報道を見るけど、ふるさと納税の(少なくとも一時点での)特性は私が書いたとおり。 https://t.co/jWTZmAUDcb
RT @satoruishido: https://t.co/zyJtEvgqfP 昨日の朝日放送「キャスト」で内容を紹介した秦正樹さん@hata_kpu の論文はこちら。若い世代は、利益の話よりも、投票率の世代間格差は民主主義の運営に悪い影響を与えているといった規範的な話で政…
RT @tubuann_only: 話題の書評。新書こそ査読つけるべきだと思うなぁ。分野外だと実際どうなのかは知らないが、危なっかしい新書は多い。 飯山陽著『イスラム教の論理』 https://t.co/cmp9UkQDsp
出ました。「ふるさと納税の計量的検討―2019年を例に―」『金沢法学』64(1)。なんでdoiが使えないんだろう?>https://t.co/jWTZmAUDcb
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 編集長インタビュー 河村たかし 名古屋市長 減税こそが政治家の仕事だぎゃぁ(河村 たかしほか),2009 https://t.co/fkeYgAfLYd 減税こそ政治家の仕事だぎゃぁ。今、世界にあって日本政治にないもの、そ…
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
RT @inotti_ele: @marxindo 高等教育システムにおける文学部の構造 他の官立大学は,すべて理工系を中心として おり,実学系に偏重していたのである。 近代日本の文学部が国家,社会双方から軽視 されてきた状況は,西欧各国と比較しても異様な在り方だったと言わな…
公開されました:木村高宏「市内での就労・通学は政治参加を促進するか」『金沢法学』63巻2号,2021年。:https://t.co/6twHFoq93x
@MZ0509 これやな https://t.co/HBCFY3STA7 (https://t.co/i6CFzl3iGT)
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 専門家による学校における ICT 活用の遠隔支援(渡邉 景子ほか),2020 https://t.co/vJvPEWDBoo …
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 普通列車を対象にした制約付き最長距離経路探索の考案(谷口 雄大ほか),2018 https://t.co/BU7y8K2r4P 私の研究は, 青春18きっぷを用いた列車の鈍行移動において, 1日でどこまで遠く移動することが…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 水害後の訴訟回避に向けた地域リーダーの対応と役割:-行政と住民をつなぐコミュニケーション・ルールの検討-(柄谷 友香ほか),2010 https://t.co/5ctyVKmYso <p>This study aims t…
RT @ju_na_gar_juna: 面白い論文見つけた。/日本の大学生は情報源がWikipedia日本語版である情報の信憑性を他のオンライン百科事典である情報よりも低く判断する    #jawp https://t.co/Wq259PdV1t
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 大阪環状線各駅の位置を含めた認知度に関する研究(土井 亜香里ほか),2017 https://t.co/rf0Ikf5pxo 大阪環状線は大阪市営地下鉄御堂筋線に比べ,乗車人員も少なく,人々から親しまれていない懸念がある.…
RT @nomikaishiyouze: 討論における展開と論題に関する研究--「NHK真剣10代しゃべり場」の分析から A study of the process of a discussion and its theme : 'the NHK Shinken-Jyuday…
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】中越・稲増(2019) 「メディアフレームと情報の立場性が生活保護の責任帰属に及ぼす影響:「責任がある」のは政府か受給者か」 https://t.co/7BcOqgl06h
RT @yohei_econ: 国会図書館の小池拓自さんによる論考。英国のEBPM推進機関であるWhat Works Centre(WWC)のうち、地域経済政策を担っているWWC for Local Economic Growthの詳細な解説。文献を丁寧にレビューされていて参考…
やはり #戦時災害援護法案 を上程したのは自民党ではないのだな。>https://t.co/ny4VaxYZHw
RT @shintarokurachi: 日本自治学会の公開セミナー「2040年の自治を考える」が『立教経済学研究』に掲載されているのを発見。機関リポジトリで読めますね。 https://t.co/eZD25PvtX3
RT @nomikaishiyouze: CiNii 論文 -  通学キャンパス立地環境の違いが大学生の浮気に対する態度に与える影響の検討 : https://t.co/I1GyIrXRwl #CiNii
RT @eiji_kawano: SMS を用いた世論調査における回答者の属性と回答の傾向 渡辺健太郎(大阪大学) https://t.co/DLfgkVpul0
RT @sunaharay: 菅原さんの指摘する女性の競争環境・稀少性はSNTV/MMDでは重要な論点で,芦谷圭祐さんが近年の地方議会での政党の戦略を含めた分析をしてます。/ CiNii 論文 -  女性擁立の政党政治 : 二元代表制における協調と対立 https://t.co…
公開されました。「京都市の施策選好空間とその影響」『政策科学』27(4) https://t.co/v92g5QbGwv
今こそ拙著か… https://t.co/XfDzQIOYmd https://t.co/E8kS3WwTwV
RT @komiya_aoyama: 小宮京は「『nicola』小史 チャイドルからニコ㋲へ」『史友』52号(2020年3月)を寄稿しました。ゲラを見たとある先生から「これはいいのかと思った」とのコメントを頂きました。昨年の「問題作」こと、読モ論文(https://t.co/C…
村井万寿夫「石川県の小学生と中学生の携帯電話についての意識調査」は本文PDFは検索でヒットするのにCiNiiからは飛べないのね>CiNii 論文 -  石川県の小学生と中学生の携帯電話についての意識調査 https://t.co/ROZTbUtP9g #CiNii
RT @MZenkyo: 新しい有権者(=若年層)は、具体的な利益ではなく、むしろ抽象的な民主主義の規範情報に対して反応し、政治関心を形成する傾向にあることを実証した論文。https://t.co/nLpjW7OD5k

1787 0 0 0 OA 殖民地要覧

RT @demauyo_tadaimo: お兄ちゃんは「韓国併合は植民地支配とは違う!」と言うけど当時の日本政府は堂々と公文書で朝鮮を植民地呼ばわりしてたよ。今さら改竄は無理よ? https://t.co/twR4TDKqTr https://t.co/yQy5eEleE0 h…
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 新たな貧困調査研究の構想のために : 日本国内の貧困研究の再検討から〜PDFあり 貧困の空間,学校,路上などなどに着目し,総体的に論じている. https://t.co/StJWbL6IOv
@miraisyakai 上ノ原さんは選挙研究上の政党支持の理解との異同を気にされてるのではないかと。例> J-STAGE Articles - 選挙研究における「政党支持」の現状と課題 https://t.co/s6x7j1sofa
「(略)英語民間試験導入延期の分析可能性」とか書けそうw>J-STAGE Articles - 「政策の窓」モデルを用いた大学入試政策の分析可能性 https://t.co/Ngm2sVHpAq
RT @nawaken: あおり運転の論文見つけた。日本での事例調査38件。 攻撃的運転の要因は, ・年齢:若い ・性別:加害者はほとんど男性。被害者も男性が多い。 ・車種:加害者高級車→被害者大衆車 ・場所:一般道(特に複数車線の追越車線上)が多く,高速道路は1割。 (つづく…
RT @hatano1113: 山形大学のデータで、論文数に対して性別や家庭状況は有意でなく、出張日数が有意に正で出張支援が重要と。が、生産性の高い人は論文も出張も多いだけか。または論文が多いと報告を頼まれやすいか。坂無淳(2014)「大学教員の研究業績に対する性別の影響」『社…
貢献可能性感覚が高くないとかロイヤルティが高くないとか。(拙著):https://t.co/mYDrNrcpof https://t.co/CKgl6ckEkt
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 親だけど思春期 : ママ友という名のイツメン (親の生きづらさ : 子どもを育てるということ) -- (教育環境と親の立ち位置)(岩宮 恵子),2017 https://t.co/RwsiMze36Q
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 歌唱特徴付与システム「ロックボーカルレゾネータ」(辰巳 直也ほか),2010 https://t.co/kQzxa0dNZi
RT @Y3suburb: CiNii 論文 -  大学設置基準の大綱化と大学の変貌(I 論説<規制緩和と大学の将来>) https://t.co/nSKEll1JrO
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? サッカーPK戦におけるゲーム理論上の最適戦略とプロの戦略との差異に関する考察(小泉 昂也ほか),2018 https://t.co/LTUOEZ04Zj
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 日常生活行動における確率的因果構造モデルの構築と行動推定(石川 詔三ほか),2008 https://t.co/iTC8oBFH1c
RT @monogragh: KAKEN — 研究課題をさがす | 大学評価への計量書誌指標の導入のもたらす社会科学研究への逆機能性に関する研究 https://t.co/EWnGI7dnly おもしろそうな研究が科研費をとっている・・・。
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 市町村合併にともなう保育サービスの変化:石川県かほく市を事例に(阿部 智恵子ほか),2014 https://t.co/xsewRaXrH6
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 確率論的安全評価法によるタイタニック号事故の解析 : 不確実さを考慮した解析(システム技術部,所外発表論文等概要)(松倉 洋史ほか),2000 https://t.co/TqvZA5XRsp
RT @dandonban: @marxindo 以前読んでいて面白いぁーって論文です、ご参考まで ➾5.学歴:70年代前半までは小中卒程度が多数派を占める。その後、より高学歴化する傾向も見られ、大卒者 も増加している(P.120) 民衆宗教としての創価学会 : 社会層と国家…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 国民年金と生活保護に関する実質的受給額の比較--高齢者単身世帯および高齢者2人世帯を例にして(和田 一郎ほか),2010 https://t.co/IFdNxBcxWK
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 近代日本の経営思想--澁澤榮一の『論語と算盤』を中心にして(飯島 寛一),2011 https://t.co/72CeAstvA5
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 中学校社会科における「外国人技能実習制度」の教材化 : 日本の国際貢献と中国人実習生の意識及び地域産業の実態との関係に注目して(戸田 善治ほか),2013 https://t.co/DLBeOtbyMJ
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 政府機関が公的扶助の捕捉率を把握・公表する際の論点--アメリカの政府説明責任局(GAO)による見解に着目して(野田 博也),2009 https://t.co/HD85Nq6EA2
RT @MZenkyo: 一部の選挙では既に期日前投票が始まっていますね。投票日に投票する人と期日前に投票する人の間には相違があるという話をよく耳にしますが、それを実証的に分析する研究は少ないです。岡田先生の論文は、その意味ではとても貴重な研究だと思います。https://t.…
RT @MZenkyo: 私が選挙における「節約」的観点を問題視する理由は、現実問題として、(おそらく「節約」の観点から)投票所数の減少や投票時間の短縮などが行われており、それが投票率の低下をもたらす原因となっているためです。詳しくは松林先生の論文をご参照ください。https:…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ことばの丁寧さの経年変化と社会的要因 : 岡崎敬語調査から(柳村 裕),2014 https://t.co/e9uX22xwHC
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 日米安保条約をめぐる日本の世論の影響 : 岸政権と鳩山政権の比較から(北村 知史ほか),2014 https://t.co/C5KiZbPbBT
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ウサイン・ボルトの" I "は、なぜ「オレ」と訳されるのか : スポーツ放送の「役割語」(太田 眞希恵),2009 https://t.co/Ej2LOhVMA6
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「協同的探究学習」を用いた国語科教育 : 中学校における実践例「説明文の読み比べ」及び「意見文を書く」(加藤 直志),2011 https://t.co/KHSl3xMtDM
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ノネコの日周活動について(伊澤 雅子),1983 https://t.co/aeBzTaaW3p ノネコの日周活動を知るため, 福岡県の離島, 相の島において, ラジオ・トラッキング法と直接観察…
RT @monogragh: 京極純一「政界政治と『政治』改革」(1989) https://t.co/MCOGmtGZgX どうも京極先生は、政治改革を「人間の品位の尊厳」という観点から思考する傾向がある。 この視点はのちに『世のため、人のため』(1998)として形になる。
RT @high190: “KAKEN — Research Projects | Panel survey on the vocational relevance of university education of humanities and social science…
RT @kenichi_ohkubo: この論文、学生の時に読んでもいまいちピンと来なかったんやけど、今読むと最初から最後までめっちゃ刺さってくる。凄い論文です。 J-STAGE Articles - 行動修正のコンテクスト https://t.co/TRUub4Jy3t
RT @r_shineha: 小林先生のこちらの論文の第2節「大学はいつから「カネが足りない」と訴えるようになったか」とかは端的にまとまっているので必読 / 小林信一(2015)「大学改革と研究費―運営費交付金と競争的研究費の一体的改革をめぐって」 『レファレンス』https:…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ジオグラフィー・コミュニケーターとアウトリーチ地理学の提案(長谷川 直子ほか),2015 https://t.co/IQ23ua991e
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 科学研究費補助金:国立大学外国語サイバー・ユニバーシティ用コンテンツ開発研究による教材 : 基本説明・聞く練習・話す練習・ゲーム部分について(井上 美穂),2006 https://t.co/63IAZxIi3j
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 他者の信頼性判断の正確さと一般的信頼-実験研究(菊地 雅子ほか),1997 https://t.co/JUKeWVSsXF
RT @Ryosuke_Nishida: 厳しい数字…→「60年代から70年代の頃は博士課程修了後1~2年で大学教員になれたということである。90年代の初頭にはもうすでに3人に2人は大学教員のポストに就けない状況であった(中略)(引用者補足、09年度)人文科学系の博士課程生は約…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 『プリキュア』に見る髪色とキャラクタ ー の特徴の関連性(崎田 皐月),2018 https://t.co/CM5fGuMdTM
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 競争馬の体重と競争能力との関係(常本 建輔ほか),1992 https://t.co/Ge5hLIq9yf 競争馬の競争能力は,走行タイム,獲得賞金,ハンデキャップなどを指標…
RT @okisayaka: ↓人文系で著書が大事な件については京大のC-PIERの過去の調査や今の調査にはっきり出てるのだが、結果が閲覧しづらいですね。 https://t.co/6DQWM6Wgmb 著書を評価するための国外の取り組み含めた全容については標葉隆馬 さんのこち…
RT @high190: "大人数を対象とした参加型オリエンテーションの試み" / “京都産業大学 学術リポジトリ” https://t.co/aVWaiCHy5g #大学職員 #研究
RT @monogragh: J-STAGE Articles - 論文査読の政治学 https://t.co/f3QtWmzX3l 政治学は関係なかった。
RT @akabishi2: 飛ばし読みだけど、こんなのが博論なのか…。 つくる会や、その反対勢力に対する評価が酷い。事実誤認(故意?)もあるし。 著者は西岡・高橋らの「歴史認識問題研究会」事務局次長… 《「戦後歴史学」から見る戦後日本における歴史学の変遷 : 歴史学研究会を…
RT @hayakawa2600: 「まずは、簡略ではあるが、歴史学研究会と「新しい教科書をつくる会」の設立の概要から説明していきたい」からはじまる文章に噴飯。この二つを並列に並べられる大学の紀要論文があるとは驚愕:長谷亮介/戦後歴史学と自由主義史観――近現代史を巡る歴史像の違…
RT @tkshhysh: (表立って)賛同できない点もあるが,率直で面白い. J-STAGE Articles - いかにして英文雑誌に論文を掲載するか https://t.co/FyPsBanMJk
RT @mtknnktm: この論文、因果推論(一般化傾向スコア)を「どうやって使ったか?」について詳しく書いてあって、チュートリアルみたいになっててすごくいい → ソフトニュースへの接触は政治的関心を高めるか https://t.co/1eR4OYXVOF
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 面接調査の現状と課題(寉田 知久),2008 https://t.co/04mCKVwCFg THE YOMIURI SHIMBUN has conducted monthly public opini…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 読売新聞社の選挙情勢調査(寉田 知久),2002 https://t.co/QD8eYgHSwh In the July 2001 election of the House of Counci…
ふむ…>CiNii 論文 -  高校野球における基礎体力が大会出場登録に与える影響について https://t.co/pSWmk5MUAH #CiNii
RT @Akaruisenkyo: 国立国会図書館が出されているレファレンス809号(2018年6月)に、「諸外国の選挙制度-類型とその効果-(資料)」というとりまとめがありました。 https://t.co/2amIiJnYfY
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 総務省「国家公務員のソーシャルメディアの私的利用に当たっての留意点」取りまとめの意義と影響(板倉 陽一郎),2013 https://t.co/Q9fUX5mtbu
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 家庭背景が子どもの自己効力感に与える影響: ケニア・エルドレッド市の小学校を事例に(子浦 恵),2016 https://t.co/4pegq9Vl2q
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 『はだしのゲン』の計量的分析 : 表現変容プロセスに見る〈感性〉と〈理念〉の揺らぎ(大瀧 友織ほか),2006 https://t.co/JdUnfDQJAf
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 日露戦争期の少女雑誌における領域としての<ロシア> : 「少女界」を例に(溝渕 園子),2012 https://t.co/mKRbSyYGQB
京大のタテカン、そのうちにこういうテクノロジーが導入され…ないか、デジタル技術は何かプチブルwぽいし(個人の意見です)ていうかそもそも論点はそこじゃないしな>CiNii 論文 -  歩行連動画像と後退背景画像の相対速度を用いた移動広告の提案 https://t.co/6jluxbNIpK #CiNii
RT @monogragh: 田中愛治「アメリカ政治行動論発展の基礎 : ミシガン学派の確立と貢献」(1989)https://t.co/EzXp2nvWGN
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 電話調査が「市民権」を得るまで : 日経世論調査の歩み(世論調査の60年)(岡崎 守恭),2009 https://t.co/a84tA9Z7Sq
RT @snatool: 日下田岳史「大学進学機会の地域格差に関する仮説生成型研究」https://t.co/qeD3I2mH0u 高校生の意識調査。北海道では家庭の経済環境を気にする比率が高く、関東では進学が当たり前と思っている比率が高い。
RT @M_higashijima: 中央アジア3か国の選挙制度改革を比較した『選挙研究』の私の論考がオンライン上でアクセス可能となりました。いわゆる選挙権威主義体制の選挙制度改変は、研究蓄積のある民主主義国のそれと全く異なる論理でなされることを分析は示唆しています。https…
RT @yuji_ikegaya: 【席位置と成績の関係】デキの良い学生は大学の講義で前方席には座わらないようです。昨年の論文より→ https://t.co/fdlGZUqoSI (注:無理やり前方に座らせると成績が伸びるという報告はあります→ https://t.co/Tq…
RT @niwa_isao: 授業で読ませる論文を探していたらすごいのが引っかかった。 CiNii 論文 -  森友・加計問題はフェイクニュース : 国家戦略特区ワーキンググループの議事録で文科省内文書はあっさり崩れる (総力特集 どうする! 安倍政権) https://t.c…
RT @takahi: 「統計検定を理解せずに使っている人のために」シリーズが好きです。 https://t.co/ZVv2nrAFd0
RT @morinagayasuko: ネットにあがりました。J-STAGE Articles - 女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/QmNoFSlfP6 (教育心理学研究)

お気に入り一覧(最新100件)

『選挙研究』に載せて頂いた拙稿「新自由主義は市民社会の活性化をもたらすのかー自己責任意識と市民的参加の実証分析」ですが、J-STAGEで無料公開されたようです。宜しければご笑覧ください。https://t.co/taGqu3kHC5
岩崎学先生の論文『統計的因果推論の視点による重回帰分析』をありがたく読ませていただきました。よく考えたら論文を無料で読ませていただけるのってとてもありがたい…! https://t.co/yk0X5YEh1d
安中・鈴木・加藤(2022)「日本で、井手(2019)のような先行研究が主張している消費増税と普遍主義的再分配の組み合わせが、低・高所得者の支持連合を形成する上で期待通りの効果を得られない可能性を示唆している」(p.229) https://t.co/VOE28d2KnR
同じく。 議員の政策関心を委員会所属で測ると、定数が大きい選挙区選出の議員ほど、建設や公営企業系の個別利益誘導分野に関心を持つという研究も https://t.co/J2bQVM6D3U https://t.co/azy944tUaP
日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判されています。https://t.co/3EeyhKnDTI
広兼 靖也, 雨宮 護(2023)社会地区分析を用いた筑波研究学園都市の変容の記述-2010年から2020年の10年間に着目して https://t.co/1jVow9adxr #都市計画 #国立大学法人
院生さん(@Mizuno_K5 )の論文が、社会心理学会で奨励論文賞に選ばれました。ありがとうございます。 社会的ジレンマにおける罰の逆効果を検討した論文です。 https://t.co/eAzoZIQanJ
PDFあり。 ⇒田邉 和彦 「なぜ女子中学生は自分を「理系」と評価しにくいのか 文理意識の性別間分化メカニズム」 『教育学研究』90巻2号 (2023) https://t.co/mGHMux53HR
サーベイ実験を用いた日本における外国人雇用差別の検証: 企業属性による差別の異質性 https://t.co/7fyxRmJNRd 麦山くんとの共著が『理論と方法』から出版されました。どういった企業が外国人応募者を差別しやすいのかを、実験で示しています。
そのあと、こういうのを書きました。 大阪の社会調査はどこから来てどこへ行くのか? https://t.co/u1nxbloYCC
#寝る前に論文読む 14 関野恭弘(2015)「物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)」 https://t.co/CVvNFxAmWZ 学部1年生向けに行った力学の講義から、特に"物理ができない"学生に焦点を当てた報告 レベルの低さに驚かされるも、こういった学生を対象とする調査の重要性・意義を再認識 https://t.co/O7cPze8lEf
金沢大学の村上慎司先生による拙著への書評がJ-Stageに登録されました。拙著の意義を的確にまとめていただいただけでなく、その限界や構成の甘さ等に至るまで幅広く論じていただきました。いただいた宿題には少しずつお答えする所存です。 https://t.co/2oIb2KzLX4
https://t.co/cukWxkUWDr 端希子(2022)「なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのかーキャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目してー」『大学経営政策研究』12, pp.225-240. 博士課程進学を「断念」する、東大大学院生に対するインタビュー調査。
TLで話題になっていたのこれか。 ADHD傾向の人は利他的な行動してるときは認知機能(作業記憶)が向上するという話。 これは確かにありそうな気がする。 J-STAGE Articles - PE-049 利他的動機づけはADHD傾向が高い人の作動記憶を改善する(特別支援,ポスター発表) https://t.co/1kDNcvZWLC
こんなの出ました.「感染症対策に当たった政権担当者らに対する評価が衆議院議員選挙の投票行動に与えた影響」 当時の首相や大臣など具体的な人たちへの評価と投票行動について分析しました. https://t.co/DBPAR7GJ9r
以前予告(?)してた本件ですが、公開されていたので共有します。金沢大学の奥田恒氏による「エビデンスに基づく政策形成(EBPM)における『適切なエビデンス』」です。ジャスティン・パークハーストのエビデンス論を丁寧に吟味し、EBPM論議に見通しを与える良論文。 https://t.co/ppFr8tOHP5 https://t.co/EivdP5s0EY
『学術の動向』に、民主主義理論に関する盛山和夫先生の論考が出ていました。 https://t.co/vqc1Z212xw
CiNii 論文 - あいりん地区住民の人間関係に関するインタビュー調査 https://t.co/nSedIJS0EQ
『博士人材追跡調査』第3次報告書 https://t.co/YenlFo5WIG の p.83 に「大学等及び公的研究機関の高齢化が著しい。定年 40 歳の大学を作るべき。」というなかなかすごい意見が紹介されていました。
CiNii 論文 -   日本の生活保護制度における「自立」言説の再検討――1940~1950年代の「社会保障制度審議会」を構成したアクターの言説を中心とする―― https://t.co/x8abonE4T1
@marxindo @myamadakg 私は普通に自然実験と呼びましたが従属変数を調査で取得したので倫理審査は通しました. https://t.co/WF26kMuHfp
佐藤先生のリサーチ・クエスチョンの連載はこちらから。合計4篇ですね。 問いのかたちと答えのかたち(1) : 疑問詞の組み合わせからリサーチ・クエスチョンの分類法を模索する https://t.co/sTIS13lQMa https://t.co/YCBetms8QK
修士論文が大詰めというビジネススクールの院生の皆さんも多いと思いますが、自らのリサーチクエスチョンの点検にご活用下さい。 M1の終わりからM2の初め位に読んでもらうようにしていますが、実際に論文を書き始めてからの方が内容が入ってくる気がしています。 https://t.co/b51LPhuTPX
CiNii 論文 - 生活困窮者のジェンダー分析 : 貧困に耐える女性たち https://t.co/nygb07Mxiw
こんな論文どうですか? WIN5の収益性に関する一考察 : 主として過去データに基づく期待回収率に関する傾向分析について(関本 大樹ほか),2017 https://t.co/YZ40TNRKR5
こんな論文どうですか? オペラ・ブッファからアメリカ的ミュージカルへ -『メリー・ウィドウ』とロジャースとハマースタイン2 世--(高橋 義人),2019 https://t.co/YSrLmE4gbC 建国以来の歴史が浅く「新しい国」であったアメ…
CiNii 博士論文 - 貧困理論の再検討 : イギリスの貧困理論の行き詰まりと社会的排除論の意義 https://t.co/WNRQblipz2
“公立大学の費用構造-規模及び範囲の経済性-” https://t.co/xLO2hq5fz7 #高等教育研究 #公立大学法人
こんな論文どうですか? 市町村合併にともなう保育サービスの変化:石川県かほく市を事例に(阿部 智恵子ほか),2014 https://t.co/xsewRaXrH6 平成の大合併をめぐって地理学では,その地域的傾向や様々な問題点が検討されてきた(森…
こんな論文どうですか? 遍在する,隠れた神としての電子地理情報技術:-地理情報科学における倫理的課題について-(鈴木 晃志郎),2014 https://t.co/1aaFuMXXsU 1990年代に飛躍的な進歩を遂げたICT(情報通信技術)は、誰…
こんな論文どうですか? 弦楽合奏曲とその演奏解釈(8)W.A.モ-ツァルト作曲「アイネ・クライネナハトムジ-ク」KV525第3楽章(松中 久儀),1997 https://t.co/lb7XtjGTdR 金沢大学…
こんな論文どうですか? プレミアムフライデーが公共交通利用へ与える影響の可能性分析(中村 俊之ほか),2017 https://t.co/ZHuvWiH8Sa 2017年(平成29年)2月24日より実施されたプレミアムフライデーは,毎月末の金曜日に…
“KAKEN — 研究課題をさがす | 文教族の分析に基づいた政治と教育の関係性に関する実証的研究 (KAKENHI-PROJECT-25381155)” https://t.co/jU5ikh4zZJ #KAKEN #政治 #政策形成過程 #教育社会学
こんな論文どうですか? [論文]日本社会における「未熟さ」の商品化 : ジャニーズタレントのファン行動を読み解く(Kakin Oksana),2018 https://t.co/fK3HHx0Xe1 「『未熟さ』の商品化」とは,技術が未熟な者が熟練…
こんな論文どうですか? WIN5の収益性に関する一考察 : 主として過去データに基づく期待回収率に関する傾向分析について(関本 大樹ほか),2017 https://t.co/YZ40TNRKR5
こんな論文どうですか? ゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」と博物館の関係から見る日本文化(栗本 涼花ほか),2018 https://t.co/xGNo9wcUOa 卒業論文…
CiNii 論文 - 「児童虐待」の概念分析 https://t.co/tqoJCankin
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
こんな論文どうですか? 参加型の社会資本整備事業における継続活動の要因分析に関する研究(伊藤 将司ほか),2011 https://t.co/FJzDkMGmsN 本研究は,参加型の社会資本整備より,市民主体の継続活動に展開する要因を明らかにするも…
CiNii 論文 - ヨーロッパにおける社会的排除 ―概念整理の試み― https://t.co/Gwb8Lti6xc
@marxindo 高等教育システムにおける文学部の構造 他の官立大学は,すべて理工系を中心として おり,実学系に偏重していたのである。 近代日本の文学部が国家,社会双方から軽視 されてきた状況は,西欧各国と比較しても異様な在り方だったと言わなければならない。 https://t.co/d5zP0omcdu
CiNii 論文 - 「自立」という言葉が多用される意味について https://t.co/P63D4K0TYr
CiNii 論文 - 新聞記事言説による「いじめ」の社会的な構成と解離 : 助詞分析による検討 https://t.co/jDpWgmz1G7
「オンライン・サーベイ実験の方法」 理論編: https://t.co/W3J1aIIv6O 実践編: https://t.co/Vag5bsYcop
「オンライン・サーベイ実験の方法」 理論編: https://t.co/W3J1aIIv6O 実践編: https://t.co/Vag5bsYcop
こんな論文どうですか? 愛国主義と節税 : ノエル・カワードと小説『威風堂々』 (竹中彌生教授 Martin A. Foulds准教授 退職記念号)(増田 珠子ほか),2015 https://t.co/6imliB0KpJ
こんな論文どうですか? 専門家による学校における ICT 活用の遠隔支援(渡邉 景子ほか),2020 https://t.co/vJvPEWDBoo …
こんな論文どうですか? 普通列車を対象にした制約付き最長距離経路探索の考案(谷口 雄大ほか),2018 https://t.co/BU7y8K2r4P 私の研究は, 青春18きっぷを用いた列車の鈍行移動において, 1日でどこまで遠く移動することがで…
こんな論文どうですか? 福知山城を中心とした福知山市の観光振興に関する一考察(富川 久美子ほか),2008 https://t.co/Y7Detvy75K 福知山市には、短期間の催しで多くの観光者が集まるが、通年型の観光施設も多数存在する。これらの…
面白い論文見つけた。/日本の大学生は情報源がWikipedia日本語版である情報の信憑性を他のオンライン百科事典である情報よりも低く判断する    #jawp https://t.co/Wq259PdV1t
こんな論文どうですか? アニメ聖地巡礼の分類と観光可能性(荒 瑞穂ほか),2019 https://t.co/yOhy28qemK <p>Ⅰ はじめに</p><p>近年,アニメやマンガの聖地巡礼という現象が話題になっている.新聞記事やテレビ番組など…
CiNii 論文 - ボランティア活動とネオリベラリズムの共振問題を再考する https://t.co/crDfoVTuDt
CiNii 論文 - 現代社会における社会的排除のメカニズム : 岩田正美『社会的排除 参加の欠如・不確かな帰属』を読む https://t.co/puLUUZrx9y
【社会心理学研究・掲載論文】中越・稲増(2019) 「メディアフレームと情報の立場性が生活保護の責任帰属に及ぼす影響:「責任がある」のは政府か受給者か」 https://t.co/7BcOqgl06h
国会図書館の小池拓自さんによる論考。英国のEBPM推進機関であるWhat Works Centre(WWC)のうち、地域経済政策を担っているWWC for Local Economic Growthの詳細な解説。文献を丁寧にレビューされていて参考になります。 「エビデンス仲介機関としての英国 WWCLEG の取組」 https://t.co/rHXcErpU2M
CiNii 論文 - 西成特区構想の展開と課題:—あいりん地域の新たなセーフティネットづくりを中心に— https://t.co/VSV41zvf0y
日本自治学会の公開セミナー「2040年の自治を考える」が『立教経済学研究』に掲載されているのを発見。機関リポジトリで読めますね。 https://t.co/eZD25PvtX3
関西大学法学研究所地方議会研究班で昨年度まで行っていた共同研究の成果が関西大学リポジトリに登録され、フリーでダウンロードして読めるようになりました。『地方議会の審議過程 : テキスト分析による定量化の試み』です。https://t.co/ZqhQdhjXLs
SMS を用いた世論調査における回答者の属性と回答の傾向 渡辺健太郎(大阪大学) https://t.co/DLfgkVpul0
新しい有権者(=若年層)は、具体的な利益ではなく、むしろ抽象的な民主主義の規範情報に対して反応し、政治関心を形成する傾向にあることを実証した論文。https://t.co/nLpjW7OD5k
日本選挙学会の学会誌『選挙研究』(32巻1号、2016年)に発表した拙論「「阿波戦争」に関する一考察―第10回参議院選挙徳島地方区における保守系候補の対立を中心に」がJ-stageで公開されました。よろしくお願いいたします。https://t.co/VpwN56F01L
CiNii 論文 - 新たな貧困調査研究の構想のために : 日本国内の貧困研究の再検討から〜PDFあり 貧困の空間,学校,路上などなどに着目し,総体的に論じている. https://t.co/StJWbL6IOv
稲増さんのあの論文は面白かった。稲増 一憲, 清水 裕士, 三浦 麻子. 評定尺度法の反応ラベルによる影響の補正:公的組織への信頼に関する社会調査を題材として. https://t.co/802TU88lHD
あと近いテーマで金澤さんの論文もありますね。 https://t.co/64GKrOKTnl
深堀 聡子 九州大学, 教育改革推進本部, 教授 / “KAKEN — 研究課題をさがす | 学修成果アセスメント・ツールの活用を通した学習システム・パラダイムへの転換 (KAKENHI-PROJECT-18H01033)” https://t.co/oNmvFejKAc #KAKEN #分野別質保証 #学修成果
【新しい論文が公刊されました】 坂本治也・秦正樹・梶原晶.2019.「NPO・市民活動団体への参加はなぜ増えないのかー『政治性忌避』仮説の検証」『ノモス』44:1-20. https://t.co/sjWVRKEP2T リンク先からどなたでも無料で読むことができます。ご笑覧いただけば幸いです。
首都圏のある程度の(組合が機能する規模の)大学ですら給与等は全然違う. https://t.co/qJqcYDYtLe
こんな論文どうですか? サッカーPK戦におけるゲーム理論上の最適戦略とプロの戦略との差異に関する考察(小泉 昂也ほか),2018 https://t.co/LTUOEZ04Zj
こんな論文どうですか? 道路混雑対策としての容積率規制と道路投資の組合せ政策に対する評価法(金子 貴之ほか),2002 https://t.co/hiBRKAQq28
授業で話した、日本年金学会2016 年総会 「年金を巡る情報発信のあり方」での講演録「年金の誤解と克服と到達点」 https://t.co/HnQvr5urhW 使用したパワーポイント https://t.co/Goe7p3Rz4Q パネルディスカッション「年金を巡る情報発信のあり方」 https://t.co/ehYOGeOSP8
授業で話した、日本年金学会2016 年総会 「年金を巡る情報発信のあり方」での講演録「年金の誤解と克服と到達点」 https://t.co/HnQvr5urhW 使用したパワーポイント https://t.co/Goe7p3Rz4Q パネルディスカッション「年金を巡る情報発信のあり方」 https://t.co/ehYOGeOSP8
CiNii 論文 -  大学設置基準の大綱化と大学の変貌(I 論説<規制緩和と大学の将来>) https://t.co/nSKEll1JrO
KAKEN — 研究課題をさがす | 大学評価への計量書誌指標の導入のもたらす社会科学研究への逆機能性に関する研究 https://t.co/EWnGI7dnly おもしろそうな研究が科研費をとっている・・・。
「有権者の選挙疲れ」か、それとも「政治家の動員疲れ」かは、亥年現象の解釈を巡る論争点でもあります。ちなみに、この点を検討するものとしては三船先生の論文があり(https://t.co/ieVF1fbMkI)、そこでは「選挙疲れ」説が支持されるとの結果が示されています。 https://t.co/4wa7rQLeIJ
世襲議員の強さはSmith先生のDynasties and Democracy(https://t.co/hVuzChv92P)で詳細な分析がなされてますが、得票継承への世襲の効果に注目し、これを厳密に分析した論文もあります。福元・中川「得票の継承に対する世襲の効果:政党投票・候補者投票との比較」 https://t.co/EEivZmuGle
こんな論文どうですか? 中学校社会科における「外国人技能実習制度」の教材化 : 日本の国際貢献と中国人実習生の意識及び地域産業の実態との関係に注目して(戸田 善治ほか),2013 https://t.co/DLBeOtbyMJ
一部の選挙では既に期日前投票が始まっていますね。投票日に投票する人と期日前に投票する人の間には相違があるという話をよく耳にしますが、それを実証的に分析する研究は少ないです。岡田先生の論文は、その意味ではとても貴重な研究だと思います。https://t.co/nMB7XPUEHI
@Barrettm95sp 都市問題の論文はお読みになられましたか?木寺先生の中選挙区批判批判のエッセンスはここに詰まってる…はず https://t.co/4PA5XLO7aJ
私が選挙における「節約」的観点を問題視する理由は、現実問題として、(おそらく「節約」の観点から)投票所数の減少や投票時間の短縮などが行われており、それが投票率の低下をもたらす原因となっているためです。詳しくは松林先生の論文をご参照ください。https://t.co/yHlrSWgMAj
"「アメリカ合衆国の議会制度」国⽴国会図書館調査と情報―ISSUE BRIEF―No. 1045(2019. 3.7)" / “https://t.co/UH9PskDKeG” https://t.co/ofC5wrewp2 #政治 #行政 #法制執務
ちなみに河野先生の著作でも「比較的冷静な有権者」像は垣間見えますが、福元・水吉論文(https://t.co/E8n4KGEO1O)も、似たような解釈ではないかなと思います。あと拙著でも引用してますが山田先生の著作(https://t.co/jcaGNodyab)もですかね。
こんな論文どうですか? プロスポーツチームが根差す「地域」とは? : マルチスケールで展開するFC琉球をめぐる多様な主体の思惑と戦略(藤川 慎也),2018 https://t.co/ino4VtYcf3
京極純一「政界政治と『政治』改革」(1989) https://t.co/MCOGmtGZgX どうも京極先生は、政治改革を「人間の品位の尊厳」という観点から思考する傾向がある。 この視点はのちに『世のため、人のため』(1998)として形になる。
“KAKEN — Research Projects | Panel survey on the vocational relevance of university education of humanities and social sciences (KAKENHI-PROJECT-24330232)” https://t.co/AymTqGBpuq #KAKEN #教育社会学 #高等教育研究
私は北九州大の秦さんと、この点をサーベイ実験により検証しました。善教将大・秦正樹(2017)「なぜ「わからない」が選択されるのか」https://t.co/pM9H9Uc0Mg

フォロー(714ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(381ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)