望月正道 (@MasamichiMoz)

投稿一覧(最新100件)

RT @ura5ch3wo: ドイツでも災害でドイツ連邦軍が救援活動も手伝うが、メインではない。 日本は頻繁に自然災害が起きる国なのだから、災害救助を自衛隊に任せるのは非効率だ。毎度自衛隊の出動で揉めるのも専門チームがあればなくなる。法的整備も楽。 https://t.co/…
RT @ura5ch3wo: おいおい、「軍隊には頼らない」ドイツの防災対策組織作りについて国立国会図書館 海外立法情報課調査員が調査報告してんじゃん。 相変わらず情報収集/分析しても政策に活かせん国やな。 ドイツの非常事態法制 ―連邦と州による防災のための協力体制― htt…
RT @akupiyocco: →「これはダメだ,じゃあ自分たちでやろう」 と考えたのだと清水は語っている.そうしてライフリンクが計画・実施したのが「声なき声に耳を傾ける自殺実態 1000 人調査」であった" 小牧奈津子「自殺対策基本法制定後の政策過―NPO による政策提言が…

13 0 0 0 OA 日本遊戯史

RT @okjma: 酒井欣『日本遊戯史』(昭和9)に引く明暦2年(1656)正月の幕令では、「町中にて子供たこのぼり堅く上げさせ申すまじく」と、「たこのぼり」を禁止している。 https://t.co/tYGycXI0ZX 『正宝事録』 https://t.co/pEzE6E…

4 0 0 0 OA 正宝事録

RT @okjma: 酒井欣『日本遊戯史』(昭和9)に引く明暦2年(1656)正月の幕令では、「町中にて子供たこのぼり堅く上げさせ申すまじく」と、「たこのぼり」を禁止している。 https://t.co/tYGycXI0ZX 『正宝事録』 https://t.co/pEzE6E…
RT @tugutuguk: 東京大学名誉教授の邑田仁さん(長年、小石川植物園の園長を務められて、朝ドラ「らんまん」の植物監修でも活躍された方)が、「植物」をやめた植物たち(月刊たくさんのふしぎ 2023 年9 月号(第462号)の書評を書いてくださっています!! https:…
RT @masanoatsuko: せめて、母数である女性議員の数が、日本はOECD諸国で最下位であるとか、 増やす努力をしている国々が少なくないとか、 事実を言えないのか、知らないのか? https://t.co/j8Dz54eH5t https://t.co/iumZ…
RT @pinggangho44374: @obgyntommy 先ほどのreplyに誤記がありましたので訂正します。 https://t.co/kqJhGLMr04です。 これで、御検討をどうぞよろしくお願い申し上げます。

49 0 0 0 OA 官報

RT @disordermonste7: 菅直人さん 1924年1月23日 官報 第3423号に菅直人氏の祖父、菅實氏が従六位勲六等に叙勲されています 官報1880年~1959年 https://t.co/WtThIksQNf 1924年1月23日 官報 第3423号 菅實…

43 0 0 0 OA 官報

RT @disordermonste7: 菅直人さん 1924年1月23日 官報 第3423号に菅直人氏の祖父、菅實氏が従六位勲六等に叙勲されています 官報1880年~1959年 https://t.co/WtThIksQNf 1924年1月23日 官報 第3423号 菅實…
Bing @Bing で「米国におけるパブリック・アート概念の成立」を検索 "https://t.co/dCfLp9hynB" 米国におけるパブリック・アート概念の成立 - 日本郵便 https://t.co/KXjwq0eN0k 米国におけるパブリック・アート概念の成立 ―嚆矢とし … https://t.co/vdECtjplrE… · PDF ファイル 後者 省略の影響?
Bing @Bing で「米国におけるパブリック・アート概念の成立」を検索 "https://t.co/dCfLp9hynB" 米国におけるパブリック・アート概念の成立 - 日本郵便 https://t.co/KXjwq0eN0k 米国におけるパブリック・アート概念の成立 ―嚆矢とし … https://t.co/vdECtjplrE… · PDF ファイル 後者 省略の影響?
Bing @Bing で「沖縄の食生活年代史」を検索 "https://t.co/JHhohvHtdt" 沖縄の食生活年代史 - 日本郵便 https://t.co/rcAZzR8Z4s… · PDF ファイル 沖縄の食生活年代史 - 日本郵便 https://t.co/SS6IplprPl
Bing @Bing で「沖縄の食生活年代史」を検索 "https://t.co/JHhohvHtdt" 沖縄の食生活年代史 - 日本郵便 https://t.co/rcAZzR8Z4s… · PDF ファイル 沖縄の食生活年代史 - 日本郵便 https://t.co/SS6IplprPl
@monoprixgourmet 『亜細亜大学国際関係紀要』高山陽子 「28巻2号」まで書いたほうが探しやすいかと… https://t.co/E8rnPlxe9X
RT @hichachu: 二酸化炭素ガスと水素ガスの臨床応用:水素ガス吸入療法の可能性 鈴木 昌 https://t.co/EvHgPVmlZT

58 0 0 0 OA 大東京寫眞帖

RT @ninikatu: 「大東京寫眞帖」は、国会図書館のデジタルコレクションで全ページ公開されており、ダウンロードも出来ます。キャプションや解説も面白いので、おすすめ。 https://t.co/96MfkWLnJM https://t.co/USUbdlZboM
注50.『婦女界36(5)』、婦女界社、1927、口絵 この後に、丸菱が素人をマネキンガールとして募集使用した話が続いていて興味深い。 関 智子「丸菱呉服店の出現と消失 : 百貨店経営参入への模索」(『共立女子大学家政学部紀要 69』, 2023-01) https://t.co/Cix9z7XgMd
@UtauMasamichiMz 黎明館前の江戸期のお城の図は「成尾常矩城下絵図」だった。ググると三木先生が解説書いてた。 [史料紹介] 史料紹介 ; 成尾常矩「鹿児島城屋形及び周辺図」 https://t.co/NsCPHreXvW

2 0 0 0 OA 書画大観

RT @tonmanaangler: 『書画大観. 解説 乾卷』(書画大観刊行会 編 大正5-6)に「梶原朝景筆書状」として掲載されてはいる。 https://t.co/IBLUcmFFLM
RT @konobayashi: 昔のPCに入ってた日本語ソフトは、漢字も熟語も苦手でね。「源氏物語」が一発で出てこなかったり。
RT @konobayashi: @Smonoyou こんにちは。 専門家はいたけど、〝専門家が他部署に出向中〟に、ぜんぶやらかした模様です。
英和辞典では 1913年の The concise Kinkodo dictionary of the English-Japanese(金港堂 大正英和辞典)が早そう。https://t.co/ZkQI7aJeKY #魔法瓶 #THERMOS
RT @hiroosa: >これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD
RT @kumagaikazuhimi: 偽書、偽説の起源:『シオンの賢者のプロトコル』、『ダ・ヴィンチ・コード』を検証する https://t.co/IaOtAmt15D #文学
RT @kobuyahazu: 学研の図鑑LIVE『昆虫 新版』に合わせて新種「ガッケンホソカワゲラ」の記載論文が出ました。 https://t.co/HqWr8vAr60
RT @kobuyahazu: ガッケンホソカワゲラの記載論文です。 https://t.co/HqWr8vAr60
RT @ayammin: デフリンピックの話をすると、毎回必ず「なぜパラリンピックに参加しないのか、自分達だけで孤立しようとするのは良くない」云々おっしゃる方がいるので貼っておきます。 「国際ろう者スポーツ委員会がパラリンピックを脱退した要因について」 https://t.c…
おっと、この前(1919(大正8)年5月)に THERVAC / サーヴァク (107851) TEMPOS / テンポス (107922) を出願していた。 このときにはまだ日本支店の記載がなく、指定商品は… https://t.co/L8fwHPJ0Aa
八木亭二郎も1915年になって「朝日印」73704 を登録するが、こちらも「魔法容器」 (上部の英字 Thermos は商標の一部ではなく指定商品名の英訳) https://t.co/5WCnpqLsMf https://t.co/yor4pGwwxj
1912年12月出願の山中辰之助「ライオン印」65088 も「魔法容器」 https://t.co/4VVQFowQpc https://t.co/csSjjpSOF1 https://t.co/bX8rmESL09
1912年12月出願の山中辰之助「ライオン印」65088 も「魔法容器」 https://t.co/4VVQFowQpc https://t.co/csSjjpSOF1 https://t.co/bX8rmESL09

1 0 0 0 OA 雜報

小倉市外に新工場を設置する計画なりと(帝国硝子新報8月20日)」 大日本窯業協會雑誌 1920年 29 巻 339 号 p.103 https://t.co/DuPtEvh9hb
サーモス工場の解散時期について、 『帝国銀行会社要録 附・職員録』は 大正15年版 でも支店(代)手塚榮四郎 となっているが… https://t.co/nKlWXMjr10
「神戸、葺合」とあるが、翌年の『日本全国諸会社役員録 第29回』(大正10年1月現在)から、これが「小倉、紺屋」に変わる。 (第32回(大正13)は支店のみの記載で、翌年は掲載そのものがなくなる。) https://t.co/mPQiSKHzrT
大正時代、米国サーモス社の日本支店が『日本全国諸会社役員録 第28回』(大正9年1月現在)に載っていた。 「営業ノ目的」は「各種容器具機械材料及一切物品製造及動不動産収得利用債権有価証券売買」で #魔法瓶 は見えない。 #THERMOS 「日本支店代表者 手塚榮四郎」の後に…https://t.co/RN35zsJ6bx
RT @turtlebridgech: @izuchi_v @komorebi_aguri 横から失礼するのですが、専門家が携わったものでトウキョウサンショウウオの例があります。卵を採取してから幼生まで、つまり自然界での生き残り難易度が高い時期だけ飼育してある程度育ったら元いた…
JSOLA は、西田藤次「黴菌培養に魔法瓶の應用」1913 に、「魔法瓶即ち Thermos は【中略】諸処にて製作せらるゝも独逸伯林イゾラ (Isola) 会社製のものは保冷二日保熱二十四時間に堪ゆと称せり」とある。 https://t.co/unoynMvqnW
ライバル?の 独逸 JSOLA イソラ ゲゼルシャフト フュール ヴェルメ ウント ケルティソリールング の商標(138537) は THERMOS より3日前に出願したのに「外国商標」のためか年末に登録されてる。 日本登録商標大全 第18輯 下 https://t.co/Vhu1OVJHI3
#魔法瓶 #THERMOS 当時のアメリカン サーモス ボットル コムパニー の商標(129706) は1921(大正10)年3月出願 支店は東京市日本橋区通一丁目 日本登録商標大全 第17輯 下 https://t.co/3hgDyrJ534
八木晃一郎が継承した「朝日印」は当初図形だけだったのが、1921(大正10)年9月に、「あさひ/旭印/朝日」の文字商標(138285)、英字「TheSun」入りの 138286、138287 を出願しているけれど、それと関係ないのかな? #魔法瓶 #THERMOS 日本登録商標大全 第18輯 下 https://t.co/YaCGJ4xFXc

1 0 0 0 OA 雜報

同じ1916(大正5)年6月にも東京市怡林洋行方 林十次郎が底にゴム毬を入れた「魔法瓶」の実用新案を出願している(44135)ので、 大日本窯業協會雑誌/25巻291号p.116 https://t.co/sxPOIfhbBd

1 0 0 0 OA 雜報

1916(大正5)年5月に東京市の雑貨商(後に光明堂電池製作所となる)大木源之助が「魔法壜」の実用新案を出願している(40702)し、 大日本窯業協會雑誌/25巻291号p.116 https://t.co/sxPOIfhbBd
齋藤辨蔵は実用新案でも、八木亭二郎が大正2年2月に「サーモス」(29458) と「サーモス哺乳壜」(27355) を出願したのに、わずかに遅れて 同年3月に「保冷保温器」(29955)、5月に「魔法碗」(28502) を出願している。 『実用新案分類総目録 明治44年1月至大正3年12月登録下巻』 https://t.co/FoPbaDlPjW
しかし、樋口太吉は間もなく商標を手放してしまう。 『日本登録商標大全 第11輯 下』1919 では、同じく東京市の深見儀三郎に商標権者が移動しているが、最後は電明社のものになるので、東京の魔法瓶業はうまく行かなかったのがこのへんからも窺える。 https://t.co/xRb3EvAFQM
八木亭二郎の「朝日印」(73704号)は、大正4年3月20日の出願、大正4年8月2日の登録と、商標の点では出遅れている。 https://t.co/5WCnpqLsMf
#魔法瓶 (当初は魔法器・魔法容器)の商標、大阪では山中辰之助が「ライオン印」(65088号)を大正2年12月8日に出願している(LIONの文字を入れたせいか審査に時間がかかって、登録は大正3年5月6日)。 https://t.co/4VVQFowQpc
さて、その「星印」商標(62345号)なのだけれど、これは元々は電明社の商標ではなかったようだ。 『日本登録商標大全 第6輯 下巻』1914 に出てくる。 出願は特許情報プラットフォームで確認すると 大正2年11月8日で、東京市京橋区北槇町の樋口太吉という人だ。 https://t.co/UZkEY3aMnC
国立国会図書館サーチでヒットしないんだけど… 『日本硝子業之精華』1915 ならあって、副題「御大禮紀念」付きのものと併せて 2冊デジタルコレクションで公開されているけれど、それらしい記事が見付けられない。 https://t.co/MgyHPZ4C1g
広告っていうか、全部広告の本(巻末に華商のリストがあるけど)大正2年6月15日発行 同書p.58「星牌魔法瓶 竹内号製作所」 p.59 新式各種電燈…「竹内号商会」 https://t.co/jgUAo3lZLZ https://t.co/pbRn2zasds
これも大正2(1913)年の広告。 前に見たときには気付かなかったけど、これも「齋藤電気商会 魔法器部」なんだ。齋藤辨蔵の合資会社斎藤魔法器商会と関係があるのかどうか? #魔法瓶 #THERMOS 『日華貿易商工名鑑』電灯魔法器 p.57 https://t.co/NA3GbOfgkN https://t.co/ruorrgFm4e

2 0 0 0 OA 日本百工場

『日本百工場』に日本電球株式会社について「同社は職工を遇するに英国風を以てし、恰も自己の子女に対するが如くし」云々とあるので、案外八木亭二郎さんも社長?の家に遊びに行って、みんながいる中で「これウチの会社でも作れませんかね」って最初に提案したくらいでは… https://t.co/pIbuwkSO7e

2 0 0 0 OA 日本百工場

もちろん、それ以前にヘッドハンティングされている可能性もある。 日本電球は前年9月に、それまでの河村春太郎の個人経営から株式会社に改組したばかりで、経理や米国GEとの特許権交渉などの人材が必要だったはずだから。 『日本百工場』p.162 https://t.co/wQL21vTDdN
1911年(明治44年)1月~5月調査の『日本電業者一覧 明治45年』https://t.co/KGsJ7wt1Oy に「書記 八木亭次郎」の名前が見えるので、遅くとも 5月までには転職できたのだろう。

1 0 0 0 OA 三十年之囘顧

で、ギシン兄弟商会は 1911(明治44)年3月10日に破綻している https://t.co/LysD9TZPwj のか… せっかく就職し(て、一年志願の兵役を済ませてき)たところなのに…
おっと、兄の名前、『帝国銀行会社要録 : 附・職員録 大正8年(8版)』大阪府p.24 https://t.co/bKoo8cNgTt では「八木是一郎」になってたw 「合資会社八木魔法器製作所」設立は 1918(大正7)年11月でよさそう

2 0 0 0 OA 日本工業要鑑

1911(明治44)年7月現在の『日本工業要鑑 第5版』で日本電球株式会社「重役 八木亭二郎」 https://t.co/12UHSwKdcD 9月30日 在阪神戸高商第三回卒業生会に「日本電球 八木」【52号pp.154-155】

1 0 0 0 OA 実験植物学

三好学『実験植物学』1909年版には、 「坊間ニ販売スル魔法瓶ノ大ナルモノヲ用ヒ」 「魔法瓶ハ英国ノ化学者デウォー氏ノ発明ニカヽリ、液体空気ヲ盛ルニ用ヒ、又熱湯若シクハ氷水ノ如キモノヲ入レ、遊猟又ハ旅行ノ際ニ携帯用トシテ甚便ナリ、該瓶ハ二重壁ニシテ」などとある。 https://t.co/5fxCQ0pDUp

1 0 0 0 OA 雜録

『植物学雑誌』1910 年 24 巻 284 号 p. 282-295 の雑録に、「魔法瓶ヲ『パラフィン』封入ニ際シ使用スルコト」という記事が見える。 「魔法瓶 (Dewar's flask)」で始まり、「三好氏実験植物学第六版二百七十九頁」参照とある。 https://t.co/kWgHDgAINu

1 0 0 0 OA 雜報 その1

『大日本窯業協會雑誌』の「窯業品貿易月報」でも、大正6年1月から「魔法罎」の分類が確認できる。 https://t.co/EdIETabBrW
哺乳器 「サーモス」哺乳壜 大阪 八木亭二郎 大正2.5.3 https://t.co/1a5SlqlUbI
末尾参照欄 第六五〇八八号 玻璃容器ノ外壁ヲ二重トシ其内部ノ空気ヲ除去シテ真空トナシタル魔法容器、更ニ該魔法容器ノ全体或ハ半部ヲ金属ヲ以テ覆被シテ作リタル構造ノ魔法容器(魔法罎、魔法哺乳器、魔法水筒、魔法水挿、魔法徳利)其他魔法容器一切ニ使用ス https://t.co/csSjjpSOF1
あ、山中辰之助は『第7輯 下』にもあった。 第六五〇八八号 【TRADE MARK (ライオンの絵) LION】 登録 大正三年五月六日 商品 (末尾参照)  大阪市西区南堀江通二丁目一四 山中辰之助 https://t.co/4VVQFowQpc
末尾参照欄 第七五七二二号 玻璃容器ノ外壁ヲ二重トシ其内部ノ空気ヲ除去シテ真空トナシタル魔法容器、更ニ該魔法容器ノ全体或ハ半部部ヲ金属ヲ以テ覆被シテ作リタル構造ノ魔法容器、魔法壜、魔法哺乳器、魔法水筒、魔法水挿、魔法徳利其他魔法容器一切 (次号も同文) https://t.co/WJoYB53tId
第七五七二二号(聯合) Reg. No. 75722. (Ass.) Thermos. 【ライオン印】 T. Yamanaka, Minamihoriedori, Osaka, Japan. 登録 大正四年十一月十一日 商品 (末尾参照)  大阪市西区南堀江通一丁目三〇 山中辰電気商会 山中辰之助 https://t.co/teWU7YnZVJ
『日本登録商標大全 第8輯 下』 第七三七〇四号 Reg. No. 73704. Thermos. 【朝日印】 T. Yagi, Umabuchicho, Osaka, Japan. 登録 大正四年八月二日 商品 魔法罐、魔法哺乳器、魔法水筒、魔法水挿、魔法徳利其他魔法容器一切  大阪市南区馬淵町三一四 八木亭二郎 https://t.co/5WCnpqtjy7
全文検索では『大日本外国貿易年表 大正8年 上篇』に THERMOS があったので、確認すると『同 大正6年 上篇』からあった。 統計分類名 内国産 ●第十二類 Group XII. ○陶磁器及硝子類 Potteries & glass manufactures. …  魔法罎 Thermos https://t.co/hegvGwSPbJ
これも全文検索から 東京書院 編『日本登録商標大全 第6輯 下巻』 第六二三四五号 【五芒星の記号】 登録 大正二年十二月二十七日 商品 魔法器(魔法瓶ヲ作ル方法ニテ作レル物)一切  東京市京橋区北槇町九 樋口太吉 https://t.co/UZkEY3aMnC
「魔法壜」の川島久一は「魔法器」も。 飲食具(温液器) 琺瑯焼魔法器 奈良 川島久一 大正3.12.8 https://t.co/o9X6yXEwy0
八木亭二郎は Thermos をリバースしたので、名称もそのままパクっていたのかな? 飲食具(行厨) 「サーモス」辨當 大阪 八木亭二郎 大正2.12.18 https://t.co/pkG5SzpwZD
全文検索で 特許局 編『実用新案分類総目録  明治44年1月至大正3年12月登録 下巻』に「魔法壜」があるのを確認。 徳利及壜 サーモス 大阪 八木亭二郎 大正2.11.20 計量魔法壜 大阪 竹森三之助 大正3.7.9 魔法壜 奈良 川島久一 大正3.7.24 https://t.co/NXYVtB3Dja
RT @Kangen_Coup1246: 院政期以降だと、女御は后(中宮・皇后)のほかに置かれるというよりは、立后の前段階としての地位であるのが普通なので、むしろ女御がいない期間の方が長いのではないか。 なお、伴瀬明美「院政期における後宮の変化とその意義」(『日本史研究』402…
RT @litulon: うわっ、驚くほど中身がない。 こんなフワフワした状態で推進しているのかぁ。 https://t.co/fXu4Ny9vXY

6 0 0 0 OA 官報

官報 1922年03月11日 広告 「星印マホービン製造発売元  梅田合資会社電明社本店」 星印はこのあとも何度か広告を載せている。 https://t.co/Ie01y29JD3

3 0 0 0 OA 官報

官報 1919年09月13日 広告 「大日本政府 特許第四六七八一号  SUCCES サクセス 二重底マホービン」 「製作 発売元 エフケー商会」 https://t.co/sMWeP4AgcY

16 0 0 0 OA 生物学語彙

RT @kameiasami: @yhkondo 29頁、Blattaの項に「蜚蠊属(ゴキカブリ)」とあります。 https://t.co/h03V0ONQNk
とは言え、『大阪商工同業名鑑. 金属品之部 大正14年度』に既に、「稲印三星印マホービン」「朝日印魔法壜」「星印鬼印マホービン」などとあるのであり、商標説は苦しそう… https://t.co/I6qNCG73P6
魔法瓶商標説、「☆印魔法瓶」がOKな時点(1913)で、「魔法瓶」は既に普通名詞なのでは? https://t.co/jgUAo3lZLZ
RT @HiromitsuTakagi: この指摘は去年の論文に書いた。 個人情報保護から個人データ保護へ——民間部門と公的部門の規定統合に向けた検討(4) https://t.co/RoVPcBjhCi https://t.co/7Ji6lxUAkU
RT @dellganov: ヨミダスはキーワード付与がされているのが強みだが、訴求入力は「あらゆる専門分野にわたる記者とOB記者たち延べ300人近くを動員し,13年を費やし」とのことで、OBも動員している。 J-STAGE Articles - 読売新聞のデータベース事業とヨ…
RT @monoprixgourmet: 出典とされる論文を読んでみたけど、ダイエーで七五三用の着物が扱われるようになったのが1980年代前後(1980年ぞじゃなくて“代”前後?)であったという内容だけであった。それまでは普通に呉服屋さんで着物買ってたってことでしょ 七五三の…
RT @knagasaki: たとえば1200年前に空海が著したサンスクリット語(悉曇)の解説がネットでも見られる。 https://t.co/yXuYCJRtQv https://t.co/ugm7TsVujT

2 0 0 0 OA 仙台方言集

RT @okjma: 「仙台121」とあるのは、土井晩翠夫人である土井八枝(高知出身)がまとめた『仙台方言集』(1919)だが、国会デジコレで見るに、「きっつ」ではなく「きっち」で載せている。 https://t.co/gmiAu8wg1s また、平田篤胤には触れずに、伊勢物語…

6 0 0 0 OA 秋田方言

RT @okjma: 『秋田方言』(1929)には、「きち 板倉」「きっち 水桶」「きつ 厚板にて箱のやうに造り[…]」「きっつ 板倉」があるのだけれど、「きっつ 板倉」を『日本国語大辞典』は拾っていない。 https://t.co/weCXst6iLP

2 0 0 0 OA 玉造郡誌

RT @okjma: 宮城の「きっち」の典拠の一つが、『登米郡史』(1923)なのだが、国会デジコレでは残念ながら館内限定。 『玉造郡誌』(1929)は、見ることが出来て、 「きつち(名) 板倉、櫃」 https://t.co/NZwVMMyVsI
RT @dc6ykjgs: CiNii 論文 -  生活道路における地区関係者と抜け道利用者の走行速度比較分析 https://t.co/ODpgH8JiVK #CiNii ナンバープレートでその地区の居住者かどうかを割り出して、生活道路を暴走する車が通過交通だけとは限らない…

5 0 0 0 OA 漱石全集

@t0mm1tter @cafecriollo この件ですが、1925年の漱石全集では、4例とも「關はらず」なので、青空文庫による改変説は疑問です。 漱石全集. 第9卷 (小品・評論・雜篇) 文藝の哲學的基礎 / 582 (0309.jp2) 創作家の態度 / 654 (0345.jp2) https://t.co/sLWyUspSoA

236 0 0 0 OA 維新史料綱要

RT @itaru_ohyama: @darbyz80 @letrainblue811 慶応三年二月二十一日の「幕府、征夷大将軍徳川慶喜の音称『よしひさ』を布告す」 https://t.co/tIkthFsCtB これ「布告す」であって「改む」ではないところが味噌で、外国との書…
RT @hituzinosanpo: 2000年 / “CiNii 論文 -  聴覚障害者のための歯科予診表の一検討” https://t.co/VoaSI9SPcL
RT @tcv2catnap: >ただ、ワクチン接種等は、その効能がリスクを上回れば奨励すべきもの。 間違ってます。もう一度拙文を読むか以下論文をお読みください。 https://t.co/GuXiC6cbkT https://t.co/OffOWqE6Rz

702 0 0 0 OA ジャムシード王

RT @fushunia: マイケル・ヴィツェル(ハーバード大学教授)「中央アジア神話と日本神話」 https://t.co/rS6bBpNRcf 井本英一「ジャムシード王」 https://t.co/6R7mXQhgjk ジャムはゾロアスター教の教典『アヴェスター』ではイ…
RT @uwemon: 2000年と2010年の口蹄疫流行の参考になる日本語文献の二つ目:J-STAGE Articles - 2010年宮崎で発生した口蹄疫について https://t.co/jqmwYVL8wF
RT @uwemon: 2000年と2010年の口蹄疫流行の参考になる日本語文献を二つ上げる。一つ目:J-STAGE Articles - 2010年に宮崎県で発生した口蹄疫について: https://t.co/7lD7CbEg40
RT @sivad: HPVワクチン副反応を大したことないと思ってる人は是非読んで欲しい。『記憶障害,失語,性格の異常,視覚障害,意識障害など様々な脳機能の低下があり,長期間学校にも行けずに,地獄の苦しみと表現される症候に陥る患者が数多く存在する』 副反応対策も重要です。 ht…
RT @flurry: あ、「3密」概念の変遷については、私もうろ覚えで書いているので田中重人さんのこの論文などで確認したほうがいいと思いますハイ。> 『「3密」概念の誕生と変遷 ― 日本のCOVID-19 対策とコミュニケーションの問題 ―』 https://t.co/Sf…
RT @NenohiBot: 『法令全書』明治14年 https://t.co/mrUve0giGc ではたしかに「料」か「科」かよくわからないが、 『太政官布告 明治十四年 第九』 https://t.co/cyOuvTniih では明らかに「思料」

10 0 0 0 OA 法令全書

RT @NenohiBot: 『法令全書』明治14年 https://t.co/mrUve0giGc ではたしかに「料」か「科」かよくわからないが、 『太政官布告 明治十四年 第九』 https://t.co/cyOuvTniih では明らかに「思料」
RT @AiUm1zfoFwrerrB: また闇の深い紀要を発掘してしまった 松崎昇『左翼の病理について』 "個々人の人権を守ろうといった主張は,途上国には有効な面があるかもしれないが,先進国には有害無益である" https://t.co/PQgCoxmnun こわい ht…
RT @hichachu: 経口腸管洗浄剤の含有成分マクロゴール4000によるアナフィラキシーショックの1例 →ポリエチレングリコール https://t.co/wNh1r7sBMD
RT @NozomiIriomote: イリオモテ・ツシマヤマネコについて執筆を担当した「野生動物管理のためのフィールド調査法: 哺乳類の痕跡判定からデータ解析まで」https://t.co/qSkoydzhyiは絶版になってしまいましたが、山形大学機関リポジトリで無料公開(C…

お気に入り一覧(最新100件)

ドイツでも災害でドイツ連邦軍が救援活動も手伝うが、メインではない。 日本は頻繁に自然災害が起きる国なのだから、災害救助を自衛隊に任せるのは非効率だ。毎度自衛隊の出動で揉めるのも専門チームがあればなくなる。法的整備も楽。 https://t.co/pLSyeBXCfr https://t.co/TxsMyoqLJR
国立国会図書館の調査でも報告されているが、ドイツの災害救助は警察/消防を中心として、各地の消防団(ボランティア)、TWH(連邦技術支援隊)、ドイツ赤十字等など、とにかく層が厚い。 ドイツの非常事態法制 ―連邦と州による防災のための協力体制― https://t.co/pLSyeBXCfr
@jj7imOpcg8DlAj9 @alsnova @TV21274903 @htmdxmama 1989年に日本民族学会(2004年に日本文化人類学会に学会名改称)が「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解を政府に提出しています。学術的には「主体的な帰属意識がある限り」アイヌは民族です。 https://t.co/1ezxobbECy
指の乾燥だと思ってたがそもそも高齢世代に強く押す傾向があるのも一因らしい。操作オブジェクトの大型化は有効。とはいえ上っ面だけ大きくしてもアプリが最適化されるわけではないので最初からデカい画面の端末を選ぶ、静電容量式に適応する、タッチペン使うあたりが有効か https://t.co/a8p2EGUcGt
エドワード博美氏らは国連で「反日言説」が蔓延っていると藤木氏に伝え、それを元に慰安婦問題に取り組む保守系団体と藤木氏の所属する「慰安婦の真実国民運動」が調査団として国連へ行くことに(p.21) https://t.co/B4Lum6GPuI
藤木俊一氏は、2014年から国連の人権理事会や各種条約委員会に通っている(p.19)そうだが、初めて国連い通ったきっかけは、2014年に米国海兵隊岩国基地内にあるメリーランド大学分校の教員エドワード博美氏らと話したことだという記述(p.21) つまり、米軍人脈 https://t.co/B4Lum6GPuI
テキサス親父事務局長こと藤木俊一氏が国連で何年にも渡り発言する機会を得てきたことを不思議に思っていたので、こないだ藤木氏の著作を買ってきた。 我、国連でかく戦へり : テキサス親父日本事務局長、反日プロパガンダへのカウンター戦記 藤木俊一著 ワニ・プラス 2020.7 https://t.co/B4Lum6GPuI
東京大学名誉教授の邑田仁さん(長年、小石川植物園の園長を務められて、朝ドラ「らんまん」の植物監修でも活躍された方)が、「植物」をやめた植物たち(月刊たくさんのふしぎ 2023 年9 月号(第462号)の書評を書いてくださっています!! https://t.co/v6tsRvrCut
日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
せめて、母数である女性議員の数が、日本はOECD諸国で最下位であるとか、 増やす努力をしている国々が少なくないとか、 事実を言えないのか、知らないのか? https://t.co/j8Dz54eH5t https://t.co/GBdoqdUS46 https://t.co/iumZeVEFFr
1/ 薬 剤 学, 76 (1), 46-50 (2016) アジュバントおよびワクチン製剤の研究開発の展望 岸 下 奈津子 石 井 健 https://t.co/4m9x1gTFsc
@obgyntommy 先ほどのreplyに誤記がありましたので訂正します。 https://t.co/kqJhGLMr04です。 これで、御検討をどうぞよろしくお願い申し上げます。
『日本民俗学』過去号公開ということで、拙論「存在論的反転としての股のぞき」が入っております~ https://t.co/SBLzse8wLs 世界中から「股のぞき」「袖のぞき」事例を集めていますが、インド・アフリカの事例を探す方法が思いつかず、空白になってしまったので何とかしたい(乞う情報提供)
この遺稿を寄稿したのは 「ゾウリムシ」を日本語訳した人で有名な(?) 川村多実二 博士 本人も「天狗の麦飯」研究を行なっており、 詳細なスケッチや 様々な菌を分離しています。 https://t.co/zbBHgfLsUF https://t.co/54Yfl20ToR (11/n)
この遺稿を寄稿したのは 「ゾウリムシ」を日本語訳した人で有名な(?) 川村多実二 博士 本人も「天狗の麦飯」研究を行なっており、 詳細なスケッチや 様々な菌を分離しています。 https://t.co/zbBHgfLsUF https://t.co/54Yfl20ToR (11/n)
初めての学術的研究は、大正5年 #らんまん でも昨今話題?の 「植物学雑誌」に第30巻に 大野直枝氏の遺稿として発表されました。 顕微鏡観察のスケッチや 培養を試みたことが書かれています。 https://t.co/stzbYQ7s1s (10/n)
授業の質問回答を書いていたら,鹿児島の「来麑」(「麑」は「鹿兒」の合字)に触れることになってしまった。 望月正道(2012)「「露國皇太子ニコラス殿下来麑紀念碑」について」『人文』36 https://t.co/g9LQTlJVUZ
海岸の漂着ごみというと、海外からのものが目立つので注目されがちですが、こうした研究にもあるように実は陸域からの供給が主です。日本由来のごみ。つまり我々がごみを捨てない、きちんと捨てる、きちんと拾うということがまず何よりも重要です。 https://t.co/92TjObQoJs
ちなみに敷石住居の発生は特定の地域に限定的ですね(画像)。これを見ても前方後円墳に繋がっていないことは明白です。
二酸化炭素ガスと水素ガスの臨床応用:水素ガス吸入療法の可能性 鈴木 昌 https://t.co/EvHgPVmlZT
こういうのがひっかかるけど、関係あるのかな? 教えて医学の人:「皮膚結核のルミン(虹波)療法」https://t.co/NNM2O5wknw
こういった問題関心が芽生えたのは、調査協力者の方々とのやり取り、そして先日夭逝された社会学者ケイン樹里安さんの論文のおかげでした。ケインさんの論文も大変おもしろいので、ぜひお読みいただければと思います。 https://t.co/OEAbLz9Nzi
すごい。昭和の時代から味噌のJAS規格化は難しいことが認識されていたのに拙速でやってしまったのか?https://t.co/6MB8SJK9Ki https://t.co/VlGWrbN4T3

1 0 0 0 OA 伊州故事考

「正祇云」の「正祇」とは土田杜若のことだと判明。これにて一応一件落着でしょう。「杜若軒 正祇之別号也」(『伊州故事考. 巻之下』) https://t.co/AE9yZdj9bF
さて福島では、 tall cell variantはどうなのか? https://t.co/CBXMLDgN64 高細胞型乳頭癌は高齢者,特に男性に好発し,背の高い縦長の腫瘍細胞が全体の50%以上を占める乳頭癌である なので現時点ではないということなのかな。
NHK釧路放送局の人とは2年前に共著でウシマンボウ獲れましたって論文出したばっかだぜ。え?まじでか、勘弁してくれよ。放送部署が違うのか…? ウシマンボウをマンボウって言ってくるとは思わなかった。体重は1690㎏って細かい数値を出してくれたのは嬉しいけど https://t.co/Rx3mBQ0mI7

2 0 0 0 OA 書画大観

『書画大観. 解説 乾卷』(書画大観刊行会 編 大正5-6)に「梶原朝景筆書状」として掲載されてはいる。 https://t.co/IBLUcmFFLM
昔のPCに入ってた日本語ソフトは、漢字も熟語も苦手でね。「源氏物語」が一発で出てこなかったり。
@Smonoyou こんにちは。 専門家はいたけど、〝専門家が他部署に出向中〟に、ぜんぶやらかした模様です。
『情報処理』9月号の隅谷先生 @gnutar の「著作権法35条と32条の微妙な関係」(オープンアクセス) https://t.co/cXO12raZqZ (ところでCCライセンスで公開している私の教材とかは利用されても35条補償金は来ないんですよね。いらないけど)
@rokuhara12212 検索したら、J-STAGE でこういう論文が見つかったので読んでみます。 山陰 加春夫「高野の聖たち ―高野山一心院谷の場合」 (密教文化 218, 57-82, 2007-03, 密教研究会) https://t.co/3ZfwMBIXrn

2 0 0 0 OA 雪窓夜話抄

これかな?『雪窓夜話抄. 巻上』「怨霊のたゝりの事」 https://t.co/oEXYSQ81sn

2 0 0 0 OA 近世実録全書

この話検索しても出典がなかなか見つからない。加賀騒動の浅尾の蛇責めは実際にあったことではない、実例は督姫がやったのみだ。なんて書いてるのがあったりする。 https://t.co/RUSKZZZPZi
>これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD https://t.co/7GILPvS09Q
さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4

2 0 0 0 OA 仏国史(具氏)

(明8-9には「フ[小書きのヰ]ールド」https://t.co/ufePRguRST という表記が見られるし(1枚目)、明11には「フィリップ」https://t.co/VUp2q12ilC という表記が見られる(2枚目)。「フィ」という表記は意外と早くから使われていたのかな。添付画像は国立国会図書館デジタルコレクションより。) https://t.co/V51ewc7IV4

2 0 0 0 OA 智氏家訓

(明8-9には「フ[小書きのヰ]ールド」https://t.co/ufePRguRST という表記が見られるし(1枚目)、明11には「フィリップ」https://t.co/VUp2q12ilC という表記が見られる(2枚目)。「フィ」という表記は意外と早くから使われていたのかな。添付画像は国立国会図書館デジタルコレクションより。) https://t.co/V51ewc7IV4

8 0 0 0 OA 百一新論

(西周『百一新論』(明治7年)https://t.co/W2GRbtLxfx では、フィロソフィは「ヒロソヒー」になっていた。添付画像は国立国会図書館デジタルコレクションより。「フィ」という表記はいつころから見られるのだろう。) https://t.co/qKV7PCR3sb

2 0 0 0 OA 故実叢書

『故実叢書. 武家名目抄』(塙保己一)の「輿馬部」で(中略)とされてるところですね。馬に関する記事だから省略されてる。 https://t.co/5mzn5R1Ifm
罪責感とその軽減 「水子供養」調査から : 高橋 由典 _ ソシオロジ 1987年32巻1号 - J-STAGE https://t.co/DY5BCaCQSr
水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
少年藤田東湖伝(中村時蔵 昭和9)に宮本佐一郎という東湖の剣術の師匠が出てくる。まあ小説だけど。なお仇討ちに関わることは一切でてこない。 https://t.co/dp7B8Fb3uK
スレッド最初のリンクが消えてるからこれ貼っとく 子供のインフルやコロナでは高熱で頭おかしいこと言い出したら飲ませて、とプレドニン5mg一錠とかシロップとか頓用で出しておく様になったら脳症は減ると思う、副作用も一回じゃ心配無いし https://t.co/qDI8e0Mpso https://t.co/bD6eQwpEGL
そしてさっきの日経スタイルの記事では肉の中の脂肪が悪さしていると解説してますがスタチンを使った大規模介入試験でも脂質低下は大して一次予防に効いてないんですよ。 https://t.co/x6HH1ubxcd https://t.co/QxvOJmn5ot

4 0 0 0 OA 訂正康煕字典

康煕字典に「唐會要云太宗時尼波維國獻菠薐菜」とある。(『訂正康煕字典. 10』) https://t.co/iwRw3R8OPa
マーク・ウィンチェスター「分類学者-河野本道のアイヌ民族否定論(上)」神田外語大学日本研究所紀要:https://t.co/tsoWQXM4va #アイヌ #Ainu
偽書、偽説の起源:『シオンの賢者のプロトコル』、『ダ・ヴィンチ・コード』を検証する https://t.co/IaOtAmt15D #文学

1 0 0 0 OA 本草啓蒙補遺

筑前福岡藩第10代藩主黒田斉清著の『本草啓蒙補遺』。「孔雀」とあるが、記事は「カラクン(七面鳥)」。孔雀の一種と考えてたようだ。 https://t.co/42NDYPcXx2
『雙解英和大辞典 再版』[明治25(1892)]には「Turkey 墨西哥國鶏(シチメンテウ)、土耳古鶏」とある。「墨西哥國=メキシコ」。また増えた! https://t.co/7MzFpcZvBb

4 0 0 0 OA 和訳英辞書

同じ『和訳英辞書』1869(明治2年)に「Guinea-hen,s. 七面鳥ノ類」とあったりする。Turkeyの訳はカラクンチョウなのに。なお「Guinea hen」の現代の意味は「(雌の)ホロホロチョウ」 https://t.co/MNpdRs5VQo

2 0 0 0 OA 淀殿

https://t.co/YDElgLaYp9 塚原渋柿園『淀殿』の改題でした。
@aquirax01 「国立国会図書館月報」2022年5月 733号 「大公開! 国立国会図書館での資料のデジタル化事業」は6ページから。 https://t.co/AtbqSsoHby

3 0 0 0 OA 続群書類従

神道五部書の中で三書より成立が早い『倭姫命世記』の豊受皇太神の項に「天御中主神御間城入彦五十瓊殖天皇即位卅九年七月七日天降坐」と記されています。これは豊受・天御中主神同体説を踏まえた記述だと思っていたのですが、違うのかな? https://t.co/vKwYR4ZMo0
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
デフリンピックの話をすると、毎回必ず「なぜパラリンピックに参加しないのか、自分達だけで孤立しようとするのは良くない」云々おっしゃる方がいるので貼っておきます。 「国際ろう者スポーツ委員会がパラリンピックを脱退した要因について」 https://t.co/QnXgXuEMVH

3 0 0 0 OA 学会情報

@toki1_ta こういう試みがあるみたいですね。 https://t.co/NgtqIrUrjt

1 0 0 0 OA 教訓お伽夜話

『教訓お伽夜話.  後編』だと「何とその亀の子を私(わし)に売つて呉れないか?」とある。 https://t.co/NQYNITwZ2U

148 0 0 0 OA 日本お伽噺集

こっちの『日本お伽噺集』には「その亀の子ををぢさんにくれないか」になってる。単に子供向けに漢字減らしてるだけかもしれないけど。 https://t.co/LHIKMGCZXf
『吾妻鏡』『北条九代記』以外での「謀曲」の使用例。『中尊寺経蔵文書』。 https://t.co/TmknYN375I
こちら側に展示の土偶5点のうちF28は蓑虫山人が「陸奥全国神代石古陶之図」に描いた土偶。↓リンクのP79~に解説があります(No.36の土偶)。こんなところでお目にかかれるとはラッキーでした。 https://t.co/CFGU3Ne78K #村田町歴史みらい館 #村田縄文Academy #勝手に土偶リレー https://t.co/uj5faHwYa6
ガッケンホソカワゲラの記載論文です。 https://t.co/HqWr8vAr60 https://t.co/xFEiKfMP9W

4 0 0 0 OA 大日本史料

貞和2年(1346)の史料に「御牛一頭」とあった。なお馬は「疋」 https://t.co/eg87pfVrDB
『四天王剿盗異録 : 源家勲績. 巻之4』(滝沢馬琴)に「狼の子二頭(にひき)」とあるの見つけた。 https://t.co/XjdOnVsbA0 https://t.co/AnuLxevclr
#ワクチン長期副反応 のうち、不随意運動(手足が大きく動くなど)がメインのものは自己免疫性脳症の可能性があると考えられます。#HPVワクチン の後にも少数報告されていた副反応です。https://t.co/Qt9GCRi4YK https://t.co/tSjTK56rwa これらの論文を印刷して、神経内科を受診してみてください。
#ワクチン長期副反応 のうち、不随意運動(手足が大きく動くなど)がメインのものは自己免疫性脳症の可能性があると考えられます。#HPVワクチン の後にも少数報告されていた副反応です。https://t.co/Qt9GCRi4YK https://t.co/tSjTK56rwa これらの論文を印刷して、神経内科を受診してみてください。

7 0 0 0 OA 玉葉

国書刊行会の『玉葉』だと「云行家云義經[不]召取之間諸國衰弊人民滅亡歟」と「不」を補って「行家・義経を召し取らなければ」としてるけれども、「不」は余計ではなかろうか。 https://t.co/noOkaEXjoi
学研の図鑑LIVE『昆虫 新版』に合わせて新種「ガッケンホソカワゲラ」の記載論文が出ました。 https://t.co/HqWr8vAr60

51 0 0 0 OA 源平盛衰記

@goshuinchou 『源平盛衰記』ですね。 「我天岩戸に有し時、落たりし剣也と仰す」 https://t.co/uKkKK7fBIf
ここまでがハーグ条約による古典的な交戦者資格の定義。 第二次大戦後にパルチザン活動に関して拡大が行われ、一般化している。 国際人道法上の捕虜 アフガニスタンにおける軍事行動の事例を中心に 苅込照彰 https://t.co/sGAW2fdrpz

4 0 0 0 OA 日本霊異記

国デジのこれは意訳だな。「己が高徳を恃み賎形の沙弥を刑ちて、以て現に悪死を得し縁」が漢文の原文か。しかし原文は沙弥を打って2日後なのに8日後になってるのはなぜか? https://t.co/rTBK0ikASh
ただ2001年の論文に「長屋王の怨霊化を認める見解も、近年は有力となっている」とあるから、逆に言えばそれ以前は否定的見解が有力だったということか。 https://t.co/LdphK8d8z8
この論文は前に殺生石調べた時に見た。今見返したら海蔵寺と山梨の寺についても書いている。けれど「現在は臨済宗建長寺派に属しているが」といったように書いてて、問題には深入りしてない。 https://t.co/iNyvXhZ1QU
@izuchi_v @komorebi_aguri 横から失礼するのですが、専門家が携わったものでトウキョウサンショウウオの例があります。卵を採取してから幼生まで、つまり自然界での生き残り難易度が高い時期だけ飼育してある程度育ったら元いた場所に放流するというものです。目的は個体群の維持であるようです。https://t.co/fCeumBOdNS
@K_Kimura_Kobe 「佐渡鉱山には朝鮮人以外に、日本人の学生や「勤労報国隊」も数多く動員された。1943年8 月に「学徒勤労令」が出され、勤労動員は本格化した。佐渡鉱山には相川中学校、相川高等 女学校学の生徒が動員された。」P.8,佐渡鉱山と朝鮮人労働者(1939~1945),広瀬貞三 https://t.co/EBazQgW2ms
院政期以降だと、女御は后(中宮・皇后)のほかに置かれるというよりは、立后の前段階としての地位であるのが普通なので、むしろ女御がいない期間の方が長いのではないか。 なお、伴瀬明美「院政期における後宮の変化とその意義」(『日本史研究』402、1996年)を参照。 https://t.co/XBfoYyEgBG
プレマール(1666-1736)というフランス人イエズス会修道士によればアダムは黄帝ではイヴは正妃嫘祖。セトは神農、アベルは伏犠、カインは少昊、ノアは帝嚳なんだそうだ。 https://t.co/VtdrdxuIiN
うわっ、驚くほど中身がない。 こんなフワフワした状態で推進しているのかぁ。 https://t.co/fXu4Ny9vXY
所謂信方筆西洋風俗図に就て https://t.co/ETmepfSlXz
@a_iijimaa1 @kobo_umuki 戦後に椿ブームがきたり、江戸時代に品種改良ブームがあったり、色々楽しいんですよね、椿。そんな資料がこちらに… https://t.co/TrDg5Pc63d
2年前にSatoshiによるビットコイン論文を過激に解説した情報処理学会誌の問題作がオープンアクセスになりました。後程こんな記事を書いた理由を解説します。 5分で分かる ! ? 有名論文ナナメ読み:Satoshi Nakamoto : Bitcoin : A Peer-to-Peer Electronic Cash System https://t.co/StVIIBLcYT
なお『裏面観的異説日本史』(伊藤銀月 明治42)に「家康狸親父にあらざる説」という記事あり。 https://t.co/TWGzEF1rSS

2 0 0 0 OA 狸爺家康

狸親父呼ばわりのもともとはいつ頃からかと探したら、大正4年に『狸爺家康』という本が出ていた。https://t.co/nvM6eAHZFW 著者は長田偶得(権次郎)で、他にも『徳川三百年人物大鑑』など歴史関係の本を幾つか書いている。この本以前はどうなんだろう。
『文科大学史誌叢書. 愚管記 十二』康暦ニ年正月四日 https://t.co/Ldxuk5JbfU

13 0 0 0 OA 日本遊戯史

酒井欣『日本遊戯史』(昭和9)に引く明暦2年(1656)正月の幕令では、「町中にて子供たこのぼり堅く上げさせ申すまじく」と、「たこのぼり」を禁止している。 https://t.co/tYGycXI0ZX 『正宝事録』 https://t.co/pEzE6E5akI これ以前に「いか(のぼり)」を禁止したことがあったのでしょうか。 https://t.co/qiYAS1q4nW

4 0 0 0 OA 正宝事録

酒井欣『日本遊戯史』(昭和9)に引く明暦2年(1656)正月の幕令では、「町中にて子供たこのぼり堅く上げさせ申すまじく」と、「たこのぼり」を禁止している。 https://t.co/tYGycXI0ZX 『正宝事録』 https://t.co/pEzE6E5akI これ以前に「いか(のぼり)」を禁止したことがあったのでしょうか。 https://t.co/qiYAS1q4nW
あと「祝聖(しゅくしん)」といって聖人の長寿を祝う意味だけど、聖人が天子を指すようになり、北魏の太武帝の誕生日を祝い、唐玄宗の時より皇帝の誕生日を祝日(天長節)とし、寺院で祝ったと。 https://t.co/xeG3qEAuQM
「誕生日を祝うこと」(宮田 安 日本歴史 (463), p39-42, 1986-12)「一般人士間に誕日を祝う習慣が浸透していることが察せられる」とあるっぽい。上のもこれも江戸時代のことかな。 https://t.co/GJ3ipUqpt0

1 0 0 0 IR 中世の限界

いきなり蘭渓道隆(1213〜1278)まで遡った。「人という字を見るとノ相支へて倒れず、傾かず、離れず、仁・正・和そのものである」 https://t.co/22OOWdOE9c
この指摘は去年の論文に書いた。 個人情報保護から個人データ保護へ——民間部門と公的部門の規定統合に向けた検討(4) https://t.co/RoVPcBjhCi https://t.co/7Ji6lxUAkU
CiNii 論文 -  第3回韓国併合再検討国際会議 : 「合法・違法」を超えて https://t.co/idquhC81Wx #CiNii ちなみにこの辺がバカウヨの論拠となる。論者見たらわかるよw
間違い。 1.江華島事件は井上良馨の明治八年九月二九日付け江華島事件報告書。https://t.co/INF5xG5SBt 2.閔妃暗殺は以下論文 https://t.co/fAFB2ov4Z1 3.日清戦争は国際法ではない。天津条約第三款規定の出兵兵力量の虚偽申告。騙し討ち。 https://t.co/MDeMCzauqD https://t.co/7i9PNa6FQb
私の恩師の鈴木淳先生が、江華島事件の当事者の軍艦・雲揚の報告書が後日日本に都合のいいように改竄された、という話をされていたのを思い出します。今検索したら、この資料紹介に詳細が載っているようです。 https://t.co/3e4zyHlZO6
[きょうのPDF]渡邊愛子「市島春城旧蔵『異疾草紙』が東北大学附属図書館医学分館所蔵になるまで 」『東北大学附属図書館調査研究室年報』(6), 2019-03-28 https://t.co/VChxXPspIn 8頁目に掲載の蔵書印⑤は「二種庵」じゃないかな。 参考:菴https://t.co/PhzwhDyCKx https://t.co/Qiaf3QzxP9

フォロー(519ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(572ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)