ベギルスたん (@kmgstr)

投稿一覧(最新100件)

「ジェンダーから見た狩猟採集社会」 https://t.co/U8y9ZZMm3A 今村 薫 URL https://t.co/WY1wkgjlvZ 引用ここから。 「以上のような「男性=狩猟者説」について,私 が研究対象としてきたブッシュマン社会を例に,批判的に検討を加えたい。」
精神分析と誘惑理論の関係の資料。 <現実>から<幻想>へ/精神分析からPTSDへ : S・フロイト<誘惑理論の放棄>読解史の批判的検討 下司 晶 https://t.co/Vpdk8N4Muq
RT @giantimpactmo: J-STAGE Articles - 飯山陽著『イスラム教の論理』 https://t.co/9LqYtexnXg 書評 飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別) 松山 洋平 これが…
「『ジェニーの肖像』のアダプテーション ─小説から映画、そして日本の少女マンガへ」いろいろある模様。 https://t.co/gr1EKM8ZlA https://t.co/k5TBiEmc3j
イェーガー『パイデイア』の訳出注記考察の紀要論文を見てみると https://t.co/LpDe3oiXXk 都留文科大学研究紀要 「古代ギリシアにおける教養・教育の理念に関する研究(18)─W.イェーガーの『パイデイア』に学ぶ─」 畑 潤

2 0 0 0 OA 剖検とCPC

(5/n) 以下資料です。翻訳はDeepL無料版+一部語句手動修正 資料1 「剖検とCPC」(2015) https://t.co/MnqM8y6ids 「我が国の司法解剖を除く病院剖検率は現在 2.8%(日本内科学会教育病院では4.1%)まで減少している.このことは我が国だけの現象ではない.例えば,オーストラリアでは病院剖検率が

20 0 0 0 OA 有償労働の意味

RT @tsfmysd: 社会学における質的研究のモデルにしたほうがいい研究ってこーゆーのとか https://t.co/HkPVTpuaOz
イ ンフル超 過死亡の高橋モデル。 https://t.co/KWAnW1wyFs https://t.co/z5DLS2PrNC 「超過死亡の統計算出法についてのおさらい」https://t.co/4p39qFqnDx にコメントしました。
ひとり親家庭における非行問題の一考察. ― 統計データから父子家庭に焦点をあてた検討 https://t.co/YVJZNO9gTc https://t.co/d5hJAwMX9c
84%減!と大々的に報じられた青色灯の自殺防止効果は、今では研究していた当人が「正直なところ、青色灯が解決策だとは考えてほしくない」と言っています。 https://t.co/J465w4oVku なお、元の研究に対する市川氏の批判の着眼点には感心しました。 https://t.co/aTNmuJvaBp https://t.co/QYbvdT2oqY
それを調べるのが「犯罪被害調査」ですね。 犯罪被害調査 - J- Stage https://t.co/rHlATmDVH7 https://t.co/RCzSUTIhjk
@zusshy 納得したところでさらに次の本や論文を読んで迷うと吉。 ロフタス&ケッチャム『抑圧された記憶の神話: 偽りの性的虐待の記憶をめぐって』誠信書房 https://t.co/Dfgc2DJ8km 下司晶<現実>から<幻想>へ/精神分析からPTSDへ : S・フロイト<誘惑理論の放棄>読解史の批判的検討 https://t.co/mxEPmbjBLV
アメリカ合衆国東部の児童虐待対応の実態 礒部美也子 https://t.co/wbiZZfdTHf 「表1 米国における児童虐待防止制度の概要」の「裁判所における手続き」に「申立てが真実であると認定」「申立てが真実でないと認定」のどちらも記載。
書評『マクマーチン裁判の深層』 https://t.co/Y51VT7nngf 「マクマーチン裁判は被告人7名が確かな証拠も無く悪魔儀式的な児童虐待容疑で逮捕・起訴され、社会的に糾弾されたことから「魔女狩り」に喩えられる。」
@b_vinegars17 改めて確認したら、マクマーティン保育園裁判の無罪判決というのがこの論文の前年1990年にあったので、物的証拠軽視という運用はその後変わった可能性もあると思います。 https://t.co/Lt0f9qyb4rマクマーティン保育園裁判 https://t.co/Y51VT7nngf
「言えない」の側はロフタス、ガナウェイ、精神分析誕生以後のフロイト https://t.co/7GU03RExkT
(承前) 救急医のための死亡診断書 ・死体検案書の書き方 - J-Stage https://t.co/ZNjul1Op6g 10頁 服毒30日後に肺線維症(直接死因)で亡くなった場合に「死因の種類」は「自殺」に丸をつける記載例。
「結論から言うと,少子・高齢化は,犯罪に対して最も活発な若者が減少し,」「つまり,少子・高齢化は,全体としては犯罪を減少させるが,不況を生み出すことで中高年の立ち直りを阻害する一面があるのである.」だそうです。 https://t.co/18vGuV01KP https://t.co/WBEupKUstA
記事のデマ:自殺の定義は「死後24時間以内に発見され」 否定する資料: 歯科的個人識別作業の実際と今後の展望 ―北海道警察釧路方面池田警察署管内の事例から― https://t.co/boyZ8KEVGu 事例2が死後約20日経過した男性腐乱死体が自殺と判定された例。
「24時間以内」という誤りは交通事故の「24時間死者」が混ざったのだろうと思っていました。調べたことはないですが。なお交通事故死を24時間などの時間で機械的に切っているというのは誤り。これの445頁事例8参照。(原死因の選択) https://t.co/ZNjul1Op6g https://t.co/4xxrSALFjl
「青色灯の自殺防止効果(84%減)」は効果を非常に過大評価していたのでは、という論文。 https://t.co/1xs0J1xUCg
RT @NakanishiyaSh: CiNii 論文 - 「資本主義の新たな精神」と「都市」の構築([ラウンドテーブル1]認知(文化)資本主義と経済地理学,経済地理学会第61回(2014年度)大会) https://t.co/jwKIbt0k1J #CiNii 経済地理学…
メモ https://t.co/Z1TI33wmlj https://t.co/SKgG1CIe7B
自殺動機の問題点について、高橋祥友の指摘の引用は 「日本型能力主義と「中高年」の苦悩」 https://t.co/zvthVSjMLo pdfのp.6に。@kyslog
CiNii 論文 -  少子・高齢化が犯罪に与える影響とその中で持続可能な刑罰(刑事政策)の在り方 : 犯罪学からの提言(少子・高齢化社会における犯罪・非行対策-持続可能な刑事政策を目指して) https://t.co/bDul2SNGxx #CiNii
「二次医療圏・性・年齢階級別の自殺の推移:自殺死亡数、死亡率、対全国比」 http://t.co/Fp2oWg0JgK で使っている推定は「死亡指標の経験的ベイズ推定量について」 http://t.co/kUSk7ncigK
RT @ajgeog: もうすぐ参院選の投票日。  日本地理学会の学会誌には、こんな論文があります。  阿部康久・高木彰彦(2005)「選挙制度の変更に伴う国会議員の対応と政治組織の空間的変化」。  https://t.co/tZmGQVYE0x  みなさん、投票に行きましょ…
SDSで絞ったら漏れの方が多かった件。 http://t.co/vunKm1UP
RT @shinichiroinaba: しゃれになんねーよ / “CiNii -  ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12) ” http://t.co/gxSVpuOM

お気に入り一覧(最新100件)

露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn
「恋愛は12世紀の発明」はシャルル・セニョボスの言とされていますが、意外と明記されることのないその出典を追った片山幹生先生の論文を興味深く拝見しました。 「「恋愛の誕生」をめぐる言説 シャルル・セニョボスの「神話」の形成について」 https://t.co/EY8VApJpCL
「医療と社会」という内閣府が主務の雑誌に、政治からも専門家からも全方面から怒られそうな論考が掲載されました。もう、偉くなれない(ならない)… 1. 数理モデルとは 2. モデルの目的 3. 市民の理解 4. 政府の思惑 5. 専門家の葛藤 6. これから https://t.co/FlYtTp1xhC
ランダウ=リフシッツの理論物理学教程、国立国会図書館の「個人向けデジタル化資料送信サービス」のおかげで家のPCから読めた。今のところ電磁気学(1・2)、統計物理学(上・下)、量子力学(1)がデジタル化済み。 https://t.co/7Q6acSSqrD
日本経済学会春季大会で報告します。5月28日(土)の最後の時間帯です。 研修医マッチングで、病院側が「内定を出すからウチを1位に書いてね」といった圧力を研修医にかけているという噂を公表データから検証し、対策を提案します。 大阪公立大学の北原稔さんとの共同研究です。 https://t.co/aOIdaEccsV
日文研の学術誌『日本研究』に掲載の大塚英志氏のこの文章、単なる学会展望というより、氏の膨大な著作に根ざしたポピュラーカルチャー「研究」批判として骨太の論考になっている。刊行当時も読んで唸ったが、改めて読むと今回論争になった書評の内容にも直接繋がっている。 https://t.co/NxgSkDPvkm

7 0 0 0 旅日記

国会図書館のデジタルコレクションを見ていると時間が溶けていく。 個人的なおすすめは細江逸記「旅日記」。イギリス留学中の大正13年1月から大正14年2月まで日記をまとめたもの。 https://t.co/4PlX5edvsX
【メモ】加藤倫子・平井 秀幸(2022)「社会調査はいかに「失敗」に至るのか? :「 トラブル」から「中止」に至る調査の過程を開示する」『札幌学院大学人文学会紀要』111。面白そう。本文ありです。 https://t.co/QJPA1sB1Qy
PDFあり。 ⇒ストリッポリ ジュセッペ 「堀内新泉の宇宙探検―― 科学小説の起源が語るアンチ・ミメーシス」 『国文学研究資料館紀要 文学研究篇』48号 (2022/3) https://t.co/SLCDY41vII
空気読む、棲み分けが普通の「同業者」間での率直な批判は少ないように見受けられる。例外は、2014年ロシア東欧学会パネルディスカッション「ウクライナ危機をめぐる国際関係」でのフロアの袴田茂樹先生のコメント。今回露呈した研究者の認識論的問題を鋭く突いている。https://t.co/o8MlTkYBat https://t.co/cY5NyxFnea https://t.co/q1xySH2zYt
これは意識していない人が多そう。 「バードウォッチング」は...対象種を傷つけない非消費的なレクリエーション活動とみなされているが、鳥類に対して必ずしも無害というわけではなく(Şekercioğlu 2002)、その影響が過小評価されている恐れがある(Slater et al. 2019) https://t.co/wZsfGRxG5v
【☆NEW論文☆】 魯迅は無常鬼マニアだった!というわけで、新世代無常鬼マニアの私が元祖無常くんこと魯迅先生に勝負を挑んだのが、新作「無常鬼表象の変遷─『玉歴鈔伝』の各種版本を手がかりとして」。魯迅が残した諸問題に回答しつつ、無常鬼研究の更新を試みる!请下载→https://t.co/uNaHsVx5ad https://t.co/eFny8gzaGH
@OSFramework 正本はこちらです。サッと読むのには短縮版のこちらをどうぞ。 https://t.co/BBrmRiyrx0
『半数以上の学生が種族維持の認識を有し、高校や大学の進化の講義はその認識に影響しない』という絶望的な研究がある。 /山野井ほか 2018 大学生対象の「種族維持」概念の保有状況調査 高等学校生物および大学での進化に関する講義の履修の影響に注目して. 理科教育学研究 https://t.co/kiQdnq9JVy
“CiNii 論文 - 中国と日本における『西遊記』の再創作について:漫画とアニメの分野を中心に” https://t.co/2KrSStdt6M ※本文リンクあり
“CiNii 論文 - 近代日本の「むら社会」 : 滋賀県各町村の相互扶助とつきあい関係” https://t.co/YcluDwovVf ※本文リンクあり
“CiNii 論文 - 少年犯罪増加認識の計量分析 : 「増加する重大少年犯罪」と思っているのは誰か” https://t.co/eZ33sO08Bq ※本文リンクあり
“CiNii 論文 - 社会システム論的分析枠組みによるスター歌手森高千里の大衆的認知獲得過程の分析 : 理論モデルの実証研究への応用の試みとして” https://t.co/9x3HbINzNB ※本文リンクあり
“CiNii 論文 - 清末の中国人留学生と「昆虫採集」、そして浙江省「昆虫局」 (鈴木陽一教授退職記念号)” https://t.co/LMaVktFTUd
“CiNii 論文 - グリム童話"お菓子の家"具体像の究明” https://t.co/HRzGCfVgW2
嬉し泣きについて,8-9歳児は嬉しくて泣いたことを理解できるけど,5歳児は泣いた理由がわからなかったり「悲しくて泣いた」と判断するよという研究。日本語オープンアクセス。/ 幼児・児童の喜びによる泣き場面での他者感情推測 https://t.co/DaifJ4QlpQ
>松本妃奈子さんは飛び級で国立大学に進学。当時からジェンダー問題、フェミニズムに関心を持ち、現在は後期博士課程で家族社会学を研究している。最新の論文は「パパ活」について。 この論文を読んでみたのですが……壮絶。 なにが書かれているか、読み取るのも難しい…。 https://t.co/pv597EfHte
民間薬および健康食品による肝障害の調査。全117件中29例(24.8%)が「ウコン」、9件(7.7%)が「アガリクス」、その他にプロポリス、杜仲茶、フコイダン、霊芝など。 初発症状で多いのは倦怠感、横断、食欲不振、掻痒感など。34.8%は無症状。 肝臓.46(3):142-8,(2005) https://t.co/KQ3z4jGEWb
@hikeshi @parasitology_as ある論文によれば、北海道からペット犬を持ち帰るケースで感染をひろげていることが確認されていて、犬の数は年間1万頭で感染率は1%。別のニュースではその犬の散歩・野犬化が原因と疑われています。 散歩で感染し、引越先の散歩で感染を広げているかもしれないわけですね。 https://t.co/SbiXUqdNPY
なお、端的に言えばダーウィンが想定した同所的/側所的種分化を繁殖成功度だけで達成するというのは現代的な生態学では否定的。地理的条件や特殊な形質がなければ難しいと考えられている。https://t.co/VqupvbDmTq
J-STAGE Articles - 飯山陽著『イスラム教の論理』 https://t.co/9LqYtexnXg 書評 飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別) 松山 洋平 これが学術的な内容だよね
水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc https://t.co/bbYQGmyi13
国立国会図書館デジタルコレクションで明治期の海図が公開されているのを日本水路協会の「季刊 水路」の記事で初めて知った。  天橋立付近のものもある。 #地図 #地理  https://t.co/LtayjCi5fI https://t.co/JS4qHilQYE
平沼騏一郎というと、国デジで読める1939年(昭和14年)刊の最悪のヨタ本がある。 ヒトラーと平沼はなんであんなにすごいのか、それは性的エネルギーを昇華しているからだ、という話の「近代人必讀の書」 ⇒喍木寛『ヒトラーと平沼騏一郎は何故独身か : その真相を研究す』 https://t.co/m7bFPNjuod
日本の大学生が動物の知能をどう考えているかについて調べた1992年の研究。Figure1に知覚された「知能」が順番に表示されていて面白い。/ 動物の「知能 」に対する一般学生の評定 https://t.co/eXXJCjWq0A
ちなみに削除されたのは、この紀要掲載のやつ。 平山朝治「〈論説〉NGT48問題・第四者による検討結果報告」 『筑波大学経済学論集』72 (2020-03) https://t.co/5wt4pvpnHC https://t.co/twHWtFeTNf
メモ。/ CiNii 論文 -  五十嵐彰(2018)「誰が「不倫」をするのか」 https://t.co/mC2mUoJWl5 #CiNii
これも重回帰分析のやつと同じような議論してますね。正しい因果モデル(グラフ)ありきの方法なのに、因果の探索・同定に使われているということでしょうか  J-STAGE Articles - SEMは心理学に何をもたらしたか? https://t.co/hzvVJAePbJ
公共図書館の現在の状況と、自分も中で過ごしていた歴史を考え、これからどういう方向に変わってゆくと良いのかをしばしば考え、途方に暮れる。あのときになあ、と、どうしても思ってしまう。そして、偽史を信じて進んだことについては深く反省すべきだと思う。 https://t.co/bS5TaqlfX1
“CiNii 論文 - テレビ情報誌の誕生と発展 : テレビ番組表とは何か : 研究ノート” https://t.co/0syOqw3VOx ※本文リンクあり
北條光彩季, 後藤春彦, 山近資成, 吉江俊 「路上で展開する「趣味的な交換」の場に関する研究 -秋葉原で常態化している「趣味的な交換」の巡回・定点観測調査と行動心理分析を通して-」 『日本建築学会計画系論文集』85巻775号, 2020年 https://t.co/j45teF6MKf
@kingbiscuitSIU ただ、2006年の調査で、紙のポルノグラフィーでも納本率は2割程度だったので、おそらくそれ以下しか入ってないと考えられます。 実務者もポルノについてマジメに考えること自体、すごく嫌がるので、事態はあまり改善されないかと。 https://t.co/sASaPgoG5o
本物の異常論文、勝てないフレーズが山ほどあって良い。「そんなある日、忍者が登場する作品と出会った。サバンナや森の中に突然忍者が現れ人々を襲い手裏剣を投げつける、形勢が不利と見るやぱっと消え失せ、とまどう相手の前で今度は不意打ちを食らわせるのだ」 https://t.co/6NwjclohJR
カンギレムのHegel en Franceの抄訳が出ていたとは!解題もよい。 カンギレム「 フランスにおけるヘーゲル」〔抄訳〕・一九四七年のヘーゲル〔解題〕丸山真幸訳・解題『津田塾大学紀要』第51 号(2019 年)169–196 頁 https://t.co/gsyPk79rgs
Y,X1,X2が,添付の図の関係にあるとします.X1からYへの効果を知りたいとき,X2は中間変数なので,モデルに入れてはいけません.一方,X2からYへの効果を知りたいとき,X1は交絡因子なので,モデルに入れなければいけません.詳しくは,岩崎(2021, p.376)もご覧ください. https://t.co/KK4mgxj7KO https://t.co/Cijp5XB3LF
統計的因果推論の視点による重回帰分析 https://t.co/khhOqD3Lla
山崎亮さんによるコミュニティデザインと曖昧な「まちづくり論」を痛烈に批判しながら、地理経済学的な視点でコミュニティの地域性と連帯性が論じられている コミュニティ概念の本質をめぐる地理学的序説 : 「まちづくり」との差異に着目しながら https://t.co/F7APTW89PV
私のアブストツイートで出てくる右翼権威主義ですが,尺度の日本語版がこのたび正式に刊行されたようです! オープンアクセスで,項目も載っているので,そのまま研究に使ったりできそうです。 日本語版右翼権威主義尺度の作成 @takano_ryota + @Fumiaki_Taka + 野村先生 https://t.co/jSdgR8vWSj
レファ協事例より「万葉集か古事記などに載っていると思うが見つけられてないのでいないので探してほしい話がある。ある天皇がお供を連れて、山か丘に出かけたら…」https://t.co/2AE1JyxZo7 NDLデジコレ:日本の神様:古事記絵ばなし 一言主神 https://t.co/E3LzIlpXan

9 0 0 0 OA 心理学精義

ジェイムズの『心理学』(岩波文庫)が絶版高騰中で困ったもんだと思っていたが、『心理学精義』という旧訳はデジコレで読めるのね。https://t.co/Qnhwzwchrj

20 0 0 0 OA 有償労働の意味

社会学における質的研究のモデルにしたほうがいい研究ってこーゆーのとか https://t.co/HkPVTpuaOz

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

どちらも図書館が関わるけど、違うことなのですよね。混同してる人が散見される。入手困難資料について「著作権保護期間切れからやれば?」みたいな意見もあるけど、国立国会図書館デジタルコレクションってまさにそれですから。『エロエロ草紙』とか話題になりましたよね。 https://t.co/z82gWXL5Gq
本研究は大正時代の怪異譚と現代の怪異を内容分析,1) 怪異を類型化し出現頻度の有意差検定,2) 怪異の出没地点の時代変化を解析. E-journal GEO/15 巻 (2020) 1 号 J-STAGE Articles - 怪異の類型と分布の時代変化に関する定量的分析の試み https://t.co/n4Do89c7Rd
財務省のサイトに,興味深いCovid-19のモデルのレビュー(若干用語的に?? な感じはしたが,自分が未読の経済関係のモデルが多数紹介されている)があった https://t.co/h15jUtTFQH かつて書評を書いた『人口と感染症の数理』 https://t.co/iooEP7kkGN が参考文献に入っていた

19 0 0 0 IR 厳罰意識の構造

承前)この論文では、厳罰志向は、総じて不信感や攻撃性と関連する可能性を示唆する(関連パターンは複雑)。 (引用)↓ 「刑罰意識の規律、排斥、熱狂という3要素のうち、幸福な社会生活から生まれる意識は1つも無い」(p.24) CiNii 論文 - 厳罰意識の構造 https://t.co/ISlK1MWMTY #CiNii
承前)厳罰化を求める心理として、物事を0か1、白か黒という二項対立で捉える認識方法があることも指摘されている。 秩序の維持を求める心理などよりも、むしろ0か1に分けて物事を考える思考法が厳罰意識を支える。 J-STAGE Articles - 厳罰傾向と“非合理な”思考 https://t.co/rYIYso69fQ
罰則の強化を求める声がしばしば上がる。 ではその声を支える心理は一体何なのかというと一筋縄ではない。 防犯効果の期待よりも、善悪二元論的な価値観がその声を支えている可能性がある。 CiNii 論文 -  厳罰化を求めるものは何か:厳罰化を規定する社会意識について https://t.co/9vsDxNz0YC #CiNii
3)まず、重要な前提知識は、「小さな飛沫は、あっという間に蒸発して飛沫核となる」(https://t.co/EvF7ADh4AM)ということだ。50μmより小さな飛沫は1秒と持たない(https://t.co/dX15YZTVHd)。そして、空気感染ではないという建前に従えば、コロナの場合、水分を失い飛沫核になったら感染力を失う。

21 0 0 0 大辞典

国立国会図書館デジタルコレクション(旧近デジ)で公開されていた平凡社の大辞典(全巻) 提供制限:インターネット公開→国立国会図書館内限定公開 公開範囲 :インターネット公開(保護期間満了)→国立国会図書館内公開 になってネット閲覧不可になっていた。 https://t.co/cb4hkwUCN4
ノバルティスがJAK阻害薬の臨床試験を開始(3) JAK1/2ともにブロックすると、下記のように広汎に炎症サイトカインのシグナルがブロックされます。 強力な免疫抑制作用ですが、これ単剤では肝心のウイルス排除ができないはずですが・・・ https://t.co/7IeIm4i2RX https://t.co/jChPKfjAvl
日本はICUについては「外れ値」。人口比の病床数は多いのにICUの数は非常に少ない。集中治療専門医の数も少ない。病床数は少なくICUが多いアメリカとは対照的。 また日本のICU利用は術後管理が多く、救急救命を一般急性期で管理する傾向がある。 https://t.co/J6NIH0zOth
吉田先生の誤嚥性肺炎予防を歯科の仕事としていくために という総説です。 口腔ケアも摂食嚥下リハビリテーションもリハ栄養も 結局のところ目指すところは同じであり,それぞれ 個別に対応していくものではなく,一体となった取 り組みが必要なのではないかと感じている。 https://t.co/ML7XtGMZb4
とりあえず、これから読むといいよ。ほぼ同じ内容が『集合論による社会的カテゴリー論の展開』第6章に収録されていて、書籍版のほうが先行研究のレビューが丁寧。/ 石田淳 2016「日本人」の条件:インターネット調査データを用いた社会的カテゴリー分析」『社会学評論』67(2) https://t.co/7RiWiPw1tw
書評 クリス・チェインバーズ(著)大塚紳一郎(訳)『心理学の7つの大罪:真の科学であるために私たちがすべきこと』(2019年,みすず書房) 筆者 小塩真司 @oshio_at https://t.co/xQjQ4Ss6dV
本稿では日本における「不倫」行動の規定要因を機会および夫婦間関係のフレームワークを用いて検討した.分析結果から,労働時間や夫婦間関係の親密さ,子どもの数は「不倫」行動の発生に効果を与えないことが示された.男女ともに効果のある変数は学歴https://t.co/A1wTbHPqz8
出井盛之(1923)https://t.co/d2cEV5sVR5 「行動經濟學の立場より」「行動経済学」と名のついた本が、大正時代にあったとは!参考文献には、ヴェブレンや、行動主義心理学のワトソンが記載されているので、現代の行動経済学とも関連がありそう。

4 0 0 0 OA 書評

数理社会学会会員誌『理論と方法』がウェブ公開されて、橋本健二先生が『理論と方法』にて『文化・階級・卓越化』の書評をしてくださっていることを知りました。誠にありがとうございます。時々垣間見える厳しさに身の引き締まる思いがいたします。 https://t.co/YLnu35dfdH
「民主政ローマ」論についてはこちらの有益な研究動向サーベイがある。共和政ローマ史研究者の参照必須文献。https://t.co/Il18LcphDB
負けると再戦までに時間かける敗者効果(多くの生物にある) https://t.co/HEDrJXAhwv ザリガニの場合、ホルモン分泌で攻撃衝動抑えるとか(再戦チャンスを頭で考えてるわけじゃない) https://t.co/q6qjPnxeh5 その適応的意義については,いくつかの仮説が提唱されているのみでいまだ実証には至っていない
佐藤賢「清末中国における「読者」の位置――呉趼人の対読者意識をめぐって――」『一橋論叢』第134卷第3號=二〇〇五年九月號https://t.co/VrLRDkzWa2。半ばは、支那近代讀者論に關する中野美代子ら先行研究を概觀せる如し。新聞縱覽所に當る「閲報処」は讀み聞かせの響く音讀空間でもあった(p.501)。

4 0 0 0 OA 物理奇観

国会図書館のデジタルコレクションで本文見られますね。 https://t.co/t3qCT4ZWeK 挿絵(図)が趣深い(^^) https://t.co/O7VOu4R8mK
"CiNii 論文 -  虚報が虚報を養う : 大海蛇報道に関する覚書" https://t.co/tyitjRMbkL
国立国会図書館デジタルコレクションのIIIF公開、白黒2値の資料だと黒点周囲のJPEGノイズで見ていられないことになるのに気付いた(1枚目 https://t.co/WfnrDF93Dv )。NDLデジコレのビューワで見れば、そうはならないのだが(2枚目 https://t.co/7Vx0ZTAs6n )。ううむ。。。 https://t.co/TR43PrbVbd

15 0 0 0 OA 現象と文法

ということがわかるには、「現象と文法」、『哲学』25、所収、も不可欠。https://t.co/gUoWO5zGnU
まさに初年次教育の文章表現科目で先行研究をマトリクスにまとめるというレビュー論文を作成するという実践をしましたが、高レベルすぎたので今は文献間の比較を非常に簡単なものにしました。2・3年次演習でやってくれたらかなり力はつくと思います https://t.co/l43nI9CFXN https://t.co/7kOVajd5jx
PDFあり。 畠山真一「アニメーション作品におけるリアリティ水準と「不気味の谷」」 尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編 2018年50巻 https://t.co/vU8zv57bIP
個人的には社会学におけるポピュリズム研究で、今のところ最も重要な論文はこれだと思っています。 CiNii 論文 -  右翼から極右へ? : 日本版極右としての石原慎太郎の支持基盤をめぐって https://t.co/ngzoLkWKZg #CiNii
日本でMOOC元年と言われた2013年にすでに海外では下り坂だった https://t.co/plUq1uzrc6 実際,数学の場合にe-learning的なものだけで勉強を進められるかというと,よほどの超技術でもないと難しいように思う。ただ,MOOCに限らず新しい技術をどう教育に取り入れるかは継続して考えないといけない。
これは興味深い。無料で読めるこの方の論文もありますね。https://t.co/r1zG45jl9H https://t.co/BFDOsMXUGp
小林信彦「空海のサンスクリット学習 : 現代に生きる神話 」(『桃山学院大学人間科学』第37号、2009)空海はサンスクリットを学習も理解もしていなかったと指摘する論考。 https://t.co/OxXUuk0HyM
栗田文庫の価値は公知のものであるはづなんだが……(=゚ω゚=) 国立国会図書館月報. 2016年 (7月) (663) 国立国会図書館にない本(続編) 戦前・占領期の雑誌を求めて2 https://t.co/fZs3CPtwgr
全文読めます。上述のBeall's List of Predatory Journals and Publishers の説明もあり。 → 栗山 正光: ハゲタカオープンアクセス出版社への警戒, 情報管理, 58巻2号, 2015年. https://t.co/s8Wi4NnBrA
PDFあり。 野村駿 「バンドマンのフリーター選択・維持プロセスにおける積極性と合理性:若者文化の内部構造に着目して」 『東海社会学会年報』10, 2018 https://t.co/xmYX26Vxfp
山野正彦「風景のディペイズマンと場所のモビリティ」(発表要旨) https://t.co/lQfY3cCOeZ >リオタールの「風景(paysage)の離郷depaysement」という発想を起点とした、景観と場所、場所/非場所の両義性、定着と移動についての省察 ディペイズマン:ものを本来の文脈から離れた場所に置くこと
フランスとアメリカの小論文の形式については、渡邊雅子「ディセルタシオンとエッセイ : 論文構造と思考法の仏米比較」がクリアーにまとめています。 https://t.co/c6z2KXsPjb
よく考えたら一人だけ、議論しようとしている人が。 山本 順一 著作権法と著作権ビジネスに無視され,軽んじられる図書館と図書館法(経営学部開設40周年記念号) 桃山学院大学経済経営論集 02869721 桃山学院大学 2013-10-31 55 1 23-64 https://t.co/sMJ3mQFHv7
マリオ・ブンゲ著( 黒崎宏, 米澤克夫訳)『精神の本性について』(産業図書、1982) ウィキペ英語版によると「ブンヘ」のほうが近いらしい。/CiNii Books - 精神の本性について : 科学と哲学の接点 https://t.co/Gk6Ttfkd3v
生態学ではないけど、たとえばタッチパネルの機械的チャタリングを防ぐ回路、シュミットトリガー回路は、ヤリイカの巨大軸索での活動電位のメカニズムを研究していた生理学者オットー・シュミットがそのメカニズムに触発されて発明した。参考 https://t.co/3dyvcRCVKC https://t.co/7T7LwyQaEZ
"CiNii 論文 -  新聞記事からみる怪異の形成 : 人面牛身の仔牛から「件(クダン)」へ" https://t.co/1fTeumirQr
多分、どこの馬の骨か分からないブログが指摘すると思うので書いておくけど、筆頭著者と上 昌広医師は10年ほど前の研究で研究分担者となっている。ただそれ以外の繋がりはなさそう。 https://t.co/6mIM1CBl7r https://t.co/GsDxy3pwX5
鹿児島大学神経内科・老年病学高嶋 博教授のレター。本論文は動物実験のはずなのに、「HPVワクチン後神経障害患者における髄液中のサイトカインや抗体上昇」といつの間にかヒトでの実験になっている(レファの間違い?)。 https://t.co/zXVrmkhOkB https://t.co/8p1nFEYkMl
ちなみに筆頭著者は「新規HPVワクチン関連神経免疫異常症候群モデルマウスを用いた病態発症機構の解析」で科研費を得ている。合計480万円ほど。これからもHANSの研究を続けるのだろうか? https://t.co/aQws2Gu9Y3 https://t.co/ksYfU6TzQZ
苗村弘太郎「歴史学における状況証拠による推論はいかなる時に信頼できるのか」(2018)https://t.co/oXY7Inr4If "…歴史研究者がどのような推論をしているのかという問題は哲学者も歴史家も見逃してきた問題である。"
[欹耳袋]椎名乾平 2016. 相関係数の起源と多様な解釈.心理学評論 59(4): 415-444 https://t.co/nku5J1ZWLM [open access] ※「はじめに」(p. 415)では,統計学史のもつ意義に関するとても重要な点が指摘されていて,ワタクシは深く深く共感する.

25 0 0 0 OA 公教要理

国会図書館デジタルコレクションはとても便利です。一昔前のカトリック関係の書籍で入手不可能なものでも簡単に閲覧できます。たとえば、『トマス・アクィナス 理性と神秘』で詳しく論じた「徳」概念については、1954年版の『公教要理』では、次のような説明が為されています https://t.co/ng6cClrI2g https://t.co/Dc8qbGXC4V
ABAを単なるテクニックとして用いる人には,スキナーの倫理観を知っていただくことが,大切かも。まずは,望月昭先生の以下の論文をお読みいただけると幸いです。 「正の強化」を手段から目的へ. 行動分析学研究, 8, 4-11, 1995. https://t.co/ViICIICHhY
この「ダブルリミテッド(=セミリンガル)」概念は、学術的には価値のないものとして術語自体が既に破棄されています。 第二言語習得研究などの学術書の場合、全く出て来ないか、「過去の歴史」として触れられるのみです。 ダブルリミテッド言説の歴史、批判はこちらの論文をhttps://t.co/qmUozOmTX5
「情報管理」誌休刊のお知らせ https://t.co/LJzH0naUyN ”本誌を取り巻く環境の変化に鑑み,このたび2018年(平成30年)3月(60巻12号)をもって休刊することといたしました。”

フォロー(1268ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(357ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)