up (@upsilon2)

投稿一覧(最新100件)

RT @tokoroten: 今一つ前提が伝わってないようなので、前のページも放流しておくか ちなみに「小学校の田植え」のメタファーは 原田先生 (@haradayasunori )の情報処理学会の学会誌から引用させてもらっています https://t.co/Ki0TpeE…
RT @jurilog: 渡り鳥が光化学コンパスで地磁気情報を視覚的に得てる話って、これのことかしら。知らなんだ。すごい。(リンク先PDF) https://t.co/9AyuL9F3Sz https://t.co/5nQi3iCR4t
RT @ckbthbr: 昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF
RT @physics303: アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
RT @magicarchtec: 糸電話の周波数特性測ったら楽しいかなと思いつく→まずググる→大学でガチで調べている資料が出てくる→終 制作・著作 常葉大学 https://t.co/zJ7O4ZsqPQ https://t.co/cBdR43bdPP
RT @bluetwintail: @arakichi1969 ほぼ同じものが作られた文献がありましたので貼っておきますね。 爆轟エネルギーによる成形加工 藤田昌大 https://t.co/1V9nMEcIga 均等に伝わるように水が充填してあるのですね、インパクトすごい。…
RT @aroerina2: https://t.co/hD3mcHo5Y8 MLCCがショートモードで壊れるのってボイドとかクラックに湿気が入って更に直流でマイグレーションが起こってショートっていうメカニズムなのか… https://t.co/vLSMzXDMFC
RT @yubais: 1935年のウイルス論文読んでるけどこれめっちゃ面白いな。まずもって「ヷイラス」という表記がすごい。 https://t.co/59TmKhzhVf
RT @Q900owner: EMIの観点からは、ミアンダ配線は安易に使わない方が良い、という経験則。理論面でも押さえたいなと。 https://t.co/wLhCuOiZ9D
RT @jmitani: 先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjR…
RT @darbyz80: 今回の元ネタ:鉄道車輛ノ連結器ヲ自動連結器ニ取替ニ関スル記録 : 大正14年7月実施(1928(昭和3)年3月鉄道省刊) https://t.co/xBNY62jcSR 国立国会図書館デジタルコレクションから https://t.co/6kocDLG…
RT @keep_on_mono: 「組織状大豆たん白食品の歩み」(1987) https://t.co/lkWFV0LIOy https://t.co/MjJkvziw53
RT @lizard_isana: 木村 和宏, "準天頂衛星ネットワークシステムの軌道に関する研究" https://t.co/b0oetNJetH 準天頂衛星の軌道を保持するための制御量を静止衛星並みに抑えられることを示した論文。ここに書いてある理屈が準天頂衛星プロジェクト…
RT @shikishima: 当時の「はやぶさ」の論文、宇宙空間で立ちあがったイオンエンジンが放電を起こして自動停止。その原因究明と対策の様子が色々と知れて面白いので是非読んで欲しい。 宇宙空間で機体が熱せられると色々とガスが出てきてそれが悪戯をするのねえ https://…
RT @drinami: "東京大学工学部に計数工学科が設立されたのは 1962 年であるが,このとき情報工学科という名前は教授会で一笑にふされて全然問題にされなかったという(高橋秀 俊,東京大学公開講座『情報』)." https://t.co/xF4NeIBo9x

お気に入り一覧(最新100件)

@masaking_1222 その代わり、アメリカの国会議員って日本の国会議員と違って公設秘書を大量に採用できてその費用を国が出してくれるんだよな。 日本だと公設秘書3名まで、それ以上は私設秘書で費用は議員負担。 アメリカは秘書雇用手当で億単位の金が出る。 https://t.co/0dTnZwax2P https://t.co/zTST3OoIgz
ちなみにいつまでたっても「日本の性犯罪は暗数が多く欧米と比べても遜色ない性犯罪がおこっているんだ」という人、マジで龍谷大学のある教授がめっちゃ手間かけて研究した事例とかあるのにガン無視だもんなぁ。 https://t.co/cGzAotP9aU
ASD傾向と自己理解しているいろいろな人と話してきたときに、「語用論が定型的語用論と違うな」と気づいた話を友人としていたのだが、実際に研究もありかなり直観に合う。https://t.co/03cqpxrXuG

71 0 0 0 OA 寄稿

Twitterらしい面白エピソードでいいんだけど、実際の戦前日本はエンジンのOリングに使うニトリルゴムすら生産できないのに「大和魂で作れるだろ!」と言い出したり、しょんぼり技術エピソードには事欠かない。 #今日の論文 『神原周とその時代』 https://t.co/EqLY7fb1SK https://t.co/CdJ4IhHfJo https://t.co/1gocLPdbCg
日本での根管治療の成功率5割行かないって、そんなバカなと思って調べたら本当だった
動画見て昔読んだ『実験べからず集』っての思い出した。たぶんこれ。 https://t.co/ITTkqBJBui 内容は物理・化学の実験で「やってはいけないこと」を実際にやってみたらどうなったかを写真付きで紹介するもの。 金属ナトリウムをプールに投げ込んだ大爆発させた写真が衝撃的でした。。
社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗数」の推定をやった研究があるのだけど、 https://t.co/BeqxK282ht
元滋賀県民です。下水がほぼ全部全部琵琶湖に入り、京都大阪は琵琶湖から流れる宇治川・淀川からとった水を上水にしているので、上流である琵琶湖の富栄養化が問題となり、条例を作って県全域で無リン洗剤が導入されました。なお下水道の普及は遅れてました。 https://t.co/N2hVNjN1pt https://t.co/R030HVBBaD
日本だって終戦直後からGHQの援助受けてるし、47年には5億ドル貸してもらって再建始めたのにさぁ。 世界銀行に加盟してからはその資金援助もあったのにね。 戦争の復興が自力でできるわけないじゃん。 https://t.co/lXGVhm7g55 https://t.co/8kZWFWaekV
https://t.co/vXHTlD6gtf https://t.co/Qv5Z2xM1mT 今時は半導体化してる気配があるけど、このあたりの文献を見ると、内分しつつスライダックする、ような構造の気配が。 https://t.co/AIXgO6awZo
@UFOprofessor @kale_aojiru 大学生がかけ算を理解していない、という論文です。 https://t.co/1xBfSuSJ9Q 常識的に考えて、大学生がかけ算を理解していないとは考えにくいわけで、「もしかしたら自分の考えの方が間違っているのでは?」と考えそうなものだけどね。 https://t.co/x2JEfw5hdL
日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文であふれている。その倍は良文をよむべし。
2つ目の可能性が正しい場合には、当面は際限なく性能が向上するように見えるだろう。その場合、計算力に関する物理的な制約がクリティカルになることは何度か紹介している私の2018年の論文でシナリオ整理している通り( https://t.co/Lz2OdXsr8k )。(12/15)
科研費というのはこういうものも作成しているのですね... 子育て中で余裕のないお母さん(このポスターには女親しかいないので)を助けるでもなくむしろ心理的に脅しています。https://t.co/NsoBCLCtrT https://t.co/ojV1jjjBn2
安定剤ケチってるポリウレタン製品多いよな... https://t.co/W0eJ8OYWuD https://t.co/yxRUEN1nra https://t.co/j1d8gdPhk4

13 0 0 0 OA 情報と物理学

https://t.co/5pllKrl6gj 情報と物理学 蒸気機関、エントロピーのミクロな起源、フォン・ノイマン、ブラックホールそして機械学習
今一つ前提が伝わってないようなので、前のページも放流しておくか ちなみに「小学校の田植え」のメタファーは 原田先生 (@haradayasunori )の情報処理学会の学会誌から引用させてもらっています https://t.co/Ki0TpeEQCl https://t.co/vahccGxoZe
https://t.co/vnQ0HkYsnU 昔の東工大の計算機センターにはプログラム相談員というのがあった。報酬はお金じゃなく計算機の使用時間!(上記9ページ)。勿論、いくら助けてあげても論文に名前が載ることはないが。いまだったら「やりがい詐欺」とか「院生の労力搾取」で炎上するのかな?
スウェーデン最高裁における非実在児童ポルノ所持無罪判決 https://t.co/eM3AarAkXX
SA/PAでの休憩時間って、だいたい半分が15分以下なんよね。一方で30分以上は2割、60分以上も5%ぐらいは居る。 https://t.co/y9B9r4Ue97 でも今の日本の多くのSA/PAの充電インフラは、そんなニーズに応える設計になっていない。 https://t.co/CH9qObeCdz
@m0370 @vc_neco @yakuza_origin @tubutubu_tubuan まさかとは思うけどアラキドン酸カスケードご存知ない?レパミピドは胃粘膜内因性PGE2の産生を通じて粘膜防御に寄与してることもご存知ない? https://t.co/lcerdzzDLO
#クーラー未使用者 の #熱中症 入院多数! 電気代より 入院費用の方が高い! 平均入院費(2日間) 13万3500円 2割、3割負担の方は 25℃以上の時間全て クーラーを使った電気代より 入院費用が高くなる 部屋を涼しくして 熱中症予防! RT希望 #日本災害医学会雑誌 https://t.co/V95t8mX2PZ

26 0 0 0 麺類の製法

『麺類の製法』(1950)によると、戦前から戦中にかけて「名古屋うどん」と呼ばれる麺があったらしい。マカロニのような穴のある麺線が2本くっついた構造で、断面は「∞」だった。別名「メガネうどん」。他にも色んな麺が市場に出たが廃れてしまったようだ。ロストテクノロジー。https://t.co/nDbMJfiqyU
渡り鳥が光化学コンパスで地磁気情報を視覚的に得てる話って、これのことかしら。知らなんだ。すごい。(リンク先PDF) https://t.co/9AyuL9F3Sz https://t.co/M3An9085sf https://t.co/5nQi3iCR4t
冷凍にすれば寄生虫はまず死ぬとは思うけど、E型肝炎ウイルスはそのままで感染性を保っているので、いずれにせよジビエの生食はやめて焼こうな。 https://t.co/UW4iHfPBjx 冷凍シカ肉が原因で集団でE型肝炎になった事例もある。 https://t.co/m37TPs2Rz0
財政赤字に関するMMTの主張を「概ね正しい」とする数理化の試み。 田中靖人「財政規律の誤謬:数理分析によるMMTの精神」 https://t.co/naDgrlTNtw

99 0 0 0 OA ブラック悪魔

ブラック悪魔(サタン)、登場の唐突さ。やってることのショボさ、小型犬より低い身体能力と全てが良い。 https://t.co/Etc6UWYrhL https://t.co/aasM2KmPc7
昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF
あたらしい資●主義とインフレ制御自信ニキやったベネズエラ、最初は自国通貨建てで借金してたのに、最後になると収集つかなくなってドル建て借金して死亡コースか。このリンクすごい読み甲斐ある。あと引用先のソースも。 https://t.co/W0P0hhZQhu https://t.co/3Qyln2GiMk
1964年の安倍利さんの修士論文(主査があの西沢潤一先生)、「なだれトランジスタにおける負性抵抗に関する研究」では、PNPトランジスタで作ったNegistorの特性について議論されている。例のLED点滅回路ではNPNのNegistorが使われているが、特性は多分ほぼ一緒だろう。 https://t.co/emUYUhWVTo
"急増するネパール人経営の「インド料理」は、日本人から見れば「インド料理」であるが、「伝統的インド料理」の枠組みを超え、日本人の味覚にあわせて現地化。インド人経営者が「これは全くインド料理ではない」と批判するなど、アイデンティティに関する対立となっている。" https://t.co/58GoRO7SP1
いろいろ調べたが、Sonnenfreundeはドイツで有害図書に指定されてるっぽいが、これは青少年に見せない法なので、成人間のやり取りは問題ない。ドイツの児童ポルノ定義は”性行為”や”性行為を見せる”要件が必要なので、少なくともSonnenfreundeはドイツで児童ポルノではない。https://t.co/DQCz4rlXx5
固体燃料である石炭は中々に扱いづらい代物で、一旦船に積んだら缶に投げ込むところまで機械化したい、と考えるのが人情。そうは問屋が卸さないのが現実。戦前「水管缶用のメカニカルストーカ」を装備したとされる船も、それほど数がある訳ではない。 https://t.co/C5x6wmdRB2 https://t.co/xS6JWGYJTg
アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
のは,吉田拓郎氏のインタビュー記事(重松 2010)によってである。これで長年の疑問が氷解した。と同時に,吉田正廣の次男があの「カリスマ」吉田拓郎氏であるとは思いもよらないことで驚いた」 https://t.co/pb4pbD2msl
読んで震える症例報告。「左第5肋間前側方開胸で下行大動脈を遮断した」。言葉にすればたった21字。病院到着間近のドクヘリ内での開胸。凄い。 https://t.co/svJm0F3F8T
不斉有機触媒の最近の進歩 林 雄二郎 https://t.co/w3JiTj9rAf 解説に良さそう
植木岳雪「研究者の不採用通知における「お祈り」通知と「ますます」通知」 https://t.co/0fwbaY6xVT 「著者が今までに受け取った79通の不採用通知の文面を分析」「平成22~25年の方が平成11~14年よりも「お祈り」または「祈念」と,「ますます」という表現が含まれるものの割合が増加した」
青色LEDに大電流を流すと紫外線が出てくるらしい (パルスなら定格の100倍流しても大丈夫なのか…) 「発光ダイオードの高速パルス電流に対する応答特性」 https://t.co/LvIZ4fF3AT https://t.co/jf1hOyL32p
私は5年前に論文を書いて、医療現場は、応招義務の虚像(例外の無視)によって疲弊していること、通達や判例をきちんと整理することで正当事由の例外の明確化を主張しました。これは、医師個人の応招義務は問題を解決できないとの問題意識が背景にありました。 https://t.co/glOzSYyUD4
PFNの丸山先生の論文、『人の心に似た機械を設計できるか』という挑発的なタイトルで、かつ、出だしもかっこよい https://t.co/e3cWdg5pC5 https://t.co/Mv1XkeqDrK
【電波による誘導電圧#5】建設会社にとっては文字通り命がけの課題。労働安全に関わる機関だけでなく、建設系企業から研究論文がいくつも出ています。例→https://t.co/Rve52dyXh0(労安衛研)、https://t.co/Kx757YzuMV(鹿島)
記録的短時間大雨情報は 災害との関係が深い情報です これまでの研究では ▼情報が出た地域の  「約6割」で災害発生 ▼2回出た地域の  「約8割」で災害発生 ということがわかっています 情報が出るのは 災害が迫ったヤバい時 ご自身の警戒レベルを上げて下さい 詳細は⇒ https://t.co/nukbwL8CmC
@koshian 水が… 硬質すぎてお茶の味からして滅茶苦茶にまずくなるので、言うほど簡単じゃない。 (前の会社の本社から車で20分位の所に日本食レストランがあるのだが、オーナーが結構嘆いていた。安い中空糸膜フィルターごときでは除去できない硬さが… https://t.co/i87fDusOIh)
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
@kunukunu 送信機に被害を及ぼさないようなきちんとした計算されてるぽい。 https://t.co/QFSAbxXLeI
糸電話の周波数特性測ったら楽しいかなと思いつく→まずググる→大学でガチで調べている資料が出てくる→終 制作・著作 常葉大学 https://t.co/zJ7O4ZsqPQ https://t.co/cBdR43bdPP

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4

20 0 0 0 OA 摩擦の物理

J-STAGE Articles - 特集:摩擦研究の最先端とその応用 摩擦の物理 https://t.co/ReEgEgC6XC 大学までで学ぶ物理学では、静摩擦係数と動摩擦係数によって摩擦力が説明されます。しかしミクロな世界における摩擦の理屈は、未だ完全には解明されていません。その具体的な話について纏まった記事です。
@chikuwa_robo ①LCRメータで計測する方法はこちらを読んでください。 https://t.co/NoUaqNfXiw ②dq軸上で直接測定をする方法は画像を見てください。 (どちらで計測しても、それほど誤差は出ないと思います。) https://t.co/S5N8rWC2Qy
学術雑誌には普通の雑誌では考えられない酷評書評が載ることがあるが、一番すごかったのはこれ https://t.co/3Kj5QUNNiW
@LOCKE00 @kunukunu この丸いわっかはトランスで、航空障害燈へ電源供給をしつつ、電源側に電波が乗らないように絶縁する仕組みです https://t.co/tBzivdMXkf
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
「室伏広治,科研費を取る」というパワーワード >申請者は、現役時代に腰や股関節などの負傷による困難を打開するため、「ハンマロビクスエクササイズ」を考案し, 負傷部位への過度な負担なくトレーニングの継続が可能となり、38歳でオリンピック銅メダルを獲得できた。 https://t.co/fqVYWXLiKG
@arakichi1969 ほぼ同じものが作られた文献がありましたので貼っておきますね。 爆轟エネルギーによる成形加工 藤田昌大 https://t.co/1V9nMEcIga 均等に伝わるように水が充填してあるのですね、インパクトすごい。 https://t.co/wC8OiEJ2YA
論文のpdfを見つけた。全部揃えるの大変 https://t.co/tIGN8aQQIe https://t.co/heyjusN9if
こういう都市構想の変化みたいなの好きな人多そう 田中優大・阿部大輔(2019)「1960年代の京都市における総合計画からみる都市像の変容について」 https://t.co/2wwSXy8rQc https://t.co/TzWBtzh53q
【電波による誘導電圧#5】建設会社にとっては文字通り命がけの課題。労働安全に関わる機関だけでなく、建設系企業から研究論文がいくつも出ています。例→https://t.co/Rve52dyXh0(労安衛研)、https://t.co/Kx757YzuMV(鹿島)

270 0 0 0 Pork-cat syndrome

https://t.co/Wfgljmqw9i 最近は犬など猫以外の動物での報告も上がっています。
ちょっと調べて見つけたJSTのレポートより、食糧庁の1992年のデータを基にした濃口しょうゆでの本醸造の割合は78%(現在でも80%前後らしい)、他の新式醸造やアミノ酸駅混合方式も、使っているのは地域による味の嗜好が目的のようですね。 https://t.co/31uQRwmq4J https://t.co/OJCy3hwAia
4. 松方コレクションの数々を保管・展示するために1959年創立された東京上野・国立西洋美術館では、アーカイヴのリストを調査し、ロンドンPantechnicon倉庫で焼失した作品を特定。松方コレクションの全容解明へ繋がった。 パンテクニカン倉庫保管作品をめぐる資料調査報告 https://t.co/PABiHR4afB https://t.co/7eJqUzcfvn
米国から見た日本の多国籍軍事作戦支援 尾関航也 https://t.co/vgdA4ut7RB >日本の物資提供や送金が実行されたのは 1990 年 9 月以降であり、「日本人の尽力がなかったら、砂漠の盾は 8 月には破産していたに違いない」というシュワルツコフの記述には誇張が入っているが、
https://t.co/hD3mcHo5Y8 MLCCがショートモードで壊れるのってボイドとかクラックに湿気が入って更に直流でマイグレーションが起こってショートっていうメカニズムなのか… https://t.co/vLSMzXDMFC
おそらくクロンダイクのことだけど初手詰みはあるよ。 https://t.co/DE70KVwxtE 「ソリティア」はカードゲーム・ボードゲームの一人遊びのことで、Windows 3.xの時代から付属アプリとしてクロンダイクが入っていたんだけど、このアプリ名が「ソリティア」だったことから誤認されるようになった https://t.co/l4NE592yOe
路上でたまに小学生とかが乗ってるのを見かけるコレ(正式にはキャスターボードというらしい)が気になり過ぎ、その辺の小学生に(同行してた彼女が)話しかけて見せてもらったんだけど、帰って調べてみたら動作原理とか応用に関する論文がいくつか出てきてめっちゃワロてる https://t.co/D12NRhSJAq https://t.co/tBtqnX0TDg
EMIの観点からは、ミアンダ配線は安易に使わない方が良い、という経験則。理論面でも押さえたいなと。 https://t.co/wLhCuOiZ9D
『今後の航空燃料対策について』という戦前・戦時中の航空燃料に関する資料を見つけた その資料で「オクタンの高低のみが性能を決定するものではなく、各気筒への燃料分布の均一性が重要」と記述してあって、マジ驚いた https://t.co/P6rgEYFbqE
@gozidatuzinaLab 1923年の関東大震災の18年後が太平洋戦争ですからね。 最大の援助国に我が国は一体何をしたやら。 https://t.co/AoVsBd0mpw
RT- ケミ地名ですね! ヤ チ 地 名 と ケ ミ地 名 一長 野 県 の 湿 地 地 名 方 言 に つ い て 塩入秀敏(著) https://t.co/ciIGXNXs5Y https://t.co/nunrrZmx6p
これもめちゃくちゃ面白い。「現代制御理論は1950年代に芽があった」1982年、伊藤正美先生。 https://t.co/yfUWuCQxNd
わが国の生活道路におけるライジングボラード 導入可能性に関する研究(PDF)https://t.co/9HhFS5Ijkc >事故の要因として違反車両の行動や景観になじみ過ぎた配色やレイアウトを挙げ,今後の必要とされる対策としてカメラ監視によるモニタリングや反射材の使用が挙げられた https://t.co/0giy9p4BnE
「なんだこれは?」感たっぷりのものを見つけた。 https://t.co/Ufwt7Jg6O1 https://t.co/rxu8FbnYj9

221 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

1925(大正14)年の9月27日東京地下鐡道の浅草⇔上野建設の起工式が催れました。東京地下鉄道史. 乾https://t.co/cJ5XBvw3qJ収録の起工式の記念写真 最前列で座ってる中の向かって最右のブリスケは焼肉ではなくてルドルフ・ブリスケというベルリン地下鉄建設に携わった土木技師 https://t.co/KnU0LXpwnk
その方は鉄道総合技術研究所の方ではなく単なる電気担当職員。計測原理はこの資料に載ってます→https://t.co/ni6BgU8RKl ドクターイエローの初号機が新幹線開業に間に合った功績で国鉄総裁表彰を授章。でもここに載ってないのは糸川英夫先生のロケット開発時に導入された画像解析技術が応用されたこと
(続き)鉄道車輛ノ連結器ヲ自動連結器ニ取替ニ関スル記録 : 大正14年7月実施(1928(昭和3)年3月鉄道省刊) https://t.co/xBNY62jcSR … 国立国会図書館デジタルコレクションから https://t.co/xUKuIXcahW
今回の元ネタ:鉄道車輛ノ連結器ヲ自動連結器ニ取替ニ関スル記録 : 大正14年7月実施(1928(昭和3)年3月鉄道省刊) https://t.co/xBNY62jcSR 国立国会図書館デジタルコレクションから https://t.co/6kocDLGezx
https://t.co/WsM8x8nsWq https://t.co/zOZoC7banL
https://t.co/YCnYm9ATSa https://t.co/sied2TSrMf
本日到着した古書店の目録で知ったが、昭和3年に満鉄調査課が『支那に於ける無尽の慣習』https://t.co/zmHdbjZQVZ を出していた。中国各地の庶民金融の諸形態を調べ上げていて、帝国主義とは本当に大変だな感があらためて。国会デジタルでただで読めます。
【堀淳一さん追悼】 故・堀淳一さんがデザインに参画していた日本道路公団の高速道路地図 https://t.co/PyCdt0bql2 https://t.co/AqRMTMsYvS https://t.co/TUMdotEuR0

35 0 0 0 OA 添付地図その2

【堀淳一さん追悼】 故・堀淳一さんがデザインに参画していた日本道路公団の高速道路地図 https://t.co/PyCdt0bql2 https://t.co/AqRMTMsYvS https://t.co/TUMdotEuR0
「組織状大豆たん白食品の歩み」(1987) https://t.co/lkWFV0LIOy https://t.co/MjJkvziw53
#gammaherpesvirus PCR in 1.3% of cats in Japan, oder age (>5 years old) & FIV risk factors https://t.co/hnDkOCm8GC https://t.co/SCJVNp8Hy3
日本でもやってる。東芝も含め https://t.co/cjCcLNJF3h https://t.co/HJLoRWq7ZW https://t.co/CAnzXN9Mdt https://t.co/FbndlyEVtL
当時の「はやぶさ」の論文、宇宙空間で立ちあがったイオンエンジンが放電を起こして自動停止。その原因究明と対策の様子が色々と知れて面白いので是非読んで欲しい。 宇宙空間で機体が熱せられると色々とガスが出てきてそれが悪戯をするのねえ https://t.co/KVvoVBfFPp

フォロー(4997ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1142ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)