とまのめもちょう@たぬきの尻尾は手入れ必要 fu (@fusasippona)

投稿一覧(最新100件)

RT @NaokoScalise: この方以外にも疑義を呈された方がいますが、もしよろしければ以下の駄文がありますのでご笑覧下さい。 「分野別研究動向(難民・強制移住学)ー海外における強制移住学の過去10年とこれからー」『社会学評論』 日本社会学会 編 71 (4), 704…
RT @eda_fishrimp: ヒメハゼ師匠との報告です.遂にミナミヒメハゼが鹿児島本土でも獲れました. この報告を見れば添付画像からでもミナミヒメハゼを同定できるようになっている...はずです https://t.co/TK3MRuK47f https://t.co/E…
RT @junsama48: 論文が早期公開されました。主観的報酬に着目して介護福祉士の離職への影響を検討した縦断パネル調査です。ご意見、感想などいただければウレシスです。 https://t.co/Fq5psTshQB
RT @yfuruse: 症例追加。47歳女性。 呼吸不全はなく、倦怠感・嘔気・めまいで病院にいったが、新型コロナ感染による劇症型心筋炎だった(助けた先生方すごい)。 学校での感染拡大放置は、親をなくしたり、重大な病気にしたりするリスクを高くしていることを、学校長は理解している…
RT @narumita: そういえば武蔵野市で話題になっていた外国人の参政権 の話は今回の市長選でも争点なのかな? 2021年12月は外国人の住民投票を認める条例案(3カ月以上市内に住所がある18歳以上)→否決 外国人参政権をめぐる論点|総合調査「人口減少社会の外国人問題…
J-STAGE Articles - 赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理― https://t.co/zWFSElhBFO
RT @PhotomboOzono: はい、第一著者に注目〜! でも純粋に面白くていい論文なのでぜひ読んでみてください。あんなトンボもいるの!?とびっくりします。そしてマルタン交尾って...→ J-STAGE Articles - 赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による…
RT @Hyleomillipede: 「図鑑 日本のむかで」の解説が出版されました。 本書は国内のムカデ類を調べる上で大変画期的な図鑑ですが、読む上で気をつけなければならない点があり、それらについて解説しています。皆様のご参考になればと思います。 https://t.co/…
RT @Dominique_Domon: @8_sushi_8 @IaaIto 疑問に直接答えるものではありませんが、過去に藁苞を使った納豆でしばしば大規模な食中毒事件が発生しています。 納豆の容器が今日のように樹脂や紙の容器に変わった理由はそのあたりであろうと思います。 ht…
RT @oikawamaru: 水生吸血ヒルの代表はチスイビルですが、陸生吸血ヒルの代表はヤマビル。実は福岡県ではヤマビルの最近の記録がなく、この文献によれば沖ノ島や英彦山で過去の記録があるものの、特に英彦山では1946年以降に絶滅した可能性が示唆されています。私も見たことがあ…
RT @Fizz_DI: 「ジェネリック医薬品は、先発医薬品と外観が似ている方が良い」と回答したのは、患者の約16%に留まる。 ⇔医師の5割、薬剤師の8割は「似ている方が患者にとって良い」と考えている 医薬品情報学.19(2):43-49,(2017) https://t.c…
RT @tugutuguk: クモラン以上に光合成に特化した根を持っていると思われる「アシナガクモラン」を日本から初めて見出し、日本植物学会の英文誌に発表しました。本当に「根」らしからぬペラペラの根をつける奇妙なランです!(昨日から流れで非常にタイムリーな話題になりました(笑)…
RT @itokosk: 日本風工学会誌に台風強度の解説記事を書きました。 台風強度に関する近年の研究の進展について https://t.co/YF2es33Uqo
RT @VSJ_Kazan: 【雑誌火山 68巻3号 p. 189-196】 福島県,吾妻—浄土平火山の1893年明治噴火はマグマ放出を伴っていた:燕沢火口列周辺に分布する巨大な火山弾の古地磁気年代測定による推察(長谷川・他)※以下スレッドに、著者コメントあり https://…
RT @freeliving_mite: オオヤドリカニムシが,他の餌よりも,マダニを好んで食べるという証拠は根拠の論文には,全く示されていません.24時間絶食してから,与えたら食べたというデータです.結論:カニムシ何でも食べる プレスリリース中にも,共生関係にあるという証拠は…
RT @anhebonia: 六甲山におけるイノシシ管理の現状と課題https://t.co/MPgw5L3o4L 熊森さんは、なんとなのひとつ覚えよろしく「山に餌がない」と言うのだが、実際には、六甲山は、餌が豊富にあるのでイノシシの生息数が増えて、増えたイノシシが生息域を拡…
RT @Dominique_Domon: 世界初の放射線育種によるイネの実用品種「レイメイ」が育成されたのは、1966年。今から57年も前のことである。 https://t.co/QgjrTWLw14 https://t.co/Yw83wc3bGP
RT @renya_mutaguchi: @dragoner_JP 以下、可愛いクマさんのグロくない説明。 「受傷部位としては顔面が45例(90%)で、上肢が19例(38%)、頭部が13例(26%)であった。合併症 としては創部感染が10例(20%)で、眼球破裂と頬骨骨折が各8…
RT @sayakatake: ソ連とクルド人とパレスチナとシオニズム。全部取り上げられていて、面白い対談記事です。 J-STAGE Articles - Researcher Interview: State of the Art (5) https://t.co/D5Oas…
RT @oikawamaru: ”個人的な採集”も集中すると乱獲となり、人気のある希少種を自由に採集できる状況にしておくと絶滅につながりかねないということを指摘した論文。魚類学会会員はDLできます。/ゼニタナゴAcheilognathus typus再導入個体群の急激な減少:愛…
RT @SukunaBikona7: クマは左利きが多いと言われているけど、どちらの手で殴られたか調べたところあんまり左右差なかったとの研究です。 ご査収ください。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/ekZ2Imk81l
RT @Dominique_Domon: 1990年代の学会発表だとパソコンで原図を作ってスライドに移すフィルムレコーダーと言うのがあったな。 https://t.co/58i39c76Dr
RT @shiraishia_md: 若い医師は論文を読むべきです。目的は、診療ではなく、論文が読めるようになることです; ・科学(医学)の構造と作法に親しむ。 ・科学を吟味できる。 ・バイアスの小さな情報にアクセスする。 ・いずれ論文を書く時の基礎体力をつける。 こちらも…
RT @NATROM: @pinggangho44374 平岡さんがもっとも納得がいくのは自己免疫性脳炎でしょう。抗NMDA受容体脳炎をはじめとした自己免疫性脳炎もいろいろあり、HPVワクチン接種前から報告されています[ https://t.co/DTu5ECXe3T ]。
J-STAGE Articles - First Record of <i>Thrixspermum annamense </i>(Orchidaceae) from Iriomote Island, Ryukyu Islands, Japan, with Discussions on its Intraspecific Taxonomy https://t.co/Pxu933WGZg
RT @tugutuguk: 国内希少野生動植物種にも指定されており、近年では写真を撮影されることも稀な幻のラン「ハガクレナガミラン」に、別種が含まれていたことを解明しました。その1種は、ベトナムなどから報告されていたThrixspermum annamenseで、和名イリオモ…
J-STAGE Articles - 審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に https://t.co/YmjxZHtKN4 芸術競技において審査過程の公平性を確保することは重要な課題である.本論文では,審査結果に意図せざる形で偏りが存在しているか否か,存在するとしたらどの程度影響を与えているのか

1 0 0 0 OA 食農と環境

食農と環境 2023 年 2023 巻 32 号 https://t.co/NRJxGZb48T PDFファイルです。 市場縮小期における清酒製造業者の対応 -東京都・神奈川県の清酒製造業者を事例に 研究論文 視覚障害者による農作業体験と支援のあり方に関する考察
RT @syoyuri: DV防止法成立に貢献された元千葉県知事の記録。2003年に出版されたこの本には、配偶者からの暴力をなくすには、被害者だけでなく、加害者への支援、ケアの必要性が記されている。 けれど、性暴力含め暴力をふるう加害者支援は難しいだろうな。 https://t…
RT @ajgeog: 「日本地理学会賞(奨励賞)」これまでの受賞論文からご紹介します。 石川菜央 宇和島地方における闘牛の存続要因──伝統行事の担い手に注目して https://t.co/qwvcEMUvJ5 https://t.co/QJnetEHFAB
日本万国博覧会会場設計プロスと共同設計に関するプロセス https://t.co/1SYPMxYDyt PDFファイルです。8ページにExpo’70会場建設工程表があります。
J-STAGE Articles - 上方落語における方言の形式化について https://t.co/bN2BChDwlX  ―『上方はなし』を例に― 安井 寿枝 https://t.co/2cSW73zGbQ PDFファイルです。
J-STAGE Articles - 上方落語における方言の形式化について https://t.co/bN2BChDwlX  ―『上方はなし』を例に― 安井 寿枝 https://t.co/2cSW73zGbQ PDFファイルです。
RT @yskmas_k_66: このほか、1920年代に出版されたアレクサンドロス関連の人名研究(https://t.co/w1Il9Ep3tj)も再刊され、2006年にヴァルデマー・ヘッケルが新たなプロソポグラフィを発表するまで(https://t.co/idpHXO1Pf…
RT @yskmas_k_66: このほか、1920年代に出版されたアレクサンドロス関連の人名研究(https://t.co/w1Il9Ep3tj)も再刊され、2006年にヴァルデマー・ヘッケルが新たなプロソポグラフィを発表するまで(https://t.co/idpHXO1Pf…
RT @yskmas_k_66: 戦後ベルヴェは一時的に職を失いますが、比較的早くにアカデミアへ復帰します。 彼の戦後の学術的な成果としては、僭主研究(https://t.co/SYE94MkHEh)が挙げられます。浩瀚で網羅性が高く、代替となる図書がないことから、基本文献とし…
RT @ajgeog: 「地理学評論 Series A」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 「新宿二丁目」地区におけるゲイ男性の場所イメージとその変化 須崎 成二 https://t.co/OOCfPCdY7A
RT @naoTakaoka: 『絶望を希望に変える経済学』がおもしろそうなので買ってみた https://t.co/g6oVP4mJSn 上智大学樋口裕城准教授の書評 https://t.co/PgP64tSUmc 大阪大学大竹文雄教授の書評 https://t.co/P…
RT @apj: 元滋賀県民です。下水がほぼ全部全部琵琶湖に入り、京都大阪は琵琶湖から流れる宇治川・淀川からとった水を上水にしているので、上流である琵琶湖の富栄養化が問題となり、条例を作って県全域で無リン洗剤が導入されました。なお下水道の普及は遅れてました。 https://t…
RT @the_kawagucci: 『頭は文明に 体は野蛮に』 https://t.co/iHQbukfLlB https://t.co/8fMXDUyOsU
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。よく聞くようになった AIC、ご本人による解説。https://t.co/x0LFQihyZK 確率とは不確実性の下での決定の評価という主観的、心理的な側面をもつ。ボルツマンは統計的分布と確率との橋渡しをした。物…
RT @Fizz_DI: 熱中症患者528例(平均41.5歳)の調査 ・重症度:Ⅰ度62%、Ⅱ度18%、Ⅲ度20%→Ⅲ度では後遺症リスク ・入院41.8%、死亡2.4%→若年層は運動、中年層は労働、高齢者では日常生活中に多い ・75%は水分補給をしていた→電解質不足 日本救…

1 0 0 0 OA ガス自殺

ガスって理解してない方達がいるのかなあ。このライターでって話、自殺しようとしてちゃんと対策とられて、ガスでは自殺できないのがわかって、ちょっと考えようとタバコに火を付けたらって話を思い出してしまった。昭和60年のこういった行為をする人の状況を調べたもの https://t.co/Ev359LjfcP PDF
RT @rei_nari: この7月から週2回ほど元ボスにラボに来てもらっているが、その際に講義の内容などについて話すことが多い。その際、元ボスから聞いた「果物はなぜ冷やすと甘いか」という話がとても面白い。こちらの総説の解説が分かりやすい。このネタ、2年生向け生化学の講義に取り…
RT @yukinegy: エジプトとヒッタイトの和平条約ですが、当時のヒッタイトの外交政策についての論文で分かりやすく面白かったのは、安田芳さんの「ハットゥシリ三世時代の対アムル政策」です。 https://t.co/FEhajAWOLi
RT @sawagani550cc: 淡路市浦川でつかまえたドジョウ、背鰭の軟条数が8なので、まだ腹・尻・尾鰭間の長さは確かめていないけど、外来系統の可能性が高そう。淡路島の里の川でも外来系統に置き換わっているのだとしたらとても悲しい。 https://t.co/KryhsNd…
RT @knsk_suisan: 大阪湾でアカメがとれました! 全長70cm、体重5099gのオスでした。 絶滅危惧種ですが、大阪湾で2018年に25年ぶり2例目が確認されてから(https://t.co/cAdpi4XyKO…)、目撃情報が増えています。 https://t.…
RT @mkatolithos: @pmagshib 今村1945で紹介されています  https://t.co/q04MxHyR3T
RT @gakeau: そもそもマズローは図を描いていないということはもっと知られていいと思います。あの図は複雑なマズローの説を(誤解含みに)単純化して「わかりやすく」するために別の人が描いたものです。こちらの論文に多様な「マズローの階層図」が載ってて面白いです。 https:…
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
RT @kyoshimine: 改正自体はした方がいいと思います(実際に動いてます)。 不同意性交罪という劇薬で全部をひっくり返す必要はなく、個別の犯罪類型の不十分な点を拡張していけばよい。 この点、辰井先生の論文なんかがおすすめです(ネット上では読めませんが)。 https…
RT @HiguchiNaomi: 『レビー小体型認知症との診断を受けてから在宅で認知症の人を看る家族の介護体験』  執筆者 米山真理・竹内登美子。老年看護学(2021) 日本老年看護学会で研究奨励賞を受賞した論文。 全文→https://t.co/Ux8cSgv1uU #レ…
RT @takebata: 入所施設や精神病院の構造的批判をすると、障害者の家族や兄弟の方から批判を受け続けてきた。「施設や病院をなくしたら、家族で面倒を見ろということか?」と。違うのです。「「家族丸抱え」から「施設丸投げ」へ」の二者択一構造こそ、実は国の無策の象徴なのだ。 h…
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
RT @kein613: 【環境毒性学会誌】just published! J-STAGE Articles - 種の感受性分布による除草剤のリスク評価と河川生態調査による付着珪藻への影響評価との比較 https://t.co/pu4F9av7Rk
RT @Alien_Evolve: 罹患者じゃない人が過剰にグルテンを避けるデメリットすら指摘されている。「食物繊維や鉄の不足および脂質の過剰といった悪影響が出る可能性」 https://t.co/51DR8isWmg 安田女子大学紀要(2021) 食の分野は、大手企業でもこ…
RT @sasaga012: 一方で日本政府の考えがわかる論文もある。 こちらは2019年の医療情報学会でのシンポジウム。 経産省として登壇した江崎 禎英氏は ビックデータの活用を盛んに訴えてた。 方向性として保険証含めて データの利活用を目指していたと思う。 https://…
RT @sasaga012: あと前提としてこちらの論文も。 スウェーデンなど北欧各国は 国民登録台帳と呼ばれている仕組みで ビックデータを活用している。 日本は北欧タイプの 行政サービス向上のを目指してるのかは 謎だけども仕組みとしてはこちらに近い。 https://t.c…
RT @hiramine_reona: 第四紀研究に投稿していた論文が早期公開されました。 鬱陵島U-2テフラ(U-2)と十和田中掫テフラ(To-Cu)の漂着軽石についてです。 平峰玲緒奈・青木かおり・石村大輔 「青森県むつ市関根浜における完新世の漂着軽石とその給源火山」…
RT @kojima_aponet: リバスチグミンテープを後頚部に貼付したことが原因と思われる中毒症状の国内症例報告 【Intern Med 22 Mar 2023】 Improper Application of a Rivastigmine Patch to the B…
RT @kojima_aponet: リバスチグミンテープを後頚部に貼付したことが原因と思われる中毒症状の国内症例報告 【Intern Med 22 Mar 2023】 Improper Application of a Rivastigmine Patch to the B…

6 0 0 0 OA 憲政之本義

RT @OzakiYukioBot: 専制政体維持の必要条件は、人民を愚昧ならしめ、禽獣状態に安んぜしむるに在り。立憲政体維持の必要条件は、其の民を智にし、生命財産及び其他の権利の所有主たることを自覚せしむるに在り 『憲政之本義』https://t.co/m3CqAMSI7K,…
RT @fwne4073: 良くない冗談だなあ。本当にそういう病気があるので気をつけてください。脳にキノコが生えて大変なことになった方もいます。https://t.co/76pNEF8nQR
RT @QuaseBrasil: @le16144 学会でも報告されていますね https://t.co/ZVMzt8cfDU 詳細は有料なので見てないですが https://t.co/LYMa0EVXiP しいたけ皮膚炎についてはこちら https://t.co/O8SSWt…
RT @DokozonoKuma: 北海道が環境省調査で「福島の次世代に健康影響が出る」かのように誤解している人の割合が全国ワースト(約5割)になった原因は、北海道新聞にもあるんじゃないでしょうか。 『「次世代影響不安」は、接したメディアと強い相関関係がある』との論文も出てま…
日本臨床麻酔学会 vol.38 日本におけるオピオイド鎮痛薬の依存と嗜癖の状況  https://t.co/6MoFGY5W88 2018年
RT @fever_mi: こんな話があるのか 「黄色ブドウ球菌はヒトの細胞内でも増殖できる細胞内寄生菌でもあるとのin vitroの報告が散見され,骨芽細胞内にも侵入し増殖することが確認されている」 骨感染症における抗菌薬の選択—骨芽細胞内移行性を中心に (臨床整形外科 5…
RT @ebi_j9: 食用昆虫におけるヒ素・重金属および農薬の残留調査 |食品衛生学雑誌、2022 年 63 巻 4 号 p. 136-140   https://t.co/MbotoD7gA7 まだ抄録しかみれないけど… まって、国内調査の結果ヒ素の濃度がEFSAよりも酷い…
RT @UN_Press: 【書評・紹介】杉本史子『絵図の史学――「国土」・海洋認識と近世社会』 『人文地理』に掲載(第74巻第4号、2022年、平井松午氏評、人文地理学会発行)。絵図研究の決定版。 *書評(J-STAGE)⇒ https://t.co/p0sFcQABDn…
RT @umineko22: 野外での痛ましい事故の話を時々耳にします。生きもの好きの皆さま、どうかご安全に。データやサンプルよりも命が大事です。ぜひ以下の資料をお読みになり、決して無茶はなさいませぬよう。 フィールド調査における安全管理マニュアル https://t.co/…
CiNii 図書 - さらば健康食神話 : フードファディズムの罠 https://t.co/PGOeAhVuRe アラン・レヴィノヴィッツ著 ; ナカイサヤカ訳 地人書館, 2020.5
RT @naoyukinkhm: キタサンショウウオの移転事業後の長期モニタリングの結果と移転の留意点。照井ほか 2022 野生生物と社会 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/hdbyWo6Sfq 開発のために1986~1990 年にかけて代替生息地に移…
RT @syoyuri: 高橋久仁子先生が書かれた論文でかつて「食生活は女性役割」が当然であるかのように、男性は家庭科教育を受ける権利を与えられていなかった問題が指摘されている。歪んだ教育政策の悪影響はこの国にとって思ったより深刻なのかも。https://t.co/ccyvw7…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/7DrokS3I50 https://t.co/kDVKk8xocD https://t.co/FhPrxCpn1d https://t.co/6WOlgkkczd https://t.co/P9Ycmmr9…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/7DrokS3I50 https://t.co/kDVKk8xocD https://t.co/FhPrxCpn1d https://t.co/6WOlgkkczd https://t.co/P9Ycmmr9…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/7DrokS3I50 https://t.co/kDVKk8xocD https://t.co/FhPrxCpn1d https://t.co/6WOlgkkczd https://t.co/P9Ycmmr9…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/7DrokS3I50 https://t.co/kDVKk8xocD https://t.co/FhPrxCpn1d https://t.co/6WOlgkkczd https://t.co/P9Ycmmr9…
RT @kojima_aponet: 在宅高齢者の高齢者の服薬管理は誰が行うべきか? 関東および中国地方在住者である対象者の自宅を訪問し,一人につき約1時間の調査を1度実施した 【日本看護科学会誌 2022年 42巻 p.176-185】 地域在住高齢者の服薬管理の工夫と服…

223 0 0 0 OA 官報

RT @nakazaki_m: 大正12年6月2日の官報に掲載された「わが国の乳児死亡」見ますと、明治43年~大正8年の10年間の平均で見る1年あたり乳児死亡原因の第2位が「下痢及び腸炎 43,022人」、3位「肺炎及び気管支炎 34,873人」、4位「脳膜炎 28,243人」…
RT @MKoujyo: この論文の話です。 言いたいことは、いっぱいありますが。胸にしまいます。 皆様方。アドバイスありがとうございました。 https://t.co/Q62ySfJQzr
RT @fukanju: へー。ソラニンなどを含まない、緑化しても毒性が出現しない遺伝子改良じゃがいもの研究とかもされているんだなぁ。 https://t.co/R2x2ZnFXVA
RT @Dominique_Domon: 農学関係のオントロジーの整備は近年になってようやく始まったところで、先はまだ長いと思う。 https://t.co/6ubCVP2s2B
RT @kamo_kamos: 重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2感染により呼吸器症状を呈した飼い猫の1例 日本獣医学会誌:2022 年 75 巻 4 号 p. e62- https://t.co/FGH0lB7Qdz
RT @NDLJP: NDL Image Bankー学べる、使える、新しい電子展示会 NDL所蔵の浮世絵、雑誌、図書などから、選りすぐりのビジュアル資料を紹介するオンライン展示です。サイト内の画像はすべて著作権フリーでご活用いただけます。 https://t.co/AbiyW8…
RT @NDLJP: 19世紀、英国でジャポニスムが一世を風靡した時代に、日本美術のコレクションを築いたウィリアム・アンダーソンを御存じでしょうか。彼は外科医であると同時に、趣味の日本美術研究でも成果を残しました。 https://t.co/dKwHTa7Ifd https:/…
RT @NDLJP: 『多情多恨』『金色夜叉』などの作品で知られる明治時代の作家、尾崎紅葉は、24歳で児童文学『鬼桃太郎』を発表しました。有名な昔話『桃太郎』の後日譚を、紅葉は鬼の視点からユーモアあふれる筆遣いでとらえています。 https://t.co/g2MT7NX9sB…
RT @wormanago: 日本産のウツボが2種、増えました。これまで台湾を北限として分布すると考えられてきた2種を国内(沖縄島と男女群島)からはじめて報告し、和名をタカノハウツボG. mucifer、ワタユキウツボG. niphostigmusとしました。これで日本のウツボ…
RT @VSJ_Kazan: 【雑誌火山 67巻3号 p. 389-399】 ナノスケール火山岩岩石学の創出とその噴火ダイナミクスへの応用(無盡)※以下スレッドに、著者コメントあり https://t.co/wVJ51N6l1F

7 0 0 0 OA 伊豆新誌

RT @KONITASeiji: 良い企画ですね。沢山あるのでいろんなところで可能。 テキスト: https://t.co/1TvxzUvxRf   https://t.co/JHqfovytgs #DPZ
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/PHCaPuA2oe https://t.co/OsmuHeNVV4 https://t.co/9VE3nJOfRP ※引用先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。

17 0 0 0 OA 軍歌集

RT @kojimam1956: 「皇御国(すめらみくに)」の歌詞: 皇御国の武士(ものゝふ)ハ いかなる事をか勉むべき 唯(ただ)身にもてる誠心(まごころ)を わが大君(おほきみ)に尽すまで (『軍歌集』1887年 国立国会図書館デジタルコレクション) https://…
RT @ourosaka2: おお、初代の通天閣も写ってる! https://t.co/w2xZl5w2E6 https://t.co/SXZIVdBJWT
RT @NaokiQYamamoto: The first translation project I participated in was the translation of Shaykh Yusuf al-Qaradawi's "Fiqh of Minority Mus…
RT @kozawa: マイクロフィルムや蔵書は分かりませんが、 https://t.co/7OhpHqwyEm 当時の安田講堂には1Fや2Fに事務室などが色々入っていて、倉庫や事務室の書類が焼かれたとの資料はありますね。(図書室や資料室はあったかどうか。紛争後に移転して入った…
RT @Mushi_Kurotowa: https://t.co/gEf1pnWv6G 教えていただいた宇田川さんの文献はこのあたりか。
RT @KONITASeiji: じゃあ、怪談は虐げられた弱者の代弁者なのか、と言う問題があるわけですよ。 https://t.co/7lawJ4Bcnu スピヴァクは、まだ読んでなかったと思うけど。 https://t.co/rm2qzbxZPW

お気に入り一覧(最新100件)

ヒメハゼ師匠との報告です.遂にミナミヒメハゼが鹿児島本土でも獲れました. この報告を見れば添付画像からでもミナミヒメハゼを同定できるようになっている...はずです https://t.co/TK3MRuK47f https://t.co/E28t8N3K3i
症例追加。47歳女性。 呼吸不全はなく、倦怠感・嘔気・めまいで病院にいったが、新型コロナ感染による劇症型心筋炎だった(助けた先生方すごい)。 学校での感染拡大放置は、親をなくしたり、重大な病気にしたりするリスクを高くしていることを、学校長は理解しているか? https://t.co/m1MyFiom55 https://t.co/mBoYPn04a6 https://t.co/Q4bpfqqv6q
論文が早期公開されました。主観的報酬に着目して介護福祉士の離職への影響を検討した縦断パネル調査です。ご意見、感想などいただければウレシスです。 https://t.co/Fq5psTshQB
はい、第一著者に注目〜! でも純粋に面白くていい論文なのでぜひ読んでみてください。あんなトンボもいるの!?とびっくりします。そしてマルタン交尾って...→ J-STAGE Articles - 赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理― https://t.co/KHdDBCynhT
「図鑑 日本のむかで」の解説が出版されました。 本書は国内のムカデ類を調べる上で大変画期的な図鑑ですが、読む上で気をつけなければならない点があり、それらについて解説しています。皆様のご参考になればと思います。 https://t.co/l5laTFlLy0
水生吸血ヒルの代表はチスイビルですが、陸生吸血ヒルの代表はヤマビル。実は福岡県ではヤマビルの最近の記録がなく、この文献によれば沖ノ島や英彦山で過去の記録があるものの、特に英彦山では1946年以降に絶滅した可能性が示唆されています。私も見たことがありません。 https://t.co/pzL0JP5QNO
【雑誌火山 68巻3号 p. 189-196】 福島県,吾妻—浄土平火山の1893年明治噴火はマグマ放出を伴っていた:燕沢火口列周辺に分布する巨大な火山弾の古地磁気年代測定による推察(長谷川・他)※以下スレッドに、著者コメントあり https://t.co/3tT7dLHmYd https://t.co/3cw1QTZbHy
六甲山におけるイノシシ管理の現状と課題https://t.co/MPgw5L3o4L 熊森さんは、なんとなのひとつ覚えよろしく「山に餌がない」と言うのだが、実際には、六甲山は、餌が豊富にあるのでイノシシの生息数が増えて、増えたイノシシが生息域を拡大しようと街に降りてくるわけだ https://t.co/n6qWpqFCFR
@8_sushi_8 @IaaIto 疑問に直接答えるものではありませんが、過去に藁苞を使った納豆でしばしば大規模な食中毒事件が発生しています。 納豆の容器が今日のように樹脂や紙の容器に変わった理由はそのあたりであろうと思います。 https://t.co/u50rUEymBx
世界初の放射線育種によるイネの実用品種「レイメイ」が育成されたのは、1966年。今から57年も前のことである。 https://t.co/QgjrTWLw14 https://t.co/Yw83wc3bGP https://t.co/SkWZiS85kX
ソ連とクルド人とパレスチナとシオニズム。全部取り上げられていて、面白い対談記事です。 J-STAGE Articles - Researcher Interview: State of the Art (5) https://t.co/D5OasAUSLN
@dragoner_JP 以下、可愛いクマさんのグロくない説明。 「受傷部位としては顔面が45例(90%)で、上肢が19例(38%)、頭部が13例(26%)であった。合併症 としては創部感染が10例(20%)で、眼球破裂と頬骨骨折が各8例(16%)となっていた」 https://t.co/qp0qR9K7VM
クマは左利きが多いと言われているけど、どちらの手で殴られたか調べたところあんまり左右差なかったとの研究です。 ご査収ください。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/ekZ2Imk81l
@pinggangho44374 平岡さんがもっとも納得がいくのは自己免疫性脳炎でしょう。抗NMDA受容体脳炎をはじめとした自己免疫性脳炎もいろいろあり、HPVワクチン接種前から報告されています[ https://t.co/DTu5ECXe3T ]。
国内希少野生動植物種にも指定されており、近年では写真を撮影されることも稀な幻のラン「ハガクレナガミラン」に、別種が含まれていたことを解明しました。その1種は、ベトナムなどから報告されていたThrixspermum annamenseで、和名イリオモテカヤランと命名しました。https://t.co/ky9Uc9dQTH https://t.co/dxF207WYYl
DV防止法成立に貢献された元千葉県知事の記録。2003年に出版されたこの本には、配偶者からの暴力をなくすには、被害者だけでなく、加害者への支援、ケアの必要性が記されている。 けれど、性暴力含め暴力をふるう加害者支援は難しいだろうな。 https://t.co/UrStppZRrR
『絶望を希望に変える経済学』がおもしろそうなので買ってみた https://t.co/g6oVP4mJSn 上智大学樋口裕城准教授の書評 https://t.co/PgP64tSUmc 大阪大学大竹文雄教授の書評 https://t.co/PQXMzhXvKc https://t.co/yIHqfWa3ua
元滋賀県民です。下水がほぼ全部全部琵琶湖に入り、京都大阪は琵琶湖から流れる宇治川・淀川からとった水を上水にしているので、上流である琵琶湖の富栄養化が問題となり、条例を作って県全域で無リン洗剤が導入されました。なお下水道の普及は遅れてました。 https://t.co/N2hVNjN1pt https://t.co/R030HVBBaD
熱中症患者528例(平均41.5歳)の調査 ・重症度:Ⅰ度62%、Ⅱ度18%、Ⅲ度20%→Ⅲ度では後遺症リスク ・入院41.8%、死亡2.4%→若年層は運動、中年層は労働、高齢者では日常生活中に多い ・75%は水分補給をしていた→電解質不足 日本救急医学会雑誌.19(6):309-321,(2008) https://t.co/wlQwFvfdSX
そもそもマズローは図を描いていないということはもっと知られていいと思います。あの図は複雑なマズローの説を(誤解含みに)単純化して「わかりやすく」するために別の人が描いたものです。こちらの論文に多様な「マズローの階層図」が載ってて面白いです。 https://t.co/k0yKkAmJb1 https://t.co/lMuFpjnKDN
そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
『レビー小体型認知症との診断を受けてから在宅で認知症の人を看る家族の介護体験』  執筆者 米山真理・竹内登美子。老年看護学(2021) 日本老年看護学会で研究奨励賞を受賞した論文。 全文→https://t.co/Ux8cSgv1uU #レビー小体型認知症 https://t.co/9SWO6yA8YF
入所施設や精神病院の構造的批判をすると、障害者の家族や兄弟の方から批判を受け続けてきた。「施設や病院をなくしたら、家族で面倒を見ろということか?」と。違うのです。「「家族丸抱え」から「施設丸投げ」へ」の二者択一構造こそ、実は国の無策の象徴なのだ。 https://t.co/acUDzsZWTH https://t.co/4TOX6bi3Nj
日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文であふれている。その倍は良文をよむべし。
罹患者じゃない人が過剰にグルテンを避けるデメリットすら指摘されている。「食物繊維や鉄の不足および脂質の過剰といった悪影響が出る可能性」 https://t.co/51DR8isWmg 安田女子大学紀要(2021) 食の分野は、大手企業でもこういう無責任なマーケティングが多くて、なんだかなあという気持ちになる
一方で日本政府の考えがわかる論文もある。 こちらは2019年の医療情報学会でのシンポジウム。 経産省として登壇した江崎 禎英氏は ビックデータの活用を盛んに訴えてた。 方向性として保険証含めて データの利活用を目指していたと思う。 https://t.co/YTFY3aamTi
あと前提としてこちらの論文も。 スウェーデンなど北欧各国は 国民登録台帳と呼ばれている仕組みで ビックデータを活用している。 日本は北欧タイプの 行政サービス向上のを目指してるのかは 謎だけども仕組みとしてはこちらに近い。 https://t.co/Bv6Gb7k93i
リバスチグミンテープを後頚部に貼付したことが原因と思われる中毒症状の国内症例報告 【Intern Med 22 Mar 2023】 Improper Application of a Rivastigmine Patch to the Back of the Neck Induced Toxic Symptoms https://t.co/XE0zvyNG3O https://t.co/hbEriSCSNW… https://t.co/zOlbz34NUV
リバスチグミンテープを後頚部に貼付したことが原因と思われる中毒症状の国内症例報告 【Intern Med 22 Mar 2023】 Improper Application of a Rivastigmine Patch to the Back of the Neck Induced Toxic Symptoms https://t.co/XE0zvyNG3O https://t.co/hbEriSCSNW… https://t.co/zOlbz34NUV
良くない冗談だなあ。本当にそういう病気があるので気をつけてください。脳にキノコが生えて大変なことになった方もいます。https://t.co/76pNEF8nQR https://t.co/YhPVgLas0R
食用昆虫におけるヒ素・重金属および農薬の残留調査 |食品衛生学雑誌、2022 年 63 巻 4 号 p. 136-140   https://t.co/MbotoD7gA7 まだ抄録しかみれないけど… まって、国内調査の結果ヒ素の濃度がEFSAよりも酷い。 最大値とはいえ、ヒ素が6.15ppmってのは高い。(参考:玄米の総ヒ素が0.43ppm)
【書評・紹介】杉本史子『絵図の史学――「国土」・海洋認識と近世社会』 『人文地理』に掲載(第74巻第4号、2022年、平井松午氏評、人文地理学会発行)。絵図研究の決定版。 *書評(J-STAGE)⇒ https://t.co/p0sFcQABDn *書誌情報⇒ https://t.co/tb5SUOPpKu https://t.co/fS0RtCVp0C
野外での痛ましい事故の話を時々耳にします。生きもの好きの皆さま、どうかご安全に。データやサンプルよりも命が大事です。ぜひ以下の資料をお読みになり、決して無茶はなさいませぬよう。 フィールド調査における安全管理マニュアル https://t.co/fOQYIFGIBd https://t.co/3l6aTCyhrb
高橋久仁子先生が書かれた論文でかつて「食生活は女性役割」が当然であるかのように、男性は家庭科教育を受ける権利を与えられていなかった問題が指摘されている。歪んだ教育政策の悪影響はこの国にとって思ったより深刻なのかも。https://t.co/ccyvw7ADjP https://t.co/sCCR5tvcad
”個人的な採集”も集中すると乱獲となり、人気のある希少種を自由に採集できる状況にしておくと絶滅につながりかねないということを指摘した論文。魚類学会会員はDLできます。/ゼニタナゴAcheilognathus typus再導入個体群の急激な減少:愛好家等の採集圧による可能性 https://t.co/v564JgKSgj

223 0 0 0 OA 官報

大正12年6月2日の官報に掲載された「わが国の乳児死亡」見ますと、明治43年~大正8年の10年間の平均で見る1年あたり乳児死亡原因の第2位が「下痢及び腸炎 43,022人」、3位「肺炎及び気管支炎 34,873人」、4位「脳膜炎 28,243人」なんですよね。 感染症で死んでいるんです。 https://t.co/FlyzSGJNhQ
この論文の話です。 言いたいことは、いっぱいありますが。胸にしまいます。 皆様方。アドバイスありがとうございました。 https://t.co/Q62ySfJQzr
「灰重石の蛍光の色、WをMoが置き換えていくと青白から黄色になる。Moが多いほど黄色が強い。よって蛍光が黄色ければパウエル鉱かもしれない」となんとなく思ってるひとが多いけれど、実際にはわずか蛍光は数パーセントのMoで黄色くなるので、蛍光の色では判断できんのです。 https://t.co/xUTQduqQVq https://t.co/9xfgLfqGgd
農学関係のオントロジーの整備は近年になってようやく始まったところで、先はまだ長いと思う。 https://t.co/6ubCVP2s2B
NDL Image Bankー学べる、使える、新しい電子展示会 NDL所蔵の浮世絵、雑誌、図書などから、選りすぐりのビジュアル資料を紹介するオンライン展示です。サイト内の画像はすべて著作権フリーでご活用いただけます。 https://t.co/AbiyW8NdLa https://t.co/lw2jrgHwtY
19世紀、英国でジャポニスムが一世を風靡した時代に、日本美術のコレクションを築いたウィリアム・アンダーソンを御存じでしょうか。彼は外科医であると同時に、趣味の日本美術研究でも成果を残しました。 https://t.co/dKwHTa7Ifd https://t.co/BSWTB35jIr
『多情多恨』『金色夜叉』などの作品で知られる明治時代の作家、尾崎紅葉は、24歳で児童文学『鬼桃太郎』を発表しました。有名な昔話『桃太郎』の後日譚を、紅葉は鬼の視点からユーモアあふれる筆遣いでとらえています。 https://t.co/g2MT7NX9sB https://t.co/wZCaKoEdqf
日本産のウツボが2種、増えました。これまで台湾を北限として分布すると考えられてきた2種を国内(沖縄島と男女群島)からはじめて報告し、和名をタカノハウツボG. mucifer、ワタユキウツボG. niphostigmusとしました。これで日本のウツボ科は68種となりました。 https://t.co/x4bRtT687z https://t.co/AaeQhqZQOk

7 0 0 0 OA 伊豆新誌

良い企画ですね。沢山あるのでいろんなところで可能。 テキスト: https://t.co/1TvxzUvxRf   https://t.co/JHqfovytgs #DPZ
<参考文献> https://t.co/PHCaPuA2oe https://t.co/OsmuHeNVV4 https://t.co/9VE3nJOfRP ※引用先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。

17 0 0 0 OA 軍歌集

「皇御国(すめらみくに)」の歌詞: 皇御国の武士(ものゝふ)ハ いかなる事をか勉むべき 唯(ただ)身にもてる誠心(まごころ)を わが大君(おほきみ)に尽すまで (『軍歌集』1887年 国立国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/bNeKUwgQSm 復活させてはいけない言葉だと思います。
おお、初代の通天閣も写ってる! https://t.co/w2xZl5w2E6 https://t.co/93Dnm4BlBc https://t.co/SXZIVdBJWT
じゃあ、怪談は虐げられた弱者の代弁者なのか、と言う問題があるわけですよ。 https://t.co/7lawJ4Bcnu スピヴァクは、まだ読んでなかったと思うけど。 https://t.co/rm2qzbxZPW
「○○万人を診た名医!」との宣伝文句を聞きますが、なんとなく多くの患者を「見て」も腕は上がらず、非論理的な思い込みが悪化するだけ。患者数は実力の証明になりません。 <参考文献> https://t.co/2R2GLkZvLA https://t.co/xVYOZghUjN https://t.co/hliGMvMoDA https://t.co/XX3vXyPWyh ※COIなし

9 0 0 0 OA 日本教育文庫

国会図書館デジタルコレクションはこちら。 https://t.co/BeOTgI7SH7 気になる方は、京都大学のデジタルコレクションも比較されると良いと思います。 https://t.co/YqTVHVxuru
「同じ蓮」の概念は、どういう変遷をたどって敵同士であった敦盛と熊谷次郎直実に救済をもたらすに至ったのでしょうか。 「おなじ蓮に」考 https://t.co/OxTSM5Y7OQ
この7月から週2回ほど元ボスにラボに来てもらっているが、その際に講義の内容などについて話すことが多い。その際、元ボスから聞いた「果物はなぜ冷やすと甘いか」という話がとても面白い。こちらの総説の解説が分かりやすい。このネタ、2年生向け生化学の講義に取り入れよう https://t.co/tlh2cSS8bu
過剰診断の認識が違うと言いはっても、症状が出ない、あるいはずっと先にしか出ない所見を掘り起こしているという事実は変わらないわけだよね。/過剰診断(overdiagnosis)の定義と過剰手術(oversurgery)/過剰治療(overtreatment)の用法:病理医と疫学者の見解の差異 https://t.co/G8jLWo5zNd
<参考文献> https://t.co/KmjyeXLRvw ※引用記事内の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
無症状の1.2万に甲状腺超音波検査したら54人甲状腺がんが見つかった話 当院人間ドックにおける甲状腺超音波検診4年間の成績と課題 https://t.co/3ogPfkt9Ey https://t.co/BsZsfNXYRH https://t.co/dwWKJbb3DZ
こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載されたものである。 https://t.co/fNkmyaejE3
さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
こちらが、著者の2018年3月の博士論文 【立命館学術成果リポジトリ】 大衆薬の社会的位置づけの変容に関する歴史的研究 https://t.co/dAOtkzLBi1 https://t.co/qKwBgSA0a1
こちらが、著者の2018年3月の博士論文 【立命館学術成果リポジトリ】 大衆薬の社会的位置づけの変容に関する歴史的研究 https://t.co/dAOtkzLBi1 https://t.co/qKwBgSA0a1
<参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
【論文刊行】「小説・映画「星の子」が描く宗教・家族・学校―「宗教2世」問題の理解と考察のために―」が、『上越教育大学研究紀要』41号に掲載・公開されました。珍しく小説・映画評でもありますが、いま「宗教2世」問題を考える素材になっています。ぜひお読みください! https://t.co/Zix5AsS7Ob
石垣島と西表島のキバラヨシノボリが新種記載。 イリオモテパイヌキバラヨシノボリ Rhinogobius aonumai aonumai イシガキパイヌキバラヨシノボリ Rhinogobius aonumai ishigakiensis https://t.co/vpE1p0S1he
これまでの数々の被災の経験について、本学附属図書館事務部長の書いた記事をお読み頂ければ幸いです。「大学図書館が動き続けるために ─震災,台風,感染症に遭遇した東北大学附属図書館から─」https://t.co/Zr00Fur6PM
@yassasako 撮影所スタッフの「芸術職採用」枠が1965年を境になくなり、ひと世代分、30年後に後継者不足として問題が顕在化するのが1995年前後と↓にあり、読みものとしてちょっと面白いです。 辻 俊成「日本の文化資源としての「時代劇」を継承するための参照プラットフォームの構築」 https://t.co/fkNi22j9H4
これについては、前任校の東海大で書いた文章があります。 https://t.co/dpIlnjvJhM これとは違いますがネットで読めるのはコチラ。 https://t.co/TO3PAUEvxM

215 0 0 0 OA 流行性感冒

@kutsunasatoshi いつも貴重な記事をありがとうございます。最後の図はコラージュのようなので、差し替えていただくとよいかと思います。上下の部分は1920年2月に配布されたポスターと同一です。 https://t.co/XkLSWHEfJa https://t.co/qnHjUmooWh 『流行性感冒』1922 https://t.co/YhrRNa07El https://t.co/RSstgc7Ro3 https://t.co/UCxdZXDuCb
@Noboru_Hagino その昔、某ご意見番のTVの発言に従って大根おろしと納豆を大量摂取したら入院することになったという透析患者さんの報告をした記憶が…。 ---------- 大量の大根おろしを摂取後,高K血症とそれに伴う心不全を来たした慢性腎不全の1例(会議録/症例報告) https://t.co/ldMZDIE24w
<参考文献> https://t.co/PdRWZh8fZK https://t.co/g1EQhB20Yi https://t.co/hnyPE3SWZE https://t.co/mwWxJuOawR https://t.co/PqjpCosfxh https://t.co/7YFLYixjb6 https://t.co/dkCxVscsay https://t.co/Sj5mCduMM1 ※COIはありません。
アサリについてはこういう論文もある。 https://t.co/juwQYqbN3c
唐突にオイカワ丸さんが登場してふいたw https://t.co/GCa5zb7Cfd https://t.co/zxTUITgPG4
佐渡金山の世界遺産登録推薦が問題になっていて、歴史のことですから少し調べてみたのですが、佐渡鉱山における朝鮮人労働者の問題は、すでに実証的に研究されているようですから(こちらを拝見しました https://t.co/JgCjtQj5dY)、事実を書いたら良いことだと思います。 https://t.co/VhoPGDq8xk(続
橋下徹さんの「大阪市が持っている権限、力、お金をむしり取る」「今の日本の政治で一番重要なのは独裁。独裁と言われるぐらいの力だ」という発言、日本行政学会の学会誌に載った論文にも引用されているので、コラとかではない。 https://t.co/Pcxx0qcbce
滋賀県および愛知県の環境保全型稲作の生物多様性保全効果。夏原ほか 2020 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/hUaRXmb52b サギ、淡水魚、オタマジャクシを対象に評価をされています。魚道の設置や有機栽培による影響は、分類群によって異なるようですね。#論文紹介
中島淳さんらによる「休耕田を掘削して造成した湿地ビオトープにおける水生生物相」https://t.co/zAhdgz5Kt6 や、片山直樹さんらによる「鳥類の生息地としての水田生態系とその保全」https://t.co/pr9TIibJ3i などが掲載されています。
中島淳さんらによる「休耕田を掘削して造成した湿地ビオトープにおける水生生物相」https://t.co/zAhdgz5Kt6 や、片山直樹さんらによる「鳥類の生息地としての水田生態系とその保全」https://t.co/pr9TIibJ3i などが掲載されています。
水田域の圃場整備におけるカエル類の生息場の保全。渡部ほか 2021(日本語総説論文、オープンアクセス)https://t.co/5kljso5IO4 圃場整備後のカエルの減少要因や保全対策について詳しく解説されています。#論文紹介
福祉領域で言われる「ゴミ屋敷」とか「困難事例」なんかも、「一見すると非合理的に見える行為の合理性」で捉え直すと、全く異なるアセスメントや見立てが出来て、関わり方も変わってくる。・・・というのを昔言語化したことがあります。そのうちPDFをアップしないと。  https://t.co/Zhzti7kuJI https://t.co/8pkygG0HIO

1795 0 0 0 OA さんたくろう

恒例 国会図書館デジタルコレクションより「さんたくろう 進藤信義 (かえで) 著」トナカイでなく多分ロバだしツリー持参だしえらくガタイがいい。 https://t.co/Sl005w3hJa https://t.co/S0DFimkAr5
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc
その地域循環共生圏の理念の全体的・理論的な解題と具体化の方法を書いた、知りえる限り唯一の著者が私でして、LCA学会誌に寄稿した解説記事が誰でも読めます。 https://t.co/c8CS6M17Aj
「現在までにコロナ禍と直接関係づけられる自殺者数増加が報告されているのは,日本の他世界的に少ない。」 とはこの論文に書かれているけど 「コロナのせいで自殺者が増えているのは日本だけなんですよ!」 と叫ぶのは違うと思います。 https://t.co/Lf56sqiSi9
前にも紹介した1931年の科学演劇(小学校理科)脚本。全部で30本の脚本があり、思わず笑っちゃう落語風のものもあれば、『青い鳥』を思わせるものや、ロシア民話風のものもあって、とても面白い。1本15分くらいで上演できる感じ。 https://t.co/CFZbULCanS
論文が出ました!というか出たのは先月ですがようやく公開されたのでつぶやきます。今回、水田生物保全特集号ということで関連総説もあわせて読むと勉強になると思います。休耕田に造成したビオトープで3年間毎月調査した結果をまとめました。https://t.co/Vswa25QYQ9
J-STAGE Articles - 加熱式タバコと燃焼式タバコの主流煙中に含まれる有害成分の比較 https://t.co/nHqX86XzWQ 国立保健医療科学院より。紙巻きタバコに比べ、加熱式タバコからニトロソアミンは5分の1、ニコチンは同程度、一酸化炭素は100分の1程度。
この科研費(https://t.co/xGoGCplull)の成果の一部として出版されます。私も今回、メンバーに入れていただいて準備しています。昭和天皇の生の声が聞けて興味深い史料ですのでぜひお手元に。 昭和天皇『拝謁記』12月から公刊へ 初代宮内庁長官が書き残す | NHKニュース https://t.co/Y2oD7g2XdW
是非多くの方に読んでいただきたい内田舞先生の記事。日本での女性の生きづらさについても考えさせられます。 女性の生きづらさは日本社会の根本的な問題の一つだと感じます。 医師として働く女性でも、キャリアを構築しにくい環境があります。 https://t.co/Nc8ztIe2sx https://t.co/DhhxF6Jm51

フォロー(3244ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2034ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)