いいだまん(老害) (@FLASH1N)

投稿一覧(最新100件)

RT @jnishi: 発売当初めちゃくちゃプレイしてたドラクエIVのAI の解説記事。当時はアルゴリズムの話とか全然分からなかったけど、テーブル作って評価関数作ってという話、今なら面白い。この時8ビット1.79MHzのCPUというのを忘れてはいけない。 https://t.c…
RT @daiki_soc: こちらについては、2020年版の方の「Aro/Ace調査」データを利用した拙論文(p.224)でも同様のことを示していますのでご参考までに!→https://t.co/bGwpSlijKN https://t.co/IEEJ3ToIv0
RT @TalpKeyboard: @illness072 カナタイプなんだよ。詳しくはこちら。 https://t.co/rapEhcqxbn
日本食品糖質推定成分表の作成 - J-Stage https://t.co/LdZGmiAazV
「農業用のマイラーテープ」っていうのがあるらしいんだけど,妙に古い資料によれば,要はPET(ポリエチレンテレフタレート)らしい.最近の中学生はこれをテストで書かされるので,暗記している.マイラーは商標であるせいか習わない. https://t.co/JnrZ9kQRGT
まあ,こういうやつよね.日本国籍を持つ外国人から日本国籍を持たない外国人になったりした過程で,子どもを公教育に入れたり出したり,せわしなかった時代があったわけだけど.これは義務教育レベルのリテラシーを持たない大人を生産しても構わないということなわけじゃん? https://t.co/IF1FFQM14a
ああ、先輩が書いたのがあった。 https://t.co/F9bZucVvHT
J-STAGE Articles - BSEとvCJDの数理疫学 https://t.co/fQskABJkfo
RT @hayashiyus: 園田翔さんの博士論文『深層ニューラルネットの積分表現理論』を勉強させていただいている。①無限個の中間層素子をもつNNは万能近似能力をもつ、②近似対象 f(x) を積分変換すると中間層素子のパラメータ分布が得られる、③輸送解釈に基づくDNNの積分表…
RT @rero70: さ、さっき紹介した論文「アイドルが生息する「現実空間」と「仮想空間」の二重構造 : 「キャラクター」と「偶像」の合致と乖離」(https://t.co/tivz7t8wk6)を読んでたら、注に身近な声優さんの名前がたくさん出てきて、ひえええってなってる。…
RT @kis: 苗字のない方の所属、かっこいい。しかし、Webはいいけど、本論文の著者、まるで新婚さんの表札みたいになってるのだけど 「CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動」 http://t.co/Ufc2h3wY
RT @hkazano: "情報という言葉は…森鴎外が明治20年前後クラウゼビィツの「戦争論」の翻訳に造語したのが最初と思われる" / “CiNii 論文 -  情報という言葉の起源” http://t.co/bXbzqAX9
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 2. アニメーション映像における色恒常 : 「千と千尋の神隠し」の赤み問題について(I部 デジタル復元映画の上映と講演, 映画作品のデジタル復元と色彩-文化を伝(市原 恭代),2005 http://t.co/grN ...
RT @p_g_: CiNii 論文 -  モンテカルロ木探索 : コンピュータ囲碁に革命を起こした新手法 http://t.co/BFZdAiuG
RT @tks: 円城塔のCiNii論文、筒井康隆の「文学部唯野教授」に並ぶ名作なんじゃないか http://t.co/uE8ka2XC
RT @a_park: 「純粋なリチウムに恋する候補構造材料の物語」  締めの文章が「~これらの努力により、リチウムと構造材料の恋の物語もHappy endになるようだ。」  上手いこといったつもりかよww なんなんだよこの論文ww http://t.co/es84sjW2
"Green Tea Solution Individually Solubilizes Single-walled Carbon Nanotubes"Naotoshi Nakashima et al. Chem. Lett., 2007 http://t.co/Jg6UlJV3
"Green Tea Solution Individually Solubilizes Single-walled Carbon Nanotubes"Naotoshi Nakashima et al. Chem. Lett., 2007 http://t.co/Jg6UlJV3
RT @DrFaust: 官能評価とは。:ブラジャーの官能評価に基づく判定者の類型化 : 若年女子について http://ci.nii.ac.jp/naid/110004863609

お気に入り一覧(最新100件)

太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
Pellioniszという方らしい。 このPDFの6章には金谷さん韓さんと論争を交わした旨が書いてあって面白い。 https://t.co/xCoRo0fydM https://t.co/pmJnhLyeM2
日本物理学会誌は宝の山。磁石は量子の精妙なしくみの帰結。 https://t.co/W7O8PktOEf なぜスピンはそろうのか。量子力学にもとづく単純な議論は失敗する。電子の運動も考えるハバード模型を使ってはじめて理解できる。複雑な系から本質だけを抽出する理論物理の理想形。
「図鑑 日本のむかで」の解説が出版されました。 本書は国内のムカデ類を調べる上で大変画期的な図鑑ですが、読む上で気をつけなければならない点があり、それらについて解説しています。皆様のご参考になればと思います。 https://t.co/l5laTFlLy0
こちらが、祝賀会で話題になった、大栗さんが京大素粒子論のM 1だった時に書いた論文。 「発散積分についてのコメント」 大栗 博司 素粒子論研究 1984 年 70 巻 3 号 p. 231-249 https://t.co/94SHhGriRP https://t.co/MAUOW2tMPb
ゴミ箱を設置するとゴミのポイ捨てが減る、というのをちゃんと調べた心理学の研究がある。https://t.co/SGWpnn41Q2
https://t.co/CkjA8PcDDO 有機電子論は化学ではあたりまえに使っているものであるが、その内実といえば物理学に基づかない怪しい理論である。が、それにもかかわらず反応予測と分子設計に絶大な効果を持つ。その実態を説明する論理がなかったが、この論文によってある程度示されている。
発売当初めちゃくちゃプレイしてたドラクエIVのAI の解説記事。当時はアルゴリズムの話とか全然分からなかったけど、テーブル作って評価関数作ってという話、今なら面白い。この時8ビット1.79MHzのCPUというのを忘れてはいけない。 https://t.co/JtH6LlsRi3
韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアクセス可となりました。 https://t.co/njlap5teEQ
#これは良い資料 キヤノン 「半導体製造用ナノインプリントシステム」 ナノインプリントリソグラフィの装置や技術開発について紹介されています。 https://t.co/D6QBygyJRR https://t.co/V4v8sISsyi https://t.co/AEEpg24O3o
言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 https://t.co/oCBVCx6g40 https://t.co/0eMV5NWjgp
というかそもそも国境とかフランスに勝手に引かれただけの世界だろうし普通の国の国境よりどうでもいい度合いは高いんだろうな、と思いそれっぽい論文がでてきたので読んでる https://t.co/NSvwvoQY7q
超伝導は真に魅力的な現象だけど、実は結構ありふれていて多様な舞台で発現する。多くの金属は冷やすだけで超伝導になる。一方、強磁性は単純な現象だけど発現機構は非摂動的で自明でない。強磁性を示す金属はFe,Ni, Co の三つだけ。なので、ぼくは強磁性の起源の研究をした。 https://t.co/FOINMuYuHQ
常圧下での室温超伝導体の実現 https://t.co/lTedOlOdlS 「「室温超伝導の実現」は、人類の夢の一つである。確かに、「物理学の夢」の10本の指の中に挙げられていることは間違いない。最近、申請者は「室温伝導体(Tc~350K)」と思われる物質Ti-B-Cを発見した。」 AKMT研も祭りに参加じゃ!!!
ぼくは、独力で新しい領域を切り拓いたヨビノリさんを尊敬している。熟考にもとづく彼の意見は傾聴すべきだ。 発言を深く吟味せず「YouTuber 風情が何を言う。xxxに気づかないのか」と言う人には再考を願う。ヨビノリさんはその論点について多分あなたの百倍考えてると思う。 https://t.co/SDuhFDeirM
まさに怪談。2003年に始まったので2006年の京大新入生にアンケートを取ったら衝撃の結果が出たので思わず論文化したのがこれ。 https://t.co/ISWjQTrXG7 高校の時に(当時の選択必履修である)情報A,B,Cどれを選択しましたか?って聞いたら「どれでもない」「そもそも情報やってない」が多数。 https://t.co/cK21XICncn https://t.co/nYFjWAibpt
@yagena 「なぜ数理モデルが必要か:理論と実証の対話」(2022年)https://t.co/bA7jI3UZRN 数理社会学会での講演ですが、半分は経済学に関しての議論のようですw
UMCがTSMCに送れるきっかけになったのは、きっかけは130nmノード開発の躓きポヨ https://t.co/A5bpFoROuf https://t.co/9ABXKJtdra https://t.co/rZz5ex4guM
発表します:人工演繹推論コーパスによる学習は言語モデルをどのように強化するか? https://t.co/0HpxPvAup9 言語モデルの論理推論能力を強化するため、数理論理学に基づく大規模コーパスを生成したよ。一階述語論理の完全性を頼りに、多様な多段演繹推論を学習させる。実験で効果を確認。 #JSAI2023
これが本当に出来るなら色々と話変わってくるね EUV露光装置の多層ミラーの反射率は70%、これを複数枚だそうなので、これが異なる原理になって効率高まれば、光源のエネルギー物凄く落とせるかも https://t.co/92VC8fvRUD https://t.co/SEHoBixcUX
博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考: https://t.co/BEoD17Gj29) https://t.co/qJz8J0oWmm
古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXSD0ybK6
キラキラネームが増加しているか、エビデンスを基に議論した論文が公開されました。 広義(「頻度が低い名前」):増加 狭義(広義+「伝統から逸脱した名前」「読むことが難しい名前」「肯定的または中立的な文脈で用いられる名前」):増加とは言えない オープンアクセス https://t.co/hiJSbBTAG9 https://t.co/T9UiJLf9Uf
こちらについては、2020年版の方の「Aro/Ace調査」データを利用した拙論文(p.224)でも同様のことを示していますのでご参考までに!→https://t.co/bGwpSlijKN https://t.co/RCw1StwRv5 https://t.co/IEEJ3ToIv0
当事者にとっての性交「同意」とは : 性暴力被害当事者の視点から望まない性交が発生するプロセスをとら える 齋藤, 梓; 大竹, 裕子 年報 公共政策学, 13, 185-205 2019 https://t.co/WaGxKPTIEA
@illness072 カナタイプなんだよ。詳しくはこちら。 https://t.co/rapEhcqxbn
Dutton & Aron(1974)の吊り橋実験は何を明らかにしたのか 斉藤 慎一 (2022) 東京女子大学紀要論集 https://t.co/OxI2LG5wzf
今一つ前提が伝わってないようなので、前のページも放流しておくか ちなみに「小学校の田植え」のメタファーは 原田先生 (@haradayasunori )の情報処理学会の学会誌から引用させてもらっています https://t.co/Ki0TpeEQCl https://t.co/vahccGxoZe
中村宙正「バンテリン財政論」『尚美学園大学スポーツマネジメント研究紀要』4(2022)https://t.co/dquy54k7Du キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

57 0 0 0 警察学論集

このAVと性犯罪誘発の「国会図書館の資料」、実在はするんだが、これ連載の四回目で、実は一回目で書かれてた重要な前提が隠されてるのよ。 警察学論集53(6)国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/hPXI8fQ1JL 性犯罪被害の実態(4・完)性犯罪被害調査をもとにして/内山絢子/136~150 (続) https://t.co/g1dQORdQ3Z
鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋梁 https://t.co/89UET5tAGI 鉄道と電気技術 残念ながら『鉄道土木』はデジタル化されていない。
鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋梁 https://t.co/89UET5tAGI 鉄道と電気技術 残念ながら『鉄道土木』はデジタル化されていない。

20 0 0 0 橋梁

鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋梁 https://t.co/89UET5tAGI 鉄道と電気技術 残念ながら『鉄道土木』はデジタル化されていない。

20 0 0 0 だいこう

鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋梁 https://t.co/89UET5tAGI 鉄道と電気技術 残念ながら『鉄道土木』はデジタル化されていない。

20 0 0 0 東工

鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋梁 https://t.co/89UET5tAGI 鉄道と電気技術 残念ながら『鉄道土木』はデジタル化されていない。

62 0 0 0 鉄道工場

国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://t.co/ILvwWtm1Af 東洋電機技報:https://t.co/via4Kj7a7r

62 0 0 0 車両と電気

国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://t.co/ILvwWtm1Af 東洋電機技報:https://t.co/via4Kj7a7r
国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://t.co/ILvwWtm1Af 東洋電機技報:https://t.co/via4Kj7a7r
国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://t.co/ILvwWtm1Af 東洋電機技報:https://t.co/via4Kj7a7r
5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArsTtY1 運転協会誌:https://t.co/ohyArsTtY1 車両技術:https://t.co/RuRqpCfZW8

104 0 0 0 車両技術

5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArsTtY1 運転協会誌:https://t.co/ohyArsTtY1 車両技術:https://t.co/RuRqpCfZW8

104 0 0 0 JREA

5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArsTtY1 運転協会誌:https://t.co/ohyArsTtY1 車両技術:https://t.co/RuRqpCfZW8
この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
"具体的には,マインドフルネスによって自身の目的遂行の妨げとなる恐怖・不安などの感情の影響を排除することで,冷淡に,首尾よく計画を実行に移すことが可能であったとの証言がなされており…" https://t.co/U6I9FruP26

3 0 0 0 OA 経済学論攷

2022年のいま、これほど高らかに大学の定義を絶叫できる研究者が日本にいるだろうか。「大学とは何ぞや、答えていわく研究者の研究のためにする自由、自治、独立なる団体これなり」(福田徳三、1915年) https://t.co/Cq3WYSnjIJ
拙稿「ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒―NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交」(『国際政治』200号、2020年)がフリーアクセスとなりました。これを書いたときには、まさかここまで注目が集まる話になるとは思っておりませんでしたが... ご笑覧ください。 https://t.co/tCo8Qlsvy3
京大加嶋先生et al.のこの強化学習の解説はすばらしい。 https://t.co/jXLQHjFIKh 既存の強化学習の解説の大半は、たぶんゲームとかの応用が頭に入っている人はいいのかもしれないけど、ゲーマーじゃないおれには理解不能だった。こういう風にズバっと問題設定を言ってほしかった。さすが。
昨年末に「応用数理」に投稿した解説論文 「形式言語理論:非可換と可換のあいだ」 が J-STAGE 上で読めるようになりました. 形式言語理論特有の難しさや面白さを説明させてもらいました. 「応用」を意識して自然言語っぽい話もいくつか話題に取り入れてみました. https://t.co/B4PKRNZb6p https://t.co/qc71Z2O43m
アニメーション研究/21 巻 (2020) 2 号 #書評 J-STAGE Articles - 永田大輔・松永伸太朗編著(2020)『アニメの社会学 アニメファンとアニメ制作者たちの文化産業論』(評者:萩原 由加里) https://t.co/aYu8S4fnpQ
アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
例の件、別視点の話として、プログラミング学習の際にフローチャートからコードを生成することは、みんなが思いつく古典的なアイデアなので、まずは先行研究に当たった上で、それらとの違いを示してもらえると良かったと思います。たとえばこちらなど。 https://t.co/SZEtpazJ14
みかんのアルコール度数0.07% かんきつ類は保存状況や期間によってアルコールできやすいみたい。 https://t.co/O6fI3KSl3Q https://t.co/JTlhshS2Vu
強磁性の根本的な起源を研究してきた者としては、微量の mRNA ワクチンを注射しただけで生き物の体が強磁性体になるのだとしたら、それは、もう、めちゃくちゃ面白い。 https://t.co/FiH8xfbYqu
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
「売られゆく女;公娼研究」とい1918年の本(娼妓になるときの身体検査を担当していたお医者さんが書いた)に出てくる言葉が1ページ目から現在でも全然古く感じないような内容で、こんなに同じなんだなって思ったんだ。 https://t.co/mgVMy9f85r
> 日本語の不正医薬品販売ウェブサイトの実に66%は、ある日本のレジストラ一社に登録されています。(中略) 過去数年間に渡ってドメイン名の停止の要請をしていますが、現在もドメイン名の停止を拒否しており、不正サイトの増殖を許容しています。 もしかしなくてもonamae... https://t.co/EtZBFa4RId
かつて「大阪市警視庁」(the Osaka Metropolitan Police Department)があったことを思い出した。https://t.co/6F2wlC5Hyq https://t.co/VAvh7PoiQ2
「科学哲学」52 巻1号に掲載された『ぼくらが原子の集まりなら、なぜ痛みや悲しみを感じるのだろう』(鈴木貴之著)の書評がJ-STAGEで公開されました。評者は太田紘史さんでタイトルは「物理主義者であるとはどのようなことか」です。20ページに及ぶ書評論文をお見逃しなく。 https://t.co/wpiVBHtJ4R
なんか危険なことが書いてある https://t.co/XUbgX0FmaM https://t.co/b7hEYUxydh

22 0 0 0 OA 日本鉄道史

10月11日は、、新橋駅構内で日本で最初(1874(明治7)年)の鉄道の脱線転覆事故が有った日なのだそうだ。https://t.co/R8fAbu2OyB https://t.co/H75NU3Alxg
印影画像からの3Dプリンタによる印章の偽造と未経験者を対象とした真贋判定による評価 - 情報学広場:情報処理学会電子図書館 https://t.co/4UvgslNRdI
消防用設備等の施工・メンテナンスをを通して、人命を火災から守るのが弊社の役割です。地下街での避難シミュレーションに関する論文で「被験者の69%が避難口誘導灯と通路誘導灯の違いを認識していない」事が影響し、出口を素通りすると報告されており驚いています。 参考:https://t.co/pkJhEViOCT https://t.co/VoqfTUe7yC
100GHzのCPUほしい、ということを書いたけど、100GHzでプロセッサ作ろうぜーという研究は進んでる https://t.co/a2zT3lV3Xb
森大輔&池田康弘様からラムザイヤー他「難易度を下げると質が上がる?日本の司法試験と法曹の質」を拝受。質をどのような観測変数で測るか、については議論があると思いますが、確かに難易度低下が受験層を拡大し、プラスが生まれたのはその通りかもしれませんhttps://t.co/O3cAPUyChi
ただ真似るのではなく、生物機能からその原理を抽出してヒトの技術への転化を狙うのがバイオミメティクス。カエルと電池、イカとマウスクリック、魚と光ファイバーなどなど興味のある方は、下澤先生のこちらをどうぞ。https://t.co/3dyvcRCVKC
既に出ています。例えばこれです。 https://t.co/IE7nxFbuym また血液型と性格に関する解析では、過去の研究結果を拡張することができたとともに、21世紀以降のデータでは、安定して血液型ごとに性格の自己申告について有意な差が出ることが判明した。 https://t.co/DEwECU2ZPH
【席位置と成績の関係】デキの良い学生は大学の講義で前方席には座わらないようです。昨年の論文より→ https://t.co/fdlGZUqoSI (注:無理やり前方に座らせると成績が伸びるという報告はあります→ https://t.co/TqznGdfAZK )
さ、さっき紹介した論文「アイドルが生息する「現実空間」と「仮想空間」の二重構造 : 「キャラクター」と「偶像」の合致と乖離」(https://t.co/tivz7t8wk6)を読んでたら、注に身近な声優さんの名前がたくさん出てきて、ひえええってなってる。あと、注、長っ! https://t.co/nm05oLUzRI
マスク着用にインフルエンザ予防のエビデンスはあるか?-EBMによる検討- https://t.co/gD8q0Y1KXU #CiNii “マスク着用がインフルエンザや他の感染症予防に有効であることを検証した推奨度A、エビデンスレベル1bのランダム化比較試験のエビデンスはない。”
原爆に使われた高度計用アンテナ https://t.co/mSQnt2H9kF
星野太さんの初の単著『崇高の修辞学』(月曜社)が刊行。内容と造本がマッチした大変美しい書籍。注文が多く発売と同時に版元品切ということなので、早めの入手をお勧めします。力作、労作です。https://t.co/SLxIS2DSzz https://t.co/fjXZeEpqpo https://t.co/8iDce9z23m
2chの吉野家祭りを題材にした「ネットに媒介される儀礼的パフォーマンス」という論文、評価したい https://t.co/1bjxozPMN5
2chの吉野家祭りを題材にした「ネットに媒介される儀礼的パフォーマンス」という論文、評価したい https://t.co/1bjxozPMN5
こんな論文どうですか? Web検索エンジンのインデックスを用いた同位語とそのコンテキストの発見(大島 裕明ほか),2006 http://t.co/0Fj4ZCK8fb
CiNii 論文 -  パンツの着くずれに関する研究 http://t.co/raAgzINE2H
インデントと実装能力の関係を調査した論文 “インデントを正しく行える能力とプログラムを正しく書ける能力には何らかの関係があるのではないか” / “CiNii 論文 -  プログラミング入門教育におけるインデントと実装能力の関係” http://t.co/msHaXJfynp
こんな論文どうですか? 徹子が黙ったとき : テレビトーク番組の相互作用分析(南 保輔),2008 http://t.co/UdEIDsV6Hd

11 0 0 0 OA 新しき年中行事

大正13年刊『新しき年中行事』「(豆を)撒き終ると、家内中集まって、豆を自分の年齢の数だけ拾い、各自のからだを摩して、一、二厘の銭を添えて四辻に捨てる。之をもって厄を払ったものとしているのが一般の習わせである」 食べないのか!? http://t.co/e5fpCuEkdY
アツい ネットストーキング論文 RT @myrmecoleon: Twitterストーキング技術の論文ですか。 / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/9Xd1nHwyDj
木村洋(2002)"第二次世界大戦期に於ける日本人数学者の戦時研究 (数学史の研究)"  http://t.co/woT1svhLLf
わ、なにこれ。「高校野球指導における丸刈りが選手の心理および打撃成績に及ぼす影響」http://t.co/8N6KZMhm
わ、なにこれ。「高校野球指導における丸刈りが選手の心理および打撃成績に及ぼす影響」http://t.co/8N6KZMhm
田中宏和さんの『計算論的神経科学のすすめ』物性研究vol.93(2). を読み返している。改めて思うけど非常に読みやすい。https://t.co/BKkadZFP
“CiNii 論文 -  『ウルトラマン』における「正義」 ” http://t.co/1FrR6v3C
今回の物理学賞はだいたいこれに書いてある内容のことという理解でいいのかな。 http://t.co/VjgunjTs
苗字のない方の所属、かっこいい。しかし、Webはいいけど、本論文の著者、まるで新婚さんの表札みたいになってるのだけど 「CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動」 http://t.co/Ufc2h3wY
"情報という言葉は…森鴎外が明治20年前後クラウゼビィツの「戦争論」の翻訳に造語したのが最初と思われる" / “CiNii 論文 -  情報という言葉の起源” http://t.co/bXbzqAX9
こんな論文どうですか? 2. アニメーション映像における色恒常 : 「千と千尋の神隠し」の赤み問題について(I部 デジタル復元映画の上映と講演, 映画作品のデジタル復元と色彩-文化を伝(市原 恭代),2005 http://t.co/grNmOeG7
こんな論文どうですか? 競争馬の体重と競争能力との関係(常本 建輔ほか),1992 http://t.co/IXX3vHeA 競争馬の競争能力…
CiNii 論文 -  モンテカルロ木探索 : コンピュータ囲碁に革命を起こした新手法 http://t.co/BFZdAiuG
CiNii 論文 -  「人間の尊厳」と家族のあり方--「契約的家族観」再論 (特集 日本国憲法と新世紀の航路) -- (人権論の課題) http://t.co/qIF4WJ6B

フォロー(749ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(719ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)