‾ƃ‾d (@p_g_)

投稿一覧(最新100件)

研究動向 分野別研究動向(難民・強制移住学) ――海外における強制移住学の過去10 年とこれから―― 橋本 直子 2021 年 71 巻 4 号 p. 704-728 https://t.co/oP7eCKHvu0
Physics-Informed Neural Networksによる1次元連続体の動的解析 https://t.co/UFcF1rzSQA
ソーラーアップドラフトタワーとその発電効率を増加させる 研究の紹介 九州大学応用力学研究所 長井知幸、烏谷隆、杉谷賢一郎、松島啓二、大屋裕二 pdf https://t.co/saQKwXtMsq
RT @akinori_ito: コントローラーの操作音からスマブラのキャラクタを当てる論文 https://t.co/MbqIoFT2pj
RT @p_g_: 概念変化はなぜ生じにくいのか―仮説的判断を阻害する要因としての自己完結的推論― 佐藤 誠子, 工藤 与志文 優秀論文賞を受賞して https://t.co/ANZNEQQYQT
概念変化はなぜ生じにくいのか―仮説的判断を阻害する要因としての自己完結的推論― 佐藤 誠子, 工藤 与志文 優秀論文賞を受賞して https://t.co/ANZNEQQYQT
RT @ishikun3: 日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
RT @jnishi: 発売当初めちゃくちゃプレイしてたドラクエIVのAI の解説記事。当時はアルゴリズムの話とか全然分からなかったけど、テーブル作って評価関数作ってという話、今なら面白い。この時8ビット1.79MHzのCPUというのを忘れてはいけない。 https://t.c…
RT @p_g_: “例えば,特定集中治療室管理料を請求できる 施設基準によると,「集中治療室の看護師数は常時,治 療室の入院患者数 2 人に対して 1 人以上」とされてい るが,オーストラリアなどの“集中治療先進国“では, ICUにおける看護師:患者比は1:1と規定されてい…
"(3)ただし予想される合成皮革の進出によって,なめし産業はとって代われるものではない。人間が肉を食べるかぎり,原皮資源は存在し,これらは何らかの用途に加工されなければならないものである。" 宮村信行, 皮革産業とその課題 https://t.co/llGI0o7o88
https://t.co/J3RHJk9DfO 特集 知っておきたい最新の空調衛生設備の技術 4 デシカントによる潜熱・顕熱分離空調 小田久人
RT @Serika_ojosama: @kimagure_ny9 検査への影響ですかね? 専門外の私には理解出来ません マルトス輸液 https://t.co/errNKH98TZ キシリトール注 https://t.co/7AeYqjgojc 簡易血糖自己測定器(中略…
RT @Yobinori: 応用物理学会の機関紙で受けたインタビューでの発言の一部(の要約?)が競歩金メダリスト級のスピードで一人歩きしてしまっているのでコメントします 僕から言えることは『お願いなのでまずは元記事を読んでください』です! それだけで多くの誤解が解けると思い…
RT @monkey_across: 冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を…
RT @monkey_across: 冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を…
RT @gnck: 「人間の眼球では色収差が発生しているため、短波長側にはピントが合っていない」「青黄の反対色応答と違い、赤緑の反対色応答は輝度チャネルに情報がいく」 マジかー https://t.co/6maKwEx4fk
高木 広明, 上皮細胞成長因子の工業的生産と新しい採毛技術, 日本緬羊研究会誌, 1998, 1998 巻, 35 号, p. 28-33 https://t.co/NOQKPP8vyP
RT @FatAndRound: 個性が集合的最適意思決定をもたらす https://t.co/QP26XWKmeg
RT @abee2: 菅井勝雄 : 教育工学-構成主義の「学習論」に出あう, 教育学研究, 60-3, pp.237-247, 1993 https://t.co/ISBFygBgBp
RT @p_g_: 「廃棄物資源循環学会誌,Vol.29, No.2, pp.133-141, 2018 133 【 特 集: プラスチック二次資源化としての役割と技術展開 】 炭素繊維強化プラスチック (CFRP) のリサイクルの現状と課題 加茂徹」 pdf https:/…
RT @abee2: 阿部 和広, ぺた語義:幸せなパソコン教室のために, 情報処理 55(6), 598-601, 2014-05-15 https://t.co/G5NiQQWBsw
当事者にとっての性交「同意」とは : 性暴力被害当事者の視点から望まない性交が発生するプロセスをとら える 齋藤, 梓; 大竹, 裕子 年報 公共政策学, 13, 185-205 2019 https://t.co/WaGxKPTIEA
RT @p_g_: 「 ロールズのメリトクラシー批判 ― 機会の平等論の転換に向けて ― 児 島 博 紀」pdf https://t.co/OrtMjvyCNE
RT @biomedicalhacks: AlphaFold2について、日本語で書かれたオープンアクセスの総説が発表されました。AF2が登場する前の手法も含めて詳細に解説されています。 https://t.co/vXvPprumC3
“磁気冷凍の研究は,1926年Debye2)やGiauque3)の磁気冷凍の可能性についての理論的予測がその発端となり,1933年GiauqueとMacDougall4)がこの冷凍手段を用いて4.2Kからそれ以下の温度(3.5~0.5K)を実現することに始めて成功したのがその幕あけである。” 高温磁気冷凍研究… pdf https://t.co/E6bvi21duF
RT @tokoroten: 今一つ前提が伝わってないようなので、前のページも放流しておくか ちなみに「小学校の田植え」のメタファーは 原田先生 (@haradayasunori )の情報処理学会の学会誌から引用させてもらっています https://t.co/Ki0TpeE…
RT @alfredplpl: この先生の論文酷すぎでしょ。俺が拡散モデルで翻案して名前だけ書き換えて、俺の論文だといってあげましょうか?いやですけど。 https://t.co/2nKYV8hkaX
RT @bamboo4031: 地下埋蔵物をAR表示すると浮いてるように見えちゃうのはどうしたものかと悩んでいたのだが、なるほど開口部つけて表面部分の透明度を徐々に変えていけばいいのか https://t.co/E4yczcM43h https://t.co/LY4LeC4kxt
“しかし,精密な情報が得られることと内 容をよく理解することとは,おのずから問題が別である. たとえば,詳細な情報を含んだ部厚い資料をいきなり目の前に置かれたら,誰でも当惑するであろう.” 光学設計ノー ト(IV) キャノン松居吉哉 pdf https://t.co/07usl2xZmT
“科学技術コミュニケーション 第19号(2016) Japanese Journal of Science Communication, No.19(2016) 小特集ノート:寄稿 軍事研究,何を問題とすべきか ~歴史から考える~ 杉山 滋郎” pdf https://t.co/s9mzrVtGFU
CiNii 図書 - ロボティクスの幾何学的基礎 https://t.co/v3liTdsym0
p. 45-55, 島田 喜郎, RDDサンプリング手法の比較研究(会員から), 日本世論調査協会報「よろん」, 93 巻, 2004 年 https://t.co/jHK5mRUmL0
RT @MichitoTsuruoka: 露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn

1 0 0 0 OA 日本倫理学案

永続的識別子 info:ndljp/pid/758102 タイトル 日本倫理学案 著者 井上円了 著 出版者 哲学館 出版年月日 明26.1 https://t.co/x6oKVKu1Ru
RT @p_g_: 「廃棄物資源循環学会誌,Vol.29, No.2, pp.133-141, 2018 133 【 特 集: プラスチック二次資源化としての役割と技術展開 】 炭素繊維強化プラスチック (CFRP) のリサイクルの現状と課題 加茂徹」 pdf https:/…
“5.今後の展望 視覚 8 割説をたどると40 年近くの以前の神経生理学の 教科書にたどり着くことは分かった。しかし,この文献が訂 正されることもなく,その…” 筑波技術大学テクノレポートVol.25 (1) Dec. 2017「視覚は人間の情報入力の80%」 説の来し方と行方 加藤 宏 pdf https://t.co/hFvhJpyeTi
RT @tomokilove: @aquirax01 「国立国会図書館月報」2022年5月 733号 「大公開! 国立国会図書館での資料のデジタル化事業」は6ページから。 https://t.co/AtbqSsoHby
RT @p_g_: CiNii 論文 -  2SA4 生体高分子の進化能とその進化 http://t.co/7FzjR2EE
RT @PSGOZMIKU: @yuki_kbm2024 音の空間放射特性と音色~楽器音解析とスピーカ設計を通して~ 牧 勝弘(愛知淑徳大) https://t.co/RqCdC6dUnL https://t.co/XYAhlXTQRc
RT @active_galactic: ヒトは他の種にない能力によって空前の繁栄を謳歌しているが、獲得した能力の代償は大きい。直立二足歩行と巨大な脳のために無理をしており、難産や誤嚥、膝の痛みや肩こりなどを抱え込んだ。 https://t.co/SkU7cdjAvQ htt…
“例えば,特定集中治療室管理料を請求できる 施設基準によると,「集中治療室の看護師数は常時,治 療室の入院患者数 2 人に対して 1 人以上」とされてい るが,オーストラリアなどの“集中治療先進国“では, ICUにおける看護師:患者比は1:1と規定されてい る。”「わが…」pdf https://t.co/6ThcrUIpwZ
RT @abee2: 例の件、別視点の話として、プログラミング学習の際にフローチャートからコードを生成することは、みんなが思いつく古典的なアイデアなので、まずは先行研究に当たった上で、それらとの違いを示してもらえると良かったと思います。たとえばこちらなど。 https://t.…
RT @hituzinosanpo: 論文になってます。 「出版における言説構成過程の一事例分析―「江戸時代の識字率は高かった」という"常識"を例として」 https://t.co/cdtWpmaLPC
CiNii 論文 -  声に出して読む数式—その標準化の可能性 https://t.co/32SnkLOUWF
“物 体Aか ら前 方 に 行 くた め にAで 速 度v0だ け 減 速 してその後 はロケ ットを使わずに慣性運動をしている場合,相 対的にサイクロイ ドのような運動をする. これは共軌道の円軌道に遠地点をもつ楕 円軌道の運動 でその1周 はサイクロイドの1周 期に相当する.” pdf https://t.co/pvOF924kDL
2021.4 CiNii 図書 - 情報の歴史21 : 象形文字から仮想現実まで https://t.co/6JSXOzIeRu
1996.3 CiNii 図書 - 情報の歴史 : 象形文字から人工知能まで https://t.co/pjtXZoV5SA
1990.4 CiNii 図書 - 情報の歴史 : 象形文字から人工知能まで https://t.co/O5TZa9QHPC
表 1. 日米における大動脈解離の発症頻度の比 較(10万人 /年) “特 集 大動脈疾患―大動脈解離と胸腹部大動脈瘤:診断と治療の進歩 トピックス I.病因と病態生理 1.疫学 1)大動脈解離の疫学 足達 寿” pdf https://t.co/2GQP0JVJDj
「 ロールズのメリトクラシー批判 ― 機会の平等論の転換に向けて ― 児 島 博 紀」pdf https://t.co/OrtMjvyCNE
「廃棄物資源循環学会誌,Vol.29, No.2, pp.133-141, 2018 133 【 特 集: プラスチック二次資源化としての役割と技術展開 】 炭素繊維強化プラスチック (CFRP) のリサイクルの現状と課題 加茂徹」 pdf https://t.co/gIPzT6NjAX
Cognitive Studies, 26(1), 40-51. (March 2019) ■特集 — プロジェクション科学 招待論文 異投射・虚投射の発生と共有: 腐女子の妄想と二次創作を通じて 久保(川合)南海子 pdf https://t.co/KSGibDjDCb
<書評と紹介> ワレン・ファレル著/久米泰介訳『男 性権力の神話 : ?《男性差別》の可視化と撤廃のた めの学問』 著者 田中 俊之 pdf https://t.co/yoQe1tjXEf
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
第 115 回日本内科学会講演会 明治維新 150 年目の内科学~難治性疾患への挑戦~ 教育講演 メタボリックドミノと先制医療 伊藤裕 pdf https://t.co/G0nj2IVEyT
RT @tetsutalow: @_inductor_ 私も方々でPPAPに文句を言うたび「Pマークのせいで仕方ないんです」って言い訳を何度も聞いたのですが… https://t.co/WivBhQuIyW から引用しますが、大泰司さん@otaishi が随分調べ回ったけどP…
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
RT @p_g_: “たちの悪い冗談 に付き合っているようなもんさ。” https://t.co/cMRsIxpHA8
RT @Wa11abie: CiNii 論文 -  温泉街の事業再生と地域金融機関--鬼怒川温泉と足利銀行の関係を中心に https://t.co/7OCFIubQVa
RT @yunoLv3: 鳴海先生が 「VRとアバターと心理学」 みたいな話を書いた原稿が、おおおおお幅な加筆修正を経て、本に収録されたらしい。 オリジナルの記事↓ ゴーストエンジニアリング: 身体変容による認知拡張の活用に向けて https://t.co/w5EzzQXPE…
日本地球惑星科学連合2019年大会/&lt;strong&gt;琵琶湖の外来種植物プランクトン『ミクラステリアス・ハーディ』の生態学的特性:水温依存性についての予察的研究&lt;/strong&gt; https://t.co/i7M6KEYMlp
RT @p_g_: CiNii 論文 -  2SA4 生体高分子の進化能とその進化 http://t.co/7FzjR2EE
RT @Invesdoctor: 誤嚥により窒息死した5万人以上のデータを分析すると、窒息死の約7割が75歳以上の高齢者で、1月1日の死者数が最も多く、1月2~3日も相当多かった。おそらく、餅が原因と考えられる(Journal of Epidemiology, in press…
「超解像顕微鏡の進展」pdf https://t.co/ZuESIuv7Fj
「流体 中の微粒子 の挙動 奥 山 喜 久 夫*」https://t.co/5qLo7812zA
RT @fffw2: 明治18年(1885年)のカレンダーを見てみたら確かに節分が2月2日だった|俳風必用花月しらべ - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/xVFKWooh90 https://t.co/O6yU4fTZJO
RT @papadenchi: #エアロトレイン は一両を安定走行させるにも難渋してるなぁ https://t.co/Pu768gP0pY 重慶大学に開発の軸足移ってから一年半経つけど続報聞かないし 各国で開発中の同様な #大地効果機 でも似たりよったりかな https:/…
RT @_sotanaka: 原文は'Actions by university teachers that might potentially erode student trust'. 下記論文による。 MacFarlane, Bruce [2009] A Leap o…
RT @urano_shinjcp: 「ダムすげー!八ツ場ダムのおかげ」と言う前に「調節池すげー!」と言うべきではないのか? 柏市と守谷市の3つの調節池で八ツ場ダムの総容量に匹敵する洪水調節力がある。同容量なら上流のダムより、下流の調節池の方が、下流域の水位への影響はずっと大き…
RT @WANIGUNNSOU: 一応元論文を貼っておきますね。 https://t.co/DUH62xVfnF 当時よりは格段にガラスの強度も上がってるので、それが割れる事態に備えるにはぶっちゃけ一部しか貼ることができない養生テープよりも、素直にガラス飛散防止フィルムを貼っ…
RT @Mossie633: ノルウェーの物理探査船「ラムフォーム・タイタン」。全長104.2m、全幅70m、こういうのを「ラムフォーム」型船体っていうんだそうだ。建造は三菱重工長崎。https://t.co/4W7Z0t687l ←どうやって何をするフネかはここを見てね。 h…
RT @its_out_of_tune: @elipmoc101 @GOROman 論考があった https://t.co/zcOptn2VBb 要約すれば「ラーニング・ピラミッドは真っ赤な嘘なので使うのをやめろ」という事のようです。過去の勉強会でさいかわ先生から圏論の素晴しい…
「最新のリハビリテーション - 痙縮のマネジメント- *1 松元 秀次*2」pdf https://t.co/Yil2PtjCCh
RT @nekonoizumi: PDFあり。『シン・ゴジラ』で、野村萬斎はいかにゴジラを演じたかの研究。基本形は<釣狐>の狐と<道成寺>の毒蛇。 ⇒平林一成 「『シン・ゴジラ』における狐と蛇―野村萬斎の「熱線」の演技を中心に― 」 『近畿大学日本文化研究所紀要』(2) (20…
RT @Nou_YunYun: よむよむ CiNii 論文 -  日本の映画料金に関する調査分析:─映画館関係者へのインタビューと地方でのユーザーアンケート https://t.co/CBfyrueC6M #CiNii
「世界遺産竜安寺枯山水石庭から癒しの仮想空間を開発」 https://t.co/yHI7U5FSv5
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 『プリキュア』に見る髪色とキャラクタ ー の特徴の関連性(崎田 皐月),2018 https://t.co/CM5fGuMdTM
研究期間 (年度) 1987, 研究代表者 堀 善夫, 二酸化炭素の電気化学還元による常温常圧での炭化水素生成反応 https://t.co/9j7LcdVOwk
RT @shiki_okasaka: TRONキーボードのいちばんの学術的な価値は、図のみどり色の線の部分。これだけで、日本人の指がとどく範囲がつかめる。 https://t.co/ZttqJGOE5a https://t.co/e3sQBgPDMu
RT @conductor_hvk: 「技術流出の構図」という書籍の著者 発明者からの分析はいろいろ発見があり面白いです 藤原 綾乃 人材流動化とイノベーション新興国に移動する発明者の分析 組織学会大会論文集 Vol. 5 (2016) No. 2 p. 26-32 htt…
RT @p_g_: “たちの悪い冗談 に付き合っているようなもんさ。” https://t.co/cMRsIxpHA8
RT @todesking: 加害者がいるケースでの輸血拒否はゲーム性が高まることがわかった https://t.co/pIhAxRC2pW
RT @h_okumura: 「整然データとは何か」 https://t.co/qj9JK4eCWU わかりやすい(著者はあのブログの主だ)。「内閣府の「国民の祝日」のCSVがひどい。」 https://t.co/hJsb5BmDLE ( https://t.co/iWKBls…
“この時期に,定期貯金利子率は2.39%に下落,「超低金利時代」が到来した。溢れたお金は土地購入に回り, 東京都の地価平均上昇率は53.9%に暴騰東京圏では75平方メートルの平均的マンション価格は5,235万円に跳ね上がった。野村証券の経常利益は4,937億円で日本一, ソニーは米…” https://t.co/O1LRMSRCDD
VRによって“万象が交換可能であるという感性”( https://t.co/O1LRMSRCDD )が身体に至った.みたいなイメージ.
“たちの悪い冗談 に付き合っているようなもんさ。” https://t.co/cMRsIxpHA8
RT @k1ito: 最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) https:/…
RT @torikameinu: 柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られた…
RT @abee2: KAKEN — 努力継続力の神経基盤解明と努力継続力を強化する手法の開発 https://t.co/TzvBVVIhHM
RT @UsawoModoki: 話題のこの論文、昨日の昼に人工知能学会で発表されたものの抄録かな? 同人作品を許可なく作品や作者が特定できるような形で取り上げること、それを否定的なものとして扱うことあたりに強烈な違和感を覚える。/ https://t.co/YlTvK4gZPP
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 教育環境を求める子どもたち : 『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ! オトナ帝国の逆襲』(2001年)(髙谷 昌樹),2014 https://t.co/txShLyufDg
“この現象は,非常に身近な現象であるにもかかわらず,ほとんど知られていなかった。このことは,「予想をたてなければ認識できない」という認識論的にもゆる現象に物理現象がひそんでいる」ということを実感させることができ, 同時に「未知の…” https://t.co/ksunZdRCKz
「CiNii 論文 -  コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化」 https://t.co/ksunZdRCKz
RT @pletwobine: 昔甥っ子と盛り上がった「インスタントコーヒー混ぜてるとスプーンとカップがぶつかる音がどんどん高くなる不思議」を急に思い出しぐぐったら何と論文が!アイツが犯人だったかぁぁぁぁ! https://t.co/M7chjEOWPp https://t.c…
RT @Wa11abie: CiNii 論文 -  警察官僚の昇進構造 : 警察庁のキャリアデータに基づく実証分析 (特集 公務労働) http://t.co/ifdnD8RFhL
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
“ソマティック・マーカー仮説について -アイオワ・ギャンブル課題の解釈をめぐる問題- 西堤 優”[pdf] https://t.co/WvHI4W8C9O

お気に入り一覧(最新100件)

1年間に日本の人工知能分野全体で20人しか博士号取らないんですね、その方が危機感ある。そりゃ人材不足になるわ... これ、人工知能の研究をちゃんとしている人であれば、当該期間に博士号取れば基本載せてくれるはずなので... https://t.co/7rPEtE2kX9
J-STAGEに載ってる!やったー バーチャル学会2023 浅域用小型水中ロボットの開発とVR空間による可視化 *yuuitirou528, TOSSHI https://t.co/J0trrxXg1U
霜田光一 2006 『電子レンジで水が加熱される機構の分子論』(物理教育)https://t.co/AtaOe37dod
優秀論文賞を受賞して 概念変化はなぜ生じにくいのか―仮説的判断を阻害する要因としての自己完結的推論― 教育心理学年報 / 62 巻 (2023) https://t.co/XMqyg1tSNp #超算数 でよくある思考形態w 「掛け算には順序がある」「正方形は長方形ではない」「倍数に0は含めない」の罪深さが浮彫りに・・・ https://t.co/CcZpU259dT
「ストップウォッチを用いた 50 m 走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量」の論文を見ると、測定者は大学陸上部員でちゃんと白煙を見て計時をしていた模様。それでも系統誤差は発生。 https://t.co/ziapiuuI3V
統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒もあるんだ
日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
「 (現代では)フーリエ変換はもはや積分では定義されず,(急減少関数列の各項に対するフーリエ変換の関数列)$\hat x_n$の収束先として間接的に定義されている」https://t.co/NIWL406loO
発売当初めちゃくちゃプレイしてたドラクエIVのAI の解説記事。当時はアルゴリズムの話とか全然分からなかったけど、テーブル作って評価関数作ってという話、今なら面白い。この時8ビット1.79MHzのCPUというのを忘れてはいけない。 https://t.co/JtH6LlsRi3
今年の人工知能学会の表紙は、「人工知能歴史絵巻」という連作で、 AIの歴史をイラスト化しています。 今号は、ついに現在に追いつきました!  個人的に京大の井上先生がつけたタイトルが刺さってます。 「 そして生成AI ブームへ All You Need Is [MASK] 」 https://t.co/0yBFhmg2VI https://t.co/pZkwenhAEf
社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗数」の推定をやった研究があるのだけど、 https://t.co/BeqxK282ht
超伝導は真に魅力的な現象だけど、実は結構ありふれていて多様な舞台で発現する。多くの金属は冷やすだけで超伝導になる。一方、強磁性は単純な現象だけど発現機構は非摂動的で自明でない。強磁性を示す金属はFe,Ni, Co の三つだけ。なので、ぼくは強磁性の起源の研究をした。 https://t.co/FOINMuYuHQ
@kimagure_ny9 検査への影響ですかね? 専門外の私には理解出来ません マルトス輸液 https://t.co/errNKH98TZ キシリトール注 https://t.co/7AeYqjgojc 簡易血糖自己測定器(中略)に関する安全対策について https://t.co/GMiMZikJWF 血糖自己測定機器における各種糖類の反応性試験 https://t.co/qd3eYGI8aE https://t.co/nCg6mD3hxs
私の標本史研究です↓ https://t.co/Obtk7jZU2Z https://t.co/5C5FpHBVNd
冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を託す人々の町,仁摩町 https://t.co/dZnST3OJ4f
冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を託す人々の町,仁摩町 https://t.co/dZnST3OJ4f
そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製を見て描いたものである可能性がかなり高いことがわかりました。 https://t.co/aHVtoE76GC
@OLIET_lab リプレイ攻撃効くんですね…(流石に驚き) https://t.co/FW1R14Ozs7 多分その後使うとサーバー側に送信されて金額が変だなってバレて利用停止に鳴るっていう仕組みじゃないですかね… 上位のサーバーに行くまでは整合性が確認できないのは仕様上のことかなと… https://t.co/ucAPIzj2oW
罹患者じゃない人が過剰にグルテンを避けるデメリットすら指摘されている。「食物繊維や鉄の不足および脂質の過剰といった悪影響が出る可能性」 https://t.co/51DR8isWmg 安田女子大学紀要(2021) 食の分野は、大手企業でもこういう無責任なマーケティングが多くて、なんだかなあという気持ちになる
個性が集合的最適意思決定をもたらす https://t.co/QP26XWKmeg
ただ小飼氏のコメントにも指摘させて頂くならば、それは冷戦以降どころか冷戦初期から始まっており、早くも1950年代くらいからどんどんそうなっていったというのがこの分野の一般的理解かと。詳しくは例えばこちら: https://t.co/TKYBUfQebj
そういうのを日常に近づけるって 研究は性病予防にもつながるし コンドームの売上アップにもつながるから ええと思うんだけど。 こういう論文見て回るのも なかなか面白いなーって良く思います。 せっかくなので引用元に置いておきますね。 引用元:コ ン ドーム購入行動 https://t.co/iHDeKSvfXQ
菅井勝雄 : 教育工学-構成主義の「学習論」に出あう, 教育学研究, 60-3, pp.237-247, 1993 https://t.co/ISBFygBgBp
@shl319 @ragi_ragi @buvery またこちらのキリスト教研究者によると、パウロはかなりの女性蔑視思想を持っており(当時としては一般的な価値観)、「なよなよとした女みたいな男」に対してかなり批判的な人だったようです。 https://t.co/fqnrJcnJJc そのような人物が同性愛者に寛容だったとは考えにくいです。
若い女性歌手の方が慢性硬膜下血腫,というのは,もしかして頭を振る動作に関係があるのだろうか.こんな報告が https://t.co/406UsieA7q
S-520-33号機でRATS-Lの海上回収支援があるってことはRATS-LをS-520の次の打ち上げである33号機で行うのか。(31号機で実証試験したRATSの大型判らしい) (>RTs) https://t.co/e6VWSrZTNC
道路が傷むのがなぜマルコフモデルなのかと思ったら,補修すると以前の状態に戻るからなのね https://t.co/CHcS7okly0 道路工事すごろく
秋葉鐐二郎・松尾弘毅『科学観測用ロケットの発展の経過』日本航空宇宙学会誌246, pp.169-180, 1976.4 も参考になります。 https://t.co/vIw219j00h
"東京大学柏キャンパス内の緑地において, 汚染実態調査を行うとともに芝生の除染試験を行った。2011年8〜10月に測定したキャンパス内の地上1mの空間線量率はほぼ0.3〜0.6μSv/hの範囲にあり, 芝生や森林の面積当たりの放射性セシウム汚染量は39〜137kBq/m2であった" https://t.co/aU0xabbyN8
阿部 和広, ぺた語義:幸せなパソコン教室のために, 情報処理 55(6), 598-601, 2014-05-15 https://t.co/G5NiQQWBsw
生物工学会誌の創立100周年記念企画「機械学習とバイオテクノロジー」に寄稿しました。「深層学習によるタンパク質の機能予測と設計」と題して、タンパク質工学における言語モデル、配列探索、構造と配列の同時探索(ハルシネーション)などについて書きました。 https://t.co/ZvILM6sUDY
AlphaFold2について、日本語で書かれたオープンアクセスの総説が発表されました。AF2が登場する前の手法も含めて詳細に解説されています。 https://t.co/vXvPprumC3
今一つ前提が伝わってないようなので、前のページも放流しておくか ちなみに「小学校の田植え」のメタファーは 原田先生 (@haradayasunori )の情報処理学会の学会誌から引用させてもらっています https://t.co/Ki0TpeEQCl https://t.co/vahccGxoZe
おぉぅ…。 https://t.co/3hiaUxXm3x 「L錐体1つを単体で刺激した場合何色が見えるのでしょうか?驚くことに見える色はほとんどの場合「白」でした.」 「期期待通り「赤」として見えるケースもありました.」 「L錐体を刺激しても「緑」として見えるケースもあったのです.」
課題として挙げられているのは 工法・材料上の課題、設計上の課題、製造コストの課題 強度足りるかとか材料と型の費用かかるとか アルミニウム鋳物の適用による自動車部品の軽量化とその課題|日産自動車 https://t.co/LBtnXbAtE2 https://t.co/C64tUSZLsY
この先生の論文酷すぎでしょ。俺が拡散モデルで翻案して名前だけ書き換えて、俺の論文だといってあげましょうか?いやですけど。 https://t.co/2nKYV8hkaX
ディズニーでも違法サイトでもOKなのつよい 上野, 情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本, 人工知能 36巻 6 号(2021 年 11 月) https://t.co/xKeQv4PUqF https://t.co/QocVPg8CZu
地下埋蔵物をAR表示すると浮いてるように見えちゃうのはどうしたものかと悩んでいたのだが、なるほど開口部つけて表面部分の透明度を徐々に変えていけばいいのか https://t.co/E4yczcM43h https://t.co/LY4LeC4kxt
@thgrace @clearusui https://t.co/xROxoAWUm7 これですよね 懐かしい。。。 (横から失礼しました!)
露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn
@aquirax01 「国立国会図書館月報」2022年5月 733号 「大公開! 国立国会図書館での資料のデジタル化事業」は6ページから。 https://t.co/AtbqSsoHby
これの通りならそこそこ長いんだな…… (元ネタPDF) https://t.co/zktp2qv33q https://t.co/xwdlF3hL5w
別件で自分もデジタルコレクションの個人・図書館送信資料みてたんだけど、そういえばウルトラマン関連とかは読めるなと。昭和42年の「決定版怪獣大行進」とか読める。成田亨挿絵のウルトラマンの絵物語とか載ってる。 https://t.co/Ai5JmNlUAj
おおおおおこういうのも読める、、、、、/怪獣ウルトラ図鑑 : カラー版 - 国立国会図書館デジタルコレクションhttps://t.co/CKFSSFzrs4
おおぅ、例の阪本説1981が「個人送信」で閲覧できるぞ。 https://t.co/5D4TVMc7mD しかし、画面キャプチャで引用することは禁止なのかね? 表紙の見え具合の様子とか紹介しようと思ったのに。 あと、デジタル化がかなり昔の技術で行われているので、今どきの技術で撮り直してほしいよねえ。 https://t.co/dORcys0DzZ

14 0 0 0 OA M&E編集長から

これを出版して許されるのが凄い (全文はこちら https://t.co/QmWizlRBOP ) https://t.co/P4DFK0Desi
My meteotsunami paper is ready to be criticized (SOLA early online publication) https://t.co/FxzcLSpu9Z
へー⚽️ J-STAGE Articles - OpenPoseを用いたサッカー熟練度の分類 https://t.co/lI4YIAmJ3w
@yuki_kbm2024 音の空間放射特性と音色~楽器音解析とスピーカ設計を通して~ 牧 勝弘(愛知淑徳大) https://t.co/RqCdC6dUnL https://t.co/XYAhlXTQRc
@y_nishika 大森房吉の論考、読まれましたか?1883年(明治16)のクラカトア噴火に伴う津波の分析を、明治38年にインド出張、検潮記録を掘り起こして分析、空振が原因だと、理詰めで正しく推理していて、感動的。これがきっと空振海洋相互作用の結果、起きた津波機構の世界最初の発見。 https://t.co/E8bFJ6lGKi
和文論文でも Facebookをプラットフォームとしたポスター形式の学術講演会のオンライン化の試み(Robomech 2020の検証) https://t.co/QUoinETdvH
まあ,こういうやつよね.日本国籍を持つ外国人から日本国籍を持たない外国人になったりした過程で,子どもを公教育に入れたり出したり,せわしなかった時代があったわけだけど.これは義務教育レベルのリテラシーを持たない大人を生産しても構わないということなわけじゃん? https://t.co/IF1FFQM14a
ヒトは他の種にない能力によって空前の繁栄を謳歌しているが、獲得した能力の代償は大きい。直立二足歩行と巨大な脳のために無理をしており、難産や誤嚥、膝の痛みや肩こりなどを抱え込んだ。 https://t.co/SkU7cdjAvQ https://t.co/HtZsRN0zjd
また水鳥への過剰な給餌の食べ残しや鳥のフンによって餌の食べ残しによって池が富栄養化してしまうなどといった問題も起きます。 この結果、希少種な魚類であるミヤコタナゴに悪影響を与えている可能性が指摘されています。(16/17) https://t.co/4e6GB1FGeG
日本のタンチョウは給餌の効果もあって個体数を増やしてきましたが、餌付けの弊害として人との距離が近づきすぎたことにより、畜舎や道路などで事故が多く発生する状況になっています。 餌付けのせいで人に慣れ過ぎてしまったと言えるかもしれません。(7/17) https://t.co/m7WM0cfU60
また、餌台を介した感染症による鳥類の大量死は世界中でたびたび起きています。たとえば日本国内では2005年度や2008年度の冬期に北海道でサルモネラ感染症によるスズメの大量死が発生しています。(3/17) https://t.co/5T1xxtoOkv
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc
本の著者名は個人情報じゃないと思っていたら、いろいろ複雑だった。 藤倉 恵一, 大学図書館が心がけるべき個人情報保護, 講演要旨 神奈川県内大学図書館相互協力協議会 平成17年度第1回実務担当者会, 平成17年9月29日, 横浜国立大学附属図書館中央図書館1階メディアホール https://t.co/dKC1hUe9PJ
例の件、別視点の話として、プログラミング学習の際にフローチャートからコードを生成することは、みんなが思いつく古典的なアイデアなので、まずは先行研究に当たった上で、それらとの違いを示してもらえると良かったと思います。たとえばこちらなど。 https://t.co/SZEtpazJ14
00年代初頭くらいから、なぜか事実に反して、日本の治安はすごく悪くなったと認識する人が増えたんですよ。これを治安悪化神話といいます。それ以前は、日本は治安のいい国という認識が一般的でした。この論文が参考になります。/日本の治安悪化神話はいかに作られたか https://t.co/gHvNfwKrpx
論文になってます。 「出版における言説構成過程の一事例分析―「江戸時代の識字率は高かった」という"常識"を例として」 https://t.co/cdtWpmaLPC https://t.co/XJ4mYiSvgP
@h_okumura 米澤 明憲, オブジェクト指向プログラミング:オブジェクト指向計算の現状と展望, 情報処理 29(4), p290-294, 1988-04-15 https://t.co/Uk99KzfZ5A https://t.co/KAwjOn8dYh
ああ、先輩が書いたのがあった。 https://t.co/F9bZucVvHT
「現在,理科の自由研究は,学校における理科教育の一端として広く行われている。しかし,学習指導要領においては,明確に記されてはおらず,自由研究の歴史的背景や今日までの経緯についてはあまり知られていない。そこで本研究では,理科の自由研究の明治時代から現在ま…」 https://t.co/ZX8AqAsW6H https://t.co/SKk0aEHG66
理科における認知欲求尺度を開発した論文が公開されました。この論文では、科学的に考えることを楽しむ態度(認知欲求)を測定する尺度開発に取り組んでいます。妥当性について丁寧に検討したつもりです。分析では、項目反応理論に基づき、GRMとGPCMをベイズ推定しています https://t.co/RupN8rERI3
国立国会図書館が所蔵せず公立図書館が所蔵・除籍している図書 https://t.co/vuHV5Cb34H
下水の第一波と第二波の差はこんなもの?意外と報告数の変化と差が無い 論文 Early Warning of COVID-19 in Tokyo via Wastewater-based Epidemiology: How Feasible It Really Is? Yifan Zhu, Wakana Oishi, Mayuko Saito, Masaaki Kitajima, Daisuke Sano https://t.co/O6gRUYHsC6
元ネタPDF。 「流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 2020 オンライン論文集」で発表されたようね。 https://t.co/tTv0T3OL6K https://t.co/CTg00vhVEV

26 0 0 0 OA 官報

今から133年前の明治21年 (1888年) の本日6月4日、国立天文台の前身である東京天文台の設置が告示されました。 官報第1477号の文部省告示第2号で「東京府下麻布区飯倉町に東京天文台を置き帝国大学に属せしむ」とあります。 https://t.co/EiCgaoNTe7
@konamih ちょっと勉強し直してみました 高エネルギーを要求する反応では遷移金属触媒サイクルを用いて段階的に活性化エネルギーを下げます。 水の酸化研究は思ってたより進んでいたようで、わかりやすいまとめもありました。最後のとか光照射(しかも可視光!)で進むからすごい https://t.co/oqQF6A5hAd
通勤行動は男女差が大きく、その差は社会的経済地位とも深く関わっている 川瀬 正樹「日本の人文地理学におけるジェンダー研究の展望 : 女性就業と通勤行動に関する研究を中心に」 https://t.co/JlCI4pebPL https://t.co/6DpqIsslql
有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制 https://t.co/5wii30G6r6 すっぱくないのに,殻を剥いたゆでたまごが常温で腐らない(キューピー)というのも紹介していたが,これをみると,それの合わせ技か
CiNii 論文 -  裁判員制度に伴う上訴の構想 (福田雅章教授退官記念) https://t.co/lwx67colIX #CiNii
CiNii 論文 -  「人間の尊厳」と家族のあり方--「契約的家族観」再論 (特集 日本国憲法と新世紀の航路) -- (人権論の課題) https://t.co/fmNuhOp9hj #CiNii
@katzkagaya おもしろい実験ですね。(アブストをざっくり読んだところでは)鉄粉を利用して平衡胞が刺激を受容したときの脚の動きを基質の有無ともからめて分析した実験でしょうか。鉄粉に引っ張られるザリガニの気持ちや如何に。関連してすごく古い実験を発見。発端は19世紀末の研究?https://t.co/aQNiDiQ77z https://t.co/2iapxLCzBG
頭蓋内脳波からのエンコーダ・デコーダモデルによる想像音声推定 https://t.co/4WNo3k9IX0
15年前の文献ですけれど、学習理論のエッセンスがぎゅっと詰まった感じ。https://t.co/NEfxDfPrtc
核爆発等による人工地震波と自然地震の判別というのは日常的に行われていますが、この分野の研究者として昨夜の気象庁会見を行った 鎌谷紀子 さんの名前が頻繁に登場するのは特筆すべきことだと思います。 日本における地震波による核実験探知の研究 https://t.co/AqEPUzw55D
機能性食品の研究は、日本が世界に先駆けて行ってきましたが、その背景に「医食同源」の思想があったことが大きいでしょう。 https://t.co/Lmm2roEvbg 欧米(or Z世代?)の環境負荷低減、持続可能性への意識の高さは、根本に何があるのでしょうか? 温暖化への危機感、教育、ファッション、沈黙の春?
新井 眞人, 子どもの手伝いの変化と教育, 教育社会学研究/53 巻 (1993) p. 66-86 https://t.co/6aj0NNUcGL
あ、クエン酸での水垢汚れ除去は取れない中和物ができる可能性があるのね。 >>J-STAGE Articles - クエン酸によるカルシウム系汚れの洗浄に関する消費者情報の実験的検証 https://t.co/xVG9QV6upN
エントロピーと情報 : 関数解析の見地に立って https://t.co/uXK99XMsmx
制御理論における数学 第8回: 微分幾何-接続- https://t.co/d8HVZryRgX
@marxindo 統計の文献で、「尤」が「犬」になっているのを見つけると、よろこんでしまいます。これ↓は、題名で堂々と。犬度! https://t.co/wKKvANMCGa
https://t.co/4go7MNueMu おptiとrackは Y軸Z軸が反転してたりしてなかったり 怪しい動きをするのか。。 見え方はいいけど グラフがめちゃくちゃ 0-360を行ったり来たりしてる。。 見え方はいいけど。。
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa

42 0 0 0 OA 大阪府写真帖

大正3年、大阪の東洋紡績の工場。リング精紡機だろうか。 大正3年『大阪府写真帖』国会図書館デジタルコレクション https://t.co/dRTviX9b5J https://t.co/KTCxFTHO4X
@_inductor_ 私も方々でPPAPに文句を言うたび「Pマークのせいで仕方ないんです」って言い訳を何度も聞いたのですが… https://t.co/WivBhQuIyW から引用しますが、大泰司さん@otaishi が随分調べ回ったけどPPAPがPマーク準拠だというコンサルや審査員が見つかってないという話がありまして。↓ https://t.co/ULM9nWmXMh
毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy https://t.co/eFsqf3tgbr
こちらにヒゲタ醤油の研究者による論文が https://t.co/liNwKT0R2L
婚活論文があった。勉強します。終章のサブセクションタイトルが「結婚情報サービスの利用が結婚の不可能性を産み出すメカニズム」ですな。 / 増大するあなたの価値,無力化される私:婚活パーティーにおけるフィールドワークを通じて https://t.co/vKMHzGoEQY
CiNii 論文 -  温泉街の事業再生と地域金融機関--鬼怒川温泉と足利銀行の関係を中心に https://t.co/7OCFIubQVa

フォロー(225ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(610ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)