Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
hata yoshio@知らない誰かを護る《新し
hata yoshio@知らない誰かを護る《新し (
@yshbard
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
65
0
0
0
OA
ベネズエラをめぐる大国の政策対応と思惑-米国・中国・ロシア
RT @Kazuto_Takeuchi: 坂口先生の「ベネズエラをめぐる大国の政策対応と思惑」(2021)も紹介しておきます。オンラインで全文公開です。 この辺りの情報を押さえておけば、米中露の動きも理解しやすくなると思います。 https://t.co/clqSwJhKYV
42
0
0
0
OA
学問研究の基盤としての知の創造と蓄積 教育学研究のこれからを考える
RT @mamiananeko: @kuri_kurita @kingbiscuitSIU 松村一志氏のリサーチマップを見たら興味深いものがでてきた。 https://t.co/udbfnJwqFB 隠岐さや香先生とご一緒に日本教育学会公開シンポジウムにご登壇w やはり根っ…
39
0
0
0
ポピュリストの体制化というパラドックス:エリート概念の拡張とポピュリズムの新測定
RT @shioshio38: non-political elite という言葉を知る。 この科研費課題で紹介されている。 https://t.co/i7gfZd6Ul4 > 体制化したポピュリストは、マス・メディア、学者、官僚、財界人などのいわゆる非政治的エリート(non…
29
0
0
0
原発事故被災者の移住・帰還・避難継続における新たな居住福祉に関する人間科学的研究
RT @cnakayama1958: 1700万円はココに出てます。確かに福島に住み続ける人の事は出ていないようです。https://t.co/4f9cv3DYTB
89
0
0
0
OA
「ぼくたちはお婿に行けますか?」
RT @TatsutaKazuto: ここにも置いておきます。 『ぼくたちはお婿に行けますか?』竜田一人 日本原子力学会誌 2016年 (pdf) https://t.co/jzgwM20Iis
701
0
0
0
OA
高地・低酸素環境曝露による総ヘモグロビン量とパフォーマンスの変化 −競技パフォーマンスを向上させる処方の検討−
RT @syanosyano6631: マスクで長期的に酸欠で脳が…って声をよく見るので、拾っとく。 『慢性的な』酸欠の場合、酸素運搬を代償するため赤血球が増加。採血ではヘモグロビンが上昇する。 高地トレーニングのアスリートが、わざとその状況を作るんだけど… 赤線部ぐらいの環…
71
0
0
0
OA
トリチウムの保健物理の最前線 原子力施設でのトリチウム発生
RT @Premordia: 原子力学会誌の特集記事「原子力施設でのトリチウム発生」https://t.co/yUO1yK0ekvに於ける“V.トリチウム分離”で、その件について記載されていますね。 ・設備規模が膨大になること ・分離しても濃度はゼロにならないこと ・高濃度トリ…
179
0
0
0
OA
ダイオキシン訴訟の検証
RT @cnakayama1958: 失敗を失敗と認め、失敗から学んで次につなげれば・・・これはマスコミが一番出来ない事だ。所沢ダイオキシン事件は、テレ朝は訴訟に実質的に負けて謝罪し和解金を払ったが、https://t.co/ckYNiCXy65 マスコミが原発事故後の福島に対…
39
0
0
0
OA
東京電力福島第一原子力発電所事故における風評被害の課題
RT @cnakayama1958: 重要な指摘です。1998年所沢ダイオキシン事件では、被害者側は経済的損失だけでなく、名誉毀損も訴訟の理由にしていました。これで実質勝利を得て、和解金が払われたのです。風評被害に精神的被害が入ることは、 https://t.co/DGY4Uw…
10
0
0
0
OA
突然死と循環器疾患 ~臨床経験を通して~
RT @fujifujizombi: 【参考】 『突然死と循環器疾患 ~臨床経験を通して~』 https://t.co/k0GjTzowJT 『Winter Cardiovascular Diseases Phenomenon』 https://t.co/SCPuELY…
21
0
0
0
OA
INFLUENCE OF ALKALINE IONIZED WATER ON RAT ERYTHROCYTE HEXOKINASE ACTIVITY AND MYOCARDIUM
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/hAcweIGASm https://t.co/paojYHPgPS https://t.co/ow1d5cHEHp https://t.co/J4cAz2wrsc https://t.co/WjwUyjmu…
21
0
0
0
OA
鹿児島県で多発するイヌのシリカ尿石についての緊急調査
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/hAcweIGASm https://t.co/paojYHPgPS https://t.co/ow1d5cHEHp https://t.co/J4cAz2wrsc https://t.co/WjwUyjmu…
43
0
0
0
OA
犬のシリカ尿結石好発地域におけるシリカ結石の成因と予防方法
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/hAcweIGASm https://t.co/paojYHPgPS https://t.co/ow1d5cHEHp https://t.co/J4cAz2wrsc https://t.co/WjwUyjmu…
482
0
0
0
OA
ロシアの秩序観 ―「主権」と「勢力圏」を手掛かりとして―
RT @MichitoTsuruoka: 露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn
619
0
0
0
OA
検診発見での甲状腺癌の取り扱い 手術の適応
RT @tatsuvar: 多くの患者を診断して治療を行った鈴木医師は、過剰診断治療ではないと主張しながらも、福島第一原発事故との因果関係については自著も参考文献に挙げて否定的な立場を取っている。 https://t.co/AwwBZJt8Fq https://t.co/Kou…
153
0
0
0
OA
2020 年の輸入狂犬病の発生について
RT @carpe_diem0820: 2020 年の輸入狂犬病の発生について 狂犬病は一度 発症すると有効な治療法はないが、長い潜伏期を利用して咬傷後すぐにワクチン接種を行うことにより、ほぼ 100%発症を予防できる 渡航者への啓蒙活動と医療関係者への注意喚起が重要である…
119
0
0
0
OA
ロシアの軍事戦略における中・東欧 ―NATO東方拡大とウクライナ危機のインパクト―
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒小泉 悠 「ロシアの軍事戦略における中・東欧 ―NATO東方拡大とウクライナ危機のインパクト―」 『国際安全保障』48巻3号 (2020/12) https://t.co/6kQ6rO7kgg
100
0
0
0
OA
長期化するウクライナ危機と米欧の対応
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒合六 強 「長期化するウクライナ危機と米欧の対応」 『国際安全保障』48巻3号 (2020/12) https://t.co/JHa4kGEt6K
82
0
0
0
OA
欧州国際秩序における中・東欧諸国 ―地域内のダイナミズムと外部アクターとの相互作用―
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒東野 篤子 「欧州国際秩序における中・東欧諸国 ―地域内のダイナミズムと外部アクターとの相互作用―」 『国際安全保障』48巻3号 (2020/12) https://t.co/Eoabk0zBli
109
0
0
0
OA
過剰診断(overdiagnosis)の定義と過剰手術(oversurgery)/過剰治療(overtreatment)の用法:病理医と疫学者の見解の差異
RT @endo_noah: 「熟慮を求めたい」という主張が載っているのはこちらの論文です。 https://t.co/gFbaAhncWh https://t.co/KsZr2ybH9O
610
0
0
0
社会主義が/で生み出した英雄・チンギス・ハーン : モンゴル人民共和国におけるチンギス表象とナショナリズム形成にかかる一試論(1941~1966年) (特集 神話と神話化の歴史学(2))
RT @ippeishimamura: るようになった。詳しくは以下の論文です。https://t.co/TTtIfN6tJw よろしければ、どうぞ。
4
0
0
0
OA
HIV感染をめぐる刑法上の諸問題 フランスの議論を素材として
RT @tatsuvar: @yshbard 非加熱製剤の危険性を認知しての投与やHIV感染を隠しての性行為など、刑法での処罰には殺意の存在が必要という認識です。検疫法で行動を制限できますが、指定感染症一類に指定する必要がありますね。エボラ出血熱レベルの。 https://t.…
92
0
0
0
OA
河川生活期のニホンウナギにおける浮き石による被食回避効果の検証
RT @wormanago: 共著論文が出ました。ウナギの潜り込める浮き石が鳥類からの捕食圧を低減するか、実験池と石倉かごを用いて検証しました。ウナギは石倉かごに潜り込んで攻撃を回避することから、河川の単純化が本種にとって鳥類からの逃避という面で負の影響を与えているものと考えら…
235
0
0
0
IR
被告人の身体的魅力が裁判員の判断に及ぼす影響
RT @uwaaaa: CiNii 論文 - 被告人の身体的魅力が裁判員の判断に及ぼす影響 https://t.co/sVVQq8uaQd
26
0
0
0
OA
初期の日本学術会議と軍事研究問題
RT @hear_synth: リンク先資料によると1951年に学術会議の会員選挙有資格者に「いつが最も自由に研究できたか」1930年から5年ごとに区切って質問したところ、1930年からの5年が最多で43%に対し、戦時中の1940 ~ 1944年も13%あったそうで、後者が最多…
74
0
0
0
OA
日本学術会議と情報発信 ─歴史的な展開と緊急時におけるあり方
RT @Nathankirinoha: 同質的な集団となる危険性について何度も経験し、その都度制度変更が行われてきたというのが分かる。 内閣総理大臣側で一部の者の登用を拒否しても、最終的な105名が形式上推薦を採用していれば問題ないのでは。 https://t.co/Saoi…
74
0
0
0
OA
日本学術会議と情報発信 ─歴史的な展開と緊急時におけるあり方
RT @Nathankirinoha: @_crr_ ですね。このあたりの制度の変遷についてはこちらが簡潔にまとまっていて助かりました。 日本学術会議と情報発信─歴史的な展開と緊急時におけるあり方日本学術会議と情報発信─歴史的な展開と緊急時におけるあり方 大西 隆https:…
21
0
0
0
長期指圧マッサージにて発症した頭蓋内椎骨動脈解離による両側小脳梗塞
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/9vHSa2F0OC https://t.co/B950977OoD https://t.co/17y8h21ho7 https://t.co/TYe6uOYydZ https://t.co/VjjPGtfO…
152
0
0
0
OA
自助・共助と,公助との連携を考える ―つないでゆくことの重要性―
RT @Nathankirinoha: しかも、自助共助公助に繋がる思想は上杉鷹山(第9代米沢藩当主)の「三助」に既に現れていましたからね。https://t.co/j1YtGPbRbD
54
0
0
0
OA
党首選出過程の民主化
RT @westernpalace: @tjimbo (上神 貴佳「党首選出過程の民主化―自民党と民主党の比較検討―」)という論文の記述がありました。この通りだとすると、今回の総裁選と同様の形式(選出は両院議員総会だけど、都道府県連も自主的に投票)でしょうか。 https:/…
34
0
0
0
OA
とろみ調整食品が速崩壊性錠剤の崩壊,溶出,薬効に及ぼす影響
RT @Aspiration_p: とろみ調整食品が速崩壊性錠剤の崩壊,溶出,薬効に及ぼす影響 https://t.co/zay0wkWM65 とろみ剤、服薬ゼリーが錠剤の崩壊性に及ぼす影響 https://t.co/0EpBz3Me99 らくらく服薬ゼリー https:/…
4993
0
0
0
OA
外耳道真菌症の診断と治療
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
695
0
0
0
OA
Epidemiology of Food Choking Deaths in Japan: Time Trends and Regional Variations
RT @Invesdoctor: 誤嚥により窒息死した5万人以上のデータを分析すると、窒息死の約7割が75歳以上の高齢者で、1月1日の死者数が最も多く、1月2~3日も相当多かった。おそらく、餅が原因と考えられる(Journal of Epidemiology, in press…
18
0
0
0
OA
「京城」の行政区域名に関する平壌、台北との比較研究
RT @Naga_Kyoto: 五島 寧「「京城」の行政区域名に関する平壌、台北との比較研究」 https://t.co/T8oifTMGWj まったく新しい地名を付ける場合もあれば、一部を継承する場合もあった(明洞→明治町など) https://t.co/xTDbyf8TTS
267
0
0
0
OA
日本における寄生虫防圧とその特質
RT @RelyingMist: https://t.co/40JdXXeBDd
25
0
0
0
遺伝子ダイエット カリスマ女医(佐藤芹香)「ニセ医者疑惑」--女性誌で人気沸騰 菊川怜・さとう珠緒も信奉する
RT @kokirikoo: @a_hibernant @SyuuitiKitagata この人ですか https://t.co/ddo7GHQild
273
0
0
0
OA
仙台平野における貞観11年 (869年) 三陸津波の痕跡高の推定
RT @JPN_LISA: 貞観津波に関する研究で重要な役割を果たしたものといえばこれ。論文筆頭著者の阿部壽さんは女川2号機の建設に関わった技術者。 阿部壽・菅野喜貞・千釜章(1990): 仙台平野における貞観11年 (869年)三陸津波の痕跡高の推定 https://t.c…
63
0
0
0
OA
イノシシ(Sus scrofa)の分布拡大時における水稲被害の地理的発生要因
RT @arthurclaris: イノシシの生態に関する論文。 そんなに長距離移動しないぞ。 https://t.co/kYbmcPFvtO https://t.co/pLcedgOqC0
275
0
0
0
OA
昭和大礼における下賜建物の宗教施設における転用過程
RT @yowaineko: @furunomitama 昭和大礼のさいに播磨の由緒有る神社にも下賜されたと記録があったように思います https://t.co/xeAgXmWQKl
275
0
0
0
OA
昭和大礼における下賜建物の宗教施設における転用過程
RT @furunomitama: 大嘗宮の木材は御下賜されて、神社仏閣などで大切に使われてきたものを、誰の一存で発電に使うのか。 下記の資料を読んでも、左翼脳にはわからないのかと驚く。 こんな宮内庁だと本当に次の御即位では大嘗宮作らない事になるよ。 https://t.…
502
0
0
0
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
RT @kazooooya: 【特集:第31回日本リスク研究学会年次大会 総説論文】https://t.co/cSY6GVYbY9 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検査で健康被害を出している,とい…
2286
0
0
0
OA
隠岐国産物絵図注書
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
2286
0
0
0
OA
隠岐国産物絵図注書
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
25
0
0
0
IR
反捕鯨と抗議ビジネス--環境保護団体の鯨保護キャンペーンの一側面
RT @kumagaikazuhimi: 反捕鯨と抗議ビジネス--環境保護団体の鯨保護キャンペーンの一側面 https://t.co/2jEiOJY3Tz
502
0
0
0
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
RT @hseino1: この総説は、福島の甲状腺検査に関心がある方は必ず読んだほうがいい。もちろん、鵜呑みはよくないから、参考文献をたどって検証しながら読んでみよう。読んでちょんまげ。絶対だよ。→福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―https://t.co…
48
0
0
0
福島県内外の高校生個人線量比較2016
RT @Leon304: 福島県内と県外,海外の高校生の個人線量を比較した論文(英文)の紹介があります。この論文の前に,国内分のデータだけまとめたものは以下になります。 https://t.co/z4JPFYVO5o https://t.co/sNIqgArrKc
72
0
0
0
OA
科学技術報道における研究者と報道者のディスコミュニケーション
RT @loquat_priest: 今日、https://t.co/LiDagDrhzR コレを読んで、大きな誤解をしていたことに気がつきました。11ページ「取材後から記事掲載までに行われる情報交換に対する考え」。メディアの人々が“ゲラのチェック”をどう考えてるかがわかって、…
502
0
0
0
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
RT @kazooooya: 【特集:第31回日本リスク研究学会年次大会 総説論文】https://t.co/cSY6GVYbY9 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検査で健康被害を出している,とい…
502
0
0
0
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
RT @kazooooya: @kohei_w1985 福島県内でも理解されないから当然のことですね…Orz https://t.co/cSY6GWfMPH :福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検…
24
0
0
0
OA
セイバンモロコシ(Sorghum halepense (L.) Pers.)
RT @Nickoringo: @Twit_Twitty セイバンモロコシに酷似.当該種は中東にも広く分布する.(1) イネ科の植物のいくつかに類似しているように見られるが,明らかにススキのような穂の形状には見えない.(2) 以上のことから撮影場所が中東でないとの指摘は論理性が…
292
0
0
0
OA
ドイツ職業教育訓練制度の進化と変容 ―二極化とハイブリッド化の兆し―
RT @Xatz: https://t.co/hattzaCSWr ドイツの職業訓練についてはこちらが最近の変化を書いていてよい感じです。 Wikipediaなどはちょっと情報が大雑把すぎますね。
53
0
0
0
OA
食行脚
RT @ksk18681912: 2年後の大正14年7月には「食行脚東京の巻」という食べ歩きガイドが発行されるまでに、東京の外食業は復興しました。 https://t.co/PeHrSryrce この本の中には、名だたる名店たちが復興しているさまが描かれています。 https…
32
0
0
0
OA
大震災の哀話と美譚
RT @ksk18681912: 震災時の逸話を集めた「大震災の哀話と美譚」には、気前が良すぎて利益をあげられなかった素人の牛めし屋の話が出てきます。 https://t.co/896DISYIlA ”日比谷公園の牛飯屋でひどく甘く安いのがあつた。聞くと實はけふが店開きです、…
74
0
0
0
OA
大正むさしあぶみ : 大震災印象記
RT @ksk18681912: 大震災を記録した大正13年の「大震災印象記 大正むさしあぶみ」には、震災後の食べもの商売についての描写があります。 https://t.co/m7QYNdUpZJ 挿絵には「牛丼」「スイトン」「ゆであずき」「ライスカレー」といった、震災後を…
40
0
0
0
OA
震災ロマンス
RT @ksk18681912: 大正12年の「震災ロマンス 哀話と佳話の巻」は震災時の逸話を集めた本。 https://t.co/bOqn4yiwj9 「震災ロマンス」による震災後の食べもの商売の推移によると、まずはすいとんとゆであずきが売られ、次に梨と西瓜が売られるように…
82
0
0
0
OA
大震後に於ける金儲の東京
RT @ksk18681912: 関東大震災後に発行された本物の”被災者に向けたガイドブック”が存在します。 大正12年11月、大震災から3ヶ月も経たずにスピード発行された「大震後に於ける金儲の東京」です。国会図書館デジタルコレクションで読めます。 https://t.co/…
681
0
0
0
OA
裸一貫生活法 : 生活戦話
RT @ksk18681912: なので、ラーメン(支那そば)ワンタン屋台経営の手引きの部分には、早稲田の政治科を卒業して翌日からワンタン屋台をはじめた男の成功例が書かれているのです。 https://t.co/gqH8plwPl4 https://t.co/CI5jGR41…
220
0
0
0
OA
現代職業案内
RT @ksk18681912: 「現代職業案内」には、震災の復興需要で肉体労働者の職が増える見込みである一方で、知的階級の職つまりホワイトカラー志望者は、不況で職がないとあります。 https://t.co/LpsOISzjhA https://t.co/4rTYGd6uFj
681
0
0
0
OA
裸一貫生活法 : 生活戦話
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は、被災者ではなく、月給取りつまりホワイトカラーのサラリーマンを目指す失業者を対象とした本です。 https://t.co/KZxOliyIDG ”震災ですべてを失った人”向けの本ではありません。 歴史秘話ヒストリアのスタ…
681
0
0
0
OA
裸一貫生活法 : 生活戦話
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は関東大震災前に書かれ、震災後に中国の新聞(上海日々新聞)に連載した記事を書籍化したものです。本の成り立ちからして震災被災者は関係ありません。 https://t.co/rkn1YVl67k https://t.co/w9x3…
681
0
0
0
OA
裸一貫生活法 : 生活戦話
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は、国会図書館デジタルコレクションで読むことができます。 https://t.co/WMZH63dOZq 実際に読んでみてください。「裸一貫生活法」は”被災者に向けたガイドブック”ではありません。 なぜこんなに簡単にバレる嘘…
46
0
0
0
OA
シノビオリンを機軸とした関節リウマチの総合的理解
RT @atsushimiyahara: 多分、どこの馬の骨か分からないブログが指摘すると思うので書いておくけど、筆頭著者と上 昌広医師は10年ほど前の研究で研究分担者となっている。ただそれ以外の繋がりはなさそう。 https://t.co/6mIM1CBl7r https:/…
308
0
0
0
OA
Letter to the Editor:Reply
RT @atsushimiyahara: 鹿児島大学神経内科・老年病学高嶋 博教授のレター。本論文は動物実験のはずなのに、「HPVワクチン後神経障害患者における髄液中のサイトカインや抗体上昇」といつの間にかヒトでの実験になっている(レファの間違い?)。 https://t.co…
167
0
0
0
OA
新規HPVワクチン関連神経免疫異常症候群モデルマウスを用いた病態発症機構の解析
RT @atsushimiyahara: ちなみに筆頭著者は「新規HPVワクチン関連神経免疫異常症候群モデルマウスを用いた病態発症機構の解析」で科研費を得ている。合計480万円ほど。これからもHANSの研究を続けるのだろうか? https://t.co/aQws2Gu9Y3 h…
10443
0
0
0
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
60
0
0
0
OA
青年千人計画に見る 中国若手研究者の国際流動状況
RT @kerotto: 中国の国家プロジェクトに海外ハイレベル人材を招致する「千人計画」があります。その中でも40歳以下の若手を対象にしているのが「青年千人計画」です。国策ですから同様な待遇で優秀な研究者を招致している大学・研究機関はいくつもあります。※リンク先は千人計画につ…
5189
0
0
0
グローバリゼーション時代におけるガバナンスの変容に関する比較研究
RT @cchcx: この話、併せて読むとため息しか出ないよね? 山口が北大を辞め、法政に移る時のもの。山口がゲットした「巨大なファンド」とは、科研費4億5千万円。「建設的に使った」 https://t.co/hoNXPU1DZ1 山中教授が寄付募集しネット震撼 #BLOG…
179
0
0
0
中国産輸入ドジョウにおける寄生蠕虫類の調査
RT @oikawamaru: この論文みると輸入ドジョウの放流はドジョウそのものも問題だけど、やはり寄生虫の問題もかなりありそう。すなわちどんな生き物でもよそから持ってきて放流すると、それに寄生するものも放流され、在来種に悪影響を及ぼす可能性があるということ。 https:/…
191
0
0
0
OA
福島県でのリスクコミュニケーションと健康対策の欠如
RT @kanna07409: 「福島県民は何も知らされていない」ってストーリーを作り上げる岡山大学の易学者。 https://t.co/qnzwLek5Lb
191
0
0
0
OA
福島県でのリスクコミュニケーションと健康対策の欠如
RT @kanna07409: WHOの報告書、知ってるけど。 前提条件は「WHOの見積もりって、4か月汚染地域に居住して、汚染食材を摂取して、DDREF1 」 →「、WHO の報告書(59-60)の内容もほとんど知らされるこ となく・・・」 https://t.co/qnzw…
12
0
0
0
OA
雲仙普賢岳噴火災害における航空緑化工の施工事例と 早期樹林化に向けた取り組みについて
RT @tigers_1964: 雲仙普賢岳噴火災害における航空緑化工の施工事例と早期樹林化に向けた取り組みについて (pdf https://t.co/cg0yibfUuY)
10847
0
0
0
OA
東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo
4243
0
0
0
OA
尖頭を持ったマギレミジンコにおけるフサカの捕食に対する防御機構
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
24
0
0
0
IR
小地域別にみた東日本大震災被災地における死亡者および死亡率の分布<論文>
RT @kaztsuda: 大川小学校のあった釜谷地区は地形的な理由から突出して死亡者・行方不明者の比率が高い地域で、ここにお住まいになられていた方々の4割近い命が奪われました。 図の出展はこちら → https://t.co/4EUOYVSu9U @kamakurara ht…
185
0
0
0
OA
臨海副都心の地下式変電所
RT @dambiyori: 新豊洲変電所、3つに分かれて見えるの単にデザイン的な事だけじゃなくて万が一のトラブルにも耐えられるように同じ構成の設備が3つ作られてるとこからきてるみたいでなんかすごい。 https://t.co/4oETZY9FSx https://t.co/W…
58
0
0
0
河川事業の環境アセスメントにおける公衆参加
RT @JosephYoiko: このオバちゃん東工大で博士とったことをやたらと書きたがりますが、原発はおろか原子核物理すらド素人です。参考まで。 https://t.co/vP8rK0YDHp https://t.co/UtivE6YHPe
521
0
0
0
カミソリの共用により感染したB型劇症肝炎の1例
RT @narumita: 中学生女子の劇症B型肝炎事例。 カミソリ、歯ブラシは個人用で。他の人と共用しない。 化粧やネイルの器具、カラーコンタクトを他の人と貸し借りしない。 CiNii 論文 - 「カミソリの共用により感染したB型劇症肝炎の1例」 https://t.…
90
0
0
0
OA
イオン飲料の多飲によるビタミンB1欠乏症からWernicke脳症を発症した2例
RT @narumita: 偏食とイオン飲料の多飲 症例1: 1歳3ヶ月, 頻回の嘔吐が先行, 意識障害と眼球運動障害, 運動失調で発症 症例 2:7カ月, けいれん重積で発症 イオン飲料の多飲によるビタミンB1欠乏症からWernicke脳症を発症した2例 https://…
14
0
0
0
OA
ほや
RT @suzy20051115: 直リンクできるかテスト 「ほや」https://t.co/c9xHeK8vMD 「ほや(海鞘)プラズマローゲンによる認知症予防への取り組み」https://t.co/NfiPQoGxK6 #ホヤフェチ
4
0
0
0
OA
ほや(海鞘)プラズマローゲンによる認知症予防への取り組み
RT @suzy20051115: 直リンクできるかテスト 「ほや」https://t.co/c9xHeK8vMD 「ほや(海鞘)プラズマローゲンによる認知症予防への取り組み」https://t.co/NfiPQoGxK6 #ホヤフェチ
416
0
0
0
OA
Whole-body counter surveys of Miharu-town school children for four consecutive years after the Fukushima NPP accident
RT @hayano: (福島民報)【3年連続で未検出 三春の小中学生内部被ばく検査】 http://t.co/HhtBRdXt9m 論文はこれ http://t.co/AeBoogq6Rt 和訳はここ http://t.co/ir7J4BcjyT http://t.co/eV…
28
0
0
0
わが国初めての電子計算機FUJIC
RT @dragoner_JP: 日本初のコンピュータFUJICの開発については、当の開発者本人による論文がネットで読めます http://t.co/5kRuFSvuIQ
12
0
0
0
OA
徳島県内におけるニホンヤマネ発見の意義
RT @seisokubunpuiki: 伊豆下田の防波堤でのヤマネ発見事例 http://t.co/yxNGP5i4hF 海岸近くのヤマネ発見は数少なく防波堤にいたなんて…徳島県内におけるニホンヤマネ発見の意義(中島1997)PDF http://t.co/02p1EO16E…
お気に入り一覧(最新100件)
42
0
0
0
OA
学問研究の基盤としての知の創造と蓄積 教育学研究のこれからを考える
@kuri_kurita @kingbiscuitSIU 松村一志氏のリサーチマップを見たら興味深いものがでてきた。 https://t.co/udbfnJwqFB 隠岐さや香先生とご一緒に日本教育学会公開シンポジウムにご登壇w やはり根っこは「教育」ですねという。 https://t.co/59MIZygTzC
39
0
0
0
ポピュリストの体制化というパラドックス:エリート概念の拡張とポピュリズムの新測定
non-political elite という言葉を知る。 この科研費課題で紹介されている。 https://t.co/i7gfZd6Ul4 > 体制化したポピュリストは、マス・メディア、学者、官僚、財界人などのいわゆる非政治的エリート(non-political elite)を批判して反エリート感情を煽り、庶民からの支持を調達する。… https://t.co/YjlteXT3pm https://t.co/Jqjrxqk4NJ
13
0
0
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030930695
水稲は熱帯・亜熱帯の植物を東北・北海道まで栽培できるようにしてきたけれど、その歩みは100年以上の長きにわたるという。 https://t.co/ZAVofB8pBH
71
0
0
0
OA
トリチウムの保健物理の最前線 原子力施設でのトリチウム発生
(承前) また、1次冷却材中のトリチウムの発生源にも誤解があると推察されるので、原子力学会誌の特集記事「原子炉施設でのトリチウム発生」https://t.co/yUO1yK0ekvを参照願います。
9
0
0
0
OA
町家のゲストハウスへの再利用と地域に及ぼす影響——京都市東山区六原を事例に——
「地理学評論 Series A」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 町家のゲストハウスへの再利用と地域に及ぼす影響──京都市東山区六原を事例に 池田 千恵子 https://t.co/hkW4jdtcWN
71
0
0
0
OA
トリチウムの保健物理の最前線 原子力施設でのトリチウム発生
原子力学会誌の特集記事「原子力施設でのトリチウム発生」https://t.co/yUO1yK0ekvに於ける“V.トリチウム分離”で、その件について記載されていますね。 ・設備規模が膨大になること ・分離しても濃度はゼロにならないこと ・高濃度トリチウム水の保管必要性 以上の3点を問題点としています。 https://t.co/xrDyf2OwMl
9
0
0
0
OA
特集 オーロラの謎と魅力 「江戸時代の人々が見たオーロラ」
オーロラってウクライナくらいの緯度でもでも見えるんだ!と思ったけど、日本でもオーロラが観測された記録が残ってるから不思議ではないよね。>RT https://t.co/yKE8nOejkE
179
0
0
0
OA
ダイオキシン訴訟の検証
失敗を失敗と認め、失敗から学んで次につなげれば・・・これはマスコミが一番出来ない事だ。所沢ダイオキシン事件は、テレ朝は訴訟に実質的に負けて謝罪し和解金を払ったが、https://t.co/ckYNiCXy65 マスコミが原発事故後の福島に対してソックリの風評加害を繰り返している。何の学びもない。 https://t.co/ER7fXwkduC
39
0
0
0
OA
東京電力福島第一原子力発電所事故における風評被害の課題
重要な指摘です。1998年所沢ダイオキシン事件では、被害者側は経済的損失だけでなく、名誉毀損も訴訟の理由にしていました。これで実質勝利を得て、和解金が払われたのです。風評被害に精神的被害が入ることは、 https://t.co/DGY4UwYsuS と、 https://t.co/iQgPTl9QWC でも指摘されています。 https://t.co/rSBvwpGze1
10
0
0
0
OA
突然死と循環器疾患 ~臨床経験を通して~
【参考】 『突然死と循環器疾患 ~臨床経験を通して~』 https://t.co/k0GjTzowJT 『Winter Cardiovascular Diseases Phenomenon』 https://t.co/SCPuELYagS
29
0
0
0
OA
日本ネットワーカーズ会議と日本におけるNPO概念の形成
うーん、学生運動の残党系の元から集団化に親和性の高い連中が「最新の市民運動はネットワーキングだ!!」と盛り上がったわけね… で、その延長線上にNPO法があるのか… https://t.co/6YWTtmcSD8
404
0
0
0
OA
芸娼妓契約 -性産業における「信じられるコミットメント (credible commitments)」
仁藤さんのことで性産業に興味を持った人がいるかもしれません。是非、ラムザイヤー先生の日本の性産業についての論文を読んでください。「太平洋戦争における性契約」の方は私の『慰安婦はみな合意契約した』に収録されています。目から鱗です。https://t.co/bAmsZNe4m5
13
0
0
0
OA
福島県内外の高校生個人線量比較
福島県内外の高校生個人線量比較 https://t.co/J87oLh1zfB 個人線 量の 中央値 は、福 島県外で0.07~0.10μSv/h,県 内で0.07~0.11μSv/h で あ り,県 内 外 で ほ ぼ 同等で あ る」
4
0
0
0
OA
革新の旗を掲げ続けて : ハンセン病療養所「菊池恵楓園」聞き取り《調査ノート》
当時の入所者のインタビュー https://t.co/73x7nzXhxF https://t.co/l7ZPY7TZtc
7
0
0
0
OA
喜多流小謡集
国立国会図書館デジタルコレクションで見ることができる松村知之編『喜多流小謡集』(江島伊兵衛、明治30年)にある〈松君子〉という謡。→ https://t.co/GkOJ1cDMR6 これ、来週11/22に復曲上演される《鼓の瀧》で前シテ・ツレの謡です。謡出しの「松は君子の徳ありて」を曲名にしたのでしょうね。 https://t.co/zfh8bJ1uK8
261
0
0
0
OA
罰なき社会
昔よく読んだが今読んでも新しい発見がある。「我々がお互い支えあっている不快で罰的なもの」とは戦争や紛争、一部の政治や宗教の中での脅し、教育の中での罰など。https://t.co/bw3reojNJj
89
0
0
0
OA
「ぼくたちはお婿に行けますか?」
ここにも置いておきます。 『ぼくたちはお婿に行けますか?』竜田一人 日本原子力学会誌 2016年 (pdf) https://t.co/jzgwM20Iis
482
0
0
0
OA
ロシアの秩序観 ―「主権」と「勢力圏」を手掛かりとして―
露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn
619
0
0
0
OA
検診発見での甲状腺癌の取り扱い 手術の適応
多くの患者を診断して治療を行った鈴木医師は、過剰診断治療ではないと主張しながらも、福島第一原発事故との因果関係については自著も参考文献に挙げて否定的な立場を取っている。 https://t.co/AwwBZJt8Fq https://t.co/KouzX08fY0
69
0
0
0
ニフティsuper internet
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
69
0
0
0
小説club
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
69
0
0
0
リーダーズダイジェスト
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
70
0
0
0
新住宅 : brains & works for urban life
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
78
0
0
0
10+1
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
92
0
0
0
映画評論
『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映画ストーリー』1952~1966年 https://t.co/CDO7OXjLpn 『世界芸能画報』1953~1954年 https://t.co/qAVBOzHpKA
83
0
0
0
映画情報
『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映画ストーリー』1952~1966年 https://t.co/CDO7OXjLpn 『世界芸能画報』1953~1954年 https://t.co/qAVBOzHpKA
83
0
0
0
映画ストーリー
『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映画ストーリー』1952~1966年 https://t.co/CDO7OXjLpn 『世界芸能画報』1953~1954年 https://t.co/qAVBOzHpKA
82
0
0
0
世界芸能画報
『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映画ストーリー』1952~1966年 https://t.co/CDO7OXjLpn 『世界芸能画報』1953~1954年 https://t.co/qAVBOzHpKA
84
0
0
0
スタア
『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映画ストーリー』1952~1966年 https://t.co/CDO7OXjLpn 『世界芸能画報』1953~1954年 https://t.co/qAVBOzHpKA
95
0
0
0
武蔵野美術
『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs
82
0
0
0
広告
『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs
90
0
0
0
広告批評
『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs
85
0
0
0
新日本文学
『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs
81
0
0
0
月刊アドバタイジング
『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs
105
0
0
0
中南米音楽 = La musica iberoamericana
『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfqndm2G 戦前クラシック系『レコード』1932~1933年 https://t.co/d2HKvgb61c
104
0
0
0
Latina = ラティーナ : 世界の音楽情報誌
『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfqndm2G 戦前クラシック系『レコード』1932~1933年 https://t.co/d2HKvgb61c
104
0
0
0
レコード = The record
『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfqndm2G 戦前クラシック系『レコード』1932~1933年 https://t.co/d2HKvgb61c
107
0
0
0
スイングジャーナル
『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfqndm2G 戦前クラシック系『レコード』1932~1933年 https://t.co/d2HKvgb61c
153
0
0
0
OA
2020 年の輸入狂犬病の発生について
2020 年の輸入狂犬病の発生について 狂犬病は一度 発症すると有効な治療法はないが、長い潜伏期を利用して咬傷後すぐにワクチン接種を行うことにより、ほぼ 100%発症を予防できる 渡航者への啓蒙活動と医療関係者への注意喚起が重要である https://t.co/WIQzF15k0d https://t.co/RxqIr2d5fd
23
0
0
0
OA
戦争遺跡詳細調査と近代化遺産総合調査にみる沖縄県の戦争遺跡の把握状況
@iwa21358516 https://t.co/S1bB3Y62bW この辺の記事をみると第二次世界大戦までとなっているのですがどうなのでしょうかね
10
0
0
0
OA
ヨーロッパの塩事情
岩塩掘るのは一種の鉱業なの結構文明的なのだ思えるのだ。野生動物が塩分を含む岩をペロペロするぐらいだからヒトも利用はしてたと思うけど採掘して流通するまでいくのは文明が起こってからでしょうね。最古の証拠は紀元前千年 https://t.co/3x0OtCiiFG https://t.co/rqS2CwdSLB
98
0
0
0
OA
中央アルプスにおけるライチョウ移植事業の課題:北米のライチョウ移植プロトコルおよび IUCNガイドラインとの比較
中央アルプスにおけるライチョウ移植事業の課題:北米のライチョウ移植プロトコルおよび IUCNガイドラインとの比較。長野 2022 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/ndKYa2To6S 中央アルプスへの移植の際、北米のプロトコルやIUCNガイドラインに沿っていない点があったようです。#論文紹介
5839
0
0
0
OA
諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況 : イギリス、ドイツ、アメリカ
これ何年か前に炎上した案件ですね。 ・ドイツは「行政による殺処分」は存在しないが「狩猟法に基づく駆除」が認められている ・連邦レベルでの「駆除」の統計がそもそもない (NW州では2012年に猫約1万頭、犬77頭) ・PETAはドイツ全体で年間猫40万、犬6万5千と推定 https://t.co/cCNT7U5sPT https://t.co/GLIASApdcM https://t.co/J9an8lKEFN
119
0
0
0
OA
ロシアの軍事戦略における中・東欧 ―NATO東方拡大とウクライナ危機のインパクト―
PDFあり。 ⇒小泉 悠 「ロシアの軍事戦略における中・東欧 ―NATO東方拡大とウクライナ危機のインパクト―」 『国際安全保障』48巻3号 (2020/12) https://t.co/6kQ6rO7kgg
100
0
0
0
OA
長期化するウクライナ危機と米欧の対応
PDFあり。 ⇒合六 強 「長期化するウクライナ危機と米欧の対応」 『国際安全保障』48巻3号 (2020/12) https://t.co/JHa4kGEt6K
82
0
0
0
OA
欧州国際秩序における中・東欧諸国 ―地域内のダイナミズムと外部アクターとの相互作用―
PDFあり。 ⇒東野 篤子 「欧州国際秩序における中・東欧諸国 ―地域内のダイナミズムと外部アクターとの相互作用―」 『国際安全保障』48巻3号 (2020/12) https://t.co/Eoabk0zBli
5
0
0
0
OA
ウクライナ・ロシア関係論 : ソルジェニーツィンのウクライナ論
これがソ連崩壊当時、大ロシア主義とか批判されたソルジェーニツインのウクライナ論ですが、いやまぁそのように批判されるのもむりはないとはいえ、どうしてソルジェーニツインの方が大石さんよりもマイルドな論調になっているのか頭痛が痛い… https://t.co/GiMULbxjzQ
502
0
0
0
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
福島で行われている甲状腺検査は「不安のマッチポンプ」→「被害の拡大」という負のスパイラルを起こしている。誰かが大きな声を出してこれを止めなくてはいけない。甲状腺検査をやれやれと煽っていた鎌田さゆり議員ではない方の若い鎌田議員に期待したい。→ https://t.co/SbEB7Izsjm https://t.co/TltcdfxlgH https://t.co/a1xRX2OrKx
418
0
0
0
OA
ヒポクラテス全集
我らが父”ヒポクラテス”も創傷の治癒には清潔な水、あるいはワインを使用することが望ましいと記していたし、「生水はそのまま使うんはアカン!」というのは案外知られていたのかもかもかも…。 古代の医学にはなんとなくロマンを感じる。 https://t.co/w9P0Ybf7Ha
5
0
0
0
OA
軽水炉プラント―その半世紀の進化のあゆみ 第1回 原子力発電前史
ご参考迄に、原子力学会誌で連載されていた、「軽水炉プラント―その半世紀の進化のあゆみ」https://t.co/izxTAKGLvU(全17回)をお勧めしておきます(^。^)
23
0
0
0
OA
北大における満蒙研究
@J_kaliy 専門家にも異論があったのですが、早期に退場しています。 https://t.co/Dda1UZj2nF
117
0
0
0
IR
重訳の再評価の試み―ベトナムにおける日本文学の重訳を中心に―
「ベトナムに日本文学(研究)を導入したのは、日本語は出来ないが、英仏露語ができる知識人達だった」という事実を通して、軽視されがちな「重訳」が果たしうる意義を再評価する重要な研究。/ NGUYEN THANH TAM『重訳の再評価の試み―ベトナムにおける日本文学の重訳を中心に』https://t.co/s9qPqTDczQ
42
0
0
0
OA
地域循環共生圏の理念の具体化と活用に向けた基礎的な枠組み
その地域循環共生圏の理念の全体的・理論的な解題と具体化の方法を書いた、知りえる限り唯一の著者が私でして、LCA学会誌に寄稿した解説記事が誰でも読めます。 https://t.co/c8CS6M17Aj
610
0
0
0
社会主義が/で生み出した英雄・チンギス・ハーン : モンゴル人民共和国におけるチンギス表象とナショナリズム形成にかかる一試論(1941~1966年) (特集 神話と神話化の歴史学(2))
るようになった。詳しくは以下の論文です。https://t.co/TTtIfN6tJw よろしければ、どうぞ。
8
0
0
0
熱中症気候論文にみる地域調査士の可能性と問題点
こんな論文どうですか? 熱中症気候論文にみる地域調査士の可能性と問題点(福岡 義隆),2013 https://t.co/y9tSxHkr5M 日本地理学会が2010年からスタートさせた「地域調査士」の"定義"らしきものとして『地域の自然、社会、人…
4
0
0
0
OA
HIV感染をめぐる刑法上の諸問題 フランスの議論を素材として
@yshbard 非加熱製剤の危険性を認知しての投与やHIV感染を隠しての性行為など、刑法での処罰には殺意の存在が必要という認識です。検疫法で行動を制限できますが、指定感染症一類に指定する必要がありますね。エボラ出血熱レベルの。 https://t.co/vXC9Jv8Dpn https://t.co/zxcR00x4Uj
3
0
0
0
OA
Characteristics of ultra-wideband radar echoes from a drone
@noradjapan もし可能なら文献のリンクなど頂けませんか? 私の調べ方では元文献を見つけられませんでした… phantom3ドローンのRCS実測値で0.01〜0.06m^2としている文献があったので、見比べてみたい為です https://t.co/LAR54DbxRI
282
0
0
0
OA
有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制
有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制 https://t.co/5wii30G6r6 すっぱくないのに,殻を剥いたゆでたまごが常温で腐らない(キューピー)というのも紹介していたが,これをみると,それの合わせ技か
404
0
0
0
OA
芸娼妓契約 -性産業における「信じられるコミットメント (credible commitments)」
>本稿は産業組織の歴史の研究であって、決して規範的 な研究ではない…売春を合法化すべきかどうかという点に関して、い かなる立場をも採るものではない ラムザイヤー教授による芸娼妓契約に関する論文。「慰安婦契約」論文でもこの趣旨なのは明らかで、研究不正ではない。 https://t.co/jRPYUjqHEi
92
0
0
0
OA
河川生活期のニホンウナギにおける浮き石による被食回避効果の検証
共著論文が出ました。ウナギの潜り込める浮き石が鳥類からの捕食圧を低減するか、実験池と石倉かごを用いて検証しました。ウナギは石倉かごに潜り込んで攻撃を回避することから、河川の単純化が本種にとって鳥類からの逃避という面で負の影響を与えているものと考えられます。https://t.co/CjKOD5g43f
19
0
0
0
OA
原発事故における病院避難の在り方に関する考察
双葉病院の件について考えるには、やはり近隣の病院の気状況を詳しく知る必要がある。 この博士論文にまとめられている内容が、恐らく最も詳細といえるだろう。 https://t.co/FNnDAlmBW2
15
0
0
0
OA
能舞台に上がった女性たち ―大正十一年の「淡路婦人能」をめぐって―
伊藤真紀「能舞台に上がった女性たち―大正十一年の『淡路婦人能』をめぐって」(『演劇学論集』56、2013年) https://t.co/JyUWuf6uIj という論文で、大正11年、装束付きで、しかも地謡も囃子も含めて全員女性で能が上演された様子が、掲載された写真からよくわかる。 白洲正子の能上演より3年早い。
635
0
0
0
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
1295
0
0
0
OA
はやぶさカプセル帰還と諸制度(<特集>小惑星探査機「はやぶさ」の帰還と回収)
https://t.co/bowc3IcDCe
235
0
0
0
IR
被告人の身体的魅力が裁判員の判断に及ぼす影響
CiNii 論文 - 被告人の身体的魅力が裁判員の判断に及ぼす影響 https://t.co/sVVQq8uaQd
26
0
0
0
OA
初期の日本学術会議と軍事研究問題
リンク先資料によると1951年に学術会議の会員選挙有資格者に「いつが最も自由に研究できたか」1930年から5年ごとに区切って質問したところ、1930年からの5年が最多で43%に対し、戦時中の1940 ~ 1944年も13%あったそうで、後者が最多とした論座の記載と齟齬があります https://t.co/XYvxpsD0PB
74
0
0
0
OA
日本学術会議と情報発信 ─歴史的な展開と緊急時におけるあり方
@_crr_ ですね。このあたりの制度の変遷についてはこちらが簡潔にまとまっていて助かりました。 日本学術会議と情報発信─歴史的な展開と緊急時におけるあり方日本学術会議と情報発信─歴史的な展開と緊急時におけるあり方 大西 隆https://t.co/SaoiV1RNdP
74
0
0
0
OA
日本学術会議と情報発信 ─歴史的な展開と緊急時におけるあり方
同質的な集団となる危険性について何度も経験し、その都度制度変更が行われてきたというのが分かる。 内閣総理大臣側で一部の者の登用を拒否しても、最終的な105名が形式上推薦を採用していれば問題ないのでは。 https://t.co/SaoiV1RNdP
502
0
0
0
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
【特集:第31回日本リスク研究学会年次大会 総説論文】https://t.co/cSY6GVYbY9 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検査で健康被害を出している,という極めて矛盾した状態が今なお続いている https://t.co/Spi9151oRq
2
0
0
0
OA
繊維製品のダニとその対策
<参考文献> https://t.co/JeILCqyVuU https://t.co/m6WVVq2NgL https://t.co/qPPYB3ywEj https://t.co/uTKfXgBzEx https://t.co/i85mFR5Zq3 https://t.co/3Nayt7TSLk https://t.co/44TqxSCteb
2
0
0
0
OA
防ダニ布団カバーのダニアレルゲン通過阻止効果
<参考文献> https://t.co/JeILCqyVuU https://t.co/m6WVVq2NgL https://t.co/qPPYB3ywEj https://t.co/uTKfXgBzEx https://t.co/i85mFR5Zq3 https://t.co/3Nayt7TSLk https://t.co/44TqxSCteb
2
0
0
0
OA
防ダニ布団カバー使用によるダニ感作喘息児の臨床経過
<参考文献> https://t.co/JeILCqyVuU https://t.co/m6WVVq2NgL https://t.co/qPPYB3ywEj https://t.co/uTKfXgBzEx https://t.co/i85mFR5Zq3 https://t.co/3Nayt7TSLk https://t.co/44TqxSCteb
111
0
0
0
OA
湾岸戦争に対する日本の支援 多国籍軍に対する民生支援を中心に
湾岸戦争に対する日本の支援―多国籍軍に対する民生支援を中心に―加藤 博章 https://t.co/WwXSOi9nZs >日本政府が船便を手配したのは米国政府の要請から1 ヶ月半も過ぎてからであり、その上、船便には武器弾薬を積むことが出来なかった。
117
0
0
0
OA
米国から見た日本の多国籍軍事作戦支援: 何が評価を分けるのか
米国から見た日本の多国籍軍事作戦支援 尾関航也 https://t.co/vgdA4ut7RB >日本の物資提供や送金が実行されたのは 1990 年 9 月以降であり、「日本人の尽力がなかったら、砂漠の盾は 8 月には破産していたに違いない」というシュワルツコフの記述には誇張が入っているが、
6
0
0
0
OA
近代奴隷制廃止における奴隷所有者への損失補償 : 世界史的概観
@yousayblah ⑤数兆円を超える賠償要求 https://t.co/b8LDPoXdUl これは・・・以下の約束すら守れなかった政府に実現可能だろうか? https://t.co/rPx3Q4d9t0 https://t.co/n27FFwgSIf
21
0
0
0
長期指圧マッサージにて発症した頭蓋内椎骨動脈解離による両側小脳梗塞
<参考文献> https://t.co/9vHSa2F0OC https://t.co/B950977OoD https://t.co/17y8h21ho7 https://t.co/TYe6uOYydZ https://t.co/VjjPGtfOr4 https://t.co/Y39Oz8raHc https://t.co/XkX0rzJKtr https://t.co/wJ4hq7XLmi https://t.co/Sb6LxbfRz5
152
0
0
0
OA
自助・共助と,公助との連携を考える ―つないでゆくことの重要性―
しかも、自助共助公助に繋がる思想は上杉鷹山(第9代米沢藩当主)の「三助」に既に現れていましたからね。https://t.co/j1YtGPbRbD
4993
0
0
0
OA
外耳道真菌症の診断と治療
耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる症状も出ます https://t.co/xu2RHIyn8J https://t.co/sviLaTBwun
41
0
0
0
OA
Increase in the Number of Tropical Cyclones Approaching Tokyo since 1980
気象研究所の山口さんの報道発表。 『過去40年で太平洋側に接近する台風が増えている』 https://t.co/iRyBAMxh0f 元はJMSJ(気象集誌)の以下の論文。 Increase in the Number of Tropical Cyclones Approaching Tokyo since 1980 Munehiko YAMAGUCHI and Shuhei MAEDA https://t.co/c89U1p7lPA https://t.co/QdjNo0vtuI
13
0
0
0
OA
福島県内外の高校生個人線量比較
福島県内外の高校生個人線量比較 https://t.co/J87oLhjaEb 個人線 量の 中央値 は、福 島県外で0.07~0.10μSv/h,県 内で0.07~0.11μSv/h で あ り,県 内 外 で ほ ぼ 同等で あ る」
13
0
0
0
OA
福島県内外の高校生個人線量比較
福島県内外の高校生個人線量比較 https://t.co/J87oLhjaEb 個人線 量の 中央値 は、福 島県外で0.07~0.10μSv/h,県 内で0.07~0.11μSv/h で あ り,県 内 外 で ほ ぼ 同等で あ る」
18
0
0
0
OA
「京城」の行政区域名に関する平壌、台北との比較研究
五島 寧「「京城」の行政区域名に関する平壌、台北との比較研究」 https://t.co/T8oifTMGWj まったく新しい地名を付ける場合もあれば、一部を継承する場合もあった(明洞→明治町など) https://t.co/xTDbyf8TTS
12
0
0
0
孤独感の高い大学生の対人行動に関する研究 : 孤独感と社会的スキルとの関係
孤独感の高い大学生の対人行動に関する研究:孤独感と社会的スキルとの関係 https://t.co/sLvpqx794V
25
0
0
0
遺伝子ダイエット カリスマ女医(佐藤芹香)「ニセ医者疑惑」--女性誌で人気沸騰 菊川怜・さとう珠緒も信奉する
@a_hibernant @SyuuitiKitagata この人ですか https://t.co/ddo7GHQild
102
0
0
0
OA
物質量(モル)の定義が変わります!
これは知らなかった。なお変更はこうらしい: https://t.co/ALzpAchc8P アボガドロ定数が基本物理量になったんやな。 https://t.co/xoTUpkhEdB
273
0
0
0
OA
仙台平野における貞観11年 (869年) 三陸津波の痕跡高の推定
貞観津波に関する研究で重要な役割を果たしたものといえばこれ。論文筆頭著者の阿部壽さんは女川2号機の建設に関わった技術者。 阿部壽・菅野喜貞・千釜章(1990): 仙台平野における貞観11年 (869年)三陸津波の痕跡高の推定 https://t.co/ICmGKlpfj8 https://t.co/PvcnBSJBQ1
6
0
0
0
OA
アンダーポテンシャル析出と金属腐食反応
@yjo おお,それは知りませんでした。このあたりですね。 >一般に大きな仕事関数を持つ金属(例えば,Cu, Ag, Au, Ptなど)上に小さな仕事関数を持つ金属(例えば,Bi, Pb, Sn,Znなど)のイオンがUPDする https://t.co/OyNNyXzKqN
4
0
0
0
IR
古代熊野信仰の原像を訪ねて (和歌山県の民俗)
古代熊野信仰の原像を訪ねて (和歌山県の民俗) https://t.co/erpWXu2TFd
5
0
0
0
OA
英国殖民誌
あった。。 後藤が台湾植民に際して参照した英国の香港植民について書いた本。 https://t.co/kaY8sfCHDE オリジナル A Historical Geography of the British Colonies by Charles Prestwood Lucas Sir
201
0
0
0
戦争神経症の「歴史」から「文化史」へ : 戦争と神経症はなぜ結びついたのか (第19回日本精神医学史学会) -- (シンポジウム 戦争と精神医学)
戦争神経症/PTSDを題材に、病のとらえ方が文化によって異なるということを、バークを援用しつつ明快に論じたのが高林陽展(2016)「戦争神経症の「歴史」から「文化史」へ : 戦争と神経症はなぜ結びついたのか」『精神医学史研究』20(1)である。 https://t.co/JHv5RhDKId
63
0
0
0
OA
イノシシ(Sus scrofa)の分布拡大時における水稲被害の地理的発生要因
イノシシの生態に関する論文。 そんなに長距離移動しないぞ。 https://t.co/kYbmcPFvtO https://t.co/pLcedgOqC0
502
0
0
0
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
【特集:第31回日本リスク研究学会年次大会 総説論文】https://t.co/cSY6GVYbY9 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検査で健康被害を出している,という極めて矛盾した状態が今なお続いている https://t.co/Spi9151oRq
502
0
0
0
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
【特集:第31回日本リスク研究学会年次大会 総説論文】https://t.co/cSY6GVYbY9 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検査で健康被害を出している,という極めて矛盾した状態が今なお続いている https://t.co/Spi9151oRq
フォロー(4082ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2467ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)