日本船舶海洋工学会講演会論文集 第22号 論文番号 2016S-OS2-3 復元された菱垣廻船「浪華丸」の意義について
正会員 小 嶋 良 一*
The significance of reconstructed Japanese traditional wooden vessel ‘Higaki-kaisen Naniwa-maru’
by Ryoichi Kojima https://t.co/nl00A3imDa
日本発の研究として大きなインパクトがあったと思っています。
詳しくは
和文だと以下のコラムが
https://t.co/kp3ymJZ7lG
原著論文は
Takada et al. (2005) Scheloribatid Mites as the Source of Pumiliotoxins in Dendrobatid Frogs. J Chem Ecol 31: 2403–2415.
https://t.co/pCYNk94LFD
社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗数」の推定をやった研究があるのだけど、
https://t.co/BeqxK282ht
Type I ドジョウの論文が出ました。西限記録の更新です。改めて思うのは嶺南のType Iドジョウはカッコいい!
この研究は続報も近々発表予定。
福井県三方湖に流入する水路から得られた西限記録となるドジョウ隠蔽種Misgurnus sp. Type I sensu Okada et al., 2017 https://t.co/j3Qha4xw1e