GNUE(鵺) (@gnue)

投稿一覧(最新100件)

RT @shinji_kono: タンパク質構造予測のAI前の状況 https://t.co/Cyfg4tkqU2
RT @Bio_oryzae_K: 【総説論文出しました! JSTAGEで読めます】 オレオサイエンスにて、竹内先生、島先生との共著で総説を書きました。 細胞性食品としての培養ステーキ肉実現に向けてという題で、全体的な技術と、弊研究室の培養ステーキ肉、可食の培養肉をまとめま…
RT @serieril: ニラジ氏のIEMに対する体感は、骨の低域共振周波数がせいぜい1kHz弱であること、BAはほぼ振動しないし、ダイナミックでもたかがしれてることを考えると、特殊なHRTFを持っているからと考えた方が自然。 | J-STAGE Articles - ヒト側…
RT @kodaigirisyano: ギリシャ人が「微積分を発明できなかった理由」はかつて熱心に研究されたことがありました.こちらはその論文で,今ではフリーで読めるようです.古代ギリシャの数学者は二次式の積分に帰着できる問題を,なぜ統一的に解かなかったのか?という「謎」への一…
RT @takayuki_h: 『ゴールドラック』の残影 : アニメーションの大量輸出に関する一考察より https://t.co/PavzmKiROA
RT @nagise: 西伊豆産ひじきの鉄含有量に及ぼす加工方法の影響 https://t.co/OICQtkeXmZ
RT @yhimeoka: ニセ科学で有名な『水からの伝言』は教育現場に一部浸透し、物理学会誌に批判文が載る事態にまで発展しました 誤った進化論を教えられたら、それを正せるのは大学で生物学を学んだ場合だけです。なぜ「間違っている」とプロから指摘されているのに持論を押し通そうとす…
RT @yuuuuuiiiii: 原稿書くにあたって論文読んでるんだけど「徳川日本社会」の一部地域では「子どもが生まれてから結婚するのが通例」「生涯独身(45歳まで未婚)の女性でも25%は子どもがあり、しかも多くの場合複数(平均3.2人)の子どもをもっていた」と書いてあり、「リ…
RT @miyayou: こちら自分のメタバース解説論文(34ページの長さ…)、公開されました。情報処理学会の会員の皆さまはそのまま読めます。非会員の方は600円ぐらいです https://t.co/PzK5iWjp5b メタバースの成立と未来 -新しい時間と空間の獲得へ向け…
RT @ono_matope: 小説を文庫本・iPad mini・Kindle Paperwhiteで読ませた時の読みやすさや印象についての論文があった。先行研究ではiPadで読書速度が低下したが、今回の端末では紙と有意差がなく、デバイスサイズ重要ということ / “中国学園リポ…
@u_akihiro ローマ帝国にも宦官っていたのね https://t.co/TJ2IGgQUdW
RT @takayuki_h: プーチンに影響を与えたとされるドゥーギンのネオ・ユーラシア主義について。ロシアの「独自性」に単純な相対主義、伝統主義、神秘思想の影響を受けた形而上学のまぜこぜ…。既視感しかないんですが https://t.co/qdOaZ0y0UP https…
RT @narumin: クロスモーダル知覚が生じる複数のメカニズムを考慮してちゃんと設計したり使ったりしないと,VRやメタバースで応用する上で議論が混乱しちゃうよという問題意識で,@Masaki_ponpoko と横澤先生と解説論文を書きました.VR感覚の議論にも有用な土台だ…
RT @oneko45: 心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
RT @arcatdmz: 以前、学会誌「コンピュータソフトウェア」に書いたコラムのPDFが無償公開されたようです! https://t.co/BTfFfEFES5
RT @jnsgsec: @gnue 国立大学では2025年から「情報」を加えた「6教科8科目」を原則とすることが検討されています。 https://t.co/esA4QUD07g 共通テスト「情報」サンプル問題が公表されています。 大学入試センター試験問題調査官 水野修治先…
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
RT @u_akihiro: まいたけにそんな強烈な酵素があるなら、血栓予防にでもなるのか知らんとか思って検索したら、酵素を抽出してマウスに与えて実験している方がいた。効果見られなかったとか https://t.co/uoqm1f35X2 マウスが溶けるくらい投与しないとダメな…
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/WNTgSyXx7B
RT @HisadomeK: 陰陽道ちょっと面白い話。 安倍晴明に仮託された『三国相伝陰陽輨轄簠簋内伝金烏玉兎集』によると、五節句は牛頭天王が巨旦大王(巨端将来)を殺して屍をバラバラにした調伏の儀式に由来し、三月三日のヨモギ餅は巨旦大王の皮膚を表しています。 https://t…
RT @IPSJ_official: すみません、肝心のURLを添付し忘れてました
RT @takeshi8931: 僭越ながら、振動で引っ張る感覚の話は研究動向を含めてVR学会の総説論文でまとめさせていただきました! https://t.co/djarMdVXNv
RT @miura1729: 名付けられています https://t.co/PigoxXF72p
RT @nagise: 「飲食を共にやる」というのはかなり生物の根元的なところだからなあ。行動心理学でもいろいろと研究されてるテーマで、融和的になる効果が期待できる。 https://t.co/RoIUtsVYfN とはいえ、飲食を共にやりさえすれば何でも通るわけではないのは間…
RT @terada50397416: 調べても漢字が出てこないので、何か他の写本から調べてみようと検索してたら翻刻されているものがあった。 どうやら入水の字が近づきすぎてひとつの漢字に見えただけのようだ。 https://t.co/ww8TBmU4sA https://t.…
RT @koduki: これかな? 後で読もう => 「気候変動と考古学 - 熊本大学学術リポジトリ」 https://t.co/LjEY6qOnfw
RT @yokuyama: 荒瀬ダムの撤去の経緯についてはちょっと調べただけでも様々な記事が見つかります。例えばこれとか。 https://t.co/zzvW5lU05T
RT @JapanContrarian: @sendaitribune 日本語ならこちらにありました。 https://t.co/KSDIUvmxJ5
RT @sendaitribune: BCGの肺炎に対する効果について、#東北大学 老年内科の大類孝先生という方が、2003年に日本呼吸器学会で発表していた。その内容の総説が東北ジャーナルに掲載されていた>>>J-STAGE Articles - Preventive Stra…
1986年度、確かに手書きの可能性は高そう https://t.co/PZOYAN6Z9N https://t.co/eGJyOQd7kd
RT @takiuchi: 成人後の人間の脳容積の変化ってあまり研究がないんだよなあ。この研究とか https://t.co/aD15EAnbq2 脳容積といいながら成人後は比率しか扱ってない。20歳までの方は容積を扱っているのに、成人後の脳容積についてはあえて言及を避けている…
RT @y_futatuki: @gnue 2016年の研究資料にそのあたりの変遷が載ってるのがありました。わりと定番っぽいけど、全部が全部採用しているわけではなさそう。 (Google検索結果のリンク:PDF注意) https://t.co/C1mURkpo0Y
RT @sendaitribune: 分子生物学会の研究倫理フォーラムにて「オープンサイエンスのススメ」という話をしたときの資料をPDFとして #東北大学 リポジトリ(TOUR)に公開しました。ご参考まで。https://t.co/Aq37va3qsc

9 0 0 0 OA 尾張名所図会

RT @crd_tweet: @whiteswansong 星石なんて素敵ですね~。ちなみに、データ記載の『小治田之真清水 巻3』にある「落下した隕石を囲む人々の様子」はウェブで見ることができます。ぜひご覧ください☆ http://t.co/L8f0oExquc http://…
RT @Mossie633: ノルウェーの物理探査船「ラムフォーム・タイタン」。全長104.2m、全幅70m、こういうのを「ラムフォーム」型船体っていうんだそうだ。建造は三菱重工長崎。https://t.co/4W7Z0t687l ←どうやって何をするフネかはここを見てね。 h…
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…
RT @kokutenkyou: んおお!!この報文、北海道から出土した星兜の実測図が載ってる!!「兜出土地一覧表」とかいう神リストまで付いてるのでメモ。 https://t.co/zLTzTKwMfH https://t.co/zIWFptTsjn
@u_akihiro その辺の研究はこれかな? https://t.co/X0jlfshwUK

85 0 0 0 OA 光学的音響計測

RT @yatabe_: レーザー光で空中の音を録音・録画する「光学的音響計測」の解説論文が電子情報通信学会Fundamentals Review誌で出版されました!誰でもPDF無料で読めます!(画像はシンバルの放射音) https://t.co/xcMvO5R2ft http…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @takiuchi: 直接ウェハに成長させたりモザイク状に接合したり色々手法があるらしい https://t.co/SkB9sNUvKO https://t.co/KbbawhE1bf
「合格発表で鯖落ち」どこのサーバ、どこの運営だったのかが気になる。 阪大のやつはニュースで見たけど、ほかにはどれくらいあったのだろ。 あと、ぐぐってたらこんなの見つけた
RT @kosamari: 絵文字の開発裏側とかについては電子情報通信学会通信ソサイエティマガジンのこの記事が一番一つにまとまっているかも。(このほかだと昔のネット記事をいくつか読まないと全体像が見えてこない) "絵文字はどのようにして生まれ。世界に広がっていったのか?" […
RT @Kyukimasa: クジラの体表に吸着して移動するローバー(山形大学) https://t.co/DzH9RtVjPF 深海での生態を観察するのに背中に貼り付けたりしてるけど、適した位置まで移動できるものを開発中。 スクリューは水流から動力を取り出す(機器電源のほか吸…
RT @zaklab: コレの関連で、もう1件教えて頂いた。なんか、連載物の漫画のストーリを練るようなお話だが、後付けとはいえヲイラは良い方に進んだのではないかと思っている。 https://t.co/EvnPUQP1S4 https://t.co/PtDR9HYBP9
RT @drinami: もちろん白熱灯とLED照明との演色性の違いということなのだけど、ならマグロ・ミオグロビンのメト化率による反射スペクトル変化を視認しやすいよう500nm付近の波長の照明を用いれば、初心者でも「目利き」ができるようになるのだろうか? https://t.c…
@u_akihiro この辺が詳しいかも https://t.co/y1dAqkuCtF
RT @torakare: サマータイムについては、睡眠障害や疾病リスクの上昇も指摘されているので、有効な反論や検証がない限りは賛成しかねますな。少なくとも僕は、睡眠障害が悪化しそうで嫌だ。 https://t.co/iOsQr4s3fl
RT @jmitani: 先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjR…
RT @hmori: [打ち水の効果に関する社会実験と 数値計算を用いた検証] https://t.co/GVGAOegMhG つまり大量に水をかければ涼しくなると
RT @onoyuji_daye: 適当に検索しただけだけど、鼇頭評註春秋左氏伝校本. 9,10 https://t.co/AhnxkHp4s4 コマ番号22 これけっこう似てない?これそのものじゃないけど、この本の別バージョンかも? https://t.co/lbjbtf3e…
RT @chihayaflu: @syutoken_sanka 私も症例を経験したことがある訳ではないのですが、薬剤が皮膚に残存していると考えられる期間(数週~数か月)を超えた後、光線過敏症(慢性光線性皮膚炎 )が残ることもあると聞いたことがあります。ご参考まで https:/…
@u_akihiro この辺が参考になるかな (PDF注意) https://t.co/XpHheR7yeu
RT @hidekikawahara: 「ディジタル信号処理の落とし穴」がオープンアクセスになったので、以下にリンク。PDFをダウンロードすることができます。しかし、いつものことだけれど、書くとすぐに時代遅れになってしまう。6月の音声研究会の発表も、そうなるのか?? https…
「東京医科大学 医療情報学教室」というのが興味深い。最近の医科大ではこういうこともやってるんだ https://t.co/Wm3fFyp3t5
RT @2bbb: PPTPって見てポプテピピックかと思ったのでだいぶ重症. || CiNii 論文 -  指紋認証と暗号化装置およびPPTPを利用したVPNの構築によるセキュリティ対策と課題: https://t.co/g8wB9JgIW6

11 0 0 0 月刊しにか

RT @BsdHacker: Unicodeに対する批判があったのは確かですが、ISO 10646 の投票に日本が賛成票を入れている、CJK Unification には日本もかかわっている、ということも覚えておく必要があるかもしれません。 このあたりの話は、 月刊しにか 19…
@ToruMasala 水中音響通信ならこういう感じかな https://t.co/YJhjXzmRYu
RT @lost_and_found: “青空文庫から.txtファイルの未来へ:パブリックドメインと電子テキストの20年” https://t.co/xJCUpwLH3n
@Ling_mu 実際に大腸の長さを比較した最近の論文をみつけた https://t.co/RO2wX7PWrc
RT @green_komatsu: 【日本の雪上車の歩み】 国立極地研究所学術情報によれば、ネット上にて全文公開中とのこと。 この本、古書だと1万弱だし収蔵館も少ないんだが無料で全文公開されてるとは。 https://t.co/KO7QkT3Gbl https://t.…
RT @AmadeusSVX: 固視微動と呼ばれる眼球運動ですね。 こちらにその種類と周波数が載っているので、参考になるかもしれません https://t.co/BirzT076EQ https://t.co/i4PIsH9x2k
共感性羞恥ってこれらの論文で言及されている empathetic embarrassment(共感的羞恥)のことかな。でもTVのとはニュアンスが違う気がする https://t.co/mwaXJ2Zrjs https://t.co/ooY9L6UqGO
共感性羞恥ってこれらの論文で言及されている empathetic embarrassment(共感的羞恥)のことかな。でもTVのとはニュアンスが違う気がする https://t.co/mwaXJ2Zrjs https://t.co/ooY9L6UqGO
RT @nobi: アップルが今後、同社の技術全般に取り入れるDifferential Privacy(差分プライバシー)についての日本語論文を佐藤さん @torusato8 に教えてもらいました。今後、重要そうなキーワード。競合の方もこの機会にぜひ! https://t.co…
RT @miura1729: HPC Rubyってオブジェクトの生成を軽くするように色々やっていた気がするな。せっかくすごい処理系なのに今はあまり表に出ていないのがもったいないな https://t.co/doaVN0ZE4x

13 0 0 0 OA 學藝志林

RT @myrmecoleon: 国会の電子化資料調べると,そもそもtelephoneの訳語として初期に「伝話」って使われてたっぽいな。実質,電気伝話を略して電話 http://t.co/S5bF8H50LV http://t.co/Pk6g2FCnRG
RT @tanichu: CiNii 論文 -  AI研究者にとってのSF : 新世紀GPXサイバーフォーミュラに学ぶ人と自動車の調和 (特集 SFとAI) http://t.co/Qfr6UUBNIk
RT @kzakza: “電子書籍貸出サービスの現状と課題 米国公共図書館の経験から” http://t.co/ne4YmsglLF

29 0 0 0 OA 本草綱目

RT @Dominion525: いまは本草綱目くらいの資料は、手元になくてもある程度は参照可能なので大変に素晴らしい未来と言わざるを得ない。http://t.co/OLuySGAYEG
RT @s_kajita: “正直な感想としては,これほど有用なソフトウェアは存在せず,ROSを使う前と使う後では世界が一変したと感じている.” ROS(ロボット・オペレーティングシステム)by 岡田 慧  https://t.co/bV0Gj8eoFZ

20 0 0 0 OA フィロウイルス

RT @y_tambe: エボラ感染症で出血熱が起きる理由については、さっきも紹介したリンク(ウイルス、Vol. 62 (2012) No. 2 p. 197-208)の高田先生の総説に、詳しく書いてある。 https://t.co/dc4MbkkBSb
RT @suizou: めっちゃ高画質でびっくり…国立国会図書館デジタルコレクション - 広重 「源氏物語五十四帖」を公開 http://t.co/HnJ68oElPe http://t.co/Qupk1OVMM2
RT @takahashim: 「わが国における食事用の二本箸の起源と割箸について」 / “_pdf” http://t.co/vw1570EpWl
「スウェーデン最高裁における非実在児童ポルノ所持無罪判決」国立国会図書館の海外立法情報課によるレポート(PDF注意) http://t.co/UnOBeVWz1I
RT @ryo1kato: 「表現の自由及び情報の自由の制限は、次の3点を満たす場合にのみ許される①法律による制限である②民主的社会において受け入れられる目的を満たしている③民主的社会の基礎の1つとしての自由な意見形成に対する脅威となるほど長期間でない」PDF: http://…
RT @hyoshiok: 住基ネット文字コードの問題。これはひどい。仕様が公開されていないので詳細が分からない。 QT http://t.co/SbkPsL1TJY
RT @suikyokitan: 赤玉にこんなのがあったんだ!しかも学校になっている。 RT @matuda: 昭和十年 大阪道頓堀 キャバレー赤玉の 赤玉少女歌劇特別公演 「ムーランルージユカーニヴァル」パンフレット  http://t.co/CJyKietE9S
RT @myrmecoleon: 「正規分布を示すものには,身長,頭長,背丈,前丈,背肩幅,背幅,胸幅,乳頭下がり…等があり,非正規分布を示すものには,胸囲,体重…がある」ふむ。 / “CiNii 論文 -  青年女子の身体計測値に関する研究 (第1報)” http:// ...
RT @myrmecoleon: CiNiiで探すと2003年には電子書籍元年って言ってるしのう。すでに電子書籍元年から9年か。 http://t.co/zBdEODnC
RT @myrmecoleon: 物理学会誌って高校生の論文(つうか口頭発表か)けっこう載ってるのね。BZ反応の件以外にもいくつか http://t.co/gFiNSGaP
RT @gotoledex: DAISYは視覚障害やディスレクシアなどで読むことが困難な人のための電子出版物の国際標準規格。その創設者の一人、河村宏の紹介論文。http://t.co/5UH7WjKr
RT @gotoledex: DAISYは視覚障害やディスレクシアなどで読むことが困難な人のための電子出版物の国際標準規格。その創設者の一人、河村宏の紹介論文。http://t.co/5UH7WjKr

お気に入り一覧(最新100件)

@gnue たぶん飛行帽などは太平洋戦争でも使ったのでは。 こんな資料も https://t.co/d7y2tvXHnL

1 0 0 0 セックス

@kasumishirakaba 1926-1928年刊行の雑誌『セックス』文杭社は参考になりそうですね。 https://t.co/qMF8hVD2c9
Suicaシステムの過去記事を読んどくか。 https://t.co/BJYthDOqsE
【論文公開】『出版研究』第52号(2021)に掲載されました拙稿「「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫」が、J-STAGEにてPDF公開されました。ご笑覧頂けましたら幸甚です。 紙幅の都合で図版は少ないのですが、関連資料は以下の画像のものになります。 https://t.co/iP1FOKXKf2 https://t.co/VCHYm9bC9e
午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt
川野英二さんの論文「大阪の社会調査はどこから来てどこへ行くのか?──社会病理学と大阪社会学研究会調査を中心に」がネットで読めるようになっています。社会学、貧困、差別、社会調査などに興味のある方はぜひ。地道な「もうひとつの社会学史」です。 https://t.co/Nmdu9yNKH5
『ゴールドラック』の残影 : アニメーションの大量輸出に関する一考察より https://t.co/PavzmKiROA
人工知能学会誌でインタビューして頂きました。人工知能37巻5号学生フォーラム第113回谷中瞳先生インタビュー「人間のように言語の意味を理解する言語処理技術を目指して」https://t.co/ymAOBuHtvt 研究内容、女性・社会人の博士進学、エンジニアのマネジメントと研究室運営の関連など語ってます。ぜひ
少しまとまった総説として、Tohoku Journal of Experimental Medicineに載っている総説も伝えておきました。https://t.co/XpSE0ZwlyH
昨日、念の為に、彼女とやりとりして確認しました。その際に、東北大学の大類先生らのグループが2002年にすでに老人の肺炎予防にBCGのオフターゲット効果があることを調べていたというエピソードを伝えました。元のLancetのCorrespondenceを東北大学リポジトリで公開。2)https://t.co/lThFQ0txJ8
#SFなんでもランキング最初のSF 「あなたのSF人生に影響を与えた原体験の作品」といえば大伴昌司編『世界SF名作集』。泰平ヨン(ほらふきヨン)もビーグル号も宇宙狩人カーライルもカンテラ人間ジェイムスン教授も星ねずみもアシモフのロボットもみんなこれで出会ったんだなあ。 https://t.co/P2NW1vvwPG

48 0 0 0 OA 法令全書

七夕廃止のエビデンスです。 「一 太政官 第一號(一月四日)(布) 今般改暦ニ付人日上巳端午七夕重陽ノ五節ヲ廢シ 神武天皇即位日天長節ノ兩日ヲ以自今祝日ト被定候事」 『法令全書 明治6年』(1873年) https://t.co/KmnRRCu7Qg https://t.co/6Byg9GqGhl
さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
『発達障害における顔認知』(小西 海香 2016) https://t.co/tDweYFK9xW > 先天性相貌失認とASDでは顔認知障害のメカニズムは異なる可能性が推察された。 > ASDは健常者と異なる顔認知処理を行っているわけではないが,顔を記憶する,あるいは弁別する能力はASDで健常者よりも明らかに低い。
『日本語版20項目相貌失認尺度の開発および信頼性・妥当性の検討』(2020)で先天性相貌失認の簡易スクリーニングに有効である可能性が示された20項目の質問シート(PI20-J)、自分はほぼYesだな(逆転項目はNo)。 https://t.co/J1uyF7A2x5 https://t.co/ZB8KH81Y61
知人の猫は全く膝に乗らなかったそうですが、猫の健康のためにと香りのする柔軟剤を止めて液体石鹸に変えた所、毎日乗って来るようになったそうです。 猫は化学物質代謝能が低いので、人間ですら分かる匂いは毒となります。 「非実験動物における化学物質代謝能の特徴と種差」 https://t.co/mKMUBQ7jQ3 https://t.co/XUGG4FhPwK
@tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作による低減 - J-STAG https://t.co/RX7mRqw4Nk
CiNii 論文 -  未利用資源「キャベツの芯」の成分とそのギョウザたねへの活用 https://t.co/2tyoXwywoI #CiNii
これ何年か前に炎上した案件ですね。 ・ドイツは「行政による殺処分」は存在しないが「狩猟法に基づく駆除」が認められている ・連邦レベルでの「駆除」の統計がそもそもない  (NW州では2012年に猫約1万頭、犬77頭) ・PETAはドイツ全体で年間猫40万、犬6万5千と推定 https://t.co/cCNT7U5sPT https://t.co/GLIASApdcM https://t.co/J9an8lKEFN
プーチンに影響を与えたとされるドゥーギンのネオ・ユーラシア主義について。ロシアの「独自性」に単純な相対主義、伝統主義、神秘思想の影響を受けた形而上学のまぜこぜ…。既視感しかないんですが https://t.co/qdOaZ0y0UP https://t.co/uRMP2ddXYV
来週の音響学会の準備中。例によって泥縄過ぎるけれど、@arcatdmz さんの記事を読んで、頭を整理して公開用のコードを書き直そう(間に合うのか?) https://t.co/tBBEMGJFM6 https://t.co/QGZQpi4Ode
文献や動画などへのリンクもしっかり用意されていてもっと知りたいというときもたどりやすい。 例えばチェッカーシャドウ錯視の話は下記 圏論による意識の理解 https://t.co/uB1RFfuOpw

23 0 0 0 OA 竹取物語

今では左前=死装束のイメージだけど、そもそもは貴人の方の着方なんだな(中国由来みたいだけど、そちらも資料探したいなあ)。洋服が受け入れられたときに死装束のイメージ弱かったとかなのかなあ これの3p目とか。これいつ頃の本なんだろ https://t.co/FjzFjnT5sU
にしても、後期高齢者76歳の実家の親父ですらPythonを新たに学んでコードを書いて挙げ句の果てに学会発表までできるのだから、「未経験からデータサイエンティスト・機械学習エンジニア志望」の若者たちはたかがPythonぐらいさっさと覚えろって話なんだなと思った https://t.co/INZZyMhujm
竹筋コンクリート、ちゃんと評価論文があるところがウケるな https://t.co/MI4w56pqKE
シラスの有効利用についてで探したが産業的利用価値が高くないので比較的集めやすい海岸漂着のものでも難しそうだなぁ。 https://t.co/Geqcvu5rS3
00年代初頭くらいから、なぜか事実に反して、日本の治安はすごく悪くなったと認識する人が増えたんですよ。これを治安悪化神話といいます。それ以前は、日本は治安のいい国という認識が一般的でした。この論文が参考になります。/日本の治安悪化神話はいかに作られたか https://t.co/gHvNfwKrpx
https://t.co/uePXW5lI1E ヒトの赤は430nm付近で小さなピークが存在するせいで、実際は青色なのに紫色に見える虹色のバグがあるので、下図も正確ではないが、さっきのよりまともな図。 https://t.co/c0DPD0wRz2
ふーん… https://t.co/TG1jn7bvrH https://t.co/5ePWWykHrS
今朝松尾さんの「深層学習と人工知能」という解説特集の記事を見つけて、なるほどなあと思ったりして反省した。自分は自然言語処理が専門なのに、この記事の後半半分に当たるような話、あまりよく考えてなかった。読んでみるとよいと思う。 https://t.co/gnhgvjwnXQ
@hortense667 伝送速度は200ボーと1200ボーの2種類だそうで、200は音響カプラかもしれないけど、1200ボーは直結モデムでしょうね。回線は全部専用線だそうです。 https://t.co/RtqfYmGQKX https://t.co/WPbfFh4F81 https://t.co/GHj54DRBDo
@cafegaia_mama https://t.co/YqhYSYQE5t 静大教育学部の附属小学校ではメカトロウィーゴのプラモデルを作った授業も過去にありました。附属という特殊な学校での実践ですが、色々な学校でこれからどんどんプラモ作りが広まるといいなと思います。

611 0 0 0 OA 編物図案集

大正時代のピクセルフォント。漢字のくずしも、筆脈を意識した丁寧なピクセル化で美しい...。 木村淡香『編物図案集』(1913年) https://t.co/U2viczpSRv https://t.co/toEg7NwW1H https://t.co/3kuizcLsrp
@konamih 小波先生、この手法は鉱石の熱水変質による水素発生だと思うので、水素自体は発生していると思われます。 ただし、触媒ではなく蛇紋石化反応に伴う磁鉄鉱生成などによる水素発生なので、砕石を生産・消費するコストと見合っているかどうかは疑問ですね。 https://t.co/B6yUhoqcGv
寿司の歴史研究家日比野光敏によると、この絵(『家庭 鮓のつけかた』の口絵)は川端玉章が描いた明治時代の輿兵衛のすし(『すしの事典』)。 https://t.co/LHI2QhQWtt https://t.co/Z6vWCJocRc
@koshian 水が… 硬質すぎてお茶の味からして滅茶苦茶にまずくなるので、言うほど簡単じゃない。 (前の会社の本社から車で20分位の所に日本食レストランがあるのだが、オーナーが結構嘆いていた。安い中空糸膜フィルターごときでは除去できない硬さが… https://t.co/i87fDusOIh)
ヘリコプターのブレードって根本に3つもヒンジがあるのね…なんか複雑な構造してるなあとは思っていた。ややこしい https://t.co/LrgcPTOxTp
なんとなくこの辺の論文を思い出した https://t.co/hbbLhxlgAG https://t.co/5oVumGR1nJ
こんな論文どうですか? ダイアジノン・マイクロカプセル剤による新幹線ゴキブリの防除(化学物質・薬剤)(山野 勝次),1986 https://t.co/Zw62RfASGv 東海道・山陽新幹線におけるゴキブリの被害調査ならびに殺虫剤抵抗性の実験を行…
また闇の深い紀要を発掘してしまった 松崎昇『左翼の病理について』 "個々人の人権を守ろうといった主張は,途上国には有効な面があるかもしれないが,先進国には有害無益である" https://t.co/PQgCoxmnun こわい https://t.co/uNxxZ6AgWQ
サンプル数は小さいですが、某女子大の情報科学専攻者80名弱に聞き取りしたら「女子大だから情報系を受験した」「他の大学では別の学部を受験した」という学生が半数近くいたという話はあるので、日本の現状では取り得る選択しかも知れません https://t.co/AhRMNiTOrr https://t.co/AB85kyTR4D
何故、液体窒素を飲んだ・・・ https://t.co/gkiNXFCJZo
“修士の2回生になって,把握系のポテンシャル理論をまとめて,計測自動制御学会の論文集に投稿した.結果はさんざんで,一人の査読者にこっぴどく酷評され,他の査読者は消極的に採択という判断.したがって,論文としては却下されてしまった” 若き日のMIT浅田春比古先生 https://t.co/X0T9jf4wDM (PDF) https://t.co/5TQbK2BUgQ
尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自粛で抑えきれずなすすべもなく今に至る。せめて検査の拡大を言ってほしい。 https://t.co/YpXWqd3pDt
#n年前の情報処理 「欧州の計算機事情」 野田克彦 / 情報処理 Vol.11(5) ここで、今からおよそ50年前(1970年)に書かれた海外の計算機事情を見てみましょう
<史料>島田誠「『神アウグストゥスの業績録』(Res gestae divi Augsti)の性格と目的」 、『人文 4』https://t.co/ZkOEoaWoMT 研究者向けだけれど、アウグストゥスの業績録について日本語で一番詳しい。
「セシウムは年々土壌に固定され稲に吸収されにくくなる」 ふくしま再生の会と東大農学部で地道に続けてきた研究の成果が論文公開されました。 https://t.co/m3UH5HY3X5
「系 統 的 に は古 細 菌 で は な く真 正 細 菌 に分 類 され るが 高 度 好 塩 性 で か つ赤 い カ ロチ ノ イ ド色 素 を持 つSalinibacter ruberと い う菌 を見 出 し て い る」 ひょっとして赤い岩塩があったりする理由ってこれ? https://t.co/ai2v9ZWWN7
「一言付け加えるとすると,天日塩を口にすれば高度好塩菌の菌体を体内に入れることになるが,マウスで試験したところ毒性は全く認められなかった」 なるほど https://t.co/ai2v9ZWWN7
はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。 https://t.co/QAefdDIyiV
これ構造的にどうなってんのかなーと思って調べたら、ジャガイモに左右は無いけど、側芽が出るごとに約144度回転しているらしい。 面白いなー。 以下の文献を元にしました。 土屋ら 1993年 ジャガイモ塊茎の維管束とでんぷん蓄積 日本作物学会紀事 第62巻  https://t.co/6dbyqaaHPx https://t.co/5qkdtumgnB https://t.co/0CfaXYCthB
作品名の伏字は省略が,キャラクター名の伏字は連想が多いと。数量が示されてるのは良い。カップリング名を分析するにはサンプルが少ないなあ。 / “CiNii 論文 -  2ちゃんねる「同人板」の「伏字」 : 計量分析から見る変形の特徴” https://t.co/qUAfeFNEDy
こんな論文どうですか? 矢沢あい「ご近所物語」における若年女性のセグメント化と「少女」の再構築(杉本 章吾ほか),2014 https://t.co/nRyNhohYod
こんな論文どうですか? 「空耳アワー」にみる音の類似と弁別素性 (英語学基礎科目における教授方法の研究)(三間 英樹),2014 https://t.co/gdJcMO2vGh
こんな論文どうですか? アニメの日本語と日本語教育 - Co-Chuによる現実性および適切性分析 -(ラニガン マシュー),2016 https://t.co/x1zmJiIPTd

245 0 0 0 OA 伊勢物語

別の例でこれまでの流れをご紹介します。IIIF Curation Viewerを用いて嵯峨本『伊勢物語』https://t.co/HQifIjEq7z の印字を活字ごとに切り出してみます(添付1枚目)。同v1.7からは、添付2枚目のように表示することもできるようになりました(アノテーションビューモード)https://t.co/vQTWHZLhPM 。 https://t.co/AsNQ2uYt1T
読了「一物理学者が観た哲学」 [PDF] https://t.co/xuGOL6Nqwv 「この種の、言語構文をいじって何か正しそうなことを導こうとする論法が今でも哲学の世界では有効らしいということを知って私は驚いた」
耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる症状も出ます https://t.co/xu2RHIyn8J https://t.co/sviLaTBwun
> 日本語の不正医薬品販売ウェブサイトの実に66%は、ある日本のレジストラ一社に登録されています。(中略) 過去数年間に渡ってドメイン名の停止の要請をしていますが、現在もドメイン名の停止を拒否しており、不正サイトの増殖を許容しています。 もしかしなくてもonamae... https://t.co/EtZBFa4RId
ポビドンヨード(イソジンガーグルなど)のSARSコロナウイルスへの効用については、すでに2004年に北大から論文が出てるじゃあないですか。 これ 「Inactivation of SARS coronavirus by means of povidone-iodine, physical conditions, and chemical reagents 」 https://t.co/9rpEHbPYpx

20 0 0 0 OA ラヂオ年鑑

文章も威厳がある感じで、いいですね。https://t.co/1rKsY8udld https://t.co/CjkZl3xctb
謎水と同じ匂い "これら非在来型雷保護システムは,広く普及しているにも関わらず研究者はあまり関わりたがらない。恐らく,宣伝されているそれらの動作原理,実績には客観的な証明がなく,学術論文もほぼ皆無なことから,学術的に公平な立場での議論ができないためである" https://t.co/jEBF9muQUW
CiNii見てたらすごいのを見つけてしまった。なんでも中国では法廷に被害者の幽霊を出現させて、被疑者の自白を迫る方法があったらしい。それにしても「幽霊と罪刑法定主義」というパワーワードよ https://t.co/hey2L0Lbrq https://t.co/Ba3VzAHEIG
オリエント35-1:97-109(1992) 現代から見た 「米 の道 」トルコの事例(大野盛雄) https://t.co/I2pZGGBsFc
色は関係あります。 視覚障害者誘導用ブロックの国際規格 ISO 23599 について - J-Stage https://t.co/O3GsPPX0wP 総務省資料も添付します https://t.co/m2CiR60FP6 https://t.co/O6T0zjnnKu https://t.co/cCrkWJAonQ
@gnue 1992年から復活した。 https://t.co/4kBkhBidmd
@Tombo__Gokuraku @h_okumura 犬度についての科研をみつけた❗w https://t.co/YlnEGP4Wqn
ネットを探していると、原文に対するコメント(中京大学 情報科学部 木村泉教授)が2004年に情報処理学会の学会誌に寄せられているのも見つかる。この考察も興味深い。 https://t.co/D781vcnnTm
曇りでも降ってなければ「晴れ」と言ってしまう金沢ですが、主観的幸福度は高い地域だと思いますよ。https://t.co/inr2Xj3TeL
@citrocube そのものずばりの情報でないのですが、『平安鎌倉時代における庭園植栽の維持管理に関する研究 - 河原武敏 1993』という論文がありました https://t.co/qXIMhA83h0 、 PDF https://t.co/cVXEaOTuSJ こちらによると挿木は安貞元年(1227年)には少なくとも記述があるようですね。
@citrocube そのものずばりの情報でないのですが、『平安鎌倉時代における庭園植栽の維持管理に関する研究 - 河原武敏 1993』という論文がありました https://t.co/qXIMhA83h0 、 PDF https://t.co/cVXEaOTuSJ こちらによると挿木は安貞元年(1227年)には少なくとも記述があるようですね。
@norowebangdori @yuukamiya68 こんにちは。スレッドを読んでいて気になって調べたのですが、縄文時代の傷のある人骨から当時の縄文人の間の争いを研究した論文も出てますね。 ■CiNii 論文 -  受傷人骨からみた縄文の争い https://t.co/lI7ZqQVk2b
未踏20年の日経記事を名鑑に貼るついでに「合議ではなく、1人が気に入ればプロジェクトが審査を通るようにしたのが大きい」についての詳しい情報として未踏11年の論文を貼ったのだが、この論文9年前に書かれたとは思えない https://t.co/8EkmcT73Qs https://t.co/8EkmcT73Qs
94年だと手段のある人は普通にnetnewsにアクセスできてたのじゃなかろうか。WIDE経由は89年からだし。わたしはダイアルアップでEWSに入り、DDX-P経由で富山からつくばに抜けて、そこのを読んでいた。面白いバイナリやソースはローカルのBBSに転送したりしていたし。 https://t.co/z8IttQFDYV
海の日にちなんで、SEAアルゴリズムの解説を、と思ったけどうってつけを思い出したのでご紹介:安田雅哉「有限体上の楕円曲線に関連した計算問題」 https://t.co/xsAIkkNB7p
ネットで読める文ではこれが面白い。陸軍で内務班による暴力を経験した鈴木は、陸軍の悪習改善の為に東京帝大で教育学を学び、教育の国家化によって、全国民の教育機会を均等化し、さらには同和・差別問題も解消しようとしていたと → 教育将校 ・ 鈴木庫三の軌跡 https://t.co/iFpxQRosvf
そして情報処理7月号の「ビブリオ・トーク -私のオススメ-」は、私自身による「攻殻機動隊」の紹介です。キチンと講談社から原作の引用許可を頂き、心を込めて執筆しました https://t.co/lvSLDs5l9t https://t.co/QQVgzBxArI
引用は、中嶋英介 「近世武士道論の系譜―山鹿素行『武教全書』を手がかりに―」(『日本思想史研究』49号、2017年3月)より重引。 https://t.co/U9u3KMucMY
とても腑に落ちた。前妻に感じてきた違和感。「自動的に」生きてる感じ。そういうことだったのか。 https://t.co/spqnxvaXK6
こういうことは誰かが既に研究してるはず。調べてみよう…「子ども 選挙権 ない 理由」でGoogle検索トップにドンピシャの論文を翻訳したものがありました。明治学院大学国際平和研究所発行「PRIME」収録、ズバリ「子どもに選挙権を与えないことは許されるか?」https://t.co/OsuLEz2moF (続)
で、1990年に発生した外国人による婦女暴行デマについての論文読んでたら、著者がコミケ準備会共同代表と同姓同名で一瞬ビビったw → 市川孝一「外国人による婦女暴行デマとその背景」 https://t.co/VLTXuMDJh7
https://t.co/mpR9Lstx2f 「FreeBSDにおけるLinux互換コンテナを対象としたマイグレーション機構の実現」 これは凄いなあ。ガチ勢だ
@s_sasamatsu 石川にいる間に名産をご堪能いただけて何よりです(^^) なぜ毒が抜けるのかの研究は、石川県立大学でも行われているのですが、糠漬けに特定の乳酸菌がいることがわかったものの、その乳酸菌と分解のメカニズムについては現在も研究課題のようです。 https://t.co/8PT2Qlr3H3

145 0 0 0 財界

昭和32年の雑誌「財界」11月号にも「取りつけ騒ぎの大阪華銀」という記事が載っています。 https://t.co/uazWwFVgsB 次に国会図書館に行く機会がありましたらこの記事をコピーしたいと思います。
網膜投影ディスプレイは志水先生の解説記事 https://t.co/e7Di4kXA0G にあるように、歴史的にも1985年のNEC吉中和夫さんの特許、ワシントン大HITLでVirtual Retinal Display https://t.co/6ARwjKwoDw に関わられた滋賀医科大永田啓先生 https://t.co/Rz637NRTWK など日本人も大きく貢献しています
なお,学生たちは私がこういう研究をしていることはよく知っていますし,自分たちの卒論調査にも類似した項目を入れています.そして私が意地悪だということも多分よく知ってます(笑 https://t.co/PHUU2BwFFr
このページで下にスクロールしてくとPDF落とせるみたいです。(学会員の場合。そうでない場合はお金払えばいいのか?それでもダメなのかな) https://t.co/Q90uAa7jEI
@reishiva 今のところ文書本体はオンライン入手困難な様子ですが、書誌情報は下記にあるようです。 https://t.co/pypZETXZOG また1年前朝日Globe+で同じ記者が、ブラジル大統領選で軍政賛美の候補が2番人気となった件で背景事情を記事にしていました。ご参考まで https://t.co/r4PVkY0s1u
@reishiva 現在メンテ中表示ですが、文教大学リポジトリの公開文書のようですね ブラジルの移行期における軍事政権下の人権侵害の清算 - 文教大学学術機関リポジトリ 著者: 齊藤功高 · 2015 · 関連記事 ブラジルの移行期における軍事政権下の人権侵害の清算. 利用統計を見る https://t.co/5FkaW0wC5T
“被影響性の性差についての先行研究では、女性が男性よりも被影響性が高いと報告されてきた(McGuire, 1968;Eagly & Carli, 1981)。東(1997)も、女性は自分の意見を変えるように説得されやすく、暗示を受けやすく、同調しやすいと述べた。(続く)” https://t.co/UuEvtf96Lk
今頃なんだけど、興味深いリンクを教えて頂いたので拝読した。一通り読んで思ったコトはただ一つ。「なんか大きな勘違いをしていないか?」である。表紙とはいえ創作の世界でこういう結論を出すのは、それこそ表現の自由の冒涜だろう。 https://t.co/j2NyfoUWzI
自己複製はするけど、まだ進化には至っていないという話「進化する自己複製システムの構築にむけて - J-Stage - 科学技術振興機構」 https://t.co/65URsimqdd
そういえば、高知短大の20年史、NDLオンラインで出てこないな。納本漏れかなあ。なお、高知県立大には所蔵が複数あり。 https://t.co/pNl6W5EzjD
@Hal_Tasaki ご参考までに;それに類する問題を証明論で分析した研究があります: https://t.co/GT9vqfUzfs
@MIKITO_777 調べてみたらたしかに溶ける前に割れるんですね https://t.co/6QvChS8VGy 他にも、「割れた後に溶けたような破片」等検索に出てきました。

フォロー(592ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2892ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)