Nahoqi (@Nahoqi)

投稿一覧(最新100件)

RT @okapia_feb01: 第二次大戦だと、軍用車両のバッテリーの電解液に使う硫酸がなくてラバウルで必死に現地生産したという話がありますが、ポストアポカリプスでも誰かが作らないと、車やバイクのエンジンがかからなくて死ぬ。 #今日の論文 『ラバウルの薬剤官』 https:…
RT @Polaris_sky: @masaking_1222 その代わり、アメリカの国会議員って日本の国会議員と違って公設秘書を大量に採用できてその費用を国が出してくれるんだよな。 日本だと公設秘書3名まで、それ以上は私設秘書で費用は議員負担。 アメリカは秘書雇用手当で億単位…
RT @gerogeroR: ちなみにいつまでたっても「日本の性犯罪は暗数が多く欧米と比べても遜色ない性犯罪がおこっているんだ」という人、マジで龍谷大学のある教授がめっちゃ手間かけて研究した事例とかあるのにガン無視だもんなぁ。 https://t.co/cGzAotP9aU
RT @okapia_feb01: 新選組がいいオチになってるけど、ベタなことをあえて言うと新選組も「当然」尊皇攘夷のために結成されてその意志を持ち、解散まで主観的には全く変わらないんですよね。京都に残るの決めた時点で、その決意はかなり固い。 #今日の論文 『孝明新政府における…
RT @h_okumura: 統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒…
RT @Polaris_sky: その代わり、アメリカの国会議員って日本の国会議員と違って公設秘書を大量に採用できてその費用を国が出してくれるんだよな。 日本だと公設秘書3名まで、それ以上は私設秘書で費用は議員負担。 アメリカは秘書雇用手当で億単位の金が出る。 https://…
RT @marukwamy: 最近キャンセルに遭った牟田先生も佐々木力元東大教授をこのように厳しく批判なさっていますが、科学史と科学哲学を間違えてるのが笑えるポイント。O岐某の修士までの指導教員でフランス留学を手配したのがこの佐々木力で、他責・自己免罪思考が瓜二つなのはもはや芸…
RT @bemusuta: Q:仮に123便の墜落現場においてベンゼンが検出されたとして、それは陰謀の証拠となるか? A:ならない。 ベンゼンはジェット燃料に含まれる他、 電線の絶縁被膜の燃焼時でも発生する。 高分子材料の熱分解および燃焼時に発生する有毒化学物質に関する調…
RT @SeanKy_: 社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗…
RT @atsushimiyahara: 御自身の退官公演で、御自身のインパクトファクターを気にしていた割に、このハゲタカジャーナルとは… https://t.co/vxQVgNgshj https://t.co/b3o1wv5ZzF
RT @endo_noah: 「風評加害」という言葉は耳慣れないですが、原発事故翌年の2012年の論文に出ています。 「科学的な知識と正しい情報を味方につけて無用の不安や被災地を苦しめる風評被害(風評加害),不安につけ込む詐欺的商法などの「害」を減らそう」(2012年、日本機…
RT @syanosyano6631: マスクで長期的に酸欠で脳が…って声をよく見るので、拾っとく。 『慢性的な』酸欠の場合、酸素運搬を代償するため赤血球が増加。採血ではヘモグロビンが上昇する。 高地トレーニングのアスリートが、わざとその状況を作るんだけど… 赤線部ぐらいの環…
RT @apj: 元滋賀県民です。下水がほぼ全部全部琵琶湖に入り、京都大阪は琵琶湖から流れる宇治川・淀川からとった水を上水にしているので、上流である琵琶湖の富栄養化が問題となり、条例を作って県全域で無リン洗剤が導入されました。なお下水道の普及は遅れてました。 https://t…
RT @spit_flower: 女の殺人罪の執行猶予率 殺人罪の執行猶予率は平均20.3%だが、女だと42.7%に跳ね上がる。 「従来から指摘されているように、女性が一般に寛大に扱われるとの傾向は、全体的な厳罰化傾向にあってもなお維持されている」 https://t.c…
RT @mostsouthguitar: というかコミュニケーション分野で、宇野賀津子先生(ルイ・パストゥール医学研究センター)が放射線に関するツイッター情報解析を行われている。 https://t.co/DomvLNLFnw まさに話題となっているテーマと重なる重要な研究です。
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
RT @mishiki: 自転車が登場したときなんて上流階級の皆様からめちゃくちゃ怒られてるし、女性が自転車乗り出したりしたときもめちゃくちゃ怒られてて、それこそ真っ当だったフェミニスト達が「女性が自転車に乗ってもいいんだ」という運動をやってきたわけですよ。 https://t…
RT @DokozonoKuma: 北海道が環境省調査で「福島の次世代に健康影響が出る」かのように誤解している人の割合が全国ワースト(約5割)になった原因は、北海道新聞にもあるんじゃないでしょうか。 『「次世代影響不安」は、接したメディアと強い相関関係がある』との論文も出てま…
RT @denkochan_plc: (補足) 原発の運転差し止め訴訟を行うことについては、原告の考えもあるので悪いこととは思いません。明らかに誤った認識の元判決を行う質の低さ、そして原告がノーリスクであるという不公平な関係を改善すべきと考えています。仮処分の損害を電力が請求し…

261 0 0 0 OA 罰なき社会

RT @afcp_01: "結局のところ、犯罪をなくすためには、処罰するのではなく、犯罪を犯す条件を除去しなけばならないのです" "罰的なやり方をやめるだけで幸福な世界がもたらされるわけで はありません" 僕はわりとこれを本気で信じているんだがなあ。 "罰なき社会" B…

223 0 0 0 OA 官報

RT @nakazaki_m: 大正12年6月2日の官報に掲載された「わが国の乳児死亡」見ますと、明治43年~大正8年の10年間の平均で見る1年あたり乳児死亡原因の第2位が「下痢及び腸炎 43,022人」、3位「肺炎及び気管支炎 34,873人」、4位「脳膜炎 28,243人」…
RT @dandonban: @MonPetina 2000年前ではなく、ベルム期~後期白亜紀だから3億~6600千万年前くらいの話だな 横ずれ説:日本列島の起源と形成についての考察/田沢純一 https://t.co/OoTJxmWn5h https://t.co/XsYY4…
RT @ksk18681912: なので、ラーメン(支那そば)ワンタン屋台経営の手引きの部分には、早稲田の政治科を卒業して翌日からワンタン屋台をはじめた男の成功例が書かれているのです。 https://t.co/gqH8plwPl4 https://t.co/CI5jGR41…

220 0 0 0 OA 現代職業案内

RT @ksk18681912: 「現代職業案内」には、震災の復興需要で肉体労働者の職が増える見込みである一方で、知的階級の職つまりホワイトカラー志望者は、不況で職がないとあります。 https://t.co/LpsOISzjhA https://t.co/4rTYGd6uFj
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は、被災者ではなく、月給取りつまりホワイトカラーのサラリーマンを目指す失業者を対象とした本です。 https://t.co/KZxOliyIDG ”震災ですべてを失った人”向けの本ではありません。 歴史秘話ヒストリアのスタ…
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は関東大震災前に書かれ、震災後に中国の新聞(上海日々新聞)に連載した記事を書籍化したものです。本の成り立ちからして震災被災者は関係ありません。 https://t.co/rkn1YVl67k https://t.co/w9x3…
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は、国会図書館デジタルコレクションで読むことができます。 https://t.co/WMZH63dOZq 実際に読んでみてください。「裸一貫生活法」は”被災者に向けたガイドブック”ではありません。 なぜこんなに簡単にバレる嘘…
RT @shioshio38: 上記研究、PDFはこちら。 https://t.co/Vka1YAHo7E > ソーシャルメディア上の大規模情報拡散に関する俯瞰的可視化手法の提案 https://t.co/I8um7BqLo8
RT @syanosyano6631: ②2013 臨床麻酔科学会 イブニングセミナーより 要点:母性行動に関与するのはプロラクチンであって、陣痛の痛みの有無は重要ではない。 陣痛と分娩、その後の産後ケアのスペシャリストである助産師さん側からの論文でした。 https://t.…
RT @syanosyano6631: この機構自体は、他のウイルスでも以前から指摘され研究されています。 今回の発見は、まあ、その延長にあります。 …かかってメリットのある感染症なんて、有史以来ねーのよ… https://t.co/SEBLdivpOh https://t…
RT @joyu_fumihiro: 日本の宗教学者も、マインドコントロールには懐疑的なが多く、入信・信仰の原因の説明には不十分とされる(櫻井義秀氏・太田俊秀氏など)、 https://t.co/sjtApvWeSf 各種の裁判でも、マインドコントロールの事実認定自体がされない…
RT @joyu_fumihiro: 一方、 ①脱会者には心理的な問題が生じ、具体的には、鬱、孤独、無抵抗、パニック、体重減少 ,湿疹、月経異常、悪夢、健忘症、自殺、自己破壊的感情、幻覚 ・妄 想、知覚記憶障害など ②これらは強制脱会の場合に(特に)起こる という研究結果が紹介…
RT @joyu_fumihiro: 著名な社会理学者の西田公昭氏の論文でも、専門家の統一教会信者の研究結果として、 信者は集団に入る直前と直後を比較すると91%の人が神経症的苦悩が低くなり、会員であり続ける過程で神経症的苦悩は減少し、入信で苦悩は減少していた という結論のもの…
RT @denkochan_plc: (補足) 原発の運転差し止め訴訟を行うことについては、原告の考えもあるので悪いこととは思いません。明らかに誤った認識の元判決を行う質の低さ、そして原告がノーリスクであるという不公平な関係を改善すべきと考えています。仮処分の損害を電力が請求し…
RT @mamiananeko: 断片的な情報しか拾えんが… 少なくとも2000年前後に矯風会(百人町)が、WWCTUから離れたのは間違いなさそうだ。   https://t.co/NzumDkNLSJ https://t.co/KVsSxYGUfd
RT @nagaoka_sun: 「日本人」という表現が古文書に登場するのは鎌倉時代、公式文書に登場するのは安土桃山時代です 「日本人」の成立 - 明治学院大学機関リポジトリ https://t.co/r1b3md3z11 https://t.co/BKthTdr7be
RT @cnakayama1958: 私の研究では、福島について「全国民放TV」が「次世代影響不安」を増大https://t.co/tUOaOsuNlh 逆に「地元民放TV」は「健康不安」を低減https://t.co/IE0JxP1aP6 全国マスコミは当事者意識欠如、地元マ…
RT @SonohennoKuma: その力は、主権者たる国民の事実認識や思考を容易にコントロールし、民主主義的選挙で選ばれた与党議員の政策や決定を覆しかねないほど強力に干渉する。 反五輪や豊洲移転反対運動、福島への非科学的風評加害にも遺憾なく発揮された。 その一端が示された…
RT @polan9009: またこのサイトが参考にしている、上野達弘さんの『情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本』では、具体例を用いて単刀直入に説明しているのでリプライに引用しておきます。 https://t.co/McgH1zQUNh
RT @chutoislam: この論稿いいなあ。朝日新聞インタビューで述べておられるアフリカ諸国を援助対象ではなくパートナーと捉えてきた政策のビジョンとしての肯定的な側面と、民間投資促進に舵を切ったものの日本の経営者はアフリカに来なかった。 J-STAGE Articles…
RT @RyuseiNagatomo1: 実用化された後にこれが現れて中止になったワクチンが過去に実際あって、それがデング熱ワクチンである。接種群が特定の条件を満たす場合に限り顕著に重症化、死亡が増えたのである。(https://t.co/UKIW6bb1Aq)
RT @S96405539: 「○○万人を診た名医!」との宣伝文句を聞きますが、なんとなく多くの患者を「見て」も腕は上がらず、非論理的な思い込みが悪化するだけ。患者数は実力の証明になりません。 <参考文献> https://t.co/2R2GLkZvLA https://t.…
RT @sho_el: また、仕上げ磨きに関しても3歳近くになると上手にできることが分かっています。 逆にいえば3歳近くになるまでは丁寧な歯磨きは難しいこともあるし、おさえつけての仕上げ磨きは基本的にNGです。 仮におさえつけたところで、すみずみまできれいにすることは困難でしょ…
RT @cnakayama1958: 全く同感。マスコミが原発事故後の福島に対して風評加害者であることにはエビデンスがあり、既に科学的に実証されています。テレビについてはhttps://t.co/1oNzTN80jG 新聞についてはhttps://t.co/1oNzTN80jG…

31 0 0 0 OA 東洋大都会

RT @niguruta: 平賀源内と土用丑の日の鰻を結びつけたものとして、明治31年(1898年)の「東洋大都会」という本が確認できます(コマ番号88、89)。ただメインは太田蜀山人で平賀源内は異説としての扱いです。 https://t.co/cv9xuLMBp2
RT @monacoin241: 補足。 URLの資料を読む限り、米軍が朝鮮戦争で日本から調達していたとき、 M2迫撃砲用の60mm砲弾を生産していたのは ダイキン(大阪金属工業)ではなく 大同製鋼(現:大同特殊鋼)みたいなんよな ダイキンは代わりに81mmを作ってる htt…
RT @sakino_haka: 水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
RT @ymils_y: 渡辺真由子氏の論文、反論研究を読むまでもなくボロボロではないか。犯罪者の話しかない98年の警察庁科学警察研究所の話があるし、ポルノを見た全ての人が性的に攻撃的になる訳ではない、と書いてるのに暴力表現に問題がある点には変わりないと論拠の論文の説明が飛んだ…
RT @sociologbook: さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
RT @Nathankirinoha: そうか、福島県は ①会津 ②中通り ③浜通り の3つの地域に山脈によって分断されているが、福島第一原発があるのは③浜通り。 しかし、甲状腺がんが人口比で多く発見されたのは会津地方だった。放射線が原因なら、値が大きい浜通りで多くならな…

49 0 0 0 警察学論集

RT @aomu: それは今後の捜査や公判への影響から、事実と異なる回答の可能性もあるという前提。これを隠して資料が100%正しいと思わせてるのが見え見え。 警察学論集. 53(3)-国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/Jjeb8Wahvx 性犯罪被害…

57 0 0 0 警察学論集

RT @aomu: このAVと性犯罪誘発の「国会図書館の資料」、実在はするんだが、これ連載の四回目で、実は一回目で書かれてた重要な前提が隠されてるのよ。 警察学論集53(6)国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/hPXI8fQ1JL 性犯罪被害の実態(…
RT @oukaichimon: https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
RT @LazyWorkz: 「栄養人類学」というものをよく知らなかったので、栄養人類学とジェンダーについての論文を探してみたのですが、見つけた1本目から 「水汲みは男性の仕事にもなっている」 とあり、上野千鶴子氏の主張と真っ向から食い違ってて困惑です。 ■ジェンダーから見た…
RT @admiral_wakky: J-STAGE Articles - 一九〇一年のドイツへの清朝「謝罪使」の派遣 : 「謝罪使」観と謁見儀礼問題を中心に https://t.co/KqvCc53WRy 興味深い話だった…
RT @NatsuRayfield: https://t.co/isr0ykjqae マジョリティに対しても差別は成立しますが。 意味不明なデマながすな https://t.co/wILiwdpoHs
RT @atsushimiyahara: 御自身の退官公演で、御自身のインパクトファクターを気にしていた割に、このハゲタカジャーナルとは… https://t.co/vxQVgNgshj https://t.co/b3o1wv5ZzF
RT @RyuseiNagatomo1: 結構伸びたので念のため参考文献もつけておこうかな。 https://t.co/xolpMQk1tx https://t.co/W7LEwEk4qZ https://t.co/tfsJwN6Sg0 https://t.co/bhdWPHG…
RT @Aki_Okazawa: ワクチンに関するデマは「噂」の類で、多くは他人から"聞いて"いると思われるんだが、どういう人が噂を流しやすいかについては対人心理学で研究対象になってたりする。 根本にあるのはワクチンに対する不安で、それが妙な噂に飛びつく原因だと思うんだよ。 h…
RT @tide_watcher: @konamih 小波先生、この手法は鉱石の熱水変質による水素発生だと思うので、水素自体は発生していると思われます。 ただし、触媒ではなく蛇紋石化反応に伴う磁鉄鉱生成などによる水素発生なので、砕石を生産・消費するコストと見合っているかどうかは…
RT @hkakeya: 政治を対象にした研究と、政治的な研究の区別がつかないらしい。政治的に中立な立場から、国会会議録など政治に関するテキストを分析することはできる。 https://t.co/FeTMvEOrtx 上野千鶴子氏のように、不都合なデータは隠すと公言する特定の政…
RT @sumomodane: 「男性が自分自身では自尊感情を供給できない」という有名人が語った”素人理論”がそのまま事実のように駆け巡るのがツイッター。 ちなみに自尊感情の性差を検討した論文では「自尊感情はわずかに女性よりも男性の方が高いことが示された」という結果。 htt…

166 0 0 0 OA 農務統計表

RT @ksk18681912: 明治14年の『第二次農務統計表』(農務局)によると、明治12年に東京府で屠畜された牛は6963頭で全国の29%。 https://t.co/OeLmhdC4Lo 明治初期は、東京が屠牛=牛肉消費をリードしていたのです(冷蔵冷凍技術が未発達なの…

212 0 0 0 OA 農商工概況

RT @ksk18681912: 明治20年の『農商工概況』 (農商務省)における明治19年の県別屠牛数およびそれを一人あたりで割った牛肉量。 東京府が屠牛数第一位。 この頃の東京府の人口は少ないので(新潟が最も多かった)、人口当りで割ると、一人あたり牛肉量/年は約6斤でダ…
RT @Calcijp: 海外へのマンガ輸出で今ちょっと調べたんだけど、翻訳した日本のマンガは以前は左右反転して左開きだったのが今では右開きが一般的になってるようだ。コンテンツが強ければ外国の風習でも覆すことができる。MANGAの世界では日本が世界標準。 https://t.…
RT @smaru_org: @pinpinkiri それからね、【また】ってなんや? https://t.co/H1IH22ehKj 【日本では 2000 年に日本高血圧学会によるガイドラインが最初に発表され,140/90 mmHg 以上を高血圧と定義している】 基準値、…
RT @shoemaker_levy: 戦争神経症/PTSDを題材に、病のとらえ方が文化によって異なるということを、バークを援用しつつ明快に論じたのが高林陽展(2016)「戦争神経症の「歴史」から「文化史」へ : 戦争と神経症はなぜ結びついたのか」『精神医学史研究』20(1)で…
RT @Historian_nomad: いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVg…
RT @Historian_nomad: いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVg…
RT @Historian_nomad: いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVg…
RT @coup2oeil: 論文の結論には「トリチウムの許容量付近のきわめて低レベルの濃度より高濃度のレベルに至る, 線量効果関係の詳細な定量的データを得た」とある。 その範囲に放出基準の60,000Bq/Lを含むからといって、危険が実証されたと考えるのは大きな勘違いだ。 h…
RT @atsushimiyahara: 御自身の退官公演で、御自身のインパクトファクターを気にしていた割に、このハゲタカジャーナルとは… https://t.co/vxQVgNgshj https://t.co/b3o1wv5ZzF
RT @breathingpower: “EM菌に関しては経験者の方で「有効」と答える比率が有意に増加した(Table9:Fisherの正確確率検定,p=0.0007)” https://t.co/kLKH3feT4c 学校でEM菌を教えられた子どもたちはEM菌が正しいと信じる…
RT @MT_urawatomiki: 被害者連絡会代表松藤氏のツイート。マジで「質問の意味がわかりません」だよ。https://t.co/8LWpZ6l7nG て云うか複数の型に感染してる上で統計から「ハイリスク型(16/18他)・ローリスク型」が判ったんじゃないの?16/1…
RT @breathingpower: “EM菌に関しては経験者の方で「有効」と答える比率が有意に増加した(Table9:Fisherの正確確率検定,p=0.0007)”EM教育の危険性を指摘する報告。教育関係者と文部科学省の人たちに読んでほしい。#EM菌 / “https:/…
RT @breathingpower: “社会的な影響力を考慮すると「疑似科学」と“あえて断定する”ことのほうに一定の意義があり,市民一人一人がこうした「認識」に立てるような教育を目指していくべきではなかろうか.” #EM菌 / “https://t.co/QiT8J0sq0S…
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…
RT @cQ_Q: 菊池誠氏の論座記事を否定したい人達が、 過剰診断に関する鈴木眞一氏の論文をよく引き合いに出すが、 鈴木氏自身が、発見された甲状腺がんに対する放射線の影響を否定しているのをどう思っているのだろう? ※「5.それでは福島の検診発見甲状腺癌は放射線の影響なのか?…
RT @J_Tphoto: @hamemen 鈴木先生の発表は https://t.co/33t79r0QxC こちらだと思いますが、 結論は「5.それでは福島の検診発見甲状腺癌は放射線の影響なのか? 現時点ではそれを積極的に裏付けるエビデンスは得られておらず,以下に挙げた理由…
RT @kazooooya: @kohei_w1985 福島県内でも理解されないから当然のことですね…Orz https://t.co/cSY6GWfMPH :福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検…
RT @deteiugin: 『TLが殺伐としてきたな。みんな私のほのぼのエッセイを読んでほっこりするんだ!』 (原文ママ) https://t.co/HvtgW0w30I
RT @mayan1969: 結構、自衛隊も爆発させてるから・・・ 過去20年のおもな化学事故,交通運輸事故,製品事故(注意PDF) https://t.co/HDdYooHn4i
RT @A_laragi: CiNii 論文 -  ステレオタイプと差別 : トランスジェンダー差別に対する憲法学的考察 (西村裕三先生退職記念号) https://t.co/QDeLtIUP3R #CiNii
RT @megadeth0907: @otonashisaya30 @evans6205 チェルノブイリ原発放出量 https://t.co/q24Kq9CqtL 福島第一原発放出量 https://t.co/VPJgl0Uf5X https://t.co/VxkfrIC4DE
RT @inakatoko: @Akikan_an1796 サルコペニアという概念があります。まず簡単には筋肉量の低下を指すとご理解ください。 サルコペニアがあると、色々な癌の予後が悪くなるという研究結果があります。筋肉も、炎症免疫代謝などに関連する一つの器官なのです。 日本…
RT @inakatoko: 筋肉量の減少(&機能の低下)サルコペニアについての、ネットで閲覧可能な海道利実先生の記事 https://t.co/ChkWRqhk5V
RT @tstateiwa: @DetectiveJp2 @lautream @TOKYO_DEMOCRACY 約 750 mSvでも大丈夫なのに? (チェルノブイリの甲状腺がんに関して) 線量と被曝時年齢と性別が最も発症に影響する因子であり,甲状腺発がんを発症した45人の平…
RT @halproject00: 「インフルエンザワクチンワクチン言ってるけど、なんでこんなに流行してるの?」 という疑問については、一つには接種率の低さが挙げられると思います。 65歳以上などの定期接種対象の方でも50%前後 https://t.co/VypI0fAflR…
RT @Xatz: https://t.co/hattzaCSWr ドイツの職業訓練についてはこちらが最近の変化を書いていてよい感じです。 Wikipediaなどはちょっと情報が大雑把すぎますね。
RT @jmitani: 先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjR…
RT @atsushimiyahara: ちなみに筆頭著者は「新規HPVワクチン関連神経免疫異常症候群モデルマウスを用いた病態発症機構の解析」で科研費を得ている。合計480万円ほど。これからもHANSの研究を続けるのだろうか? https://t.co/aQws2Gu9Y3 h…
RT @SendaiHisCafe: この素敵な呪いを含む、古代ギリシア・ローマ時代の呪詛を取り巻く社会文化についての本書の概要は、こちらの書評で簡単に読むことができます。 https://t.co/uJSNOk608y
RT @SendaiHisCafe: イギリスのバースで発見された呪い文書については同書訳者による簡単な紹介もあります。 https://t.co/FRZQVnF6Hu
RT @mishiki: いやぁ…さすがにこれは査読で突き返されるべきでは…。 https://t.co/X0HWRPxGYM https://t.co/HmSns2l2rW
RT @happysakiko1: 科研費。「怪しいと思うなら研究論文見てからモノ言え」とか、「学術振興会に取材しろ」とか「大学事務局に聞け」とか回りくどいこと言ってないで、「経費明細は全て公開するから政治目的への流用が無いことを皆さんの目で確かめて下さい」って言えばいいだけの…
RT @muhedoruri: ”ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫40万頭、犬6万5千頭に達すると指摘する動物保護団体もある” https://t.co/4G8UqAggmI 凍りつく前に検索すればすぐなのに、凍りついたりするから… 統計取ってないなら…

お気に入り一覧(最新100件)

https://t.co/cGzAotP9aU これ読むといいと思うよ。まじで学問としてヨーロッパの基準で日本の性犯罪の暗数などを研究した結果。
ちなみにいつまでたっても「日本の性犯罪は暗数が多く欧米と比べても遜色ない性犯罪がおこっているんだ」という人、マジで龍谷大学のある教授がめっちゃ手間かけて研究した事例とかあるのにガン無視だもんなぁ。 https://t.co/cGzAotP9aU
@Enzai_shinjitsu @39391_2Ryoko @bAApU8uopmYtu9w @umemeboshi イベルメクチンを自己判断で飲んで、アナフィラキシーになって救急車呼ばれた人もいますよ。 薬物アレルギーはどの薬でも起きます。 新型コロナ感染症の地域蔓延期における訪問診療の実践報告 https://t.co/uJRwQYJqNz https://t.co/c1lxnek1T4
新選組がいいオチになってるけど、ベタなことをあえて言うと新選組も「当然」尊皇攘夷のために結成されてその意志を持ち、解散まで主観的には全く変わらないんですよね。京都に残るの決めた時点で、その決意はかなり固い。 #今日の論文 『孝明新政府における新選組の位置』 https://t.co/fgxDfwOUY4 https://t.co/xTsftvvn17 https://t.co/Ry74bUt1Ja
統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒もあるんだ
最近キャンセルに遭った牟田先生も佐々木力元東大教授をこのように厳しく批判なさっていますが、科学史と科学哲学を間違えてるのが笑えるポイント。O岐某の修士までの指導教員でフランス留学を手配したのがこの佐々木力で、他責・自己免罪思考が瓜二つなのはもはや芸術の域。 https://t.co/LMjrvBeACm https://t.co/6jP4RODCmJ
Q:仮に123便の墜落現場においてベンゼンが検出されたとして、それは陰謀の証拠となるか? A:ならない。 ベンゼンはジェット燃料に含まれる他、 電線の絶縁被膜の燃焼時でも発生する。 高分子材料の熱分解および燃焼時に発生する有毒化学物質に関する調査研究 https://t.co/hTtvLXVNxV
@ArloEgg @azukiglg 隔離政策の話をしてるなら明治時代ですね。かなり限定されていたという表現なので、現代ならそのような方法は取らないですね。そもそも不可能です。 https://t.co/90JKefnMIV
社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗数」の推定をやった研究があるのだけど、 https://t.co/BeqxK282ht
@pinggangho44374 @morimori0722ryo @PWRofCommunity @hiyo_hairyheart @obgyntommy https://t.co/Io1CqhJvgB 横から失礼します スクショはHPVワクチン副反応になります 被害者連絡会のようですが、私には被害者連絡会や支援者らが、(もしかしたら)ワクチン副反応被害が治った方がいても“ソレ“を強いている可能性もありえます その場合人権侵害ですが 行く末は判決を見守るだけです https://t.co/USAfhhJ3Lf
「風評加害」という言葉は耳慣れないですが、原発事故翌年の2012年の論文に出ています。 「科学的な知識と正しい情報を味方につけて無用の不安や被災地を苦しめる風評被害(風評加害),不安につけ込む詐欺的商法などの「害」を減らそう」(2012年、日本機械学会 誌) https://t.co/ujOBlC4hky https://t.co/pb6hX4cZFz https://t.co/7YNgdMeeyz
新聞紙にも放射性物質が含まれていますね。 https://t.co/se2jIdv3LZ 小橋浅哉, 紙類に含まれる放射能一天然放射性核種の濃度と源一, 2005 https://t.co/pztJuccFJV
あと、新生児医療を少しでも経験してればわかるんだけど… 肺血流増加型の先天性心疾患の術前管理はSpO2低めを目指すんだよね(理由は割愛) …最も脳がガラスな時期の新生児に。 んで、そういう複雑心疾患の最終形態であるFontan術後は、SpO2 90前後だったりするんだよね。https://t.co/3s5kCmPeLD https://t.co/CupwNzRk6U
マスクで長期的に酸欠で脳が…って声をよく見るので、拾っとく。 『慢性的な』酸欠の場合、酸素運搬を代償するため赤血球が増加。採血ではヘモグロビンが上昇する。 高地トレーニングのアスリートが、わざとその状況を作るんだけど… 赤線部ぐらいの環境でやっと変動する。 https://t.co/EyMq0ADAp1 https://t.co/rEHx1Cler6 https://t.co/FiVqWtPqqG
元滋賀県民です。下水がほぼ全部全部琵琶湖に入り、京都大阪は琵琶湖から流れる宇治川・淀川からとった水を上水にしているので、上流である琵琶湖の富栄養化が問題となり、条例を作って県全域で無リン洗剤が導入されました。なお下水道の普及は遅れてました。 https://t.co/N2hVNjN1pt https://t.co/R030HVBBaD
@sokunokaze @azukiglg ライブで梅干しでも食えばええんちゃうかな。別に種じゃなくとも残っとるし。 https://t.co/JMpEGgfhur
というかコミュニケーション分野で、宇野賀津子先生(ルイ・パストゥール医学研究センター)が放射線に関するツイッター情報解析を行われている。 https://t.co/DomvLNLFnw まさに話題となっているテーマと重なる重要な研究です。
「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても大事。 https://t.co/3fYIgPJamr https://t.co/Yh7QptieNJ
日本語の文献でこの辺の経緯をまとめた記事がないか調べてみましたが、選挙研究でよい論文があったので紹介しておきます。クリミア半島の複雑な地方政治史が分かると思います。4/4 https://t.co/vHuKxUucy7
自転車が登場したときなんて上流階級の皆様からめちゃくちゃ怒られてるし、女性が自転車乗り出したりしたときもめちゃくちゃ怒られてて、それこそ真っ当だったフェミニスト達が「女性が自転車に乗ってもいいんだ」という運動をやってきたわけですよ。 https://t.co/rUpIxOXY4q https://t.co/GP6KsmDM3E
北海道が環境省調査で「福島の次世代に健康影響が出る」かのように誤解している人の割合が全国ワースト(約5割)になった原因は、北海道新聞にもあるんじゃないでしょうか。 『「次世代影響不安」は、接したメディアと強い相関関係がある』との論文も出てますし。 https://t.co/aOgIMdw5T7 https://t.co/3LLsP5zs3w
4 2015年の廣瀬先生のクリミア訪問は科研費報告書に記述あり。問題はそこで「ロシア(モスクワ・クリミア半島)」とクリミアを露領と記述している点。「併合」を受け入れ、
これは今の日本の研究全般にわたる問題で、結果として「社会実装」ための経費がかさみ基礎研究は進まないし、研究成果も生煮えなので社会実装もうまくいかない。ガートナーのハイプサイクルに照らすと幻滅して終了してばかりなのね。 https://t.co/2iXWvssDkJ https://t.co/5CznRYedlH https://t.co/VytXwSupcw
@mostsouthguitar 先ほど見かけたこちらを見て、同様の思いを強くしました。 『福島原発事故による健康影響に関するメディアの報道の影響について』 「今回の原発事故では、福島県民はマスメディアからの情報に振り回された感がある」(安村誠司『原子力災害の公衆衛生──福島からの発信』 https://t.co/a4WYgjONfY
元論文もこれらしいから、強迫性云々ってもちょっと自慰し過ぎみたいな過剰利用程度のものだろうな。 https://t.co/b8OOvX0epR https://t.co/M1IAFaEciA

223 0 0 0 OA 官報

大正12年6月2日の官報に掲載された「わが国の乳児死亡」見ますと、明治43年~大正8年の10年間の平均で見る1年あたり乳児死亡原因の第2位が「下痢及び腸炎 43,022人」、3位「肺炎及び気管支炎 34,873人」、4位「脳膜炎 28,243人」なんですよね。 感染症で死んでいるんです。 https://t.co/FlyzSGJNhQ
@MonPetina 2000年前ではなく、ベルム期~後期白亜紀だから3億~6600千万年前くらいの話だな 横ずれ説:日本列島の起源と形成についての考察/田沢純一 https://t.co/OoTJxmWn5h https://t.co/XsYY4gyYxr
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題 https://t.co/ImcUsXVT6J
上記研究、PDFはこちら。 https://t.co/Vka1YAHo7E > ソーシャルメディア上の大規模情報拡散に関する俯瞰的可視化手法の提案 https://t.co/I8um7BqLo8
②2013 臨床麻酔科学会 イブニングセミナーより 要点:母性行動に関与するのはプロラクチンであって、陣痛の痛みの有無は重要ではない。 陣痛と分娩、その後の産後ケアのスペシャリストである助産師さん側からの論文でした。 https://t.co/S3A5ZD4JMv
この機構自体は、他のウイルスでも以前から指摘され研究されています。 今回の発見は、まあ、その延長にあります。 …かかってメリットのある感染症なんて、有史以来ねーのよ… https://t.co/SEBLdivpOh https://t.co/HAvhl2etCP
日本の宗教学者も、マインドコントロールには懐疑的なが多く、入信・信仰の原因の説明には不十分とされる(櫻井義秀氏・太田俊秀氏など)、 https://t.co/sjtApvWeSf 各種の裁判でも、マインドコントロールの事実認定自体がされないか、大きな影響は認められていません。https://t.co/0bxWPk4i4W
一方、 ①脱会者には心理的な問題が生じ、具体的には、鬱、孤独、無抵抗、パニック、体重減少 ,湿疹、月経異常、悪夢、健忘症、自殺、自己破壊的感情、幻覚 ・妄 想、知覚記憶障害など ②これらは強制脱会の場合に(特に)起こる という研究結果が紹介されています。https://t.co/oyaVjcE1jQ
著名な社会理学者の西田公昭氏の論文でも、専門家の統一教会信者の研究結果として、 信者は集団に入る直前と直後を比較すると91%の人が神経症的苦悩が低くなり、会員であり続ける過程で神経症的苦悩は減少し、入信で苦悩は減少していた という結論のものが紹介されています。 https://t.co/oyaVjcE1jQ
(補足) 原発の運転差し止め訴訟を行うことについては、原告の考えもあるので悪いこととは思いません。明らかに誤った認識の元判決を行う質の低さ、そして原告がノーリスクであるという不公平な関係を改善すべきと考えています。仮処分の損害を電力が請求しても良いのです。 https://t.co/zkblyk6u9Y
断片的な情報しか拾えんが… 少なくとも2000年前後に矯風会(百人町)が、WWCTUから離れたのは間違いなさそうだ。   https://t.co/NzumDkNLSJ https://t.co/KVsSxYGUfd
「日本人」という表現が古文書に登場するのは鎌倉時代、公式文書に登場するのは安土桃山時代です 「日本人」の成立 - 明治学院大学機関リポジトリ https://t.co/r1b3md3z11 https://t.co/BKthTdr7be
私の研究では、福島について「全国民放TV」が「次世代影響不安」を増大https://t.co/tUOaOsuNlh 逆に「地元民放TV」は「健康不安」を低減https://t.co/IE0JxP1aP6 全国マスコミは当事者意識欠如、地元マスコミは当事者意識を持った報道をしました。福島では全国マスコミを信じないことでしょう。
その力は、主権者たる国民の事実認識や思考を容易にコントロールし、民主主義的選挙で選ばれた与党議員の政策や決定を覆しかねないほど強力に干渉する。 反五輪や豊洲移転反対運動、福島への非科学的風評加害にも遺憾なく発揮された。 その一端が示された研究論文もある。 https://t.co/aOgIMdw5T7
またこのサイトが参考にしている、上野達弘さんの『情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本』では、具体例を用いて単刀直入に説明しているのでリプライに引用しておきます。 https://t.co/McgH1zQUNh
この論稿いいなあ。朝日新聞インタビューで述べておられるアフリカ諸国を援助対象ではなくパートナーと捉えてきた政策のビジョンとしての肯定的な側面と、民間投資促進に舵を切ったものの日本の経営者はアフリカに来なかった。 J-STAGE Articles - 転機を迎えたTICADプロセス https://t.co/g80FPReYHE
「○○万人を診た名医!」との宣伝文句を聞きますが、なんとなく多くの患者を「見て」も腕は上がらず、非論理的な思い込みが悪化するだけ。患者数は実力の証明になりません。 <参考文献> https://t.co/2R2GLkZvLA https://t.co/xVYOZghUjN https://t.co/hliGMvMoDA https://t.co/XX3vXyPWyh ※COIなし
実用化された後にこれが現れて中止になったワクチンが過去に実際あって、それがデング熱ワクチンである。接種群が特定の条件を満たす場合に限り顕著に重症化、死亡が増えたのである。(https://t.co/UKIW6bb1Aq)
また、仕上げ磨きに関しても3歳近くになると上手にできることが分かっています。 逆にいえば3歳近くになるまでは丁寧な歯磨きは難しいこともあるし、おさえつけての仕上げ磨きは基本的にNGです。 仮におさえつけたところで、すみずみまできれいにすることは困難でしょう。 https://t.co/x82nvQZq5t
シングルマザー、分かりやすく虐待のリスク因子になってますね。ネグレクト(育児放棄)の発生率が特にすごくて倍以上ある。 https://t.co/yQG1Wwd2qY
まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報道姿勢を確認してみましょうか? https://t.co/CsljTZkIu9
水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W

411 0 0 0 OA 農学啓蒙

他の内容が気になる方は国立国会図書館デジタルコレクション様にて一般公開されておりますので、そちらからご覧いただけますと幸いです。 https://t.co/bJpGTJ2bxc
さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
そうか、福島県は ①会津 ②中通り ③浜通り の3つの地域に山脈によって分断されているが、福島第一原発があるのは③浜通り。 しかし、甲状腺がんが人口比で多く発見されたのは会津地方だった。放射線が原因なら、値が大きい浜通りで多くならないとおかしい。 https://t.co/73Xermrr3X
検診発見での甲状腺癌の取り扱い 手術の適応 日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌 第35巻 第2号 https://t.co/U8WtyjJVYN
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
「栄養人類学」というものをよく知らなかったので、栄養人類学とジェンダーについての論文を探してみたのですが、見つけた1本目から 「水汲みは男性の仕事にもなっている」 とあり、上野千鶴子氏の主張と真っ向から食い違ってて困惑です。 ■ジェンダーから見た狩猟採集社会 https://t.co/jB81w6MBvX https://t.co/B9WwdTaD56
"具体的には,マインドフルネスによって自身の目的遂行の妨げとなる恐怖・不安などの感情の影響を排除することで,冷淡に,首尾よく計画を実行に移すことが可能であったとの証言がなされており…" https://t.co/U6I9FruP26
空気読む、棲み分けが普通の「同業者」間での率直な批判は少ないように見受けられる。例外は、2014年ロシア東欧学会パネルディスカッション「ウクライナ危機をめぐる国際関係」でのフロアの袴田茂樹先生のコメント。今回露呈した研究者の認識論的問題を鋭く突いている。https://t.co/o8MlTkYBat https://t.co/cY5NyxFnea https://t.co/q1xySH2zYt

31 0 0 0 OA 東洋大都会

平賀源内と土用丑の日の鰻を結びつけたものとして、明治31年(1898年)の「東洋大都会」という本が確認できます(コマ番号88、89)。ただメインは太田蜀山人で平賀源内は異説としての扱いです。 https://t.co/cv9xuLMBp2 https://t.co/30ZHoOa55K
J-STAGE Articles - 一九〇一年のドイツへの清朝「謝罪使」の派遣 : 「謝罪使」観と謁見儀礼問題を中心に https://t.co/KqvCc53WRy 興味深い話だった…
宮川絢子 『視覚障害は視神経の障害ではなく、MEWDSです https://t.co/ReyLRvYU0O』 MEWDS(多発消失性白点症候群)って、そもそも眼科の病気だし、『症状も1ヶ月程度で自然に回復』するんだけど、『ほぼ全盲』ってなんなのかね? https://t.co/0IDQTvN2UV
https://t.co/isr0ykjqae マジョリティに対しても差別は成立しますが。 意味不明なデマながすな https://t.co/VvlOWx9xrG https://t.co/wILiwdpoHs
結構伸びたので念のため参考文献もつけておこうかな。 https://t.co/xolpMQk1tx https://t.co/W7LEwEk4qZ https://t.co/tfsJwN6Sg0 https://t.co/bhdWPHGjjU
@urano_shinjcp 女性は果たして貞節か:ルネサンス期のフェミニストたち https://t.co/pkVpgAXMvn 明治期における「少女」の国民化過程の考察 : 「純潔」規範を事例として https://t.co/wG0cpqbAgb 女子体育における身体への政治 https://t.co/b6os61S5ON
山本さんの著書『カブールノート 戦争しか知らない子どもたち』幻冬舎文庫。 清末さんのアフガニスタンに関する論文 https://t.co/UlbkBeyDjs
『江戸時代の料理名にみる“なんばん”,“おらんだ”について』(橋爪伸子 江後迪子)を読んでいただくと、 https://t.co/pt8HckeSTO 南蛮、オランダといった明確に西洋を指し示す名をもつ料理ですら、その中身はでたらめでいい加減なことがわかります。
たとえば1200年前に空海が著したサンスクリット語(悉曇)の解説がネットでも見られる。 https://t.co/yXuYCJRtQv https://t.co/ugm7TsVujT
ワクチンに関するデマは「噂」の類で、多くは他人から"聞いて"いると思われるんだが、どういう人が噂を流しやすいかについては対人心理学で研究対象になってたりする。 根本にあるのはワクチンに対する不安で、それが妙な噂に飛びつく原因だと思うんだよ。 https://t.co/Xyg9q6OL8v https://t.co/KuiEnFU5Eb
@konamih 小波先生、この手法は鉱石の熱水変質による水素発生だと思うので、水素自体は発生していると思われます。 ただし、触媒ではなく蛇紋石化反応に伴う磁鉄鉱生成などによる水素発生なので、砕石を生産・消費するコストと見合っているかどうかは疑問ですね。 https://t.co/B6yUhoqcGv
@koshian 水が… 硬質すぎてお茶の味からして滅茶苦茶にまずくなるので、言うほど簡単じゃない。 (前の会社の本社から車で20分位の所に日本食レストランがあるのだが、オーナーが結構嘆いていた。安い中空糸膜フィルターごときでは除去できない硬さが… https://t.co/i87fDusOIh)

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4

49 0 0 0 OA 官報

菅直人さん 1924年1月23日 官報 第3423号に菅直人氏の祖父、菅實氏が従六位勲六等に叙勲されています 官報1880年~1959年 https://t.co/WtThIksQNf 1924年1月23日 官報 第3423号 菅實氏が従六位勲六等に叙勲 https://t.co/tjmM3ey239 https://t.co/BzgWdeD0HA https://t.co/n9DC2K3WrN

43 0 0 0 OA 官報

菅直人さん 1924年1月23日 官報 第3423号に菅直人氏の祖父、菅實氏が従六位勲六等に叙勲されています 官報1880年~1959年 https://t.co/WtThIksQNf 1924年1月23日 官報 第3423号 菅實氏が従六位勲六等に叙勲 https://t.co/tjmM3ey239 https://t.co/BzgWdeD0HA https://t.co/n9DC2K3WrN
政治を対象にした研究と、政治的な研究の区別がつかないらしい。政治的に中立な立場から、国会会議録など政治に関するテキストを分析することはできる。 https://t.co/FeTMvEOrtx 上野千鶴子氏のように、不都合なデータは隠すと公言する特定の政治目的に偏向した学者と一緒にしないでいただきたい。 https://t.co/Rud7XLHhax
@marxindo この「国際比較研究」はAzuma, H., & Kashiwagi, K. (1987). Descriptors for an intelligent person. Japanese Psychological Research, 29(1), 17-26. みたいですね。 https://t.co/c05VKamfkf

261 0 0 0 OA 罰なき社会

"結局のところ、犯罪をなくすためには、処罰するのではなく、犯罪を犯す条件を除去しなけばならないのです" "罰的なやり方をやめるだけで幸福な世界がもたらされるわけで はありません" 僕はわりとこれを本気で信じているんだがなあ。 "罰なき社会" B.F スキナー https://t.co/v7AOqSxv9T
いっぽう、陸軍の陸軍兵器行政本部が編纂した 『兵器取扱の科学知識. 下巻』 https://t.co/llxCoOCw8r すごくしっかりとした概説とともに、将来の無線操縦兵器に対する展望が書かれていたりする とくに、『テレビジョン』と結節することによって無線操縦兵器はさらに進歩するといっている https://t.co/Sf3RwycBD3

31 0 0 0 OA 少年科学未来戦

『少年科学未来戦』1936.3 https://t.co/6AAkjC0jyP この第10章の「無線操縦」は昨今のドローン流行りと何ら変わらないように思う (これ少年向けのすげえわかりやすいやつ) 逆に言うとこういうのはすごく根深い気がする
湾岸戦争に対する日本の支援―多国籍軍に対する民生支援を中心に―加藤 博章 https://t.co/WwXSOi9nZs >日本政府が船便を手配したのは米国政府の要請から1 ヶ月半も過ぎてからであり、その上、船便には武器弾薬を積むことが出来なかった。
米国から見た日本の多国籍軍事作戦支援 尾関航也 https://t.co/vgdA4ut7RB >日本の物資提供や送金が実行されたのは 1990 年 9 月以降であり、「日本人の尽力がなかったら、砂漠の盾は 8 月には破産していたに違いない」というシュワルツコフの記述には誇張が入っているが、
「男性が自分自身では自尊感情を供給できない」という有名人が語った”素人理論”がそのまま事実のように駆け巡るのがツイッター。 ちなみに自尊感情の性差を検討した論文では「自尊感情はわずかに女性よりも男性の方が高いことが示された」という結果。 https://t.co/HinnPqcyG3 https://t.co/RSnRt2ALyc
@nkpnt571 毛沢東自身は女性史にも造詣が深いですが、この論文では大躍進期の女性モデルが花木蘭といった英雄的女性像に基づくのに対し、毛沢東の男女平等スローガンや鉄の娘は歴史的素材に依拠することなく作られた新しいヒロイン像と解釈されているのでこっちのが近いかも?です https://t.co/vkou5Ay4C2

166 0 0 0 OA 農務統計表

明治14年の『第二次農務統計表』(農務局)によると、明治12年に東京府で屠畜された牛は6963頭で全国の29%。 https://t.co/OeLmhdC4Lo 明治初期は、東京が屠牛=牛肉消費をリードしていたのです(冷蔵冷凍技術が未発達なので、この頃の屠牛は主に消費地で行われます)。 https://t.co/QyS1K4QVkZ
その8はインフルエンザ・はしか・ヘルペスウイルス・パルボウイルス・アデノウイルスが不活化!って、これぞ空間除菌!って報告。 が、クレベリンの濃度0.01ppmでなく、なぜか1-100ppmで不活化(その前に気持ち悪くなってしまう濃度)という、人体ではちょっとね、というデータ https://t.co/Ihm7AGznCw
後で読む 「アワの起源と作物進化 雑草ネコジャラシはどのようにして雑穀アワになったのか? 」 https://t.co/HKX9X4BOds
いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVgL9 https://t.co/hxPVi9eZIt
いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVgL9 https://t.co/hxPVi9eZIt
いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVgL9 https://t.co/hxPVi9eZIt

11 0 0 0 OA 鞍と鐙

林俊雄先生の専論はこちら: CiNii 論文 - 鞍と鐙 https://t.co/dUOTH8r8Wo #CiNii 相馬説への批判はpp.(69)-(71). 林先生も親指鐙その他の散発的な存在までは否定されていません。
御自身の退官公演で、御自身のインパクトファクターを気にしていた割に、このハゲタカジャーナルとは… https://t.co/vxQVgNgshj https://t.co/b3o1wv5ZzF

フォロー(2470ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(434ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)