Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
川泉ゆうき
川泉ゆうき (
@yuki13kasen
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
803
0
0
0
OA
ラバウルの薬剤官(ベランダ)
RT @okapia_feb01: 第二次大戦だと、軍用車両のバッテリーの電解液に使う硫酸がなくてラバウルで必死に現地生産したという話がありますが、ポストアポカリプスでも誰かが作らないと、車やバイクのエンジンがかからなくて死ぬ。 #今日の論文 『ラバウルの薬剤官』 https:…
46
0
0
0
OA
1879年コレラ流行時の有力船主による防疫活動 : 宮林彦九郎家の事例
RT @shoemaker_levy: 高岡市伏木。二谷智子さんの論文を通じて馴染み深い地域です。明治12年のコレラ流行時、この地域の船主兼地主の宮林家は独自の情報網を生かし、複数ルートからの信用に足る情報を取捨選択して地域の防疫に尽くしました。唯一無二の地域の歴史の痕跡が残さ…
115
0
0
0
OA
「文豪とアルケミスト」と文学館 ――川端康成文学館における「川端康成と横光利一」展示を例に――
RT @euphoniumG59: 元ネタに関する意識の話で騒ぎが起きるたびに、こちらの川端康成文学館のコラボ当時の学芸員さん(今は異動されていらっしゃらないはず)のこちらの論文のまとめを思い出してしまうのよねどうしても。 https://t.co/0gpPvxxuHk
836
1
0
0
OA
審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に
RT @msmt9: M-1と合わせて読みたい論文(発表順の影響) J-STAGE Articles - 審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に https://t.co/JXTdoli0hA
191
0
0
0
OA
自閉症における語用論研究
RT @deinotaton: ASD傾向と自己理解しているいろいろな人と話してきたときに、「語用論が定型的語用論と違うな」と気づいた話を友人としていたのだが、実際に研究もありかなり直観に合う。https://t.co/03cqpxrXuG
229
0
0
0
OA
日本刀刃先部の強度と破壊抵抗に及ぼす不均一組織の影響
RT @tnakatalab: 熊本大学の郭先生らによる,日本刀の鋼の強さを評価した論文です。公開されたばかりですが,オープンアクセスなので,どなたでも閲覧できます。 日本刀刃先部の強度と破壊抵抗に及ぼす不均一組織の影響 https://t.co/nrnQ1w76wo
3
0
0
0
OA
南米移住地と日本帝国勢力圏における医学知の循環 ―ブラジルへ渡った高岡医師の活動から―
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒長村 裕佳子 「南米移住地と日本帝国勢力圏における医学知の循環 ―ブラジルへ渡った高岡医師の活動から―」 『ラテンアメリカ研究年報』42 (2022) https://t.co/hwjBjwYA5Q
81
0
0
0
IR
旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 : 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』の比較研究
RT @nekonoizumi: 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』という同時期の放映の「ドキュメンタリー」について「真正性」への態度や番組をめぐる言説を分析 高井昌吏「旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』…
7
0
0
0
OA
対比賠償交渉の立役者たち
RT @inamiyasuto: フィリピン賠償交渉で、戦前のダバオ開拓者や戦中のフィリピン占領軍政府での日比の人的つながりがそのまま生かされていたを知った。賠償額交渉にあたった経済人の目論見もけっこうえげつない。⇒『対比賠償交渉の立役者たち 日本外交の非正式チャンネル』吉川…
62
0
0
0
OA
戦前期の図書館における婦人室について : 読書する女性を図書館はどう迎えたか
RT @lllomz: 戦前期の図書館における婦人室につ い て 一読書する女性を図書館はどう迎えたか一 宮崎真紀子 Women’s Reading Room in the Japanese public library before World War by MIYAZ…
93
0
0
0
OA
カップの形状がコーヒーの味わいに与える影響
RT @nekonoizumi: PDFあり。UCC上島珈琲研究開発部の研究。 ⇒半澤 拓, 垣内 美紗子, 福永 泰司, 髙畑 理 「カップの形状がコーヒーの味わいに与える影響」 『日本官能評価学会誌』26巻2号 (2022) https://t.co/G4odXNp76n
2016
0
0
0
OA
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題
RT @order1914: 何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https:/…
16
0
0
0
IR
炭鉱において「女である」こと : 労働と性愛と生命再生産から考える
RT @morita11: “CiNii 博士論文 - 炭鉱において「女である」こと : 労働と性愛と生命再生産から考える” https://t.co/3Wkz8CMUQi ※本文リンクあり
34
0
0
0
OA
川崎三郎(紫山)と徳富蘇峰の往復書翰(一)
RT @shoemaker_levy: 徳富蘇峰、あれだけの生産量の背景には有能な代筆者がいるんですよね。その忘れられた代筆者・川崎三郎との往復書簡を紹介した玄人好みの論文がありますよ https://t.co/zNiDqzd2Kf https://t.co/j9LliRGpfh
34
0
0
0
OA
川崎三郎(紫山)と徳富蘇峰の往復書翰(二)
RT @shoemaker_levy: 徳富蘇峰、あれだけの生産量の背景には有能な代筆者がいるんですよね。その忘れられた代筆者・川崎三郎との往復書簡を紹介した玄人好みの論文がありますよ https://t.co/zNiDqzd2Kf https://t.co/j9LliRGpfh
8
0
0
0
OA
ゲームとして経験を語る場における過剰な意味の創出 ―RPG型図書館ガイダンス・プログラムにおけるグループ・ディスカッションの会話分析―
RT @manjimal_sakaki: 石田 喜美, 名城 邦孝, 関 敦央, 宮崎 雅幸, 寺島 哲平「ゲームとして経験を語る場における過剰な意味の創出 ―RPG型図書館ガイダンス・プログラムにおけるグループ・ディスカッションの会話分析―」『認知科学』25 巻 4 号、20…
92
0
0
0
OA
打ちこわされし者たち : 百姓一揆後の地域社会における「外聞」と「遺恨」
RT @nekonoizumi: PDFあり。面白い。 「打ちこわし被害者」の立場から見た打ちこわし観と、それへの対応、影響を検討。 ⇒林 進一郎 「打ちこわされし者たち : 百姓一揆後の地域社会における「外聞」と「遺恨」」 『国士舘史学』第27号 (2023年3月) http…
169
0
0
0
OA
平将門をめぐる地理的想像力 ―城址,文学,ヴァナキュラーー
RT @kg_vernacular: 現代の平将門伝承(=史実とは異なる)をヴァナキュラーとして分析する論文。執筆者の谷津亮太郎君は、地理学の院生(荒山正彦教授)で昨年、私の講義を受講していました。面白い研究なのでぜひ読んでみてください。 https://t.co/qrqyXf…
41
0
0
0
OA
アチェ紛争後社会の課題(1) : 和平再統合プログラムにみる被害者支援
RT @monkey_across: 参考文献続き 佐伯 奈津子「アチェ紛争後社会の課題(1) : 和平再統合プログ ラムにみる被害者支援」(2017) https://t.co/PeKyDSW7uF
403
0
0
0
OA
難関大に進学する女子はなぜ少ないのか ――難関高校出身者に焦点をあてたジェンダーによる進路分化のメカニズム――
RT @yamashitayu: J-STAGE Articles - 難関大に進学する女子はなぜ少ないのか https://t.co/KCfpI8Qsnd 確かにこの伊佐夏実氏の論文は興味深い。女子が難関大学に進まないのは浪人選択率の低さ、学習意欲や自尊感情以外に、看護や教職…
403
0
0
0
OA
難関大に進学する女子はなぜ少ないのか ――難関高校出身者に焦点をあてたジェンダーによる進路分化のメカニズム――
RT @m3_myk: 伊佐夏実さんの論文「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか」、面白い。難関高校の女子たちは ・男子に比べ自尊感情低め ・浪人回避しがち でもそれ以上に ・偏差値の高さより「資格が取れる」=働き続けられる職種に就く学部選択を重視 ゆえに難関校に行かない…
419
0
0
0
OA
差別問題を研究する社会学者の「ポジショナリティ」をめぐる問題
RT @brighthelmer: ツイッターでたまたま流れてきたこの論文。読んでみたが、大変に面白い。研究者が差別という問題を扱うことの難しさ、著者がその問題についてどう悩んできたのかが極めて明快に論じられている。ほんとにすごい。https://t.co/DZHyKwdZbx
1521
0
0
0
OA
教育系YouTuberのまなざし
RT @Yobinori: 応用物理学会の機関紙で受けたインタビューでの発言の一部(の要約?)が競歩金メダリスト級のスピードで一人歩きしてしまっているのでコメントします 僕から言えることは『お願いなのでまずは元記事を読んでください』です! それだけで多くの誤解が解けると思い…
1521
0
0
0
OA
教育系YouTuberのまなざし
RT @Perfect_Insider: 話題のヨビノリの話(https://t.co/eSqkHr6Urw)については、ヨビノリ当人はわりと抑制的に話しているのに、外野が騒いでいる感は感じる。あと、ヨビノリは教育系YouTuberの中でもトップに近い質であり、それと(自分が受…
46
0
0
0
OA
図書館員の世代交代と非専門職化の影響
RT @pingue7: 切ないけどいい記事だと存じます
46
0
0
0
OA
図書館員の世代交代と非専門職化の影響
RT @pingue7: 切ないけどいい記事だと存じます
212
0
0
0
OA
マズローの基本的欲求の階層図への原典からの新解釈
RT @gakeau: そもそもマズローは図を描いていないということはもっと知られていいと思います。あの図は複雑なマズローの説を(誤解含みに)単純化して「わかりやすく」するために別の人が描いたものです。こちらの論文に多様な「マズローの階層図」が載ってて面白いです。 https:…
400
0
0
0
OA
ライトノベルという出版メディアの確立─一九九〇年代の電撃文庫の様相から─
RT @tomo_int: 【論文公開】 「ライトノベルという出版メディアの確立―1990年代の電撃文庫の様相から」 『目白大学人文学研究』第19号に寄稿した論文のPDFが、目白大学リポジトリにて公開となりました。ご興味・ご関心のある方、ご笑覧頂けましたら幸いです。よろしく…
55
0
0
0
OA
声優が朗読する「女生徒」を聴く 声と実在性の捉え方
RT @nekonoizumi: ということは、これもPDF公開か。 花澤香菜さん朗読の太宰治「女生徒」に関する論文。 ⇒広瀬正浩「声優が朗読する「女生徒」を聴く : 声と実在性の捉え方」 『昭和文学研究』71, 15-27, 2015-09 https://t.co/9VSS…
188
0
0
0
OA
散布体バンクを含む湖沼底質からの水生植物再生可能性の時間的低下
RT @oikawamaru: 湿地帯や水田だった場所の土をもらってきて湿地帯ビオトープをつくると、土中の埋土種子が発芽して思わぬ絶滅種が「再発見」できるかもしれません。湖沼底質からの事例ですが、多くの水生植物は10年後でも眠りから目覚めるようです。ただ50年経過すると厳しそう…
38
0
0
0
OA
バーテンダーから「バーテンダー」へ —カテゴリー内の移動とその意義—
RT @ss19940403: 『労働社会学研究』に私の論文「バーテンダーから「バーテンダー」へ」が公開されました。 この論文は、「バーテンダー」という言葉と、職業カテゴリーに注目した論文になっています。 未熟な部分も多いですが、博論で回収を目指します。今後もご指導のほどお…
211
0
0
0
OA
一人称リアルタイム語り小説の成立と展開 : 新井素子から綿矢りさへ
RT @kotani_eisuke: 綿矢りさなどの現代作家のリアルタイム語りっぽい文体がどのような特徴のものとして理解できるのか、どのように成立し、どのように定着したのか、といったことについて、漫画、アニメ、ゲーム等にも目を配りながら整理した論文を『層』に寄稿しました。pdf…
44
0
0
0
OA
「文豪」イメージを消費するということ
RT @mizukami_jidai: ただし少し話題になっていた山岸論はむしろ文アルが一過性のキャラクター消費に終わっていないことを述べていると思います。その上でキャラクター消費の何が問題なのか、そうでない享受とはいかなるものか、それらは分離できるのかなど問い直すことはできる…
436
0
0
0
OA
文豪とアルケミスト朗読CD「横光利一」を聴く
RT @euphoniumG59: お司書ー!!お司書ー!! 研究者の方が朗読CDを聞いて書かれた論文がフリーでアップされたよー!!!! https://t.co/DNlU15bfhl
7
0
0
0
OA
[調査研究活動報告] 包摂の歴史 : シンガポール国立博物館におけるケース・スタディ 2006-2015
RT @shoemaker_levy: シンガポール国立博物館については現在の展示の指揮をとった元館長の論考も日本語で読める。ただし日本の占領統治への言及は多くない リー・コー・リン「包摂の歴史:シンガポール国立博物館におけるケース・スタディ 2006-2015」『国立歴史民…
748
0
0
0
OA
チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例
RT @machida_77: K2の読者なら何の話か分かる論文。 あの漫画、実際の医療技術や症例、事件を元にしていることが多いので、調べると情報が見つかることが多い。 J-STAGE Articles - チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例 https://t…
1065
0
0
0
OA
大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」
RT @machimachiko: 『学術の動向』に寄稿した「大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」」が公開されました。要約貼ってます。よければご笑覧ください。 https://t.co/GsfzjuKT3w https://t.co/0LU9cK7sGD
14
0
0
0
OA
アニメ制作費の決定プロセス:制作会社プロデューサーによる制作費算出と予算交渉
RT @nekonoizumi: PDFあり。「アニメのビジネスは1960年代から拡大を続けてきたが、その根幹となるアニメ制作費の決定プロセスは明らかではない…」 ⇒長谷川雅弘 「アニメ制作費の決定プロセス:制作会社プロデューサーによる制作費算出と予算交渉」 『アニメーション研…
81
0
0
0
OA
日本における〈指紋小説〉の展開⑴
RT @nekonoizumi: PDFあり。これは探偵小説好きには注目の連載論文になりそう。 ⇒井上貴翔 「日本における〈指紋小説〉の展開(1)」 『北海道医療大学看護福祉学部紀要』27 (2020/12) https://t.co/iACsjYh5hb
78
0
0
0
OA
歴史教育における数学的知識の活用――検地の実践から ――
RT @enshujoukaku: 実践の様子は論文にもまとめられてます。 歴史事象の多角的理解に向けた検地要具の製作 https://t.co/0q8RBL2lLc 歴史教育における数学的知識の活用―検地の実践から ― https://t.co/xHgZtXLpEK 歴…
78
0
0
0
OA
歴史教育における数学的知識の活用2―― 製作要具を使用した検地の実践から ――
RT @enshujoukaku: 実践の様子は論文にもまとめられてます。 歴史事象の多角的理解に向けた検地要具の製作 https://t.co/0q8RBL2lLc 歴史教育における数学的知識の活用―検地の実践から ― https://t.co/xHgZtXLpEK 歴…
78
0
0
0
OA
歴史事象の多角的理解に向けた検地要具の製作
RT @enshujoukaku: 実践の様子は論文にもまとめられてます。 歴史事象の多角的理解に向けた検地要具の製作 https://t.co/0q8RBL2lLc 歴史教育における数学的知識の活用―検地の実践から ― https://t.co/xHgZtXLpEK 歴…
72
0
0
0
OA
日常生活の自明性によるクレイム申し立ての「予めの排除/抹消」 −「性的指向」概念に適合しないセクシュアリティの語られ方に注目して−
RT @wrmtw: 日常生活の自明性によるクレイム申し立ての「予めの排除/抹消」 https://t.co/3BN1tVz7pt こちらの拙論も今月からウェブ公開されています。マンガやアニメなどの二次元の性的表現を愛好する営みについて関心のある方は、あわせて読むと面白いか…
310
0
0
0
OA
人は「歴史する」、ゲームでもアニメでも
RT @SendaiHisCafe: 金ローで『君の名は。』放送と聞いて。 この大ヒットアニメとFGOから、人はなぜ歴史を学ぶのか、探求するのかを考察した、歴史学者の熱い論考をご紹介。 松原宏之「人は「歴史する」、ゲームでもアニメでも」 立教大学リポジトリから無料ダウンロー…
90
0
0
0
OA
日本におけるアロマンティック/アセクシュアル・スペクトラムの人口学的多様性―「Aro/Ace調査2020」の分析結果から―
RT @daiki_soc: ここらへん、実はよく分かってなかったけど去年Aro/Aceが専門の第一著者と論文を書いていく中でいろいろ知って(なので半分Aro/Aceについて学びたい人向けの解説論文みたいな感じになってる笑)、統計的にもそれを支持する分析結果が出たのでとても勉強…
77
0
0
0
OA
実録体小説は小説か : 「事実と表現」への試論
RT @KONITASeiji: じゃあ、怪談は虐げられた弱者の代弁者なのか、と言う問題があるわけですよ。 https://t.co/7lawJ4Bcnu スピヴァクは、まだ読んでなかったと思うけど。 https://t.co/rm2qzbxZPW
1028
0
0
0
OA
松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成について
RT @WagtailW: 鶯丸の最強の”薄い本” 遂にJ-Stageに登場! 飯田市美術博物館研究紀要32巻 「松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成」 なんとただで読めます! https://t.co/fK3C97BXBv リプに論文概要と論文内でちょっと触…
60
0
0
0
校正おそるべし
RT @hayakawa2600: 加藤康司『校正おそるべし』(有紀書房、1959年)は、誤植を出すたびに「「校正おそるべし」と言いますからね」と嫌味を言われるので、書名はたいへん有名だと思うが、読んだことはなかった。NDLデジコレで公開されたので読んでみると、面白すぎ&怖すぎ…
754
0
0
0
OA
国際ろう者スポーツ委員会が国際パラリンピック委員会を離脱した要因について
RT @ayammin: デフリンピックの話をすると、毎回必ず「なぜパラリンピックに参加しないのか、自分達だけで孤立しようとするのは良くない」云々おっしゃる方がいるので貼っておきます。 「国際ろう者スポーツ委員会がパラリンピックを脱退した要因について」 https://t.c…
73
0
0
0
OA
未利用資源「キャベツの芯」の成分とそのギョウザたねへの活用
RT @nekonoizumi: ところで、この「未利用資源「キャベツの芯」の成分とそのギョウザたねへの活用」という論文、とても実践的で実用的なんだけど、著者情報をみると4人の所属がキユーピー株式会社で、2人が東京家政大学・タマゴのおいしさ研究所という。 https://t.c…
426
0
0
0
講演 記憶の略奪 ―第二次大戦中にナチの戦利品を経てソ連に渡った公文書―
RT @IN_Japanologie: ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅…
4
0
0
0
IR
アニメブームを捉えた産公連携イベント「京まふ」の起源と発展 : 京都市の観光客・在住者・企業誘致におけるマンガ・アニメ・ゲームを用いた地域活性化政策の取り組み
RT @morita11: “CiNii 論文 - アニメブームを捉えた産公連携イベント「京まふ」の起源と発展 : 京都市の観光客・在住者・企業誘致におけるマンガ・アニメ・ゲームを用いた地域活性化政策の取り組み” https://t.co/dVSveXOp7C ※本文リンクあり
900
0
0
0
OA
表紙に込めたメッセージ : 女性とAI(<特集>編集委員会企画-社会とAIの羅針盤2015-)
RT @zatazata: 「男性アンドロイドを掲載しても,問題は解決されない…1 月号の表紙は世に出てしまった事実は変えられない.「うつろな目」と指摘されるこの女性アンドロイドが何を見ていたのか、その先を描こう」 唯一の女性編集委員だった坊農真弓さんの言葉です。 https:…
434
0
0
0
OA
西洋女性の読書に見るロマンチックラブの一考察
RT @kodaigirisyano: 「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ
39
0
0
0
OA
読売新聞のデータベース事業とヨミダス用語辞書
RT @dellganov: ヨミダスはキーワード付与がされているのが強みだが、訴求入力は「あらゆる専門分野にわたる記者とOB記者たち延べ300人近くを動員し,13年を費やし」とのことで、OBも動員している。 J-STAGE Articles - 読売新聞のデータベース事業とヨ…
40
0
0
0
OA
民俗儀礼の文芸資源化 : 七五三と岡見
RT @tsysoba: ちなみに、七五三の普及については、こちら(の特に注)も参照するとよいかも。刊行年とかも見ると興味深い。/ 小池淳一「民俗儀礼の文芸資源化 : 七五三と岡見」国立歴史民俗博物館研究報告 205(2017-03) p.459-472. https://t.…
107
0
0
0
OA
可視化される習俗 : 民力涵養運動期における「国民儀礼」の創出
RT @tsysoba: 七五三の全国展開について、何か良い論文ないかなあ、と思って探してたら、べらぼうに面白い論文が。民俗学の論文だけど歴史学的でもあり。/ 岩本通弥 「可視化される習俗 : 民力涵養運動期における「国民儀礼」の創出」国立歴史民俗博物館研究報告 141(200…
5672
0
0
0
OA
紙資料の応急処置 スクウェルチ・パッキング法
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
72
0
0
0
OA
フィールドでの昆虫研究(3)高山域でアリを研究するために—中部山岳国立公園で研究するための届出と申請
RT @_Solenopsis: 頂上の管理人が許可したからといって、採集が許可されるわけではありません。分別のある大人なら、正式な手続きを取って行動しましょうね。 詳しい解説はこちらをご覧ください。 https://t.co/fDBzeQsVjV
703
0
0
0
OA
モバイルゲームにおける女性キャラクターの魅力的要素の分析
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒宇田朗子,村井源 「モバイルゲームにおける女性キャラクターの魅力的要素の分析」 『情報知識学会誌』31巻2号(2021) https://t.co/DtEin5egXj
14
0
0
0
全日本出版物総目録
RT @shomotsubugyo: 国会図書館は、創立当初、アメリカ図書館使節に言われたことを忠実に守っていて、 NDLにない本を含めた本来の「全国書誌」 『全日本出版物総目録』 を出し続けていたんだが。 https://t.co/rMVSdnOpzo
109
0
0
0
OA
戦後の家庭料理に見られるマツタケ高級化の過程 ―料理雑誌・漫画記述や採取者の意識から―
RT @naoyukinkhm: 戦後の家庭料理に見られるマツタケ高級化の過程。泉・佐々木 2021(日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/LROrTKeGsJ 「1950年代後半から1960年代の消費者にとってマツタケは一面では惣菜用のキノコであった。」は…
8
0
0
0
OA
犬の多頭飼育事例に対し多機関連携で取り組んだ2事例
RT @kiwa_tom: 中学時代の同級生の論文。 NHKラジオでも取り上げられたらしい。すごい。 以前からすごい人なんですけどね! https://t.co/FesepbHjxJ
125
0
0
0
OA
西成特区構想の展開と課題 —あいりん地域の新たなセーフティネットづくりを中心に—
RT @tawaki79: いろいろ話題になっている地域の近年の動向を主にセーフティネットの視点でまとめています。無料で読めますので参考にしてもらえたら幸いです。 「西成特区構想の展開と課題 —あいりん地域の新たなセーフティネットづくりを中心に—」 https://t.co…
15
0
0
0
声優が朗読する「女生徒」を聴く : 声と実在性の捉え方
RT @nekonoizumi: しかも、このシリーズの花澤香菜朗読の太宰治「女生徒」にいたっては論文化までされている。声優朗読コンテンツ研究である。 ⇒広瀬正浩 「声優が朗読する「女生徒」を聴く : 声と実在性の捉え方」 『昭和文学研究』71, 15-27, 2015-09…
60
0
0
0
OA
京随一のパワースポット鞍馬山を科学する : 人をある思い込みに導く試み
RT @Naga_Kyoto: で、前ツイの画像だけ読むと「お、トンデモか?」と思ってしまうけれど、よく読むと著者もこの論の無茶さを分かった上で読者を試していることが分かる。 田中 剛「京随一のパワースポット鞍馬山を科学する : 人をある思い込みに導く試み」 https://t…
53
0
0
0
IR
物語としての新聞記事の日英比較--日本語と英語の物語構造と好まれる言い回し
RT @motanelobraznic: @YoWatShiinaEsq 若い人に教えてもらったんですが、これって日本の報道言説の特殊性として研究対象になっているようです。スポーツ報道でも結果より記者が推測した選手の心情(!)に焦点が当たっていたりする特徴があるそうです。 ht…
52
0
0
0
OA
諸外国におけるインターネット媒介者の「責任」
RT @senryoAIIT: 『レファレンス』 839 号 2020. 12 「諸外国におけるインターネット媒介者の「責任」」(PDF) https://t.co/S6YgKFWxv2 キーワード:米国通信法第 230 条、電子商取引指令、プロバイダ責任制限法、アメリカ、EU…
14
0
0
0
OA
寸法による吉凶判断と住居景観 奄美・沖縄を事例として
RT @ke_1sato: 今でも大工さんが使う曲尺の裏目にはこの8つの文字が刻まれているが、現場ではほとんど使われていないとのこと。刀身の長さに唐尺吉凶を使うのは、この本で初めて見た。/唐尺吉凶が実際に沖縄の建築で使われていたことを示す民俗調査については、(↓)を参照。 ht…
561
0
0
0
IR
西アフリカにおける豆腐(1) : 多様なローカリゼーション
RT @Ankhlore: こういう論文がワンクリックで読めるとはありがたい。https://t.co/GcOiVx2BPW ・大豆はナイジェリアの主要な穀物 ・1991年ごろ、日本人が豆腐作りを指導して普及 ・日持ちを良くするため、厚揚げみたいに揚げて食べる ・スナック感覚…
73
0
0
0
OA
教育将校・鈴木庫三の軌跡 : 日本大学助手から情報局情報官へ
RT @dragoner_JP: ネットで読める文ではこれが面白い。陸軍で内務班による暴力を経験した鈴木は、陸軍の悪習改善の為に東京帝大で教育学を学び、教育の国家化によって、全国民の教育機会を均等化し、さらには同和・差別問題も解消しようとしていたと → 教育将校 ・ 鈴木庫三…
15
0
0
0
IR
川端康成の代作者・中里恒子は、堀辰雄の代作者か?
RT @K_misa_maguro: 女性作家というだけで一人前の作家扱いされなかった典型的な例の一つ、かな。当時はこちらの価値観が男性作家にとっては普通だったのだろう。 CiNii 論文 - 川端康成の代作者・中里恒子は、堀辰雄の代作者か? https://t.co/In…
22
0
0
0
OA
推理小説と薬(ベランダ)
RT @K_misa_maguro: 高木彬光とその友人たちによる座談会が、日本薬学会の雑誌に掲載されていたのを見つけました。毒薬の話をしてるよ。 J-STAGE Articles - 推理小説と薬(ベランダ) https://t.co/d7cDbbDYoA
16
0
0
0
IR
「竹槍でドンと突き出す二分五厘」考 : 東海大一揆認識をめぐる支配と民衆 (茂木陽一先生退職記念特集号)
RT @shoemaker_levy: 竹槍といえば茂木陽一「竹槍でドンと突き出す二分五厘」考 : 東海大一揆認識をめぐる支配と民衆」『三重法経』149、2017年。井上清が広めた史料的根拠のない表現が教科書に載るようになり、当否が検討されないまま教科書から「民衆史的」記述の消…
11
0
0
0
OA
少女たちの冒険と探偵 : 西條八十「魔境の二少女」
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒大橋崇行 「少女たちの冒険と探偵 : 西條八十「魔境の二少女」」 『JunCture : 超域的日本文化研究』10 (2019) https://t.co/AdvbaINdjP
3
0
0
0
IR
小川未明の総合的再考 : 詩業と思想展開を中心として
RT @BungakuReportRS: CiNii 博士論文 - 増井真琴 - 小川未明の総合的再考 : 詩業と思想展開を中心として https://t.co/drVVqsxuTO
7
0
0
0
OA
P02 首里城外壁の弁柄色(ポスター発表,第39回全国大会要旨集)
RT @tsysoba: 復元首里城の色が一部で話題になってるようだけど、まずこれを読むべきかと。川崎眞俊「首里城外壁の弁柄色(ポスター発表,第39回全国大会要旨集)」日本色彩学会誌 32(SUPPLEMENT):2008-05-01 p.102-103 https://t.c…
1424
0
0
0
OA
大正大震火災誌
RT @wayto1945: 関東大震災の際に在日コリアンが至る所で民衆に殺傷された事、その原因たる朝鮮人暴動なる流言が全くのデマだった事は、当時の警視庁すら断言しています。 https://t.co/bnybdHJyPz その事実を否定するばかりか慰霊の実質的妨害すら許可する…
1396
0
0
0
OA
声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究
RT @sussusu_wenah: 声優さんの音声を使わせていただいて行った実験に関する論文が、前所属の大学リポジトリで公開されました。論文タイトルは「声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究」です。色々な方に読んでいただけると嬉しいです。 https://…
10
0
0
0
痴人の愛
RT @shomotsubugyo: なるへそ(゜~゜ ) 確かに持っている図書館は少ないね… https://t.co/oHyhXTEOlf https://t.co/7JpW1oJQCR https://t.co/S1ZjljnH32
7
0
0
0
OA
地方文芸史
RT @egamiday: #関西文脈35 これはインターネット公開で、許諾がとれたやつらしい。すばらしいじゃないですか。 / “地方文芸史 - 国立国会図書館デジタルコレクション” https://t.co/bKDsmsZerX
68
0
0
0
『文豪とアルケミスト』に「転生」した「文豪」たち : 「徳田秋声」と「横光利一」の比較から
RT @morita11: "CiNii 論文 - 『文豪とアルケミスト』に「転生」した「文豪」たち : 「徳田秋声」と「横光利一」の比較から" https://t.co/5oWOuEYxMy
38
0
0
0
『無職転生』論 : ウェブ小説におけるゲーム的リアリズム継承の一例について
RT @morita11: "CiNii 論文 - 『無職転生』論 : ウェブ小説におけるゲーム的リアリズム継承の一例について" https://t.co/KfkBmBYN0L
17
0
0
0
OA
米英両国との制度比較に基づく我が国の地域防災力の課題について
RT @NDLJP: 米英両国との制度比較に基づく我が国の地域防災力の課題について『レファレンス』743号, 2012.12. https://t.co/mFl1mGVme7 #NDL調査局今月のトピック #地震 #防災
19
0
0
0
OA
災害後の児童生徒の心のケア
RT @NDLJP: 災害後の児童生徒の心のケア『レファレンス』732号, 2012.01. https://t.co/BITbH2fFpb #NDL調査局今月のトピック #地震 #防災
297
0
0
0
オウム真理教の犯罪行動についての社会心理学的分析
RT @nishidak0705: 日本社会心理学会の機関紙に掲載された拙著です。僭越ながら、オウムの犯罪心理に関心ある方には読んでもらいたいです。 https://t.co/OGzGpFLD7x
93
0
0
0
〈富士見文庫〉検証 : ライトノベルとジュブナイルポルノの"源流"をめぐって
RT @tomo_int: ご興味のある方は拙稿「〈富士見文庫〉検証-ライトノベルとジュブナイルポルノの"源流"をめぐって」(『コンテンツ文化史研究』第10&11号所収)もぜひに。https://t.co/KrtLPWB4KW https://t.co/4vrpDvx6ZC
9
0
0
0
OA
古典文学に興味を持たせる授業展開の試み
RT @s_locarno: 大学での古典に親しませようとする実践。悩ましさが伝わってくる。しかし、中学校レベルなのである。誤解してほしくないが、今の中学校の古典でこのくらいまで到達したいという目標だし、実際、やっている例もある。古典にかかわる人々の連携をしたいなぁ https…
78
0
0
0
IR
就職「面接」とは,コミュニケーションではなく,コンピテンシー立証のゲームである--なぜ学生は就活で,「へこむ」のか?/就活のコミュニケーション社会学/付:就活面接「ぶっちぇけ」設計表
RT @kurubushi_rm: 以前も紹介しましたが、詳しくは、桜井芳生先生の論文 「就職「面接」とは,コミュニケーションではなく, コンピテンシー立証のゲームである -なぜ学生は 就活で,「へこむ」のか?/ 就活のコミュニケーシ ョン社会学 / 付:就活面接「ぶっちぇけ」…
30
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
RT @DaisukeP: 国会図書館月報18年4月号必読。MANGAナショナル・センター整備推進法案のミソの1つ、支部図書館の沿革と実態に関する紹介記事、広く知られることは素晴らしい。「実態概念より機能概念」(16頁)は当にその通り。だのに未だ…それにつけても、林野庁平田係長…
49
0
0
0
OA
古社寺保存法成立に果たした京都の役割
RT @yokohirama: 次回の京文博修理展ぼちぼち始動。テーマは「古社寺保存法」です。さきほど文博M君が配ってくれた参考資料を読了。 水漉あまな・藤岡洋保「古社寺保存法成立に果たした京都の役割」https://t.co/uzyx2XVccJ
10443
0
0
0
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
35
0
0
0
IR
「露探」の時代 : 日露戦争期のメディアと国民意識
RT @hayakawa2600: 犬笛政治という言葉があるが、本邦では「露探」とその名指しがひきおこした悲劇を最近何度も思い出す。「露探」刺殺事件もあった。:奥武則「「露探」の時代:日露戦争期のメディアと国民意識」https://t.co/caJAN6MLA4
40
0
0
0
OA
本邦初の妊婦に於ける3型土着株によるE型肝炎
RT @narumita: ぎゃ! " 6 カ月以上前にレバ刺し(豚か牛かは不明)を食し,1 週間前にある食堂で出されたハンバーグが生焼けの状態であった" 本邦初の妊婦に於ける 3 型土着株による E 型肝炎https://t.co/Huvsh3FvfC
72
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
RT @kojima_sakura: 『国会図書館月報』の「中世の古文書を読んでみよう」、今回は武田信玄の朱印状を取り上げています。https://t.co/zOkMdzofUr 「眼病なので印判にした」という言い訳付きですし、押された位置も名前の下で、まさに花押の代わり。(続
29
0
0
0
OA
朗讀 沙翁劇 ヱ゛ニスの商人(一)(法廷の場)
RT @KONITASeiji: ヴェニスの商人 坪内逍遥実演? https://t.co/iEiLiaIxeW
7
0
0
0
OA
俳句朗読:蕪村、芭蕉、子規
RT @KONITASeiji: これいいなあ。飽きない。 図書館でわざわざ聞こうとは思わなかったけど。 高浜虚子の古典俳句朗読。 https://t.co/dZoSubtVDJ
16
0
0
0
OA
日本探偵小説全集
RT @aoi_skmt: >RT 国会図書館デジタルで『日本探偵小説全集 第5篇 谷崎潤一郎集』(改造社、昭和4)が公開されました。 収録作品は:秘密/柳湯の事件/或る少年の怯れ/人面疽/金と銀/呪はれたる戯曲/ハッサン・カンの妖術/途上/青塚氏の話 https://t.co…
353
0
0
0
OA
罹災美術品目録
RT @hashimoto_tokyo: 前RT:関東大震災で壊れたり焼失した美術品は多い。国華倶樂部「罹災美術品目録」(国会図書館デジタルアーカイブ)https://t.co/wgpDn5iJ1D ◆東京国立博物館「関東大震災と博物館 大正から昭和へ」https://t.co…
5
0
0
0
OA
近代日本の怪談研究 ―明治期幽霊譚をジェンダー、戦争、植民地主義の視座から読み直す―
RT @KONITASeiji: 拝読。 柳 政勲「近代日本の怪談研究 ―明治期幽霊譚をジェンダー、戦争、植民地主義の視座から読み直す―」 https://t.co/NbIrPmReG6 筑波の学位論文ですね。累から露伴、植民地、舩幽霊……。
お気に入り一覧(最新100件)
115
0
0
0
OA
「文豪とアルケミスト」と文学館 ――川端康成文学館における「川端康成と横光利一」展示を例に――
元ネタに関する意識の話で騒ぎが起きるたびに、こちらの川端康成文学館のコラボ当時の学芸員さん(今は異動されていらっしゃらないはず)のこちらの論文のまとめを思い出してしまうのよねどうしても。 https://t.co/0gpPvxxuHk
24
0
0
0
OA
BL小説を原作とした中国ウェブドラマに見られる適応策 検閲と利益の二重螺旋の中で
BL小説を原作とした中国ウェブドラマに見られる適応策 検閲と利益の二重螺旋の中で 周 密 https://t.co/ePGIsojsfn BL(耽美)小説→ブロマンス耽改ドラマの改変の仕方の分析とか興味があるところで興味深い、しかし締めの三国志の男性同性愛のところで真面目な感想が飛んだ
1
0
0
0
児童保護を軸に福祉史を書き換える。―孤児院・小河滋次郎・セツルメント―
特に問題はないんですが、科研費の研究課題名に句点が入ってるのってちょっと珍しいですね 飯田直樹「児童保護を軸に福祉史を書き換える。―孤児院・小河滋次郎・セツルメント―」 https://t.co/AhUCKGm0tt
6
0
0
0
OA
日本の近代獣医学史 - 牛疫史研究の第一人者 岸 浩 -
これはまさに調べようと思っていた山口の獣医師で牛疫史研究者、岸浩の評伝。ただし岸の研究は牛疫に止まらず、近世朝鮮人漂流民、享保飢饉、毛利家臣団などへと広がりを見せたんですよね。山口県地方史研究に残した足跡は大きいです https://t.co/70Lc0P2ah4
436
0
0
0
OA
文豪とアルケミスト朗読CD「横光利一」を聴く
「研究者目線から見た文アル関係記事」の個人的なおすすめはこちら https://t.co/DNlU15bfhl
836
1
0
0
OA
審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に
PDFあり。演奏順による審査結果の偏りの実証。 ⇒松山 博幸 「審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に」 『応用経済学研究』14巻 (2021) https://t.co/rHfJAyjDha
92
0
0
0
OA
打ちこわされし者たち : 百姓一揆後の地域社会における「外聞」と「遺恨」
PDFあり。面白い。 「打ちこわし被害者」の立場から見た打ちこわし観と、それへの対応、影響を検討。 ⇒林 進一郎 「打ちこわされし者たち : 百姓一揆後の地域社会における「外聞」と「遺恨」」 『国士舘史学』第27号 (2023年3月) https://t.co/BlXZ8kkyHU
561
0
0
0
OA
企業資料の保存と活用 山一證券資料を中心に
伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
41
0
0
0
OA
アチェ紛争後社会の課題(1) : 和平再統合プログラムにみる被害者支援
参考文献続き 佐伯 奈津子「アチェ紛争後社会の課題(1) : 和平再統合プログ ラムにみる被害者支援」(2017) https://t.co/PeKyDSW7uF
38
0
0
0
OA
バーテンダーから「バーテンダー」へ —カテゴリー内の移動とその意義—
『労働社会学研究』に私の論文「バーテンダーから「バーテンダー」へ」が公開されました。 この論文は、「バーテンダー」という言葉と、職業カテゴリーに注目した論文になっています。 未熟な部分も多いですが、博論で回収を目指します。今後もご指導のほどお願いします
436
0
0
0
OA
文豪とアルケミスト朗読CD「横光利一」を聴く
お司書ー!!お司書ー!! 研究者の方が朗読CDを聞いて書かれた論文がフリーでアップされたよー!!!! https://t.co/DNlU15bfhl
29
0
0
0
OA
小澤実編『近代日本の偽史言説 : 歴史語りのインテレクチュアル・ヒストリー』(勉誠出版、二〇一七年)
なお、庄子大亮さんの本の原型となった論文が収録されている、小澤実編『近代日本の偽史言説 : 歴史語りのインテレクチュアル・ヒストリー』(勉誠出版、二〇一七年)の僕の書評はこちら(自己宣伝且つ書籍宣伝)。 https://t.co/qYyfMNRcZ0
33
0
0
0
OA
歴史戦争を通してみたオーストラリアのナショナル・ヒストリー : アイデンティティをめぐる歴史的争いとヒストリオグラフィーについて(<特集>2004年度全国大会シンポジウム「オーストラリア史を展望する-白人、先住民そしてアジア人の視点から」報告集)
そうしたところ、Keith Windschuttleなどの歴史研究者が『歴史の殺害』のような書物や右派系の論壇誌で「ポストモダン」をひとまとめに批判する論陣を張り、そこではヘイドン・ホワイトなど一連の論者が批判された。 日本語で読めるものは下記。 https://t.co/TZLt5lJxK0
148
0
0
0
日本人が苦手意識をもつ定冠詞を直感的に使えるようにするための効果的学習方法の開発
スクショしたページはこちら https://t.co/IFxpFQMJuL
2
0
0
0
OA
米軍基地周辺市街地におけるインナーエリアの空洞化と都市下層 : 旧コザ市における「二極化」の諸相
このペーパーたまたま見つけてこれ読んでから行って、帰ってからまた読んでいた これ読んでから行った時の陽射しの強さ、フェンスで挟まれた日陰のない道路のリアリティがあまりにも身体的で強かった https://t.co/FS6FhfNp56
1028
0
0
0
OA
松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成について
鶯丸の最強の”薄い本” 遂にJ-Stageに登場! 飯田市美術博物館研究紀要32巻 「松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成」 なんとただで読めます! https://t.co/fK3C97BXBv リプに論文概要と論文内でちょっと触れている鳩ヶ嶺八幡宮の「鶯丸」についてを掲載 続
60
0
0
0
校正おそるべし
加藤康司『校正おそるべし』(有紀書房、1959年)は、誤植を出すたびに「「校正おそるべし」と言いますからね」と嫌味を言われるので、書名はたいへん有名だと思うが、読んだことはなかった。NDLデジコレで公開されたので読んでみると、面白すぎ&怖すぎガクブルである https://t.co/4Jh4g0cLDc
73
0
0
0
OA
未利用資源「キャベツの芯」の成分とそのギョウザたねへの活用
ところで、この「未利用資源「キャベツの芯」の成分とそのギョウザたねへの活用」という論文、とても実践的で実用的なんだけど、著者情報をみると4人の所属がキユーピー株式会社で、2人が東京家政大学・タマゴのおいしさ研究所という。 https://t.co/q4NWmUZyvn
259
0
0
0
OA
日本名宝物語
御刀の説明文がドエモの極みで知られている日本名寶物語(昭和4年)、郷義弘刀では唯一稲葉江が掲載されている。パイセン待機勢の人.まずはこれ見て命搾られる腹だけ決めておこうな… https://t.co/MG5tV9dMwT 51コマめから。 ちなみにお隣は千代金丸さ〜
122
0
0
0
OA
物理学者は女性がお嫌い?
めちゃくちゃいい文章だった J-STAGE Articles - 物理学者は女性がお嫌い? https://t.co/E8QZow99OG
47
0
0
0
OA
『週刊少年ジャンプ』という時代経験^[○!R] : 解釈枠組みとしてのマスター・ナラティブ
CiNii 論文 - 『週刊少年ジャンプ』という時代経験: 解釈枠組みとしてのマスター・ナラティブ https://t.co/vEDZjUGJeL #CiNii そういう意味でこの池上論文って今の10倍くらい参照される可能性のある議論が眠ってる気がするんですよね(池上さんの論文ではこれが一番好きです)
5
0
0
0
新潮
@miakashi 御明さん、こちらのようです https://t.co/VvO3UFyoeH https://t.co/WveDi1H45J
30
0
0
0
OA
新文典別記
『現代文解釈の基礎』の話だが、なぜあの本ができたかを考えると、日本語研究者が、教育に深く関与していた時代の名残だったという見方もあると思う。いわゆる橋本文法も単行の研究書としては存在していない。『新文典別記 上級用』という教師用指導書が一番の原典である。https://t.co/6QHMpSKQ4p
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
松山陽平先生による書評。まさに「一刀両断」。僕も一応読んだけど、イスラーム神学に詳しくなくても「こんな“野蛮”な解釈で、千年以上続いてきた訳ねえだろ」と感覚的に思った。あの本を褒めていた人は反省するべき。/J-STAGE Articles - 飯山陽著『イスラム教の論理』 https://t.co/QzL6Dgrv81
3200
0
0
0
OA
官報
このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/Eds5ht0KHb https://t.co/OcBiMjsCzR
1
0
0
0
IR
引揚げ-日本への移動 : 加害と被害の意識を中心に
CiNii 論文 - 引揚げ-日本への移動 : 加害と被害の意識を中心に 波田野 節子 https://t.co/YGdzcQPFl8 #CiNii
15
0
0
0
声優が朗読する「女生徒」を聴く : 声と実在性の捉え方
しかも、このシリーズの花澤香菜朗読の太宰治「女生徒」にいたっては論文化までされている。声優朗読コンテンツ研究である。 ⇒広瀬正浩 「声優が朗読する「女生徒」を聴く : 声と実在性の捉え方」 『昭和文学研究』71, 15-27, 2015-09 https://t.co/vVlK2UKR0i
19
0
0
0
IR
真如(高丘親王)の薨伝について : 虎に喰われた?元皇太子
湯浅 吉美「真如(高丘親王)の薨伝について : 虎に喰われた?元皇太子」、面白かった。>RT 紀要とはこうつかうものだという一つの形でもある。 https://t.co/RVDIHIidya
41
0
0
0
OA
上垣外憲一著 『ある明治人の朝鮮観―半井桃水と日朝関係』 (筑摩書房、一九九六年)
学術雑誌には普通の雑誌では考えられない酷評書評が載ることがあるが、一番すごかったのはこれ https://t.co/3Kj5QUNNiW
1
0
0
0
OA
ジャマイカ、スキン・ブリーチングが刷新する黒人性に関する文化人類学的研究
アフリカのブリーチング文化の研究、誰かやってねえかなと思って調べたら民博のプロジェクト内にあった。2015年に完了してるけど、現在進行形でやっててほしい研究だな… https://t.co/SptFO2Ux3J
18
0
0
0
OA
高等学校学習指導要領の改訂が国語科古典教育に与えた影響について
個人的には #こてほん 否定派の先生方が「敵」としての必修古典を過大評価されているような気がしてなりません。かつて9~14単位あった国語科の必修授業は、昭和53年告示(57年実施)の学習指導要領から2~4単位に激減しています。https://t.co/bnC7kV5MBO
12
0
0
0
OA
張ホテルの乱歩/郊外への第一歩(昭和九年)
『大衆文化』紹介第2弾! 創刊号(2009.4)は10本の論文・エッセイの掲載です(ネット閲覧可はその内の9本です)。乱歩は勿論、韓国の遊女関連の作品やルバーシカコスプレの話など、大衆文化らしい読み物が目白押しです。 〇張ホテルの乱歩/郊外への第一歩(昭和九年)https://t.co/OU8EQHb8ch
22
0
0
0
OA
推理小説と薬(ベランダ)
高木彬光とその友人たちによる座談会が、日本薬学会の雑誌に掲載されていたのを見つけました。毒薬の話をしてるよ。 J-STAGE Articles - 推理小説と薬(ベランダ) https://t.co/d7cDbbDYoA
5
0
0
0
OA
夢野久作「押絵の奇蹟」論--迷信・科学・文学
同じ先生が書いた「夢野久作「押絵の奇蹟」論」では、影響を与えた先行作品として小酒井不木の「印象」、そして不木がネタ元にした本について言及があるんですが、小酒井不木文庫所蔵資料の調査がどんな風に役立ったか、その一端が知れます。 https://t.co/Wy7HQukk8E
12
0
0
0
OA
小酒井不木研究 : 医学と文学との領域横断性
最近は学術論文にアクセスしやすくなって助かりますよ。愛知医科大学の小酒井不木文庫を調査した先生が2012年に書いた論文(というかレポートだけど)、こちらから読めます。その後の調査は果たして進んでるんでしょうかね。 https://t.co/XCzBSd5p64
3
0
0
0
IR
芥川龍之介文学に於ける近代の諸相 : 戦争・都市・女性を視座に
CiNii 博士論文 - ZHOU, Qian - 芥川龍之介文学に於ける近代の諸相 : 戦争・都市・女性を視座に https://t.co/OVS2q0ZHWi
6
0
0
0
安西祐一郎先生(本会元会長)インタビュー
2015年の安西祐一郎先生のインタビュー記事 https://t.co/dPV4OHXcVT 高校「情報」が2科目に分かれていて学校選択だったのを必履修の「情報I」にまとめて共通テストに入れる(ほかに選択科目「情報II」を作る)などの改革,おおいに期待していた。「情報I」共通テストは実現しそうだが他は・・・
4
0
0
0
OA
一級河川の治水負担と地方自治体 —八ッ場ダム建設負担金を素材にして
「洪水の資源化」という言葉、直接には、次の文献から知った。梶原健嗣, 一級河川の治水負担と地方自治体 —八ッ場ダム建設負担金を素材にして, 水資源・環境研究, 2016, 29 巻, 2 号, p. 56-63 https://t.co/MHhIvCxRUL 本来は、洪水対策が水資源確保につながる、という理屈付けくらいの意味なのかも。
1
0
0
0
明治期の読書論:―読書の対象と方法
あれ、何かと同じと思ったら、 たしか、近代日本における読書法の歴史論文で、ほとんどが修養主義と関連させてしまうと指摘があったんだっけ。 魯庵だけが、そんなん楽しければいいぢゃんと。 https://t.co/fmg9ZH1AD4
73
0
0
0
OA
教育将校・鈴木庫三の軌跡 : 日本大学助手から情報局情報官へ
ネットで読める文ではこれが面白い。陸軍で内務班による暴力を経験した鈴木は、陸軍の悪習改善の為に東京帝大で教育学を学び、教育の国家化によって、全国民の教育機会を均等化し、さらには同和・差別問題も解消しようとしていたと → 教育将校 ・ 鈴木庫三の軌跡 https://t.co/iFpxQRosvf
3
0
0
0
OA
疑似科学からの批判的思考入門 (特集 批判的思考と心理学)
疑似科学と陰謀論がミックスされたのが人工地震説かしら。 菊池聡「疑似科学からの批判的思考入門」(『心理学ワールド』61号、2013年)とか、無料だから、読んでみたらいいかもしれない。 リンクは信州大学。 https://t.co/WheviYuhhW
21
0
0
0
OA
『おそ松さん』現象にみるアニメと雑誌の関係
こんなものもあるのか>『おそ松さん』現象にみるアニメと雑誌の関係 山中智省, 田島悠来, 中川裕美 出版研究 47,41-64,2016 https://t.co/7zrUa8D5sX
2
0
0
0
针灸学辞典
『鍼灸学辞典』の書誌情報はこちらをどうぞ(つづく)https://t.co/02dKpcdQk6 #マシュマロを投げ合おう https://t.co/lFQLu8QvFo https://t.co/JQnj0MkJPX
15
0
0
0
OA
化粧匣の都邑 : 詩集
「塩寺はるよ」は浜松のモダニズム詩人。 1914年10月生まれ、1934年5月没。 死後に浦和淳が編んだ詩集『化粧匣の都邑』(1934年10月、呼鈴詩社)は、国会図書館デジタルコレクションで公開されている。 https://t.co/hojIsBlPUP https://t.co/DEANi0dh4Z
45
0
0
0
OA
学校図書館の手引
書物蔵 .@shomotsubugyo 氏に教えていただいた、文部省編『学校図書館の手引』(1948)がオモシロそうなので、あとでゆっくり読もう。 学級文庫 生徒が喜んで経営しているところへ、教師があまり立ち入った指導や干渉をしないこと。読書が生徒の自発的な自然な動きとして営… https://t.co/iGv72bcjB8 https://t.co/yNOLEE2EqP
10
0
0
0
痴人の愛
なるへそ(゜~゜ ) 確かに持っている図書館は少ないね… https://t.co/oHyhXTEOlf https://t.co/7JpW1oJQCR https://t.co/S1ZjljnH32
1
0
0
0
現代詩人群像 : 民衆詩派とその周圏
CiNii 図書 - 現代詩人群像 : 民衆詩派とその周圏 https://t.co/wbBMAFFJDe #CiNii
1
0
0
0
放浪の詩人 相川俊孝--明治22年〜昭和15年(1889〜1940) (小特集「犀星ゆかりの文学者たち」)
CiNii 論文 - 放浪の詩人 相川俊孝--明治22年〜昭和15年(1889〜1940) (小特集「犀星ゆかりの文学者たち」) https://t.co/X7vOukqIPM #CiNii
7
0
0
0
OA
地方文芸史
#関西文脈35 これはインターネット公開で、許諾がとれたやつらしい。すばらしいじゃないですか。 / “地方文芸史 - 国立国会図書館デジタルコレクション” https://t.co/bKDsmsZerX
10
0
0
0
OA
小説の作り方
そういえばほーめいの一元描写ってあんまりよく分かってないのよね、と思って適当に検索して出てきた加藤武雄の『小説の作り方』を読み始めたら面白くなって最後まで読んでしまった……作家になるにはやはりまず日記をつけるところからか…… https://t.co/26aWeTLZTg
63
0
0
0
IR
空飛ぶヒロインの現実と虚構 : 『ガールズ・オウン・ペーパー』連載小説「女性空軍補助隊のウォーラルズ」(Worrals of the W. A. A. F.'s)シリーズ
"CiNii 論文 - 空飛ぶヒロインの現実と虚構 : 『ガールズ・オウン・ペーパー』連載小説「女性空軍補助隊のウォーラルズ」(Worrals of the W. A. A. F.'s)シリーズ" https://t.co/Fk6EhU6e1c ※本文リンクあり
60
0
0
0
OA
ウォー・ギルト・プログラム : 対日占領下における情報教育政策に関する考察
おそらく、この博論が元になっている。要旨・審査結果等PDFあり。 賀茂道子「ウォー・ギルト・プログラム : 対日占領下における情報教育政策に関する考察」(2017) 検索 - 名古屋大学学術機関リポジトリ https://t.co/a0BiI9dmqM
31
0
0
0
『文豪とアルケミスト』から読む徳田秋声
"CiNii 論文 - 『文豪とアルケミスト』から読む徳田秋声" https://t.co/DgCiXJ2Nbm
14
0
0
0
IR
「歩く」ことの復権 : ポケモンGOの社会学②
"CiNii 論文 - 「歩く」ことの復権 : ポケモンGOの社会学②" https://t.co/o9o7BmbM9A ※本文リンクあり
18
0
0
0
IR
社会現象としての「ポケゴー」の分析 : ポケモンGOの社会学①
"CiNii 論文 - 社会現象としての「ポケゴー」の分析 : ポケモンGOの社会学①" https://t.co/FDNRx3hTUS ※本文リンクあり
32
0
0
0
IR
「乙女ゲーム」の歴史的研究 : キャラクター分析を中心に
"CiNii 論文 - 「乙女ゲーム」の歴史的研究 : キャラクター分析を中心に" https://t.co/hQgk2WOwFA ※本文リンクあり
9
0
0
0
OA
古典文学に興味を持たせる授業展開の試み
大学での古典に親しませようとする実践。悩ましさが伝わってくる。しかし、中学校レベルなのである。誤解してほしくないが、今の中学校の古典でこのくらいまで到達したいという目標だし、実際、やっている例もある。古典にかかわる人々の連携をしたいなぁ https://t.co/f6SBeQIBcI
11
0
0
0
IR
明治・大正期における芸術教育の人間形成的意義 : 唱歌・童謡教育をめぐって
はくしう先生の童謡を介した教育論が良い 昨今の大人の押し付けがましさを感じる絵本によくないと思うのと同じ論だなあ CiNii 論文 - 明治・大正期における芸術教育の人間形成的意義 : 唱歌・童謡教育をめぐって https://t.co/ArPy2erBgt
5
0
0
0
OA
偉人伝全集
しょよ先生の評伝は熱烈な崇拝者かしょっぱい悪口本かっていう両極端で、なかなかこれという本がないのがな〜千葉亀雄の『坪内逍遙伝』はよかった https://t.co/EuD8V6vyV2 なんといってもしめ〜先生の「あなたも大変に弱ったね、それも其筈だ、長い間の戦いであったから」って話が載ってるから……
30
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
国会図書館月報18年4月号必読。MANGAナショナル・センター整備推進法案のミソの1つ、支部図書館の沿革と実態に関する紹介記事、広く知られることは素晴らしい。「実態概念より機能概念」(16頁)は当にその通り。だのに未だ…それにつけても、林野庁平田係長、無双すぎます...https://t.co/96gwZrWS9q
49
0
0
0
OA
古社寺保存法成立に果たした京都の役割
次回の京文博修理展ぼちぼち始動。テーマは「古社寺保存法」です。さきほど文博M君が配ってくれた参考資料を読了。 水漉あまな・藤岡洋保「古社寺保存法成立に果たした京都の役割」https://t.co/uzyx2XVccJ
7
0
0
0
OA
二階の窓
はくちょ先生の夢Qっぽい小説なら『妖怪画』だな〜はるおもはくちょらしからぬロマンチックな作品と言ってお勧めしていた。これは国書刊行会の『日本幻想文学集成』に載っているので今でも書店で買えるよ(買ってね) https://t.co/TG7PGyHKml
56
0
0
0
OA
有限単純群の分類
有限単純群の分類の歴史は、鈴木群を発見した鈴木氏の解説(https://t.co/bPj7kdXtfb)に詳しいですが、非常に多くの数学者で分業が行われ、膨大な量の論文の積み重ねで達成された完全な分類は、まさに人類の英知の結集と呼ぶにふさわしいものです。
99
0
0
0
OA
「情報管理」誌休刊のお知らせ
時代の流れ、という便利な一言で決して片付けたくはない。残念なニュース。 / “「情報管理」誌休刊のお知らせ” https://t.co/ggI0iNwnz3
4
0
0
0
走れ、脂身 (創作特集 はしる)
藤野恵美が時代の先を進みすぎているのがよくわかる作品は、2007年に発表された短編「走れ、脂身」。「感動ポルノ」という言葉も「バリバラ」もなかった時代に、障害者を見世物にするテレビ番組を楽しむ人々を嘲笑するブラックユーモアを児童文学でやってしまった。https://t.co/hSI9Z3BnhF
5
0
0
0
OA
近代日本の怪談研究 ―明治期幽霊譚をジェンダー、戦争、植民地主義の視座から読み直す―
拝読。 柳 政勲「近代日本の怪談研究 ―明治期幽霊譚をジェンダー、戦争、植民地主義の視座から読み直す―」 https://t.co/NbIrPmReG6 筑波の学位論文ですね。累から露伴、植民地、舩幽霊……。
40
0
0
0
OA
小説勉強
興味深いものを発見。徳永直の『小説勉強』に、彼が小説を学んだ文豪たちの作品評が書かれております。ラインナップは、志賀直哉・徳田秋聲・島崎藤村・宇野浩二・菊池寛・森鴎外・山本有三・夏目漱石・二葉亭四迷。実装済文豪多し…! https://t.co/5QlusIDdni
12
0
0
0
OA
国文学研究資料館 2014年6月 特設コーナー 蔵書印の愉しみ
そういえば、印章コレクションで知られる市島春城は1,000 顆近くを集め「印狂」を自称した、と以前、蔵書印ミニ展示を担当したリーフレットhttps://t.co/0UfHJ4dZlC に記しましたが、それを凌駕する印材コレクターさんとお友達になれた僥倖の顛末もチラッと書いてます。 https://t.co/tOSZEoNv01
3
0
0
0
OA
プロレタリア芸術運動理論の動向 : 「芸術大衆化論争」・「芸術的価値論争」および蔵原惟人の理論構造をめぐって
さいにー先生で直接読めるのはさっきのとこれ(https://t.co/JRf3FcCtfz)とこれ(https://t.co/3jMkawAGW3)くらい
4
0
0
0
OA
大衆化をめぐる<交通> : 井東憲『上海夜話』におけるプロレタリア探偵小説の試み(<特集>モダニズム期における社会と芸術の<交通>)
さいにー先生で直接読めるのはさっきのとこれ(https://t.co/JRf3FcCtfz)とこれ(https://t.co/3jMkawAGW3)くらい
3
0
0
0
OA
中野重治と芸術大衆化論争(上) : 「党」との出会いへの道
とりあえず論争の概略としげはる先生の主張が分かりやすかったのでhttps://t.co/0gocMhFMRDこの論文はオススメです
2
0
0
0
甚左どんの草とり : 少年小説
直くんはおそらく刃文豪、ワンチャンで童話組で銃文豪かなー プロ文勢はおそらく刃文豪飽和してる人が多そうなのでバランス取って銃かも。こんなのもありました。『甚左どんの草とり』https://t.co/Zf54EcRlET
23
0
0
0
刀剣と歴史
厚藤四郎に纏わる小野光敬氏のお話は、ネットで調べて衝撃をうけて、このお話だけを求めて調べて読んだのだけれど、時間がなくてメモも取らなかったので、今では内容の記憶が薄らいでいるのでもう一度読みたい。たしか刀剣と歴史のこの号。https://t.co/I12vIXFWbH
15
0
0
0
OA
わが文芸陣
あーーーありましたプロレタリア芸術論!私の目は節穴か!!そしてありがとう国会図書館!!! https://t.co/WMJgG5bKzp
31
0
0
0
大正二年の萩原朔太郎 : 白秋の影響とはなにか
『ソライロノハナ』は題名は白秋に、構成は啄木にそれぞれ倣うという形になっている。 なんかもうしんどいのでタイトルとURL載せますね 「大正二年の萩原朔太郎――白秋の影響とは何か――」 https://t.co/1PO8sfc9XH
2
0
0
0
商人と市場 : ネットワークの中の国家
CiNii 図書 - 商人と市場 : ネットワークの中の国家 https://t.co/DIVQPQID0G #CiNii ふむ18世紀にブラジルでもゴールドラッシュがあったとな
18
0
0
0
OA
ホラー・ジャパネスク文学史への覚え書き
ホラー・ジャパネスク文学史への覚え書き:東雅夫氏が書いている面白い https://t.co/N4JVBNjA69 #文学
36
0
0
0
OA
プロテア : 探偵活劇
女探偵を主人公とする連続活劇映画「プロテア」は、萩原朔太郎が触発されて彼最初の口語詩「殺人事件」を書き、江戸川乱歩の怪人二十面相の原型にもなった。その大正初年代の人気を示すノベライズ版が国会図書館HPで読めるhttps://t.co/FuXwZHyyApこれは初編のノベライズ
225
0
0
0
OA
研究と研究室の運営を振り返って(私はあの時、こう閃いた!-研究の壁を突破し、大きく飛躍するため-)
大村先生の論文をCiNiiで眺めていたらこんなのを発見しました。35歳当時の論文とは違う,研究への思いが書かれています。 研究と研究室の運営を振り返って(私はあの時、こう閃いた!-研究の壁を突破し、大きく飛躍するため-) http://t.co/qxC2dGYfVg #CiNii
29
0
0
0
OA
教会史料を通してみた張献忠の四川支配
異常な破壊と殺戮の狂乱。そりゃあ四川が無人の荒野になるはずだ。 CiNii 論文 - 教会史料を通してみた張献忠の四川支配http://t.co/hfXNp9NXq0 今度この東洋文庫も見てみよう。 蜀碧・嘉定屠城紀略・揚州十日記http://t.co/otPr2jItag
10
0
0
0
OA
中原中也と太宰治(稿)
https://t.co/HJAgnz3mJk あ、ここ見たら「小説太宰治」のおかめバトルのもとになったようなエピソードが書かれてる。 やっぱ「小説~」の方は創作が多いのかな? しかし創作で自分を「丸太で中也と心平の脳天カチ割ろうとするキャラ」に描いた檀くんの厨二病とは。
8
0
0
0
OA
観光研究へのアクター・ネットワーク論的アプローチ : 北海道における中国人観光者の実践を例として
オタク絵馬に仲介媒介されるコミュニケーション空間としてのアクターネットワークwww 観光研究へのアクター・ネットワーク論的アプローチ : 北海道における中国人観光者の実践を例として http://t.co/UvwccFnVVG
12
0
0
0
OA
期待される腐女子像からのエクソダス―「可能性」の読み込み/誤解に関する一考察―
「期待される腐女子像からのエクソダス―「可能性」の読み込み/誤解に関する一考察―」https://t.co/NyDj48uesJ ちょっとまとまりがない感じもするけど面白い
91
0
0
0
OA
戦記文学における剣技の推移についての考察
これは面白い。物語からの分析だというのを踏まえて考慮する必要はあるけど、三大源流成立前の剣術をイメージする一助になるかなと。 RT @rkscinii CiNii 論文 - 戦記文学における剣技の推移についての考察 http://t.co/M6Exqb1iad … #CiNii
11
0
0
0
熊本大学日本史研究室からの洞察
吉村豊雄「天草四郎の実在をめぐって」(2005) http://t.co/fXqShHTMuz について、前から日本近世史の人の評価とか定説への影響はどうなっているのか聞いてみたいと思っているのですが。素人目にはそれなりに説得力があるように思える。
18
0
0
0
OA
ライトノベルの人物描写に着目した定量的な解析
ライトノベルの人物描写に着目した定量的な解析 https://t.co/oW8xtKX5qp
12
0
0
0
日本の国家機密
軍事評論家の藤井治夫が1972年に社会評論社から出した『日本の国家機密』という本があるのだが、中身を見ると、明らかに防衛庁内部に情報提供者がいるようで、当時の秘密管理のあり方に関する規則などが全文収録されてたりする。http://t.co/vPTcA5Nsge
11
0
0
0
IR
医療化現象としての「発達障害」 : 教育現場における解釈過程を中心に
…と思って探したら関連のありそうな論文が見つかった。木村祐子「医療化現象としての「発達障害」 : 教育現場における解釈過程を中心に 」http://t.co/aOQfgMOt5J
26
0
0
0
OA
青少年健全育成条例による有害図書類規制についての覚書
「青少年健全育成条例による有害図書類規制についての覚書」http://t.co/2jD3MEoAiF 5/17東京のうぐいすリボンで公演される曽我部真裕先生の論文
4
0
0
0
OA
地方陰陽師の性格と活動
地方陰陽師の性格と活動 印度學佛教學研究 Vol. 21 (1972-1973) No. 1 P 164-165 JST.Journalarchive/ibk1952/21.164 http://t.co/wCIgG9kWu0
608
0
0
0
男子中学生に対する「丸刈り」指導の効果に関する研究 : 都道府県別「丸刈り強制率」と各種指標との関連
FBで一宮先生がご紹介してくださったんでこちらでも。坊主、無駄。それどころか逆効果。/男子中学生に対する「丸刈り」指導の効果に関する研究 : 都道府県別「丸刈り強制率」と各種指標との関連 http://t.co/zQFg9ch1
261
0
0
0
OA
電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版 日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない
"アングロサクソンに日本人が異を唱えなければならないという発想が一部にある。こういう発想を持つ人は,中国・韓国・台湾の要求さえもろくに知らず,中東他の文化圏にいたっては完全に無知なことが多い//こういう発想は夜郎自大でしかない" http://t.co/2bm2TCjd
261
0
0
0
OA
電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版 日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない
"アングロサクソンに日本人が異を唱えなければならないという発想が一部にある。こういう発想を持つ人は,中国・韓国・台湾の要求さえもろくに知らず,中東他の文化圏にいたっては完全に無知なことが多い//こういう発想は夜郎自大でしかない" http://t.co/2bm2TCjd
261
0
0
0
OA
電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版 日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない
"アングロサクソンに日本人が異を唱えなければならないという発想が一部にある。こういう発想を持つ人は,中国・韓国・台湾の要求さえもろくに知らず,中東他の文化圏にいたっては完全に無知なことが多い//こういう発想は夜郎自大でしかない" http://t.co/2bm2TCjd
261
0
0
0
OA
電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版 日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない
"アングロサクソンに日本人が異を唱えなければならないという発想が一部にある。こういう発想を持つ人は,中国・韓国・台湾の要求さえもろくに知らず,中東他の文化圏にいたっては完全に無知なことが多い//こういう発想は夜郎自大でしかない" http://t.co/2bm2TCjd
フォロー(1030ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(636ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)