Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Takashi Miyamoto
Takashi Miyamoto (
@tmiya_
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
134
0
0
0
OA
博士論文集 2022.10~2023.9授与
RT @yo_ehara: 1年間に日本の人工知能分野全体で20人しか博士号取らないんですね、その方が危機感ある。そりゃ人材不足になるわ... これ、人工知能の研究をちゃんとしている人であれば、当該期間に博士号取れば基本載せてくれるはずなので... https://t.co/7…
1065
0
0
0
OA
大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」
RT @ishikun3: 日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
31
0
0
0
OA
櫻井純氏を悼む
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。J.J. Sakurai 追悼文。 https://t.co/0THwg5arVI 『現代の量子力学』で知られる櫻井純は、筋金入りの「現象論屋」であった。数学的構造より実験結果の説明を追求した。有名な例が「ベクト…
22
0
0
0
OA
情報系研究者にとって物理学とは? : 研究者100人に聞きました (<談話室連載>「大学理工系の基礎物理」)
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。情報系にとって物理学は必要か。https://t.co/PX13EF8Zla 教養として必要だという意見が半数。どんな知識が役立つかというと論理的な方法論。そこにワクワクはない。 公式の応用、式の解き方を学んで…
53
0
0
0
OA
「英語の授業は基本的に英語で行う」方針について
RT @takako711001: 学習指導要領の拘束力の話はややこしくなって分かりにくいので、鳥飼玖美子先生の解説を置いておきます。 https://t.co/T7Cc5GJYyP https://t.co/dlRFc4PiEn
202
0
0
0
OA
トリチウムの環境動態及び測定技術
RT @takeokato719: 文献を教えてもらいました。現在トリチウムは自然生成量の10倍程度が核実験起源であるとのこと。降雨中のトリチウム濃度は核実験前のレベルにもどっていますが、これは核実験起源のトリチウムの大半が海洋にあり、大気循環のトリチウムにはほとんどないための…
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
RT @tjmlab: 物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
144
0
0
0
OA
レフ・ランダウ : ひとつの科学的ステイル
RT @SMBKRHYT_kinoko: ランダウがセミナーに参加する時、まずは結果だけを説明すると、ランダウはそれだけで理解してしまうので、細かい説明はランダウが興味を持った時のみ許されるという話、怖い。 https://t.co/jieZH5RWCC https://t.…
22
0
0
0
OA
ついに拓かれた1,000テスラ物性科学への道――電磁濃縮法の世界記録の達成
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会は宝の山。こんなワイルドな実験が他にあるだろうか。https://t.co/RWvsQO1sqw 「磁場発生時にはドーンという爆音と衝撃が施設全体に響き渡る」。超伝導電磁石で得られるのは数テスラだが、ここでは1000Tを達成…
42
0
0
0
OA
数学との付き合い
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。物理学者は数学とどう付き合うべきか。https://t.co/7SWUakLLTY ワイル・フェルミオンを一つだけ含むゲージ理論は内部矛盾をもつ。理解するために必要なのは指数定理。このあたりが現在の学生が学ぶべき…
36
0
0
0
OA
ゲージ理論を行列模型を用いて調べる――ラージN 極限への挑戦
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。N=3 は大きい。https://t.co/fF3g0prGnG SU(N)ゲージ理論は、Nが大きい極限では空間を1点につぶした理論と等価になる(江口・川合模型)。驚いたことに N=3 は無限大からそう遠くない。…
71
0
0
0
OA
物理屋のための地震学入門
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。地震だってもちろん物理学。https://t.co/6enj0vjFQn 地震波から震源の様子を調べるのは逆問題。頻度はポアソン過程。そして、地震のマグニチュードと頻度を決める断層運動は「くりこみ群」(相転移の理…
95
0
0
0
OA
久保亮五先生「基礎と応用」(歴史の小径)
RT @yuuri_eguchi: 久保亮五「基礎と応用」 https://t.co/hPYldzvsfE 「日本は応用科学に力を入れるが、基礎科学への努力は甚だ乏しい」という批評を聞き感じた違和感から、基礎科学と応用科学の意味とその関係、そしてその日本的意義が語られている…
88
0
0
0
OA
このままで良いのか大学の電磁気学教育
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。ときにはこんな挑発的な記事も。 https://t.co/KnRxt8xToa 「クーロンの法則からではなく、マックスウェル方程式から始める教授法へ」。私のときはそうでしたが、今もそう? ランダウ・リフシッツ『…
11
0
0
0
携帯電話の位置・接触情報を用いた感染リスク管理の歴史・現状と課題
RT @tweeting_drtaka: ちなみに、COCOA問題?にご興味のある方は、まずはこちらを押さえて頂けますと幸いです。 「携帯電話の位置・接触情報を用いた感染リスク管理の歴史・現状と課題」(2022) https://t.co/iJ2Q4Pv3CH
449
0
0
0
OA
理工系大学・高専の研究室不登校
RT @jeonjung211: こんな論文があったとは。 理工系の教員は必読ですね。 J-STAGE Articles - 理工系大学・高専の研究室不登校 https://t.co/41qKkh0TIR
59
0
0
0
OA
日本の高校物理の磁場もBだけがよい
RT @peucom_JPS: 「日本の高校物理の磁場もBだけがよい(原康夫,広井禎)」著者らは磁場Hの出てこない授業展開をすることで高校物理での磁場を1種類にし、Bを磁束密度ではなく磁場と呼ぶことを提案している。(2022年4月アクセスランキング2位)https://t.co…
4
0
0
0
OA
東京工大クロニクル
RT @Yh_Taguchi: https://t.co/vnQ0HkYsnU 昔の東工大の計算機センターにはプログラム相談員というのがあった。報酬はお金じゃなく計算機の使用時間!(上記9ページ)。勿論、いくら助けてあげても論文に名前が載ることはないが。いまだったら「やりがい詐…
228
0
0
0
OA
物理教育の現状と問題点
RT @dankogai: 高校の物理の履修率が2割しかないからでは?そもそもニュートン力学という言葉自体知る必要がない https://t.co/NzkYxht5cy https://t.co/VtSeMrX655
3
0
0
0
OA
量子スピン系の基底状態を有限系(N≦20)について計算するプログラム
RT @Yh_Taguchi: 自分が修士でtitpack https://t.co/76UL5XkrEz っていう今でいうオープンソースのパッケージをリリースした時はFortranしかなかったからこういう問題は一切なかった。プログラムが完成した後比較のためだけにこれだけ勉強し…
122
0
0
0
OA
物理学者は女性がお嫌い?
RT @tjmlab: 物理学者は女性がお嫌い? https://t.co/01T2S3fIAX
266
0
0
0
OA
応用数理の遊歩道(26) : 情報幾何の生い立ち
RT @umaruyama: Coxさんが亡くなったと聞いて,甘利先生の「情報幾何の生い立ち」を思い出しました。 https://t.co/HARPczW7HS https://t.co/sIeNx1VRRR
5
0
0
0
OA
新体系物理学発展の近況と,近藤氏へ,V
RT @JJmo6626: 近藤淳博士、有名な「飯田物理学」の飯田先生とめちゃくちゃ論争しててワロタ https://t.co/HcGCoaRhQ5
503
0
0
0
OA
(情報系)博士課程進学とその先
RT @physics303: アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
4
0
0
0
OA
車載システム開発における形式手法実践の現状と課題
@tos_kamiya 車載ソフトとかだと MATLAB/Simulink あたり使ってるのでしょうかね。一応 Simulink にも形式検査ツールはあるみたいですけど、Coq みたいなやつではなさそう。 https://t.co/2G6rBWrDHX
18
0
0
0
OA
微分方程式と幾何学
RT @QbioTetsuya: 緩募:微分形式の方に重心をおいた微分幾何の入門書が知りたい。微分方程式の解が作る曲線・曲面や積分多様体などの流れを組む話し。この記事とかを読む基本が学べるようなもの:https://t.co/Cyhip8XBL0
88
0
0
0
OA
Using Propensity Scores for Causal Inference: Pitfalls and Tips
RT @koro485: 早期公開されていた傾向スコアのチュートリアル論文、校正を経て綺麗な完全体になって公開された模様
19
0
0
0
OA
理科の自由研究の系譜と附属小学校における児童の意識
RT @abee2: 「現在,理科の自由研究は,学校における理科教育の一端として広く行われている。しかし,学習指導要領においては,明確に記されてはおらず,自由研究の歴史的背景や今日までの経緯についてはあまり知られていない。そこで本研究では,理科の自由研究の明治時代から現在ま…」…
2016
0
0
0
OA
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
22
0
0
0
OA
有限群論の成果と課題
RT @kyow_QQ: めちゃくちゃおもろい有限群論の進展に関する論説文見つけた https://t.co/5IwAbCZDMT
351
0
0
0
OA
Mobility Change and COVID-19 in Japan: Mobile Data Analysis of Locations of Infection
RT @ykfrs1217: クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街が…
3
0
0
0
OA
日英上場企業におけるCEO報酬の現状と日本の今後の動向 : FTSE100とTOPIX100のデータ分析からの一考察
RT @tomooda: な、民主党政権を潰した後は、大企業経営層はやりたい放題でカネを従業員から奪い取って自分の懐に収めているんだよ。 https://t.co/IgbqK3RMyH より引用 https://t.co/7p5QowRwW4
30
0
0
0
OA
Category Theory of Consciousness: A Critical Perspective
RT @ke_ta3: 現代思想の圏論特集で丸山善宏氏が「圏論乱用ダメ。ゼッタイ。」とちらっと書いていたので思い出したが、「知の欺瞞」問題について丸山氏は”Category Theory for Consciousness: A Critical Perspective”(ht…
9
0
0
0
OA
近代制御理論への歩み
RT @neet2go: 自動制御でラプラス変換使い出したの1950年代なんかー。 https://t.co/S5kBg7ZJ69 https://t.co/KTkSdOSuM7
171
0
0
0
OA
多変数フーリエ級数と格子点問題について
RT @Perfect_Insider: d次元単位球の定義関数(原点からの距離が1以下の点で1、それより遠い点で0をとる関数)は極めて普通な関数に見える。ところが、この関数をフーリエ変換してフーリエ逆変換すると、5次元以上の場合、任意の有理点で元の関数に戻らず、発散するという…
63
0
0
0
IR
計量調査から見る「ネット右翼」のプロファイル : 2007年/2014年ウェブ調査の分析結果をもとに
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 計量調査から見る「ネット右翼」のプロファイル : 2007年/2014年ウェブ調査の分析結果をもとに(辻 大介ほか),2017 https://t.co/xORtCx08Wg
282
0
0
0
OA
オートマトン理論再考
RT @sinya8282: “オートマトン理論はコンピュータサイエンス(CS)の基礎づけに大いに貢献しており,その意味でCSにおける線形代数と言っても過言ではないのかもしれない.実はこれは単なる比喩的な標語ではなく,技術的に, オートマトン理論と線形代数を強く結びつけることが…
11
0
0
0
OA
数値積分の誤差評価
@trhiyayakko 森正武先生の業績ですね。https://t.co/hvgsT2Dnh0
28
0
0
0
OA
不完全性定理はなぜ意外だったのか
RT @georg_logic: 不完全性定理が数学基礎論の各プログラムに与えた影響について,手短にかつ精緻に論じた論文.飯田隆,「不完全性定理はなぜ意外だったのか」(『科学基礎論研究』)https://t.co/M6DkxiiyXo
128
0
0
0
OA
授業の後で
RT @Yh_Taguchi: https://t.co/qBq90Q1IpH 日本神経回路学会誌 2018年1号 巻頭言 樺島祥介 東工大情報理工学員教授 「若い皆さん、社会の役に立とうという考えは一旦、やめにしませんか?代わりに何か面白いことをしようと意識しましょう」「結果…
72
0
0
0
OA
MOOCとは何か ポストMOOCを見据えた次世代プラットフォームの課題
RT @Paul_Painleve: 日本でMOOC元年と言われた2013年にすでに海外では下り坂だった https://t.co/plUq1uzrc6 実際,数学の場合にe-learning的なものだけで勉強を進められるかというと,よほどの超技術でもないと難しいように思う。た…
179
0
0
0
OA
p値は臨床研究データ解析結果報告に有用な優れたモノサシである
RT @ringoame8200: 来月刊行予定の『P値 ―その正しい理解と適用―』の著者である柳川堯先生によるp値の解説論文。https://t.co/L6nXRbOrSa
4542
0
0
0
OA
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
RT @jmitani: 先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjR…
41
0
0
0
OA
標的解法の改良と社会科学分野への応用
RT @tmaehara: 「AI 分野のディープラーニングにおける難題「次元の呪い」を克服する新技術を開発」https://t.co/KhrODiVwaD これ,投稿先がおかしい,投稿先の評価がおかしい,https://t.co/cHSAXfuSVR 等の文章がおかしい.ht…
8
0
0
0
OA
初等函数で表わせるP函数について
RT @Paul_Painleve: 木村の定理というのは、超幾何方程式が初等函数で解ける必要十分条件。Schwarzの代数解よりちょっと広くJacobi多項式なども入ってくる: 木村 https://t.co/1PcrCo7JLZ 福原大橋 https://t.co/nmCz…
8
0
0
0
OA
初等函數で表わせるRiemannのP函數の型の決定について
RT @Paul_Painleve: 木村の定理というのは、超幾何方程式が初等函数で解ける必要十分条件。Schwarzの代数解よりちょっと広くJacobi多項式なども入ってくる: 木村 https://t.co/1PcrCo7JLZ 福原大橋 https://t.co/nmCz…
117
0
0
0
OA
アインシュタインの冷蔵庫開発
RT @enshot: 特許庁で働く間に特許に精通したアインシュタインは、冷蔵庫の特許を45件以上取得し、その出願書類をすべて自分で作成しました。 また、その特許を元に企業と契約し、多額の特許料を得ました。 アインシュタインは社会ニーズを把握し、解決策を見出そうとしていました。…
69
0
0
0
OA
水素化物発生原子吸光法による豆腐中セレン含有量と大豆原産国との関係
RT @a_iijimaa1: 大豆の産地によってセレン含有量は異なるようですね。とはいえ、納豆17パックは食べすぎですねぇ…。https://t.co/4vHO9nwZew https://t.co/z5LMFjqcO9
1868
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために I
RT @takahi: 「統計検定を理解せずに使っている人のために」シリーズが好きです。 https://t.co/ZVv2nrAFd0
39
0
0
0
OA
利用者からみたライトレール整備に対する評価意識の分析
RT @Kashiken_N: @kazumasak @aikarey バスや鉄道の運行頻度と乗降客数の相関に関する論文は古くからいくつもありますよ、あいにく自分が参照したものはネット上で見つからなかったのでここでは出せませんが。この辺など参考になるかなーと。 https://…
41
0
0
0
OA
都市内公共交通のダイヤ設定条件と実際のダイヤの評価 期待所要時間の観点から
RT @Kashiken_N: @kazumasak @aikarey バスや鉄道の運行頻度と乗降客数の相関に関する論文は古くからいくつもありますよ、あいにく自分が参照したものはネット上で見つからなかったのでここでは出せませんが。この辺など参考になるかなーと。 https://…
2
0
0
0
OA
Einige Sätze über Matrizen
RT @tmaehara: YES (Shoda 1936 https://t.co/QnL3qKWtVu ) https://t.co/chATVdj5r9
1056
0
0
0
OA
女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ
RT @ikejiriryohei: 【論文】女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/ulb2E3igD9|「好意的性差別発言「女の子なのにすごいね(BS条件)」(vs.「すごいね(統制条件)」)が女子生徒の数学に対する意欲を低下させることを実証…
9
0
0
0
OA
音叉の振動モード
RT @Yh_Taguchi: 入試ミスの阪大、音叉の振動はAとBのモードあるのに…:朝日新聞デジタル https://t.co/ighzPBG6hl この説明はNGっぽい。 https://t.co/yv3i9BYbkH によればそもそもA、Bモードは振動数(つまり波長)が違…
883
0
0
0
OA
深層ニューラルネットの積分表現理論
RT @k1ito: 最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) https:/…
29
0
0
0
OA
ロボットは東大に入れるか? : 国立情報学研究所「人工頭脳」プロジェクト(<特集>ロボットは東大に入れるか?)
RT @esumii: 「このプロジェクトは課題指向であり、上述のように10年間で東大合格レベルという目標を達成することを第一義とする」 https://t.co/xRj3jBqkNs
11
0
0
0
OA
数値積分の誤差評価
RT @iwaokimura: 佐藤超関数を数値積分の誤差評価に使う,森正武先生のご研究もありますよね.「数値積分の誤差評価」数学 Vol. 27 (1975) No. 3 P 201-210. https://t.co/CKnhm9l6vA
108
0
0
0
テーラーメード教育開発を支援するための学習者の読解認知特性診断テストの開発
RT @noricoco: 2万5千人のリーディングスキルテストをどうやって実現したのか?予算は科研費基盤Aです。が、この金額では、CBT用ソフトウェアを開発し、千問以上の問題を作問し、協力機関を100も集めて、科学的に分析するのはふつう無理。 https://t.co/jSN…
197
0
0
0
OA
初対面異性間における対人魅力と会話行動が親密化願望に及ぼす影響
RT @mtknnktm: なんて身も蓋もない…w → "初対面異性間における対人魅力と会話行動が親密化願望に及ぼす影響" 筑波大学心理学研究 https://t.co/rVCuOu5Sk6 https://t.co/ySSupOfevG
8746
0
0
0
ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング
RT @todesking: "提案手法では有害表現が含まれる文をドメインごとに機械学習し有害表現の分類器を" とか書いてあるけど論文では筆者の主観で手動分類しただけで終わってないですかということに気づき、背景を想像しておなかがいたくなってきた https://t.co/8qA…
8746
0
0
0
ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング
RT @MORI_Natsuko: 「本研究の目的は暗喩を用いて表現されている有害な文に対してフィルタリングを行うことである」って……暗喩を使ったエロ表現は文学的技法の一つですよ。しかも、主に女性が表現者であるBLを狙い撃ち……差別的だなぁ。 https://t.co/EOU…
144
0
0
0
OA
整数計画法を用いた高速なSlitherlinkパズルの解法
RT @tmaehara: スリザーリンクというペンシルパズルに対して新しい解法を提案した論文 https://t.co/W4VdIJsVGO,計算時間を 「既存手法 vs 提案手法 vs 著者(手で解く)」 で比較してて笑った.
114
0
0
0
OA
女子力測定のための数値化手法の提案
女子力測定のための数値化手法の提案 https://t.co/XgYt51X8Pw らしい。ある種のジョーク論文なのかな。でも「本研究は JSPS 科研費 24650031 の助成を受けたものである。」とかあるんだよな。
4
0
0
0
乗法的重み付き重心ボロノイ分割による点描画
RT @oto_oto_oto: それっぽい和文論文 CiNii 論文 - 乗法的重み付き重心ボロノイ分割による点描画 https://t.co/F3wCVQskp0
1
0
0
0
複素統計多様体上のコントラスト関数の構成と応用
複素解析と機械学習、ググると一応こういう研究 https://t.co/vHqQJEhcos はあるみたいだけど、普通の機械学習には複素解析はあまり出てこない。例えば鞍点法で積分を近似するみたいな話、あまり聞かないよね。なぜなんでしょうね。
72
0
0
0
OA
科学技術報道における研究者と報道者のディスコミュニケーション
RT @tos_kamiya: 『記事を書くか書かないかの判断基準について、ある報道者は「読者ニーズがあるかないか」であると述べた。』『科学的価値を重視する研究者とは判断基準が異なることがわかる。』QT https://t.co/XpQlaX71NU
30
0
0
0
IR
楳図かずおのコマ割り理論
RT @rhenin: こんな論文あるのか!CiNii 論文 - 楳図かずおのコマ割り理論 http://t.co/qOyDjrDZDQ
421
0
0
0
Perfumeのダンスはなぜ難しいのか?-多変量ヒルベルトーファン変換によるモーション解析
RT @risgk: “CiNii 論文 - Perfumeのダンスはなぜ難しいのか?-多変量ヒルベルトーファン変換によるモーション解析” http://t.co/2YXCNIkjVt
429
0
0
0
OA
Office365 Educationの真実:カイゼンの裏にあるもの
RT @next49: 学内連絡の基盤となるメールシステムを無償サービスで提供するとしたのが間違いかと。Microsoftはいろいろな要求に良く対応したと思う。もちろん、無償サービスで行くと決められた後に運用したセンターの人たちはよくがんばっていると思う。 http://t.c…
18
0
0
0
OA
SAT問題と他の制約問題との相互発展
RT @masahiro_sakai: 「SAT問題と他の制約問題との相互発展」という論文がソフトウェア科学会の「コンピュータソフトウェア」誌に掲載されました。 http://t.co/gtl8bZb34B https://t.co/jHQtYXNGPu
1006
0
0
0
OA
Frictional Coefficient under Banana Skin
RT @kumikokatase: これが今年の「イグ・ノーベル賞」の物理学賞を受賞した馬淵教授の論文ですね。(PDF) "Frictional Coefficient under Banana Skin" https://t.co/juzWqOYSAq
121
0
0
0
OA
講義のーと : データ解析のための統計モデリング
RT @fronori: 「頻度論者frequetist」vs「正統派Bayesian」vs「真正Bayesian」vs「にわかBayesian」 講義のーと第7回 http://t.co/iFPgRJZ5aU 元 http://t.co/j0TeP7ab2g http://t…
592
0
0
0
部活動への参加が中学生の学校への心理社会的適応に与える影響:—部活動のタイプ・積極性に注目して—
RT @Perfect_Insider: ちなみに「運動部活動は人格形成に資する」という通念は広く社会に広まっているが、人格形成に資するどころか、運動部活動を行う生徒の方が、そうでない生徒よりも反社会的傾向が強まるという調査結果があるhttp://t.co/YCn1vO0HvQ
2
0
0
0
OA
解析関数の数値積分の誤差評価 (科学計算基本ライブラリーのアルゴリズム)
@AntiBayesian @m0h1can http://t.co/5BMCnRKci3 例えば高橋・森の数値積分の誤差評価の話とかです
1748
0
0
0
OA
一九三六年就職相談
RT @tarareba722: 1936年発行の「就職相談」って本を読んでたら「高等教育を受ける人が増えれば(文系)事務職の就職先は必ず足りなくなる」と断言してて、80年前に分かってたなら何か対策しろよと思ってしまった。 http://t.co/mHdwTtFeZm http…
385
0
0
0
OA
某ファミリーレストラングループにおける客席禁煙化前後の営業収入の相対変化 未改装店,分煙店の相対変化との比較
RT @ceekz: 禁煙にしたら有意に売り上げ増えるよ論文。分煙だと有意差確認できず。 / 某ファミリーレストラングループにおける客席禁煙化前後の営業収入の相対変化 未改装店,分煙店の相対変化との比較 http://t.co/faTrpn64Oo
74
0
0
0
IR
男性用恋愛スキルトレーニングプログラム作成の試み
ギャルゲーでは駄目なんだろうか?>"男性用恋愛スキルトレーニングプログラム作成の試み" http://t.co/vQCEx9ULnX
74
0
0
0
IR
男性用恋愛スキルトレーニングプログラム作成の試み
RT @repeatedly: TKB... > "男性用恋愛スキルトレーニングプログラム作成の試み" http://t.co/emEMUx9kqo
1404
0
0
0
OA
物質本来の強い超伝導を発現させる新奇プロセスの構築
RT @Ryofuwi: この科研費報告書すごい・・・https://t.co/a5zkUfEryn 「他研究室の学生に、当研究室の装置を壊されるという、予期せぬ事態に直面し、当初計画よりも遅れている」とか「データをねつ造しない、嘘をつかない学生を育てていく。」とか相当な怒りが…
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
RT @i2k: いまCiNiiでいちばん盛り上がっている論文。芥川賞の円城塔さんによる切実すぎる話。 / “CiNii 論文 - ポスドクからポストポスドクへ” http://t.co/QPgri6pd
3
0
0
0
グレイコードによる上位ビットからの任意精度演算
RT @meter_k_second: こういった応用は目から鱗だなあ。>『グレイコードによる上位ビットからの任意精度演算』 http://t.co/4r73U1t
1
0
0
0
OA
分離論理における部分構造のための証明された検証器
@ikegami__ 前に @keigoi さんに教わった http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/25/3/3_135/_pdf とか読もうかと思ってますが参加者の好みもあると思うので幾つか選択肢を揃えたいです。
1
0
0
0
OA
分離論理における部分構造のための証明された検証器
@ikegami__ 前に @keigoi さんに教わった http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/25/3/3_135/_pdf とか読もうかと思ってますが参加者の好みもあると思うので幾つか選択肢を揃えたいです。
1
0
0
0
OA
分離論理における部分構造のための証明された検証器
@ikegami__ 前に @keigoi さんに教わった http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/25/3/3_135/_pdf とか読もうかと思ってますが参加者の好みもあると思うので幾つか選択肢を揃えたいです。
1
0
0
0
OA
分離論理における部分構造のための証明された検証器
@ikegami__ 前に @keigoi さんに教わった http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/25/3/3_135/_pdf とか読もうかと思ってますが参加者の好みもあると思うので幾つか選択肢を揃えたいです。
1
0
0
0
OA
分離論理における部分構造のための証明された検証器
@ikegami__ 前に @keigoi さんに教わった http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/25/3/3_135/_pdf とか読もうかと思ってますが参加者の好みもあると思うので幾つか選択肢を揃えたいです。
1
0
0
0
OA
分離論理における部分構造のための証明された検証器
@ikegami__ 前に @keigoi さんに教わった http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/25/3/3_135/_pdf とか読もうかと思ってますが参加者の好みもあると思うので幾つか選択肢を揃えたいです。
1
0
0
0
OA
分離論理における部分構造のための証明された検証器
@ikegami__ 前に @keigoi さんに教わった http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/25/3/3_135/_pdf とか読もうかと思ってますが参加者の好みもあると思うので幾つか選択肢を揃えたいです。
12
0
0
0
OA
クリーニ代数入門
クリーニ代数入門 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/23/3/3_14/_pdf/-char/ja/
12
0
0
0
OA
クリーニ代数入門
クリーニ代数入門 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/23/3/3_14/_pdf/-char/ja/
12
0
0
0
OA
クリーニ代数入門
クリーニ代数入門 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/23/3/3_14/_pdf/-char/ja/
12
0
0
0
OA
クリーニ代数入門
クリーニ代数入門 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/23/3/3_14/_pdf/-char/ja/
12
0
0
0
OA
クリーニ代数入門
クリーニ代数入門 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/23/3/3_14/_pdf/-char/ja/
12
0
0
0
OA
クリーニ代数入門
クリーニ代数入門 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/23/3/3_14/_pdf/-char/ja/
12
0
0
0
OA
SATソルバ・SMTソルバの技術と応用
「LINQ to Z3、世界最速の定理証明器」 http://www.infoq.com/jp/news/2010/12/LINQ-Z3 SMTソルバーの話。参考 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/27/3/3_24/_pdf
12
0
0
0
OA
SATソルバ・SMTソルバの技術と応用
「LINQ to Z3、世界最速の定理証明器」 http://www.infoq.com/jp/news/2010/12/LINQ-Z3 SMTソルバーの話。参考 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/27/3/3_24/_pdf
12
0
0
0
OA
SATソルバ・SMTソルバの技術と応用
「LINQ to Z3、世界最速の定理証明器」 http://www.infoq.com/jp/news/2010/12/LINQ-Z3 SMTソルバーの話。参考 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/27/3/3_24/_pdf
12
0
0
0
OA
SATソルバ・SMTソルバの技術と応用
「LINQ to Z3、世界最速の定理証明器」 http://www.infoq.com/jp/news/2010/12/LINQ-Z3 SMTソルバーの話。参考 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/27/3/3_24/_pdf
12
0
0
0
OA
SATソルバ・SMTソルバの技術と応用
「LINQ to Z3、世界最速の定理証明器」 http://www.infoq.com/jp/news/2010/12/LINQ-Z3 SMTソルバーの話。参考 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/27/3/3_24/_pdf
12
0
0
0
OA
SATソルバ・SMTソルバの技術と応用
「LINQ to Z3、世界最速の定理証明器」 http://www.infoq.com/jp/news/2010/12/LINQ-Z3 SMTソルバーの話。参考 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/27/3/3_24/_pdf
お気に入り一覧(最新100件)
134
0
0
0
OA
博士論文集 2022.10~2023.9授与
1年間に日本の人工知能分野全体で20人しか博士号取らないんですね、その方が危機感ある。そりゃ人材不足になるわ... これ、人工知能の研究をちゃんとしている人であれば、当該期間に博士号取れば基本載せてくれるはずなので... https://t.co/7rPEtE2kX9
6
0
0
0
OA
確率論的手法による確率微分方程式の高次弱近似法について
確率微分方程式の高次弱近似法に楠岡近似というのがあるらしい: 「確率論的手法による確率微分方程式の高次弱近似法について」 https://t.co/ScO7xsAzTf 「楠岡近似の紹介」 https://t.co/nftsM0ZFM2 これ、鈴木・トロッター分解についての鈴木増雄先生の研究に似ているな
6
0
0
0
OA
楠岡近似の紹介
確率微分方程式の高次弱近似法に楠岡近似というのがあるらしい: 「確率論的手法による確率微分方程式の高次弱近似法について」 https://t.co/ScO7xsAzTf 「楠岡近似の紹介」 https://t.co/nftsM0ZFM2 これ、鈴木・トロッター分解についての鈴木増雄先生の研究に似ているな
14
0
0
0
OA
高次元場の理論の広がり
日本物理学会誌は宝の山。5次元ゲージ理論は存在するか。https://t.co/OfboglGFiq ダメ。発散が強すぎて繰り込み不可能。そんな理論も超対称性があれば救われる。存在条件はフレーバー数に依存。実は、同じ理論を超弦理論の解として作ることもできる。超弦理論はゲージ理論の母なる理論でもある。
13
0
0
0
OA
原子核の「分子的」構造
日本物理学会誌は宝の山。原子核は殻構造とクラスターのせめぎ合い。 https://t.co/pJE1TJwRsL 平均場のなかの準位を順番に陽子・中性子で詰めていくのが殻模型。がっちり結びついたヘリウム原子核がクラスターとして働く効果とどっちが勝つのか。クラスターは励起状態にあり。原子核は複雑。
38
0
0
0
OA
日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (後)
@NEC_jp_pr ハイフンを入れ忘れてますよ NECの場合は、 PC-98 と PC98 は 意味が違うので気をつけたほうが 25ページ参照 https://t.co/FsRAN5AnIu
283
0
0
0
OA
ストップウォッチを用いた50 m 走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量
統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒もあるんだ
19
0
0
0
OA
業績の目方
日本物理学会誌は宝の山。耳が痛い話。 https://t.co/XeydaB4bN7 「よい研究者を育てる唯一無二の方法は、指導者が独創的な研究をして見せることである」「以前は、独創的な研究をせよ、という文章を雑誌等でよく見かけた。人に言わないで、自分でやったらいいのに...」
5
0
0
0
OA
ゲーム情報学:7.その他の2人ゲーム
ゲームの「強解決」「弱解決」「超弱解決」を含む解説記事として、10年ほど前のこちらも紹介しておきます >ゲーム情報学:7.その他の2人ゲーム、岸本章宏、情報処理2012年2月号 https://t.co/KeOhHWKQTy
1065
0
0
0
OA
大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」
日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
188
0
0
0
OA
第一回:連続信号と離散信号
「 (現代では)フーリエ変換はもはや積分では定義されず,(急減少関数列の各項に対するフーリエ変換の関数列)$\hat x_n$の収束先として間接的に定義されている」https://t.co/NIWL406loO
195
0
0
0
OA
統計的因果推論の視点による重回帰分析
岩崎学先生の論文『統計的因果推論の視点による重回帰分析』をありがたく読ませていただきました。よく考えたら論文を無料で読ませていただけるのってとてもありがたい…! https://t.co/yk0X5YEh1d
31
0
0
0
OA
櫻井純氏を悼む
日本物理学会誌は宝の山。J.J. Sakurai 追悼文。 https://t.co/0THwg5arVI 『現代の量子力学』で知られる櫻井純は、筋金入りの「現象論屋」であった。数学的構造より実験結果の説明を追求した。有名な例が「ベクトル優勢模型」。 「彼は第三の著作を準備中で...」。それが『現代の量子力学』。
160
0
0
0
OA
任期制をきめた前夜
日本物理学会誌は宝の山。京大基研に任期制が導入されたころ。https://t.co/BCkhn3oHgQ 任期制は若手からの提案。スタッフは全員若く家庭もない。トランク一つぶらさげて気軽に異動できた。年長のスタッフは懸念をもったが黙認。80年代にはすでに時代に合わなくなった。なのに今も名残がある。
9
0
0
0
OA
素粒子実験に甦える原子核乾板の技術
日本物理学会誌は宝の山。チャームクォークを最初に「見た」のは日本のグループだった。https://t.co/jQMbp8o3kJ 丹生(にう)潔らによる原子核乾板実験。米国の「発見」に先立つこと3年、JALの貨物便にのせた測定器が宇宙線がつくるチャーム粒子をとらえた。「意義が理解されず投稿した論文は没に」。
22
0
0
0
OA
情報系研究者にとって物理学とは? : 研究者100人に聞きました (<談話室連載>「大学理工系の基礎物理」)
日本物理学会誌は宝の山。情報系にとって物理学は必要か。https://t.co/PX13EF8Zla 教養として必要だという意見が半数。どんな知識が役立つかというと論理的な方法論。そこにワクワクはない。 公式の応用、式の解き方を学んでもつまらない。物理は面白いという意見は見当たらない。残念ながら
9
0
0
0
OA
ミューオン異常磁気モーメントから見る素粒子理論の進展
日本物理学会誌は宝の山。ミューオン異常磁気能率。https://t.co/isOrINXzfW なぜこれほどまでに注目されるのか。標準模型からのズレが大きくて、新物理模型への制限が強く出るため。他を保ってここだけずらす模型をつくるのは自明ではない。一方、標準模型の評価にも一点の曇りが見えて...。
40
0
0
0
OA
電磁気学を考える(<特集>「物理学一般」の世界-今井 功先生90年の生涯に寄せて-)
日本物理学会誌は宝の山。電磁気学を再構築。https://t.co/mg3udoyHak 電流が流れる円環をつらぬくように走る電荷はローレンツ力を受ける。円環もやはり力をうける。ところが力の方向を見ると、作用・反作用の法則が成り立っていないように見える。霜田のパラドックス。 楽しそう。答えはのってない。
53
0
0
0
OA
「英語の授業は基本的に英語で行う」方針について
学習指導要領の拘束力の話はややこしくなって分かりにくいので、鳥飼玖美子先生の解説を置いておきます。 https://t.co/T7Cc5GJYyP https://t.co/I3spIjjW90 https://t.co/dlRFc4PiEn
202
0
0
0
OA
トリチウムの環境動態及び測定技術
文献を教えてもらいました。現在トリチウムは自然生成量の10倍程度が核実験起源であるとのこと。降雨中のトリチウム濃度は核実験前のレベルにもどっていますが、これは核実験起源のトリチウムの大半が海洋にあり、大気循環のトリチウムにはほとんどないためのようです。 https://t.co/dA24Ef8Fqx https://t.co/sXHEQDhCKU
42
0
0
0
OA
アボガドロ数への挑戦 (解説)
日本物理学会誌は宝の山。ミクロとマクロの境目はどこにあるか。https://t.co/wcGQel08sC 粒子がアボガドロ数ほど集まるとマクロな統計力学で記述できると教科書には書いてあるが、実は自由粒子なら100個程度で十分。だからマクロは100個。感覚的にも何となくわかる。まあ臨界点は話が別。
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
9
0
0
0
OA
量子推定理論による測定誤差の不確定性関係の定式化とその量子情報幾何における意味付け(基研研究会 量子科学における双対性とスケール,研究会報告)
不確定性関係の文献: ・レビュー(小澤の不等式を含む。やや古い) https://t.co/qiqEKrpzgC ・李さんの研究 https://t.co/hinaH3NPrs ・渡辺・沙川・上田 https://t.co/32XVrW2HsO 最近、 https://t.co/lKDuJ2jSrF で無限次元に拡張された。 李さんの定式化からも渡辺・沙川・上田が出るらしい
144
0
0
0
OA
レフ・ランダウ : ひとつの科学的ステイル
ランダウがセミナーに参加する時、まずは結果だけを説明すると、ランダウはそれだけで理解してしまうので、細かい説明はランダウが興味を持った時のみ許されるという話、怖い。 https://t.co/jieZH5RWCC https://t.co/NrI4RPe8UA
60
0
0
0
OA
講義ノートの権利
アメリカでは講義ノートは大学の著作物ではないという判例があるらしい https://t.co/n3FUrG2f57
22
0
0
0
OA
ついに拓かれた1,000テスラ物性科学への道――電磁濃縮法の世界記録の達成
日本物理学会は宝の山。こんなワイルドな実験が他にあるだろうか。https://t.co/RWvsQO1sqw 「磁場発生時にはドーンという爆音と衝撃が施設全体に響き渡る」。超伝導電磁石で得られるのは数テスラだが、ここでは1000Tを達成。ただし、コイルから試料、低温装置に至るまで一回の実験で粉々に粉砕。
42
0
0
0
OA
数学との付き合い
日本物理学会誌は宝の山。物理学者は数学とどう付き合うべきか。https://t.co/7SWUakLLTY ワイル・フェルミオンを一つだけ含むゲージ理論は内部矛盾をもつ。理解するために必要なのは指数定理。このあたりが現在の学生が学ぶべき数学の水準。「現在の学生は大変忙しい」。故江口先生の至言。
33
0
0
0
OA
場の理論における量子異常 : アノマリー
日本物理学会誌は宝の山。これを日本語で読めることに感謝。https://t.co/htXmDuPCQM 無限級数 1-1+1-1+1-1+... の答えはどうなるか。場の量子論における量子異常(アノマリー)はこの問題と似ている。超弦理論から物性まで広がるアノマリーについて、その理解に貢献した専門家による解説。
36
0
0
0
OA
ゲージ理論を行列模型を用いて調べる――ラージN 極限への挑戦
日本物理学会誌は宝の山。N=3 は大きい。https://t.co/fF3g0prGnG SU(N)ゲージ理論は、Nが大きい極限では空間を1点につぶした理論と等価になる(江口・川合模型)。驚いたことに N=3 は無限大からそう遠くない。数値計算による検証。 前半は格子ゲージ理論の平易な入門になっている。
6
0
0
0
OA
電気物性と誘電緩和
(5)もう一つの問題はちょっと専門的になる。電子レンジで水を加熱できる理由は、水の誘電損のピークが25GHzにあってその裾野を叩いているからなんだけど、水の誘電損だけではなく誘電体の電場応答のスペクトルの形はだいたい「デバイ型」であることが多い。 https://t.co/IHzV6XIZwU https://t.co/1LszTtl3VN
157
0
0
0
OA
物理学にも思想があることを理解させる
江沢 洋「物理学にも思想があることを理解させる」(1970) https://t.co/mqgVCmOiPR 「物理は思想なしで営むことのできる業と信じている人は多い」が、物理学のどの断片も思想なしには語れないという。
71
0
0
0
OA
物理屋のための地震学入門
日本物理学会誌は宝の山。地震だってもちろん物理学。https://t.co/6enj0vjFQn 地震波から震源の様子を調べるのは逆問題。頻度はポアソン過程。そして、地震のマグニチュードと頻度を決める断層運動は「くりこみ群」(相転移の理論)で理解される。知ってました?
4
0
0
0
OA
超幾何関数早春学校
超幾何関数早春学校 https://t.co/MIv1ElnPWe https://t.co/NnHpZDwQxq
95
0
0
0
OA
久保亮五先生「基礎と応用」(歴史の小径)
久保亮五「基礎と応用」 https://t.co/hPYldzvsfE 「日本は応用科学に力を入れるが、基礎科学への努力は甚だ乏しい」という批評を聞き感じた違和感から、基礎科学と応用科学の意味とその関係、そしてその日本的意義が語られている。 1979年、東大物理学科の卒業文集に寄稿された文章のようだ。
131
0
0
0
OA
スギ・ヒノキ苗の成長に与える土壌水分と窒素の影響
@tobasuyokafun 杉はな、水が結構必要やねん(強めの圧) https://t.co/wxl9DhxuTx
88
0
0
0
OA
このままで良いのか大学の電磁気学教育
日本物理学会誌は宝の山。ときにはこんな挑発的な記事も。 https://t.co/KnRxt8xToa 「クーロンの法則からではなく、マックスウェル方程式から始める教授法へ」。私のときはそうでしたが、今もそう? ランダウ・リフシッツ『場の古典論』のやり方が広まらないのはなぜだろう? 感動ものなんですけど。
56
0
0
0
OA
深層学習を用いた構造モデリングと評価,その最近の展開
AlphaFold2の登場で深層学習による構造モデリングの有用性が広く知られるようになりました。そうした発展を学べる日本語で書かれた総説で、AlphaFold2の原理と限界についても解説されています。 https://t.co/z4gNd22fSd
10
0
0
0
OA
潜在交絡変数が存在する場合のベイズ的アプローチによる非ガウス因果構造推定法
LiNGAMにベイズ的なアプローチを掛け合わせた因果構造の推定手法に関するサーベイ。因果推論関連のタスクはLiNGAMに限らず未観測の交絡変数がネックとなりがちですが、うまく事前分布とパラメータを設定できれば未観測要因が存在しても正しく因果構造を推定できるっぽい。 https://t.co/blT2qRzBzQ
25
0
0
0
OA
第三回:短時間フーリエ変換
窓関数だって関数の振る舞いを良くするために掛けてるわけで…と思って検索したら丁度いい解説があった。https://t.co/pTAoICOj1Y
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
「物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)(関野 恭弘)」学生にとって物理が難しいだろうということは多くの教員が感じているが、具体的に何が難しいのかだろう?筆者の経験から論じます。(2022年9月アクセスランキング4位) https://t.co/nOaFjmVPyR
245
0
0
0
OA
博士課程進学のメリット・デメリット
博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考: https://t.co/BEoD17Gj29) https://t.co/qJz8J0oWmm
11
0
0
0
携帯電話の位置・接触情報を用いた感染リスク管理の歴史・現状と課題
ちなみに、COCOA問題?にご興味のある方は、まずはこちらを押さえて頂けますと幸いです。 「携帯電話の位置・接触情報を用いた感染リスク管理の歴史・現状と課題」(2022) https://t.co/iJ2Q4Pv3CH
1081
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
12
0
0
0
Scholar2Vec: 研究者の多様な活動情報を埋め込める深層潜在空間の構築
興味あるプロジェクト。同志社大学でこんな研究やられているんですね。同志社なら関西なので通えるかー。科研費面白いな。 Scholar2Vec: 研究者の多様な活動情報を埋め込める深層潜在空間の構築 https://t.co/Bd6SbxMfFx
449
0
0
0
OA
理工系大学・高専の研究室不登校
こんな論文があったとは。 理工系の教員は必読ですね。 J-STAGE Articles - 理工系大学・高専の研究室不登校 https://t.co/41qKkh0TIR
14
0
0
0
OA
ホタテ貝殻利活用による建材開発と施工方法に関する研究
ホタテ貝殻の有効活用、少し興味があったのですけれど、『ホタテ貝殻利活用による建材開発と施工方法に関する研究』というD論を見つけました。で、謝辞を拝見して驚いたのですが、著者、建築会社の社長さんなんですね。仕事しながら、大学院で研究し、20年掛けて博士論文!? https://t.co/Hsg3eYG8PT
213
0
0
0
OA
将棋AI がプロ棋士の棋譜に与えた影響 ―定量的分析からの考察―
将棋AI がプロ棋士の棋譜に与えた影響 ―定量的分析からの考察― 興味深い論文ですね。直近10年における40手目以降の平均損失(1手平均でどれだけ将棋AI最善から評価値を落としたかの値。棋力と相関あり)は、A級棋士のみ有意に向上しており、その他のクラスでは差がないと。 https://t.co/LO0w8Pi5hq
3
0
0
0
OA
CA8-1 一般人口における抑うつ評価尺度の総スコアの分布は指数分布に近似するに近似する
朝日新聞1面に『なぜ抑うつは指数分布に従うのか』という本の広告。 J-STAGEにそれらしき論文(タイトルが変?)「一般人口における抑うつ評価尺度の総スコアの分布は指数分布に近似するに近似する」 https://t.co/BpbZhwZKn3 PDFの最後にある「本研究の成果をまとめたサイト」は消費者金融サイトに
194
0
0
0
OA
アルキメデスの球と球状体の取り扱いを巡って
ギリシャ人が「微積分を発明できなかった理由」はかつて熱心に研究されたことがありました.こちらはその論文で,今ではフリーで読めるようです.古代ギリシャの数学者は二次式の積分に帰着できる問題を,なぜ統一的に解かなかったのか?という「謎」への一つの回答です. https://t.co/fEDjpvVOTW https://t.co/ZVk7NPqxfb
484
0
0
0
OA
青森県下北郡佐井村における初期テレビ受容
「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません。 https://t.co/SFzbFuLaa3
59
0
0
0
OA
日本の高校物理の磁場もBだけがよい
「日本の高校物理の磁場もBだけがよい(原康夫,広井禎)」著者らは磁場Hの出てこない授業展開をすることで高校物理での磁場を1種類にし、Bを磁束密度ではなく磁場と呼ぶことを提案している。(2022年4月アクセスランキング2位)https://t.co/fpIrSqVeSN
4
0
0
0
OA
東京工大クロニクル
https://t.co/vnQ0HkYsnU 昔の東工大の計算機センターにはプログラム相談員というのがあった。報酬はお金じゃなく計算機の使用時間!(上記9ページ)。勿論、いくら助けてあげても論文に名前が載ることはないが。いまだったら「やりがい詐欺」とか「院生の労力搾取」で炎上するのかな?
129
0
0
0
OA
「方言の価値が高まった」という言説を再考する
昭和と違い、現代日本では方言が尊重されるようになった……ほんま?という話。 熊谷滋子(2018)「方言の価値が高まった」という言説を再考する https://t.co/e6tvOFGKfy https://t.co/R3zQPXzv4E
2275
0
0
0
OA
アーティクル:情報解析と著作権——「機械学習パラダイス」としての日本
ディズニーでも違法サイトでもOKなのつよい 上野, 情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本, 人工知能 36巻 6 号(2021 年 11 月) https://t.co/xKeQv4PUqF https://t.co/QocVPg8CZu
87
0
0
0
OA
特異モデルとベイズ学習
いきいきとした導入!誰しも頁を進めてしまうレベル. > 特異モデルとベイズ学習 - J-Stage https://t.co/NqnIJjJeLg https://t.co/8u00QpBQrp
228
0
0
0
OA
物理教育の現状と問題点
高校の物理の履修率が2割しかないからでは?そもそもニュートン力学という言葉自体知る必要がない https://t.co/NzkYxht5cy https://t.co/AftTSfpxyc https://t.co/VtSeMrX655
659
0
0
0
OA
セキュリティタウン住民の安全・安心に対する意識
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
143
0
0
0
OA
制御工学者のための強化学習入門
京大加嶋先生et al.のこの強化学習の解説はすばらしい。 https://t.co/jXLQHjFIKh 既存の強化学習の解説の大半は、たぶんゲームとかの応用が頭に入っている人はいいのかもしれないけど、ゲーマーじゃないおれには理解不能だった。こういう風にズバっと問題設定を言ってほしかった。さすが。
56
0
0
0
OA
大学院生の院生生活における躓きと乗り越え
院生調査とても重要ですよね。続編楽しみ。/森玲奈・村上正行「大学院生の院生生活における躓きと乗り越え」『日本教育工学会研究報告集』2021(2) https://t.co/70KJSZiFKa
3
0
0
0
OA
量子スピン系の基底状態を有限系(N≦20)について計算するプログラム
自分が修士でtitpack https://t.co/76UL5XkrEz っていう今でいうオープンソースのパッケージをリリースした時はFortranしかなかったからこういう問題は一切なかった。プログラムが完成した後比較のためだけにこれだけ勉強しないとなると心折れそう。 https://t.co/JHydoRadki
62
0
0
0
OA
傾向スコア解析のための三重頑健情報量規準
かなり重要な情報が詰まっているので因果推論界隈は必読です。 二宮(2022)"傾向スコア解析のための三重頑健情報量規準"https://t.co/ZdIAF82irY
3
0
0
0
OA
ポーランドのNATO加盟への道 : 1989-1993
https://t.co/1DK18LzrKT ロシアも右往左往していると思うが、基本、1999年からのNATO拡大は黙認してきたのでは無いであろうか。 https://t.co/ubNhYPDRkF
122
0
0
0
OA
物理学者は女性がお嫌い?
物理学者は女性がお嫌い? https://t.co/01T2S3fIAX
336
0
0
0
OA
科学英語文法 覚え書き (冠詞について)
またaかtheかそれとも冠詞を付けないかでよくわからなくなってきたのでググってたら「科学英語文法 覚え書き(冠詞について)」というのを見つけて読んでる。奥が深い・・・ https://t.co/Asp4rjq2Ut
266
0
0
0
OA
応用数理の遊歩道(26) : 情報幾何の生い立ち
Coxさんが亡くなったと聞いて,甘利先生の「情報幾何の生い立ち」を思い出しました。 https://t.co/HARPczW7HS https://t.co/sIeNx1VRRR
96
0
0
0
OA
技術から生まれた数学 数学的対象発生の歴史的研究と現象学的分析
「技術から生まれた数学 数学的対象発生の歴史的研究と現象学的分析」 鈴木俊洋 何度読んでもよい論文だと思う 「こういうことが数学と技術に関連する研究者の共通の認識となればよいのに」と新年に思う https://t.co/TFHHUQWLXw
1600
0
0
0
OA
空間的実践とエスニシティからみた在日インド人と在日ネパール人ー戦術から戦略へ
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
17
0
0
0
OA
未来のコンピュータ好きを育てる: 11.大学入試センター試験とプログラミング言語
@tmiya_ DNCLに関する記事です。 大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016 (2009). https://t.co/NET0uW6rrd 1997年から2021年までの 情報関係基礎問題・解答・問題作題部会の見解を 情報処理学会がアーカイブして公開しています。 https://t.co/8gAha9RuGf #jnsg
17
0
0
0
OA
未来のコンピュータ好きを育てる: 11.大学入試センター試験とプログラミング言語
@NaOHaq @tmiya_ DNCLに関する記事です。 大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016 (2009). https://t.co/DxGFumn4N2 1997年から2021年までの 情報関係基礎問題・解答・問題作題部会の見解を 情報処理学会がアーカイブして公開しています。 https://t.co/8gAha9RuGf #jnsg
152
0
0
0
OA
筋が悪いリサーチクエスチョンとは何か?
修士論文が大詰めというビジネススクールの院生の皆さんも多いと思いますが、自らのリサーチクエスチョンの点検にご活用下さい。 M1の終わりからM2の初め位に読んでもらうようにしていますが、実際に論文を書き始めてからの方が内容が入ってくる気がしています。 https://t.co/b51LPhuTPX
5
0
0
0
OA
新体系物理学発展の近況と,近藤氏へ,V
近藤淳博士、有名な「飯田物理学」の飯田先生とめちゃくちゃ論争しててワロタ https://t.co/HcGCoaRhQ5
338
0
0
0
OA
放射線教育へのPythonの活用—ICTの観点から—
にしても、後期高齢者76歳の実家の親父ですらPythonを新たに学んでコードを書いて挙げ句の果てに学会発表までできるのだから、「未経験からデータサイエンティスト・機械学習エンジニア志望」の若者たちはたかがPythonぐらいさっさと覚えろって話なんだなと思った https://t.co/INZZyMhujm
503
0
0
0
OA
(情報系)博士課程進学とその先
アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
1
0
0
0
OA
古典力学とディラック構造 : 力学系の基本構造の理解へ向けて
@subarusatosi マルチボディダイナミクスとかで研究されていると思います。https://t.co/miSA9sXd2e
1
0
0
0
OA
Web 情報からの罹患検出を対象とした事実性解析・主体解析の誤り分析
一応補足説明しておくと、研究室としては Twitter データからのインフルエンザの感染予測の研究をしており(ACL に研究室から初めてフルペーパー採択された研究)、コロナ感染予測と全く関係ない訳ではないのだが、そういうことをやってほしいというリクエストではなかった。 https://t.co/5V6CqcXDv4
707
0
0
0
OA
日本の治安悪化神話はいかに作られたか(I 課題研究 日本の治安と犯罪対策-犯罪学からの提言) 治安悪化の実態と背景要因 (モラル・パニックを超えて)
00年代初頭くらいから、なぜか事実に反して、日本の治安はすごく悪くなったと認識する人が増えたんですよ。これを治安悪化神話といいます。それ以前は、日本は治安のいい国という認識が一般的でした。この論文が参考になります。/日本の治安悪化神話はいかに作られたか https://t.co/gHvNfwKrpx
18
0
0
0
OA
微分方程式と幾何学
緩募:微分形式の方に重心をおいた微分幾何の入門書が知りたい。微分方程式の解が作る曲線・曲面や積分多様体などの流れを組む話し。この記事とかを読む基本が学べるようなもの:https://t.co/Cyhip8XBL0
88
0
0
0
OA
Using Propensity Scores for Causal Inference: Pitfalls and Tips
早期公開されていた傾向スコアのチュートリアル論文、校正を経て綺麗な完全体になって公開された模様
19
0
0
0
OA
理科の自由研究の系譜と附属小学校における児童の意識
「現在,理科の自由研究は,学校における理科教育の一端として広く行われている。しかし,学習指導要領においては,明確に記されてはおらず,自由研究の歴史的背景や今日までの経緯についてはあまり知られていない。そこで本研究では,理科の自由研究の明治時代から現在ま…」 https://t.co/ZX8AqAsW6H https://t.co/SKk0aEHG66
2016
0
0
0
OA
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
16
0
0
0
OA
ここまで解ける整数計画(<特集号>堅く柔らかく…数理計画アプローチ再訪)
MIPソルバー, 分枝限定法を多少知っておかないと使いこなすの難しいですね... 宮代先生の記事にうまく解けないときの対応策がわかりやすくまとまっているけど, ソルバーを初めて使う人にはこれを読んでもまだ敷居が高いかも... https://t.co/pXvUtNfMAA
390
0
0
0
OA
スピンはそろう : 強磁性の起源をめぐる理論
強磁性の根本的な起源を研究してきた者としては、微量の mRNA ワクチンを注射しただけで生き物の体が強磁性体になるのだとしたら、それは、もう、めちゃくちゃ面白い。 https://t.co/FiH8xfbYqu
22
0
0
0
OA
有限群論の成果と課題
めちゃくちゃおもろい有限群論の進展に関する論説文見つけた https://t.co/5IwAbCZDMT
139
0
0
0
OA
LR構文解析の原理
大堀先生のLR構文解析の原理の解説が非常に分かりやすいとの評判なのでもっと幅広い範囲の教科書には期待 LR構文解析の原理 https://t.co/aVaXLhjnMk
351
0
0
0
OA
Mobility Change and COVID-19 in Japan: Mobile Data Analysis of Locations of Infection
クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街がわるい 〇 やっぱり、そこへの対策が効果的かも(もちろん補償は大事)
247
0
0
0
OA
相対論はどこから生まれたか
相対論はどこから生まれたか https://t.co/ARvv8rdK9W 良記事だった。 "特殊相対性理論はMichelson-Morleyの実験から生まれたという, ほとんどだれもが当然のこととしている解釈はじつは根拠のない神話であることが, 最近の物理学史研究によって明らかとなる. "
3
0
0
0
OA
日英上場企業におけるCEO報酬の現状と日本の今後の動向 : FTSE100とTOPIX100のデータ分析からの一考察
な、民主党政権を潰した後は、大企業経営層はやりたい放題でカネを従業員から奪い取って自分の懐に収めているんだよ。 https://t.co/IgbqK3RMyH より引用 https://t.co/7p5QowRwW4
4
0
0
0
OA
「学齢児童就学奨励規程」制定の背景
鬼滅の刃の炭治朗とかどう見ても学校行かせてもらえてないよな??とか思ったものの、明治末期から大正くらいには既に就学率が98%越えてたっぽいのでんんー??と思って調べてみたら、貧困を理由に就学を猶予・免除されてたり小学校を中退した児童がかなりいたらしい https://t.co/2YUx1WnE4H
222
0
0
0
OA
新生日本学術会議への期待と不安
これは生々しい時代の証言。「日本学術会議は(中略)戦後間もない時期にGHQが日本の「軍国主義」を廃絶し「民主主義」を根付かせるためには、学者を組織し学界を日本社会の思想的バックボーン形成の中心に据えようとして、日本政府に作らせたものである」 https://t.co/zJM4zuVWF3
36
0
0
0
OA
初期UNIXとC言語を用いたOSおよびプログラミング支援教育 ―ICT教育における温故知新―
初期UNIXとC言語を用いたOSおよびプログラミング支援教育-ICT教育における温故知新-(2019) https://t.co/mNALeEpPDn 「学生は,現在は複雑化したUNIXやC言語も当初は簡素なものであったことを理解し,ある程度の親しみを感じる(略)」 この発想はなかった
4993
0
0
0
OA
外耳道真菌症の診断と治療
耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる症状も出ます https://t.co/xu2RHIyn8J https://t.co/sviLaTBwun
9
0
0
0
OA
近代制御理論への歩み
自動制御でラプラス変換使い出したの1950年代なんかー。 https://t.co/S5kBg7ZJ69 https://t.co/KTkSdOSuM7
4
0
0
0
採用におけるプロファイリング・サービスの倫理的課題
人工知能学会では、私自身も「採用におけるプロファイリング・サービスの倫理的課題:『リクナビDMPフォロー』事件を手がかりに」を報告する予定です。 オンライン開催なのでむしろ参加しやすくなったかも? https://t.co/OYMURNwBtg
70
0
0
0
OA
量子論と代数 : 思考と表現の進化論
谷村先生の「量子論と代数:思考と表現の進化」、数学が進化の産物であるのはいいとして(誰も否定しない)、それだけでは私たちが数学について知りたいことの多く(ある数学理論が別の理論より「良い」理論であるとはどういうことか」とか)について教えてくれないんですよね。 https://t.co/2z2sxOzg9E
8
0
0
0
IR
大学大衆化時代における'First-Generation'の位相
「First- Generation’とは,近親者の中で初めて大学に入学した学生,という意味での第1世代である」(河野,2003)。https://t.co/hl7c64pt4j
1
0
0
0
OA
計算毒性学の基礎と毒性予測の現状
計算毒性学の基礎と毒性予測の現状 https://t.co/YK5hggaQ8T
204
0
0
0
OA
またたびの研究から(<特集>天然有機化合物)
「こうしてマ タタビからβ-フェニルエチルアルコ ール,マタタビラクトン,アクチニジンの三つの作用物質をとりだすことができた。この聞,実験室にネコ の来訪があったり,研究者が見知らぬネコに飛びつ かれたり,テストすべきサンプルをネコに盗まれたりで数年が 」 https://t.co/fXznW7SBSy
フォロー(1437ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1706ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)